■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【原発問題】原発安全対策に1基194億円 エネルギー・環境会議試算
- 1 :九段の社で待っててねφ ★:2011/11/15(火) 04:49:27.76 ID:???0
-
東京電力福島第1原発事故を受け、全電源を喪失し原子炉の冷却機能が失われても炉心損傷が
起きないようにするなど、政府が電力会社に指示した安全対策の費用は、最新型の原発1基当たり
194億円との試算結果を政府のエネルギー・環境会議の事務局がまとめたことが14日、分かった。
単純計算すると、福島第1原発の6基を除き、日本原子力研究開発機構の高速増殖炉もんじゅ
(福井県)を加えた国内原発49基の総額は約9500億円となる。15日に開く同会議のコスト等
検証委員会に報告する。
原発のコストに安全対策費も含めるべきだとの委員の指摘を受け、事務局が試算した。
ソース 西日本新聞 2011年11月15日
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/273330
- 2 : 【東電 59.6 %】 :2011/11/15(火) 04:50:36.32 ID:krmu/c0P0
- 高いけど安全には替えられない。
- 3 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 04:50:43.36 ID:RSZUHeLA0
- 1兆円あればどれだけの太陽光発電所が設置できるのだろうか。
本当に、原子力は損だ。
- 4 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 04:53:39.28 ID:qaDMgtlG0
- >>3
最高に馬鹿な発言をありがとうw
- 5 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 04:56:34.62 ID:tRXNGoh50
- 【論説】 「日本は移民政策に反発する声多いが、移民=危険で治安悪化説は一面的な見方」…大前研一★3
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321295843/
原発=危険 は一面的な見方
- 6 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 04:58:25.15 ID:x/AYE06a0
- ガスタービン発電1基分が原発1基分以上の発電力な
ガスタービン1基作るのに必要な土地が
6ヘクタール
原発1基作るのに必要な土地が60ヘクタール
ガスタービン発電は原発料金より安い
ガス発電 7円 原発12円
ガスタービン発電が爆発しても放射性物質汚染を引き起こさない
日本の原発54基即廃炉にすれば国からの原発交付金20兆円分が浮く
- 7 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 04:58:52.81 ID:ACDJ4oi50
- これ以上増やせないにせよ、古いのは停止させて新しいより安全なものを建設したほうがいいんじゃないの?
それとは別に安全対策は必要だろうけど
- 8 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 05:06:39.13 ID:au/cEpIV0
- いかに韓国へあげた5.4兆円がバカみたいに膨大な金額かがわかるな
全国の原発を5回刷新できるじゃないか
- 9 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 05:24:34.34 ID:iZ22XonJO
- こんなバカみたいな金食い虫をまだ作れって言ってる連中の気が知れないわ。
今あるのを保たせながら原発に変わる奴を研究しようぜ。
- 10 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 05:57:37.96 ID:yeq61mu70
- >>9
君がバカだからわからない。
- 11 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 06:04:31.93 ID:p0tqrdtj0
- >4>10
必死ですね。
- 12 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 06:26:50.35 ID:Q6L2X1QJ0
- 全部火力にしろ
石炭、石油、液ガスのベストミックス(笑)でいいじゃないか
- 13 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 06:31:03.99 ID:pbmXf/yxO
- >>1
はやぶさプロジェクトは幾らだっけ?
- 14 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 06:33:53.47 ID:caoMPRsJO
- 今までの安全対策費は、マスコミ・政治家・天下り官僚にバラまきました…東京電力
- 15 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 06:55:41.55 ID:RSZUHeLA0
- 石炭の時代ですよ。
横浜磯子の発電所はすごいぞ。超高効率発電中
- 16 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 07:07:20.68 ID:VFncnZDf0
- クソウヨ「原発発電は安価!」(^p^)アウアウアー
- 17 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 07:21:43.49 ID:avBylTpU0
- カネには代えられない問題があるからなぁ
- 18 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 07:30:57.22 ID:klSW9HWY0
- 「原発は安い(キリッ」だっけ、最近きかないねw
- 19 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 07:38:57.78 ID:a8hvNGL50
- 三菱重工、世界の洋上風力発電に挑む
英国政府の主導で、2020年までに合計32GW(ギガワット)もの大規模な洋上風力発電を実現しようという計画「Round(ラウンド)3」が進んでいることを2011年2月3日付の本コラムで紹介した。
先行する「ラウンド1」「同2」と合わせて英国の全消費電力の3分の1を賄い、世界中の風力発電企業の研究施設や製造拠点を英国に集積させることで一大産業に発展させようという同計画が、
世界の再生可能エネルギー産業に大きな影響を与え始めている。
今回は、ラウンド3に参画している唯一の日本企業である三菱重工業の取り組みを通じて、洋上風力発電の最先端で今、何が起こっているのかをお伝えしたい。
http://www.nikkei.com/tech/ecology/article/g=96958A9C93819499E3E2E2E0E08DE3E2E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
原発2.5基に匹敵する海上風力発電施設建設へ 韓国
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/11/12/2011111200657.html
- 20 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 07:40:04.87 ID:Ysm5kdvg0
- 1基194億で安全対策って、安いな。
小手先の対策だから、皆安全は諦めて、再稼働を待ちなさい。
訳の分からん、自然エネルギーとかに回すよりは、良いわな。
- 21 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 07:49:19.46 ID:pMavT+6oP
- とりあえず>>4が糞馬鹿のクズだってのはわかった こいつの親もクズなんだろうなw
- 22 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 08:28:03.32 ID:IIUOK84H0
- これは、年間なのか、40年一括なのか。
こっちよりも耐用年数を35年くらいでコスト計算はすべきだろうな。
設計限界40年ギリギリまで使うとか、それ以上に使うとか無茶だろう。
- 23 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/15(火) 08:32:39.95 ID:9NUa802J0
- >>9融合炉でも作れや。
- 24 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 08:32:42.26 ID:ByZmAaTH0
- >>15
碧南火力発電所の4・5号機も凄いぞ。
1機100万KWだ。
中部電力|たんトピア案内 碧南火力発電所 - へきなんたんトピア(展示館)
ttp://www.chuden.co.jp/hekinan-pr/guide/facilities/thermalpower.html
- 25 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 08:33:39.66 ID:smFHNMOg0
- >>4
工作員が必死ですよ、と
- 26 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 08:37:47.93 ID:D0KowaOf0
-
まだまだ原子力村は
やめられまへんなあwww
- 27 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 09:08:12.99 ID:1MDUsbOYO
- おや、R4が仕分けた予算が、また復活するのか?
- 28 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 09:55:52.94 ID:xMcCoXFo0
- 玄海なんて、容器が老朽化して
爆発の可能性がある状態だから、
周辺の安全対策なんて、なんの意味も無い。
容器入れ替えは不可能だ。
- 29 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 09:56:26.38 ID:GrtsoUOi0
- 国がコストの議論をしてるよ。 御用学者による 原発は安い神話 御伽噺がはじまるよーーー
大島堅一さんの主張がちゃんと取り入れられるか、みんなで監視・議論をしよう。
第4回 11月15日(火) 10:00開始 ライブ中継
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi4
根本的にはその通りですが、そもそも資料の読み込みすら原子力委員会は十分に行なっているとは言えないです。ざっとみたところ、公表資料だけで判断しても8兆円規模、つまり原子力委員会発表の2倍以上になりそうです。
どうやら現時点で判明だけで、6兆8000億円くらいになってますね。原発の事故コスト。これには除染費用は入ってませんが。小委員会の方でつめて確定していきたいと思います。
さきほどわかったことですが、前回の原子力委員会での事故コストについてですが、過小評価のようです。財務諸表と経営・財務委員会報告書を対照させて考える必要があります。
15日のコスト等検証委員会の議題は原子力のコスト。 今回こそはリアルタイム中継すべきではないでしょうか。
https://twitter.com/#!/kenichioshima
IAEAのリスク評価を使う原子力委員会の計算に、根本的問題があることに気付きました。
よく考えて来週指摘したいと思います。
コスト等検証委員会
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/archive02.html
- 30 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 10:03:52.08 ID:YzCUBenrO
- 安全対策の費用は、最新型の原発1基当たり194億円
旧型だと幾ら?
- 31 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 11:03:36.25 ID:+WXKwdiR0
- >>22
新たな評価基準に合わせ整備するにかかる初期費用とか
- 32 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 11:08:30.83 ID:BZHIiy870
- いくら金がかかろうと電気料金に全額転嫁できるから無問題。
逆コストがかかるほど大きな金を動かせるから電気会社の権力は大きくなる。
電気会社無双。
- 33 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 11:26:33.61 ID:3D8nRujv0
- 現状の非安全設計では原発は一番高コストになる。
- 34 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 12:43:32.10 ID:d0/MwuqM0
- 某省の分庁である某庁が7000万で発注した2ch監視業務の工作アルバイトにみんな釣られてアンカーつけ過ぎw
発言1件10円で、アンカー1件で100円だったかな
- 35 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 13:07:51.71 ID:2yEvupDE0
- >>3
太陽光(笑)
曇り続きのため電力の使用制限を発令とか笑える。
どこまで地上に設置する太陽光に夢見てるんだよ。
- 36 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 14:10:58.81 ID:BduYC6y20
- >>12
国際法では石油火力の新設は禁止だし、既存の石油火力を石油火力に
建て直すのは認められないんだよ。
石炭火力では総出力の7割くらいまで軽油・重油オンリーでいけるように
作ってあるのは内緒ね。
- 37 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 15:44:22.41 ID:DMO57wWlP
- >>36
> >>12
> 国際法では石油火力の新設は禁止だし、既存の石油火力を石油火力に
> 建て直すのは認められないんだよ。
それなんて国際法?
日本も批准してんの?
- 38 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 18:43:30.81 ID:Ysm5kdvg0
- >>37
第二次石油危機の発生を受けて、1979年5月に行われた
第3回国際エネルギー機関(IEA)閣僚理事会において、
「石炭利用拡大に関するIEA宣言」の採択が行われた。
この宣言には石油火力発電所の新設禁止が盛りこまれて
いたため、それ以降日本でも原則として石油火力発電所を
新設することが出来なくなった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80
- 39 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 18:45:35.59 ID:UtDCF3zz0
- 5ケタくらい足りない もっと金かけて安全にしろ
- 40 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 18:49:30.51 ID:Ysm5kdvg0
- よって、反原発の皆さん、高効率LNGコンバインド火力をたくさん作って、電力会社に電気を売りましょう。
金ないオレは、原発でもいいけど。
- 41 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 19:10:11.40 ID:0wPUc6zp0
- >>30
本当に安全を担保出来る程の対策が不可能だから計算できないのでは…
建屋地下の地盤改良とか圧力容器そのものの交換とかしないとだしね
- 42 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 19:16:36.15 ID:z11HVwPa0
- >冷却機能が失われても炉心損傷が起きないようにする
こんなこと出来るのか?出来るならなぜやってなかったの?
- 43 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 19:22:06.19 ID:doSLgO83P
- え?そんな安いわけないじゃん。194億は懐へ入れる額なのかっつの
- 44 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 20:52:19.81 ID:p0tqrdtj0
- >>38
実際のところLNGがあるから石油火力なんて採算的にも作る意味ないんじゃね?
- 45 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 20:57:54.46 ID:k4vRNd6g0
- 原発ネタになると推進派がすごいなw
まぁ、83万人が原発関連の仕事してるから、
死活問題だからなw
そのうち原発廃止方向で失業する人でも約8万人いることになる。
そりゃ、全力で原発存続の工作するわなw
- 46 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 21:59:16.12 ID:Ysm5kdvg0
- そら、
先の心配より、
今を生きるだろ。
- 47 :名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:38:53.87 ID:NoHg72o+0
- http://ameblo.jp/kororin5556/
ネトウヨとして毎日数千のコメントを発信している在特会会員のブログです。
- 48 :名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:41:22.67 ID:Oier8HKk0
- >>4が工作員扱いされてたワロタw
>>3の日本は太陽が沈まないんだろうw
違う世界からどうやって書き込んだのかが知りたいw
- 49 :名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:42:23.92 ID:hmc4X5oZ0
- 国民一人当たり1000円以下か
その程度で本当に済むならさっさとやれ
- 50 :名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:47:51.41 ID:UbxLxX+S0
- 福島と200km圏の近隣各県住民さえ黙って生け贄になってくれれば
原子力村の原因企業は、焼け太り特需でお釣りがイパーイくるんだ
これ以上何も言うな
- 51 :名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:50:45.01 ID:UbxLxX+S0
- >>3
クルーグマン一押しのJoe Rommによる太陽光発電割安説の根拠
ttp://thinkprogress.org/romm/2011/11/07/362705/krugman-solar-power/
クルーグマンはコラムやブログで、石油業界のコスト算定のご都合主義的な不正や
不当で大がかりなプロパガンダ、ネガキャンに対しても強く批判してるが
これはまるっきり日本の原子力村と同じ構図なんで色々考えさせられる
ttp://krugman.blogs.nytimes.com/
- 52 :名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 13:53:04.44 ID:518aUjzB0
- 今、国会でやってるが、震災復興19兆円、まだまだ増えるんだとさ。
少なくとも、国民ひとりあたり19万円の増税ね。
民主党は、どさくさまぎれに失政のツケを、震災復興の名目にするぜ。
肝炎の補償範囲が決まってない2兆円をつけようとしたり、シーリングで減らされそうな、
震災に関係ない県の予算請求を復興の名目に回そうとしたんだから。
- 53 :名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:03:56.20 ID:YB+xmUMr0
- 最新型の方が少ないじゃないか。ほとんどボロ原発ばっかりだろ、どういう計算してんだよ
- 54 :名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:39:07.43 ID:RHH/JLPe0
- >>52
だから50兆ぐらい政府紙幣発行するか日銀に国債を引き受けさせろと。
円安になってちょうど良い。
15 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★