■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【TPP】胡錦濤主席が支持を表明、参加検討か 中国外務省「交渉の進展に関心」
- 1 :かなえφ ★:2011/11/14(月) 23:11:52.24 ID:???0
- 中国外務省の劉為民参事官は14日の定例記者会見で、環太平洋連携協定(TPP)について
「われわれも一貫して交渉の進展に関心を持っており、交渉参加国との意思疎通を保持したい」と
述べ、進展次第では参加も検討する考えを示唆した。
ハワイでのアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に出席した胡錦濤国家主席は演説で、
アジア太平洋地域の貿易自由化に向けた選択肢の一つとしてTPPへの支持を表明。劉参事官の
コメントは胡主席の発言を受け、米国が主導するといえども、日本も積極的なTTP交渉を中国が
本格的に重視し始めた表れと言えそうだ。
時事通信社 (2011/11/14-20:13)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011111400822
- 2 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:13:12.20 ID:6/HE2K4w0
- 結局、日本は全世界から毟られるって事か?
- 3 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:13:55.76 ID:cqL+TTcJ0
- 誓っていい。中国は参加しない。
中国が為替の固定を止められると思う?
- 4 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:14:01.37 ID:7iP8SsHR0
- シナチクも「交渉丸呑みしなけりゃ入ってくんな」って言われるの?
それとも特別枠で交渉できるん?
- 5 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:14:08.68 ID:ETOV4rqY0
- おやおや?
- 6 :明日は我が身…:2011/11/14(月) 23:14:26.95 ID:aH+SAEsg0
- 韓国完全終了!米韓FTA、ソウルで20000人がFTA反対デモ行進! 米韓関係は最悪状態へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321272014/
- 7 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:14:34.70 ID:jmrTfMvx0
- >>2
yes
- 8 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:14:40.48 ID:20D1vsLS0
- >>1
中国にとって相当オイシイってことだね
要するに日本はエサにされたんだな。
- 9 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:14:46.23 ID:crvC6aqo0
- 日本も良かったじゃん
これで中国から安い遺伝子組み換えの米が沢山来るんだし
- 10 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:14:52.30 ID:i9BX4KWO0
- あれ?やばくね?
中国何事もなくTPPに参加しそうだな、おい
- 11 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:15:17.92 ID:zidArUvz0
- 「環太平洋諸国で日本を美味しくいただきましょう」ってことか・・・
- 12 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:15:21.95 ID:Ud+Z03p90
- 中国が防御力を放棄してまで・・・
日本ってそんなに美味なのかw
- 13 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:15:29.24 ID:6bNVAvPb0
- 中国がまともな民主主義国家ならな
日本の技術力+中国の市場
タッグを組めば世界最強なんだが
- 14 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:15:34.13 ID:5nolSp7B0
- アメリカに招待状は必要ない てコケにされてたぜ
- 15 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:15:51.05 ID:UpBTWYck0
- 検討するフリをしてみた( ・_-)チラッ
- 16 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:15:54.68 ID:ui2wYN1O0
- http://www.youtube.com/watch?v=NL97kik6S_4&feature=related
野田 佐藤ゆかりに言い負かされ TVでは"ドヤ顔"参加表明
http://www.youtube.com/watch?v=XJtWmYBNKck&feature=topvideos_mfh
佐藤ゆかり質疑(全) この後 どじょう頭は"ドヤ顔"でTPP参加表明
http://www.youtube.com/watch?v=qmNZGfVM_U4&feature=related
国会・国民を愚弄してますが何か 野田TVで"ドヤ顔"TPP参加表明
http://www.youtube.com/watch?v=ciWbKaGwa1Q
TPP反対 林芳正(自民)の質疑
http://www.youtube.com/watch?v=M2an1PMYj-o
平成23年11月11日 衆院予算委員会・田中康夫【TPP集中審議】
- 17 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:16:00.61 ID:oqagWLnG0
- 中国が共通ルールに従うわけねえだろw
- 18 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:16:30.66 ID:BF/9jA/J0
- なんか意外な展開になってきたな。カナダ、メキシコはアメリカに痛い目に
あってるはずなのに参加表明してるし、それに台湾もだろ
- 19 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:16:35.95 ID:HQEh5Rxv0
- まぁ無理だね。
武器無き戦争だな。
- 20 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:16:41.01 ID:prxdyCl00
-
はぁ?
テメーは参加するんじゃねーよ支那畜が!
呼んでないだろ!
- 21 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:16:48.66 ID:aDEPkGGO0
- もう流れに任せるしかねえ
今の世界的な経済情勢の中で10年先どころか5年先すら読めるかよ
- 22 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:17:02.48 ID:q8JEvi7m0
- 中国がTPPに参加するなら、俺はTPP賛成派になるぞ
- 23 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:17:02.79 ID:Ebjmj80Q0
- >>13
はっきり言って民主主義かどうかとかどうでもいい
- 24 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:17:21.99 ID:55mze7Re0
- カモが参加したとたんに各国の参加表明がw
中国は労働力輸出を企んでいるのだろうね
なんせ単純労働に適した人材は数億人もいるからな
- 25 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:17:44.62 ID:TOdKVdTl0
- あれ? 反対派の立場が無くなってきてる・・・
- 26 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:17:52.33 ID:d1cfq15E0
- >>22
中国と日本だけでFTAだったかやれば済むことだろ
- 27 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:18:07.58 ID:gKYcXzTy0
- 支那が参加したらハゲタカの大活躍が見れるな。
まあ、参加する訳無いけど。
- 28 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:18:08.85 ID:shB5+qmS0
- 米( ゚ω゚ ) お断りします
- 29 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:18:14.24 ID:/FpMCYrY0
- もちろん知的財産権保護の条項は外すアル
- 30 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:18:27.75 ID:j+AuoPNgP
- >>18
>カナダ、メキシコはアメリカに痛い目に あってるはずなのに参加表明
すでに痛い目に合ってるから失うものがない。
新しいいじめられっ子が入ってきたので
今度は自分がいじめる側に回りたいのさw
- 31 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:18:32.73 ID:kbwRJObM0
- なんか雪崩を打ったように参加表明し始めてるなw
- 32 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:18:37.65 ID:u6dQBNdn0
- マジで?!www
阿呆の再来かwww
- 33 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:18:38.21 ID:VGyvh9Wx0
- 日本が中国引き入れてTPPをぶち壊そうとしてる
汚いな日本
- 34 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:18:46.29 ID:wephyR1g0
- インドがいない…
- 35 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:18:53.43 ID:UpBTWYck0
- 良くも悪くも日本は人気者だな^−^v
- 36 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:19:06.05 ID:BC8MHRto0
- いざ中国が入ってこようとしたらアメリカは「まずは人民元を切り上げなさい」って言うだろうね
- 37 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:19:09.05 ID:7p4jdU0O0
- 中国に負けないマーケットを作るつもりが、中国が入って来たらどうなるんだ?
スゴロクでスタート地点に戻って来た感じ?
- 38 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:19:16.40 ID:5nolSp7B0
- レアアースを鶴の一声で輸出停止にできちゃう中国共産党を解体しないとTPPなんて参加できないよ
- 39 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:19:19.08 ID:Ud+Z03p90
- なんかあと30年以内に第3次世界大戦とか起きそうw
- 40 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:19:21.52 ID:cIHIj2XNO
- 妨害工作でもするつもりかな?
- 41 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:19:30.00 ID:1zsFviC1O
- にげてえええええ!
第三次世界大戦にげてえええええ!
- 42 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:19:31.73 ID:fAah1sHH0
- 日本をみんなで食い荒らしに
亡者の群れがきてる様にしかみえないんダが・・・・・
- 43 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:19:31.98 ID:54NqV+T80
- 日本だけ身ぐるみ剥がされ毛まで毟しとられ終わりだな
- 44 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:19:53.77 ID:YhaXVQoV0
- 無理無理
支那は無いな
国際ルールに従える訳がない
- 45 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:20:05.67 ID:dzAFYILD0
- 中国が透明化、自由化って何かのジョークかね
非関税障壁の塊みたいな国だろ
- 46 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:20:11.15 ID:RMW1RD760
- 反対派だがなかなか面白いことになってきたな
- 47 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:20:15.25 ID:QabF3O+D0
- これで中国が参加したら
アメの本当の狙いはEU潰しってことにならね?
- 48 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:20:29.55 ID:nkJZfEWQ0
- 野田がアメリカに意趣返し中国にリップサービスで誘ったら
真に受けられたでござる。
- 49 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:20:34.09 ID:plYeYHuh0
- シナも参加したら日本に大量の単純労働者がなだれ込んでくる
5年後にはシナ人1000万人突破するで
民主の悲願が達成される
- 50 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:20:58.97 ID:cH06Wxyr0
- むしろ中国が入ったほうが日本としては交渉がやりやすいんじゃないの?
- 51 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:21:25.15 ID:yy8CgkYL0
- おやおや
こいつは面白くなってきたぜ・・・
しかし本気か?
アメリカの土俵でわざわざ登る必要はないだろうに
どういう戦略なんだろうな
孔明レベルの必勝の策があるのか??
- 52 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:21:41.52 ID:lzYWmeob0
- アメリカ「日本を生贄に捧げ中国を召還!」
- 53 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:21:42.39 ID:x4o0Nvon0
- 中国は知財権なんとかしないとな。
- 54 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:21:51.84 ID:yYv5VmOy0
- えええええええええええええマジかwww
なかなか面白いことになりそう
まあ日米合計でそうとうなGDPになるからいろんな化学反応起きるな
これは反対派も想定外だったろう
- 55 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:22:14.84 ID:En/QFOD00
- こんな国境撤廃倶楽部、危なすぎる!
なんなんだこれ。本気でムーとかに書いてあるロックフェラーだかの陰謀を信じたくなってきたぞ
ニューワールドオーダーってやつか?
- 56 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:22:29.85 ID:i9BX4KWO0
- 違うよ
アメリカは中国を引き入れたかったんじゃないのか
アメリカ主導のルールで中国をTPPに参加させるのが目的だって
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381959FE3E6E2E2E68DE3E6E3E3E0E2E3E39790E0E2E2E2
でもそもそも中国は明らかにルールが違う存在なのに一緒のテーブルにつけるのか?
- 57 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:22:31.49 ID:vUV0TONIO
- 中国を入れてから、日本が抜ければいい。
- 58 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:22:41.88 ID:tb2fIorbI
- ●カナダ、メキシコはNAFTAで本当に酷い目にあっているか?
カナダ政府、メキシコ政府が国際投資紛争センターから命じられたアメリカ企業への賠償額→約10億円
カナダの対米貿易黒字額→約1.5兆円
メキシコの対米貿易黒字額→約4兆円
参考:日本の対米貿易黒字額→約4兆円
中国の対米貿易黒字額→約18兆円
- 59 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:22:44.81 ID:TF7ViLkn0
- 韓国だけハブろうぜ。
- 60 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:22:58.63 ID:vReGnfPV0
- TPP規約の下に置かれる法律は日本の国内法だけ。
他国の国内法は優先される。
- 61 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:22:59.91 ID:eqx0fQflO
- アメリカの計算通りじゃないの?
TPPに参加する前に、日本の非関税障壁とっぱらって、中国がーでTPP離脱して自国の産業守るじゃないの?
- 62 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:23:01.74 ID:plYeYHuh0
- 凄いことになるぞ日本は
1000万人の豚がやってくるんだから
- 63 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:23:04.33 ID:/x4ISAfW0
- 人の移動の自由化、これの有無が極めて重要。
- 64 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:23:08.23 ID:5nolSp7B0
- 野田が野び田で
環太平洋がジャイアンとスネヲの構図になってるね
- 65 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:23:16.13 ID:OUtuMOTe0
- 外国から見た日本は世界一ウマーな国であることが実証された。
- 66 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:23:22.90 ID:by7oioOD0
- 固定相場制にしてる国が参加するわけねえのに・・・
- 67 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:23:42.95 ID:kuMHJShJ0
- 入るわけねーじゃん
- 68 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:23:52.52 ID:vNei793i0
- 実質日米のFTA(キリッ
とか言ってた奴は一体なんだったのwwwwwwwwwwww
- 69 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:23:56.14 ID:KUOoc00B0
- >>18
中野や三橋が、アメリカのFTA戦略を理解してないだけでしょ。
ブッシュ政権に批判的だったクルーグマンでさえ、
「NAFTAは貿易問題でも雇用問題でもない」って言ってたのに。
実際には南米の途上国や左翼政権に対する安全保障だよ。
- 70 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:24:15.33 ID:Exzx6Jgl0
- ワロタw
- 71 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:24:26.76 ID:oqagWLnG0
- >>25
いや、賛成派の方だろw
これは対中包囲網になる(キリッ
ってほざいてたからなw
- 72 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:24:27.65 ID:Fx5nEv5p0
- 中国はTPPじゃなくて別の枠組み作って日本誘いそうだけどな。
日本が米の要求呑んだら、じゃあうちも呑めよって感じで喜んでくると思う。
- 73 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:24:30.94 ID:1pOSfWIx0
- 台湾はなぜTPPに参加なの?
他の参加国が日本への農産物輸出が目的なのは明らかだが。
- 74 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:24:32.72 ID:iupuqRkU0
- こんな国もう嫌だ
死にたいけど、俺追い詰められないと死ねない。
だからさっさと日本オワタ状態になって
俺も無職財産0ホームレス状態になりたい。
そしたら何の心残りもなく死ねるわ
- 75 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:24:51.03 ID:En/QFOD00
- 当たり前だ!日本経済は世界がメタメタになってもまだ何兆円って金を蓄えてる
マスゴミは不況だ不況だっていってるが、アメリカやEU圏からみりゃ小石に躓いたレベルだ
失業率だってケタが違う
- 76 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:24:58.68 ID:vHz3jZHp0
- >>47
このまま放置でももうすぐ潰れるのに?
- 77 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:25:11.80 ID:n/m3xF+mO
- >>57
もしそうなったら今以上に関税なしの中国製品ばかりがアメリカに流れ込んで日本の産業は本気で終わるぞwww
- 78 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:25:13.74 ID:plYeYHuh0
- 薄汚れたシナ人が日本中に溢れかえる末世の到来だ
- 79 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:25:15.82 ID:aDEPkGGO0
- TPPは目先の利益を考える日本に取っては大損なのは間違いない
だがその先は誰にも読めん
官僚にもな
現実問題としても、日本市場単独で対TPP市場対EU市場対中国市場は厳しすぎる
- 80 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:25:20.07 ID:yYv5VmOy0
- >>69
その2人は理論はそこそこしっかりしてるんだけど、陰謀論や思い込みが激しすぎて
おかしな結論になるんだよな
- 81 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:25:23.08 ID:b1hyg9VJ0
- >>57
そんな手腕があったら・・・
- 82 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:25:29.82 ID:f9PqYhUB0
- >>1
アメリカ馬鹿
そもそも人民元を安く切り下げたのはアメリカ自身じゃないかよ
それも日本潰しの為に1994年にクリントンがやった
俗に言う「親中、ジャパンパッシング外交」
http://www.world401.com/kawase/gen_yen.html
近年の中国の高い経済成長を生むきっかけとなったのが、1994年初頭に行われた人民元の切り下げです。
それまで1ドル=5.72元でアメリカドルと固定していた為替レートを、1ドル=8.72元へと大幅に切り下げました。
このことで中国が「世界の工場」として輸出競争力が劇的に高まった一方で、
日本の輸出産業は壊滅的打撃を受けました。
これは当時のアメリカ大統領=ビル・クリントンが、中国と密接な利害関係を持っていたとされることや、
日米の貿易摩擦解消の切り札として、中国政府の切り下げ要求を容認しました。その後の中国経済の躍進と、
日本経済の凋落は(他にも様々な問題があったとはいえ)クリントンの切り下げ容認が大きな要因です。
しかし、その後約10年続いた法外に安い人民元レートは、アメリカの内需産業を衰退させ、
世界での中国の影響力を増大させることになりました。結局はアメリカも、日本など他の先進国と同様に、
中国に人民元の切り上げを求める立場に陥りました。
- 83 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:25:45.38 ID:DS3FURTA0
- >>51
TPPを無理やりFTAに内容を変えるつもりだと思う。
貿易だけの自由取引を中国は望んでいるしその方がいい国が多い。
- 84 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:25:52.39 ID:CcouBVEw0
- これで中国が入るとか思える奴は
「TPP締結しても国会批准しなければいいじゃん」
と言ってる奴より頭おかしいよなw
- 85 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:26:42.32 ID:Qxo4O/ql0
- 日月の予言のいう、世界が責めてくるってこのこと?
- 86 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:26:51.61 ID:hOv8jXzgO
- 固定為替相場制一つとっても、放棄したら世界の工場から
転がり落ちかねないから、TPP参加は当分は無理
南シナ海と東シナ海でやりたい放題した結果、
TPPをアシストして自爆してる中国
- 87 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:27:08.53 ID:i9BX4KWO0
- >>72
そんな感じはするな
わざわざアメリカ主導にのるとは思えないし
- 88 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:27:16.77 ID:En/QFOD00
- >>74
だったら民主党を友愛してこい
もう国民と民主党が殺すか殺されるかだって自覚しないと駄目だ
- 89 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:28:15.60 ID:kge4wyHU0
-
これって情報戦が始まっている?
- 90 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:28:22.58 ID:b1hyg9VJ0
- >>74
まだ食えるんだろ?
自分を追い込みすぎだよw
- 91 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:28:36.90 ID:hoT4yBQe0
- あとから参加してもお前らの有利にはならないよ
交渉は終わってる
- 92 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:29:00.07 ID:54NqV+T80
- アメリカがTPPで輸入増やすなんて事は無い
アメリカに入れるな、輸出しろが至上命題
中国にアメリカのもん売れるか?ターゲットは円高日本しかねえだろ
- 93 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:29:16.23 ID:Zooj4PpZ0
- まぁTPP反対の俺だが中国が入るなら先に入らなきゃ駄目なのはわかる
- 94 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:29:16.42 ID:HQEh5Rxv0
- >>36
TPPの参加条件としては言わない。
アメリカの狙いを知ってるから、口では牽制するが中国もはいれない。
アジアの主導権を取れないほうは、覇権を失う。
戦争なんだよね。
- 95 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:29:43.53 ID:yflR2IbM0
- もうこれ反対とか言ってらんねーだろ 世界が自由貿易で変わろうとしてるのに乗り遅れたらマジで世界から孤立する
- 96 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:29:45.41 ID:exbdUwuqO
- 嵌め込み?中共にとっちゃ透明性が煩わしいTPP潰し?
俺は反対だから後者は有り難い、反面中国本当に反日と日本への侵略止めてくれないかな…韓国もそうだが……
…まぁ後者は無理でも前者は脳があるんでしょうに日本とやり合っても旨味は無い
それとも共産主義の産みの親の露の命令なのかい?…それだけじゃないか、まぁとにかくいい加減不毛な争いや対立煽るのは止めて欲しいんだよね
- 97 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:29:55.49 ID:crAZ4SXA0
- ネガティブリストに、中国大陸で生産する全ての製品やサービスと掲げ、堂々参戦
- 98 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:30:11.24 ID:44IS8N2Q0
- TPPぶっ壊すのか
- 99 :中野、切腹しろwwwww:2011/11/14(月) 23:30:18.35 ID:HDUBjORh0
- http://www.youtube.com/watch?v=cWms8elwQVc#t=08m20s
中野「環太平洋なんていうのは嘘っぱちで・・・」
↓ところが・・・・・
TPP交渉、カナダとメキシコが参加の方針
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111114-OYT1T00253.htm?from=main2
http://www.asahi.com/international/update/1114/TKY201111140040.html
ロイター通信は、フィリピンとパプアニューギニアも交渉参加に関心を示している
中 野 号 泣 wwwwww
- 100 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:30:31.42 ID:a6L8V21J0
- 中国「TPP…やっぱやめるわ。東アジア経済共同体にする」
鳩山「すばらしい!友愛の精神です!日本は日本人だけのものではないのです!」
- 101 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:30:33.33 ID:kh/V4F6P0
- 要するに全員がTPPに入っちゃえば、メリットが無くなるということだろ
誰も自分だけがハブられたくはないからな
- 102 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:30:44.54 ID:gsHZOSLfO
- ちゃっかり様子見
- 103 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:30:47.61 ID:aH+SAEsg0
- >>80
推進派・賛成派なんて抽象論・精神論ばかりで
理論にすらなっていない。
しかも強引に農業関係の話に持って行こうとする。
- 104 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:30:52.74 ID:PkU+jHd30
- 中国は参加する気もないし参加できないのは分かってんだろ。
明らかに野田が意欲を指名してる日中韓やアセアンのEPAをにらんだ動き。
TPPの投資項目で電気水道ガスすべて外資開放だろ。
アジアおよび日本の水源とか公共インフラを押さえたいわけよ。
ここを抑えて労働力の移動自由化で大中華帝国完成を目指す。
- 105 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:31:36.33 ID:hoT4yBQe0
- アメリカも農産物売りたいならシナに
売りまくってね
日本は、いりませんから
- 106 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:31:44.79 ID:w7pTX+8r0
- 中国はいってきたらアメリカの企み壊れるんじゃないのw
- 107 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:31:45.07 ID:v+GHIm0v0
- 中国は無理だろ、合弁会社で技術パクる制度とか止めるハズがねぇ
- 108 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:31:58.00 ID:g2sBwSQK0
- あるとしたら形骸化させるために邪魔するとかかな
- 109 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:31:59.18 ID:RS85tg/d0
- おめーは元どーすんのよ
変動相場制って知ってるよね
- 110 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:32:12.82 ID:3YvF4gay0
- 中国の焦りみたいなものを感じるなw
しかし、TPP参加うんぬんの前に、中国は固定相場だからなw
まず、ここから修正しないとTPPの話すら出てこないw
このまま世界から孤立するか、変動相場制に移行するか、選択肢は限られてきたw
- 111 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:32:26.97 ID:EnDa4E2r0
- 参加条件は変動相場制にすることだ。
それ以外で中国の参加なんか認められるわけが無い。
つーか、日本は参加すんなよ・・・。
- 112 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:32:33.77 ID:URWolqJP0
- 小浜陣営を喜ばせるだけだな。アメリカにとって奴をのさばらせることは
大きなマイナスなんだが‥
野田豚政権は責任取らねえだろな
- 113 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:33:23.69 ID:owTbNTXh0
- いいじゃんwwwww
ISD砲使って駆逐しまくろうぜwwwww
- 114 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:33:52.48 ID:5JL2YPZxO
- アメリカの狙い通りだな。
参加しなかったら孤立。
参加したら規制を大幅に緩めなきゃいけない。
頑張れ!中国!
- 115 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:33:53.60 ID:DO8h2Q0q0
- 支持って何だよ
参加を検討するってことか?
- 116 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:34:05.06 ID:2PHGrhdm0
- 餌に日本が食いついてそれに中国が食いついた
アメリカは計算どおりだろう
- 117 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:34:06.69 ID:CywKRdET0
- >>104
なかなか野心的だな
- 118 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:34:23.02 ID:TkJAWDNx0
- >>18
カナダは国有鉄道ですらアメリカのものだからな
もうなんともないだろ
- 119 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:34:23.99 ID:UFNMNNs+0
- すげー揺さぶりだな
円高 頑張ってます
ガソリン値下げ隊
- 120 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:34:35.73 ID:BpiOsfKi0
- >>6
無印のスレなんぞ貼るなw
- 121 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:34:38.88 ID:523WoQJk0
- インチキ為替の支那が参加できるわけないだろ
- 122 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:34:47.95 ID:DqqDnI6S0
- 対シナ太平洋連合体がTPPなんだから
シナ入れるわけないだろ
つか、相当ビビってるなw
- 123 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:34:51.61 ID:jgIk+IZdO
- TPP潰しだろこれ。
- 124 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:35:08.81 ID:TN3M5zbd0
- 世界第二位の経済大国が「固定相場で自国の権益守ります。」なんて
許されないよ。自由貿易のメガトン級破壊行為だよ。
- 125 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:35:15.80 ID:aDEPkGGO0
- TPPなんて結局行き着く先は誰にも分からない
資本主義という経済戦争に勝つか負けるか
それだけだ
- 126 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:35:46.73 ID:e0H6oFGBP
- >>1
なんで嘘記事書くの?
WTOの約束すら守らない中国がTPPなんか参加するわけないだろ。
為替は安いまま据え置くわ、
国内は国有系しか参入できない分野が数年以上据え置き、
外資系にだけ法律に沿った厳しい規制をかけて国有系は放置だわ、
自分の商品を売るけど、相手の商品は買わないわ、
資源を独占しようとするわ。
時事のクソサヨ、バッカジャナイノ。
- 127 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:36:12.29 ID:kh70DJ560
- 中国は
いざとなったらルール破りするつもりで
TPPにとりあえず入っとくんだろ
- 128 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:36:27.48 ID:bzH5mg2g0
- 関税障壁を取り払えるのか?中国は。
ありえねえ。
- 129 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:36:39.35 ID:cqL+TTcJ0
- >>118
マジか。
- 130 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:36:55.77 ID:/2o1KW4L0
- やっぱりこの展開は戦争フラグを内在してるなw
アメリカにへりくだるか、それとも何か手を打つのか
当面は面白くなりそうだな
- 131 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:36:59.47 ID:owTbNTXh0
- 反対派は中国応援しといた方がいいんじゃないか?
- 132 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:37:15.22 ID:tG/rH7MD0
- さっきのタックルとか見たら賛成派のバカっぷりが酷かった
中野涙目とかイミフ
入らないと世界から孤立するってバッカじゃねえの?
益々食いもんにされるだけじゃんか
もう事実を無視してレッテル貼りするしかなくなってんだね
- 133 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:37:29.61 ID:i9BX4KWO0
- >>104
そこが疑問なんだよな
投資が全て外資に開放されるならTPPに参加していない国にも利益があるんだよな
実際どうなんだ?
- 134 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:37:32.39 ID:ETa6YJXu0
- 来月になったらTPP自体各国なかったことになってそう・・
オバマが手動でやったモンって途中でぶん投げて終了ばっかりなんだぜ
- 135 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:37:38.60 ID:aH+SAEsg0
- >>127
中国なら日本と違って秘技「途中離脱」も問題無く使える。
- 136 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:37:46.25 ID:KUOoc00B0
- >>80
というか日本人が経済しか考えられないからじゃないかな。
だから何かにつけ、相手が経済的利益だけ考えてるようにしか見えない。
まぁアメリカに安全保障を頼ってきたツケがまわっていると言えばそうなんだろうけど。
- 137 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:38:20.69 ID:+m+3mxih0
- マスコミの印象操作にまだ騙されてる奴いるのかよw
中国が入るかも?で乗り切る気満々だな
中国が入ることなど100%ないからw
- 138 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:38:32.71 ID:UFNMNNs+0
- >>125
資本主義だぜ?
終戦直後のアメアカとプロ市民に牛耳られた自民党
ゴルビーに社会主義の成功例と言われた日本
死屍累々ですよw
これから若年層が・・・・・
- 139 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:38:36.61 ID:HQEh5Rxv0
- もし、中国がTPPに参加したら、
中国を5つくらいに分割することはたぶんできる。
- 140 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:38:39.79 ID:j1pdJ4Z/0
- 中国をハブる為の制度じゃなかったの?w
- 141 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:39:01.72 ID:CnBv0hMq0
-
中国にルールなんか通用しないから 犯罪のデパートだぞ?
- 142 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:39:10.27 ID:pNJJKRy00
- FTAAPへのアプローチをどうするか?で各国が必死に主導権獲りの戦略を考えているんだよ。
中野某みたいな「ISDが・・・」とか言っているバカは放っておいたほうがいいよ!
- 143 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:39:34.82 ID:Up8CI4Xu0
- 満を持して日本市場狙いで続々と出て来たな
- 144 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:39:44.73 ID:owTbNTXh0
- もうわけ分からんねw
- 145 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:39:58.75 ID:JsBSkppX0
- 中国参加は無理っしょ
コピー商品で溢れてるし
- 146 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:40:06.46 ID:WFJPfmRaI
- ●日本が交渉参加表明したら追随する国がたくさん出てくると予測した俺の予測
中国は交渉にはまず間違いなく参加してくる。
世界一の輸出国・中国の輸出先ランキング
1位 米国 3000億ドル
2位 日本 1000億ドル
3位 韓国 500億ドル
7位 シンガポール 300億ドル
10位 オーストラリア 200億ドル
中国の危機感は尋常ではない。
交渉を乱すためか、真剣に交渉するためか分からないが交渉に出てくることは確実。
- 147 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:40:15.82 ID:aukZJ/VIO
- 中国も日本も明治期から搾取されまくりだな…
- 148 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:40:21.16 ID:Exzx6Jgl0
- まあ日本がTPPに入っても加盟国は中韓から輸入するだろ
- 149 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:40:26.62 ID:nJtF8yCx0
- ぜひ、いらっしゃ!
そして徹底的に破壊してくれ!
- 150 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:40:34.36 ID:59+hy7CR0
- 中国共産党の今の体制が危ぶまれるから参加はないだろ
- 151 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:40:40.93 ID:vNei793i0
- >>143
どんだけ自意識過剰なんだよこういう奴。
恥ずかしすぎるんだがw
- 152 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:40:57.99 ID:21UUHNVU0
- 知財とかどうなるんだろ。海賊版が一掃できれば日本はコンテンツ産業で儲かるんじゃないか。
- 153 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:41:03.71 ID:m2RqXqV70
- ずばりターゲットは中国なんだよな。
にほんなんて70年も植民地なのだから
今更すぎてTPPなんて有っても無くても
アメリカには何も変わらないしな。
- 154 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:41:16.82 ID:hNK3Pps80
- なんか意味不明な感じになってきたな。
アメリカ国内でもTPP反対論者は結構多くて、
オバマの失策だと捉えてるメディアもある。
胡キントーだって、国内を全然掌握できてないし、
そもそも来年には習近平に取って代わられる身。
WTOルールをベースに拡大していくのではなく、
新しい枠組みを作らなきゃいけない必然性が
どこの国にもない。
なんだかなぁ。
- 155 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:41:19.61 ID:CywKRdET0
- 本来なら日本が主導権を握ってゆるゆるやるはずだったのに……
- 156 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:41:26.39 ID:by7oioOD0
- >>69
陰謀論がないなら、なんで日本はデフレ対策しないの?
- 157 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:41:40.31 ID:Tx7sqTQD0
- アルェー?
TPPは対中国包囲網だなんだって書き込みあったけど
どういうことなんだ?
- 158 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:41:44.96 ID:ukqPYurt0
- 台湾の参加表明と関係ある?
- 159 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:41:45.72 ID:R+KZtPJM0
- 中国で土地が買えるようになるか?
- 160 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:41:59.00 ID:XvVO1gvJ0
-
中国が仲間に入りたそうな目でこっちを見ている
- 161 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:42:10.05 ID:n4D+1p1B0
- 日本が落ちるまで踏ん張れば、日本企業とかの株や土地を頃がして潤うからな
バブルの終わりが見えてきた支那からみたら
日本が先におちぶれれば自分たちの自爆を回避できるんだよ
- 162 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:42:16.56 ID:ud8jCmvG0
- 日本だけが食い物にされるー(笑)
- 163 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:42:21.70 ID:Up8CI4Xu0
- 自意識過剰も糞も無い
安ければ多少質が落ちても買うだろ日本は
- 164 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:42:38.11 ID:i9BX4KWO0
- >>142
各国ってそこに日本は含まれてないと思うよ
それにまずは自分の国益を考えるのは正しいと思うけどね
- 165 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:42:53.95 ID:20D1vsLS0
- 日本の参加表明は、アメリカが中国を釣るエサなんだよ。
アメリカと中国の二国で日本をしゃぶり尽くす事に決めたんだろうな。
- 166 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:43:02.55 ID:hWeA8bKg0
- 裏で動いてるのはグローバルな金融であり企業なんだから、
中国が参加すれば喜ぶこと間違いない。
- 167 :中野、切腹しろwwwww:2011/11/14(月) 23:43:12.18 ID:HDUBjORh0
- http://www.youtube.com/watch?v=cWms8elwQVc#t=08m20s
中野「環太平洋なんていうのは嘘っぱちで・・・」
↓ところが・・・・・
TPP交渉、カナダとメキシコが参加の方針
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111114-OYT1T00253.htm?from=main2
http://www.asahi.com/international/update/1114/TKY201111140040.html
ロイター通信は、フィリピンとパプアニューギニアも交渉参加に関心を示している
中 野 号 泣 wwwwww
- 168 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:43:27.48 ID:PiL5gyRK0
- お、これなら支那の貧乏人どもが働いてくれて農産物も支那の富裕層が買ってくれていいんじゃね?
- 169 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:43:39.84 ID:owTbNTXh0
- こういう時のためのISDだろ?
ペーパーカンパニーおったてて訴訟しまくれば大儲け!
- 170 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:43:41.64 ID:2Tn9ctQc0
- 日本が世界にむしられる。
- 171 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:43:59.83 ID:vNei793i0
- TPP自体がFTAAPの前段階なんだから、
TPP参加国のGDP比率がどうのこうのとか言ってる奴はどうしようもない馬鹿w
- 172 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:44:23.79 ID:UC8ZX2W40
- TPP反対いってるやつにいいたいこと
影響が大きいというなら、今まで通り日本のものをかえば?
それだけのことだろ。
- 173 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:44:25.68 ID:B0265FMQ0
- >>1
当然だよ。
中国はこのままでは、太平洋に対中包囲網を作られ、
新たなスタンダードを構築されはぶられるという危機感がすごい。
むしろ敵の懐に飛び込むしかないということだ。
- 174 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:44:31.79 ID:Up8CI4Xu0
- 安い労働力が入って来るぜ
なんだかんだいって彼等を使うだろ日本は
- 175 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:44:33.27 ID:En/QFOD00
- 一体これどうなるんだよ。もうチャラにしてくれないかな
- 176 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:44:38.75 ID:JmqIZBRD0
- これは日米の勝利だな。残念だったな反対派の中国工作員w
- 177 :かわぶた大王ninja:2011/11/14(月) 23:44:56.21 ID:B2uX+NzJ0
- 大恐慌っつーのは、デフレと共にやってくるんだよ。
これじゃ結局、大恐慌コースだ。
人と物と金を幾ら動かしたところで実需は生まれん。
唯一世界の牽引が可能なはずの日本は
円を刷らずに増税する方向で、
しかも被災地復興は放り出し、
原発事故も投げ出して、貿易にうつつを抜かし物価を更に下げるという。
世界の未来は暗黒だ。
民主党は世界を滅ぼす。
- 178 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:45:02.45 ID:77fUZxmJ0
- 中国が加わるということは 中国とアメリカのルール作りだな。
国際法とかなんとか言ってるけど、あれってアメリカ流のルールじゃん。
アメリカ流と中国流を足した経済協定がアジアに蔓延するわけですね…。
- 179 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:45:04.93 ID:hNK3Pps80
- >130
だねえ。10年後くらいかな。
にもかかわらずオバマは全力で
アメリカ軍の予算と人員を削ってる。
10%近く削ったんじゃなかったっけ?
いったい何がやりたいんだが。
個人的にはTPP反対論者なんだが、
アメリカの陰謀ガー的な立場にはちょっとな。
俺にはオバマがただ迷走しているだけにしか見えないわ。
- 180 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:45:35.10 ID:7k3ogSxc0
- 自意識過剰になってるのかな
みんな日本からカモろうとしてるような気がしてならないんだが・・・
- 181 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:45:36.31 ID:e0H6oFGBP
- >>145
ほんと、何1つ約束守らないのに参加させるメリットすら無い。
日本が参加するメリットも無いけどな。
日本が参加せず、中国をTPPに参加させるなら米と船頭2人で面白いことになるだろう。
中国は国内に外資参入自由化させたら国内産業は農業から何から競争力が全く無くなって全部死ぬ。
今でもWTOの約束を6年くらいか?反故にして外資参入の許可を出さないとか、許認可3年も5年も通さないとか、
ヤクザのように難癖つけて追い出したりしてるのに。
- 182 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:46:18.29 ID:UX5vwYz10
- >>69
「NAFTAは貿易問題でも雇用問題でもない」
TPPだってそうだよ
逆に「TPPは貿易問題でも雇用問題でもある」であるほうがマシ
TPP = 米に本拠を置く、多国籍企業の諸権利を各国に認めさせる事
http://tppwatch.org/what-is-tppa/
The TPP is effectively a bill of rights for big corporations that is designed in secret and shackles future
governments and our democratic right to decide future policy and laws.
- 183 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:46:34.12 ID:tJEFH0G40
- TPPって中国ハブる為のものだったんじゃなかったっけ?
参加したいっていっても村八分がいいとこだろう。
ミンスのアホが余計なことしなきゃ。
- 184 :かわぶた大王ninja:2011/11/14(月) 23:47:11.89 ID:B2uX+NzJ0
- >>172
お前、ばかじゃね?
首つって死ねばw
- 185 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:47:15.56 ID:En/QFOD00
- >>171
お前という馬鹿はそれが国の消滅を意味するとわかっているか?
>>172
内需が衰えれば今まで通りに買う経済力などなくなる
お前も俺もだ
どうして今まで通りの生活水準が維持できると思えるのか不思議だ
本当に推進派はなにも考えてないな
- 186 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:47:16.66 ID:YDEsOiD+i
- オバマ退場で次はクリントン女史と言われてるからな。
- 187 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:47:21.23 ID:UFNMNNs+0
- >>179
俺はTPP賛成だが
どうせなら通貨統合も叫べばオバマを認める
日本死ぬがw
- 188 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:47:25.60 ID:AcISIeXA0
- >>173
だな・・・懐に飛び込んで大暴れされたら実力差なんて小さいもの
- 189 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:47:40.69 ID:2rHs7VTT0
- 中国が単独でTPPに加入は無いな
ASEANで大将の中国が主導権も無いTPPに加入するはずないから今の段階では無い
ASEANにTPPが組み込まれる形なら中国は参加するだろう主導権握りやすいから
- 190 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:47:49.33 ID:B0265FMQ0
- ちなみ、カナダ、メキシコも参加表明だが、
どの国も太平洋の孤児となる危機感がすごいのだよ。
むろん、アメリカもだ。
しかし、乗らないという選択肢などあり得ない。
放っておくと中国の経済圏に呑みこまれ、連中の法の支配無視の
ルールに蹂躙されるからね。
むろん、日本も不参加などあり得ない。
- 191 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:48:02.13 ID:ANxwH1m20
- 日本が言ったから支那も言ってみただけだろう
アメの議会がOK出すわけないじゃん
- 192 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:48:25.77 ID:n4D+1p1B0
- 良い物作って売れるんなら
中小企業は潰れてねーし空洞化が問題になってねーよ
治外法権を有り難がるなんて脳みそ腐ってる奴か雇われ書き込み社員しかいねーよ
- 193 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:48:39.20 ID:vbQeV6OxO
- 中国は通貨の操作を止めないと入れないでそ(´・ω・`)?
- 194 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:48:45.93 ID:j99Woolp0
- 中国の参加なんてデカいギリシャを抱え込むようなもんだろ
- 195 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:48:46.41 ID:ToNYe+dj0
- >>1
ムリだろ。
TPPってのは、要するに参加国のEU化だろ。
関税だけとどまらず、あらゆる基準・規制・規格を統一するって話だ。
知的財産権も、安全基準も、環境基準も、何もかもな。
そうすれば輸出入や人の出入りが極めて効率化されるからな。
でも今の参加国のメンツですらEU諸国に比べてあまりにもバラツキがありすぎてかなりムリがあるのに、
中国まで入ったら完全にまとまらんだろw
- 196 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:49:07.93 ID:Up8CI4Xu0
- 他国から見た場合日本は良いカモだからな
- 197 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:49:15.39 ID:UX5vwYz10
- 国家は国民の意思によって、運営と方向性が決められるのでは無く
ある程度は今でもその傾向はあるけれど、巨大企業によって国の政策や
方向性が決められる事、IDS条項にそのTPPの危険性が端的に示されている
それがTPP
- 198 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:49:15.88 ID:bXVCxtVI0
- 中野とか三橋とかはやたら危機感を煽るが、現実味がないことしか言わない。
あいつらの言ってることはアメリカが新たな交渉国を歓迎していることからも荒唐無稽だと分かる。
- 199 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:49:20.25 ID:yYv5VmOy0
- >>190
なのに反対派は農業がどうだの目先のデメリットしか考えていなかった
- 200 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:49:23.29 ID:2Tn9ctQc0
- 【記者手帳】死を招く有害物質が売られていた韓国
この問題について、疾病管理本部の全柄律(チョン・ビョンユル)本部長は
「加湿器殺菌剤は医薬品や医薬部外品ではないため、
これまで管理の死角に置かれていた」とコメント
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/11/14/2011111401060.html
規制が悪のように言われるが必要なチェックや禁止物質というのは有る。
TPPはアメリカの企業や資本家が思い通りにそれを決めてしまうので、
懸念がある。ポストハーベストでググれ!
- 201 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:49:28.25 ID:En/QFOD00
- はっきりいって、世界大戦がおこってくれる方がマシという気分になってきた
- 202 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:49:34.39 ID:/2o1KW4L0
- >>142
APEC全部が加盟するFTAAPが本当に実現すると思ってる人が世界にどれだけいるのかね
通貨の問題が解決しないとどうにもならないだろうに
というか、APECのなかで日本はアメリカ以外の総てとFTAを結べばいんじゃないのか
なぜアメリカとの関税障壁撤廃を目的としたTPPに参加する必要があるのかね
ついでに言えばFTAAPに中国は入ってないよな
- 203 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:49:45.55 ID:30pNcTrt0
-
中野とは何だったのか
- 204 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:49:52.81 ID:hNK3Pps80
- >167
カナダとメキシコ足しても
日米で9割とその他という構図は全く変わらないんだがな。
- 205 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:49:56.99 ID:32Ng0Bmw0
- >>167
後から参加表明したのに何言ってるの?
それに日本という大市場が加わったからこその参加だろ。
>>180
言葉は悪いけどそれであってると思うよ。
世界第三位の市場だし円高加速で絶好の条件化にあるからね。
日本はまず円高なんとかしないと話にならない。
- 206 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:50:03.49 ID:kh/V4F6P0
- というか固定相場がアウトならマレーシアもダメだろ
- 207 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:50:04.06 ID:cMhOQDPW0
- >>190
太平洋の孤児w
単に日本を輸出のはけ口にしたいだけだろ
- 208 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:50:08.97 ID:e0H6oFGBP
- 農地をレンタルすれば嫌がらせされる(朝日緑源・・・周辺より高い地代を払っててても、
農民を騙して土地を取り上げたと叩かれた)。
コピー品は作り放題で賠償もしない、取り締まらない。
不公正の塊みたいで、中国と武力で戦争やる気でTPPに入れないと無理。
日本は参加したってバカみたいに約束守る日本だけが損するから、加入無用。
中国に入ってもらったらいいよ。
>>159
ああ、それもあったな。土地も自由に買えない。
- 209 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:50:12.79 ID:HQEh5Rxv0
- >>179
WW3でチャラにできないなら、
軍なんて地域紛争規模、政治の手ごまとして使える規模を維持してればいい。
- 210 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:50:34.33 ID:77fUZxmJ0
- アメリカ「日本かま〜ん」チラっと中国を見る。
日本「もしや!? 中国包囲網と違いますかなっ! こらぁ参加しか手がない!」
中国「さて、アメリカさん…我々でルールをつくるとしますか」
アメリカ「オールァイト…中国さん…待ってましたよ」
- 211 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:50:40.88 ID:5AAIGlWY0
- 日本は福島を能動的に使うしか交渉する道がないな
「我々には海水メルトダウンを行う準備がある」
- 212 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:51:11.08 ID:r88+vXsQ0
- TPPって中国包囲網なんじゃないの?
中国参加したらどうなんの?
- 213 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:51:12.37 ID:DqqDnI6S0
- 中国が入れる訳がないだろw
入ったら1円:1元になって中国崩壊するわ
- 214 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:51:17.13 ID:uWcA47YD0
- 中国だけは認めちゃ駄目だろ
あの国が国際ルールに従うわけがない
- 215 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:51:22.77 ID:hrOe4ygH0
- 日本の中間層漏れなく死亡というニュースだな。
俺ら軒並みやばいんじゃないの?
- 216 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:51:27.18 ID:UFNMNNs+0
- TPPで日本の農業がダメになるとか言ってるバカは死んだ方が良い
就労人口を見たことあるか?
お前はもう 死んでいる(ケンシロー)
- 217 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:51:55.49 ID:ZFFwCeUD0
- >>1
中国は、参加したいけど日米の妨害で入れなくなったというシナリオにしたいんだろw
今の中国はまともな自由貿易などできない
- 218 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:52:13.56 ID:B0265FMQ0
- ルールなど存在しない中国の経済圏に蹂躙される前に、まともな先進国でルール構築して、
中国をけん制しましょう。
これがTPPだ。中国はその意図を当然知ってるから、参加したいと申し出てきた。
これから中国をいかにまともなルールに従わせるか、その闘いが始まるのだよ。
- 219 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:52:15.18 ID:cMhOQDPW0
- >>198
ルール策定には間に合わないと言いながら、
新たな交渉国を歓迎してるっていうのは矛盾していないか?
- 220 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:52:18.12 ID:m2RqXqV70
- にほんがターゲットなんて書いている奴はお門違いもいいところだよ
日本は成熟しきって高齢化して滅美に向かっているのだよ。
ねらいは断然中国と東南アジア、ベトナム、タイ、インドネシアなど
伸びしろの或ところを取り込みたい。マーケットにしたいというのが
本音なんだろうね。世界の株式とかみているとね。
ハゲタカ共も日本など眼中にないわな。
- 221 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:52:24.46 ID:Ejh87dGO0
- やべえww完全に日本狙われてるわwwww
- 222 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:52:29.08 ID:aofz9DKp0
- 中国がTPPに入れば日本終了のお知らせになるんだけどなw
中国は直ぐにでも自由化すればアジアの超大国になれるしw
- 223 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:52:48.15 ID:JmqIZBRD0
- 反対派の中野さんはTPPは中国の牽制にはなりませんと断言してたけど
これだけ中国が反応を示すって事は十分に圧力になってるんだろ
反対派の嘘がどんどんばれていくな
- 224 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:52:52.70 ID:/HEf0X8E0
- よーするに、日本単体だとアメちゃん一行にアホ扱いされちゃうので
中国も引きこむ参段を組んだってこと?
うーーむ、、中国もここで持ちあげれば悪い気はせんだろうし、
なかなかの策かもしれん
- 225 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:53:00.82 ID:n4D+1p1B0
- GDP占有率が低い奴は死ねってか?
経団連も15%しかしねーだろ死ねよ
- 226 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:53:12.95 ID:/2o1KW4L0
- >>216
300万人以上ですが何か?
- 227 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:53:16.90 ID:j99Woolp0
- なんで推進派が喜んでカキコしてんだよクズwwwwww
- 228 :かわぶた大王ninja:2011/11/14(月) 23:53:29.14 ID:B2uX+NzJ0
- >>199
違うよ。
他国と日本は経済構造が違うんだよ。
省資源国家の日本と資源や人材を他国に送り込みたい諸外国という
関係を考慮しないやつは、議論に参加する資格もない。
いいか。
子々孫々の運命を左右する大問題なんだぞ。
自分が儲かるからとか損だからだとか、そういう問題じゃない。
自国の土地を、自然を、自分たちの子孫に残せなくなるかどうかの問題だ。
それは、日本という国そのものを売り渡すのと同じことだ。
- 229 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:53:36.56 ID:e0H6oFGBP
- >>217
面白いから、入れてやったらいいんだ。
絶対に入らないか、はいってもWTOみたいに何1つ約束守らない。
日本は無論、加盟不要。
- 230 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:53:39.68 ID:UX5vwYz10
- TPPはブロック経済化(笑)
TPPは中国包囲網(笑)
- 231 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:53:44.84 ID:nJtF8yCx0
- 非関税障壁に関しては、TPP非参加国も恩恵を受けられるだろ?
だから、交渉に参加するだけして障壁撤廃の基本合意ができたところで、
脱退してしまえばウマーッ!!・・・・orz
- 232 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:54:31.08 ID:b4sOJoRH0
- TPPがなんだかよく分からない素人でも「中国は無理っしょー」と思うわな。
固定為替と知的財産権ガン無視のままじゃ。
- 233 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:54:35.57 ID:UFNMNNs+0
- まだまだ少ないけど賢い農家は近隣or賛同者(農家)を集めて株式会社にしてるよ
そもそも兼業農家はいらないし
一番騒いでるは、一番イラナイ子 JA
公務員気取りですか?w
- 234 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:54:44.86 ID:ANxwH1m20
- >>222
,、‐ " ̄:::゙:丶、
,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
{::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
ヾ l:::::::/ 丶 `ヾ ィ、:::|
|;:r::| O` 'O ゙ハ| < ないない
ヽハ :.:. :.: レ
´\ r‐--‐、,ノ
r、 r、/ヾ ̄下ヘ
ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
\>ヽ/ |` } n_n| |
ヘ lノ `'ソ l゚ω゚| |
/´ /  ̄|. |
\. ィ ___ | |
| ノ l | |
| | i:| |
- 235 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:54:45.61 ID:32Ng0Bmw0
- >>198
実際にアメリカが具体的に要求してきてることについて
交渉できる時間も半年後、どこまで決まってるかもわからないのに
守りきるの一点張りの賛成派のどこに現実味があるんだ?
しかも開放ありきの協定なのに。
そもそも医療が議論になることはないと各番組で断言していたのに
嘘だったんだからどっちが荒唐無稽なんだか。
- 236 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:54:47.33 ID:r88+vXsQ0
- なんでチャイナビビってんの?
教えろよJK
- 237 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:55:18.02 ID:hrOe4ygH0
- 野田が中国を動かしたとしたらたいしたもんなんだけどな。
相当な策士だわな。
アメリカもNOとは言えないだろうし。アメリカの独壇場というわけにも行かなくなるだろうし。
どちらにしろ日本人の中間層死亡には変わりないんだけど。
- 238 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:55:31.22 ID:xZQoJJzdP
- お前ら戦争の覚悟しとけよ
- 239 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:55:32.82 ID:j99Woolp0
- おい推進派
ブロック経済だの中国包囲網はどこいったんだよwwwww
- 240 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:55:53.31 ID:ZFFwCeUD0
- >>229
中国が入ったら、政府相手に訴訟しまくって大儲けできるぞw
- 241 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:55:59.57 ID:n4D+1p1B0
- tppに参加しても経済構造が今と変わらないという思考で推進する奴は
馬鹿としか言いようがない
- 242 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:56:10.06 ID:dvCyfbAx0
- 一つ聞きたいのだけど中国の実力者として胡と温はどちらが格上なの?
- 243 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:56:24.11 ID:cMhOQDPW0
- >>239
推進派お得意のテンプレ更新中
- 244 :かわぶた大王ninja:2011/11/14(月) 23:56:42.90 ID:B2uX+NzJ0
- 保険制度も崩壊。
年金も崩壊。
失業保険も生活保護も大幅に縮小。
自殺は急上昇。
出生率は激減。
平均年齢は55歳まで低下。
デフレで税収は大幅減で、国債の償還も滞る。
自衛隊の装備も調達できなくなり、
自主独立は完全に不可能となる。
- 245 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:56:48.57 ID:JmqIZBRD0
- >>239
馬鹿だね本当に中国が参加できると思ってるの?
これは中国の悲鳴なんだよ
これだから単細胞馬鹿は困る
- 246 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:56:51.20 ID:ouK7Vrb50
- むしろ経済情勢に合わせて固定為替にしないと
人件費が安くて経済弱小国に工場集中しちまうんじゃねーの?
- 247 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:56:52.82 ID:bXVCxtVI0
- >>212
メイドインチャイナ包囲網だから、入っても入らなくても同じ。
今日もオバマとコキントウはホノルルで会談し、人民元切上げを迫ったがコキントウは応じなかった。
アメリカの方ももちろん要求に応じないのは分かっててTPP推進で人民元を包囲する。
入ってきたら、人民元切上げないと入れないという。
だからいずれにしてもメイドインチャイナ包囲網。
- 248 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:56:56.92 ID:owTbNTXh0
- >>242
胡が格上来年には辞めちゃうけど
- 249 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:57:00.88 ID:cIHIj2XNO
- 反対派がオカルトじみてきたなwww
- 250 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:57:02.34 ID:77fUZxmJ0
- >>242 ぶっちゃければ、そのどちらでもないw まぁ…君たちでは一生知ることはできないけどね。
- 251 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:57:03.53 ID:b4sOJoRH0
- >>240
中国が素直に払うわけないじゃん
と思ってしまうところが中国のダメなとこ
- 252 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:57:10.50 ID:BoTnJNT50
- 中国みたいにガチガチな保護主義で入れるわけないだろ
- 253 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:57:14.06 ID:UFNMNNs+0
- >>226
年齢層わかってる?w
年寄りばっかだぜ?
どうぞ
ttp://www.stat.go.jp/data/nihon/g1507.htm
アボーン・・・・
- 254 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:57:45.39 ID:hrOe4ygH0
- >>246
インドネシアとかフィリピンがあっという間に日本以上に裕福になるかもね。
- 255 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:57:47.66 ID:s48ReDlc0
- ISD条項を落とすことは、中国参加の絶対条件だっぺ。
つまり、可能性は限りなくゼロに近い、っぺ。
- 256 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:57:50.77 ID:ToNYe+dj0
- >>242
中国共産党政治局の序列は胡が1位、温は3位。
- 257 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:57:51.35 ID:/PQ4pV8C0
- 米国は中国に色々関税かけてるよなw
- 258 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:57:57.54 ID:qY17tD8zP
- ありえない。
中国が入れるわけがない。
- 259 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:58:05.33 ID:ZFFwCeUD0
- 為替介入が非関税障壁になったりしてなwww
- 260 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:58:14.71 ID:j99Woolp0
- >>245
妄想に浸ってないで現実を直視しろよwwwwww
- 261 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:58:31.62 ID:CrRxzkFg0
- 野田佳彦首相は13日(日本時間14日)の内外記者会見で、環太平洋経済連携協定(TPP)に中国が警戒を強めていることについて
「中国を含むアジア太平洋経済協力会議(APEC)参加国と連携していきたい。TPPはAPEC参加国に開かれている」と強調した。
日経
- 262 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:58:45.35 ID:vNei793i0
- 少なくとも中野の現状認識が間違いだらけってことだけははっきりしたよな
- 263 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:58:48.06 ID:crvC6aqo0
- もうわけ分からん
すべての国の国民と政府で乖離が広がってるようにしか見えない
なんか思惑があるのか、日本は?
- 264 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:58:54.90 ID:MCvSg+s70
- 情報戦乙
- 265 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:58:55.81 ID:2jdIvp400
- >>242
コキントウが国家最高主席だったかな。
- 266 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:59:06.77 ID:mRJXRAijP
- >>3
支那の目的は交渉のテーブルに割り込んで全部ぶちこわしにすることだろうな。
- 267 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:59:15.42 ID:+z6URdhS0
- >>222
中国は国が無くなるよ間違いなく。
少なくてもチベット、モンゴル、東トルキスタン、満州、香港、マカオ
この辺は分離するだろうね。
- 268 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:59:28.01 ID:I5RAyyTh0
- 人民元安を維持したい中国にとっては、
TPPに興味を示すことはあっても
TPPに加盟してくるとはとても思えない・・・
まあリップサービス&高見の見物じゃなの?
- 269 :かわぶた大王ninja:2011/11/14(月) 23:59:33.86 ID:B2uX+NzJ0
- なぁ。
経済が全てか?
経済効率が全てか?
なら、お前らは年老いた両親は殺すのか?
守るべきものなどお前たちにはないのか?
TPPは日本民族そのものをどうするかという問題だぞ。
デリケートな民族は、多民族が押し寄せてきたら滅ぶかもしれんのだぞ。
動植物なんて、そんな例はいくらでもある。
これは、形を変えた外国人参政権問題だぞ。
日本の主権を奪い取られるんだから。理解しているのか?
- 270 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:59:39.91 ID:hWeA8bKg0
- まあ日本が狙われてるとしたら莫大な日本の金融資産だけだろうね。
日本の金融資産を参加国でグローバル企業を媒介にして分ける。
市場としたら将来性は中国や東南アジアのほうが断然だし。
日本の大企業もほとんどはグローバル企業の一翼だし、痛くも
痒くもないだろう。
- 271 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:59:47.45 ID:boQt2uXX0
- 世界のすべてがリセットされそうな感じだな
2012 当たってるのかもね
- 272 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:59:57.64 ID:UC8ZX2W40
- こんだけ韓国企業に迫られたり、負け始めている状況で
これまで通りの状況を保てると考えているTPP反対派は現実逃避しているだけじゃないのか。
状況は悪化の一途。辺境の島国にならないよう、今が一歩前に進むタイミングだ。
影響が大きいというのなら、頑張って日本の物を買え。
- 273 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 23:59:58.05 ID:s48ReDlc0
- 陽動作戦。
観測気球。
アドバルーーーン
- 274 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:00:00.44 ID:oOPOWV660
- >>258
WTOのときもそんな事いわれてました
しかし蓋を開けたらロシアよりさっさと先にWTO加盟が認められたとさw
- 275 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:00:02.85 ID:n4D+1p1B0
- >>261
あれだけガン無視されてる中で自分が中心にいると思ってるとか完全にキチガイだな
ノムヒョンの亡霊暴れすぎだろ
- 276 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:00:09.94 ID:zRcF/c2y0
- >>253
高齢化問題が切迫しているのにがんばって自活している老人を切ると?
それこそ終わりだよ
- 277 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:00:29.14 ID:FWt/gt3o0
- 参加するわけないだろ
まず、変動相場を迫られる
- 278 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:00:51.13 ID:mGrOMmHd0
- >>268
むしろ露骨にTPP潰しを狙ってくるだろう。
太平洋に自分らを牽制するスタンダードを作られたら一大事だからね。
日本、カナダ、メキシコの参加は相当な焦りを生んでいる。
- 279 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:00:55.03 ID:yry8/uyl0
- >>261
野田やるじゃん。
ただの豚じゃなかったな。
- 280 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:00:55.72 ID:kcXQxix00
- すごい情報戦だな
- 281 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:00:56.53 ID:s9lQUkYS0
- >>156
白川に聞いてくれ
>>182
「貿易問題でも雇用問題でもない」っていうのは、
「NAFTAは多国籍企業や投資家が儲かるだけで、アメリカの国内雇用が減少する」っていう、
オバマがやったような民主党的な批判に対して、「それもちょっと違うよね」という文脈なんだけど。
- 282 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:01:03.92 ID:QxAHGaCj0
- >>267 自分にとっての最高のシナリオしか描けないよな、ここにいる人間たちは…
- 283 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:01:04.14 ID:dvCyfbAx0
- >>248
>>250
>>256
>>265
教えてくれてありがとうですm(__)m
- 284 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:01:20.45 ID:NJVHRrun0
- >>9
中国にはハイブリッド米というものすごい米があるらしいぞ、幻の米らしいがwww
- 285 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:01:31.08 ID:IimiTwNv0
- 中国に参加してもらってアメリカをコテンパンにして欲しい。
- 286 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:01:37.88 ID:MT6H/jPA0
- 中国が入ったら米国が都合悪くて困るだろうな
妨害してくるんじゃないだろうか
- 287 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:01:39.83 ID:qmXvEIsY0
- アナルの毛まで毟り取られるのかな?
- 288 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:01:40.66 ID:Y80EDKTt0
- TPP問題の本質は 難しいことじゃない
関税撤廃だけが、強調されてるけど問題はそこじゃない
安全基準やその国で定められた基準を変える事が出来るのが、TPPの本質で
国の関与を未然に防ぐ盾になる。
グローバル化だとか 世界から孤立するとか危機感を煽って、
思考停止させちゃ駄目だろw
良い物が安く買えるとかバカな事を言ってるバカもいるけど
逆だよ 良い物は無くなり悪い物しか無くなる。
そして、その中のマシな物が良い物だと言い張るつもりなんだから(´ヘ`;)y─┛~~
- 289 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:01:41.82 ID:UFNMNNs+0
- >>269
日本の若者が年老いた知らないジジイババアに殺されます
バカにつける薬は無い
いつまでもあると思うな親と国
- 290 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:01:52.73 ID:aH+SAEsg0
- >>272
>こんだけ韓国企業に迫られたり、負け始めている状況で
ウォン安だからだろ?関税云々じゃなくて為替の問題だよ。
- 291 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:01:56.17 ID:gnrCDwW/0
- そら日本の国力落ちるんだから歓迎だろwwwwwwwwwwwww
- 292 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:02:00.93 ID:islayuU70
- 中国が入った方が日本も交渉しやすいだろう
中国だったら絶対色々とごねてくれるだろう
- 293 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:02:02.94 ID:3mTvERMn0
- 中共、守れん約束すんなよ
- 294 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:02:10.33 ID:oOPOWV660
- 日本より先に加盟が認められたりしてな
それを理由に日本は交渉から離脱したらいいんだw
- 295 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:02:14.00 ID:rt6lpJLo0
- もう暫く前から前例があるからな
林業を緩和すれば林業は再生する→再生するどころか壊滅
結局儲かったのは経団連だけでその他の日本人は生け贄にされただけ
- 296 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:02:14.37 ID:cYZVF1cA0
- >>276
農地を売ってアパートでも建てればいいじゃん
- 297 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:02:25.87 ID:Ut7I0mDr0
- >>261
つーか、冷静に考えて中国が入らない経済協定は経済効果は薄い。
好き嫌いは別にして。
なぜなら、日本にとって最大の貿易相手国は中国であり、アメリカとの貿易量の差は年々広がる一方だからな。
そこが米ソ冷戦時代と違うところだ。
冷戦時代は、軍事関係も経済関係もアメリカ一択だったが、今は違う。
軍事面ではアメリカも配慮しつつ、経済面では中国も配慮しないとやってけない。
- 298 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:02:26.73 ID:1hSkHdBs0
- >>272
そんなこと書いている暇があったら対日貿易赤字を解消することを考えなきゃね
そういうのを組立損というのだよw
- 299 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:02:28.97 ID:Y0bkZo8y0
- >>1
中国が警戒してんのは、アメリカがアジアに再び影響力を行使しはじめること
特に現政権の民主党と組んで日本の防衛をガタガタにしたのに
またアメリカと片寄せあって防衛強化されたらたまらんからな、中国は邪魔に必死よ
- 300 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:02:44.58 ID:2jdIvp400
- >>256
2番目って誰だったっけ?
>>277
著作権・知的財産問題もクリアできそうにないし
- 301 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:03:02.97 ID:hvcqfcYN0
- ユダヤの大物が進めてきてる。
TPP参加は大チャンス…キッシンジャー氏
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111114-OYT1T00962.htm?from=main3
- 302 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:03:06.58 ID:b7INqQnO0
- 参加するなら変動相場制が絶対条件だろ
ここが入ってきたら今までどおりのダンピングがまかり通って何にためのブロック経済かわからなくなる
- 303 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:03:13.88 ID:zRcF/c2y0
- >>296
誰が住むんだよ
- 304 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:03:16.15 ID:4PH229Ej0
- >>277
既に言ってたw
【APEC】オバマ大統領「中国は成熟国の自覚持ち通貨問題で責任ある行動を」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321265257/
- 305 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:03:19.87 ID:/JzAnR8C0
- これはアメリカが困りそうな気がするなw
ただ、中国が入ることで
アメリカの独壇場を防止できるメリットも各国にはありそう。
例外項目を織り込んで緩やかに自由化に向かうことが出来るなら、
日本にとっても悪い話じゃないだろ。
が、中国だしな。
もめるのは必至w
決まりかけのところで絶対一度ちゃぶ台返ししてくるぞw
- 306 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:03:27.20 ID:SRM0tch70
- >>269
年老いたゴミ屑は要らん。
毎日病院に行くような老人が死ぬのは悪くない。
- 307 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:03:40.81 ID:bnWl9KPu0
- >>263
日本に思惑なんてあるわけないだろ
今繰り広げられてるのはアメとシナの攻防とその他小国の便乗したいって思惑だけ
- 308 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:03:46.93 ID:L5375NLV0
- >>272
そういうこというならまずは円高対策だろw
それもやらずにTPPやってもカモにされるだけ。
- 309 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:03:47.82 ID:3FR21h5T0
- >>3
思わない
- 310 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:03:55.96 ID:iwaitimr0
- 2台大国のガチバトル観たいっちゃ見たいが
参加したらいずれ戦争になるかもな
- 311 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:03:58.14 ID:yry8/uyl0
- APECはこれからが本番だな。
始まる前に「今度のAPECは荒れるぞ」って俺言ってただろ。
- 312 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:04:19.29 ID:0+XNKSEw0
- >>254
本気そう思ってるんだけど、むしろアメリカもメリットあるのかなと。
- 313 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:04:27.95 ID:SOkYuyng0
- TPPは経済的な同盟であり、第1期に参加した国は、ブロック経済圏のプレミアムメンバーである。
しかし、プレミアムメンバーという肩書きは、バブル当時のゴルフ会員権のように、あやふやに思える。
- 314 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:04:30.75 ID:P/8y+zDI0
- 中国の政治家が言うと駆け引きに、日本の政治家が語ると能天気としか思えない現状……未来は暗いな
- 315 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:04:32.89 ID:77fUZxmJ0
- >>301 外交問題評議会の人たちかw 中国の たちと連絡は取ったのかな?
- 316 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:04:42.43 ID:5gTlvHwiP
- 日本が動いた途端各国が即効動き出すとか、
もう泣けてくるわ…。
- 317 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:04:54.21 ID:whjIzJYL0
- これは全て米ドルが基軸通貨の地位を守るための計略
全世界の輸出入総額3000兆円(2010年)
内訳
EU 800兆円
米 300兆円
中国 300兆円
日本 150兆円
石油 600兆円
このまま中国やインドなどの第3国が経済成長して行き、自国通貨を決済通貨とし使用していったり、
また、自然エネルギーなどの普及で石油を使わなくなったら、米ドルの基軸通貨としての地位は失われてしまう
すると米国債を市中消化できなくなってしない、米は覇権を維持できなくなる。
そこで中国を解体して、日本のような統治下に置き、米ドルの機軸体制を維持しようとしている。
米は絶対に中国を解体しようとする。
しかも自分の手は汚さずに、そこで日本が利用されるのは間違いない
- 318 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:04:58.39 ID:mots7BpE0
- あとはロシアとインドが入れば完璧だな。絶対にまとまらない
- 319 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:05:03.38 ID:Q8g6XoF50
- 訴訟だらけになるぞ
- 320 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:05:08.41 ID:cYZVF1cA0
- >>303
誰もいないようなクソ田舎なら、全部売っぱらって都会に出ておいでよ。
身体が動かなくなってからじゃ引越しもできん
- 321 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:05:13.72 ID:/HEf0X8E0
- バスに乗り遅れて途方にくれていたら、臨時増発のバスがくるかも知れない
でござる
- 322 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:05:16.12 ID:lvI0f1ib0
- フィリピンも参加の検討を始めたんだってな
中国もいろいろ情報が入って焦ってるんだろ
しかしネトウヨは何ですぐ騙されてしまうん?
- 323 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:05:21.09 ID:8RY47jwt0
- tppって落とし穴の様な物だって、罠だってよ。
- 324 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:05:42.99 ID:ToNYe+dj0
- >>300
第17期中央政治局常務委員
胡錦濤 - 序列第1位 中国共産党中央委員会総書記、中華人民共和国主席、中央軍事委員会主席
呉邦国 - 序列第2位 全国人民代表大会常務委員長
温家宝 - 序列第3位 国務院総理
賈慶林 - 序列第4位 中国人民政治協商会議全国委員会主席
李長春 - 序列第5位 中国共産党中央精神文明建設指導委員会主任
習近平 - 序列第6位 中国共産党中央書記処第一書記、中華人民共和国副主席
李克強 - 序列第7位 国務院常務副総理
賀国強 - 序列第8位 中国共産党中央規律検査委員会書記
周永康 - 序列第9位 中国共産党中央政法委員会書記
以上、wikiよりコピペでしたw
- 325 :かわぶた大王ninja:2011/11/15(火) 00:05:54.57 ID:2RbIemPb0
- >>289
国が崩壊して、
暴力的な市場原理がすべてを支配した結果、どうなる?
まさに、病んだアメリカそのものじゃないか。
その病巣の中に飛び込んでどうするんだよ?
お前こそ、若さなんて一時で、いつかお前も親となり、
子供の幸せだけを願うようになるということを自覚しろ。
人間なんて、人間らしく生きられるのはせいぜい80年までで、
後は燃えかすなんだ。
若さが永遠に続くとか勘違いして思い上がるな。
それは、団塊世代の犯した過ちそのものだ。
- 326 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:06:23.70 ID:MCvSg+s70
- >>318
常任理事国みたいだなw
- 327 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:06:32.84 ID:VRSyZDdA0
- 日本がキャスティングボードを握っていたのマキ
- 328 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:06:36.64 ID:/2o1KW4L0
- >>314
とは言え中共はいま派閥争いの真っ只中だから政治的には日本と大して変わらない
足の引っ張り合いが始まる
- 329 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:06:41.54 ID:l1k7FT+w0
- >>305
ある意味、日本の政治家が頭良ければ
これに乗じてアメリカ、中国に日本を仲間にしようと、ひっぱりっこさせて
色々と利益を得ることができるのになー。
- 330 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:07:08.34 ID:RBaqy9kl0
- 中国がTPPには入れれば大したもんだ(笑)
知的所有権や貿易の国際ルール(レアアース問題の時に露呈)が理解出来ていないもの!
TPP加盟後に中国でレアアース問題が再現されれば日本企業大儲け間違えなし!
- 331 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:07:18.61 ID:d+4iYphq0
- 俺らにはあんま実感ないけど日本が影響力ありすぎんだよ
腐っても世界でも有数の経済大国だから
- 332 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:07:29.89 ID:rt6lpJLo0
- とりあえず外務省と財務省、一回解体しないと駄目だろ
- 333 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:07:36.02 ID:7UHjShy10
- >>253
興味深いな
より詳しい図だが、
http://www.maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/h22/pdf/z_2_3_2.pdf
というのもある
要するに、
・新規に就農する人はほとんどいない
・就農人口のピーク年齢は70-79歳程度で、それを過ぎると急速に就農人口が減る
TPPの関税撤廃にはおそらく10年くらいかかるだろうから、
あと10年後には就農する人口はもっと減っているだろう
(耕地面積が変わらなければ、大規模化が進むということでもある)
そういう予測は農水省も当然してるだろうけどな
- 334 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:07:43.14 ID:P8AQyuXX0
- 【超速報】野田総理「中国もTPPに参加してもらいたい」
野田佳彦首相は13日(日本時間14日)の内外記者会見で、環太平洋経済連携協定(TPP)に中国が警戒を強めていることについて
「中国を含むアジア太平洋経済協力会議(APEC)参加国と連携していきたい。TPPはAPEC参加国に開かれている」と強調した。
- 335 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:07:49.87 ID:HtQdjkUn0
- TPPが仮に不平等だとしても対アメリカのみ100年前とは違う他の列強は含まれていない。
100年前は絹 茶 陶器ぐらいしか売るものが無かったが、今は資本がある車 機械 サービス ソフト売るものは他にも沢山ある。
まずはTPPに参加して順応したら、アセアン 中米 南米諸国を引き入れてアメリカと利益を分け合おう。
- 336 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:07:57.67 ID:oEqBuQ400
- >>322
ネトウヨなの?騒いでるの?
俺は認定を何度も受けたがTPP賛成
クサヨ民主反対 ミンスマニフェストにはちょっと期待したが入れんだったw
自民も大概だしw
TPP反対してるってJAの関係者か、ただのバカだろ
- 337 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:08:13.44 ID:yry8/uyl0
- 中国包囲網どころか世界的なアメリカ包囲網になるのかもしれないね。
2001年からのアメリカのやり方は世界中から嫌われまくってるし、アメリカ人自身も政府を嫌ってる。
アメリカ包囲網というより、アメリカ政府包囲網、FRB包囲網といったほうがいいかも知れんけど。
- 338 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:08:13.18 ID:ZZfuHnpZ0
- >>305
ルールは決まってしまったのでアメリカは少しも困らない
中国が参加する事は絶対にないが
ここでアメリカと表立って対立するのを避けたいんじゃないのかね
- 339 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:08:26.28 ID:Ktk8N9Oq0
- 為替操作止めたら中国バブルの崩壊は早まるから、
絶対に参加はしないでしょ。
精々影響下にあるTPPに参加する衛星国に働きかけて、
出来るだけ合意を先延ばしにさせて時間稼ぎする程度。
- 340 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:08:34.09 ID:hudfTcZJ0
- ちゃんころは入れるなよ。何のためのTPPだ。
野田は無能だから菅に変わってもらえ。ちゃんころに媚び売ってどうする。
- 341 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:08:52.36 ID:yHFEzgGV0
- >>304
当たり前だろ
オバマはアメリカ国内では既にレームダック状態
そんな中で中国の参加をあっさり認めたら中国をダンピングの温床と名指しで批判する議会が紛糾して今以上に何も出来なくなる
- 342 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:08:52.84 ID:IimiTwNv0
- >>318
それいいなw ごった返しでめちゃくちゃになればいい。
- 343 :かわぶた大王ninja:2011/11/15(火) 00:09:21.95 ID:2RbIemPb0
- 違うんだよ。
これが世界恐慌に世界がむかっちゃった最初の一歩なんだよ。
限られた市場を奪い合うんだ。
世界の半分が参加したデフレ合戦。
仁義なき体力の削り合い。
そりゃ、物価は下がるよ。
世界中の国が、国債を償還出来なくなるようになるけどな。
そして、世界経済が崩壊する。
- 344 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:09:27.43 ID:6HBZ2/Dc0
- >>329
そう、リスキーでは有るけど
米中の中間点を取り持って、歴史的合意が出来るチャンスでもあるんだよね。
さすがにそれをやり遂げられる政治家が日本にいるかどうかはわからないけど、
日本にとっては追い風に見えるんだよね。
相当馬鹿でかい諸刃の剣ではあるけど。
- 345 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:09:50.51 ID:oOPOWV660
- >>313
経済レイヤーのみでブロック経済化なんか出来るわけが無い
現状でも北朝鮮から朝鮮人参とか秋葉原の電子部品が行き交ってるのに
いくらでもバッファ経由させれば可能だろ
- 346 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:10:03.83 ID:1d6sqeGE0
- >333
単純に耕作面積が減るだけだろうよ。
いままで先祖代受け継いできたから、子供や孫のためにと
経済面以外の理由で維持してきた田畑は
そのまま消える。
大型機械が入りにくい土地、生産性がやや低い土地は
みんな欲しがらないんだから。
- 347 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:10:05.10 ID:P8AQyuXX0
- そんなことより、日本が入れなくなるかも
- 348 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:10:11.44 ID:JOG0o/ZEO
- 環太平洋じゃないじゃん>品
- 349 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:10:18.16 ID:TcWmZWAQ0
- なるほど中国も参加するかもよ だったら日本は参加しなくちゃね
これって洗脳作戦?賛成派増えるのかね
- 350 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:10:21.14 ID:tPOK4JUU0
- 民主党の思いつきで世界が釣られてるな
- 351 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:10:25.72 ID:jrojDBB10
- 中国が入ったらそのまま交渉のもつれから米中戦争になる罠
- 352 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:10:35.13 ID:Ux8lvB0ZO
- >>329
国会議事堂のすぐそばに横田基地あるんだぜ?不可能だよ。
日本に忠誠誓うよりアメリカに誓ったほうが、出世出来るんやから。竹中のへいちゃんみたいにさ。
- 353 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:10:38.92 ID:vUnm+vKq0
- >>278
その目的も確かにありそう。
この件では中国に掻き回してもらって、
TPPを潰してもらいたい。
- 354 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:10:56.80 ID:yry8/uyl0
- >>334
これソースないの?
マジだったら野田FBIにやられちゃうんじゃないの?
- 355 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:10:58.65 ID:TmPbUFyU0
- >>324
なるほど
来年は呉って人が胡に変わって1位になるんだね
- 356 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:10:59.07 ID:iwaitimr0
- 強欲な利権争い わかりやすくていいわ
君ならどうする?ってか ふははは
- 357 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:10:59.58 ID:FgTpEM1Q0
- アメリカやその他の参加国が許すわけ無いじゃん。
もし参加させるとしても、
条件として、最低でも元の変動相場への移行だろうな。
- 358 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:11:38.05 ID:1hSkHdBs0
- そもそも補助金の出ていた時代に農業を開業することすら出来なかったじゃないか
この国の農業はジジイ共の死と共に死んでいく運命にあるのだよ。
- 359 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:11:44.66 ID:mGrOMmHd0
- TPPが無ければ、ダンピング、度を越した為替操作、人治主義なんでもありの
中国ルールにいずれ飲み込まれ、蹂躙される。
どの太平洋の先進国もTPPは国内の抵抗勢力を抱え、本音はめんどくさい。
だが、このまま中国に飲み込まれるのは危ない。
その危機感が、日本、カナダ、メキシコそしてアメリカを参加させたのだよ。
- 360 :かわぶた大王ninja:2011/11/15(火) 00:11:46.51 ID:2RbIemPb0
- なんで、そんなにお前ら危機感ないの?
魔法みたいな解決方法なんてないんだぞ。
- 361 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:12:10.44 ID:Cce+9PrK0
- 日本が毟られるとかじゃなくて、gdgd展開フラグだろうどう見ても
南米勢といい中国といい、9カ国合意なんぞ守る連中か?ww
いいぞこのままTPP自体ぶっ壊せww
- 362 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:12:29.31 ID:hJSrF2Qu0
- 野田って本当に馬鹿だなぁ。
間抜けが豚のカッコして歩いてるようなもの。
- 363 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:12:35.09 ID:rt6lpJLo0
- ISD条項見て危機感感じない奴は話にならんよ
- 364 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:12:47.52 ID:zRcF/c2y0
- >>340
管が言い出したにもかかわらず放置していたので交渉参加を決定した野田が泥をかぶったのだが
まさにどぜう
国会見る限り管と大して変わらないけどな
- 365 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:12:49.32 ID:RBObLGoa0
- アメリカにも日本の餌にされる!とか言ってる人がいるのかな?
- 366 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:12:51.39 ID:oOPOWV660
- どうやら焦ることになったのは日ごろ中国脅威を持ち出してた
産経方向のネトウヨでしたww
- 367 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:12:59.84 ID:lvI0f1ib0
- お前らが思うほど日本の官僚は馬鹿じゃないと思うけどな
俺はかなり優秀だと思ってる、そして野田なら優秀な官僚と上手くやれると思う
鳩や管と比べると天と地との差があるな
- 368 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:13:30.02 ID:bnWl9KPu0
- 中国が幾らあがいたところでもうTPPの枠組みは壊れそうにないけどな
- 369 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:13:53.72 ID:Yr/CKqMoO
- アメリカと中国にとっては、日本のパワーダウンによって利益があるからな
中国は定期的に日本へ圧力をかける
アメリカは中国から日本を守ると宣言する
日本は守ってくれる事に対して何度もお礼をする
中国にとっても、日本の話題は政府に対する不安をそらすいい材料
韓国の話題が俺らにとって話題を反らす材料なのと同じように
アメリカと中国は利敵関係になっている面もある
両者が組んで、適当に緊張感を演出してれば、互いに楽ができる
- 370 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:13:56.08 ID:54LSeshi0
- オバマ米大統領:胡中国主席に人民元の切り上げ要求
↓
胡主席は「米国の貿易赤字や雇用問題などの構造的な問題は人民元の為替相場によってつくられたものではない」と反論
http://mainichi.jp/select/world/news/20111114k0000e030003000c.html
↓
「ああそうですか」と、オバマはTPPで中国をハブにして圧力をかける。
TPPに中国が入りたいと言ってきたら、「じゃあ人民元を切り上げろ」という算段。
- 371 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:13:56.83 ID:FWt/gt3o0
- 中国は別としても、いろいろ入りすぎて妥結しないだろ
発展途上国だけでやればいいんだよ
- 372 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:13:56.89 ID:s9lQUkYS0
- >>339
それは間違いなくやるだろうね。
というか、日本の親中派(もしくは反米派)がすすんでやりそうな悪寒。
- 373 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:13:57.99 ID:ZZfuHnpZ0
- >>363
実質アメリカ様の為の制度だもんな
アメリカ以外が裁判で勝てるとか本気で思ってるんかと聞きたいわ
- 374 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:13:58.28 ID:Y6M559iT0
- 台湾にげろ
- 375 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:14:01.26 ID:QSypPubr0
- >>324
さんくす
呉邦国が2番なのか。
次期国家主席といわれている習近平は6位、
じゃあ温家宝の後任は李克強かな。
- 376 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:14:08.73 ID:1d6sqeGE0
- しかし胡の立場を考えると、中国の国内政策としては
これどうなんだろうな。
後釜の習近平はあまり有能ではなさそうだが、
かなり毛沢東主義に傾斜したりして、
内向きの政策を志向しそうなんだが。
- 377 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:14:10.82 ID:sDOPuIqh0
- プーチン「ガタッ」
- 378 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:14:19.39 ID:qO3ZL9Zb0
- アメリカ人がチベット自治区に保険会社を作るのを 中国が認めるとおもうか?
- 379 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:14:22.27 ID:oEqBuQ400
- >>325
カバちゃん
子供を作ってない大好きな団塊世代が
いっせいに若年層にタカルんですよw
そう 他人の子供にねw
一番ひどいのは年金目当てで、医療費タダの親を延命するバカ息子バカ娘
団塊ですね 医療費の3分の1を死体に使い切る 自己中のクソ
- 380 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:14:32.10 ID:QxAHGaCj0
- >>367 優秀だよ? 優秀だけど臆病者の役立たず…
- 381 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:14:35.21 ID:5gTlvHwiP
- >>364
国会の野田はまんま菅だな。
答弁なめすぎ
- 382 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:14:47.57 ID:rt6lpJLo0
- 頭の良さと優秀さは必ずしもイコールじゃねーから
証拠なら政界にゴロゴロ転がってるぞ
- 383 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:15:02.45 ID:Ut7I0mDr0
- >>355
ちゃいますw
来年1位になるのは、今6位の習近平です。
その次かその次くらいにくるのが、今7位の李克強です。
それ以外の人は来年に引退です。
- 384 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:15:09.99 ID:lr0bHB7R0
- 中国が参加って www。
- 385 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:15:17.76 ID:jLAZU2w70
- >>355
違う、習金平が序列1位になる
- 386 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:16:07.98 ID:Jh73nIn10
- ハイエナが増えた
- 387 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:16:09.17 ID:cYZVF1cA0
- FTAAP…ASEAN+3,ASEAN+6,TPPといった現在進行している地域的な取組を基礎として更に発展させることによる,包括的な自由貿易協定
asean+3…asean+日中韓
asean+6…asean+日中韓印豪ニュージーランド
複数の国が被りまくってる件
- 388 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:16:18.98 ID:TmPbUFyU0
- >>375
胡の後釜は呉じゃなく習っていうおっさんなのね
確かに右側の役職見たら間違いなさそう
- 389 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:16:36.77 ID:ZZfuHnpZ0
- >>378
認めるとかじゃなくてアメリカがそうしたいと思ったらとにかく難癖つけて訴えるわけだから
で、最低限、賠償金をふんだくれるわけ
- 390 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:16:57.91 ID:ico4frjpP
- >>222
まあ、新聞くらい読めるようになってから言おうなw
中国人の知識層が聞いたらビール噴き出して爆笑するよw
- 391 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:17:22.32 ID:ZeGCPixg0
- アメリカが手を突っ込んでくるまでは支那畜の影響力を排除するための
弱者連合だったのに、支那まで入ってきたら何にもならんだろ
- 392 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:17:35.99 ID:p9A8bEgJO
- もう意味わからなくなってきた…
- 393 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:17:56.27 ID:whjIzJYL0
- 中国は累進課税を強化して内需を拡大してこの難局を乗り切るしかないだろう
- 394 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:18:00.59 ID:bnWl9KPu0
- >>324
たったこれだけの人数で政治やってるんだよな
- 395 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:18:00.70 ID:axP+Hg+n0
- 日本が参加表明すれば中国も参加表明するでそw
「その時点でTPPは白紙になる♪」
「試合も半ばとなりましたが今後の展開やいかにw」
- 396 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:18:02.93 ID:8k1KNpCC0
- 【絶対阻止】TPP反対デモ開催決定!!★3※【船橋】反民主 チラシ&街宣オフ【野田の地元】※
【九州】 TPP反対デモ ★1 【運営募集】※【TPP反対】反民主党デモやるぞ28【スワップ5兆円】※
千葉11.19 12:30〜 野田首相地元チラシ配り街宣※
TPPやまと新聞号外配布プロジェクト※
熊本11.20 13:00〜 《TPP反対!!熊本県民集会&デモ行進》※ ※規制の為検索願う
- 397 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:18:10.07 ID:zRcF/c2y0
- >>392
ああ、俺もだ
- 398 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:18:30.72 ID:TcWmZWAQ0
- 入るかもしれないよ〜って言っておけば元のことをガツガツ言えなくなるからじゃないの
- 399 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:18:37.55 ID:U4+J7aZf0
- っていうかハブにされたから怖くなって入れてくれって擦り寄ってきたんだろ
- 400 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:18:41.12 ID:TmPbUFyU0
- >>383
>>385
ありがとう
右側の役職名みたら納得できました
- 401 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:19:16.49 ID:+n1tkE3v0
- アメの思惑を叩き潰す最強の一手ww
- 402 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:19:24.01 ID:GSbcr8R50
- 餌が入りそうだから活発になってきてるのか
- 403 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:19:27.41 ID:ZZfuHnpZ0
- >>391
中国がTPPに参加なら中国がアメリカに屈したと考えていい
実質的にアメリカが中国に対してやりたい放題できるわけだから
だから中国の参加は絶対にない
- 404 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:20:00.86 ID:oEqBuQ400
- >>399
アフォかw
ないないw
- 405 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:20:02.74 ID:stfcumvC0
- 中国の意図はなんだろな?
後から乗り込んでそれまでの議論全部ひっくり返してTPPをぶち壊すことか?
- 406 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:20:30.61 ID:wGNDj0ld0
- 中国の戦略はまず参加表明で外から揺さぶりをかけ、
また協議に入れば入ったで思う存分掻き回す。
中国包囲網などはなし崩しにして、米中の狭間で日本が割を食う。
そんなことにはなりませんように…
- 407 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:20:35.64 ID:ncnhjuO10
- 中国入ったらどうなるんだろうな
比較優位でいうと
日本→自動車?
アメリカ→農産物?
中国→家電?加工食品?
分業体制になるんだろうけどどこだ何を担うんだろうな。
アメリカと中国は競合するだろうね、食べ物関係で。
- 408 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:20:47.71 ID:54LSeshi0
- 中野さん「TPPは中国包囲網にならない」
三橋さん「TPPは中国包囲網にならない」
中野さんと三橋さんは決定的に国際情勢を読む力がない。
その理由として、反米イデオロギーに凝り固まっていることが挙げられる。
- 409 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:21:27.79 ID:oOPOWV660
- >>403
でわ日本はTPPに参加を決めたってことはアメリカに屈したのかね
敗戦を終戦といういいかえる欺瞞を感じる
- 410 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:22:18.24 ID:Yyld8ER40
-
とりあえず、日本は下手に丸呑み決断しないで先送りにしとけ。
中国様は交渉力だけなら信頼できるから、日本はその先例で突けばおk。
- 411 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:22:21.45 ID:oEqBuQ400
- >>408
駄目な例 二連発すんなw
2ちゃんの総意かwww
- 412 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:22:42.18 ID:RBaqy9kl0
- >>387
ASEAN+3・・・中国主導で東南アジア取り込み
ASEAN+6・・・日本が言いだしっぺ。 中国の影響力低下をねらいインドやオーストラリアを巻き込みたい。
(しかし、オーストラリアやインドに断られる)
TPP・・・・アメリカ主導で将来的に東南アジア全てを取り込むつもり。
(ベトナムは中国が大っ嫌いなのでこちらに前向き。フィリッピンも同様)
- 413 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:22:42.80 ID:GkquVf740
- 中国は為替を何とかしないと他の国は拒否だろうな
- 414 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:22:51.11 ID:ico4frjpP
- >>274
ああ、そしてほとんど何も約束守ってないけどな。
- 415 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:22:58.82 ID:zRcF/c2y0
- 中共系の機関紙がTPPに関してまったく誘いは受けてないという情報が流れていたと思ったけど
そんな中で面子にこだわる中国共産党が交渉したいともらすというのはただならぬ事だ。それだけは間違いない。
- 416 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:22:58.88 ID:ZZfuHnpZ0
- >>409
アメリカに屈するも何もずっと前から日本はアメリカのポチだろ
- 417 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:22:59.66 ID:cYZVF1cA0
- アメリカのあの余裕っぷりを見れば、「中国にTPP参加基準の高いハードルを超えられるはずがないw」と腹の中で笑ってることがよく分かる。
- 418 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:23:06.88 ID:ncnhjuO10
- 米韓FTAがあるから自動車は韓国から買うか。
日本は光学機器とかまだ強かったんだろうけどオリンパスが外資にがっちり食われてるからなあ。
日本の役割ってあんのか?
- 419 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:23:15.14 ID:cW26pj+10
- アメリカの窓口はアメリカ合衆国通商代表部USTR
外交と通商をいってに行う
日本は 外務省 経済産業省に分かれてる
中国は一人でなんでもやっちゃう
そりゃ不利だよw
TPPは経済問題じゃなくて外交案件なんだから
- 420 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:23:26.81 ID:gLEyChzC0
- >>408
包囲しとらんし
- 421 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:23:49.42 ID:HVMrpdezO
- >>40
アメリカが身動き取れなくなる。
中国を牽制出来なくなる。
- 422 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:23:59.97 ID:+XPrEgty0
- 中国が加入して一番困るのはアメリカだよ
これで日本は中国というカードが使えるからアメリカも無茶なことをやってこない
逆もしかり
要するに昔の米ソ冷戦状態みたいな感じになるのではないだろうか?
- 423 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:24:15.79 ID:+Qx6pg8T0
- 中国が支持するなら反対だ
朝日新聞並みの信頼力がある
- 424 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:24:20.56 ID:1d6sqeGE0
- >407
アメリカが強いのは金融、保険、ソフトウェア産業だな。
農業は現物ではたいしたことない。(先物の利益は半端ないが)
中国もこの分野は弱いからどうなるか・・
- 425 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:24:59.12 ID:LKJwkI0U0
- >>1
やっぱ日本が参加するって事は凄い事なんだ。
- 426 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:25:07.17 ID:5gTlvHwiP
- >>376
どちらにしても経済政策は胡はほとんど関係なかったんじゃね。
胡は親日だったからな。
反日の習近平が主席になったら戦争起こりそうだ
>>395
いや中国の参加はありえないから。
独裁政権で色々隠して好き放題やってたからこその今なわけで、
自由化したら中国市場が外国に食われるだけ。
- 427 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/11/15(火) 00:25:19.98 ID:8R28B+Tu0
- 中国が参加すると信じちゃうのは、どうしようもないアホですな・・・
- 428 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:26:11.88 ID:cYZVF1cA0
- >>412
はは〜ん、ありがとう、そういうことね。
TPPの日本参加表明は、中国の影響力が増すことを嫌ってアメリカに擦り寄った結果なのね。
- 429 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:26:15.35 ID:oEqBuQ400
- >>422
関係ねぇーだろ
通貨統合するわけじゃないし
今、通貨統合するなら中国ノリノリだろw
日本は死に死に・・・・
- 430 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:26:16.18 ID:54LSeshi0
- >>420
言葉のあやで、包囲してないと言い張るわけかw
中野、三橋信者はDV彼氏についていく女のようだ。
- 431 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:26:18.10 ID:Ut7I0mDr0
- >>394
これでも昔に比べたら多い方らしいからなあ。中央政治局常務委員。
天安門事件が起きた趙紫陽時代は5人だった(まあ、その時代の実権はケ小平が握っていたけど)。
江沢民時代が7人くらいで、今の胡錦濤時代は9人。
来年になればまた人数変わるかもね。
- 432 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:26:25.47 ID:cW26pj+10
- まあまあ先に増税して脱糞してから
TPP締結すればいいじゃない?
- 433 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:26:33.71 ID:+XPrEgty0
- ASEANがTPPを乗っ取ろうという形だな
韓国も加われば日中韓で新しいFTAをそれぞれ結んで
アメリカ主導のTPPを有名無実化するのも可能
これが一番おもしろいシナリオ
- 434 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:26:43.13 ID:PdDZD4tc0
- もう日本も$=\80で固定しようぜ
期間限定でw
- 435 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:27:12.48 ID:eYYw7bBD0
- >>367
あまいな。
数は力。野田は数を掌握していない。
- 436 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:27:34.62 ID:VttHC4j00
- 中国の参加は百%ないって言った中野剛志の立場は・・・
- 437 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:28:01.03 ID:ncnhjuO10
- >>424
やっぱ、金融保険押してくるんだろうね。
自国では破綻しまくってるのに迷惑な話だわなぁ。
- 438 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:28:23.83 ID:ico4frjpP
- >>407
相互参入が可能になる前提なら、日米と比べて人件費の安さと約束を守らないチートしかない中国は、
全産業間違いなく全滅。
食品加工や製造すら、ほとんど外資の技術でやってる。
しかも、保税区や経済特区で作ったものは国内で売らない(保税区から出さない)前提で
関税を安くしたり、無くしてる。
全部、国内産業保護のため。
それを全部とっぱらうってことは農業から工業まで何1つ勝てなくなる。
まさにアメリカの草刈場。
- 439 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:28:26.99 ID:Ut7I0mDr0
- >>412
>(しかし、オーストラリアやインドに断られる)
これ、ソースあるかな?
- 440 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:28:33.32 ID:LJ5xb819O
- 中国も今回は対応早いな。アメリカはどうすんのかねえ。
- 441 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:28:33.76 ID:oEqBuQ400
- >>434
80だと鴨ですがwww
まぁ いっか 今より安いしw
- 442 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:28:37.51 ID:zRcF/c2y0
- もういっぺんルーピー鳩山に総理をやってもらいたいな
何かしらの考えがあったのは鳩山だけだ
ルーピーだがな
- 443 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:28:41.26 ID:cW26pj+10
- >>433
そういえば日韓 日中FTA だかEPAも絶賛交渉中らしいじゃないか
- 444 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:28:55.72 ID:LbTsAXlwO
- もう、日本の代わりに入っといてくれw
- 445 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:29:13.75 ID:gLEyChzC0
- >>426
ISD条項を利用した投資家保護とか、
むしろ中国相手なら進んで盛り込んでもいいよねw
まあ、実現することはないけど。
- 446 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:29:32.23 ID:r5IxmP7/I
- 日本のTPP交渉参加、隣国・中国は警戒感―中国版ツイッター
Record China 11月9日 15時39分配信
一般の中国人からも以下のような発言が出ている。
「TPPは中国に対する経済的包囲網」
「米国主導のアジア経済が続く。中国排斥の機運も高まる。
米国が中国に仕掛ける戦争は事実上、すでにはじまり、まもなくその高潮期を迎えるだろう」
「日本のテレビでは朝からこの是非について討論がされているようだが、反対派の意見にはどれも一理ある。
賛成派の意見には、参加の必要性に対する説得力ある理由を述べられていないように思った」
http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20111109-00000019-rcdc-cn
- 447 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:29:39.88 ID:Yyld8ER40
- >>427
中国が特別待遇で後出し参加してから、うらやましがってもどうにもならんぞ。
ビジネスには目がないから本当に参加するよ。日本は待った方がいい。
- 448 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:29:41.20 ID:3TXs1dx+0
- >>426
オマエが世界を動かしているわけではなかろうにw
「なにがおきるのかわからないのが政治♪」
「ほんと、先に結論ありきってのはむなしいなあオイw」
- 449 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:30:13.27 ID:+XPrEgty0
- >>443
本当か
じゃあルーピー鳩山の東アジア共同体構想はまだいきてたんだ
もしそこまで読んでこの条約に臨んだとしたら野田って相当な策士だぞ
まあそんなことはまあないと思うがw
- 450 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:30:16.59 ID:5gTlvHwiP
- >>367
馬鹿じゃないっていうか、
日本で頭がいい奴らの集まりだろ普通に。
問題は頭が悪い事じゃなくて思想にある。
国家を守るとかそういう考えがすっぽり抜け落ちてて、
定年までに自分が稼いで自分の家族だけ幸せならOKって奴らなんだよ。
あと野田は鳩山菅と変わらないというか、
やってる事だけ見れば鳩山菅より酷い。
- 451 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:30:20.17 ID:T0eHLy4J0
- 何、まさか中華の毒食品とか下水サラダ油を輸入しなきゃいけなくなるフラグ?
- 452 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:30:22.73 ID:1hSkHdBs0
- 世界大戦で憂き目にあったヨーロッパの大国や
アメリカなどは戦略的に食料の自給はきっちり行なっていて
輸出さえ可能なレベルなのだが、もちろん中国も10億人の食を支えている。
で、フィリピンや台湾、日本韓国などはどうだよ。
既に羽をもがれた鴨ねぎのようだよ。平和なんていつまで続くか分からん
昨今、本当にこんなで良いのかと徒然なりに考える昨今
- 453 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:30:37.26 ID:ZZfuHnpZ0
- >>429
通貨統合はドイツをみるに日本こそ勝ち組になるぞ
しかしドイツと同じようにツケを払わされられそうだがw
- 454 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:30:40.25 ID:ej+/sIE+0
- イスラエル建国は「キリスト再臨」のための重要な第一歩だと盲信しているである。そしては自分たちこそ神に選ばれた
人間(選民)であり、罪深い人間が全て滅ぶようなハルマゲドンが襲来すれば、世界から人類が姿を消した後、自分たち
だけが生き返ると信じている。 この彼らの世界観は一般に「天啓史観」と呼ばれている。…現在、アメリカには「ハル
マゲドン」説を説く人気テレビ説教師が多数存在する。人気テレビ説教師であるパット・ロバートソンの「700クラブ」
(連日放映の90分番組)は1600万世帯、全米テレビ所有台数の19%が見ているという。(その放送局は彼のもの
である)同様にジミー・スワガートは925万世帯、ジム・ベイカーは600万世帯…などなど、キリスト教原理主義を
タレ流すテレビ説教師たちは、アメリカ社会では大人気である。
- 455 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:30:50.08 ID:oEqBuQ400
- >>442
ルーピーは外務省じゃね?
白石も大概だがw
- 456 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:30:54.26 ID:zRcF/c2y0
- >>449
管も野田もアメリカの犬だろ
- 457 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:31:14.74 ID:1d6sqeGE0
- >426
つーかね。中国がTPPに入ることなんてありえないのは確かだが、
誰もが本気かよ?と疑うこの発言を
胡がAPECの場で言ったことの意味を探る必要がある気がするんだよ。
来年には習に取って代わられる立場で、
国内を全然掌握できてないのに、
ここでぽんとアメリカと接近したいという意思を見せた。
これは何を意味するのか。
日本が一枚岩じゃないように、アメリカも一枚岩ではなく、中国はもっと複雑なわけで。
- 458 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:31:49.57 ID:tMBRLBXw0
- >>40
★経産省のTPP推進官僚、宗像直子
www.rieti.go.jp/users/munakata-naoko
出版物
『日本の東アジア構想』
『日中関係の転機』
論文・寄稿等
「東アジア経済統合へ日本は覚悟を固めよ」『論座』
「通向経済一体化:日本政策的演化」(中国語雑誌)
- 459 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:31:55.82 ID:ncnhjuO10
- >>451
ISD条項が機能すれば中国はそれで壊滅的被害を被るから
むしろ中国産はこれまでに無いほど徹底的に安全な食品管理になるよ。
- 460 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:32:00.75 ID:ZOLwz+H30
- 主要国全部入ったら360度回って振りだしに戻るんじゃw
- 461 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:32:02.22 ID:s9lQUkYS0
- >>420
パネッタ国防長官が東アジアを回って中国軍拡批判、
中国のA2ADに対抗するためのエア・シー・バトル構想の具体化をAPEC直前に了承と、
すでに仁義は済ませております。
- 462 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:32:15.91 ID:wrpj2b200
- 排除する目的で作ったのに、排除対象が参加するのを認めるバカがどこにいるのかとww
チュウゴキは単独でFTA組みなさい。カンゴキ同様、無理難題に悩むがよし。
- 463 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:32:16.28 ID:oOPOWV660
- >>412
だから拡大アセアンがいいのだな
ここでガチで著作権含めてた中国と面と向かって経済交渉をやる
TPPでは、日本はアメリカのポチらしいから、アメリカの面前でガチの経済交渉が出来ない
その事を逐一アメリカ側に伝えて連携していけば、中国とガチで交渉する姿はアメリカにとっても
好印象に映るだろう
はじめからアメリカありきのTPPに参加というのが、農耕民族にありがち8な発想で
戦略が間違ってる
- 464 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:32:24.05 ID:+YXOtQkG0
- 動物園の檻を壊す話に
次々と動物たちが参加してくるな・・
中国虎が入ってきて日本羊はどうなるだろうか。
日本人が羊ではなく龍になるというなら話は別だが。
- 465 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:32:29.44 ID:+XPrEgty0
- TPPってただの経済条約と思われがちだが政治的な中国包囲網という意味合いももつらしいからね
そこに中国が入ろうなんていってるんだからアメリカは今焦りまくりだろ
- 466 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:32:43.66 ID:nJqTcxn20
- 日本の代わりに入ってもらえよw
- 467 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:33:10.16 ID:inxyzjUh0
- もし中国が入れば世界統合が大きく進展するな。
俺らが生きてる間に地球連邦も実現するかな。
- 468 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:33:19.04 ID:ZevdPxvA0
- >>239
よく読んでから書くように
- 469 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:33:23.15 ID:ej+/sIE+0
- 今、中東で何が起っているか?
世界中の様々な場所で自然災害が起こり、中東では暴動が起こり、これまでの指導者が倒れています。
財政悪化が世界を揺るがし、資源や燃料の枯渇に不安を持ち、物価が上昇しています。また、ロシアは
異例の規模で再軍備を進めているとの情報もあります。ニュージーランドで起きた地震から間もなく、
マグニチュード9という未曽有(みぞう)の大地震と、続く津波によって日本が大打撃を受けました。確
かに陣痛がより早く、激しくなっているように思えます。専門家によれば、イスラエルにも、いつ大地
震が起こってもおかしくない状況だそうです。エゼキエル38章から39章では、イスラエルを滅ぼそう
とやって来る敵の軍隊と戦うために、神は大規模な地震を含む自然現象を用いることが述べられています。
ブリッジス・フォー・ピース レベッカ・ブリマー
- 470 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:33:34.42 ID:ico4frjpP
- >>447
世界との約束であるWTOの約束すら守ってない中国が参加しても、
守れ!守ってるアルヨw守れ!守ってるアルヨw
とかの内部で醜い争いになるだけ。
- 471 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:33:55.39 ID:JRY4rqeyO
- どいつもこいつもバカ過ぎて笑えるわ
三次大戦の引き金になったりしてな
- 472 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:33:59.63 ID:tMBRLBXw0
- >>173
★経産省のTPP推進官僚、宗像直子
www.rieti.go.jp/users/munakata-naoko
出版物
『日本の東アジア構想』
『日中関係の転機』
論文・寄稿等
「東アジア経済統合へ日本は覚悟を固めよ」『論座』
「通向経済一体化:日本政策的演化」(中国語雑誌)
- 473 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:34:09.63 ID:UriD3MZi0
- 中国の参加は一応歓迎だなあ
これでTPPの各論的細目の条項が今世紀中にまとまる可能性は、
かなり低くなるだろww
なんせ米中は利害が相反する国だしw
- 474 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:34:12.83 ID:5gTlvHwiP
- TPPの意味するところについて色々な意見があるけど、
答えを一言で言うと
アメリカが日本を支配するわけではなく、
日本がアメリカを支配するわけでもなく、
『支配階級が国境を越えて庶民を食い物にする』
という事だと思う。
賛成してるのは支配階級。
- 475 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:34:12.78 ID:r5IxmP7/I
- 日本がTPPに参加してもわが国は牽制できない=中国
サーチナ 11月4日 11時32分配信
長島昭久首相補佐官は1日、日本は環太平洋経済連携協定(TPP)への参加を交渉する必要があると呼びかけ、
「中国から見て『なかなか手ごわい』と思わせる戦略的な環境を整えていく」とし、
「アジア太平洋の秩序は日本と米国で作っていく積極的な視点が必要だ」と強調した。
これに対し、香港・鳳凰衛視(フェニックステレビ)の評論家、何亮亮氏は「日本は多方面から中国を牽制(けんせい)しようとしている。
しかも、太平洋の見通しは米国と日本で決定していくべきだと考えているが、実際にはそうならない」と指摘した。
http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20111104-00000038-scn-cn
- 476 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:34:28.85 ID:oEqBuQ400
- >>457
ソレを言うなw
マキコが元気になるぞ
口だけの伏魔殿
- 477 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:34:38.87 ID:+XPrEgty0
- 何かおもしろいことになってきたぞw
- 478 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:34:44.80 ID:cW26pj+10
- >>439
断られたって話も聞かないけど 意欲があるとも聞こえてこない
仲良くやりましょうとは言ってるみたいだが・・・
インドは上海協力機構にも入ってるからなあ
外務省から
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_noda/apec_2011/j_usa_1111.html
- 479 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:34:46.03 ID:7/LzjlYv0
- 首つっこんで引っかき回して全部ブチ壊してくれる事に期待
- 480 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:35:09.09 ID:oOPOWV660
- >>468
良く読んだら何て書いてあったのかね
中国包囲とかブロック経済化って書いてあるの
心眼で行間を読むの?
- 481 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:35:10.84 ID:ncnhjuO10
- 中国が参加しようが参加しまいがどちらにしろ
日本、アメリカ、中国の一般労働者は地獄が待っているのには間違いが無い。
一般労働者とは年収1000万以下の中間層だよ。
- 482 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:35:23.18 ID:DPnZCHri0
- こーいうのはじつにおもしろい
まさに世界政府が裏で大国を操っているようではないか!
- 483 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:35:29.69 ID:2rrD1Vp0P
- 入れる訳ないだろ。ウソもいい加減にしとけ。
- 484 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:35:34.32 ID:Rdmx5HZU0
- TPPメチャメチャにするために交渉入りするんですね
- 485 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:35:35.72 ID:VvLRUxBW0
- 中国人に背中押されてるって事は、この協定はやばすぎる
- 486 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:35:54.56 ID:yZWKxlCW0
- >>2
むしろ、中国まで参加するなら9カ国合意は再検討だ。
日本に発言チャンスが出る。
反面日本は、中国の市場や工場、雇用状況と完全にシームレス化する。
- 487 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:36:39.59 ID:tMBRLBXw0
- >>190
★経産省のTPP推進官僚、宗像直子
www.rieti.go.jp/users/munakata-naoko
出版物
『日本の東アジア構想』
『日中関係の転機』
論文・寄稿等
「東アジア経済統合へ日本は覚悟を固めよ」『論座』
「通向経済一体化:日本政策的演化」(中国語雑誌)
- 488 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:36:46.21 ID:ZZfuHnpZ0
- >>486
再検討するわけないんだけど
中国は絶対参加しないって
- 489 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:36:46.62 ID:ej+/sIE+0
- 映画『パルプ・フィクション』より
…ジュールスが男達に銃を向けて言った。「エゼキエル書25章17節・・・“心正しき者の歩む道は心悪しき者の
利己と暴虐によって行く手を阻まれる、愛と善意を持って暗黒の谷間で弱き者を導くその者に祝福を・・・
彼こそ兄弟を守り迷子たちを救う者なり、私は怒りに満ちた懲罰をもって大いなる復讐をなす 私が彼らに復讐をなす時
私が主であることを知るだろう”・・・」
無理な要求突きつけて、意に沿わなければあれこれ御託ならべて、最後は銃をぶっ放す。
まったく今のアメリカを体現しているな。というかクリントンと上海閥の江沢民の頃と同じだよな。
ジョージ・H・W・ブッシュの日米構造協議→クリントンの日本バッシング。
結局、米国は湾岸戦争の戦費をこれで賄った様なもんだしな
- 490 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:36:53.04 ID:+XPrEgty0
- >>483
もしアメリカが中国に断りいれたらそれもおもしろいよ
報復として中国は大量の米国債を売り払うとかいうだろうよ
そのとき真っ青(実は真っ黒w)になった小浜の顔が見たいw
- 491 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:36:55.64 ID:oEqBuQ400
- >>486
苦情はバ菅迄
- 492 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:36:57.52 ID:3MMbm/a60
- >>452
そうだけど、まあTPPに入って食料自給率今以上に下げていけば、
食料安全保障なんてレベルでないから、単独では戦争のできない平和国家になるんじゃないか。
永久に改憲は無理になるだろうね。
- 493 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:37:10.82 ID:cW26pj+10
- 外交交渉って大変なんだなw
- 494 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:37:22.25 ID:7kCNb/iSO
- こりゃ労働党の復権も近いなwww
- 495 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:37:22.89 ID:4ZxLSUDY0
- 日本が生きたまま鳥葬される会場にハゲタカがつぎつぎ集結中。
でもどっかのスレで言ってた「させ子がいるからおまえもこいよ!」
のほうがしっくりくるな…。
どっちかというと「いままわしてるからおまえもこいよ!」か。
日本終了だけど、苦しみは一瞬では終わらないぞ…これ。
- 496 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:37:52.65 ID:cYZVF1cA0
- >>493
でも、すごく面白そうだよね
- 497 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:37:57.90 ID:ugIyL+Qg0
- >>3
為替をドルに固定するなら可能だろう。
しかし、それをやると物価高・低賃金で、
暴動多発するから中国は終わるだろう。
- 498 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:38:13.15 ID:stfcumvC0
- 誰も本気で中国が参加できると思ってないよな
- 499 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:38:21.61 ID:ncnhjuO10
- >>474
同意。
俺の言いたい事先にかかれてて悔しい!
- 500 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:38:42.18 ID:whjIzJYL0
- TPPは中国を仲間はずれにしてブロックを造り
中国製品をTPP内から阻害し
中国経済に打撃を与えようとする政策
そして中国国民の不満を高めさせ
暴発させ日本と戦争させようとしている
この策を破るには
中国は累進課税を強化して内需を拡大して乗り切るしかないだろう
- 501 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:38:49.78 ID:tMBRLBXw0
- >>218
★経産省のTPP推進官僚、宗像直子
www.rieti.go.jp/users/munakata-naoko
出版物
『日本の東アジア構想』
『日中関係の転機』
論文・寄稿等
「東アジア経済統合へ日本は覚悟を固めよ」『論座』
「通向経済一体化:日本政策的演化」(中国語雑誌)
- 502 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:39:01.98 ID:smSo4SYb0
- >>474
そういうことだな。
2chで無双しているくせに働かないネトウヨどもの更なる没落は
歓迎するところではあるな。
- 503 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:39:01.61 ID:h4zlODM20
- 食肉・穀物共にアメリカ産のほうが安いだろ
中共政府は米国産鶏肉が不当に廉価だと反ダンピング課税してるぐらいだ
ありえんだろうがもしTPP加入なら農業分野でも中国市場はアメリカに食われる
- 504 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:39:17.63 ID:s80SC6vi0
- EU、特にユーロ圏が長期にわたってズタボロっぽいから、アジア太平洋で一緒に頑張ろうというのは魅力的だわな。
中国にとってもさ。
カナダ・メキシコ参加表明で、北米地域全部になったし。
すごい事になりそうだな
- 505 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:39:27.50 ID:Ut7I0mDr0
- >>453
だからさあ、EUにしろユーロにしろ、そういうのを夢見るのやめにせんかね?
あれは欧州だから出来たんだよ。国どうしの力関係も拮抗しているし、地理的にも文化的にも似た者同士。
歴史的にもローマ帝国をルーツに持っている国どうしだからできたことで。
TPPのメンツ見ろよ。中国が入らないにしても、残りの国もあまりにもバラバラすぎて、EUのような統一規格
なり統一基準を作ろうものなら必ず文化的な軋轢が生じてガタが来るとは思わんか??
- 506 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:39:33.09 ID:3D2u2rBp0
- おまえらいまのアメリカが民主党政権だってわすれるなよ
あいつら明らかに米中で日本を食い物にする気だ
アメリカが共和党に戻るまでアメリカとは距離を置いたほうがいい
次の選挙でおそらく変わるから
- 507 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:39:34.48 ID:ej+/sIE+0
- 電通の大株主の状況 大株主(上位6名・2011年3月31日現在)
株主名 所有株式数(株) 割合 (%)
1 (社)共同通信社 20,488,800 7.37
2 (株)時事通信社 18,748,680 6.74
3 日本マスタートラスト信託銀行(株)信託口 17,356,500 6.24
4 日本トラスティ・サービス信託銀行(株)信託口 9,810,200 3.53
5 電通グループ従業員持株会 8,381,378 3.01
6 (株)みずほコーポレート銀行 7,930,216 2.85
NHKには番組制作の子会社としてNHKエンタープライズなどがありますがこれら子会社はNHKからの出向者が多いため、NHKの役員・
職員の天下り先になっているという批判も多いですが 総合ビジョンのように電通との癒着の温床になっている例もあります。
○ NHK(資金 天下り)→ NHKエンタープライズ(資金 天下り)→ 総合ビジョン(キックバック疑惑)→ NHKエンタープライズ
○ 総合ビジョン (NHKエンタープライズと電通の共同出資によって設立され、NHKと電通の両企業グループに属す)
取締役 (非常勤) 松下 康 鞄d通 取締役専務執行役員
取締役 (非常勤) 服部 洋 (株)電通 テレビ&エンタテイメント局 エンタテイメント事業室長
監査役 (非常勤) 赤塚 昇 (株)みずほコーポレート銀行 執行役員営業第十八部長(資料 : http://backup url.com/rqlsyy)
- 508 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:39:37.18 ID:DPnZCHri0
- 蛇でいてくれてありがとう
- 509 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:39:56.88 ID:b/VthX170
- 中国来たらアメリカがダメージ受けるんじゃないの?
- 510 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:40:00.09 ID:oPzoRQ4Z0
- 俺も俺も
どうぞどうぞ
- 511 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:40:12.12 ID:ut/RYm4Q0
- お前らちょっとなにかコメントがあるとすぐその先まで勝手に想定して
さもそれが規定路線であるかのように語りだすよな
- 512 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:40:33.39 ID:fpFrKp9T0
- 俺の予想通りの展開
この後は中国がゴネ出すから見てろ
- 513 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:40:54.11 ID:ZZfuHnpZ0
- >>506
最近のアメリカの動きをみるに完全に中国が仮想敵国になっている
しかもそれを隠そうともしていない
- 514 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:40:54.57 ID:Y6nHSW280
- ここで日本が「やっぱりやめますぅ」とか言うのはあり得ないよね
- 515 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:40:56.61 ID:54LSeshi0
- >>465三橋脳もほどほどにすべき。
オバマ米大統領:胡中国主席に人民元の切り上げ要求
↓
胡主席は「米国の貿易赤字や雇用問題などの構造的な問題は人民元の為替相場によってつくられたものではない」と反論
http://mainichi.jp/select/world/news/20111114k0000e030003000c.html
↓
やっぱり中国は切上げを拒否したので「ああそうですか」と、オバマはTPPで中国をハブにして圧力をかけるのを続行。
TPPに中国が入りたいと言ってきたら、「じゃあ人民元を切り上げろ」という算段。
中国が入ろうが、入るまいが、中国包囲網になる。
三橋さんみたいな国際情勢に疎く反米イデオロギーに凝り固まりすぎたため、冷静な分析ができない低脳に心酔するのはやめた方がいい。
- 516 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:40:59.89 ID:tMBRLBXw0
- >>408
★経産省のTPP推進官僚、宗像直子
www.rieti.go.jp/users/munakata-naoko
出版物
『日本の東アジア構想』
『日中関係の転機』
論文・寄稿等
「東アジア経済統合へ日本は覚悟を固めよ」『論座』
「通向経済一体化:日本政策的演化」(中国語雑誌)
- 517 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:41:03.08 ID:+XPrEgty0
- >>506
>あいつら明らかに米中で日本を食い物にする気だ
米ソ冷戦時代アメリカとソ連が組んで日本を食い物にしたなんてことがあった?
- 518 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:41:10.72 ID:ncnhjuO10
- >>506
アメリカ民主党が反日とか理解してたらアホだよ。
来年共和党に間違いなくなるだろうけど本当の日本の地獄はそれから。
- 519 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:41:30.29 ID:oEqBuQ400
- >>498
中国が、参加したら最悪だ
アソコの国の労働者は奴隷だ
日本に来てる富裕層の子供を見たら良くわかる
アキバいってみろよ 戻って来てるよ 声のデカイ搾取中国人
共産だから、しょうがナイのか・・・
- 520 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:41:32.30 ID:V5n1Xrcr0
- >>1
入れるもんなら入ってみろw
無理だから。
- 521 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:41:50.00 ID:wzFF4ZhjO
- (゜Д゜)
- 522 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:42:09.36 ID:cW26pj+10
- >>511
それがおもしろいんじゃないかww
- 523 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:42:36.12 ID:knuLR6+60
- 中共は日本がどう動くのかを観察しているのさ。
- 524 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:42:50.09 ID:ubseGDLL0
- >>479
夕方にカナダとメキシコのTPP交渉参加が報じられてたなw
ほぼ同じタイミングで中国が発信ってもう釘差しに来てるとしか思えない
中国を外したブロック化を始めたら北からミサイルが飛ぶって事だなw
- 525 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:42:54.43 ID:oOPOWV660
- 大前研一がいってる、日本とアメリカでガチンコで経済交渉やっても疲れるだけで
双方が疲れて日米双方になんら実のあるものは得られないと
この繰り返しで20年きて、少しばかり方法を変えて英米関係を見習って、
裏で繋がる連携を模索するべきだろう
TPPに中国が入るなら日本は抜けて、ASEANに日本が入り
アメリカはTPPで中国に相対し、日本はASEANから中国に相対する
中国は2つのテーブルを一度に相手をしなきゃいけない、これが囲い込み戦略ってものだろ
- 526 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:43:00.79 ID:r5IxmP7/I
- <米国>中国包囲の戦略顕在化
毎日新聞 11月14日 21時17分配信
オバマ米大統領はアジア太平洋経済協力会議(APEC)に合わせて行った13日の中国の胡錦濤国家主席との会談で、
人民元切り上げなどの改革に取り組むよう強い調子で迫った。
大統領は19日の東アジアサミット(インドネシア・バリ島)では、
中国の影響力拡大が著しい南シナ海の「航行の自由」問題を取り上げ、集中討議する構え。
米中対立はより鮮明になりそうだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20111114-00000066-mai-cn
- 527 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:43:10.64 ID:DPnZCHri0
- >>515
TPP賛成派は日本国民にとって何の利益が無いことを明らかにされたので
経済ではなく安全保障問題に日も付けてしかTPPを擁護できないというのが現状
すべて戦争に負けて軍事力をもぎ取られた日本の宿命ですナ
- 528 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:43:11.25 ID:+XPrEgty0
- 日本はGDP三位の利点を活かせるな
二位(中国)と組んで一位(米国)に鼻を明かすのもよし
- 529 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:43:17.60 ID:tMBRLBXw0
- >>430
★経産省のTPP推進官僚、宗像直子
www.rieti.go.jp/users/munakata-naoko
出版物
『日本の東アジア構想』
『日中関係の転機』
論文・寄稿等
「東アジア経済統合へ日本は覚悟を固めよ」『論座』
「通向経済一体化:日本政策的演化」(中国語雑誌)
- 530 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:43:18.77 ID:AZ2ayxKT0
- 誰も誘って無いのにアホかw
国際ルールも守れない中国の参加など認めるな
- 531 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:43:30.68 ID:1lHdXVkh0
- >>1
絶対参加するわけない
アメリカと裏でつながっていて
日本をTPPでアメリカに隷属させるきまんまんじゃんw
- 532 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:43:35.89 ID:Yyld8ER40
- >>503
アメリカの鶏さんは工場で全自動生産されてるからな。
- 533 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:44:08.24 ID:mGrOMmHd0
- 21世紀前半の課題は、中国をいかにまともな普通のルールの国にするかだ。
おそらく、普通の手段では聞かないし、おそらくそんなことは絶望的であろう。
これが太平洋諸国をしてTPP参加に急がせた。
中国はそろそろ焦りを見せ、また内部の開明派はこのままではまずいと、
国際ルールへの漸進的な対応も図るだろうが、結局は無理だね。
先進国によるルールあるTPPか、無法者中国か。そのどちらかしか選択肢は無いんだよ。
- 534 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:44:12.86 ID:qTAIpIMO0
- 日本というパイを山分けってことですね
- 535 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:44:24.48 ID:oEqBuQ400
- >>506
円高は国民の為になります オカラ(輸入販売店イオン弟)
ガソリンは値下するべきです 民主党
介入は良くないと思うのです 白石日銀
- 536 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:44:45.57 ID:dEdD06fMO
- >>506 アメリカが、民主党政権の時日本には、ろくなことないからな、はよ共和党政権に戻って欲しい
- 537 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:45:20.19 ID:M0ko6orRO
- でもさ。『日本から工場が出ていく!』ってお前ら騒ぐけどさ。お前ら工場で働かないんだから関係なくね?
『日本から雇用がなくなる!』ってお前ら騒ぐけどさ。実際居酒屋のスタッフとか店長とかいっくら募集してもお前ら働かないんだから同じじゃね?
- 538 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:45:22.20 ID:6LXzbivZ0
- みんなで組んでアメリカ食い物にしてやればいいじゃん
- 539 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:45:30.21 ID:tMBRLBXw0
- >>500
★経産省のTPP推進官僚、宗像直子
www.rieti.go.jp/users/munakata-naoko
出版物
『日本の東アジア構想』
『日中関係の転機』
論文・寄稿等
「東アジア経済統合へ日本は覚悟を固めよ」『論座』
「通向経済一体化:日本政策的演化」(中国語雑誌)
- 540 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:45:34.78 ID:7SJ4qHDt0
- >>527
ドイツもEUに金をむしり取られてるもんな。
- 541 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:45:47.63 ID:DPnZCHri0
- 中国<TPPに関心
日本<中国も入るって言ってるし、TPPやっぱいいんじゃん
中国<(入るわけねーだろwアジアボロボロになったところで叩く算段じゃ!)
キッシンジャーがうろちょろしてたしな
- 542 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:45:58.65 ID:pSWs0ypv0
- TPP連合vs上海条約機構
だな
- 543 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:46:20.50 ID:3TXs1dx+0
- まー なんとなくだが、囲碁が強い国が勝つと思う。
「チェスじゃ無理かもね♪盤が狭いしコマも少ない」
- 544 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:46:24.20 ID:oCWUsP0k0
- 中国が障壁を撤廃するとは思えないので参加は無いだろう
- 545 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:46:28.08 ID:PO/O7/lI0
- そもそも為替が今のシステムでは中国は入れない
ということでリップサービスだよ
鼻から入る気なんてない
- 546 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:46:31.11 ID:54LSeshi0
- >>527
三橋さんのファンですか?
三橋さんをボロクソに言って傷ついてしまっていたらすいませんねw
三橋さん「TPPは中国包囲網にならない」w
- 547 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:46:38.04 ID:ncnhjuO10
- キッシンジャーが世界経済のガンだわな、まじで。
- 548 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:47:49.58 ID:tMBRLBXw0
- >>515
★経産省のTPP推進官僚、宗像直子
www.rieti.go.jp/users/munakata-naoko
出版物
『日本の東アジア構想』
『日中関係の転機』
論文・寄稿等
「東アジア経済統合へ日本は覚悟を固めよ」『論座』
「通向経済一体化:日本政策的演化」(中国語雑誌)
- 549 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:47:55.88 ID:DPnZCHri0
- >>546
はい。三橋さんの大ファンです。w
- 550 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:48:08.50 ID:oEqBuQ400
- どっちにしろ、バカみたいな円高で、日本の輸出業者はオワコン
日本は公務員と老人とタカリプロ市民が金を使って、経済を回すらしいです
死ねks
- 551 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:48:37.75 ID:Wke7acct0
- 「日本は変なことになりますよ。ある日突然米国は日本の頭越しに中国に接触しますよ、
日本はその谷間の底から上を見上げてわずかに話し合いを盗み聞きできるにとどまるでしょう。
わが友台湾はもはやたのむにたらずと、どこかに行ってしまうでしょう」
三島由紀夫
- 552 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:48:40.43 ID:ZZfuHnpZ0
- >>541
中国は日本がTPPに参加で少しもメリットがない
というかデメリットの方があるわけで
- 553 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:48:59.26 ID:oOPOWV660
- >>546
竹中平蔵理論ではTPPは包囲網になってたの
網にしてはマグロも通過しそうな網目のようですけど
- 554 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:49:10.02 ID:OeMeh0/j0
- これで馬鹿みたいな共同体化はなくなったな。
通貨、宗教、政治体制、文字、そして長大な距離と
時差。違いが絶大。
バラバラ共同体として形骸化する。
よかった、よかったww
- 555 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:49:24.36 ID:s9lQUkYS0
- >>506
「GATT(WTO)体制が機能不全になったら、アメリカは2国間・地域間貿易協定やるかんね」
というのはレーガン政権から現在に至るまでやってることだから、
民主党か共和党かは関係ないと思う。
- 556 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:49:24.79 ID:cW26pj+10
- ただのリフレ派なんだろ 三橋はw
- 557 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:50:07.30 ID:vGseG9ZC0
- 結局、どうぞwどうぞwで日本だけ加盟か?
- 558 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:50:08.93 ID:ncnhjuO10
- 10年以上3万人自殺してる日本だけど5年間頑張って15万人集まってデモしたらそりゃ凄いことなるよね。
死ぬ前に一矢報いたいよな。
3万人どころじゃなくなるぜ。
- 559 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:50:10.32 ID:tMBRLBXw0
- >>526
★経産省のTPP推進官僚、宗像直子
www.rieti.go.jp/users/munakata-naoko
出版物
『日本の東アジア構想』
『日中関係の転機』
論文・寄稿等
「東アジア経済統合へ日本は覚悟を固めよ」『論座』
「通向経済一体化:日本政策的演化」(中国語雑誌)
- 560 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:50:17.82 ID:oEqBuQ400
- そういや ガソプー生きてる?
- 561 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:50:48.34 ID:1hSkHdBs0
- >>538
サブプライムローンバブルで日本も美味しい思いをしていたと思うよ。
- 562 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:50:57.50 ID:lz3hWmtb0
- AVのぶっかけシリーズみたいだな
日本を取り囲んでやりたい放題
いやそれより悪いか
最終的には全てブン取られて終わり
- 563 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:51:01.08 ID:rUGXAPrc0
- 中国が参加したらTPP否定派の論理が完全に破綻するなw
結局日本がTPPに参加表明したから中国が今ファビョっているわけだし、戦略的にはいい感じになっている。
ネトウヨ中野信者は土下座して謝罪しろよ。
- 564 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:51:08.18 ID:WrThIdCU0
- おい。隣のクラスに誰でもやらしてくれるヤリマンがいるらしいぜ
マジかよ。いくっきゃねーだろ
- 565 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:51:09.90 ID:54LSeshi0
- >>549
正直者でよろしいw
- 566 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:51:28.44 ID:oOPOWV660
- TPPはマグロ=巨大企業、は通過出来るが
ブリ以下の中型魚は通過できない不思議な網
- 567 :【 解散総選挙を !!! 】 餌としてTPPに参加する日本 :2011/11/15(火) 00:51:50.95 ID:IUEJRrDY0
-
民主党の反対派が、
ただのポーズだったのか踏み絵を踏ませる為にも、
総理発言が、『 交渉参加 YES or NO 』どちらだったのか、
野田総理の口から、ハッキリ語らせるべきです !
YESなら、内閣不信任案を提出すべき !
万が一内閣不信任案を否決されたとしても、
全ての審議拒否を強行してでも、
解散総選挙まで持込むべきです !!!
- 568 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:52:04.63 ID:Ut7I0mDr0
- >>528
こないだまで憎しみ合っていた薩長(日中)が同盟を組んで幕府(米)を倒すってかw
- 569 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:52:05.13 ID:oCWUsP0k0
- 基本的には全撤廃なんだから、そんな事したら一気に民主化の流れになるだろう
中国的にそれは望んでないと思う
- 570 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:52:15.84 ID:gLEyChzC0
- >「われわれも一貫して交渉の進展に関心を持っており、交渉参加国との意思疎通を保持したい」
記事は他の部分は記者の作文じゃん。
他に中国が参加検討ってことを示すソースあったら、くれ
- 571 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:52:28.23 ID:tMBRLBXw0
- >>533
★経産省のTPP推進官僚、宗像直子
www.rieti.go.jp/users/munakata-naoko
出版物
『日本の東アジア構想』
『日中関係の転機』
論文・寄稿等
「東アジア経済統合へ日本は覚悟を固めよ」『論座』
「通向経済一体化:日本政策的演化」(中国語雑誌)
- 572 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:52:29.71 ID:cW26pj+10
- >>555
ドーハラウンドで止まってるからなw
アジアの経済成長とともにAPECが借り出された
ロシアさん 良かったねww
来年はプーチン無双とみた
- 573 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:52:32.80 ID:DPnZCHri0
- ヨーロッパは潰した
アメリカは潰れる
中国はじきにバブルが崩壊する
さて、アジアはどうやって潰そう?
- 574 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:52:40.13 ID:stfcumvC0
- >>564
みんなに輪姦される日本可哀想
- 575 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:53:04.74 ID:DnZwC7hv0
- 中国と一緒に入ればいい
そしたらルールを変えられる
- 576 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:53:46.35 ID:ZZfuHnpZ0
- 震災前なら日本製品=高級品って事で生き残り図れたかもしれんけど
今となってはその一縷の望みに託すのも厳しい状況だわな
つかどのみちアメリカ様が思い通りにするわけだし
- 577 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:53:49.56 ID:PBAXMKAY0
- 日本におらせられる天照の神よ日本をTPPからお護り下さい
- 578 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:53:55.16 ID:ayKbOjJ00
- このTPPって本当によくわからん 賛成にしても反対にしても極端な考え方が多過ぎる
でも、中国の場合はいくつか頭に浮かぶな
1.既出のことだけれど、為替の変動相場性
2.全てが国有地の土地の自由売買
3.日常茶飯事の、パクリ等の著作権保護及びその罰則 などなど
まあ、いろいろあるけれど、よその国のことよりも自分の国を心配するべきか
- 579 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:54:37.38 ID:tMBRLBXw0
- >>546
★経産省のTPP推進官僚、宗像直子
www.rieti.go.jp/users/munakata-naoko
出版物
『日本の東アジア構想』
『日中関係の転機』
論文・寄稿等
「東アジア経済統合へ日本は覚悟を固めよ」『論座』
「通向経済一体化:日本政策的演化」(中国語雑誌)
- 580 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:54:49.10 ID:5gTlvHwiP
- >>563
参加しないって断言できるけど、
今のところ賛成派⇒全て論破
今のところ反対派⇒全て的中
この事実を無視するの?w
情緒主義の賛成派は早く反対派と同じ土俵に上がってこいよ。
土俵に上がるには『具体的メリット』を根拠つきで言わないとだめだぞw
- 581 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:54:51.93 ID:oOPOWV660
- >>563
野豚にすりよってTPPは中国包囲網とかデマ流してた
産経ネトウヨこそ焼き土下座しろよ
- 582 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:55:25.59 ID:CZAFaRZx0
- 参加できるわけないだろ。人民元レートと国有企業を放棄するわけないだろwww
- 583 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:55:31.77 ID:ojkTj/rx0
- シナいれたらアメリカがTPP主導する意味ねえじゃんw
シナの人件費考えたら輸出倍増計画どころじゃねえ。
- 584 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:56:07.53 ID:rETyqLKM0
- 野田マジック?
- 585 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:56:18.52 ID:MVd+88xt0
- 中国が参加するのは無理だよ、ハードル高すぎてさすがに
- 586 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:56:54.24 ID:tMBRLBXw0
- >>563
★経産省のTPP推進官僚、宗像直子
www.rieti.go.jp/users/munakata-naoko
出版物
『日本の東アジア構想』
『日中関係の転機』
論文・寄稿等
「東アジア経済統合へ日本は覚悟を固めよ」『論座』
「通向経済一体化:日本政策的演化」(中国語雑誌)
- 587 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:57:08.37 ID:8WYdv2H30
- ダメリカのTPPで対中国包囲作戦大失敗
メシウマだなw
- 588 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:57:31.42 ID:Ut7I0mDr0
- >>563
TPP=参加国のアメリカ化であるならば、中国が参加しようとしまいと、ロクなもんじゃないことには変わりないがな。
アメリカの経済植民地がさらに増えるか増えないかだけの違いではないのかい?
- 589 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:57:58.33 ID:h4zlODM20
- メシ食うことに関しては才能あるチャンコロに食いもん売れればそりゃ儲かるわな・・
- 590 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:59:24.74 ID:cW26pj+10
- 南シナに手突っ込まれるのが嫌なんだろw
- 591 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:59:41.41 ID:PO/O7/lI0
- 今いろんなところで米と中共の対立が鮮明になってる。
米の報道みてるとわかる。特にイラン関係。
そういう雰囲気を緩和するためにコキントウがリップサービスして
みせたんだろ。為替があんなで自由貿易もクソもない。
自由化したら共産党は生き残れんだろ。
- 592 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:59:41.67 ID:MVd+88xt0
- >>588
↑
頭悪そうw
- 593 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 00:59:58.93 ID:XOWRayOW0
- やっぱりISD条項がミソで
どうなろうが一番の大国アメリカ優位に決まってんじゃないの?
- 594 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:00:07.53 ID:fAVTA9iA0
- しかし雪崩を打ってこんなに参加表明国が増えるとはびっくりだな。もう日本は抜けられないわ。
日本をはぶりたいのか、それとも中国主導だけはごめんという国が多いのか。
日本は名誉なことだが、どちらにしても日本国内の格差は広がり、中間層の厚みは減るな。。
移民だけは勘弁な。カナダが木材例外言っているが、日本もコメなんとかしてくれ。民主じゃムリか。
「海外に打って出る」は「国内の工場を閉めて海外進出する」とほぼ同じ意味。
【必見】TPP : アニメで見るNAFTA10年早わかり 多国籍企業による世界奴隷化計画【中級編】
http://www.youtube.com/watch?v=wdwwePJQvYc
自由貿易の問題点を説明したアニメ。
アメリカもメキシコもなぜ労働者が損をするのかを詳しく説明している。
得するのは資本家しかいない。TPPに入ったら日本はこうなる。
- 595 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:00:28.84 ID:RKssJP0t0
- おろしあも参加?
逆にEU締め出し大作戦になっちゃう。
- 596 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:00:49.98 ID:IJuJg9130
- 共産主義国が自由貿易?
- 597 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:01:04.04 ID:9j2ZTUgJ0
- ありえないまじやばいよこれ
- 598 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:01:11.61 ID:3MMbm/a60
- まあグローバル企業にとってはアメリカだ日本だ中国だなんて関係
ないわけで。
今までの伝統的国家や文化にしがみ付きたいのなら反対だろうし、
大企業などに属し、国家や文化なんてどうでもよく
グローバールの世界で活躍したいなら当然賛成だろう。
- 599 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:01:26.75 ID:Ut7I0mDr0
- >>592
拠って立つ論拠がなくなり、もはやまともに論じることもできなくなると、こういう意味のない人格攻撃に
走る奴が出てくるんだよね。
ここ数日間のTPP推進派によくある傾向だ。
- 600 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:01:45.81 ID:oOPOWV660
- "【売国奴・BKD名簿】133人全リスト◇TPPに反対署名しなかった国会議員の名簿
http://shinjihi.tumblr.com/post/12738956157/bkd-133-tpp
TPPは日本農業の生産性を上げる好機 古森義久(産経新聞ワシントン駐在編集特別委員・論説委員)
http://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/2503340/
楽しそうな、不思議なコラボレーション
- 601 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:03:38.88 ID:1sIvs0wN0
- >587
民主のやり方は同じ亜細亜にも評価されているということで決してアメリ
カのいいなりじゃねえってことだな
- 602 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:03:50.66 ID:tMBRLBXw0
- >>40
★経産省のTPP推進官僚、宗像直子
www.rieti.go.jp/jp/events/bbl/06121201_flash.html
東アジア経済統合の歴史と展望
「東アジア共同体を理想としてきちんと定義し、着実に東アジア共同体を作っていくために」
- 603 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:05:14.42 ID:ZZfuHnpZ0
- >>591
無理やり潰されたカダフィのリビアにも中国は石油利権もってたし
これから必ず紛争勃発確定のスーダンも中国は大きく関わっている
中国が利権持ってる国が狙いうちされているのは単なる偶然ではないだろうな
- 604 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:05:25.29 ID:M0ko6orRO
- 実際さ。同じ失業率だとしても日本が『工場勤務者率が高い国』になったらお前ら絶望しかないだろ?
- 605 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:06:13.41 ID:tMBRLBXw0
- >>173
★経産省のTPP推進官僚、宗像直子
www.rieti.go.jp/jp/events/bbl/06121201_flash.html
東アジア経済統合の歴史と展望
「東アジア共同体を理想としてきちんと定義し、着実に東アジア共同体を作っていくために」
- 606 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:06:22.51 ID:p+Yynq390
- 中国参加かあ
アメリカは相当嫌がるだろうね
ユダヤ資本に靡かないロシア、中国が加わったら、交渉は無茶苦茶になる。
日本を食い物にしようって目論見が妨害されたわけだ!
- 607 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:06:51.58 ID:Ut7I0mDr0
- >>598
ここは価値観の違いになるんだろうが、文化から切り離された経済に何の意味があるんだろうね?
ってのは思うよ。
繰り返しになるが、EUが可能だったのはある程度共通の文化的宗教的歴史的土壌があったからで、
文化も宗教も歴史も異なる国どうしが経済効率のためだけにルールを統一するなんてかなりムリが
あると思うがねえ。
- 608 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:07:32.62 ID:X+UG3YTO0
- 中国が参加出来るなら、事実上関税撤廃無くなるんじゃね?
中国が条件のむとは思えんぞ
- 609 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:07:41.01 ID:ico4frjpP
- http://china.cnr.cn/gdgg/201111/t20111114_508776762.shtml
これがAPECで話した胡錦涛の談話だけど、
TPP等区域経済協力の話には必ず首をつっこんで、世界の貿易自由化と
平和に貢献してやるって話と、自由貿易を推進し保護貿易等には必ず反対するし、
中国は世界で最も開かれた市場だとか言ってる。
ただし、このどれ1つその中国が守ってない。
- 610 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:08:32.78 ID:K2sN+ISv0
- そろそろ新しいメリットとデメリットを出すべきだろ
前提条件がだいぶ変わったんじゃね?
- 611 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:08:49.82 ID:p+Yynq390
- 神風吹く!神風吹く!
包囲したつもりが包囲される。
アメリカの敗北だ!!!
- 612 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:08:52.01 ID:tMBRLBXw0
- >>190
★経産省のTPP推進官僚、宗像直子
www.rieti.go.jp/jp/events/bbl/06121201_flash.html
東アジア経済統合の歴史と展望
「東アジア共同体を理想としてきちんと定義し、着実に東アジア共同体を作っていくために」
- 613 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:10:08.30 ID:cW26pj+10
- 複数国間協定
TPP(米主導実質日米FTA) 日米同盟アメポチ路線
ASEAN+3(中国主導中華思想) 小鳩路線 東アジア共同体
ASEAN+6(日本主導だが現実性0) 大東亜共栄圏
- 614 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:10:49.13 ID:mGrOMmHd0
- >>613
どう考えても下2つはあり得ないね。
- 615 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:11:02.16 ID:tMBRLBXw0
- >>218
★経産省のTPP推進官僚、宗像直子
www.rieti.go.jp/jp/events/bbl/06121201_flash.html
東アジア経済統合の歴史と展望
「東アジア共同体を理想としてきちんと定義し、着実に東アジア共同体を作っていくために」
- 616 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:11:18.00 ID:GXRcaH9b0
- マレーシアに見下されてる日本
- 617 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:11:18.45 ID:Ut7I0mDr0
- >>613
ASEAN+6 って本当に現実性0なのかね?
外務省は真面目に取り組んでんの??
- 618 :○:2011/11/15(火) 01:11:39.07 ID:18hwmtaL0
- >>282
自己紹介乙。
- 619 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:12:13.41 ID:sVfkAIKq0
- 為替の固定やめたら中国死ぬやんw
- 620 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:13:14.93 ID:tMBRLBXw0
- >>408
★経産省のTPP推進官僚、宗像直子
www.rieti.go.jp/jp/events/bbl/06121201_flash.html
東アジア経済統合の歴史と展望
「東アジア共同体を理想としてきちんと定義し、着実に東アジア共同体を作っていくために」
- 621 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:13:28.52 ID:mGrOMmHd0
- マレーシア、ベトナムなんかはルール無視の中華経済圏に併呑される切迫感があるから、
一刻も早くまともな国同士のTPP樹立を急いでるね。
日本なんか危機意識に乏しく呑気なもんだよ。
- 622 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:13:49.19 ID:eYYw7bBD0
- まぁどちらが早いかだな。
ドルの基軸通貨体制もそう長くは持たないから、
アメリカはスピードを、中国は阻害をて感じか?
- 623 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:14:24.96 ID:QuMh+2PU0
- TPP賛成派の「対中国包囲網」ってなに?
- 624 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:14:38.83 ID:ej+/sIE+0
-
ビル・クリントンは経済関係においては、歴代政権と違い親中国の傾向が強く、今後の主要な
貿易相手国としての重要性を認める一方、日本などの同盟国には貿易問題などで厳しい態度を
取った。1998年の中国訪問時には、江沢民総書記(当時)との会談で「台湾の独立不支持、
二つの中国及び一中一台の不支持、台湾の国連等国際機関への加盟不支持」を表明した。この
訪中の際には日本に立ち寄ることなく帰国したことで、日本からは「ジャパン・パッシング」
(日本無視政策)と非難され、日本の政財界に、民主党政権に対する不信感を植え付けること
になった。またロイド・ベンツェン財務長官の主導により円高政策を強力に推し進め、日本の
輸出産業に円高不況と呼ばれる程の深刻な打撃を与えることになった。
◯ちなみにロイド・ベンツェンは、現USTRのロン・カークの元ボスだった人物。
- 625 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:14:59.26 ID:s0EPsfYZO
- 米国が恐れていたのは中国の経済力と日本の技術力が手を組み、そこに韓国も加わる事なんだろ。困っているのは米国なんだが、困っていジャイアンにのび太日本はどう対応するかなんだろ
- 626 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:15:16.71 ID:cW26pj+10
- >>617
少なくとも+6が進んでる話は聞いた事ない
外務省は頑張ってるよ・・・
- 627 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:15:42.27 ID:tMBRLBXw0
- >>430
★経産省のTPP推進官僚、宗像直子
www.rieti.go.jp/jp/events/bbl/06121201_flash.html
東アジア経済統合の歴史と展望
「東アジア共同体を理想としてきちんと定義し、着実に東アジア共同体を作っていくために」
- 628 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:18:19.27 ID:tMBRLBXw0
- >>500
★経産省のTPP推進官僚、宗像直子
www.rieti.go.jp/jp/events/bbl/06121201_flash.html
東アジア経済統合の歴史と展望
「東アジア共同体を理想としてきちんと定義し、着実に東アジア共同体を作っていくために」
- 629 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:19:05.69 ID:YyjDZgwe0
-
台湾と日本が参加したから、まさか参加するのかwwwwwwwwwwww
台湾のことはいつも「中国領」と言って憚らないからな中国
APECでは胡主席が超悔しそうな顔してたもんなあ
これは、だいぶ条件が下げられるだろう
- 630 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:20:04.85 ID:RI+7v/ei0
- >>619
TPPに為替の自由化もはいってたっけ?
- 631 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:20:22.76 ID:8CerJbC30
- 中国がTPP参加の場合→元の変動相場化。
中国がTPP不参加の場合→中国がブロックされる。
どっちにしても、中国に工場持ってる日本企業の株は売る用意しておいたほうがいいのだろうか?
- 632 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:20:29.02 ID:tMBRLBXw0
- >>515
★経産省のTPP推進官僚、宗像直子
www.rieti.go.jp/jp/events/bbl/06121201_flash.html
東アジア経済統合の歴史と展望
「東アジア共同体を理想としてきちんと定義し、着実に東アジア共同体を作っていくために」
- 633 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:20:37.66 ID:kNUuYFEn0
- 竹中平蔵は年金を10兆円も不正投資で紛失させた。
民営化して自国資産をつぶす気なのか。日本はどうしてしまったのだ。
さきほどハックしたTPP推薦組織のサイトのIPログと電話番号、
にちゃんでは公開すら禁止なんだな。自動で削除されたよ。
キャンノIT組織が、週間ダイヤモンドという雑誌らしきものをやっている。
こそこそと隠れてるけどな。
, -―――-、 fsbは遺伝子食品を殲滅するだろう。
/;;;;;;--、;;;;;;;;;;;;ヾ;、 csisには、ポロニュウムで洗礼する。
!;;;;;; f;;;;;;;| アクセンチュアには、トカレフの弾丸に愛をこめて。
ト、l;;;;;; !;;;;;;| 魚職に反対する奴はドラグノフの勲章にしようか。
lヲl〈 、___ , V;;;;|〉 ケムガスをばら撒く航空機にはT50の鷹を放つだろう。
Y\刄斗 ,ャ‐ッ/ / 日露の友好と利権を邪魔する奴は、メイソンの墓場を用意してやろう。
,-――'´ ヘ / |l `¨ .イ`ヽ、___ みんなの党にはマカロフの9ミリを見せてやる。
r'´ ̄::::::::::::::|:::::::ム ヽ、ノ /::::::::::|::::::::::::::|:ハ ロシアをなめるなよ、そこの糞餓鬼ども。
/::::::::::::::::::::::::::/::::::::|\ マニァ /::::::::::::ヽ:::::::::::::|::::} アメリカ独裁は崩壊する。そして安全な食料を提供する用意がある。
l:::::::::::::::::::::::::/::::::::::::! >-< l::::::::::::::::::::l:::::::::::|:::::\ アメリカに勝ちたいか?我々なら簡単なことだ。
/::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::|/ヽ,','/ リ::::::::::::::::::::l:::::::::::|::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::| /,','V/::::::::::::::::::::/:::::::::/:::::::::::::::\ TPPでやつらに勝ちたいか?ならFSBにきなさい。君たちを最強にしてやるよ。
/:::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ:::::::::::::::| /,',',',',|:::::::::::::::::::/::::::::::/:::::::::::::::::::::: ■ロシア連邦国防省 ttp://www.mil.ru/
■ロシア連邦保安局(ФСБ) ttp://www.fsb.ru/
- 634 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:20:41.41 ID:JMde4h8i0
- 中国の本気度がどれほどか分からないが、
仮に、TPPに中国が参加した場合、
フィリピンとパプアニューギニアも交渉参加に関心を示しているようなので、
環太平洋の大半の国がTPPに参加する可能性がある。
その時、日本の国際的立場として、TPPに参加しないほうが損になる。
- 635 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:20:41.51 ID:ojkTj/rx0
- よってたかって日本を食い物にしようとしてるからそれに参加しようと
してるだけだろw ある意味当然の行動。
- 636 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:20:59.00 ID:Uzpl9qta0
- 中国が参加した方がまだマシ。中国は絶対自国の独自ルールを主張するから、
他の国も自国のルールや利益を主張しやすくなる。
- 637 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:21:35.52 ID:pAknrFpe0
- シナが来たらTPP終了
- 638 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:21:48.62 ID:CBNZgE/H0
- 中国はまず通貨を変動相場制にしてからじゃないと話にならないだろう。
- 639 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:21:58.51 ID:YyjDZgwe0
-
ここで、まさかのロシア参戦来るかwwwwwwwwww
鳩山がやたらロシアと中国に行っていたのはこれかもな
やるじゃねえか
- 640 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:21:58.97 ID:3MMbm/a60
- >>607
ヨーロッパと違って日本や中国、アメリカ、韓国はあまり自分の国の
文化や伝統を重く見てないと思う。
フジの問題にしてもほとんどの人は無関心だし。
まああるとしたら、伝統のないグローバルなアメリカ文化なんだろうけど。
だから経済システムが国や文化破壊しても無関心なんだと思う。
- 641 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:22:09.15 ID:UY7JfVLe0
- これから参加表明する国
中国
インド
イタリア
ギリシャ
韓国
ロシア
ドイツ
フランス
- 642 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:22:40.01 ID:+J6z1SK+0
- 日本を食うつもりのアメリカが中国に食われる展開
- 643 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:22:53.87 ID:tMBRLBXw0
- >>526
★経産省のTPP推進官僚、宗像直子
www.rieti.go.jp/jp/events/bbl/06121201_flash.html
東アジア経済統合の歴史と展望
「東アジア共同体を理想としてきちんと定義し、着実に東アジア共同体を作っていくために」
- 644 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:22:59.44 ID:MRkrF4Qv0
- >>641
環太平洋って言ってんだろ!
- 645 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:23:18.43 ID:hB20RbYgO
- 中国が入ると多分有名無実になるな
- 646 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:24:05.15 ID:pAknrFpe0
- >>641
勝手にEU入れんな
- 647 :百鬼夜行:2011/11/15(火) 01:24:16.31 ID:uG2jbhwO0
- 日本参加で、カナダ、メキシコ・・中国!?
日本は、ネギ背負った鴨 かなんかかよw?
人。物。が自由に行き来できるようになったら、
日本捨てて、南国にいって漁師でもして、その日暮らししたい。
日本はシナ人が住めばいいじゃないw。
- 648 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:24:17.10 ID:+3nP1L290
- 面白いことになってんじゃねぇの?
これは話が流れる可能性が高いなw
少なくとも日本が交渉で中身を変えてくことは不可能になった
世界の貿易自由化なんぞ本気でアメリカが求めてるわけねぇしw
- 649 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:25:08.32 ID:C4JQ2/3k0
- もうおまえら無職の覚悟しとけ
大量にチャンコロあふれるから
- 650 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:25:08.40 ID:O76Aa4h2O
- これでめちゃくちゃになれば・・・
最悪の大戦あるか
- 651 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:25:37.91 ID:BfkyNYt30
- もはやGATTだな
反対派とは何だったのか
- 652 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:26:04.76 ID:tMBRLBXw0
- >>533
★経産省のTPP推進官僚、宗像直子
www.rieti.go.jp/jp/events/bbl/06121201_flash.html
東アジア経済統合の歴史と展望
「東アジア共同体を理想としてきちんと定義し、着実に東アジア共同体を作っていくために」
- 653 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:26:28.65 ID:+3nP1L290
- >>650
あるあるwww
- 654 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:26:29.36 ID:ej+/sIE+0
- ユダヤ・ロビーの“二つの顔”
…クリントン政権はブッシュ政権よりももっと国々を侵略し多くの人々を殺害したのだが、にもかかわらず、
今日の帝国の新聞は、彼を無害なプレイボーイであるかのように、あるいは、青少年のための本を書き億万
長者の編集者と組んでその「思い出」を出版するアメリカ民主主義の近代的十字軍兵士(少々ミーハーだが)
であるかのように紹介するのだ。ジェイムズ・ペトラスによれば、「クリントン大統領の下でこのアメリカ
帝国は、ハリー・トルーマン以来のあらゆる他の大統領の時よりも、はるかに遠くにまで拡大したのである。
バルト海沿岸諸国からバルカンの国々まで、引き続いて旧ソ連圏の南部に至るまで、米国は多数のお得意さ
んとなる国々を確立させてきた。それは、現在あるいは将来のNATOメンバーであり、または『平和の会員』
(つまり順番待ちのお客さん)となっている。」 …サミュエル・バーガーおよび国防長官ウイリアム・コ
ーヘンを通して、ユダヤ・ロビーは、イヤフ・アラウイ(元イラク首相)のテロリスト・グループと同時に
アーメド・チャラビのテロ・グループに対しても強固な推進者となった。このイラク人たちは、サダム・フ
セインを暗殺し軍事侵略のための条件を準備するために、ペンタゴンとCIAから膨大な資金を手に入れたの
である。 http://www.anti-rothschil d.net/material/16b.html (より抜粋)
- 655 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:26:50.78 ID:V0oeiIUg0
- アメリカの農業団体ウマウマが真っ青になるぞw
日本は中国が参加しようとしまいと同じだろうけど。
- 656 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:26:53.88 ID:pAknrFpe0
- TPP失敗したらオバマどうするん?
もう戦場ないぞ
- 657 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:27:01.52 ID:IeySYpQf0
- な / ______
ぁ 訳/  ̄ヽ
ぁな / \
ぁ い レ/ ┴┴┴┴┴| \
ぁ じ / ノ ヽ | ヽ
ぁ ゃ> ―( 。)-( 。)-| |
んぁ > ⌒ ハ⌒ | /
!ぁ> __ノ_( U )ヽ .|/
ん |ヽエエエェフ | |
\ | ヽ ヽ | | |
√\ ヽ ヽエェェイ|/
\ `ー― /ヽ
- 658 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:27:11.76 ID:TYjPpydz0
- TPPなかなか面白くなってきたじゃないのw
- 659 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:27:16.70 ID:zW63cfxOP
- ほら、TPP推進派の言ってた対中包囲網なんて嘘だろ
- 660 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:27:28.20 ID:ico4frjpP
- 胡錦涛の話を読むと、要するに、
「中国はどんな区域経済、貿易等の話にでも首つっこむ(参与)」という強い決意を語ってる。
経済や規制関連の話には必ず首は突っ込むし、保護主義、保護貿易とかには
断固反対するとは言ってる。
しかも、首を突っ込む(参与)とは言ってるけど、参加するとは一言も言ってない。
当然、胡錦涛が言う保護主義とはTPPの中国排除とかも入るだろな
ところが、WTO加盟して10年経っても自分のところは多くの分野で外資参入を規制したままか、
実質排除して高い関税をかけて保護貿易してる。コピーしても権利は守ってないし、金も払わない。
- 661 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:28:29.41 ID:tMBRLBXw0
- >>546
★経産省のTPP推進官僚、宗像直子
www.rieti.go.jp/jp/events/bbl/06121201_flash.html
東アジア経済統合の歴史と展望
「東アジア共同体を理想としてきちんと定義し、着実に東アジア共同体を作っていくために」
- 662 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:28:30.11 ID:CBNZgE/H0
- むしろ世界最大規模の自由貿易圏になりそう。
菅は大嫌いだしこの言葉は使いたくないけど、本当に「平成の開国」になるかも。
- 663 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:28:53.37 ID:Ut7I0mDr0
- >>640
> >>607
> ヨーロッパと違って日本や中国、アメリカ、韓国はあまり自分の国の
> 文化や伝統を重く見てないと思う。
> フジの問題にしてもほとんどの人は無関心だし。
> まああるとしたら、伝統のないグローバルなアメリカ文化なんだろうけど。
> だから経済システムが国や文化破壊しても無関心なんだと思う。
「文化」や「伝統」をどう捉えるのかにもよるんだろうけど、例えば日本の場合は開国して100年以上
経つのにキリスト教がほとんど広まらず、宗教心が薄いとは言われるけど、「いただきます」「ごちそうさま」
とか言うだろ?
先祖の遺骨に対する考え方とか、案外文化というのは意識しないところで根強いものだよ。
体育会での先輩・後輩の関係とか、言葉づかいとか、「周り空気をよむ」こととか、文化の力ってのは結構凄いよ。
- 664 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:29:50.63 ID:+3nP1L290
- >>662
ないないwww
そんな先の読めないいい加減な自由化をアメリカが進めると思うか?w
- 665 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:30:27.94 ID:YyjDZgwe0
-
JAP
みんな一緒 ( ´∀`)つ (`ハ´) そうアルねTPP興味あるネ
- 666 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:30:30.97 ID:me0D8YbY0
- >>637
日本にとってはメリット
本来、敵国である中国がまさか日本の援軍になるとはw
これで、日本の保険制度は維持されるかな
- 667 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:30:52.42 ID:tMBRLBXw0
- >>563
★経産省のTPP推進官僚、宗像直子
www.rieti.go.jp/jp/events/bbl/06121201_flash.html
東アジア経済統合の歴史と展望
「東アジア共同体を理想としてきちんと定義し、着実に東アジア共同体を作っていくために」
- 668 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:31:11.87 ID:XOWRayOW0
- >>646
ギリシアはEU抜けてこっち来たりしてw
- 669 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:31:25.70 ID:RI+7v/ei0
- 中国としちゃ、TPPに入るつもりは毛頭ないが、
引っ掻き回して完成阻止したいところだよな。
あら、日本の利害と一致すんぜ。
野田大勝利じゃん。中国のせいなら仕方がないもんな。
- 670 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:32:10.47 ID:VBnEtePgO
- 日本て外交力はないのに影響力だけはあるんだね
- 671 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:32:25.71 ID:W6tqyjU+0
- ロシア、ヨーロッパ、中東各国が参加表明したら結局まとまらなくてアメリカの戦略失敗w
- 672 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:33:11.28 ID:Ut7I0mDr0
- >>669
> 野田大勝利じゃん。中国のせいなら仕方がないもんな。
それ、計算してやったなら神だなw
- 673 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:33:22.44 ID:8CerJbC30
- >>206
マレーシアって、固定にしたり変動にしたり色々変えてるんだね。
以下の2つを合わせて読むと、
http://plaza.rakuten.co.jp/seimeisugita/diary/20111111/
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20050722mh07.htm
1997年以前が管理変動相場制、以降が完全変動相場制、
1998年に固定相場制、2005年に管理変動相場制って感じか。
TPP参加に合わせてまた完全変動相場制にするんだろうか。
- 674 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:33:23.27 ID:LeYlxShy0
- >>656
もう失敗決定だな
交渉だけでgdgdでなにも実行できないだろう
- 675 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:33:27.04 ID:O1+BqqC50
- ロシアも誘えば?
- 676 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:33:30.53 ID:Z9ebO7VT0
- 反対派だが(この状態でちょっと様子見。
米国日本という中国の主要な取引先の会議。
で、台湾の参加表明が効いている。
一つの中国を標榜する中国はこれでこの会議を無視できなくなった。
無視すると台湾の経済的独立を黙認した状態になる。しかもこのブロック化したとも
言える巨大な経済圏からハブられる可能性があがる。
かといって内需が冷え切り、人民元を管理変動相場で保護貿易して黒字をだしている現状では
鎖国状態も厳しかろう。
会議をシカトして取れそうな方針では「一つの中国二つの経済」みたいな
苦しい言い訳で濁すしかなくなる。
ここで中国を呼び込んでグダグダにするのも良し。
米中の「日本の富」の取り合いという欲望を逆手にとって、
日本が双方に色気で魅了する「悪女のような外交」で手玉と取るのもよし。
もし有能な政治家だったらそういうoptionが増えた状態だが、果たしてそういう事が
民主政府にできるのか? って所。
まぁ俺が日本の政治家だったら、米国等に働きかけて人民元の完全変動相場制を要求させるかな。
- 677 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:33:40.69 ID:RI+7v/ei0
- >>668
だあら、環太平洋つってんじゃん
- 678 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:33:52.55 ID:HOmOUQuo0
- TPPで一番得をするのは、結局のところどこの国でもなく
「資本家」だからな
もう世界全体の流れ自体がそういう風になってるから仕方ないが
一定の枠組みから締め出された奴らは、もう奴隷になるしかない
もしくは中東の国々のように、武力を伴う革命での破壊か
まぁ結局それも一部による、新たな枠組みが構成されるにすぎんが
要は定期的に戦争が必要ってことだな
- 679 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:33:58.50 ID:xRPi6Vno0
- 今まで反対だったけど、中国来るなら賛成でいいよ。
インドやインドネシアも来い!
- 680 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:35:16.60 ID:+3nP1L290
- >>671
まあそうならないように、少なくとも日本の交渉におけるルールの変更を認めないのは確実
それどころか先を見越して、さらに日本にとって厳しいルールを作るかもなw
- 681 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:35:54.36 ID:C368HdOG0
- TPP参加した先進国は軒並み、失業者で溢れかえる。糞安い発展途上国からの全物品無関税とか自殺行為
やっと中国の人件費が上がってきて日本に光が見えてきたのにアホ過ぎ
- 682 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:36:07.14 ID:rWEmzi9d0
- 中国とかが参加すると中国で偽の資格を取った偽医者が
日本で医師資格を持たなくても自由に開業できるようになるんだぜ〜。
- 683 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:36:12.06 ID:mhDIQhpc0
- アジアの成長を取り込む(キリッ
実際は9カ国のほとんどとFTA締結しててオージーとニュージーくらいしか意味無いよのね
アジアの成長(笑)
- 684 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:36:12.34 ID:pNmFcLrT0
- この数日で賛成派の立場がまるでなくなってきているな
最後の防衛ライン対中包囲網説さえ突破された
- 685 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:36:22.22 ID:zxb3Enfm0
- こんなリップサービス真に受けるのは日本のキムチ政党ぐらいだろ
- 686 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:36:26.37 ID:TYjPpydz0
- >>679
中国やインドネシアはギリ環太平洋で良いと思うけど
インドは違うだろw
- 687 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:37:32.15 ID:ico4frjpP
- >>676
>日本が双方に色気で魅了する「悪女のような外交」で手玉と取るのもよし。
これができるとわかってたら、TPP反対する奴は多くないだろな。
で、もちろん日本政府には無理だと国民の多くが思ってるわけだが。
- 688 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:37:40.10 ID:O76Aa4h2O
- >>668
地球儀買って出直してこい
- 689 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:37:58.57 ID:U4+J7aZf0
- >>687
麻生だったらなあ・・・
- 690 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:38:26.21 ID:V4WqlOsU0
- 中国の参加条件
為替を変動にすること
以上
中国が飲まなければ米国が参加させません
- 691 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:38:27.48 ID:o4mr0Yzu0
- 何これ・・・世界政府が設立しようとしてんの?
- 692 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:39:10.65 ID:+3nP1L290
- >>684
世界的な貿易自由化なんて夢想してるアホは喜んでるかもしれんが
戦略としてTPPを考えてきた連中にすれば、そんなテキトーでいい加減なもの受け入れるわけがないw
- 693 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:39:37.32 ID:RI+7v/ei0
- >>684
だから、もし中国と自由貿易できるようになるんなら、
農業が潰れるぐらい安いってほど利益があるんだって。
アメリカだけじゃ取られるだけだけどな。
- 694 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:39:56.84 ID:8CerJbC30
- いっそのこと、↓の親日率90%以上同士で徒党を組もうぜ。
http://kyoan.u-biq.org/enq_shinnichi.html
- 695 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:40:11.26 ID:hB20RbYgO
- >>691
EUがもういっこできる
- 696 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:40:52.14 ID:CBNZgE/H0
- 「環太平洋」だと、ブラジルやアルゼンチン、インドを入れられないのがつらい。
いつか名前を変えて、大陸間自由貿易協定みたいな名前にすればいいのに。
- 697 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:41:12.29 ID:nWp45Qp60
- 中国崩壊のお知らせだな。
上海・マカオ・台湾が独立とか胸あつ
- 698 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:41:19.74 ID:C4JQ2/3k0
- なあこのノーガード戦法で日本が生き残れると思うか?
結局資源があって売るものがある国が勝つ
中国が簡単に関税撤廃するとは到底思えんが
- 699 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:41:35.63 ID:5gTlvHwiP
- >>640
その見方は完全に間違ってる。
日本、中国、韓国は全て自国の伝統と歴史を重要視してる国だよ。
もちろん日本に住んでたら特に若い世代ほど
身の回りでそういう空気はあまりないと思うだろうが。
まあ韓国だけは事実と9割以上異なった妄想の歴史ではあるんだけどさ。
- 700 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:41:52.00 ID:ZCq9PR4Y0
-
いったい何が始まるんです?
,
- 701 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:42:06.86 ID:3MMbm/a60
- >>663
そうかな?
大分廃れてきていると思う。
このTPP論議でもわかるけど、ほとんど実利主義、功利主義に支配されて
いるのじゃないかな?
どっちが得だ損だの問題なのだろうか?
もちろん日本は長い伝統や文化があるから、困惑している人も
多いけどね。
- 702 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:42:33.38 ID:RI+7v/ei0
- >>696
最初に考えた連中は、アメリカ来るまではこんな大事になるとは思いもしなかったろう。
- 703 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:42:34.48 ID:LeYlxShy0
- >>698
まとめきれなくて結局ご破算じゃないの?
- 704 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:42:44.76 ID:zQ6QfJX+0
- 人の移動の自由化
今 大学病院が 中国人出稼ぎ患者の入院で麻痺してるのを知ってるか。
日本人医師には言葉がわからないからトラブルめちゃくちゃ多いぞ。
- 705 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:42:50.83 ID:+J6z1SK+0
- この際だからジンバブエも参加しろよ
- 706 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:42:53.84 ID:TYjPpydz0
- >>696
アルゼンチンを絶妙にブロックしてる国があるからなw
- 707 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:42:58.47 ID:V4WqlOsU0
- >>700
何も始まりません!
- 708 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:43:00.63 ID:14EHMb5L0
- 中国が褒めるときは裏がかならずある。
それくらいは感じろ。
- 709 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:43:09.35 ID:+3nP1L290
- >>696
何のために各国が品目決めてそれぞれと自由貿易協定やってると思ってるのかw
- 710 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:43:29.22 ID:AX2gugJm0
- 中国の為替が上がれば世界中に工場が戻り世界経済が復活するな
韓国も無益なダンピングやめるし
中国の不当な為替操作が世界中の雇用を奪った
中国が為替を適正にすれば世界中が助かる
- 711 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:43:32.19 ID:Ez2+Zs8x0
- フィリピンも関心持ってるみたいだな。
インドネシア・タイ辺りも来ると中国ヤバイだろ。
将来は、インド・ブラジル辺りも。
台湾・メキシコ・カナダ参入となると第3次世界大戦
同盟みたいだな。
- 712 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:43:42.60 ID:nWp45Qp60
- >>47
アメリカの当初の狙いとは逸脱してると思うよ。
中国が参加となれば人民元の切り上げと共産主義の崩壊を意味するからね。
- 713 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:43:47.34 ID:C4JQ2/3k0
- >>700
カモがネギまで背負ってきてくれたからみんなで鴨鍋食いましょう
じゃね?w
- 714 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:43:58.27 ID:OeMeh0/j0
- >>689
いいや、シンガポールが加盟しているのならパキスタンでも
インドでもいい。サウジ、イスラエル、レバノン、キューバ、
なんでも入れちゃえよ。だいたい共産主義のベトナムが加盟している
くらいだからなwww
それ形骸化、やれ形骸化♪ あ、ほい、形骸化♪ あどした、形骸化w
- 715 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:44:09.31 ID:7SlX5jRC0
- >>695
それも日本をカモにするということだけで結束した日本国民にとっては糞みたいな組織できるな
売国奴糞野田が国民の理解どころか説明すらまともにしないうちから交渉参加表明したから
この好機を逃すまいとぞくぞくと参加表明の国が出てきている
- 716 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:44:10.04 ID:7ju50LvkP
- 中国を参加させて、「ルールに則って自由貿易する国」にできるならば、
これは大勝利
中国が参加せず、対中包囲網が完成するならば、「過剰生産国の排除」が完成して、
日米のデフレが和らぐ
いずれにしても、TPPは今のところ国際的にはうまく行ってる
あとは日本の国内問題
TPPは、円高、雇用問題、社会保障費の増大などに無関係だから、別個に取り組まなくてはいけない
- 717 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:44:14.94 ID:pNmFcLrT0
- 賛成派と推進派ポチの大手メディアはこの事態を前にどんな論説をするのが気になるね
どう見ても賛成派の想定外にことが進み始めている
- 718 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:44:23.80 ID:evBtRLi30
- おいおい、まずいだろこれ…
中国と韓国が参加したら、それこそ合法的に日本の乗っ取り完了になるぞ…
- 719 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:44:42.33 ID:JoKCY2M+0
- なんかすごく入りたそうな発言だが
中国は誘われてませんからwwwwww
- 720 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:44:50.70 ID:ZCq9PR4Y0
- >>707 >>713
第三次大戦だと返してほしかった(´・ω・`)
コマンドーェ……
- 721 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:45:07.57 ID:fpFrKp9T0
- 日本の馬鹿政府によるTPP参加を阻止する数少ない手段の一つが
中国に介入させてTPPを破談にさせること
中国はのけ者にされて台湾までTPPに参加するとなると黙っていられない
さぁ中国、どんどん暴れて見せろw
- 722 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:45:16.32 ID:4PH229Ej0
- >>706
アルゼンチンと言えば、アルゼンチンは保護貿易なのに、成長してるらしいね
- 723 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:45:19.17 ID:JHf90TgC0
- こんな権益争いマジで戦争起こるんですが
やめてくれませんか
- 724 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:45:27.13 ID:5gTlvHwiP
- >>699
つけ加えると、
例えば今日本では正月になんとなく初詣に行ったり、
なんとなくクリスマスをイベントとして国民的行事を行ってる。
宗教と関わりがあるのに、宗教に囚われない風潮ってのも日本の文化なんだよ。
これに限らず気付かない面で日本ならではってのは色々とあるんだよ。
在日朝鮮人が問題になったりしてるのは、
まさに価値観の違いにある。
根本的な価値観というのを覆すのは難しい。
- 725 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:45:32.43 ID:U4+J7aZf0
- >>696
なんかなw
あっちこっちでデフォ騒ぎで日本えもん助けてーーーーって感じで
そのうち世界協定になりそうなんだが
- 726 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:45:50.46 ID:6OXd33vT0
- >>666
マグロ抗争の再来か。胸熱ww
- 727 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:45:55.59 ID:nWp45Qp60
- 来年の今頃には円相場は50円確定かもね
- 728 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:45:58.80 ID:+3nP1L290
- >>717
本物の新自由主義者なら諸手を挙げて喜ぶ
どいつがアホか一目瞭然になるなw
- 729 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:46:39.16 ID:+J6z1SK+0
- Tポイントの100万ポイント山分けキャンペーンみたいになりつつあるな
- 730 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:46:42.31 ID:tMBRLBXw0
- >>716
★経産省のTPP推進官僚、宗像直子
www.rieti.go.jp/users/munakata-naoko
出版物
『日本の東アジア構想』
『日中関係の転機』
論文・寄稿等
「東アジア経済統合へ日本は覚悟を固めよ」『論座』
「通向経済一体化:日本政策的演化」(中国語雑誌)
- 731 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:46:42.80 ID:ic2ab2Rj0
- なんという斜め上展開
- 732 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:46:58.06 ID:mJ0dtOFa0
- >>515
ブロック経済は、戦争へと進む道を開く
反米イデオロギーというよりも、戦争勃発のニオイに反発する
中国の覇権主義は抑えなければいけないが、ベトナム、ラオスあたりの資本主義化経済化、自由貿易化で包囲したほうが良い
TPPは束縛が強すぎて日本には向かない条約
- 733 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:47:03.92 ID:GnY8KWT30
- 駆け引き大好きだな
- 734 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:47:19.69 ID:RI+7v/ei0
- なんないってのに。
中国韓国なんて、今や人件費は世界で高い方なんだぞ。
来るのは東南アジアから。
在日が居座ってるからって、世界の情勢は動いてるんだよ。
- 735 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:47:28.63 ID:O76Aa4h2O
- なんだか日に日に動きが活発してきているが、これも仕組まれたことなのかとも思えてしまう。
いや、特にこれと言って深い理由はないんだが。
次はどの国が感心を持っている何て言い出すのかね
- 736 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:47:40.00 ID:LScq9nCz0
- 事前にアメリカと中国の間には日本が参加表明したら共闘して叩き潰すって話はまとまってたみたいだな
- 737 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:47:45.29 ID:3MMbm/a60
- >>699
そんなに伝統とか文化大切にしていたら、東京のような風景の街
はできあがらなかったよ。
田舎ももちろん看板なんかミニ東京化してるし。
- 738 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:48:07.34 ID:+3nP1L290
- >>731
実現した場合日本が搾取されるだけじゃ終わらないというある意味最悪の展開だがなw
- 739 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:48:14.95 ID:KnSPKqQlO
- >>721
だなあ
中国が入って暴れてご破算
日本は別の貿易協定を模索してほしい
- 740 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:48:28.28 ID:1xzPAckb0
- 参加するのはもう遅い論も崩れてきてるね
- 741 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:48:33.66 ID:gnGaqgnn0
- 元安誘導しまくってTPPへ参加かw
まー無いな
- 742 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:48:41.61 ID:TYjPpydz0
- >>735
おそらく日本の根回しがあると思われる。
TPP参加表明を一日伸ばしたあたりが臭い
- 743 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:48:42.07 ID:b8T252UG0
- まさかの野田名君説
どうやってカナダだけじゃなくあの中国動かしたのさw
- 744 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:48:54.48 ID:U4+J7aZf0
- やっぱ台湾参加がでかかった
これ絶対裏で麻生が動いてると思うんだよな
- 745 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:48:57.36 ID:tMBRLBXw0
- >>716
★経産省のTPP推進官僚、宗像直子
www.rieti.go.jp/jp/events/bbl/06121201_flash.html
東アジア経済統合の歴史と展望
「東アジア共同体を理想としてきちんと定義し、着実に東アジア共同体を作っていくために」
- 746 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:48:59.01 ID:C4JQ2/3k0
- >>720
日本食いつぶしたあと始まりそうだがな
- 747 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:49:02.70 ID:Ut7I0mDr0
- >>701
どうかな?
君、ネットじゃなくてリアルで、目上の人や上司にタメ口きかせられる?
箸を一切使わずナイフとフォークで、ご飯も一切取らずパンだけでずっと食事していける??
- 748 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:50:01.17 ID:gq4AMlsN0
- よし、来いっ!
中国が来ればメチャクチャになるw
- 749 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:50:01.34 ID:ZZfuHnpZ0
- 中国がTPPに参加したらその時点で中国の負け
だから絶対にない
- 750 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:50:13.19 ID:+J6z1SK+0
- 外務省による円満御破算作戦か
なかなかやるな
- 751 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:50:34.00 ID:7ju50LvkP
- >>735
APECの発足時のメンバーが、日本の参加表明でそろった
そして、次に台湾と中国が参加に関心を示した
次に、タイやベトナムが……
順調にAPECの拡大の歴史をなぞっているよ
もともとAPECをブロック経済圏に格上げするのが目標だったし
- 752 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:50:39.97 ID:LeYlxShy0
- >>742
そんな知能があったら
野田の国会でのあの失態はなかろうが
- 753 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:50:45.61 ID:IN05aCEn0
- でもアメリカは2014年まで輸出を倍にすると言ってる
失業率10%の大不況だから話が流れるなんてアメリカは絶対に許されないと思ってるはず
中国牽制の意味なんてほとんどないだろ
やっぱり市場、金だよアメリカの狙いは
- 754 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:50:59.89 ID:XOWRayOW0
- >>744
おまいさんなんだかえらく香ばしいな
- 755 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:51:02.08 ID:+YXOtQkG0
- 「TPPは、中国包囲網です」 (キリッ
- 756 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:51:03.44 ID:RI+7v/ei0
- >>723
米中がマジ戦争できるわけがない。
といって韓国と北朝鮮やらせようにも、将軍死に体でうかつに動かせば核撃ちまくりかねないし。
中国に使える手駒がない以上、せいぜい米国と裏取引の上、
日本に侵攻するぐらいで終わりだろう。
- 757 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:51:18.75 ID:o6W0fJqPO
- なんか日本が参加って言った途端に、カナダとメキシコまで手挙げて、オマケに台湾もだろ。
巨大なブロックが出来そうだし、ロシアがWTO加盟でアメリカに礼を言った、と。
中国としたら一丁咬んでおかないと孤立しかねんからこの態度かねぇ。
日本は上手く立ち回らないと食い物にされるばかりだな。
- 758 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:51:18.77 ID:kWfPoCcI0
- げげ、おまえはくんなよ、中国人
- 759 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:51:21.13 ID:W6tqyjU+0
- >>714
マレーシアなんてイスラム圏だしな
中東がマレーシアはイスラムなのにTPPに入れて何で俺たちの国だけ入れないんだ?とか、それ差別だろみたいな事を言って入れれば良いw
アメリカも困るだろうしね
- 760 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:51:31.51 ID:U4+J7aZf0
- >>742
TPP関係で自民の麻生派がミンスに同行してただろ?
裏でコントロールしてるのは麻生っぽいんだよな
外務省と財務省を裏から結構動かしてると思うんだが
- 761 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:51:41.22 ID:Lv7o3E1k0
- 【速報】 韓国終了。医療民営化で盲腸の手術1000万ウォン(約70万円)に。 ※時給300円の国です ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321288761/l50
- 762 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:51:41.46 ID:0S8GCKDU0
- なんか世界の秩序が崩壊していっているような気がする…
マジに来年どえらい事が起こるのかも…
- 763 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:52:14.70 ID:FYUzYXs/O
- TPPはEU、NATO、CISみたいなもんと考えていいの?
- 764 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:52:17.06 ID:ISC3BlyOO
- 日本という餌に食い付いてきた
- 765 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:52:22.84 ID:+J6z1SK+0
- 2012年に世界が終わるらしいからな
- 766 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:52:25.16 ID:5gTlvHwiP
- >>737
いやあ、勘違いしすぎだよ。
伝統を大事にする事とは、
政治の保守派に対しても言える事だけど、
過去のものを何も変えないとかそういう概念じゃないから。
同じアジアでもものすごい国民性の違いがあるけど、
心に根付いた価値観(文化伝統背景の)ってのもあるんだよ。
もちろん普段意識する事のない部分だけど。
欧州の移民政策大失敗も価値観の違いからきてる。
価値観は文化伝統が背景になる。
- 767 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:53:00.68 ID:ZZfuHnpZ0
- >>756
最近のアメリカは中国敵視しすぎて怖いくらいなんだけど
つかね、ダルフール問題の時点で中国潰す路線はほぼ固まっていたと思う欧米で
- 768 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:53:04.28 ID:wfTIkrJvO
- TPP反対のブサヨは、
後ろ盾の中国様がTPPに参加したら、涙目たなW
- 769 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:53:07.86 ID:ce0DTAHA0
- 著作権無視、ISD条項無視で中国が参加できるのか
- 770 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:53:11.94 ID:RI+7v/ei0
- >>753
中国がTPPに慌てて自由化すれば、目的の過半は達成なんじゃね。
- 771 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:53:20.54 ID:iWkRnhr80
- さてTPPには国連みたいに不平等な拒否権が無い代わりに
軍事力が発言力を持つのかな?
アメリカはどうするのかねえ
なぜか中国が頼もしくなってる自分がいる
- 772 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:53:35.42 ID:+1uWCqJS0
- 日本が中国引き入れてTPPをぶち壊そうとしてる
汚いな日本
>>>
もしそれができたら、民主党支持者は増えるぞ
- 773 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:53:53.04 ID:ZBhYQ4lR0
- 中国包囲網だ!ってTPPに賛成してたやつらはなんて言い訳すんの?
産経新聞とかさwww
- 774 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:54:15.94 ID:mJ0dtOFa0
- >>740
参加するにはもう遅い
TPPに参加する前提ではなく、途中で抜けるもしくは交渉に参加しないという前提に変わっている
- 775 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:54:17.22 ID:+3nP1L290
- >>749
日本や台湾が交渉から抜けてからなら参加するかもしれんぞ
戦前みたいにさw
中国なら交渉のカードも多いし有利な条件も引き出せるだろうしな
その後は言わずもがな
斜め上の展開だけに最悪の結果も予想として出てきた
日本は交渉を長引かせる以外できることなさそうだわww
- 776 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:54:21.41 ID:TYjPpydz0
- >>760
確かに自由と繁栄の弧っぽくなってきたな。
まぁ中国も入ったら自由と繁栄の弧+東アジア共同体って感じだがw
- 777 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:54:22.53 ID:kWfPoCcI0
- まあどうせ中国はなんくせつけてくるだろうがね
- 778 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:54:31.27 ID:CBNZgE/H0
- >>773
実際なってるじゃん。中国は変動相場制に移行せざるを得なくなってきている。
- 779 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:54:55.18 ID:C4JQ2/3k0
- >>773
賛成派の唯一のよりどころだったしな
- 780 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:55:22.58 ID:gnGaqgnn0
- ロシアも誘ってやれよ、オホーツクで頑張ってるんだから。
TPPを米中ロを入れてぐちゃぐちゃにしてやれw
- 781 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:55:25.64 ID:V4WqlOsU0
- >>773
中国包囲網に出来たら成功なんじゃね?
中国は参加しないだろうけどw
- 782 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:55:32.78 ID:zoNGhUiV0
- 賛成派が息してない(笑)
- 783 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:55:38.53 ID:RI+7v/ei0
- >>765
2012年のマヤ暦のあれは、単なる予言じゃなく、
天体を基準にした暦の終わりだ。
その終了があるとしたら、天体規模の事変であって、戦争とかじゃない。
そもそもなんで自分たちが戦争で滅(ry
- 784 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:56:01.32 ID:2Fd4g8i7O
- えらく面倒なことになってきてるな
大丈夫か?アメリカ
- 785 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:56:15.49 ID:6OXd33vT0
- TPP反対派ってサヨなの?
俺はウヨ的考えだけどTPPには反対
っていうかどっちが日本の為にいいのかわからなくなってきた・・・
明治の開国もこんな気持ちだったのかね
- 786 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:56:23.13 ID:ZZfuHnpZ0
- >>773
TPPに中国参加なら戦わずしてアメリカは勝ったも同然かもね
ま、中国ブチギレでそのまま戦争突入という線もあるけど
それこそアメリカは計画通りかも
- 787 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:56:32.60 ID:Ut7I0mDr0
- >>737
文化ってのは、目に見えるものもあるけど、より本質的には目に見えないものこそ文化だからな。
高校球児がグラウンドに向かってお辞儀をする、何もない空間にむかってお辞儀をする、ああいうのこそ
「文化」なんだよ。
根はアメリカからやってきたBASE BALLなのになw
- 788 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:56:40.23 ID:+YXOtQkG0
- 日本-ロシア-ヨーロッパと、北半球を中心に新しいTPP作ればいいよ。
そこにインドやモンゴルが加わってきたら、それがほんとの中国包囲網。
- 789 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:56:46.91 ID:ZCq9PR4Y0
- >>784
オバマ、これこけたらもう後ないんじゃないか? わりとガチで
- 790 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:56:50.22 ID:+J6z1SK+0
- コキンちゃんの一言で凍りつくアメリカ
- 791 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:56:55.87 ID:7ju50LvkP
- >>773
中国をブロックの外において排除しても(これが中国包囲網)、
中国を参加させて自由化(輸出は自由、輸入は管理のズル終了)させても、経済効果は同じこと
デフレ不況の最大要因である過剰生産を消せる
どっちにしてもTPPの勝ち。
- 792 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:56:59.90 ID:U4+J7aZf0
- >>778
移行しないとマジつぶれるよなw
物価がこんだけ違ってるのにまだかたくなにやってるのもある意味すごいが
- 793 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:57:13.25 ID:TYjPpydz0
- >>785
どっちが良いかなんて誰にも分からない。
冒険するかしないかの差だろうな。
- 794 :名無しさん@十一周年:2011/11/15(火) 01:57:28.98 ID:pwVAhnuE0
- 中国とアメリカが参加しているTPPに日本が参加する・・・
骨の髄までしゃぶられそうだなw
- 795 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:57:51.36 ID:CBNZgE/H0
- 日本って経済力だけはあるから、外交力は皆無でも、参加を表明しただけで目を引き付ける力があんのな。
- 796 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:57:58.76 ID:V4WqlOsU0
- >>782
賛成派の連呼は組織で動いてるからな
1〜2日たてば酷いのが沸いてくるよ(嫌だね〜w
- 797 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:58:10.09 ID:RI+7v/ei0
- >>791
いかん、TPPがすごい良い事に見えてきたw
中国が痛い目見るなら多少のビンボは我慢する。
- 798 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:58:50.22 ID:t3YevCPi0
- なるほどね、これは中国のけん制か
- 799 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:59:30.53 ID:+3nP1L290
- >>785
資本主義の搾取に抵抗があるなら左翼
新自由主義への抵抗なら右翼
- 800 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:59:35.91 ID:FYUzYXs/O
- 海を基軸にと考えてんだけど北極航路やらはどうなるんだ?
- 801 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:59:36.65 ID:U4+J7aZf0
- >>776
しかも先月台湾の小学校に御礼訪問w
なんの隠れ蓑だよと思ってたら・・・おそらくコレかと
- 802 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 01:59:41.18 ID:C4JQ2/3k0
- >>795
そりゃ消費大国でしかないから日本に物売りたい国はいっぱいあるだろ
- 803 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:00:01.37 ID:rQWY/Un30
- test
- 804 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:00:10.53 ID:wHCV6Lvr0
- 我々に余力は無い
したがって他国にむしられるくらいなら籠城
- 805 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:00:22.77 ID:pJjQJlC20
- 京都大学の中野先生、ニコ生での発言
「中国はTPP入らない。10年で2.7兆円賭けてもいいw」
・・・大丈夫なの?
- 806 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:00:24.34 ID:d0YMwztX0
- >>39
10年以内じゃないか?
- 807 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:01:01.84 ID:OeMeh0/j0
- 共産党一党独裁のベトナムが加盟しているのだから、
キューバや中国も入れてやれよ。
べネゼエラ、ブラジル、ハイチ、コロンビア、、
どんどんどうぞ。
シンガポールなんて太平洋になんか面してーだろ。
むしろインド洋に近い。
で、スリランカ、ミャンマー、インド、パキスタン、
バングラデッシュ、イラン、イラク、サウジ、シリア、
イスラエル、レバノン、トルコ、
どんどんどうぞ。お客さんは大歓迎だよ。
そうそうロシアやバルト三国も忘れないようにね。
まだまだ加盟国は増えるよ。
それ形骸化♪、やれ形骸化♪
- 808 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:01:13.33 ID:xz0vIm+c0
- ちやうごくがかわせこていのままはいるわけない
- 809 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:01:18.98 ID:7ju50LvkP
- >>797
俺らの生活がどうなるかは、また別の問題だよね
中国の過剰生産問題が日米から消えたとして、その分が俺らの仕事増につながるか?
というとわからんw
全部アメリカに持ってかれるというシナリオもあるしね。
日本の勝負はこれから。
経済産業省がんばれ〜
- 810 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:01:20.48 ID:SdZYwcMdP
- 台湾の主権を認めていないのに、同じテーブルにつこうとするのか。
んな訳ないよな。
- 811 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:01:31.53 ID:TYjPpydz0
- >>795
軍隊を持たない日本の安全保障は経済だからな。
- 812 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:02:03.82 ID:gLEyChzC0
- とりあえず、ここに書いてある内容をじっくり読んだら、
中国参加とかありえないんですけど・・・
http://www.ustr.gov/about-us/press-office/fact-sheets/2011/november/outlines-trans-pacific-partnership-agreement
- 813 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:02:09.04 ID:ZZfuHnpZ0
- >>806
来年の状況によっては数年かも知れない
来年はどのみち大変な事になりそう
何か太陽も本気で異常事態のようだし
- 814 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:02:22.83 ID:Ut7I0mDr0
- >>785
フランス革命以降、政治思想には大きく3つの潮流があると言われている。
・自由主義
・保守主義
・社会(民主)主義
あなたの立場は多分保守主義に該当するんだろう。
米ソ冷戦時代は、自由主義と保守主義がタッグを組んで社会主義と対決していたが、冷戦が終わり
自由主義が猛威を奮いだすと、保守主義と社会(民主)主義が手を結ぶこともある。
- 815 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:02:35.25 ID:W9gXlMDZ0
- >>795
むしろ外交力ないから、こうなってんじゃ・・・
- 816 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:02:53.59 ID:mJ0dtOFa0
- >>791
中国が外国から買うものの量が増えてきただけの話だろ
元を高くするほうが自国の利益にかなうようになってきただけ
- 817 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:03:04.74 ID:5gTlvHwiP
- >>785
TPP問題と右翼左翼はあまりつなげて考えない方がいいよ。
賛成派はサヨク多めだが保守もいる。
反対派は根強い保守と根強い売国奴が同居してる。
一つ断言できる事は9割以上の一般国民は賛成する理由がないという事。
- 818 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:03:13.19 ID:5M8pplCH0
- 人の移動が自由になったら何が起こるか。
中国の10億といわれている人口がそのまま純粋な武器になる。
送り込めば送り込んだだけ相手国の雇用を奪う。
雇用を奪えなくても治安の悪化、社会問題化は避けられない。
アメリカですら人口3億、しかもそのうちのいくらかは中国人だ。
さて、どうするよアメリカ。
- 819 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:03:15.20 ID:U4+J7aZf0
- >>811
経済死んだら戦争まっしぐらだからな・・・
もっともその前に知恵と金出せーーーーってことにもなるがw
- 820 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:03:26.39 ID:NtZtlizI0
- 米中対立の道具にされつつある日本w
- 821 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:03:48.95 ID:W5RC8lo20
- アメリカ涙目WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
中国だけ排除することなんかできないもんなWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 822 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:03:56.03 ID:O76Aa4h2O
- >>742
そんな根回し日本ができるだろうか
仮に中国に根回しして参加国になってもらったら、借りを作ったとかでその後も面倒くさいことになりそう
他にも参加してきた国も例外じゃないが、中国の場合は比じゃないわ
- 823 :ペロンナ△ゆとり小僧〆 ◆YimIm051UjON :2011/11/15(火) 02:04:05.55 ID:XcYIUHnH0
- 絶対入らないでしょ笑。
- 824 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:04:33.10 ID:+YXOtQkG0
- ■イギリス アメリカ オーストラリア 韓国 中国 東南アジア
↑英語圏・英語が得意なブロック(中国語は英語と文法同じ)
苛烈な競争社会・グローバル経済をめざし、
最終的に国境のない理想社会の実現をめざす。新興国中心で成長力がある。
プロテスタント組。
■EU(フランス・ドイツ中心) 日本 モンゴル チベット インド 東欧 ロシア
↑自国語、自国の文化を大切にするブロック
それぞれの文化を育てながら共存共栄をめざす。歴史があり、競争に疲れた国々の連合。
ローマカトリック・ギリシャ正教・自国の宗教組。
こう分かれるべきだろ。
- 825 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:04:39.67 ID:91MezGkw0
- これで決まったな、原口は前言を翻すの間違いなし。www
- 826 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:04:44.47 ID:iAQjTfWi0
- TPPの件で、相当数の中国工作員が2ちゃんにいることがよく分かった
- 827 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:05:04.52 ID:xz0vIm+c0
- >>795
ねぎが鴨しょってきただけだろ
- 828 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:05:22.55 ID:6OXd33vT0
- >>814
なるほど・・・
どうもありがとう
- 829 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:05:25.96 ID:+J6z1SK+0
- シナのブラフはシャレにならんからなあ
- 830 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:05:41.25 ID:W9gXlMDZ0
- これで国益沿わなきゃ脱退という民主党の言い分も崩れるわけだが。
- 831 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:05:56.09 ID:V4WqlOsU0
- >>814
>自由主義が猛威を奮いだすと、保守主義と社会(民主)主義が手を結ぶこともある。
今回の各政党の動きを見てもわかる気がする。
- 832 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:06:23.30 ID:U4+J7aZf0
- >>822
いやw
だから中国じゃなくて台湾を動かしたんだろw
台湾が一国ヅラしてTPP加入、なんていったら
中国は黙っていられるわけがない
事前に日本がTPP加入表明したら台湾もヨロシク、と合意が取れていれば
ハイ、中国も表明せざるを得ませんw
- 833 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:06:45.90 ID:FYUzYXs/O
- 誰か>>763と北極航路に答えてくんないか?
- 834 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:06:51.62 ID:+3nP1L290
- >>814
要するに富める者から貧しき者への再分配が正常になされるどうかだろう
- 835 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:06:57.87 ID:1oRWbD340
- 振り回されて支離滅裂になる賛成派
- 836 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:07:16.73 ID:W5RC8lo20
- >>820
いやむしろ日中接近の道具にされたのがアメリカ
- 837 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:07:30.30 ID:+Nt+ZraA0
- >>318
待ち遠しいな
ついでにEUとアラブも入ればいいのにな
- 838 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:08:12.47 ID:+J6z1SK+0
- 仮に台湾に根回ししたとすると、やったのは外務省だろ。
朝鮮民主には関係ない国だし。
- 839 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:08:18.99 ID:2jL+psZQ0
- >>751
ベトナム?
- 840 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:08:40.55 ID:U4+J7aZf0
- >>837
いいね
ついでにインドも入ればなおよろしいw
パキスタンもありですよ
- 841 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:08:53.97 ID:ce0DTAHA0
- 中国にしたらアメリカに美味しいところ全部持ってかれるの嫌だから
TPP入りたい気持ちは分かるが
日本アメリカ中国の最大公約数、所謂妥協点が見当たらないな
- 842 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:09:06.06 ID:C4JQ2/3k0
- >>833
北極航路は温暖化で氷が融けてるからこっちが早いってだけだろ
いつ氷で覆われるかだれもわかんえし
- 843 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:09:14.91 ID:wmtoTNL60
- まず中国が入ったら通信の自由を迫られるだろ
あっという間に民主化してチベットウイグル内モンゴルも
開放されるんじゃね??
- 844 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:09:16.34 ID:yz0cQ4NCI
- あーあどうすんのこれ?
もう抜けられないだろこれじゃ
- 845 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:09:40.49 ID:tg6FpEDe0
- あはは。対中国のFTTなのに。
中国が参加表明の打診とは。
NATOにロシアが参加表明してるようなものか。
- 846 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:09:59.06 ID:7VQBye2Q0
- 自分たちにも毟らせるアルってか?
- 847 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:10:13.04 ID:zoNGhUiV0
- 人の行き来を自由にして、どこにも住めるようにするなら、中国圧勝だな
中国人はアメリカ逝けw
日本は放射能でよかったよw
つか相当なキチガイ政策だなw
- 848 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:10:32.76 ID:nWp45Qp60
- ここで重大な事に気が付いたわ
今回の神風的現象を一発で駄目にするには
「野田総理は交渉決裂」を宣言で参加せず。の字幕が流れそうで怖い
- 849 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:10:42.97 ID:/PaS5Uqh0
- 参加したくても参加できない中国よ、哀れ
- 850 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:10:44.66 ID:2jL+psZQ0
- >>837
TPPとEU間でのなんらかの協定はまちがいなく出来るだろ。
今は多国間協定同士で貿易協定結ぶのが当たり前だからね。
- 851 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:10:45.19 ID:TYjPpydz0
- アメリカ1強を快く思わない国はたくさんあるから
根回しは効くと思うよ。
- 852 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:10:52.01 ID:FYUzYXs/O
- >>842
でもあれが固定化されたらと考えると
- 853 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:10:54.76 ID:O76Aa4h2O
- >>832
根回しされて出てくるほど台湾にメリットあるの?
よくわからないんでご教授頼願います。
- 854 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:10:58.12 ID:bv9zmOz30
- 参加したら中国の唯一の強みである元安が一気に元高に変わる。
仮に政府に参加する意志があっても、政府を支えてる財界の連中が政府をひっくり返すだろうね。
なのでありえないな。
- 855 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:11:07.20 ID:+J6z1SK+0
- 天がオバマを見放したってだけだ
- 856 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:11:26.95 ID:+3nP1L290
- >>844
ハルノートクラスの無茶振りあるでw
- 857 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:11:50.98 ID:naQyZv050
- とにかく外国に低品質でも何でもいいから、売りつけたい国は気になるわなw
- 858 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:11:53.71 ID:ISC3BlyOO
- 馬鹿だな
中国対策なのに中国に有利な話しなんて絶対ない。
- 859 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:11:59.88 ID:91MezGkw0
- >>835
がたがたになるのは反対派の国会議員だよ。
農協なんかはコブシ下ろせないだろうが、国会議員は総崩れだろ。
- 860 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:12:32.21 ID:XOWRayOW0
- ぐずって態度はっきりさせないまま時間稼ぎでまずいことある?
- 861 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:12:35.77 ID:mJ0dtOFa0
- 国債を発行するか
通貨を自分に都合の良いようにするのかの違いなような気が
人権が守られ、平和で、安心して生活できるというのが重要
ハルノートは強力だから戦争になった
強力な外交カードが、良いものとは限らない
- 862 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:12:53.75 ID:h2TDqugz0
- 嘘の詔で曹操登場www
- 863 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:13:04.27 ID:tg6FpEDe0
- さすが中国の外交はすごいな。
参加表明するだけで、外交カードにしてしまった。
中国は入れないとか、いえないもんな。
- 864 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:13:14.30 ID:t/ivhhqLO
- 俺は反対派だけど今の状況って実はかなりチャンスなんだよな
上手く立ち回れば日本にかなり有利に持っていけるだろうに
民主政権なのが悔やまれるわ
民主党より俺のほうが有利に交渉する自信あるぞw
- 865 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:13:16.10 ID:nWp45Qp60
- >>838
外務省と言うか麻生が直近で台湾へ出向いてたと思う。
あの時は楽しそうな顔で生き生きしてたな。今、考えるとドンピシャかも?
- 866 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:13:19.75 ID:p+Yynq390
- >>780
ロシアは絶対来るよ
プーチンがアメリカの覇権に茶々入れる絶好の機会を見逃す筈ないじゃないw
- 867 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:13:25.68 ID:r8vOcbsO0
- 知財と通信どうすんだよ
- 868 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:13:42.17 ID:ZCq9PR4Y0
- なんかもう世界的にエクソダス始まりそうだなwww
どう進んでも、結局富む側と貧しい側の二分化の促進だろ? エクソダスだ、エクソダス!
- 869 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:13:43.08 ID:2jL+psZQ0
- >>853
TPPに先に参加した国は後から参加したがる国に対して不参加権限が漏れなくついてくる。
台湾が先に入られると中国は台湾との関係を険悪にできなくなる。
漏れなく付いてくる新参者に対する不参加権限が強力なんだよ。
- 870 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:13:44.50 ID:C4JQ2/3k0
- >>860
ルールが勝手に決められていくだろ
つーかもう遅いんだが
- 871 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:13:54.54 ID:zoNGhUiV0
- >>859
百姓しか論破できない賛成派(笑)
- 872 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:13:57.06 ID:OeMeh0/j0
- 独裁国家のベトナムが加盟していいんじゃあ、北朝鮮といえども
排除するわけにはいかんよな、うむ。
太平洋なんて関係ない韓国も入るらしいな。
キューバ、べネゼエラ、、、、、うん資源国家だブルネイみたいだな、
やれ形骸化♪、それ形骸化♪、あ、どした、形骸化♪
あ、よいしょ、形骸化♪
- 873 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:14:01.02 ID:0qnQ9vtx0
- 固定的な為替がネックだろうな
ただ、中国の外交官も政治家もそれこそ本当に命かかってるからなぁ
- 874 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:14:24.86 ID:+3nP1L290
- >>859
交渉次第で中身が変わるって言ってた賛成派のほうがマズイだろw
これだけ参加希望が増えたら、どうあっても日本との交渉で中身変えようとしなくなるのは確実だからなw
- 875 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:14:32.07 ID:A/P2DWCLO
- 中国頼む、引っ掻き回してTPPなんて無かったことにしてくれ
- 876 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:14:33.85 ID:u1XPj36x0
- >>1
中国は成り行きを見定められる有利な立場だな
日本がどのような感じで進んでいくかをジックリ分析できる
現時点での本音はTPP参加には否定的だろうね
- 877 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:15:03.98 ID:PF+u7lDF0
- 日本というネギかもが相当魅力に感じているんだろう
まあ、円高だし円安になる頃にはジンバブエ状態かもしれないがなw
- 878 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:15:29.37 ID:TYjPpydz0
- まぁ経済の中心がアジアに移るのは規定路線だからな。
EUもあんな状態だし。
- 879 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:15:34.03 ID:+J6z1SK+0
- イランに戦争を仕掛けるしか支持率を上げる術がなくなってしまったなオバマ
- 880 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:15:35.88 ID:5gTlvHwiP
- >>864
いやわかってても無理だよ。
今の日本は民主主義の欠点の集合体のような状況だからね。
答えがわかっててもできない最悪の状態。
- 881 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:15:43.21 ID:W6tqyjU+0
- もしイラン、シリアなどの反米国が加わればTPPじたい意味なくなる
TPP破壊できたら良いなあ
- 882 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:15:44.06 ID:ISC3BlyOO
- 中韓は虐められっ子に転落
- 883 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:16:21.62 ID:NtZtlizI0
- なんだ、てっきり中国が野田政権恫喝しつつ米を牽制してる
って意味だと思ったのに違うんか。難しいなぁ経済は・・・
- 884 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:16:29.64 ID:pNmFcLrT0
- 賛成派はこれで事前のすべで推進の根拠を失った展開だよ
いやぁ、大変なことになった
まさに日本がパンドラの箱を開けてしまった展開だ
賛成派でも顔面蒼白状態の人間は多いだろうね
- 885 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:16:32.87 ID:FYUzYXs/O
- >>873
露中から米露で資本主義はもう終わりだよねパターンが怖い
- 886 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:16:34.32 ID:KnSPKqQlO
- 懸案事項だろうが記事もあやふやだしな
中国がどうでてくるかわからない。
参加国増やしてまとまらないようにしてほしいよ
- 887 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:16:43.70 ID:Ut7I0mDr0
- >>834
おそらく、保守主義の立場からすれば「『ある程度』は所得の再分配が必要」といったところになるだろう。
その『ある程度』をどうやって求めるかは、論理的に求めると言うよりは長年の経験に基づいた良識なり
感覚をベースにするしかないのだと思う。
これが社会主義とか社会民主主義になると、『最適値』を「理性」で求めようとするようになる。
やりすぎると結果平等主義に陥って、これまた保守主義の「直観」からは異議が唱えられるんだろうけど。
まったく逆の方向から『最適値』を「理性」で求めようとするのが自由主義で、自由競争こそ至上の価値
とばかりに主張するが、これまた保守主義の「直観」からは異議が唱えられるんだろう。
- 888 :σ)Д゚)・∵.ふぁいぷにされた ◆EFvlPnIYE33o :2011/11/15(火) 02:17:06.72 ID:X4oyy6Nf0
- >>875
(; ゚Д゚)3日後…「TPP参加、ギリシャも検討」
ギリシャ首相「海はギリシャにも繋がってる!我々にも参加する権利はある!!」
- 889 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:17:08.20 ID:+3nP1L290
- >>876
日本が交渉で中身を変えることができたら、それが逆に中国にとってチャンス
中国だけじゃなく後から参加するほうが確実に有利なわけだから
少なくとも日本相手に中身を変えることは絶対にないってことだねw
- 890 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:17:27.66 ID:nWp45Qp60
- >>866
ロシアは確定路線ですね。
野田へのアプローチが凄いから日本経由で参入を試みてるな。
- 891 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:17:46.44 ID:U4+J7aZf0
- >>888
ありえなくもないので笑えん・・・
わらにもすがりたいだろうからなー
- 892 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:18:00.77 ID:7ju50LvkP
- >>882
二大過剰生産国だからね
日本が過剰生産で怒られてた時代は、まだ世界は好景気だった
今は、もう通貨切り下げ競争まで始まって待ったなしの情勢
中韓は輸出を減らすか、輸入を増やすか、どっちかしか選択がない
- 893 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:18:09.66 ID:OeMeh0/j0
- 台湾は投資や貿易の圧倒的な相手国が中国。
やれやれーい、2つの中国論争。
イランとイラク、インドとパキスタン、タイとカンボジア、
まだまだ来るよ、おっ次は誰かね、ほ、ほいのほい♪
やれ形骸化♪、それ形骸化♪、あ、どした、形骸化♪
あ、よいしょ、形骸化♪
- 894 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:18:13.93 ID:+J6z1SK+0
- TPPショックの幕明けだ
- 895 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:18:51.03 ID:RI+7v/ei0
- >>874
中国が参加するつったら、アメリカ以外は大賛成、するとアメリカも賛成する事態もありうる。
なにしろ中国の市場は美味しすぎる。
で、中国がTPPに条件を出し始めてボロクソにする。
TPPご破算でメデタシメデタシ。
- 896 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:19:21.97 ID:p4LdioVR0
- WTO思い出すな・・・・。
結果、中国は上手く利用しただけでパクりまくりで特許は無視。
外国の企業にイチャモンつけて撤退させて自分の工場にしたり・・・。
ルールなんて守る国じゃね〜もんな、参加してブチ壊されるのが関の山。
- 897 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:19:29.09 ID:wKFwhvH10
- 日本なんて鴨ネギだから、食ってやろうといろんな国が参加を考えるよな
- 898 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:19:32.03 ID:ciaX8UDq0
- TPPで製造業が中国から為替通貨安い国に行く可能性が高くなったからな
中国も人事じゃないだろう
- 899 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:19:50.91 ID:zoNGhUiV0
- やはり関税という人類の叡智が一番強力だったねw
まさかこんな茶番のために主権をすてないよなw
- 900 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:20:47.50 ID:ZCq9PR4Y0
- 七転八倒すぎてTPPで卒論書いてた俺涙目wwwwww
どうりゃいいのこれ!?
- 901 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:21:19.63 ID:XOWRayOW0
- そして気づけばワンワールドww
- 902 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:21:25.41 ID:U4+J7aZf0
- >>897
カモねぎっつーかとにかく何とかしてくれるんじゃないかって
期待に満ち溢れてよっかかってくるのはやめてくれ・・・
- 903 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:21:59.60 ID:t/ivhhqLO
- >>880
本当に悔しいよな
日本はどうせカモなんだから開き直って
ロシアや中国が参加しないと日本はTPP離脱するよ!
って脅したらいいのにw
- 904 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:22:03.82 ID:tg6FpEDe0
- オバマはどうすんだ?
中国入ると、米国企業の製造業は黙っていないだろ。
- 905 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:22:11.32 ID:Rh9S9azB0
- 野田が将来はアジアの成長も取り込んでとか余計な事言うからじゃねえの?
アメリカに怒られるんと違うん?
立場上中国の参加反対に廻れないだろ
- 906 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:22:22.42 ID:+J6z1SK+0
- とりあえず参加しとけみたいな
- 907 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:22:23.59 ID:TYjPpydz0
- 日本とアメリカで参加国のGDPの9割〜
って過去の話になったね。
- 908 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:22:45.60 ID:nWp45Qp60
- >>897
もうそんな状況では無くなった感じだけど?
- 909 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:22:59.46 ID:ce0DTAHA0
- 中国のために低賃金で働く工場が必要だな
北崩壊が近いかもな
- 910 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:23:37.41 ID:RI+7v/ei0
- >>907
ホントに中国が入ったTPPが完成すればの話だって。
んなわけないがね。
- 911 :σ)Д゚)・∵.ふぁいぷにされた ◆EFvlPnIYE33o :2011/11/15(火) 02:23:51.59 ID:X4oyy6Nf0
- >>891
(; ゚Д゚)ギリシャ首相「円はわかりにくいから、ユーロにしろ!」
>>900
(; ゚Д゚)「どうりゃいいのこれ!?」に焦りが見られて、応援したい
がんがれ!
- 912 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:24:21.35 ID:Rh9S9azB0
- >>907
中国が無理やり参加するなんて話になったらオバマは良くても
アメリカ議会が反対するから
- 913 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:24:22.31 ID:ISC3BlyOO
- >>892
その通り
過剰な輸出一人勝ち国はバランスをとらなければいけなくなる。
日本もチャンスはある
- 914 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:24:33.72 ID:TYjPpydz0
- >>910
カナダ、メキシコ、台湾も参加表明してるけどなー
- 915 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:24:39.07 ID:2jL+psZQ0
- 元の暴騰が見られそうだな。FXで元解禁されないかしら?
- 916 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:25:00.57 ID:GtXX893F0
- 中国まで参加してきたら
ますます厄介になるな
ヘタしたら逆に参加国が全部共産主義化してしまう
- 917 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:25:16.46 ID:wh8GQJCP0
- >>72
中国としては環太平洋同士は好きにやって貰って
構わないしな、最悪
アメリカのつける難癖や企業の選択肢次第で
中国との結び付きが強くなる可能性もありうるし
- 918 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:25:32.53 ID:nWp45Qp60
- >>909
北はのびる
崩壊の危機はむしろ南になった
- 919 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:25:57.38 ID:tg6FpEDe0
- TPPに世界のGDPの多くのマーケットが大集合ってことに
なりそうだな。あり得ないけど。ここは外交手腕の見せ所。
なのに、なんで、民主党が与党なんだよ。www
なんか、笑えてきた。
- 920 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:26:12.48 ID:+J6z1SK+0
- 北朝鮮も乗っかってくるだろうな
- 921 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:26:29.77 ID:e9MreaUO0
- アメリカ他の参加国と同等の待遇を中国に求められるに1000ペリカ。
- 922 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:26:53.67 ID:W5RC8lo20
- すでに超大国でもなんでもなくなったアメリカ最後の秘策も
日本が中国を誘ったことにより破綻
どうする?アメリカ!
もう時間がないぞアメリカ!
- 923 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:27:59.24 ID:+tH/SJkq0
- そもそもチャンコロがTPPに参加するはずないだらw
元でさえ解決できてないのに。
チャンコロはこうういう姑息なことにかけてはうまいぞ。
- 924 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:28:08.82 ID:7ju50LvkP
- 中国は、アセアン+3でがんばればいい
もうすぐ土地バブルが崩壊するから、
暴動に備えて社会福祉費を増大させればいい
- 925 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:28:37.74 ID:Rh9S9azB0
- >>922
アメリカ議会の承認がなければ参加できない
アメリにとって不利なら承認しないだけ
てか参加を承認するわけがない
- 926 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:29:01.17 ID:lp5fxZeeO
- もう中国様に頼むしかないな。
とりあえずアメリカの言い分は中国が突っぱねてくれるから、
日本もそれに乗じて突っぱねてればいい。
どうせ中国は離脱するだろうから、日本もそれを口実に離脱できる。
日本が独力で交渉するのは無理だからこれしかない。
- 927 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:29:14.03 ID:nWp45Qp60
- そもそも中国はどうやって参加するんだ?
参加してもしなくても中国オワンコ
少し前の日本詰んだってなってた頃を思いだした。
- 928 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:29:26.56 ID:ZCq9PR4Y0
- >>925
でもこのTPPコケたらオバマがオバマが大ピンチでまた激動のアメリカじゃないの?
- 929 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:29:46.11 ID:1lHdXVkh0
- 30年後さんかするよとかだろw
- 930 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:29:50.93 ID:dz4E7tzS0
- 中国を巻き込んでアメリカの独裁を止めようぜ
- 931 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:30:06.10 ID:t/ivhhqLO
- やっぱ中国はお国柄権謀術数に長けるなw
日本も見習うべきだわ
まぁ歴史的に島国だから無理か
- 932 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:30:13.36 ID:t3YevCPi0
- ふむ、中国参加でアメリカに1釘さしとくのも妙案だな
- 933 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:30:18.43 ID:AuZEtzLX0
- そりゃ、こんなバスに乗り遅れるな!という状況になれば、
そのような前向きを臭わせる微温的発言がでるだろう。
ますます状況が、複雑化するだけだと思うがorz
- 934 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:30:18.73 ID:5GRPyNrT0
- だれか、この状態をボトムズの予告風に説明してくれ。
- 935 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:30:30.98 ID:W5RC8lo20
- >>921
中国はずしが出来なくなってアメリカ涙目W
- 936 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:30:43.66 ID:+J6z1SK+0
- そもそも中国の狙いはTPPを潰すことだから
- 937 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:30:47.57 ID:Rh9S9azB0
- >>928
別にアメリカ議会はオバマの味方じゃないし
むしろ敵だからデフォルトしかけたんだろうが
- 938 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:31:24.30 ID:u1XPj36x0
- >>817
おいおい根強い売国奴はほぼ賛成派だろ
日本をアメリカ、外資に有利なシステムに変えていこうとする試みなのに
- 939 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:32:49.71 ID:W5RC8lo20
- >>925
時間稼ぎできりゃあいいんだよ
アメリカはもう時間がない
だから強引にTPPを早急に開始してるわけでね
来年破綻といわれてるしね
アメリカはソ連みたいに分裂するかのうせいが高いのだろう
アメリカの焦りようがすごい
- 940 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:33:30.35 ID:bv9zmOz30
- >>936
逆もまた真だけどね。
そもそもTPPの狙いは中国を潰すことだから
- 941 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:33:50.28 ID:ffYG8Khe0
- >>936
仲間はずれ的になりそうだから、参加するかもと言っておいて
延々まとまらないように、ゴネて潰すんですね
- 942 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:33:54.56 ID:ZCq9PR4Y0
- >>934
言うなれば運命共同体
互いに頼り 互いにかばいあい 互いに助け合う
一国が各国のために 各国が一国のために
だからこそ世界の不況で生きられる
「嘘を言うな!」
猜疑に歪んだ暗い瞳がせせら笑う
「お前も! お前も! お前も! 俺のために死ね!」
次回、『TPP』
こいつらは何のために集められたか
『装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ』の第 2 話次回予告より改変
これでいいかい?
- 943 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:34:17.61 ID:+J6z1SK+0
- >>940
だからこそだよ
- 944 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:34:28.26 ID:OeMeh0/j0
- 中国が参加とあればロシアやインドは黙っていません。
やれ形骸化♪、それ形骸化♪、あ、どした、形骸化♪
あ、よいしょ、形骸化♪
- 945 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:34:41.84 ID:qsYLZOyc0
- >>942
すげーw
- 946 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:34:53.22 ID:MDzH4diN0
- >>354
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3E6E2E3868DE3E6E3E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195570008122009000000
- 947 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:35:04.35 ID:jmb+4/FN0
- 面白い
- 948 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:35:31.72 ID:Rh9S9azB0
- >>939
時間がないのはオバマであってアメリカではない
オバマ=アメリカと思ってるアホ多すぎて笑えるわ
- 949 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:35:43.54 ID:+3nP1L290
- >>946
アメリカブチ切れするわw
- 950 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:35:51.35 ID:ciaX8UDq0
- 中国は参加するしないでごちゃごちゃ言って、TPPを空中分解させるつもりなのかもな
その方が助かるけど
- 951 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:35:52.04 ID:nWp45Qp60
- >>938
状況が一変してるから
TPP賛成派=旧TPP反対派
現状で反対してる人のほうが売国奴なんじゃないのか?
- 952 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:36:01.91 ID:C4JQ2/3k0
- >>942
うまいな
ペールゼンファイルズの台詞が見事に当てはまるw
- 953 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:36:22.87 ID:gLEyChzC0
- >>946
マジで馬鹿だろw
- 954 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:36:48.95 ID:TriPbPXb0
- 中国はアメリカが嫌がるんじゃね?中国相手だと市場喰うどころか喰われるだろ
- 955 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:37:10.79 ID:W5RC8lo20
- 中国が、「TPPなんかウチは聞いてないんだが、どうなってるんだ?」
と不満を表明したというNEWSがあって、微妙に呼応しているんだが、
野田総理がその中国に参加を呼びかけたそうで、まぁ、コレでTPPが
アメリカの思い通りにならず、グダグダになるのは決定的だな。
こういう話は「中国つぶしの為だから、なにがあっても中国だけは入れない」
と宣言する事も出来ず、表向きはみなさんイラッシャイの仲良しクラブで
なきゃならないので、アメリカとしても中国が何か言ってきたら断れないw
アメリカが中国に文句をつけたら、「じゃあ、13億人の中国人が自由に
アメリカで働けるようにしろや、こら」とイチャモンくれてオシマイ。
まぁ、日本が参加するコトによって対中国包囲網というのはもうオシマイ
なので、カナダやメキシコが参加を表明というのも、そこら辺の空気を読
んで、の行動だろう。
- 956 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:37:35.44 ID:/Gq6qTe/0
- 中国参加って為替どうする気なんだろ
- 957 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:37:48.12 ID:RD9UEWBv0
- みんなで日本を美味しく戴きましょう展開ワロタ
日本オワタ
- 958 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:37:50.18 ID:wppAb8Et0
- >>946
アメリカも無能総理相手で楽勝気取りだったけど、
実際はルーピー以上の馬鹿がやって来て涙目だなw
もう、TPPはオワコンw
- 959 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:38:04.76 ID:tMBRLBXw0
- >>940
★経産省のTPP推進官僚、宗像直子
www.rieti.go.jp/users/munakata-naoko
出版物
『日本の東アジア構想』
『日中関係の転機』
論文・寄稿等
「東アジア経済統合へ日本は覚悟を固めよ」『論座』
「通向経済一体化:日本政策的演化」(中国語雑誌)
- 960 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:38:05.93 ID:Rh9S9azB0
- 野田は自分のやってることわかってんのかな
レームダックのオバマにゴマ擦ってアメリカ議会を敵に回したんだぞ
- 961 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:38:10.44 ID:2jL+psZQ0
- >>954
逆。中国がTPP参加すると元が一気に上がって中国の購買力がアホほど上がるうえに関税で中国市場をへの
障壁も一気になくせる。
- 962 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:38:10.91 ID:ISC3BlyOO
- 船がでるぞー
乗り遅れんな
- 963 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:38:11.75 ID:t3YevCPi0
- アメリカが総スカン食らってる気もするな
- 964 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:38:35.76 ID:p+Yynq390
- >>946
馬鹿のフリして実はしたたかw
まあまさかホントに乗ってくるとは思ってなかったんだろうけどね。
次はイランで何か起きるかあ・・・。
- 965 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:39:15.17 ID:OeMeh0/j0
- いやー、日本の同盟国じゃない国が
これほど頼もしく見えたのは初めてだねww
北朝鮮や中国やインドやロシアには是非加盟して
盛り上げて欲しい。
やれ形骸化♪、それ形骸化♪、あ、どした、形骸化♪
あ、よいしょ、形骸化♪
- 966 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:39:43.17 ID:yuDbVBip0
- TPP反対派の議員が親中派と重なってるって
2chで見たばっかりなのに…
- 967 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:39:57.90 ID:vjbtIbyP0
- 中共入れよ。・・・日本の代わりにさ。w
それで様子見て、良さそうだったら、それから日本も考えればよろしい。
日本は、短期的には円高デフレ震災、長期的には、そういう所でも戦える身体作り、その後だよ。
- 968 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:40:16.54 ID:tMBRLBXw0
- >>940
★経産省のTPP推進官僚、宗像直子
www.rieti.go.jp/jp/events/bbl/06121201_flash.html
東アジア経済統合の歴史と展望
「東アジア共同体を理想としてきちんと定義し、着実に東アジア共同体を作っていくために」
- 969 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:40:19.77 ID:W5RC8lo20
- そろそろアメリカを日本中国ロシア欧州で管理する時代がきそうだな
- 970 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:40:24.25 ID:7ju50LvkP
- >>964
日米とも、TPPをAPECに拡大することが目標だから、
別に驚く発言でもない。
中国が関税および非関税障壁を取り除き、元を切り上げた上で参加するなら、
もう大歓迎でしょ
- 971 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:40:44.67 ID:u1XPj36x0
- >>951
それは有り得ん
反対派は24項目についての流れや
もっと本質的なことにTPPに問題を見ていたのだから
- 972 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:40:45.24 ID:1lHdXVkh0
- というか参加するとはいってないだろ
参加した国とFTA結ぶかもねってぐらいだろ
- 973 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:41:15.11 ID:Rh9S9azB0
- >>965
だから中国参加なんてアメリカ議会で承認されないから形骸化もへったくれも無いつーの
- 974 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:41:19.05 ID:PkyK5W/+0
- 絶対にない
中国が外国に従って関税ゼロ、ルール共有なんて選択肢取る訳ないだろ
TPPで不利になって苦しむ国をどうやって取り込むか、しか考えてないだろ
- 975 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:41:19.32 ID:bv9zmOz30
- まあ、TPPなんて許せない!とか言っても閉鎖的な奴と書かれるだけだからね。
どうせ口では歓迎とか言って、一国ずつFTAで攻略してTPPを骨抜きにする魂胆でしょ。
- 976 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:41:41.28 ID:KjiZz0o/O
- クソ中国、著作権保護とかやる気あんのかよ?w
- 977 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:41:42.91 ID:Kh+lGjRO0
- 中国が参加とか100%ないけど、仮に参加して交渉やり直しになっても、
日本の発言権なんて微塵もないぞw
米と中国は日本から毟り取る分け前について協議するだけw
- 978 :ペロンナ△ゆとり小僧〆 ◆YimIm051UjON :2011/11/15(火) 02:42:04.96 ID:XcYIUHnH0
- 野田のお人好しが意外な展開迎えた訳ね笑
。まー中国は入らないっしょ。
つか仮に中米日の共通の敵ってどこになる訳?
- 979 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:42:06.10 ID:t/ivhhqLO
- 中国もロシアもインドもギリシャも
みんなバスに乗り遅れるな〜!www
- 980 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:42:07.04 ID:yJjSYAVs0
- 思惑や情報が錯綜しすぎて頭痛くなってきた
- 981 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:42:12.73 ID:O1QIFwNP0
- 中国が関税および非関税障壁を取り除き、元を切り上げた上
↑
コレ 出来たら凄いねw
チュン公を見直すよなw
出来る訳ねーか・・・・
- 982 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:42:28.99 ID:tMBRLBXw0
- >>768
★経産省のTPP推進官僚、宗像直子
www.rieti.go.jp/users/munakata-naoko
出版物
『日本の東アジア構想』
『日中関係の転機』
論文・寄稿等
「東アジア経済統合へ日本は覚悟を固めよ」『論座』
「通向経済一体化:日本政策的演化」(中国語雑誌)
- 983 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:42:29.63 ID:Kl7V5Bki0
- おまえはまず為替を自由化しろwww
- 984 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:42:30.57 ID:+J6z1SK+0
- 中国「協議に参加するだけだし」
- 985 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:43:31.45 ID:gLEyChzC0
- >>972
>「われわれも一貫して交渉の進展に関心を持っており、交渉参加国との意思疎通を保持したい」
記事にはこれしか書いてないね。
- 986 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:43:37.80 ID:MgdVcXOJ0
- 非関税障壁取り除くことが出来るような状態ではないと思うんだけど
- 987 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:43:54.93 ID:9PKtweSk0
- 中国が自国の法に干渉されるようなもんやるわけねーじゃんwww
- 988 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:43:55.97 ID:7ju50LvkP
- >>981
できないだろうなあw
できなければ、TPP経済圏には入れず、
バブル崩壊近いみたいだけど、独力でがんばってね
もう米国に輸出攻勢かけて復活とか無理だからね
ということになる
- 989 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:44:02.04 ID:6SOgS3HWI
- >>976
無いよ。
中国はアメリカ主導の枠には絶対に入らない。
- 990 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:44:08.57 ID:RD9UEWBv0
- 中国は自由貿易、関税以前に人民元問題(為替のコントロールをしている)があるので
- 991 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:44:14.17 ID:0TGZJbo50
- 中国も必死だろ
成長すると製造する有利も消えてしまい、生産拠点の移動が必至だからな
かといって中国がTPPルールに従えるわけもなく…
2012年は間違いなく後世の教科書に載る年になるだろうね
- 992 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:44:17.86 ID:Rh9S9azB0
- そもそも意思疎通を堅持したいて言ってるだけで参加検討なんて言ってない
時事通信の飛ばし記事
- 993 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:44:36.59 ID:OeMeh0/j0
- なぬ、中国排除?
排他的貿易圏では自由貿易ではありませんよ。
一党独裁のベトナムだって加盟してるじゃあーりませんかww
寛大だなー。
やれ形骸化♪、それ形骸化♪、あ、どした、形骸化♪
あ、よいしょ、形骸化♪
- 994 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:44:38.47 ID:tMBRLBXw0
- >>768
★経産省のTPP推進官僚、宗像直子
www.rieti.go.jp/jp/events/bbl/06121201_flash.html
東アジア経済統合の歴史と展望
「東アジア共同体を理想としてきちんと定義し、着実に東アジア共同体を作っていくために」
- 995 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:45:07.57 ID:ISC3BlyOO
- 散々通貨切り上げを渋った中国に椅子なんか
あんのかよw
米国債売って戦争か
- 996 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:45:39.23 ID:7tH8NARCO
- 中国が入らず日本一極集中が失敗に終わったわけだわw
日本と中国の輸出増や価格低下でアメリカ終わるぞw
- 997 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:45:50.40 ID:OgGFPv5TP
- まぁ小浜が辞めるまで交渉を引き延ばせばTPPは終わりだ
中国もそこは読んでいて引っ掻き回すつもりか?
野田も議会の承認をとらなきゃならんみたいな言い方してるからな
承認がとれないと政権が持たないし、そうそうアメリカの思い通りにはならない展開だぞこれ
- 998 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:45:54.52 ID:+J6z1SK+0
- もうTPPは消滅だ
- 999 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:46:37.07 ID:0TGZJbo50
- 1000なら中国2012に分裂!
- 1000 :名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 02:46:48.53 ID:tMBRLBXw0
- >>768>>940
★経産省のTPP推進官僚、宗像直子
www.rieti.go.jp/users/china-tr/jp/010604report.htm
北京出張報告
「明らかに東京よりモラルが高い」
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
241 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)