■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】 「女性が若いうちに子供産まないのは虐待?…今の日本は女性がそうできない社会なのに!」…増える高齢出産と女性の社会進出
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/11/14(月) 11:55:33.41 ID:???0
- ・日本では、出生に占める35才以上の母親の割合が年々増加している。雇用者総数に占める
女性の割合は過去最高の42.6%で3年連続の上昇。年齢別に見ると、女性の就業率は
25〜34才の年齢層では20年間で14%上昇している。
産婦人科専門医の宋美玄さんと、医療ジャーナリストの熊田梨恵さん。高齢出産“させる”社会について語り合った。
* * *
熊田:高齢出産についてのリスクや考え方はわかったと思います。でもどうしても難しいのは、
仕事との両立なんですよ…。やはり一度妊娠出産のために仕事を休んだら、もう仕事が来なくなる
かもしれない、と考えてしまうんです。それもあって、20代のころは結婚や妊娠を考えないようにしていた
ところもあります。
宋:女性はそうですよね。現代日本の女性は、生物学的な出産適齢期と、キャリア形成期がぶつかって
しまってるわけですわ。だから高齢出産にならざるを得ない。この前ツイッターで「女性が若いうちに
産まないのは(生まれる子供への)虐待だ」なんていう男性がいて、めっちゃ腹立ちましたけど、じゃあなぜ、
女性がそうできないのか。若いうちに産みにくいんですよ、いまの日本は。外来で妊娠を告げたとき、
嬉しそうにされる一方で、生活を考えて困惑される女性も少なくないですわ。
熊田:20代の早いうちに産む、イコール、仕事のキャリアを望まないことを選択した、みたいに
なるんですよね。高齢出産の生物学的なリスクをちゃんと知っておくことも大事だけど、本来は
20代で産みたいと思ったときに悩むことなく産めて、また仕事に復帰できる社会だったら、
女性はもっと楽に生きられるのに、と思います。
宋:そうですね。それに、無事に出産・育児と進んでいけばいいですが、例えばパートナーの
男性に仕事や体調など何かがあったり、子供に病気や障がいがあったりした場合、やっぱり
女性が頑張って育てていかざるを得ない社会なのが現実だと思います。残念だしどうかと
思うんだけど、実際問題、そういうリスクも考えなければいけない。人生かけて産むか、
仕事を続けるかを迫られてるわけですよね。(抜粋)
http://www.news-postseven.com/archives/20111114_70081.html
- 2 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 11:56:33.35 ID:VVCF+Hz70
- 羊水腐ってから生むとかマジキチ
- 3 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 11:56:38.50 ID:NGfpAlKh0
- ド田舎の豚どものガキなど、ナニワのベンツが轢き殺してミンチ
- 4 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 11:56:41.62 ID:DPdf+Zj80
- フェミヴァグタスィネ
- 5 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 11:57:16.07 ID:OI6zryBv0
- こういう情報は、何歳だとリスク何%、ってだして頂かないと。
25、30、35、40、45歳あたりで。
- 6 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 11:57:43.27 ID:wK/3uhc20
- 昨日はJDに中田氏してきました^^
ババア?ムリムリ
- 7 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 11:58:07.24 ID:I5b/sNd+0
- 宋さんがなかだしの悦びをひろめてくれると若いうちに妊娠するかも
- 8 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 11:58:18.14 ID:e+wKLzoG0
- >キャリア形成期がぶつかってしまってるわけですわ。
ですわって大阪のおっさんか
- 9 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 11:58:38.25 ID:2TlAbswp0
- 高齢出産はこどもの障害率高くなるんだよね
やっぱり高齢出産て不自然なんだよ
- 10 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 11:58:44.98 ID:ZgFCwd0I0
- 産まないのは虐待だなんて言った男がクズ
- 11 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 11:58:47.60 ID:bYeCiHFk0
- 田嶋陽子が発狂しそうな記事だな
- 12 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 11:58:54.88 ID:OzQPbGHJ0
- 生む機会
- 13 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 11:59:26.75 ID:+kjHiVjJO
- この地球上に人間は増えすぎたんだよ。
このままだと地球は崩壊する。
人間は滅亡すべきであり、もう赤ちゃんは産まなくてよろしい。
- 14 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 11:59:36.15 ID:D3OQdImjO
- そういう社会にしてきたのが他ならぬフェミ糞女だろ^^
- 15 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 11:59:51.52 ID:8CTW06EU0
- >>10
発言をトリミングしてんじゃねえよ
- 16 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:00:15.05 ID:hFWV1wYf0
- これからはもっと産めなくなりますよ
日本滅亡も近いな
- 17 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:00:29.50 ID:8CTW06EU0
- 女性様の地位が上がったおかげだろ?
喜べや、え?
- 18 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:00:42.68 ID:NGfpAlKh0
- 大衆は豚だ!!!
豚は太らせてからナニワのベンツが食う
- 19 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:00:57.53 ID:qqjKcS3g0
- 産みたくはないけど、セックスはしたい、と
- 20 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:01:17.80 ID:MTiYhNRHP
- 子を産み育てることは立派な社会貢献だと思うんだが
それを社会進出がなっていないといって否定したのは、主に先生と呼ばれる女なんですけどね
- 21 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:01:45.93 ID:idohi8UZP
- 女性の社会進出をごり押ししてきたのは
フェミ団体なのになあ。
いまさら虐待とかいわれても困る。
- 22 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:01:47.91 ID:e+wKLzoG0
- キャリアで20代で生まないなんてそんな多くないだろ。
- 23 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:02:09.53 ID:juaKUzfV0
- キャリアと子供のどっちが大事なんだよ
- 24 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:02:16.00 ID:KtQkA1jY0
- つーか生き物全否定だよなwww
- 25 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:03:03.94 ID:NGfpAlKh0
- 豚女が豚を産む
- 26 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:03:07.73 ID:VBwHjgOBP
- 女性が男性が中心となっていた社会に進出を望んで運動し実現したのにね。
ある意味、自業自得ってところだな。
この手のスレならばいずれは
男が悪い
甲斐性が無い男が悪い
と言い出す馬鹿が出てくると予想。
- 27 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:03:23.50 ID:4Yg9X0Y80
-
・大学生のうちに子どもをつくる。
・赤ん坊の世話はジジイとババアに任せる。
これで解決。
- 28 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:04:39.17 ID:GvuL0wdT0
- 18〜25までは子育てさせる
25以上は働く
大学とか遊びに言ってる奴大半だからこれで良い
- 29 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:04:42.27 ID:UlHBlPO00
- 「女性も男と同じように社会進出を!」って望んだのはお前らだろ
社会のせいにするな
- 30 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:04:43.17 ID:ATlgJWu90
- 労働力の流動性の低さの問題を性別の問題に矮小化すんな
- 31 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:04:46.64 ID:8CTW06EU0
- 末路は野田聖子
- 32 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:04:47.88 ID:3YvF4gay0
- 女わがまますぎだろw
おまえら、男性と同じように働きたーいと言ったと思ったら、
今度は若いうちに子供が生めないのは国のせいだとw
どうしろちゅうんじゃw
- 33 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:04:51.86 ID:smavF+9L0
- 433 名前:【女性の社会進出による晩婚化“高齢女性”の不妊と出産リスク】[sage] 投稿日:2011/10/23(日) 12:51:56.94 ID:9P6MRQRQ0 [4/4]
日本産科婦人科学会の調査によると、08年に不妊治療を受けた患者は30代後半がピークで、
妊娠数は35歳を境に減少。出産率は32歳から緩やかに下り始め、流産率は反比例して上がっていく。
卵子の老化に伴い、染色体異常が起きやすいためとされている。
なお、妊娠・出産の適齢期の広報啓発については男女共同参画基本計画にも盛り込まれていません。
http://nadeshikon.blog102.fc2.com/blog-entry-47.html
●流産率〔大濱紘三調査〕
〜34歳 15%
35 〜39歳 17〜18%
40歳〜 25〜30%
●胎児の染色体異常発生率〔W.B. Saunders調査〕
20歳 1:526
30歳 1:385
35歳 1:192
40歳 1: 66
45歳 1: 21
●胎児のダウン症発症率(知的障害、40%に先天性心疾患)〔W.B. Saunders調査〕
20歳 1:1667
30歳 1: 952
35歳 1: 378
40歳 1: 106
45歳 1: 30
- 34 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:04:53.03 ID:VriWeQ340
- >>1
虐待だよ。
生まれてくる子どもへの負担が大き過ぎる。
早く生むか諦めろよ。
雌犬が強欲すぎる!!!!
- 35 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:05:00.65 ID:T2Sk4swE0
- an・an『男の悪口いっぱいしゃべっちゃおう』爆笑
http://p.tl/CV0F
ホテルのご休憩時間、2時間で3回。これがいいセンです。
- 36 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:05:24.72 ID:KsqMQ3OV0
- これに関してはまったく同意
子供は子供の人生なんだから、最高の形で生んでやるべき
高齢出産で染色体異常があったりそれは親の責任
- 37 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:05:32.32 ID:/sKRDhZH0
- 文句はフェミに言え
全ての諸悪の根源
- 38 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:05:54.94 ID:FhBYBe2DO
- いや、若いうちに産めなくなるようにしたのは他でもないフェミ自身だと思うぞ、男女雇用機会均等法、男女共同参画のせいでこんな悲惨な状況となっている
- 39 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:06:31.59 ID:vyp8EgAB0
- そんなもん少し考えれば当たり前の話だろ。
誰だって人生であれもこれもやりたいけど金銭的な問題や
時間的な問題で何かを諦めて何かを選択してる。
責任ある仕事もしたくて育児もしたいなんてのが無理な願い。
男だって誰でも出来るような仕事じゃなければ何かを犠牲にして
今の仕事をしてる。
- 40 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:06:35.75 ID:FzGT8fU70
- つかもう人口このまま減らせよ
少数民族として生きていけばいいじゃねえか
そしてその内滅んでどっかの落書きにかつて日本人という民族がいた云々でいいだろ
- 41 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:06:44.83 ID:N0c6xpDt0
- そこそこ大企業なら、育児休暇取っても復帰できるだろ
多少ハンデにはなるけど、全く出世できなくなるなんてこともないし
キャリアと出産両立したいなら、大企業入れば問題いい
- 42 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:06:51.73 ID:expDMNHM0
- >>1
これのどこがニュースですか?>ばぐ太☆φ ★
- 43 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:07:05.12 ID:oUxMBffk0
- TPPで出産費全額自己負担になったらますます出生率が減るね
そうすると移民を連れてくる口実になるからどんどん日本人が減って
TPP加盟国の人間が日本に職を探しにやってくる
日本人が駆逐される日もそう遠くないことになるな
- 44 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:07:42.76 ID:mG09Z06AO
- これを我儘だと断じるのは簡単だけどさ
ただ両立出来れば今よりずっと良くなるよね。
- 45 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:07:43.52 ID:Kg8XM9j30
- 実際、何か解決法ねーのかな。
20代で共働きしながら子供作るってキャリアはある程度あきらめざるを得ないのかね。
腹出てきても働く人はいるけど、最低でも出産前後2、3ヶ月は休まなきゃならんしな。
女性のキャリアを潰さないためには、旦那も育児に協力的でなくちゃならんから、そうすると今度は旦那のキャリアが怪しくなってくるし
女性社長が多いらしい北欧とかはどんな仕組みなんだろな
- 46 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:07:48.74 ID:crvC6aqo0
- まあ散々オトコシャカイガー言ってきてこれだもんなw
女に無理矢理選択肢を増やさせるからこうなるんだって
女の役割分担はっきりさせろ、女は家事育児
そんで仕事選んだ女は女を捨てろ、そんで家庭に入る女を僻むのはやめろ
テメーで選んだ選択肢を他人のせいにすんじゃねー
- 47 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:08:02.09 ID:fKDgPy9N0
- 大人を15歳か16歳かにして、
その時点で結婚も出産も可能ということに法律を変更しないと駄目だろ?
16歳から結婚できるんだから、
15歳から大人でもかまわないはずでは?
- 48 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:08:13.38 ID:LhPZAHJq0
- 女性様だけが働く会社を作って、女性様の理想の労働環境を実現したらよろしい。
全く気兼ねする事なく産休・育休が取れ、復帰後のポストもあって安心至極。
こんな見本の様な会社を、他でもない女性様達が何故作ろうとしないのか不思議w
- 49 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:08:25.99 ID:hFL2uhRD0
- 要は女だけに下駄履かせろってことなんだろうけど
クォーター制とか取っても働かない女が突然取締役になったりしない
先進のノルウェーでも120人/年とかだし、
働く女がみんなフレックス完備のIBMだの
産休復帰支援の外資系製薬屋のBMKKや資生堂に入れるってのか?
この手の片足フェミは有名になってから女性の待遇改善を言い出して
具体策を全然示さずにとにかく平等参画という名の女性優遇論を引き延ばすから嫌
- 50 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:08:33.95 ID:ERm/YSAW0
- 士族・皇族を復活させそれ以外の平民は全て農奴にすれば出生率上がるんじゃないの。
女だけ奴隷に戻しても男は女子供養う金持ってないからっつって子供を産ませないからね。
それならみんな金がなく奴隷にすれば、働き手を増やすために子供をばんばん作らざるをえなくなる。
勿論農奴にはまともな教育も受けさせない。避妊なんか教えなければいい。
誰か一部だけを奴隷に戻せっていうんじゃなくて、貴族以外はほぼ全員奴隷に戻してしまえばいいんだよ。
- 51 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:08:34.59 ID:tP76XkiH0
- 男だって仕事とれば家庭の事なんてノータッチになる奴が殆どなんだから、女だってそうなって当たり前だろうに
男は子供産めないんだから、女だって子ども産まない選択すればいいだけじゃねえか
- 52 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:08:51.88 ID:ivpzD8yg0
- 20年くらい前から女が家に入るのは虐待!女は外にでて自由になるべき!自分探し!自分にご褒美!
そういった連中が、結婚出来ない年になった今
結婚!結婚!結婚してないのwwwm9(^Д^)プギャー
マスゴミってほんとすげえよな
政治家と並ぶ無責任かつ汚らしい職だよ
- 53 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:08:53.95 ID:ygpzUqrrO
- アラサー独身女子会☆
- 54 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:09:00.84 ID:FhBYBe2DO
- >>32
要するに自由気ままにフリーダムな生き方がしたかったんだよ
しかし実際働いたら自由気ままどころか一人暮らしすらままならない事がわかって、若いうちに結婚して子供を産みたいと思うようになったら時既に遅し
- 55 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:09:22.73 ID:maXJTQmg0
- やめろやめろぉ・・・ピュッ! トイレで女子集団に精液を搾り取られる男子イジメ
http://livedoor.2.blogimg.jp/doronpa333-doronpa/imgs/2/0/20dbcc07.jpg
http://blog.livedoor.jp/doronpa333-doronpa/archives/4781789.html
- 56 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:09:25.07 ID:DFLoxy7a0
- 男女平等、参画と叫んだ結果がこれですよ
生物として生を否定しているという事に気づいていない自らのクビを絞めるだけ
何時までこんな緊迫した切迫した精神状態を強いる社会を続けるんだい?
馬鹿馬鹿しいと思うよ
- 57 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:09:33.05 ID:I4kB0B1eP
- >>45
以前聞いた話ではアメリカでは出産で退職するのが多いとか。
子育てが一段落付いたらまた仕事するそうだ。
日本と違ってブランクあっても優秀なら就職できるんじゃない?
- 58 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:10:14.21 ID:6/LieW0GO
- あれもやりたい、これもやりたい、私のワガママが叶わないのは
国の支援が足りない!男のせい!酷い!
同じ女として本当に恥ずかしいわ…。
結婚したり子供が出来たりして経済的・時間的・金銭的に
いろいろなものを諦めざるを得ないのは男性も同じだろうに…。
- 59 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:10:14.94 ID:RiFOjdz9O
- 「強制妊娠罪」と言ってたアホが焼き土下座したら童貞捨ててやんよwww
- 60 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:10:25.10 ID:tjRgehCT0
- 勝手に売れ残って何を言っているんだwww
本当に女って勝ってだなww
- 61 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/11/14(月) 12:10:30.52 ID:Qagt60DC0
- 産まないのは甘え
- 62 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:10:37.05 ID:FzGT8fU70
- 男と女は大きく違うのに女性が云々で社会を語るのは甚だ可笑しな話だ
男でも妊娠出産という機能がもし備わっていたら当然問題が出てくるわけで
だから女は社会進出なんてしないで家でおとなしく家事子育てをしてればいいだけだろ
- 63 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:10:44.57 ID:tP76XkiH0
- >>57
日本だって「優秀」ならブランクあったって就職できる気がするが
- 64 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:10:49.00 ID:xMoqrQNh0
- 別に法律で国策で産めって強制してるわけじゃない
- 65 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:10:59.91 ID:smavF+9L0
- >>45
老人(笑)に使ってる金をまわせば改善できる
こういう必要な投資をせずに金を捨ててるからどうしようもない
- 66 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:11:02.34 ID:vUV0TONIO
- 悪いのは全部社会論ですね。
- 67 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:11:06.49 ID:UujwFiNxP
- >>57
アメリカは昔から転職繰り返すのが普通だから
新卒じゃないとダメなんて社会じゃない
- 68 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:11:24.30 ID:V88OkGz20
- 仕事優先したら無理だわ
でも女でも働け!働け!って言われる時代だからね
これをどうにかしないと無理ですわ
- 69 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:11:48.69 ID:DnkGjPvx0
- >>45
ワークシェアとか残業規制とか男の育児休暇強制とかだよな
必要なのは「女性が働きやすい」ではなく「男女共に働きやすい」なはず
だが日本企業の多くは根性精神論
- 70 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:11:50.76 ID:Sahsq4eq0
- 若いうちに産まないことと言うより、高齢になってから産むのは虐待に近いとは思う
40過ぎたら諦めも必要でしょう
- 71 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:11:56.28 ID:8CTW06EU0
- >>37
無理だろう
弱者権力を活用しまくった旨味を忘れることはもうできないね
- 72 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:12:04.01 ID:f2CdU27H0
- 一夫多妻制にすれば問題解決
- 73 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:12:19.38 ID:6pTgaOOT0
- > やはり一度妊娠出産のために仕事を休んだら、もう仕事が来なくなるかもしれない、と考えてしまうんです。
16歳とかで出産したらいいんじゃないかな!
- 74 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:12:23.91 ID:I4kB0B1eP
- >>63
問題はどこで優秀かどうかみわけるか。
出身大学があまりあてにならない日本では資格職以外は厳しいかも。
- 75 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:12:34.00 ID:col1y1z40
-
∧ ∧___ ダッコ♪
/(*゚ー゚) /\
/| ̄∪∪ ̄|\/
| |/
 ̄ ̄ ̄ ̄
- 76 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:12:56.09 ID:KtQkA1jY0
- そもそも、社会は役割分担で成り立っているのに
男と女に関してはそれを当てはめようとしないというか
目を背けて平等とかキチってるからこうなるんだよな
女が社会進出して好転した国、成長してる国ってそんなにあるか?
どう考えても衰退してる国の方が多そうだけどな
- 77 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:13:01.55 ID:6dCU1BXY0
- な?女ってクズだろ?
- 78 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:13:03.41 ID:tP76XkiH0
- >>74
転職の場合は基本、業績とか実績とかじゃない?
- 79 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:13:03.91 ID:fJs9Cirn0
- >>27
暢気に家に引きこもって孫の面倒を見られる暇な勝ち組老人と違って、
今日び大学生の子供を持ってるような親は
余程の金持ちでない限り一生働き続けなければ生きて行けません。
- 80 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:13:10.18 ID:HKbl2cVI0
- >>1
社会の問題なら、
女性が就職禁止
女性の携帯電話使用禁止、
女性専用車両禁止
でもやればいいんじゃね?
つか、なんでも社会のせいにするほうがおかしい。
- 81 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:13:18.16 ID:3EUmRVFX0
- 奇形児産め〜 奇形児産め〜
- 82 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:13:34.15 ID:DCH8UwbT0
- 核家族化と共働きの両立は難しい。
せめて親世代と二世帯同居で昼間の子供の面倒は親に見てもらうとかにせにゃ。
あと、人生設計において高齢出産する予定があるなら、若いうちに卵子保存しとけ。
- 83 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:13:35.75 ID:LhPZAHJq0
- >>57
日本の女性様のおかしな所は、再就職支援は絶対にイヤで
出産前の職場を死守したいと主張する事だよね。
- 84 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:13:37.68 ID:VRI34EdG0
- 幼時連れはどこに行っても疎まれ邪魔にされ冷たい視線に晒されるのでつらい
- 85 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:14:10.31 ID:juHu1kKx0
- 若い男は金がないからDQNくらいしか結婚しないという側面もあるから間違ってはいない。
まあ、三十路くらいの男は逆に今さら残飯いーらねになるから救いがないだけで。
- 86 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:14:13.60 ID:+rUTYtcQO
- 結論:女は馬鹿
- 87 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:14:18.82 ID:D0UIQBs80
- なんで井戸端話を載せてんの?
- 88 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:14:37.09 ID:xGrp9p4D0
- 日本は16歳から結婚できるので
大学院まで行けば子供は小学生入学していますな
- 89 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:14:41.84 ID:hI1dhEHF0
- 男が女を守ってあげてたのに
男女平等とかぬかして社会に貢献し続けた結果だよw
- 90 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:14:44.80 ID:Sahsq4eq0
- >>74
一番良いのは、実際に働いてもらうことだな
働きたいという人はとりあえず働いてもらって、結果を出せなかったらサヨウナラが一番分かりやすい
- 91 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:14:51.01 ID:x4JnFxsi0
- 結局育てるのは女だからな
女が嫌だっていうなら仕方ない
女が折れるしかないよな
- 92 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:14:59.61 ID:mX/+UZLA0
- 現実的には35超えたら高齢出産
>>33
すげーな。45超えたら30分の1でダウン症か。
たとえダウン症じゃなくても能力的に平均以下の人間が生まれるんだろうな
俺みたいに
- 93 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:15:03.42 ID:gIlHjhlO0
- >人生かけて産むか、 仕事を続けるかを迫られてるわけですよね。
生まれてくる子供の人生がかかってるのに
自分の人生かけて生むのって当然じゃないの。
それこそ出産自体命がけなのに。
- 94 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:15:25.74 ID:I4kB0B1eP
- >>78
若いときに出産するなら実績があまりない20代での退職ってことになるから、
実績では取ってもらえないだろう。
- 95 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:15:56.85 ID:GuvaN9Yd0
- 女性の社会進出!
女性は産む機械じゃない!
結婚しない幸せ!出産しない幸せ!
女性に自由と権利を!
男女平等!女性にも労働を!
- 96 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:16:23.03 ID:DaSHEZlh0
- むしろこれからは産むことが虐待
- 97 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:16:32.38 ID:fJs9Cirn0
- つーか「若いうちに」とかそういう年齢面一切関係なく
原発とTPPと糞円高と年金崩壊と高齢化で死滅しつつある日本国に
子供産むこと自体が虐待に思えてならないんですけど。
- 98 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:16:35.02 ID:ipbK3fiR0
- 結論
子供は産むな
日本は滅亡せよ
- 99 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:16:37.62 ID:tP76XkiH0
- >>94
若ければ若いほど転職には有利なはずだけどね。若いなら若いなりの実績ってのがあると思うよ
- 100 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:17:07.06 ID:2TlAbswp0
- 女が働かなければ就職率もあがるんじゃね?
今は少ないパイを男女で奪い合ってるから
- 101 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:17:12.21 ID:TQ0g0RHz0
- もう自分は結婚も出産も諦めた。頑張って資格とって自分一人で食って行くのが精一杯だ
- 102 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:17:12.60 ID:eaeRexaPO
- >>57
それは女がどうこうの問題じゃなくて、日本の新卒マンセーで再就職が難しい風潮が原因じゃないか?
- 103 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:17:14.93 ID:KsqMQ3OV0
- 高齢出産の痛いところは
男のパートナーもまた高齢だからな
よくて虚弱体質だもんな
虐待だろうな。親が頭が悪すぎる
- 104 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:17:23.10 ID:+BCfXM6v0
- 嫌なら産むなよw
- 105 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:17:34.20 ID:Yq0mgnIJ0
- 出産なんて親と同居すれば出来るじゃん。昼間は子供を親に預けて働けばいいだけじゃん。
- 106 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:17:58.96 ID:+p/greBX0
- 女性は子供を産む機械。
- 107 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:18:08.44 ID:vu4LKm8x0
- 女に雇用と金を与える
↓
より金を持った男しか見ない
↓
一体誰得???????????????
- 108 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:18:10.92 ID:LhPZAHJq0
- 産む機械ですらないおばさん
- 109 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:18:30.64 ID:6OymZPcy0
- 女なんぞに男と同じレベルの人権を与えたのがそもそもの間違い
- 110 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:18:33.04 ID:AJnQczHf0
- はいはい若者が悪い若者が悪い
これでいいですか?
全部若者が悪いで結構ですよ
それで気がすむなら
- 111 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:18:48.64 ID:HKWd9IKy0
- 社会参画してから男の権利なんてろくなもんじゃなかったと気づいても遅いのさ
- 112 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:18:59.12 ID:yRGusiPr0
- BBA不要な現実
- 113 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:19:05.98 ID:musmD4vb0
- 石女と書いて
ウマズメ
と読む。試験には絶対出ないよ。
- 114 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:19:14.17 ID:ttxl9NayO
- 生物学的に若いうちから子供を産んだ方がいいし男だってセックスするなら若いメスがいい
糞フェミ共は女性様をどう扱って欲しいんだ
- 115 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:19:17.21 ID:5jKWWrsc0
- 出産は3K
- 116 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:19:18.73 ID:+Tio/BV+0
- バカフェミニンが・・・・
全然 反省しとらんなw
- 117 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:19:22.03 ID:I4kB0B1eP
- >>99
そういうもんかね。
若い人の転職有利は、新しい事を飲み込みやすいからだと思ってたよ。
>>102
それも一因だと思う。
- 118 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:19:23.51 ID:tP76XkiH0
- >>107
w メスの本能だからなぁ
- 119 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:19:34.73 ID:htOUk0Kx0
- −- , -'"  ̄ ` 丶、 / 35 歳で子供を産みたいとか、ふざけた事言っているんじゃあないよ。
─-- / \|
/ | 赤ん坊の俺から言わせて貰うと、健康で生まれる可能性が極端に低いんだぞ。
─── i _ _ _ _ ヽ_
 ̄ ̄ | /二` "二ヽ、 | 〉 さらに俺が小学校に上がった頃に、
_| _,ィiュミ r_,ィiュミ レ-| 母親参観で、祖母が来ているのと間違られるだろうが。
二二二 ヾ! - ' r `ヽ  ̄´ | ∧
── ___ ゙! 〃 ^ ^ ヽ l-/ 〉
ま i { ='"三二T冫 /´_ノ/\ 赤ん坊の俺から言わせて貰うが
さ 二ニ _,ィヘ ヽ ヾ== 彳 /:::/`ー- 、. \
に _, ィ´:::::/ l\ ト、 ー一 / /::/ \. \ 高齢者出産は、赤ん坊である俺のリスク高すぎなんだよ
外 / |::::::::: ̄ ̄ ̄::`ー=彳_∠ _ ヽ \__
道 / |::::::::::::::::::::::::::::(‥):::〈_ \ l
- 120 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:19:59.04 ID:8NonFzmtO
- じゃあ男女平等をおしすすめないで女性は家事だけしかしないで下さい
仕事で男と同じ地位や給料求めた結果が女性の社会進出ですよ?
出産で女性が仕事から退くのが当たり前の社会なら雇用の問題も大きく解決するのに
都合いいときだけ女だからああしろこうしろ社会が悪いって
どんなわがままだよくそが
- 121 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:19:59.15 ID:D0UIQBs80
- え?何言ってんのw
女性警察官はバリバリのキャリア組は知らんけど
結婚妊娠休暇出産子育て現場復帰において寛容そのもの
最長2年間くらい休ませて現場復帰させてくれるよ
落ちこぼれの愚痴だろ二人の
- 122 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:20:03.64 ID:w3gwDigr0
- うるせー、俺たちニートが社会のせいといっても自己責任で済ませるくせに
こんなときだけ社会のせいにすんな
- 123 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:20:14.95 ID:xT2M9kW/0
- ちょっとよくわからないのは、キャリアを追う女性って誰のことを言ってるんだ?
今時上場企業なら育児休暇取れないところなどないだろう?ウチの女性社員は出産で辞める奴などいないぞ。
育児休暇取れないようなブラックで働くのもキャリアを追う女性なのか?
- 124 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:20:22.01 ID:xdnaEIgu0
- 産まない愛もあるだろ。
新卒で仕事が無く、経団連のジジイのちんぽシャブリに
子供を生贄にするのか?
生保受給者が戦後を超えたレベルなのに。
生むことがキチガイだろ。こんな政治家がチョンで本国に5兆円も
支援する国に。公務員と金持ち経団連への奴隷を差し出すだけだぞ?
よく考えろ。若い女性。産まないほうがいいよ。いまの日本じゃ。
- 125 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:20:32.90 ID:hD0CnDBZ0
- おまえらあんまり鬼女様を怒らせるなよ
- 126 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:20:38.84 ID:Or50OTo30
- 女の就業を規制すれば雇用問題も少子化も解決
- 127 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:20:39.04 ID:+BCfXM6v0
- >>110
「男が悪い」じゃないの?
- 128 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:20:39.34 ID:TXuhijFb0
- >>1
こういう少数の意見をさも全体のように語るのはやめてほしいよね
女性の多くは結婚して子供生んで家を守りつつのんびりしたいんだよ
結果として男女雇用均等とかで多くの女性を不幸にしてることに気づけ
男尊女卑は大嫌いだが、昔のほうが幸せな女性は多かったぞ
- 129 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:20:39.62 ID:smavF+9L0
- >>95
見事な滅びの道
- 130 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:20:48.00 ID:KtQkA1jY0
- ノブレスオブリージュなんてよく言うけど
男性様は偉そうにしてた分の事は、それなりにやってきたという事じゃないのかね、女性様よ?
男性様の偉そうなところは自分たちも同じにやりたい、しかしその分の義務や責務はやりたくない
それで済むわけがないのだけれど・・・な
- 131 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:20:50.14 ID:HyyGwnTD0
- むしろこんな世情で子供産むこと自体が虐待
- 132 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:21:00.80 ID:Y6o5AhWp0
- DQNは若い内から産んでるじゃん
べつにDQNって裕福なわけでもないじゃん
- 133 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:21:23.23 ID:OMPHafBm0
- 嫁を働かせるような甲斐性無しが増えた
昭和時代は大半が専業主婦だったのに、男が劣化し過ぎ
- 134 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:21:34.63 ID:uymxBzyu0
- >>19
産ませたくないけどしたいんですよねw
- 135 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:21:37.74 ID:PGSavP1L0
- 子育ては体力がいるからね。やはり20代前半で産むのが理想的だよ
- 136 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:21:53.15 ID:N0c6xpDt0
- >>123
うん、そこが謎
- 137 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:21:59.69 ID:ERm/YSAW0
- >>107
男社会だからだろうな。
女は妊娠したらクビになるから収入のある男でないと困る。
生活レベル維持したければ、自分より収入多くないと無理だ。
あと男のプライドとやらもあって、女より収入少ないといじける男が多い。他の男にもバカにされる。
女より収入の少ない男はお前もバカにするだろ?実際。
同様の理由で主夫になる男も少ない。
- 138 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:22:01.61 ID:ay/nOuxl0
- >>132
そしてすぐ離婚するじゃん
んで新しい男が子ども殺したりさ
そんなの手本にするなって
- 139 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:22:20.42 ID:PoE0wnE70
- お前ら女性が望んだ社会がこれだろうが
- 140 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:22:21.07 ID:hdjpTc9A0
- 男でも25〜30に何もしてなけりゃ仕事ないし、今時会社にいても役立たずなら解雇だろ?
元々は母体として保護されてたのをわざわざそういうステージに飛び込んできたんだし仕方ないだろ?
- 141 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:22:36.14 ID:htOUk0Kx0
- >宋:この前ツイッターで「女性が若いうちに 産まないのは(生まれる子供への)虐待だ」なんていう男性がいて、
> めっちゃ腹立ちましたけど、
赤ん坊 「俺らの方が腹立っているんスけど」
- 142 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:22:37.11 ID:dQiyahdmO
- 何もかも小泉が悪い
派遣法により、男の安定した職場がへって↓
結婚に二の足を踏む↓
結婚したけりゃ女も一生ものの仕事して稼げ↓
女、頑張った結果婚期逃す↓
国家も男も女も全方向絶賛負け中
- 143 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:22:47.43 ID:vTX8ZOgs0
- >>105
田舎に職があればな。
- 144 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:22:57.47 ID:Agm5j9hLO
- >>1
じゃあ一生産まなければいい、結婚も必要ないだろ。
- 145 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:22:58.34 ID:I4kB0B1eP
- >>132
もともと無職やパートなら、出産退職して失うキャリアがない。
- 146 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:23:15.93 ID:5dCPX3LTO
- >>133
馬鹿は現代史を100回勉強してこいよw
- 147 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:23:18.96 ID:xvBB+N240
-
30越えババアの古い子宮で赤ん坊育てるのは虐待
古い子宮、腐った羊水の中に10ヶ月も監禁される赤ん坊の身になってよ
,. -─────────‐- .、
// ̄ ̄\ / ̄ ̄\\
/ \
/ :::::::::::::::::::::::::::::::: \
/ / / ̄\\::::;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::// ̄\\ \
/ | |. ┃ .| | ::::;;;;;;;;;;;;;::::| |. ┃ .| | \
/ \ \_// :::::::::::::::::: \\_// \
/ ../ ̄ ̄\ / ::|:: \ / ̄ ̄\.. \
/ ::::: | | | ::::: ヽ.
| | | | |.
| \__/\__/ |
| | | |
| |r─‐┬──、| |
ヽ |/ | | /
\ \ / /
\  ̄ ̄ ̄ ̄ /
- 148 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:23:42.33 ID:nJ3NXHzd0
- >>1
昔みたいに女が閉じこもったほうが社会はうまく回るんじゃないか?
外で働かなくてはいけない状況を作り出したフェミニストが悪い。
- 149 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:23:48.26 ID:3r5p3XQF0
- 24歳の今妊娠中だけど、実際周り見ててもこの年齢で子供産むのってDQNが多いんだよね。
>>132
こういう事言う人もいるし、産みにくい環境ってのは仕事だけじゃなく色々ある。
- 150 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:23:49.80 ID:RIlnKxPI0
-
年代別個人金融資産(07年度)
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8%
70代 27.1%
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/sisan.jpg
どう考えても年金義務化して25年
それからこの国は滅茶苦茶になっただろう。
とっとと年金廃止しろや。
旧来の日本だと老後までに貯めた金を孫に小遣いなどを与えてたもんだが
今って年金から孫にお年玉とか小遣い出してる老人が存在するんだろ?
マジで腸煮えくり返るんだが。
- 151 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:24:02.34 ID:rK6siNxf0
- 文句は田嶋や上野みたいなフェミに言えよ。
女性の社会的地位を今みたいに変化させたのは
こいつらが扇動したせいだぞ。
- 152 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:24:04.03 ID:eoFpHogB0
- 老人どもが若者を搾取してるせいだろ
- 153 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:24:09.23 ID:ay/nOuxl0
- >>123
だから、育児休暇とって会社に復帰させてもらえるのは
20代を仕事につぎ込んですでにキャリアを積んでる女性だろ…
20代の若い女が、キャリア積む前に育児休暇なんて取ろうとしても難しいぞ。
暗に退社を迫られる。
- 154 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:24:12.25 ID:2RbH6KnY0
- こういうところで男女平等を掲げる女が
こういうことで「女」を出してくる。
アフォ
キャリア欲しかったら子供生むな。
子供欲しかったら仕事するな。
両方充実できるやつなんてそんなにいない。
- 155 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:24:16.13 ID:fKDgPy9N0
- >>132
>>138
DQNの人は、女性なら16歳ぐらいで結婚して、
子供を生んで、18歳か20歳ぐらいで離婚して、
別の男性と住んだりして、
その男性が子供をいじめたりしていたね?
- 156 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:24:29.49 ID:mX/+UZLA0
- 女性の社会進出により、自立できるようになった。
それにより、女性はより優秀な男をえり好みするようになり、
平均以下の男は結婚まで至らなくなってしまった。
これは自然界では当たり前の淘汰なのだが、
日本は一夫一婦制であり、また、妾や愛人などに子供を作らせて
養育費を出せるまで金銭的に裕福な人間も殆どおらず、
結果として優秀な男が残せる子孫は頑張っても数人になってしまい、少子化に至ったわけである。
これを解消するには旧来型の日本に戻るしか無い。
- 157 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:24:48.30 ID:1DRySG/90
- そもそも子供産むって事が虐待だわ。あんな気持ち悪い事したくない
- 158 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:25:29.46 ID:crvC6aqo0
- >>137
じゃあ女だけの会社で女が産休育休手当が超分厚い会社つくればいいだろw
はやりの女性による女性のための(笑)みたいな看板抱えてさ
人件費がヤバすぎてすぐ潰れるだろうけど
- 159 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:25:31.94 ID:HmLnrSoS0
- >>128
>女性の多くは結婚して子供生んで家を守りつつのんびりしたいんだよ
そういう生き方は今後ほとんどの女は出来ないよ。共働きせざる得ないのが今だよ
- 160 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:25:36.72 ID:9MnZr0Mq0
- >高齢出産“させる”社会
どこまで逝っても女性は被害者なんすねwwwww
己の意思てのはもてない哀れな生き物なんすねwwww
- 161 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:25:38.03 ID:n8QdBEPR0
- 子供生みたかったら公務員にでもなれば良かったのに
産休取っても何事も無く職場復帰できる稀有な職場だぞ
- 162 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:25:38.77 ID:+BCfXM6v0
- 大体会社のプロジェクトなんて数年がかりでやるものだって珍しくないのに、
重要ポストにつかせたとたんに「1年育児休暇で」なんてやられちゃたまった
もんじゃねえww
会社はボランティア団体じゃねえっつーの
- 163 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:26:00.76 ID:5TY6PeDx0
- >>1
フェミどもはなにを言っているの?
男と同条件で働きたいという自分の意思でキャリアを選んだのだ。
子供がほしいのなら最初からそうすべきなのだよ。
- 164 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:26:10.68 ID:TXuhijFb0
- >>133
働く女が増えて男の分の稼ぎが減ったのが原因だよ
「大半が専業主婦だった」から男が多く稼げていたのですよ
- 165 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:26:20.83 ID:ULRtyw/S0
- >>157も気持ち悪いことされて生まれて来たんだ
- 166 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:27:00.84 ID:vb7U31Zg0
- 高齢出産させるって…フェミの否定ですね。同意します。
- 167 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:27:18.33 ID:bs7ifaCD0
- >>137
女が自分よりスペックの低い男と結婚すれば良いんだが
そういう低スペ男が求婚しても、見向きもされないのが現状
- 168 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:27:18.92 ID:CmFqm3tg0
- 女に権利を与えてから世の中おかしくなってきた
- 169 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:27:44.01 ID:3f716B3p0
- 女性も社会の一員なんだから、自分で社会を変えろよ
- 170 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:27:47.16 ID:QHi4JCgZ0
- お前ら女が働かないと寄生虫だとか
世の中舐めてるとか言うくせに
言いたい放題だな
- 171 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:27:47.71 ID:SQPtDr2M0
- >>162
残念だが
会社はある意味でボランティア団体なんだ
- 172 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:27:48.02 ID:qoE/8kev0
- 女の敵は女
- 173 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:27:55.72 ID:5rk1BtVh0
- 子供は産むチカラだけじゃなくて
その後20年間育てるチカラが必要
親の介護も必要になってくるのに
高齢でお産した後、子供と一緒に走れるのか?
遠足や運動会に参加できるのか?
ママ友と外出して会話できるのか?
学費捻出の為の再就職できるのか?
なによりも、30年以上おひとりさまで我が侭してきたのに
家庭やダンナ、我が子の為に、我が侭を押さえられるのか?w
- 174 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:27:56.99 ID:N0c6xpDt0
- 出産子育てしたら両親のどっちかは育児に専念せざるを得ないんじゃないの?
女が働きたいなら、出産後さっさと職場復帰して、旦那が主夫になるしかないじゃん。
でもそれは嫌なんだろ?どうしろっつちゅうねん。
子供は全部税金で育てろってか?まあそれもありかもな。年収の6割くらい税金に取られるようになるだろうけど。
結局、親と同居して親に面倒見てもらう、昔ながらのスタイルあ一番賢いと思うけどね。
でもそれも嫌なんだろ?
ほんとどうしろっちゅうねん。
- 175 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:28:03.39 ID:bZccJBvrO
- 女が外で働くこと自体が異常ではないかな?
人類の歴史として。
- 176 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:28:11.21 ID:3mVmmPTw0
- 成る程、学生時代に産んでおけば、キャリア形成に影響無しか。
生理始まったら結婚出来るように法改正すれば良い訳だ。
- 177 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:28:15.48 ID:6ebMSFo+O
- 女なのにビジネスキチガイとか理解しがたいj
- 178 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:28:25.07 ID:H5zlcuwVO
- 自分が一番大切だから
オンリーワンだから子供なんてとてもとてもw
- 179 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:28:26.59 ID:vu4LKm8x0
- 女に金と雇用を与える
↓
一応金があって生活できるのでえり好みし放題。ダラダラとただれた日々をすごしどんどんBBAに。
ついには30の大台突破。
↓
一体誰得???????????????
- 180 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:28:36.91 ID:xP27qRXEO
- いい加減うるせーよ1択
- 181 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:28:48.26 ID:bvTGJ81hO
- 若いうちに子供を産まないのが虐待なのではなく、
高齢なのに子供を産むのが虐待
両者は同じ意味ではない。
- 182 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:28:55.71 ID:mX/+UZLA0
- >>161
公務員の福利厚生の厚さと休暇への緩さは異常w
一年ごとに子供産んで、3年間殆ど育児休暇していても、笑顔で職場が迎えてくれるw
- 183 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:29:07.30 ID:5TaixvjL0
- 女の大多数は社会進出何ぞ望んでない。
旦那に養ってもらって、昼間は主婦仲間と談笑したり
ネトゲ三昧の生活を送りたいんですよ。
- 184 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:29:20.55 ID:fJs9Cirn0
- >>167
そりゃあ男女逆に考えても言えることだけど、
スペックの低い人間から生まれてきたい子供なんかいないだろ?
スペックの低い人間が子供作ったら子供可哀想だろ?
- 185 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:29:21.85 ID:VriWeQ340
- >>168
Yes.
家畜並みとは言わないが
雌は自分の立場を良く弁えた方が良い。
バカに発言権を与えてから碌な事がねえや
大多数の真面目な女性は気の毒だね。
一部のキチガイ雌犬は駆除すべき。
- 186 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:29:42.64 ID:xvBB+N240
-
30越えババアの古い子宮で赤ん坊育てるのは虐待
古い子宮、腐った羊水の中に10ヶ月も監禁される赤ん坊の身になってよ
,. -─────────‐- .、
// ̄ ̄\ / ̄ ̄\\
/ \
/ :::::::::::::::::::::::::::::::: \
/ / / ̄\\::::;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::// ̄\\ \
/ | |. ┃ .| | ::::;;;;;;;;;;;;;::::| |. ┃ .| | \
/ \ \_// :::::::::::::::::: \\_// \
/ ../ ̄ ̄\ / ::|:: \ / ̄ ̄\.. \
/ ::::: | | | ::::: ヽ.
| | | | |.
| \__/\__/ |
| | | |
| |r─‐┬──、| |
ヽ |/ | | /
\ \ / /
\  ̄ ̄ ̄ ̄ /
- 187 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:29:59.48 ID:abwa/TFj0
- 原因は社会全体の働き方にあるのに女性の社会進出とか言って問題を矮小化しているからいつまでたっても良くならない
- 188 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:30:00.44 ID:oK5lNE7G0
- 若い男にお金がまわるようにする。
結果的に女性の専業主婦化が進み早いうちに出産できるようになると思うけど、この方法は絶対にやらないな。
- 189 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:30:06.02 ID:DaSHEZlh0
- 知人の薬剤師の女の人は産んだ後また容易に復帰してるけど今は6年制だからな
- 190 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:30:15.38 ID:htOUk0Kx0
- >>179
>一体誰得?
イケメンとか、金があって女を遊びの対象と思っている男にとって得だよw
- 191 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:30:45.19 ID:ZvHWiERsO
- バブル景気の頃から結婚しても子供作らず遊び回るっていうのが流行ってたよ
DINKSとか言って
子育てなんて苦労ばかりで遊びにもいけずストレスたまるから
- 192 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:30:45.22 ID:sw6oMob60
- 女の社会進出が出生率の低下にも繋がってるんだろうけど、男の育児不参加は無視なのか?
- 193 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:31:05.20 ID:r5ialiLGO
- >>158ザアールとかアパホテルとかそうすれば良かったのにと思う。
何でしないんだろう。
- 194 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:31:07.61 ID:/gBQ+Svi0
- 運動会や保護者会などの面談イベントというか、親の引き合わせ行事みたいなものを中止しない限り、
高齢出産の子供がかわいそうというパターンは続くと思う。
- 195 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:31:30.12 ID:3yLohhuLO
- 女性の社会進出と言えば聞こえはいいが
実際には「働かざるを得ない」のが実状だろ。
社会が未熟だし貧し過ぎる。
- 196 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:31:35.56 ID:vTX8ZOgs0
- >>175
さすがにそれは捏造すぎやわ。
一部の特権階級を除きなんやかんやで働いてる時期の方がずっと長い。
- 197 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:31:42.02 ID:dp/+NSzyQ
- 若い内にはそもそも結婚してないのに子供産むとか育てるとか議論が先走り過ぎだ。
- 198 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:32:00.29 ID:4NNPMeXzO
- 大学卒業後いわゆる大企業で一生懸命働いてきて8年経った女です。
去年結婚して夫は子供すっごい欲しがってる
でも産休取ったら復帰できても一般職って不文律があるし今まで必死に働いてきた苦労がムダになる
どうすればいいんだろ このまま子供産みたくないって突っぱね続けたら夫ともうまくいかなくなって離婚とかになるのかな
- 199 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:32:10.20 ID:IlhmngSe0
- うちの会社の女性陣は、普通に産休とって復帰して出世もしているぞ。
そういう制度がきちんとしていない会社に入社する己が悪いんだろう。
頭の悪さを性別のせいにするなよ…。
- 200 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:32:15.65 ID:LIRwMog4O
- 祖父母や父母の世代が必死になって女性の社会進出を作りだした結果だからな。
明があれば暗もある。
- 201 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:32:31.93 ID:ZQH6YGRP0
- >>1
>宋:そうですね。
ワロタ
- 202 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:32:41.22 ID:hJI7a0pNO
- 専業主婦=勝ち組で真の勝利者!女の幸せゲット!
キャリアの35歳独身女性=左翼思想と社会システムの犠牲者。
- 203 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:33:13.59 ID:1NiTI9kL0
- 高望みして婚期逃してるだけだろ
- 204 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:33:15.01 ID:xmqc/l/N0
- 働きたい女は一生働いてりゃいいじゃん。
そういう人生選んだんだから。
そのしわ寄せを子供に持ってくんじゃねえよ。
自分の母親が婆さんだったらどう思うか考えてからモノ言え。
- 205 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:33:27.56 ID:DaSHEZlh0
- >>201
よくその振りに気付いてやれたなw
- 206 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:33:37.96 ID:/gBQ+Svi0
- >>198
理解がないとか価値観が違うとかで離婚でいいじゃん
- 207 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:33:56.22 ID:TXuhijFb0
- だいたい出産終わって2,3ヶ月で職場復帰?
小さな子供は誰といたんだ?
保育園の先生か?
違うよな
自己満足のために子供にさみしい思いさせる奴は最初から子供作るなよ
- 208 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:34:02.06 ID:flryOK/B0
- 女が若いうちから少なくとも数人の子供を産まなければ滅びる
ただそれだけのことを、女のオナニーのために歪めているからその通り社会が歪んだだけだ
- 209 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:34:06.10 ID:xdnaEIgu0
- >>198
間違いなく離婚。
だけど、キャリアのほうがもったいなければ、離婚のがいいだろうね。
子供生んでも今の日本じゃつらいめや不幸な目にあう確立激高だよ。
- 210 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:34:16.41 ID:k07O8PMM0
- >>199
普通に産休とって復帰して出世もできる男がそんなにいるかな?
そういう会社って日本にどれくらいあるかな?
頭が悪くなければこの程度の事はわかる筈だけど。
- 211 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:34:18.34 ID:5gv+cRbo0
- 産まなくても大丈夫だよ
好きなことできるお〜楽しいお〜
- 212 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:34:18.98 ID:vu4LKm8x0
- >>198
↑
福利厚生要員で採用されたのに痛い勘違いをしてる例
- 213 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:34:20.00 ID:usC3YRvr0
- 仕事と両立させるとかアホか
できるわけねえだろ
こどもを育てるか、一生を仕事に捧げるか二つに一つだ
- 214 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:34:23.19 ID:JwVHlleH0
- このスレで配偶者若しくは恋人がちゃんといる人間は何割くらいだろうか
- 215 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:34:26.93 ID:EzkulAtc0
- キャリアとは無縁の地方でも晩婚なのはなぜ?
震災のときも東北で赤ちゃん抱いてるのは35-40のおっさんおばちゃんばかりだったでしょ?
20代では一人生活していくのがやっとの収入しか得られないんだよ
- 216 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:34:43.34 ID:07zqSm1IO
- 女の幸せは、好きな人と結婚して子供を産むこと。年取ってから慌てても遅いわ
- 217 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:34:46.88 ID:crvC6aqo0
- 155 :Miss名無しさん:2011/07/08(金) 19:46:39.61 ID:4OBqzUfa
今年45才になる独身女です。
いつかは人並に恋愛をして結婚するものと思っていました。
それなのに一体どこで道に迷ったのか、ズルズルとこの年まで独り者です。(苦笑)
幸い仕事には恵まれ、老後の経済的な心配もありませんが、
妊娠・出産・育児を経験出来なかった事は、今でも悔いが残ります。
敗因は、「身の程知らず」「傲慢」「狭量」。
理想は高くない、と言いつつ結局「身の程知らず」
若い頃、男性に媚びる(当時はそう見えていた)適齢期の友人達を蔑視し、
「ありのままの自分」を貫く事に固執。
それがいかに「傲慢」であったか、この年になってやっと分かりつつあります。
女としての魅力もない癖に、男性のちょっとした弱さが見えると
バッサリ斬り捨てる「狭量」さ。
男性優位に激しく抵抗しつつも一方で
(私の相手の)男性には全て私より優れていて欲しいと願う矛盾。
共に手を携えて生きていく伴侶、と捉えられなかったのは私の方でした。
男性達も馬鹿じゃない。
こんな私を選ぶ訳がない。
私から見れば、皆さんはまだお若いです。
どうか同じ轍を踏まれぬようお祈りします。
- 218 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:34:56.70 ID:pokQwr5s0
- 全部ユダヤの策略だよ。
女を堕落させると社会が滅ぶとやつらは知ってやっている。
それに踊らされた婆の負け。
国が傾くのに100年はかからない。
国民の半分が脳味噌レイプに遭った結果が、女子のビッチ化や肉食化だ。
脳まで占領統治されたら、たぶんもう国としては終わり。
- 219 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:35:09.56 ID:lyHo6nKJ0
- 仕事は辞めてもいくらでも代わりはいる
でもお母さんの代わりはいない
- 220 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:35:20.66 ID:xmqc/l/N0
- >>198
なんで結婚したか、結婚の意味考えろや。
- 221 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:35:30.03 ID:p6Km+EyH0
- たとえ昔のように男は外、女は中を徹底したとしても
単純に子どもというのが「めんどくさい」って思う奴が割合として多ければ
何も解決しないような気がする
- 222 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:35:30.20 ID:L0RYeATW0
- 宋美玄「ペニスは短い方がGスポット攻めやすい」
女医が教える 本当に気持ちのいいセックス 上級編の著者・宋美玄
- 223 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:35:57.96 ID:8CTW06EU0
- >>128
誰も反論しなかったからな
あまつさえ特権を享受してきた
- 224 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:36:02.60 ID:oVzP5Cn2O
- 一人目を二十歳、三人目を四十歳で産んだ知人がいる
正直、どうかなと思う
- 225 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:36:21.32 ID:JBr2lP5ZO
- 金が無いのに子供作るのはバカ
永遠に成長を続ける経済下ならともかく
よって若いときに子供なんか作れん
- 226 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:36:40.61 ID:isxilGag0
- >>198
そういう生き方を否定はしないけど、子供産んで家庭を作る気が全くないんだったらそもそも結婚する必要がなかったんだと思うし、離婚しても何も問題ないと思う。
気が合う人と付き合って、気が向けばルームシェアすればいいだけだよね。
- 227 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:36:43.50 ID:B/L6JSLS0
- 外で仕事したがるのがいけない
- 228 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:36:46.54 ID:a2yQICRi0
- >>194
親を見られなくても子供自身が一番解るんじゃないかな
やはりどこかに難があるケースが多いよ
高齢出産婆はすぐ早く産むのは全員低学歴だの
山本五十六ガーだの言いだすけどね
- 229 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:36:48.67 ID:vTX8ZOgs0
- >>179
ぶっちゃけ、俺みたいな非婚派な男、特にリーマン。
- 230 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:36:55.42 ID:n8QdBEPR0
- 30年近く我が侭放題に生きてきた奴が50代までの20年間近く子供に時間と労力を費やし、
子供がやっと成人になったらなったで今度は親の老後の面倒見て数十年欲望を
押さえ込み続ける生活を送れる気がしない
- 231 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:37:16.31 ID:htOUk0Kx0
- >>224
26歳のお兄ちゃんに、6歳の妹・・・・(;*´Д`)
- 232 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:37:17.97 ID:gODnDuTk0
- 女が出産を望む望まないは別にして、雄が草食化すなわち交尾を拒否する生物って
今まであっただろうか。日本民族は生命体としてすでに完成されたんじゃなかろうかね。
- 233 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:37:33.40 ID:wWa6sTm7O
- >>173
学校の運動会で父兄代表が走るリレーがあるんだけど、毎年必ず
「若いんだから走って」
と頼まれる
何かにつけ、若いんだからやってと言われる。
不満だ…
いい加減にして欲しい
- 234 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:37:46.67 ID:og7gPV2X0
- というより若いうちに産んで、そのまま児童虐待というのがいつものパターンですね
- 235 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:38:08.61 ID:xdnaEIgu0
- >>218
全部ユダヤとは限らない。
パチンコは本来国が規制するべきなのに、賭博バカ集金機械をゆるしている
のは日本人。貢ぐのはバカの日本人。
結局、これが日本民族の限界なんだろうね。
おとなしく衰退してけばいいよ。その過程で多民族に滅ぼされる
こともあるかもしれないが、カルタゴって国もそうだたしな。
金稼ぎばかりで軍事を怠り、政治家が売国奴ばかりで、滅んだ。
- 236 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:38:24.42 ID:Wv9bMQId0
- 健康な赤ん坊生むのならば10代後半の間に産んだ方が良いんだよな
20代半ば過ぎると赤ん坊に異常が発生する可能性が上がる
30過ぎると障害児しか生まれなくなる可能性が激増する
- 237 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:38:59.58 ID:vyp8EgAB0
- そもそも職場を一旦離れたら再就職が難しくなるのなんて男も一緒なんだよ。
男だってうつ病で1年休むとか言えば圧力かけられるに決まってるのに
何で女って自分だけ苦労してるような物言いしかしないんだろうね。
- 238 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:39:04.88 ID:rAqT/9rk0
- 2ちゃんのニュー速で見る女性蔑視発言だけでも
男からタネ貰ってまで子供生みたくないと思う。
- 239 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:39:09.53 ID:abwa/TFj0
- >>233
その分PTAの役員とかそういうのを年寄りにやらせればいいじゃないか。
- 240 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:39:13.79 ID:AQ3JTnavO
- ふぇぇ・・・このスレロリコンのにおいがするよぉ・・・(>_<)
- 241 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:39:26.97 ID:iFshBMwB0
- じゃあいっそのこと江戸以前にまで遡って
12歳くらいから子供残せるようにすればいいんじやね?
- 242 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:39:31.74 ID:WkDoGkSr0
- 「雌鶏が時を告げると国が滅ぶ」ってのは、あぁ、こういうことだったんだな。
- 243 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:39:33.83 ID:oVzP5Cn2O
- >>231
そう、でも兄妹で関わりはほとんど無いみたい
社会人と幼稚園児だからね
- 244 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:39:34.01 ID:fJs9Cirn0
- >>221
実際今ほど子作り子育てが面倒臭い時代もない。
体罰は虐待、小学校高学年以下を留守番させたら虐待、
最低でも中学以上は私立に通わせないとDQNに育つ、
最低でも大学は出さないとまともな就職できない、
教育費とは別に自分達の老後資金も貯めておかないと毒親、と
今日びの親は1億あってもキツイレベルで金がかかり過ぎるし
「幼稚園児を近所の公園へ一人で遊びに行かせる」
みたいなことを平気でやってた時代に比べて面倒が多すぎる。
- 245 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:39:50.02 ID:+BCfXM6v0
- >>198
平日の真昼間に大企業勤めさんが何してるんですか?www
- 246 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:39:51.37 ID:HmLnrSoS0
- >>238
どうぞ、ご自由に
- 247 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:39:57.11 ID:RscOf7Pj0
- 雇用機会均等法を廃止すればいいんじゃいの
- 248 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:39:59.37 ID:iBmYh+W8O
- 何で仕事のせいだけみたいに言ってるの?
それよりまだ自由でいたいとか金が無いとかの理由が多いんじゃね?
キャリア志向の女なんてそういないだろ
- 249 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:40:01.86 ID:bs7ifaCD0
- >>184
男は自分よりスペックの低い女との結婚は珍しくないけど
逆は滅多に無いってのがおかしいって事だ
男女同権って言うからには、自分より低スペの男は論外みたいな
古い価値観はまず無くさないとダメだろ
- 250 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:40:06.27 ID:ZdQHbTtD0
- 収入減って余裕無いのにどうやって子供うめっつーんだよ
あほか
- 251 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:40:27.60 ID:JwVHlleH0
- 有名私立なんかだと母親の年齢はそこそこ高い
大学出てちょっと働いて30前で結婚出産のパターンが一番多い
そのあと、資格のある人は仕事と育児両立させてるが、
基本的には家庭重視の人が多い
若いお母さんは珍しい
年行き過ぎてる人も少ないけど
- 252 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:40:54.76 ID:oK5lNE7G0
- >>238
許してやってくれよ
ネット以外の世の中だと男性蔑視なんだから、ここでうさ晴らししてんだよ
- 253 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:41:09.64 ID:vTX8ZOgs0
- >>230
まったくだな。30代非婚の俺も同意せざるを得ない。
と言うことで次代にガキを作る行為はおまいさんに任せた。
- 254 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:41:35.94 ID:hGaLMirx0
- >>215
男が仕事求めて都会に出るので、地方は逆に女が余る状態ってよく聞くね
そして、地元に残る男性は農業や零細自営業とか、女様の好む職業ではないから
結婚の機会が少なくて、晩婚化するんだろうね
- 255 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:41:42.97 ID:deHmUubj0
-
基本的に、女は、社会進出などすべきでない。
パートで十分。もしくは、自営業。
女の最重要な仕事は、子を産み、育てること。
そして、それには、適齢期がある。
- 256 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:41:56.27 ID:OhYP9lBgO
- みんな!俺の子を産むんだ!
- 257 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:42:00.67 ID:hdjpTc9A0
- >>239
昔はそうやって年配若年で面倒な事のバランスとってたんだよな。
- 258 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:42:09.34 ID:8CTW06EU0
- >>238
ネットの罵倒なら男性に対しても十分あるが?
- 259 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:42:10.98 ID:vu4LKm8x0
- 女に金と雇用を与える
↓
配偶者を養う気がないし、将来的には寄生する気まんまんなので
給料=小遣い。本来、その金は家庭を作り、子供を育てるもの。
そういった女の影で、本来手にできたはずの、家庭を作り、子供を育てる金を得られない
男が大量に発生
↓
一体誰得?????????????????
- 260 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:42:11.87 ID:xdnaEIgu0
- >>238
それが正解。
氷河期世代の男だけど、女性は産まないほうがいいともう。
生んでもなんのメリットないものな。
いっしょにサイテロになろうではないか。
- 261 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:42:17.88 ID:5rk1BtVh0
- >>233
そういう奴等って普段は
「アタクシ達、あなた達より年齢高くて物知りザンス」
的な物言いして若い母親馬鹿にしておいて、
体力仕事の時は、ここぞとばかりに頼るよなw
- 262 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:42:27.44 ID:BrjDlpFy0
- >>224
それホントにカーチャンの子か
娘がうっかりデキちゃったのをカーチャンの子として届け出したとかじゃなく?
- 263 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:42:58.79 ID:+BCfXM6v0
- >>238
産んでくれなんて頼んだ覚えはねえww
>>244
>最低でも大学は出さないとまともな就職できない
むしろ中卒高卒でさっさと専門職につかせたほうが安泰だわな、今は
大卒なんてその辺にごろごろしてるし
- 264 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:42:59.22 ID:mX/+UZLA0
- >>167
女の低スペック男を見抜く力は異常
低スペック男の俺が言うのだから間違いない。
マジですごいぞ、俺の心はズタズタだ
>>188
若い男に金を回すようにすると、老人と女が割を食う。
これじゃ選挙に勝てないから誰もやらない。
>>198
そんなもんここで相談してもしょうがない。
どちらを選択するにしても相当の覚悟と片方へのすっぱりとした諦めが必要でしょうから、
何を言われたとしても、結局最後はあなた次第。
僕は生んだほうが良いと思いますけどね。
子供産むのは確実にタイムリミットあるし、後で後悔しても遅い。
政治家の野田聖子議員も、不妊治療で苦しみながら、「もっと早く生むべきだった」と後悔してましたよ。
- 265 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:43:13.58 ID:5rSd/wk00
- >>249
まあそりゃ無理だろ
これは女の本能と言ってもいい
メンリブとかよくその主張をするけど断言する、無理
民族性ごと変わるなら話は別だけどな、フィリピンとかみたいに男が怠けモンばっかの国が理想なん?
- 266 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:43:37.26 ID:kTvUurlY0
- >>210
日本にどれくらいあるかなんて知らないが、
産休あけの復職や出世等について調べずに就職してる奴らがほとんどだろ。
そういった事前調査や努力もせず、女性だから云々はただの言い訳。
- 267 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:43:59.21 ID:uq2/805+0
- というか、今の若い女性は子供産んで育ててみたいとか本当に思ってるわけ?
社会が悪いと言うけど、子供を産みたい女性が多数いれば、社会もそのように変わっていく
結局、仕事や趣味のほうが楽しいとか、恋愛や結婚生活は面倒臭いだとか
そういう価値観の女性が多いから、社会も変わらないだけだったりして
- 268 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:43:59.57 ID:0C6JdiBf0
- フェミを禁止すればいいんじゃね
予算も浮くし一石2丁
- 269 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:44:02.02 ID:Pp/LS26kO
- 臭マン
- 270 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:44:13.60 ID:TwCc1dil0
- 肥満・糖尿・精神病の遺伝疾患がありそう・・・
この年齢じゃなければ無知で結婚してたかも。子供を不幸にしなくてよかった
その前に生理的に無理だから手を繋ぐのも断ってきたけど。
早く別れたい
- 271 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:44:56.85 ID:TuxOvO4IO
- 35才くらいまで遊びたいのよ!
つまらん旦那の世話して好きでもないガキの世話なんかしたくないよ
姑も若けりゃうるさいしね
年取りゃ無視して終わりだしね
晩婚で金ある男の妻で小梨の私は勝ち組よ!
世の中やっぱりお金よね…
- 272 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:44:59.42 ID:VMVqtMa70
- 今話題の勝間さんは若いときに産んで、子育てとキャリアを両立してるけどな。
あれは例外なんかな?
- 273 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:45:21.23 ID:Nx0Wbnzh0
- いやいやぶさいくの言い訳だろwwwwwww
- 274 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:45:22.33 ID:vb7U31Zg0
- >>258
フェミにいびられすぎて男まで卑屈になってしまった。フェミの罪は重い。
- 275 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:45:56.27 ID:fJs9Cirn0
- >>249
男も自分よりスペックの低い女との結婚なんかやめちゃって、
可哀想な子供が産まれて来る可能性の芽は潰してしまえばいいよ。
自分より容姿も学歴も収入も家事能力も劣る女なんかと
付き合いたがるような男はいけない。子供が可哀想だ。
- 276 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:45:57.56 ID:lPW+lTVl0
- >>199
中小企業はどこもそんな制度完備出来るほど余裕ないよ。
- 277 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:46:17.90 ID:oVzP5Cn2O
- >>262
本当だよ、高齢出産だから総合病院で産んだし
当時長女は高校生で、家のこと全て任されてかわいそうだったよ
てか、今も子守りしてるけどね
- 278 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:46:26.42 ID:CsUaegIN0
- 同権を勘違いしてる。夫婦両方が外で働く男であって子が増えるわけがない。
修身で教えたように女性は子を産み育て家を守り男は外で闘い働くもの。
それだって立派な分業だと思う。子供を産み育て家を守ることというのは大変な仕事。
キャリアを選ぶってことは生物学的妊娠適齢期の放棄。
もし男が代わって妊娠・出産できるのなら主夫もありだろうが、それは無理。
であるならば、女性は結婚したら退職すること、そうすれば余った男共にも仕事が回る。
もし女性の優秀さを生かしたいなら、今とは違う生かし方を考えればいい。
『さざえさん』のフネさんもサザエさんもタイコさんもイササカ夫人もみんな専業主婦。
あれが日本の幸せモデル。
- 279 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:46:32.58 ID:FxvHOEWU0
- 子供育てるとか無理ゲーだろw
- 280 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:46:44.79 ID:v13UvLLKO
- 仕事のキャリアとか綺麗事言ってるけど
若いうちはいろんな男にちやほやされたいから結婚も出産もしないだけだろ
- 281 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:47:00.34 ID:hdjpTc9A0
- >>267
それを若年層に求めるのは無理があるだろw
学生時代の学業と同じ。
- 282 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:47:10.11 ID:TXuhijFb0
- >>198
>でも産休取ったら復帰できても一般職って不文律があるし今まで必死に働いてきた苦労がムダになる
ちょっと適当だが勤め人の場合
20代:自分の働きより少ない賃金をもらう
30代:自分の働きに見合った賃金をもらう
40代:自分の働きより多い賃金をもらう
だいたいこんな感じなんだよね、だから20代の負け分を取り返したくなる賃金体系を見直さないといけない
でもさ、そんなこと最初からわかっていたことだろう?
それに産休取ったあとすぐ復帰とかするなよ、子供を可愛がってやれよ
これこそ親の特権だ
- 283 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:47:11.32 ID:BrjDlpFy0
- >>198
バカ女の典型だな
自分の能力で仕事してると勘違いしてる
その仕事の実績と思ってるモノは産むはずだった子供の代価でしかないんだよ
途上国の貧民が娘を売春宿に売り飛ばした金でカラーテレビ買うのと同じ構図
- 284 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:47:15.81 ID:mX/+UZLA0
- >>231
甥と叔母が同い年ってことも有りうるんだよな。
妄想が膨らむぜ
- 285 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:47:19.70 ID:wWa6sTm7O
- >>239
年上風吹かせながらそれも押し付けられて、私は会長までやったよ
- 286 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:47:47.81 ID:htOUk0Kx0
- >>249
>男は自分よりスペックの低い女との結婚は珍しくないけど
ブサイクでデブな男が、自分以上にブサイクでデブな女と結婚するって事は珍しくないのか・・・><
- 287 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:47:57.35 ID:hony91M00
- いまさら知るかw
田嶋やミズポに家
- 288 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:48:12.36 ID:IWhML9d+O
- >>263
そりゃ理想だが実際、高卒だとつける職業が限られるし出世も頭打ちだからなあ
日本はまだまだ学歴社会だよ
- 289 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:48:12.47 ID:i0v/XFRx0
- 男も女も給料減らされてどうやって若いうちに子供産み育てるんだ
中年男の精子も高齢ババアの出産も、誰にとってもいいことない
若い者同士が今は厳しくてもせめて将来どうにかなるさっていう希望ある
生活がないとメンタル無理ゲー
- 290 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:49:13.55 ID:INJDWGmV0
- フルタイム共働きでカツカツなのに
専業主婦でやってこれたバブル脳の義親が孫孫言っててむかつく
子供なんていらない
- 291 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:49:15.79 ID:JmizUDwj0
- 1人で精子まき散らして終わる人生の俺らが最強だな。
- 292 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:49:20.55 ID:5xmr4p6f0
- >>278
自分が今までやってきた仕事は歴代の女性社員がやってきた仕事で
自分がやめたからといって男の人の枠があくわけではないし
それはどうかなと思うけど
子供そだてるのなら夫婦共働きで、片方に何かあった場合にもう片方が金銭的に支えられるようにしてた方が安全
- 293 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:49:28.31 ID:U/a9lbp40
- >>278
今の時代ならものすごい違和感だよな。
元気な40台のお母さんがいるのに、
タラちゃんだけを見る家の一体どこにさざえさんの家事仕事があるのか、と。
- 294 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:50:04.94 ID:HmLnrSoS0
- >>289
>若い者同士が今は厳しくてもせめて将来どうにかなるさっていう希望ある生活
昔はそういう時代だったから収入が低くてもどんどん結婚してたんだろうな
- 295 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:50:11.19 ID:Kg8XM9j30
-
理想としては、出産、子育てひと段落までの数年休むか退職してもすぐ職場復帰できる職に女がつくことなのかな。
公務員、法曹や医師薬剤師看護士始め有資格者、自分もしくは家族が経営する会社で働く人。
将来を見越して薬剤師になった友達がいるが、そうした利口な人生設計を早い時期から進めた人しか
キャリアと出産は両立できないのかね。
- 296 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:50:34.59 ID:je1ELQlI0
- 古い子宮とかいってる奴は
生理も知らないただの童貞
- 297 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:50:45.75 ID:RGx19dLd0
- 生態的に女性の社会進出に無理があるって事だね
同じ仕事での賃金格差とか細かい所は問題にし改善するのはいいけど
社会的地位とか同じ環境で云々というのはフェミのエゴでしかないって事だね
少子化になるだけの悪害
とりあえず、行政の男女共同参企はいらないから廃止しとけ
- 298 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:50:49.90 ID:6ebMSFo+O
- >>267
うん、なんか伝承とか蔑ろにしているまんまん多いっスよねj
どっかのじい様とか、出来の悪かった自分の弟子をブッ殺して宿敵の孫娘洗脳して新しい弟子にするくらい伝承を大切にしているというに
- 299 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:50:52.56 ID:htOUk0Kx0
- >>284
つ うさぎドロップ 30歳の男のおばさんが6歳
>>291
おっと、それは「精子の人権を守る会」から、クレームが来るぜ。
精子には、卵子に出会う権利があるって。
- 300 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:51:06.35 ID:xShzTy4u0
- 地震?
- 301 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:51:06.29 ID:xmqc/l/N0
- そもそも、若くて金なしなのに自立して子供育てようってのがムリなんだよ。
親と同居しろ。昔はそうやって金ためて自立した。
- 302 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:51:17.87 ID:+BCfXM6v0
- >>288
サラリーマンはな。
自営と職人系は大卒なんて役立たずもいいところ
- 303 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:51:22.21 ID:bs7ifaCD0
- >>265
それだったら昔の"男は仕事、女は家庭"って価値観のが
男の収入が増えて、都合が良いんだけどな
そういうシステムをぶっ壊して、なお男は女より頭も稼ぎ良くて然るべきだ
みたいな価値観があるのがわからん
- 304 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:51:53.84 ID:r5ialiLGO
- >>278が実現しても移民入れてお終い。
財界はこの失業率でもTPPで移民入れたがっているだろう。
強烈な結婚圧力と移民による賃金低下・治安悪化ではるかに酷くなる。
今は賃金は下がったけど結婚圧力も治安悪化も無いから移民よりはまし。
- 305 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:51:56.47 ID:KAkxz32e0
- 女の立場が強くなればなるほど、社会は滅びに近づく。
- 306 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:52:02.30 ID:a2yQICRi0
- >>272
子育てとキャリアの両立…
勝間さんは知らんが、頑張りだけではできないぞ
専属シッターでも雇わない限り
子供や実家義実家近所や学校などどこかにしわ寄せが来てる
子供がグレた人や結局稼いだだけ出来そこないの子に毟られた人沢山知ってる
- 307 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:52:20.02 ID:oK5lNE7G0
- 知人の未婚39歳女はパラサイトで仕事を転々とし、稼いだお金は習い事。
何考えてるのか解らん。
- 308 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:52:23.74 ID:KJ+bEgkM0
- ようは使えないから、誰でもできる仕事だから復職出来ないんだろ?
大企業や欧米が復帰できるにはその人取る価値があるからだと思うんだが
- 309 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:52:39.01 ID:BrjDlpFy0
- >>295
そう思って医者になった女が復職しないで人材不足になってんだお
旦那も医者ならもう働く必要ないもん
- 310 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:52:40.34 ID:OMPHafBm0
- モテない男の遠吠えは見苦しいよw
- 311 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:52:49.37 ID:k07O8PMM0
- >>266
馬鹿じゃなければ、そんな会社は殆ど無い事は分かる筈。
公務員除けば更に可能性薄だろうね。
女性だから云々は言い訳?
男性女性に限らず産休取れる人なんてそうそういないって話をしてるんですが?
- 312 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:52:52.17 ID:2fk+RNf/0
- >>1
>若いうちに産みにくいんですよ、いまの日本は。
それを要求したのが女だろうが!
女の高学歴を要求したのが女だろ。
18才未満の女に手を出すなと騒いだのが女だろ。
非婚と浮かれたのが女だろ。
全部女自身が要求して捲いた種。
本当に、女はひたすら要求だけして、責任は放りだす。
「少子化はすべて女の責任」だよ。
- 313 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:53:10.29 ID:OBLZp1Rb0
- まぁあれだ、女も専業主婦が一番楽だと分かっているわけだが。
- 314 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:53:10.85 ID:JuhVwYer0
- 一昔前の日本はもっと屋は言う地に子供産んでたようなイメージあるよな
今の日本は高齢出産が多いイメージ
- 315 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:53:17.63 ID:JmizUDwj0
- >>299
うん。前のおもしろい上司が言ってた。072は大量殺人だと。
- 316 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:53:18.16 ID:umXIIY2jO
- >>225
俺も20代の頃はそう思ってた。責任のとれない事はしてはいけないと。
でも40代になったら考えが変わった。
経済的に完璧になるには何歳まで働いて稼がないといけないかわかるか?リストラとか考えたら答は、一生かかってもなれない、だ。
未熟でいいんだよ。
未熟な若い夫婦だから周りに助けられながら共に成長して行くんだよ。
高齢でセックスレスになったらもう子供は出来ん。作れるうちに作ってほしい。
- 317 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:53:21.53 ID:piXYZjPI0
- よーするに
自分 >>>>>>> 子供
こんな女が増えているだけ。
- 318 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:53:42.91 ID:8CTW06EU0
- >>310
オチのない釣りはみっともない行為
- 319 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:54:01.62 ID:TXuhijFb0
-
もうさ男女雇用均等法を撤廃したほうがいい
その代わり女性蔑視には重罪を
これで男は稼ぎが上がり、女は子供を産んで育てられる
ついでに派遣法も元戻せ、原則禁止に
これで正規雇用が増大する、結婚に踏み切れる奴増大
要するに昭和に戻せ、それでよし!
- 320 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:54:28.66 ID:vyp8EgAB0
- こういうアホな意見って日本しか知らない人間から出てくるんだろうな。
何だかんだで日本ほど恵まれてる労働市場は世界中探してもないよ。
どんなアホでも自分が生活する分の給料は稼げるし、終身雇用・年功序列は
相変わらずほとんどの企業が採用してるし、欧米のようにレイオフでいきなり解雇されることもない。
大学生がちょっと気合入れてバイトすれば在学中にハーレーが新車で買えるような国
世界中探しても間違いなくないから。
- 321 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:54:48.98 ID:OJRXVvVCO
- >>284
昔だとよくある話だけどな。
うちの爺さんは、甥っ子より年下だったらしいし。
ホンの6〜50年前は、女の結婚年齢が16〜18ぐらいだったからなぁ。
- 322 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:55:12.37 ID:crvC6aqo0
- >>303
それが理想だな
元々分け分からん欧米の男女平等かぶれのフェミが増えすぎたのが原因
まあ突き詰めていくと日本の敗戦に辿り着くんだけどねw
- 323 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:55:28.03 ID:JmizUDwj0
- >>318
そういう返しも図星に見えてカッコ悪いよw
- 324 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:55:41.29 ID:JwVHlleH0
- >>295が正解。結局、親が賢くしっかりとした家は娘を
丸裸で社会に放り出したりはしない。
甲斐性のある旦那を見つけやすい環境とともに、自活の手段もさりげなくつけさせている。
育児と仕事両立している女性はやはり、公務員、薬剤師や健診クリニックの女医、家業手伝いは多いね。
- 325 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:55:41.83 ID:4VjYoKoE0
- 実は、出産後に復職することが難しいんだよね。
だから旦那の給料がある程度上がって、自分が働かなくても安心できる経済状態に
なるまで生めない。(=若いうちは無理)
保育園は常にいっぱい。
公立園や認可園は申し込んでもダメで、無認可園に預けると恐ろしいほどに
金がかかる。
下手すると月収のほとんどが税金やら保険料やらの天引きと保育料で消える。
(無認可園ですら近くで入れないと、乳児抱えて満員電車で送迎、なんてことも)
よしんば復職できても、子供の病気や発熱、通院で早退、欠勤、遅刻が多くなる。
まだ子供を抱えるおじさん方は理解してくれるけど、独身、結婚してても子供のいない人は
「なんでそんなに休むの? 子供どっかおかしいの?」って表情。
孤立。
自分は若いうちにひとり生んでなんとかやってきたけれど、
二人目は会社に迷惑がかからないように考えているうちにだいぶ時間がたってしまった。
現在31でやっと二人目子作り始めたけれど、今度はなかなか妊娠しない状態。
20代のうちだったらもっとできやすかったのかも…とちょっと考えてしまう。
早く保育園や病児保育を整備してもらって、母親が働きやすい環境を整えてもらわないと、
若くして生むのは無理だよ。
- 326 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:55:44.48 ID:VV1oQu1Z0
- >>133
バカすぎw
今は男女平等の時代でしかも不況。いい加減、大人としての責任感もちな
- 327 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:55:46.64 ID:RSb7UCcZ0
- あほ!
おんなが産む機械としての役目ができないのは社会進出のせいだよ。婚期も出産期も遅れる。
専業主婦で産むことと子を育てることに専念させればいいだけ。
そのためには、キチガイフェミニズムが牛耳る民主党の決めた「専業主婦敵視政策」の税金の控除廃止や年金優遇廃止などを復活させて、専業主婦を保護する政策に切り替える。
民主党の党是は「日本人絶滅。日本は日本人の国じゃない」だからな。民主党の「専業主婦的視政策」も、結局根気を遅らせ日本人を絶滅させるのが目的なんだよ。
- 328 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:56:14.18 ID:/Ply+MSz0
- >>319それやると、子供産めない女性や結婚に向いてない女は悲惨な事になり、
結婚に向いてない男だけがウマーな結果に…
- 329 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:56:15.33 ID:U/a9lbp40
- >>316
全く同意。
しんどそうだから、と子作り子育てを延期したり放棄したりするのは、
どうかと思う。
趣味や遊びが減るのがイヤだから、というのは全くの個人主義のエゴ。
- 330 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:56:24.25 ID:BsIBAm7V0
-
いいか、ゆうこ。お前はまずパソコンから離れるんだ。
そうやって日夜2ちゃんねるという掲示板で男の子を卑下して、
ダメな女に注目されることを阻止してること、お父さん知ってるぞ。
お前はもう選り好みできる歳じゃない。
周りは28歳じゃまだまだ、と言うかもしれない。
でもな、男は30過ぎの女はおばさん、28だって焦ってるね・・・と思ってる。
後2回バレンタインデーを終えたら30だ、30女のチョコなんて 怖くて受取れないぞ。
同級生を見てみろ、近所の○子ちゃんも、○美ちゃんも結婚した。
1人身お前だけじゃないか、将来の夢はお嫁さんと言うのは嘘か?
授業参観やPTAを考えてみろ。30代に囲まれタメ口をきかれる
40女の悲惨なことはない。子供だって虐められるかもしれない。
独身の先輩も居るって?じゃあ、その先輩をどう思うんだ。
同じになりたいか?後2年もすれば、その仲間入りだ。
『焦ることない』って言ってた後輩はもう子持ちだったな。
女が女に優しい時を考えろ、自分より下に見てる場合だけだ。
後輩はお前を見て『まだ大丈夫』と安心できるからだ
先輩は『私の仲間』として優しいだけ、勘違いするな。
お前は顔も普通だし公務員みたいに産休とって一生稼げる仕事でもない。
洗濯はボタン押して干すだけ、掃除だって週2回もすれば十分だ
家事をありがたがる男はもういない。
結婚しないというのも良いだろう。でもな、男と違って女の独身
は更に悲惨だ。『誰とも結婚できませんでした』と宣伝して生きてるようなもんだ。
寝入りばなに不安に思うことがあるだろう?
- 331 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:56:29.44 ID:+BCfXM6v0
- >>316
そう言うからにはガキの5・6人はいるんだろうな?
- 332 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:56:34.47 ID:mX/+UZLA0
- >>272
優秀な頭脳と体力があれば出来るんだろうな。
だが、世の中の人間の99%は平凡な人間だ。
だから少子化が進んでいる。
- 333 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:56:46.47 ID:urzdpRcN0
- 結婚制度そのものが、あまりに男に不利というか・・
男は利口になりすぎて、女は愚かになったんだろうね。
くだらん権利やら平等やら獲得して喜んでたら、一番の既得権益(結婚)失ったみたいなw
- 334 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:56:46.69 ID:15//Eve/0
- >>310
煽りたいんだろうけど、正直もてなくても何も困らないんだよな。
- 335 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:56:47.45 ID:lPW+lTVl0
- 昔の人が子沢山なのは、子どもも働き手だったからだよね。
今は子どもにお金がかかるから、経済的余裕がないと無理だし
女だって拷問のような痛みを経験せずに済むならそれでいい
と思ってる人もいるだろう。
- 336 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:57:11.49 ID:0+wnX+Gn0
- >>297
同意。
- 337 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:57:13.93 ID:qLV5ot8r0
- 社会の仕組みを変えるより
40代・50代・60代のオバチャンだけの会社を作ったほうが早そう
- 338 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:58:04.17 ID:LbOMaCBp0
- …親のエゴで細胞ボロボロにされるんだぞ?障害の確率格段に引き上げられて。
これが虐待でないなら、子供の切り落とすまでは虐待ではない、ってレベルだわ。
いい加減、我欲捨てて子供を産むか、子供は産まないと決めて仕事を取るか、どっちかに決めろ。
人生には「どっちも」なんて都合のいい選択肢はない。
俺は、立てなくなった親の介護を決めた時点で、全部諦めたっつーのに、
何を甘い事をいつまでもいつまでも…。
- 339 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:58:06.93 ID:qcKo5cyD0
- 俺の知ってる母親の友達は普通に若いころ子供を生んで俺より年上の子供がいるが
会社の重役についてるぞ。
社内結婚したわけでもないし、家系も普通の家柄の出だそうだ。
結局実力の問題だろ。
今の女って男を目指してるのか?
- 340 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:58:19.52 ID:OMPHafBm0
- >>318=モテない君(28歳、童貞)
- 341 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:58:43.04 ID:TlJXX1o50
- 俺が仕事無いのも社会のせい、そのぶん子供を作れないのも社会のせい
- 342 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:58:56.78 ID:mX/+UZLA0
- >>310
俺自身は結婚など諦めたが
日本の少子化が心配なんだよ。
学者によると、もう挽回は不可能みたいだが、
この先行きの暗鬱さをどうにかしたい。
終わりが解ってる国なんて嫌だ。
- 343 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:59:01.65 ID:G/tgwfAn0
- まーたキャリアとか言ってるよ…
正規雇用できるまで待ったり金がたまるまで待った結果遅くなるカップルが多いんだよ
なんだこのバブル脳
>>22
同意。
キャリアどうこう言う連中ほど金があるから、余裕でシッターや保育所確保して子ども産んでる。
- 344 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:00:13.77 ID:JwVHlleH0
- >>332もいいこと言ってるね。
少数の体力能力エリートはどうやってもうまくやっていく。
大多数の平凡な人間にとっての最適な生き方を考えるべき。
ただし国は全く宛てにできないから、結局個人が知恵を絞らなくては子孫は残せない。
- 345 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:00:28.14 ID:xShzTy4u0
- しかし相変わらずだなあ
反論できなくなると
オトコガー、童貞ガー、ニホンガー、ネトウヨがー あれ?
- 346 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:00:37.21 ID:+BCfXM6v0
- >>342
民主に政権取らせるような最悪の糞民族なんざ滅んだほうがいいだろうw
はっきり言って存続させる価値を見出せんわ
- 347 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:00:43.03 ID:HmLnrSoS0
- >>340
売れ残り高望みオバタリアン(38歳、処女)
- 348 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:01:09.60 ID:8CTW06EU0
- >>323
まずモテたいと思っているのかから疑った方がいい
手始めに非婚率あたりから
- 349 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:01:10.05 ID:+yqMVKVw0
- 中国人と韓国人は10代後半や20代前半でもダウン症児を始め各種障害児を高確率で産んでいるから絶対に結婚するな。
戦前の人が特ア人を差別して絶対にあいつらと結婚しなかった理由が、実はこれなんだよ。
レイシストと呼ばれたくらいでビビって特ア人なんかと結婚すると、子々孫々まで異常者の遺伝子が伝わることになる。
いいか、特ア人と絶対に結婚しないということは、
子孫への最大にして最低限の責任だと思え。
- 350 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:01:14.57 ID:JmizUDwj0
- あれだよね。徴兵制度みたいなもんだから、
さっさと終わらせて社会復帰した方が良いと思うんだよね。
あとになればなるほど積んだキャリアを手放したくなくなるもんだ。
- 351 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:01:17.36 ID:sKONrgvO0
- は?
男が働いて女は家庭で子供を産み育てるってシステムを壊したのは
お前ら女のほうだろ
- 352 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:01:37.73 ID:OJRXVvVCO
- >>335
それもあるけど、多めに産んどかないと死ぬから。
- 353 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:01:46.63 ID:OMPHafBm0
- >>342
子育て中の夫婦に支援したら?金でも労働でもいいからさ
自分は何もせずに、嫌だとか言ってるから性格も暗くてモテないのかもよ
- 354 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:01:56.21 ID:WU71+ROg0
- >>333
「不利」なだけってことなら、まだその条件を受け入れる余地はあるんだろうけど
周囲を見渡した限りの印象としては「トドメを刺される」って感じだからな。
- 355 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:02:03.33 ID:fJs9Cirn0
- >>342
子供の頭数が増えたってこの先行きの暗鬱さはどうにもならんだろ。
まともに就職できない若年層のナマポが増えるだけだし。
- 356 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:02:04.39 ID:RylaMIc/0
- 年収の低い男が結婚したら虐待って言うじゃん
- 357 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:02:14.11 ID:DaSHEZlh0
- >周りに助けられながら共に成長して行く
俺が子供の頃は隣近所の地域社会が機能してたから。皆で世話焼いてくれたものだがな
都市集中が進むと難しい
- 358 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:02:24.22 ID:piXQ5i2lO
- つかこんなもん人間が決めてることじゃないんしゃないの?地球が人間を欲しがってないからこんな状態なんだろ。
うちらなんて誰かの手のひらで転がされてるだけだぜ
- 359 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:02:24.81 ID:G/tgwfAn0
- >>272
エリートは勝手にうまくやって子ども作ってるよ。
中年女性向け雑誌には「キャリアもある、子どもも2〜3人産んだ、夫もエリートですが何か」みたいな読者モデルばっか。
少子化の原因は貧しくなった中流だ。
- 360 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:02:31.38 ID:p6Km+EyH0
- でも今更子ども生むのが女の義務って価値観は復活させられないだろ
んじゃどうすりゃいいかってなるべく育てるのに金がかからないようにして
親父の稼ぎだけで何とかできるようにするしかない
そのためには、公立の小中高校のレベルアップをはかって金のかかる私立にはいらなくてもいいようにするしかない
そして高校卒で基本的に社会に出、国公立のレベルが高い大学には、真に学ぶ意識を持った者だけが進むようにする
高いレベルの教育が施されれば、その子らが親になるころには、今より社会的意識の高い人間になることだろうよ
- 361 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:02:38.03 ID:7Lp0ljUG0
- え?
これがお前ら女性様の望んだ世界だろ?
何か文句あるの?
- 362 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:02:54.20 ID:uq2/805+0
- >>335
避妊具があまり普及してなくて、中絶も違法だったからじゃないの?
- 363 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:04:05.81 ID:WqaQoBID0
-
若いうちに子供を産まないのは自由だが、歳くってから産むのは虐待。
- 364 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:04:13.14 ID:+BCfXM6v0
- >>361
全男性奴隷化計画にはまだ遠いってことだろ?w
- 365 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:04:25.46 ID:6ImNvM3W0
- じゃあ結局女はどうしたいんだよw
- 366 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:04:47.31 ID:JmizUDwj0
- 女性主体で産みたい産みたくないの選択できるなんて限られた範囲の人たちでしょ。
ほとんどは晩婚化の延長上なのに。
- 367 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:05:07.80 ID:0uV+W095O
- とりあえず2人の女に合計5人生ませました。
- 368 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:05:31.56 ID:qcKo5cyD0
- >>335
楽しみがセックスしかなかったからだよ
- 369 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:05:48.13 ID:xShzTy4u0
- >>361
女は責任感なんてないからなあ
フェミババアなんて本来切腹もんだろ
ここまで国民の血税使って日本の家庭モデル崩壊させてきたんだから
しかもあいつら小泉改革死ぬほど嫌がってるくせに個のジダイガーとか言ってるんだぜw
マジでどうしよもねー
- 370 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:05:57.07 ID:lhmXomlZ0
- 仕事とは何か?
まあ片手間に出来るものじゃないし緊張感無しで出来るものでもない。
場合によっては神経をすり減らし体力も著しく消耗する。
労働環境改善云々言われるが、自由競争社会では他人より大きな成果をあげる事が当然仕事に要求される。
で、性欲もて余して旦那の疲れマラを待ちかねてる専業主婦のほうが、ヘトヘトになって足をむくませてるキャリアウーマンよりも良い発情をして種が着くのは当たり前なのだよ。
- 371 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:06:33.96 ID:FC3oKgUS0
- 女性に選択肢が増えたことは、素晴らしいことだと思うけどな
男も女も好きなようにすればいいと思うがなあ
>>295
法曹は雇われでもない限り固定客あってのものだよ
- 372 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:06:54.22 ID:mX/+UZLA0
- >>367
頑張れ、超頑張れ。後50人頼むわ。
- 373 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:07:02.15 ID:GeMAZKXY0
- 行で働く女ばかりがもてはやされて日本は主婦の地位を認めていないからな
外国は少子化対策の観点からも主婦を重視している
- 374 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:07:05.15 ID:WU71+ROg0
- 恋愛>出産や、仕事>出産であったりの選択の自由を奪われてないんだから、贅沢な話だと思う。
昔の女性には、出産>恋愛の選択肢を自主的にとった人は今より多いんだと思う。
仕事という選択肢を選べなかったのは、社会環境の要因であったことは認める。
- 375 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:07:17.60 ID:7Lp0ljUG0
- 芥川龍之介先生が「雑記」の中で書いてた通りだなwww
「今の女性は自分らの事ばかりで社会全体をどうにかしようと活動している者は少ない。
このまま彼女らに力を与えるのはいささか危険に思う」
みたいなこと書いてたからなwww
- 376 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:07:44.53 ID:DaSHEZlh0
- >>370
最後キモ過ぎwわろたw
- 377 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:07:51.24 ID:WqaQoBID0
- >>1
フランス料理のフルコースも満漢全席も、いっぺんに食べたいのに〜!
腹がいっぱいになるのは社会が悪い! ってか? 馬鹿だろ。
俺は非暴力の人だが、 やっぱり女ってのは殴らないとわからんのか?
と思いたくなるわ。
- 378 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:08:45.39 ID:NJjoCYoh0
- 産まないほうがいいと思う
地球との共存を考えれば
- 379 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:08:51.17 ID:ZwmwxfB+0
- 失業率見れば人が余ってるの分かるのに
子供産もうなんてのは馬鹿
- 380 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:09:24.54 ID:G/tgwfAn0
- >>379
人が余ってるのに中国人いれようとしてるんだぜ
- 381 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:09:40.02 ID:B6EAauHa0
- 高齢出産が進んでいるのはお前らが望んだのにそれは虐待とかマジキチのフェミニズムwwwww
- 382 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:09:52.65 ID:FC3oKgUS0
- >>379
失業率は諸外国と比べても極端に低いだろ
- 383 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:10:24.51 ID:+BCfXM6v0
- >>380
下僕が主をもてなすのは当然だろw
- 384 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:10:28.23 ID:GuN6vaSJ0
- 若い奴に、子供が小さいうちは、共稼ぎしないで生活出来るだけの給料払えや
- 385 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:10:45.71 ID:9vPuIiV0O
- なんつーか凄い「お客さん気取り」でモノ言ってるよね。
自分が動いてなんとかしようって気がまったくない。
- 386 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:10:47.76 ID:RDun5j6r0
- 社会の方向性がアウトなんだよ
男女共に働けとか餓鬼は誰が育てんだ、って社会
これが元凶
でも男女共に働かないとやっていけない社会
こんな社会作りしているから駄目なんだよ
政府は男女の生き方を、あるべき姿に軌道修正しろよ
そもそも生物学的にも誤ってるだろ
女にも働いてもらわないといけないと言うなら、そういった就業体制の仕事を作れよ
昔はパートなんてのがあったのに…
- 387 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:11:36.12 ID:fJs9Cirn0
- >>373
日本も家政婦とかベビーシッター職がもっと一般化すりゃいいのにね。
ようは金もらってる奴が偉いんだろ? 的な発想なら、
「Aさんの家の家事と育児をBさんがやってお金貰って
そのお金で雇われたCさんがBさんちの家事と育児をやって(r」
的に金グルグル回していけば解決するのに。
自分ちの家事育児するために仕事辞めた人も簡単に再就職出来るし。
- 388 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:11:46.10 ID:46K8AbEs0
- 働かせろと言ったり、産ませろと言ったり…忙しいね。
産休は女の立派な仕事だから、産休取ったら、役職上げろって話?
- 389 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:11:50.09 ID:vb7U31Zg0
- >>380
日本人が生まないなら外国人に産んでもらおうという政策ですね。
- 390 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:12:00.85 ID:7Lp0ljUG0
- >>385
それが女性という生物です。
そう思ってあきらめるしかないだろ。
- 391 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:12:05.73 ID:JwVHlleH0
- >>360
とても良い考えなのだが、教育制度をつくる側に
公立のレベルアップを真剣に考える人間が非常に少ないのが問題。
それから、貧しい男と女が言い争い足を引っ張り合いに気を取られて、
自分たちの領分に浸食してこなければ
願ったりかなったりの層が一定いることを忘れてはいけない。
- 392 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:12:18.18 ID:htOUk0Kx0
- >>380
仕事のない日本人は、中国人に偽装して働こうぜ (・∀・)つ
- 393 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:12:23.85 ID:S0OzAVxT0
- 優秀な女性は確かに一定割合いる。
だが、今の女性の社会進出はかなり下駄を履かせた結果だから。
実力通りなら誰も文句は言わない。
仕事には、勝戦の仕事と負戦の仕事がある。勝戦の手柄ばかり主張して、負戦には参加しなければ、評価は低い。
負戦でも頑張る奴がいなくなって社会全体に停滞感が漂ってる。
- 394 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:12:27.80 ID:qVKu0l/jO
- まず仕事ありきで考えなきゃ万事解決。
だいたい20年がかりの大プロジェクトやるってのに会社行く余裕がないのは不自然じゃないだろ。
- 395 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:12:47.31 ID:CGmkDXfA0
- 女性の社会進出が世界中の就職難の原因だったりして
- 396 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:12:54.97 ID:p3jr4hSE0
- 昔の「男が仕事、女は家庭」でいいと思うんだけどね。
お金が無いから共働きじゃないとやってけないって人が多いけど
女が家庭に入れば、その分男の外での仕事も増えるわけで。
田嶋とか大っきらい。女はみんな外に出るべきってありえない。
働く女性の育児環境を整えれば云々言うけど、そんなんじゃ少子化に歯止めなんて無理だよ。
- 397 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:13:05.40 ID:ay/nOuxl0
- >>371
子どもは後回しにできるって考えてる人間が多いのが問題だ。
若いうちに作らないと障害児が産まれる危険性が高まるってことをきちんと教えた方が良いと思う。
差別だなんだって言われるだろうし
親が年寄りの子どもはそのせいでいじめられるかもしれないけど
女だけではない、男もだぞ。
男が年食ってから作った子どもは、発達障害児の危険が高まる。
- 398 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:13:09.49 ID:GtyHyHYF0
- >>41
育児休暇等の為に出世が遅れるのが嫌なんだそうな
その間仕事してないんだから当たり前なのに…
- 399 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:13:11.72 ID:R4rukY3F0
- もはや何が言いたいのかわからんニュースだな
- 400 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:13:25.99 ID:GrCQL5sA0
- 本当に能力のある人だったら、子供産んでちゃんと復帰してるよ。
- 401 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:13:31.73 ID:QR/UWSJs0
- 出産すると女性が復職出来ないから子供が産めないというのなら、仕事に就く前に産めばいいのでは?
学生結婚・学生出産。子供を産んで一年間は休学を認めて、なんならその期間の授業料は免除とか。
そのくらいの年なら親と同居してるだろうから、ぶっちゃけ親の金も支援も期待できる。
相手の男も若いからヤリタイ盛りだし、若いうちに子供を産む→その子供も若いうちに子供を産むと
繰り返していけば少子化にも歯止めが掛かる。
昔のように12歳まで引き下げろとは言わない。男女共に16歳から結婚可能にして、それを当然という
ような世論を誘導していく。
- 402 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:14:04.38 ID:U/a9lbp40
- >>387
全くそう思う。
家政婦とかベビーシッターがもっと普及するようにはならんものかな。
- 403 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:14:10.66 ID:ei73wwt2P
- >>1
今の日本で子供産むなんて国もこの先どうなるかわからないし、子供がニートになっても余裕なほど資産ないと怖くて産めないよね…
福島の原発問題もあるし
- 404 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:14:15.48 ID:crvC6aqo0
- >>386
まあ結局全部女のワガママが原因なんだけどね
女が家庭に入れば全て丸く収まる
そのかわり女が路頭に迷う事の無いようなセーフティネットは完璧にしなければいけない
まあ独身の小梨女は納税だけさせて孤独死させればいいと思う
あいつらも物だけに囲まれて逝けるんだから本望だろ
- 405 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:14:32.12 ID:/9laFK4i0
- 子ども好きだし、20代だからまだ産めるけど二人で終わりにする
働かないと子どもたちにお金かかる
生みたいのに生めないのもなんか悲しいわ
- 406 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:14:32.89 ID:RDun5j6r0
- >>396
その意見は2ちゃんねる以外でも多いのに
なぜか反映されないんだよね
政府機関でバリバリ仕事してる女は、
自分が仕事しているものだから他の女もみんなそうなんだろうって思い込んでいるんだろうな
- 407 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:14:38.49 ID:mX/+UZLA0
- >>392
そういやライブドア全盛期に、中国のコールセンターで働く日本人募集してたけど、
彼らは今どうなってんのかなぁ
- 408 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:14:48.99 ID:oM1Z38QxO
- 子供や結婚に興味がない自分からしたら今は天国なんだろうな
昔だったら結婚も子供産むのも絶対しなきゃならなかったんだろうし
むしろ自分みたいな女しか得してないんじゃないかこれ
- 409 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:14:58.22 ID:b2gxAZxLO
- 女は社会人になっても自分より仕事できる奴や可愛い奴や若い奴を潰そうとして自分の実積も台無しにするから駄目ー
- 410 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:15:35.91 ID:BbymH9DE0
- 逆に、年を取ってから子供を産むのも虐待という事か
- 411 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:16:05.98 ID:vhmdtpXCO
- >>303
それは女の根本的な心理や本能がそうだから。
必ず自分よりもレベルが高い男しか相手にしない。
なので、副作用で高学歴女が結婚にあぶれるし、離婚も多い。
まぁ、仕方ない。
数万年間、女はそうやってきたし、そうでない女は子供を死なせてしまい子孫を残せなかった。
ここ数十年での社会変化に女の心理や本能が追いついて無い訳だが、
追いつけない女は子を産めずに淘汰される。
これも1つの自然淘汰の形
- 412 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:16:08.75 ID:0dG2g7Ne0
- >>396
そういう時代はとっくに終了
今更戻れないし女もしっかり働けよ
- 413 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:16:21.32 ID:HmLnrSoS0
- >>396
グローバル化が進んでるから女を家庭に押し込めただけじゃ昔の状況にはならないでしょ
- 414 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:16:29.35 ID:VV4WyW+U0
- 嫌なら産むなよ
一生馬車馬みたいに働け
- 415 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:16:30.22 ID:SkeCIGfV0
- >>27
子供をしつけるってのは体力仕事なんだよ。ジジババにできるのは甘やかすことだけ
ジジババに育てられたガキを知ってるがリアルエリックカートマン状態で
育てたジジババが孫に殺されるのは時間の問題だと思った
- 416 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:16:34.66 ID:BhQ8wx6e0
- 子供がいると金に余裕があっていいねーと嫌味を言われる世の中
- 417 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:16:55.14 ID:qcKo5cyD0
- ベビーシッターがいればいいってもんでもないだろ。
金持ちならそれでなんとかなるだろうが、それだけの金をだせる若者が今ほとんどいないんだぞ。
- 418 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:17:09.82 ID:Cpy/reop0
- 女性が社会進出をし始めた時は、ほとんどの女が定年まで働き続けなくてはならない社会に
なるとは考えなかったんだろうな。
- 419 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:17:17.77 ID:p3jr4hSE0
- >>406
でもここでも外でも専業はクズみたいな意見のが多くない?
金銭的に困ってなくても働かないのはおかしい的な。
- 420 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:17:32.35 ID:5rk1BtVh0
- >>402
TPPで欧米化したら
高校生のアルバイトがベビーシッターとか
ハウスシッターとかになるかもな
虐待の危険性がうpするけどw
- 421 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:17:44.35 ID:JmizUDwj0
- >>406
実際、専業主婦でいいという女性も多いしな。男を経済力で選ぶとか。
ただ、それ認めちゃうと女性の尊厳が損なわれるという感情的な要素も大きいのではないか。
- 422 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:18:53.81 ID:7Lp0ljUG0
- >>417
アメリカじゃ補助金出るんだよな、貧乏人でもベビーシッター雇えるように。
向こうは子供の命は何が何でも守ろうとする社会だからな。そこは見習いたい。
日本は子供の扱いがどうにも軽いと言うか、認識が甘い気がする。
- 423 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:19:04.85 ID:RylaMIc/0
- >>382
トリックがある
EUではお祈りをされまくってニートになった者も失業者にカウントする
だから日本が低いのは当たり前
- 424 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:19:05.59 ID:hManCp/60
- 自惚れすぎ、キャリアもクソも1割の優秀な女性以外は使い捨てだから
- 425 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:19:15.89 ID:DaSHEZlh0
- >>420
その高校生バイトがズッコンバッ婚DQNの子供という皮肉w
- 426 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:19:46.40 ID:UYsM6cDcO
- つーか女が処女なら、みんな結婚出来るだろ。
俺の廻りも、結婚する相手だけは処女だもんな。
- 427 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:19:54.18 ID:Exzx6Jgl0
- はいはい社会のせい
- 428 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:19:57.84 ID:rPNa8qDp0
- 2ちゃんねらはすぐチョンやチャンに反応しまくって盛大に叩きまくるけど、
中韓の実害なんて実際は微々たるもの。
こういうフェミとかの実害の方がはるかにでかいのにな。
- 429 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:20:12.38 ID:FC3oKgUS0
- >>419
本当に男がそういう意見言ってるのかってのは疑問が残るけどな
普通に、金銭的に余裕があれば嫁さんは専業でって考えてる男は多いと思うがなあ
- 430 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:20:40.44 ID:J6Il651vO
- 女は家庭→専業主婦は寄生虫で怠け者
お母さんの手作りおやつ→んな物より塾、習い事
結局お金ないと駄目。
今はそういう風潮だから、働かざるをえないのではないかと。
裕福な家庭は別だが。
- 431 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:20:46.04 ID:O3EKy37mO
- 24歳までに2人生んで30歳で社会復帰、44歳で2人の子供が成人する私は幸せものなのかも。
- 432 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:21:05.36 ID:p3jr4hSE0
- >>412
女もしっかり働いちゃうと働く場所がますます少なくならない?
それで夫婦揃って働かないと子供養っていけない環境が出来上がってしまう気がするんだけど。
女はせいぜいパート程度で、大黒柱は男って方が良くない?
- 433 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:21:12.48 ID:Mprl20gx0
- どっかのテレビ番組でオラウータンみたいな50歳くらいのババァが
自分にソックリの猿顔の女の子うんでて可哀想だったわ・・しかも高齢出産
おええ・・
ありゃ絶対イジメに会うな・・・
- 434 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:21:24.72 ID:VV1oQu1Z0
- >>310
ん? スレタイ読んだ?これって女側の不満でしょ
- 435 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:21:28.43 ID:JwVHlleH0
-
これからの日本は働き方がどうこうという贅沢言ってられない日が近いと思う
少ない仕事を奪い合う日が必ず来る
こんな議論に花を咲かせられたのも幸せだったね、ということにならなければいいが
- 436 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:21:47.87 ID:i0v/XFRx0
- 女も当然だが男も20代のうちにさっさと結婚して子供つくれよ
運動会、中年腹で走れないパパは子供の虐待だぞ
子供が大学生あたりで、若いうちの不摂生がたたって生活習慣病で
ヒイヒイ言いながら病院送り迎えさせなきゃいけないのもな
- 437 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:21:51.29 ID:dsBs4F3S0
- >>421
女性の尊厳が〜とか言ってる奴は大抵、高齢独身婆
1人で生きていくしか道がない高齢独身婆は
仕事以外やる事がないから声高に主張ばかりする
普通の女性は家庭に子育てに仕事もしてたら
世間に主張してる暇なんてないよ
- 438 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:22:04.50 ID:5rk1BtVh0
- 昔:爺婆父…仕事 母…家事育児
今:爺婆…家事孫育て 父母…仕事
核家族:父母…仕事 家庭外(業者)…子育て
- 439 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:22:05.73 ID:WqaQoBID0
-
「キャリア形成期 」だの 「女性の社会参加」 だの、いい格好言うなよ。
大半の女性が働いてる理由は、金が要るから だろ。
働いてるけど、できれば専業主婦の方がいい。子供と一緒にいたい。
っていう女性の割合を検討せずに何を言っても無意味。
- 440 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:22:19.88 ID:7Lp0ljUG0
- >>432
>大黒柱は男
これが女性様は気に入らないんだとよ。
- 441 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:22:43.13 ID:ygpzUqrrO
- キャリアウーマン☆(独身)
- 442 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:22:45.01 ID:p6Km+EyH0
- 子どもをじいちゃんばあちゃんに預けてパートタイムで働くという道が
核家族化が進むにつれて不可能になったのも一因
ま、これは子ども産むのめんどくさいってのと不可分の話だろうけどね
要は自分以外の人間は、うざったいんだよ。これは古来から誰でもそうだから仕方ないけど
- 443 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:22:58.85 ID:1Aii/ke00
- >女性が若いうちに産まないのは(生まれる子供への)虐待だ
高齢出産が子供への虐待という言い分の言い回しを変えたのか?
どっちにしてもわけわからん。
- 444 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:23:06.99 ID:vWOcU/1y0
- >>431
子供がどう思ってるかは分からないけど、社会的には立派な生き方だろう
- 445 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:23:09.33 ID:qcKo5cyD0
- >>429
結婚できずに会社でお局化してる女だろ、そういうのは。
もしくは>>406の最終行みたいなことを考えそうな女か。
意外と中年女も多いんだぞ、2ちゃんは。
- 446 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:23:17.38 ID:Ij42hOae0
- >>431
すてきです
- 447 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:23:19.44 ID:++n2cF0h0
- いまの雇用労働環境が異常すぎるせいだろ、とっとと直せクズ政治家どもが
- 448 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:23:28.65 ID:rWNRE2CE0
- >>5
母親の年齢別の新生児に発生するダウン症・染色体異常のリスク
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/sifue/20080216/20080216115738.png
母親の年齢 ダウン症のリスク 染色体異常のリスク
20歳 1/1667 1/526
25歳 1/1250 1/476
30歳 1/952 1/385
35歳 1/378 1/192
40歳 1/106 1/66
41歳 1/82 1/53
42歳 1/63 1/42
43歳 1/49 1/33
44歳 1/38 1/26
45歳 1/30 1/21
46歳 1/23 1/16
47歳 1/18 1/13
48歳 1/14 1/10
49歳 1/11 1/8
- 449 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:23:55.64 ID:G/tgwfAn0
- >>396
女が職場から消えたところで、空いたポストの殆どは非正規の低賃金労働だ。
経済状況の悪いイスラム教国みたいに、一人で妻子養える男しか結婚できなくなる。
結局は経済の問題。
- 450 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:24:23.56 ID:+BCfXM6v0
- >>436
世の女性様はガキよりキャリア作りの方が優先順位高いんですってよww
男だけじゃ子供作れないんでねえ…
少子化?俺は知らんww
- 451 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:24:43.18 ID:+M396ScF0
- 田嶋先生勝利
- 452 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:25:01.76 ID:b4sOJoRH0
- >>435
出稼ぎ移民を安くコキ使う外資になんとか「日本人枠」で入れてもらうしかあるまい。
日本語が流暢にできる、特に漢字の読み書きができるというメリットを最大限に生かすのじゃ
※ただし最低限の英語力必須
- 453 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:25:21.36 ID:0dG2g7Ne0
- >>432
女なら事務や看護とかでも雇用が優遇されてるししっかり働けよw
- 454 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:25:37.91 ID:rWNRE2CE0
- もう、高校大学で託児所設けて、出産奨励しろよ。
あるいは高校大学で10年の出産休学制度とか作れ。
・野田聖子インタビュー『妊娠によい時期、知らなかった』〔読売新聞2010/10/31〕
一番妊娠にいい時期は、18歳から22歳ですよ。36歳を過ぎると妊娠が難しくなる。
そんなこと、学校でも教えないから、私は気がつかなかった。
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=32724
- 455 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:25:40.29 ID:OAdX84Qt0
- >>448
これはすごいw
高齢出産はたしかに虐待だわ
- 456 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:25:51.26 ID:RylaMIc/0
- >>391
公立のレベルを上げました
公立に入るのに塾に行くようになりました
東大合格者が年収700万以上の親を持つ第一子の割合が3/4に達しました
- 457 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:26:06.45 ID:wOowdVC00
- 専業主婦を馬鹿にしたり卑下してきたのは女だろ。今更 何言ってんだか...。
男女共同参画マンセー!!
- 458 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:26:07.92 ID:WqaQoBID0
- >>437
そういう女性(高齢独身婆)の、子育て専業主婦に対するジェラシーは
ほとんど「憎しみ」に近いものを感じるからなあ。
ほんと。 普通に子育てしてる主婦は、独身婆を叩いてる暇、というか
そもそも眼中に無いな。 それで余計に婆はエキサイトするんだろうけどw
- 459 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:26:10.67 ID:GrCQL5sA0
- 父親が41歳の時の子ですが、21歳のときに父親を亡くしました。
確かにうちのとーちゃんはジジイで運動会で走れなかった。
大学生で皆が楽しそうなとき、暇があれば癌のトーちゃんの病院の送り迎えをやってた。
借金死ぬほどの越して死んでくれました。死ぬ気で働いて私が返しました。
こんな思いはもうたくさんなので
早めに子供作っておいた方が良いと思い、20代で二人生みました。
高齢出産する人って、自分が子供の成人前に死んだらどうしようとか不安は無いんだろうか。
- 460 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:26:21.62 ID:RDun5j6r0
- >>419
不特定多数の掲示板なので様々な意見が出るよね
でもどっちに転んでも批判されちゃうのは進むべき道が一つじゃないからだと思います
女には結婚して子供を作って幸せな家庭を築くという選択肢と
キャリアウーマンとしてバリバリ働いて金を稼いで名声を手に入れ、物欲に生きると言う選択肢がありますから
生き方が二通りあるので、一方を好かない人からは批判対象になっちゃうんですね
それと違って男の場合は、働いて生きる、と言う選択肢がほぼ大半を占めているので
みながみな同じ事をしています、なので批判される事もないんです
- 461 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:26:27.28 ID:69FH1nLw0
- ほんと子宮でしか考えないゆとりっすなあ
- 462 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:26:50.21 ID:0cxv2uWz0
- 金稼がないと馬鹿な男が威張るからな。
あー面倒くせえよな、子供は産め、金を稼がなきゃニートだ
寄生虫だ家政婦だって言いやがって
金稼いだだけで威張るとか馬鹿じゃねえのか
- 463 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:27:12.50 ID:q1V7Vblv0
- >>432
男でも女でもどちらかが働けば食えるようになれば最高なのだが
難しいわね
- 464 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:27:28.39 ID:WD9kI3eY0
- 「あっ!痛いです。あっ!あっ!」 本番さながらの体験ができる女性型ロボが登場 粘膜もリアルに再現
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321238783/
- 465 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:27:46.67 ID:i0v/XFRx0
- >>450
実際そんなこと言ってる女はリアルで見かけねえけどなw
ガキよりキャリア、じゃなくて、仕事続けざるをえないって人の方が多い
途中でレールはずれたら戻れないんだろ
エリートは金あるし職場も恵まれてることが多いから
保育所もどこでも預けちゃってさっさと復職、結果それなりにキャリア形成してるけど
- 466 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:27:49.69 ID:qcKo5cyD0
- >>432
女性に向いている仕事っていうのもあるわけで、女ばっかりの業界ってのもあるだろう。
今は女が節操もなくどこの業界にも入り込んでくるのが悪い面もある。
さすがに工事現場の作業員にはいないだろうけど、ババァのガードマンとかかなりの確率で存在するよ。
- 467 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:28:06.74 ID:RDun5j6r0
- >>421
女性の尊厳を失うと言うのは、その手の人だけだと思います、
結局バリバリ働く人が前面に出てきて女性の代表みたいな事を言うので
そう思わない大多数の女の意見は封殺されていると思います
- 468 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:28:15.04 ID:G0kh0H/k0
- 女性は社会進出してんだから一人で育てれば良い
- 469 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:28:19.52 ID:+BCfXM6v0
- >>435
もうすでにそうじゃない?
自民のチンパンが土下座外交だと叩いてた時期が懐かしいって奴も多かろうにw
- 470 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:28:19.65 ID:WqaQoBID0
- >>448
それを貼ると必ず 父親の年齢が〜 とかいうコピペを貼る奴が出てくるw
- 471 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:28:47.60 ID:G/tgwfAn0
- >>400
産休育休が完備された大企業勤務だと、
早めに出産すませて20代のうちに戦線復帰してキャリア形成、ってルートを選択する傾向がでてきたってさ。
フェミが絶対に認めたくない現象だろう。
- 472 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:28:56.56 ID:x12W+Xqg0
- 江戸時代までの殿様の側室は15歳とか普通でしたね。
そのくらいのほうが健康な跡継ぎが生まれるようです。
- 473 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:29:10.98 ID:I+oFg4+G0
- HAHAHA、マジうける
- 474 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:29:22.50 ID:H5zlcuwVO
- 男も女も 自分だけ なんだよな
家族 ってなんだろうな
- 475 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:29:30.35 ID:gXx7n9dH0
- >>1
あのー、それは社会が変わったんでなくて、
女性(の意識)の方が変わったんですけど・・・
子供できたら女性が大変になる、なんてのは
昔からそうだし、どこの国でもそうですよ?
- 476 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:29:33.39 ID:fJs9Cirn0
- >>456
もういっそ国公立は親の所得制限でもすりゃいいと思うわ。
親に金がない貧乏人が私立の大学へ行けないように、
親が金持ちの人間はみんな私立へ行けばいいんだよ。
もともと東大なんか学はあるのに金のない若者のための大学なんだから。
公団の方が安くて広くて防音もしっかりしてるからって、
貧乏人押しのけて団地に居座ってる金持ちなんか許されないってのに。
- 477 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:29:39.44 ID:rWNRE2CE0
- >>455
知り合いの看護師が「30歳過ぎたらダウン症の確立が倍になる」と言って
29歳で慌てて産んでた。当時は何を大げさなと思ったが本当だったw
- 478 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:29:53.46 ID:voydzQI+O
- >>459
あんたはしっかりした子になってるじゃないか。
20で産んでもカスみたいな子に成長されたら終わりだわ。
- 479 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:30:12.31 ID:TEd9l9CDO
- 理想論でしか考えれない馬鹿女が多いからなあ
- 480 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:31:05.08 ID:7Lp0ljUG0
- >>472
それもあるが、当時の平均寿命は今の半分くらいってのも忘れんなよ?
- 481 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:31:36.95 ID:6QZpAknu0
- 女が働かなければ就職率も上がる・・・そんな風に考えて
- 482 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:31:39.14 ID:RWY4txFz0
- 結婚すれば夫の給与を倍増し
女は専業主婦
子供3人目から毎年100万円支給15歳まで
若者に職場を明け渡そう
これで日本人を増やすのじゃw
- 483 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:31:42.19 ID:Cpy/reop0
- 自分が20の女だったとして、これから10年いろんな男と遊びながら結婚を引き延ばす猶予
(収入があるから出来るわけだが)を得るのと、見合いをして一年以内に結婚するのとどちらを選ぶ?
30になって10年前を思い起こしてあの時こうすればは誰でも言えるが、今時20の時に結婚を選ぶヤツはそうそういないと思うぞ。
今の社会は実は女が望んでこうなった社会なんだよ。今後も女は選択権を保持し続けたいだろうから
それに見合ったリスクや責任もやってくる。それが嫌だと言って若い時の自由を自ら手放したりは出来ないさ。
- 484 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:31:44.44 ID:WwCSPMgR0
- もうちょっとしたら一般的に賢い娘たちが早く産む時代が来るよ
時代の流れがそうなるように見える
- 485 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:31:50.60 ID:b4sOJoRH0
- >>480
男子の成人も15才だったしね
- 486 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:31:53.93 ID:rWNRE2CE0
- >>470
男も女も早いうちに子作りしとけってこったw
- 487 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:32:43.52 ID:xShzTy4u0
- 国家レベルで価値観変えないとなあ
なんだかんだで現実路線は金が第一だから、用心深い女はそっちにいってしまう
女独自のコンテンツをもっと増やさないと駄目だろうな
3流の男みたいな女ばっかだし
資本主義の価値観を超える女だけのコンテンツ
誰か考えてくれ
- 488 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:32:57.24 ID:JwVHlleH0
- >>476
安くて広くて立地の良い公務員住宅に、お金持ち公務員様が大手振って
住むことが許される国ですから
- 489 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:33:14.58 ID:RtK4NsKqO
- 女性の社会進出が進むと
おまいらみたいな無能はニートにならざるを得ないからな
女性憎しという気持ちになるのはしゃーないわな
- 490 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:33:16.09 ID:FC3oKgUS0
- >>484
賢い娘というか、そういうことできるのはDQNとエリートさんだけじゃねえの?
- 491 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:33:40.61 ID:Csji62v90
- 出産してから会社に戻ってる奴もいる
そういう会社に入れなかった自己責任だろ
東大に入れなかったから社会が悪いと言ってるのと同じ
- 492 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:33:46.72 ID:I+oFg4+G0
- セックスしないと子供が作れないという現状がそもそもおかしい。
- 493 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:33:53.02 ID:WqaQoBID0
- >>476
親に金が無かったら、大学なんか行かずに高卒で働けばいいと思うが。
本当に優秀な子供なら、 普通に国立受けて通りゃいいじゃない。
別に 納税額で足切りされるわけじゃ無いんだから。
- 494 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:34:09.24 ID:G/tgwfAn0
- >>472
正確には強靭な奴が生き残っただけ、なんだけどな。
母親や赤ん坊は出産でガンガン死んでるよ。
>>486
だな。
年齢もそうだが、父親の被爆リスクも全然知られてない。
原発処理させるには好都合な状態。
- 495 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:34:28.49 ID:fJs9Cirn0
- >>488
……ああ……そういえばそうですね……orz
- 496 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:34:58.02 ID:hJI7a0pNO
- いわゆるユダヤ様の
日本民族ダメダメ化計画?
・優秀な女性を男と同じように働かす。
・保育園や幼稚園を無くす。
・公立学校の教育の質を低下
・テレビは、視聴者が馬鹿になるような番組にする。
- 497 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:35:44.24 ID:WwCSPMgR0
- >>490
うん、だから「一般的な賢い娘」がもうちょっと後に、と言う話
リスクとリターンが噂レベルで良いので浸透した後かな…
- 498 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:35:52.77 ID:b4sOJoRH0
- >>493
高卒で働く子の割合は3割。
5割が大学、3割が専門学校に進む。
なぜなら、高卒ではロクに就職口が無いから。
今の高校の位置づけは昔の中学と同じだと思う。
- 499 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:35:54.74 ID:qcKo5cyD0
- >>489
それはどっちかというと年功序列の崩壊のせいではないかと。
無能でも何年も勤めてれば勝手に給料があがっていってたのが昔の日本だし。
- 500 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:35:58.55 ID:Cpy/reop0
- >>490
エリートなんかじゃないが、うちの会社でも一番頭の良い(高学歴)女は入社して数年で社内の良い男を見つけて寿退社だよ。
中途半端なのが30過ぎて仕事にしがみついている感じだ。
- 501 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:36:23.62 ID:G3cb6/4HO
- キャリア持ってるならわかるが女の95%はキャリアとは無縁
単に20代遊び呆けてた癖に人のふんどしで言い訳すんな
遊んでないでちゃんと20歳から婚活すれば余裕の人生が送れてる
- 502 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:36:33.08 ID:OMPHafBm0
- せっかく子供作っても、お前らみたいなダメ人間に育ったら元も子も無い
- 503 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:37:49.11 ID:NGB1NnfV0
- お前らが選んだことだろうが
文句垂れてんじゃねぇよ
- 504 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:37:50.88 ID:jHL3e877O
- 基本片働きで子持ち生活が出来るような給料にすればいいよ
- 505 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:37:58.45 ID:+BCfXM6v0
- >>498
全部足すと10割超えるが…?
- 506 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:38:05.77 ID:5VYsnvK7P
- 22-25で子供を生んで30からキャリアを積むのが一番効率的。
- 507 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:38:13.81 ID:1BWxOxax0
- >>484
そもそも現代日本で子供産む選択自体が頭良くないじゃん
- 508 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:38:14.55 ID:fJs9Cirn0
- >>493
事実上高卒がまともな企業に就職できない現状でそれを是とするなら
当然「貧乏人は子供産むな」って話になりますわな。
親が金持ちの一部の若者と、歳とって自分で稼ぐようになった
高齢夫婦しか子供を持てない世の中になるわけで。
そこへもって「高齢夫婦は子供作るな、若者のうちに作れ」となったら
日本では金持ちの2代目と、子供の人生がどうなろうと気にしない
DQNしか子供を作れないことになる。
まあ自分は正直この国もう詰みだろと思ってるし、
格差や少子化がどうなろうとどうでもいいですけど。
- 509 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:38:15.50 ID:qEbFIxxY0
- 仕事のキャリアなんて28歳から積めばいい。18歳で結婚して19歳で出産。子供の手が
離れるのが9年後。28歳で就職。簡単なことだ。
微分積分の計算もできない馬鹿な文系女が大学行ってどうすんのよ。無駄無駄。
- 510 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:38:18.44 ID:JwVHlleH0
- >>493
そういう道を選んでも真面に誇りを持って生きていける、
職人が尊敬されるドイツや北欧の国々とは日本は違うからね
生涯給与や、社会的地位で高卒と大卒の差は大きく出てしまう
- 511 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:38:18.72 ID:RylaMIc/0
- >>476
米じゃ最低限度の質を効率が絶対に保証して
私立は更に金積んだ人(寄付若しくはローン)か
天才(奨学金)しか行けないシステム
勿論社会人大学生も普通の扱い(ってか普通)だし卒業期限もない
しかも編入学をロンダでなく努力と見る
何故なら入学試験でなく卒業時の能力を見るから
その代わり、仕事は引継ぎだけで育ててもらえない
育てるのは大学と自分
教えてくれなんていうと
「ナンセンスだ、違約金払って辞めてもらう」
これがデフォ
- 512 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:38:23.07 ID:ORYb7z1S0
- 処女じゃなかったら、いつ結婚しても一緒。
むしろ、遅い方が男は得。
- 513 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:38:23.26 ID:b4sOJoRH0
- >>505
すまぬ…すまぬ
- 514 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:38:50.26 ID:gishOgiZ0
- 男女とも、学生時代に結婚・出産まで終わらせてから、
正規就職資格・社会人資格与えるようにすればいいんじゃね?
ソレをこなしてない奴を3ヶ月以上継続雇用不可 みたいな感じで。
- 515 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:38:50.31 ID:HCRxXY3Z0
- 女の賃金あげるんじゃなくて、
男の賃金下げて、平等にして
結局、女も仕事辞められない
こんな仕組み作った団塊すげー
- 516 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:39:01.60 ID:U6scfe8nO
- 愛はどこへいった?
産みにくい以前に、結婚した意味がないじゃんそれじゃ。
- 517 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:39:20.80 ID:9l85bYZR0
- じゃあ仕事すんなや!!!!!!
何でもかんでも自分らの都合のいいようにできると思ったら大間違いだろ クソメス豚どもが!!
きさまらクズどもの分を男性たちが命を削って労働してるんだろうが カス!!!!!!
- 518 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:39:58.58 ID:0/1wxF4E0
- 若いうちの出産&若いうちの出世のどっちもしたいとか頭おかしすぎるだろ
若いうちに出産すると産休やら育休やらで1年〜2年経験を積まない状態になるけど
入社5年くらいを目処に何らかのチームリーダーを選出する場合
経験5年の新人と経験3年の新人で、元が同じ能力の場合当然5年の方をリーダーに選出するだろうに
まさか出産した女は偉いから経験は考慮せず優遇しろとか言いたいのか?
- 519 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:40:10.37 ID:FC3oKgUS0
- >>500
学歴が関係あるかどうかは知らんが、できのいいのから売れていくのは当然の話だな
残ってほしいのに限って寿退社していくのはよく聞く話
いい子だから当然相手も一流企業勤めとかで、専業に納まってるパターンも多いみたいだね
- 520 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:40:34.22 ID:BxO8IBMg0
- もっと女が男を養って主夫になるようなことが増えれば解決じゃね?
出産時除けば男が面倒見れるでしょ
- 521 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:40:37.67 ID:vWOcU/1y0
- まあ、あれもやりたいこれもやりたいってなるとどうしたって時間足りないからな
今昼間働きながら、夜にビジネススクールで資格の勉強してるけど、1日30時間くらい欲しいわ
仕事もやりたい子供も産みたいってのは分かるが、皆が皆そんなうまく出来ないんだからどこかで折り合いつけないとさ
- 522 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:40:50.77 ID:5MEe3NJC0
- 専業主婦を優遇すれば
みんな専業主婦になりたがるんじゃないの?
専業主婦控除がダンナにがっちりつけて
家事育児に専念させればいいじゃないか
- 523 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:40:54.01 ID:G/tgwfAn0
- >>508
金持ちだけが子どもというぜいたく品を手に入れ、
勝手に繁殖する労働力を中国から輸入するんですねわかります。
- 524 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:41:03.49 ID:/OciS5UV0
- 無能な男が多すぎるから女性が若いうちに結婚できない
安月給の男とか仕事の出来ない男とか多すぎる
ヒキコモリは男ばかりだし
- 525 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:41:16.11 ID:OMPHafBm0
- 金儲け主義が一番の害悪だな
もう共産主義にするしか道は無いと思う。
- 526 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:41:16.77 ID:JwVHlleH0
- そういや、ドイツや北欧は、学生結婚や出産など、
若い女性の出産を国をあげて応援する国なんだよな
育児と仕事を両立させるまでしっかりフォロー
まあ、歴史背景や、価値観が違うから全く同じにはできないだろうけれど
アメリカなんかよりはよっぽど参考になるだろうに
- 527 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:41:30.51 ID:d2ACe2LUO
- >>492
そうだな、クローン技術発達してるんだし、研究してもいいと思うんだけどね
- 528 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:41:47.50 ID:fJs9Cirn0
- >>514
育児放棄と虐待が日常化しそうな素敵なアイデアですなぁ。
- 529 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:41:49.03 ID:pVB7sM2c0
- >>459
今の日本の平均寿命を考えたらわかるだろ。
家みたいに爺ちゃん婆ちゃんが20代で30代亡くなってる場合もあるし
そんな事考えて子供作れるなら誰も困らん。
女性が若くで産めない社会なのは事実、これも男女平等を煽ったフェミの弊害。
男に子供は産めないし乳も出ない、今はミルクがあると言うのは簡単だが
本能や機能に女の方が向いてるのは事実で、それをフォローするべきは男。
子育てなんて一人で出来るもんじゃないしな、簡単に産みさえすればいいってもんじゃないし
根が深い問題だよ。
- 530 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:42:33.40 ID:WqaQoBID0
- >>498
そんな事のために、無意味な高校、大学に行くから、
高校や大学そのものが無意味になってしまう。
大半の人間にとって、高校も大学も金と時間の無駄だろ。
第一、そんな理由で高校や大学に来られては、
本当に勉強しに来てる人間の邪魔になるし。
- 531 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:42:38.41 ID:b4sOJoRH0
- >>526
それでも少子化絶賛進行中ですな。
日独伊は呪われてるのよきっと。
- 532 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:43:51.70 ID:i0v/XFRx0
- >>514
喪女喪男が大行列でハローワークと生活保護に…
地獄絵図だな…
- 533 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:44:03.33 ID:TwqSLPwO0
- 哺乳類としての摂理に反して男の仕事のパイを奪ってきたんだから自業自得
- 534 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:44:10.50 ID:aluSiW4m0
- >>290
いらないんならこんな所見てる必要ないだろ。
内心は欲しいと思ってるが、にっちもさっちもいかないって状況なんじゃない?
- 535 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:44:25.61 ID:vWJrVcFJ0
- >>32
若いうちに嫁と子供養えないのは社会のせい
て、男も言っていいかね?
- 536 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:44:25.60 ID:hIPP7b740
- >>32
バブル以降でもアホみたいに消費するからな。
メディアがこぞって女性に金を流れるように仕向けたんだろ。
ホステスとか水商売をポジティブに紹介とかアホじゃねーのかと。
- 537 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:44:28.65 ID:fJs9Cirn0
- >>523
実際日本とか経済界の人間はみんなそう思ってるだろうね。
日本人に子育て支援して、保育所の拡充だの産休育休の手当てだの
子供の保険料の無料化だの高校の無償化だのをするより
日本人には男女問わず子供作れない働き蟻になってもらって、
最初から出来上がった外人の大人を輸入した方が安上がりだもの。
その「外人の大人」が空気読まずにポンポン繁殖する頃には
銭ゲバ老害共はみんなこの世にいないからどうでもいいんだろうな。
- 538 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:44:44.78 ID:toOdgtXt0
- そういう社会を望んだのはあなた方自身です
- 539 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:44:48.24 ID:hmEMq0Ho0
- >今の日本は女性がそうできない社会
人を安くこき使いたい経営者のため女性の社会進出を進めた結果
安くてもとにかく社会に出て働きたいって女性が増えた分だけ、失業あるいは無就業の男の
比率が増えたわけで、単に就職時の単価を安売りした女性の社会進出がもたらした結末だろう
当然、少子化は進みその上に高齢者の比率が高まるにもかかわらず、裾野若年層
の所得は増えないから消費は細り経済が沈滞化する その不景気感に反応して高齢者が
消費に金を使わないので、またまた経済は停滞するのだ
官は糖尿病なのに飽食三昧
民は栄養失調なのに氷風呂につけられてる
- 540 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:45:48.25 ID:Wm7LqYNA0
- 男は死ぬまで外で働く。
女は出産、それ以外は家事子育て
まあ日本の人口が落ち着いてからの話
- 541 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:45:49.40 ID:hJI7a0pNO
- 戦前に戻せばよい。
農家の嫁になれば
出産→職場復帰
夫婦共働き
男女共同参画
- 542 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:46:56.66 ID:FC3oKgUS0
- >>537
実際のとこ、子供作れないのか、子供作らない(結婚しない)のか、どっちなんだろうな?
読んでてふと、順番が逆なんじゃないかって思った
- 543 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:47:00.55 ID:/V8kaQV90
- 35歳無職女ですw一人暮らし。派遣ですら仕事無いです。
自分は自然に気が付いたら死んでるんだろうなって思う。
親より早くいくのだけはダメだけど。男の人に甘えるような
要領の良さも無し。あ〜あ、なんのために大学逝って、
立派に就職して、ダイエットして、国家試験突破してきたんだかw
子供も産んで育てて見たかったなぁ・・・。
次に生まれるときは、要領よく生きれる人間で、
結婚出産育児、、、望む事が全部手に入る人生が送れますように。
- 544 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:47:31.89 ID:cugEmGugO
- こういうスレのおまえら元気よすぎ
まあ若者に金が回りゃ9割解決すんですけどね
ジジババが離しゃしない
- 545 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:48:01.95 ID:b4sOJoRH0
- >>543
どうして仕事辞めたの?
- 546 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:48:02.91 ID:QBkRCtXz0
- >>539
男性が職にあぶれたのを女性のせいにするんじゃねぇよw
職にあぶれた男性がタマタマスキルが無かっただけだろjk
会社から見て性差は関係無いから
仕事が出来る奴を残す、仕事が出来ない奴を切る
ただそれだけ理由は至ってシンプルじゃん
- 547 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:48:21.61 ID:YjGl9WRQ0
- 親と一緒に住めば子育てのサポートもしてくれるし、高齢者にも生き甲斐が出てくるのに、
嫁姑問題を持ち出してその芽をつぶしてきたのも女
女のエゴで日本は狂った
- 548 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:49:02.20 ID:1Cpo3X8F0
- キィキィわめくうざいガキなんざ、生みたくもないわ!
子供手当ては今すぐにでも廃止してほしいねー。
どこの馬の骨とも分からんやつらに、一銭たりとも出したくない。
子供は宝物?日本の未来をために大事にしなきゃならないって?
笑止千万。どーせ、このまま少子高齢化を突っ走って日本終了でしょ?
- 549 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:49:13.15 ID:rPNa8qDp0
- 街を歩いてもそうそう在日やら不法入国やらのチョンやチャンから犯罪に巻き込まれることはない。
一方ちょっと電車に乗ろうとすればどこもかしこも女性専用車両で締め出しをくらう。
どれだけフェミの影響力がでかいか分かるだろう。
- 550 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:49:21.55 ID:Jute58BU0
- >>1
> 産婦人科専門医の宋美玄さんと、医療ジャーナリストの熊田梨恵さん。高齢出産“させる”社会について語り合った。
「高齢出産“させる”社会」
高齢出産したくなければ、女は、主夫養って
育児してもらえばいいだけでは?
そうすれば、出産休暇だけで仕事に支障はない。
出産は、職業的にはデメリットだが、
人生的には女性にしか体験できないメリットでもある。
出産休暇による職業上のデメリットすら消したいというのは、
「男性が出産できないのは男性差別」ってくらいに
欲張りすぎだろ。
具体的解決策としては、
若いうちに出産して、主夫に養ってもらって、
自分はキャリア積めばいい。
- 551 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:49:43.13 ID:VWUu1CP40
- マーチ以下の文系大学はなくせばいい
これで18−22の間に子作りができるしこの年齢の女性の価値は高いから
結婚もこまらんだろう
22で卒業して仕事するというライフスタイルがそもそも間違いなのでは?
- 552 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:49:43.19 ID:hb624k2I0
- >>547
ホントそれに尽きるよね
目先のいいとこ取りして自爆して泣き言言ってるだけ
- 553 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:49:49.74 ID:a2yQICRi0
- >>459
昔はともかく(堕胎もできなかった)自分のことしか考えてないから
高齢出産なんですよ
- 554 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:50:02.41 ID:gW6TrJcQO
- そうだね。社会進出の名の下に女性が若いうちに結婚出産できなくなってしまったからね。出産と引き換えに男と同じ仕事をするようになった
- 555 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:50:27.13 ID:mm/DEz+40
- 生理が来る=妊娠できる=子供が生める って事なんだろ?
女に義務教育以上の学問は不要
とっとと結婚しろ
子供生め
女は産む機械
- 556 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:50:26.97 ID:WqaQoBID0
- 男だって、 独身貴族で身軽に色んな事をやるか、 所帯を持って家庭を維持するか
両方は手に入らない、二択をやってるわけだが・・・
子供ができたら、バイクもやめたし、転職も簡単にはできなくなった。
嫌な仕事も我慢しないといけない。旅行にもいけない。
でもそれが自分の選択だからそれで良し。として生きてきてる訳なんだが。
こんな我が儘ばかり言ってるから、女の本当の地位がいつまで経ってもあがらないんだ。
- 557 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:50:27.51 ID:NgOKY02M0
- 文句あるならフェミに言えよ
あいつらのやってることは社会の崩壊だぞ
- 558 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:51:27.43 ID:hmEMq0Ho0
- >>546
ああ自己責任社会ってやつねw
それは今の日本が描けなかった未来についての
批判に対する詭弁でしかないだろう
- 559 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:51:38.30 ID:Jute58BU0
- 訂正
>>550
> 若いうちに出産して、主夫に養ってもらって、
> 自分はキャリア積めばいい。
若いうちに出産して、主夫に子育てしてもらって、
自分はキャリア積めばいい。
- 560 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:51:43.70 ID:Cpy/reop0
- >>547
さすがにそれは反対だな。
主婦は家に一人で十分。近居でいいんだよ。オレでも実親と同居するだけで息が詰まる。
- 561 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:51:45.18 ID:oun6H9a80
- アタマの悪い女の意見を容れた結果だな。羊水の腐った見切り品はイラネ。
- 562 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:51:55.95 ID:1MKqbS+d0
- 殆どの女が大して働けるわけでもないのに
でかいツラして社会進出なぞしてくるのがそもそもの間違い。
- 563 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:52:08.50 ID:qqjKcS3g0
- 生物学的な性差と社会学的な性差を、混ぜこぜで話すからこういうことになる
- 564 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:52:10.63 ID:OIVDA7PC0
- >>422
>向こうは子供の命は何が何でも守ろうとする社会だからな。そこは見習いたい。
ある程度は賛成するけど、見習うのだけは勘弁。
躾をしたら児童虐待とか言われるんだぜ?
あれはもはや宗教。児童真理教と言っていい。
もっとも、子供に挨拶したら不審者扱いとか、今の日本も段々近づいてきてるけどな・・。
- 565 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/11/14(月) 13:52:20.16 ID:7cr9Vbge0
- 高齢出産を回避するため若いうちに子供の設計図を自分と分け合う相手を見抜く目を養い決断し結婚出産、その後
大多数を占める中小企業では事実上制度不備な育休制度や行政がウンコな保育園環境を駆使して職場復帰、あるいは
求職者ひとりにつき0.5〜0.6件しかない求人を勝ち取り社会復帰して家計を支えないと叩かれると
現代の男同様、女が要求されるスペックにも同情しとくわ
無理して産まずにサイレントテロしとけ
この国がこのまま変わることがなければ、歴史の波間に消えていった多くの民族と同様に消滅するだけだw
- 566 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:52:31.61 ID:choz++XS0
- 女は生きるのラクでいいね。
- 567 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:52:44.41 ID:p3jr4hSE0
- >>476
ただでさえ所得制限引っかって子供関係の補助(ばらまき子供手当除く)は
まったく受けられないのに私立しか行けないとかなったら育てられないわ。
今の子供関係の所得制限って子供の数に関係無く、単純に親の年収だけで決めるから
制限ギリギリ上のラインにいて子供何人もいると、補助受けてて一人しかいない家庭と
逆転現象になっちゃってるよ。その考えで私立行かせて余裕の家庭だけならいいけど
今の所得制限の金額見てると私立行かせるのは無理って家庭も私立しか行けなくなりそう。
- 568 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:52:51.69 ID:WqaQoBID0
-
女の敵は女
- 569 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:53:02.85 ID:/jSF1M5v0
- 男も女も納税納税社会から
一転してまた生めよ増やせよですか
- 570 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:53:21.21 ID:euHnm4Rk0
- 男性の雇用奪っといて言うことか?
- 571 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:53:22.00 ID:rPNa8qDp0
- >>556
今の男は生活するのが精一杯。
自分が食ってくためだけに好きな事もできないのが実情。
- 572 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:53:27.58 ID:QBkRCtXz0
- >>558
TPPが発効して日本が加盟したら日本人そのものが駆逐されるんだが、
それでも詭弁と言って逃げるのかい?
- 573 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:53:31.04 ID:UANp6gu30
- 次の世代をないがしろにしたり食い物にしたりする民族は遠からず滅びる
中学生が妊娠したからっていじめて殺したりしたないで
祝福して育ててやれよ…
- 574 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:54:06.01 ID:cYMOZSWz0
- つうかもう女の社会進出なんてステージはとうに過ぎてるんですけどね
国が傾いてる今そういう余計なことに力を割いてる余裕はないですよ
- 575 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:54:11.31 ID:8OIP7ClA0
- >>547
都会じゃ場所がなさすぎて無理、田舎じゃ仕事がない。
一極集中も原因としては大きい。
- 576 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:54:18.94 ID:1BWxOxax0
- >>555
それって要するに自分の種から生まれてくる子供のうち半分は種の犠牲になる機械ですってことだろ
そんなの嫌だし、そこまでしてこの種を維持する意味はねーわと思うわ
- 577 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:54:22.91 ID:fJs9Cirn0
- >>542
両方なんじゃないかなぁ。
昇給の見込みもなく、自分独りが生きるのに精一杯な稼ぎの状態で
子供を作るような自殺行為に走る若者はいま皆無だろうし、
乗降自由で低リスクで金のかからない娯楽は山ほどあるから
「子供が欲しいからもっと頑張って働くぞー!」と考えるほど
子作りに意欲を持てる状況でもない。
- 578 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:54:45.03 ID:WU71+ROg0
- 「結婚できない」のではなく「結婚しない」のだ…と言ってるかと思ったら
「出産しない」のではなく「出産できない」のだ…と言う。
で、結論は何なん?「結婚しない」で「出産する」方法を模索してるわけ?
周囲を見渡した限り、それを積極的にしようとしてる女性は見当たらないが?
- 579 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:54:55.96 ID:qqjKcS3g0
- >>573
祝福はできないだろ、社会通念的にw
出来ちゃったものは仕方ないよね、
子供に罪はないねとはするべきだけど
- 580 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:55:07.13 ID:r31vdS5Oi
- >>546
だからさ、システムそのままで女性が社会進出すれば、それまでのバランスが取れなくなるのに、闇雲に突っ走った歪みが出て来てるよね、て話。
- 581 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:55:23.82 ID:fwejDpREO
- 初潮来たら結婚おkにすりゃいいだろ
ババアは死ねば解決だし
- 582 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:55:31.14 ID:cf8JB/Hd0
- たかだかOLの仕事にキャリアとかねーだろw
- 583 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:55:53.94 ID:WqaQoBID0
- >>567
>今の子供関係の所得制限って子供の数に関係無く、単純に親の年収だけで決めるから
>制限ギリギリ上のラインにいて子供何人もいると、
子供関係に限らず、
子供がたくさんいて、やむを得ず無理して働く → 世帯収入(数字だけ)上がる → 高所得者扱い
は、やりきれない。
- 584 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:56:14.65 ID:EW3UWhrW0
- これは女ばかりのせいじゃないと思うけどなぁ
男も 今は女みたいなナヨナヨしたのばかりだし
良い男は競争力激しそうだしなぁ
- 585 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:56:59.36 ID:0cxv2uWz0
- 結婚もしたいし子供も産みたいけど
無愛想で思いやりもコミュニケーションもとれない
人間と年とるまで暮らして、下手するとその相手の
親の介護も引き受けなきゃな訳で、その挙句手元に
1銭も残らないというようなかつての女性の人生スタイルには
絶対はまりたくないという人がほとんどなわけです。
じゃあ、なんなら我慢できるかといえばコミュニケーションと
思いやりがありさえすれば大抵のことは我慢できるという
普通の解決法に帰結するんですね。
そして大抵の場合コミュニケーションと思いやりが
決定的に不足している。
- 586 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:57:20.27 ID:vvcdB2gLO
- ここは社会のゴミの吹き溜まりが書き込みスレかよw
- 587 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:57:23.74 ID:WU71+ROg0
- >>584
ナヨナヨしたのでも、子供は作れるだろ…無精子症や不能じゃなければ贅沢言うな。
- 588 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:57:27.83 ID:cugEmGugO
- >>581
そりゃさすがに不憫だろ
若すぎたら出産の時に死んだりするしなあ
- 589 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:57:32.03 ID:gW6TrJcQO
- 男に能力がないから仕事が無い、女のせいじゃないという人もいる。その通り。もともとスーパーマンなんて居ないのさ。
- 590 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:57:40.84 ID:gYmEcIh70
- 女性はいつも人の所為にしてばかり
そして女性はいつもオイシイところだけ掠めていく
- 591 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:57:43.51 ID:i69h6HUOO
- 女「旦那の両親となんか絶対住みたくない!」
マスゴミ「そうだそうだ!」
男「じゃあ、別居するよ」
↓
女「私だけ家に縛られて家事ばっか差別!」
マスゴミ「そうだそうだ!」
男「じゃあ、共働きするよ」
↓
女「キャリア形成を考えたら出産なんかできない!」
女「むしろ、働きたくない!専業主婦がいい!」
女「ただし、家事を私にばかり押し付けるのはDV!」
マスゴミ「そうだそうだ!」
男「(´・ω・`)」←いまここ
- 592 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:57:44.44 ID:/Nn3/ilUI
- >>9
男が高齢の場合、自閉症が増える
女が高齢の場合、ダウン症が増える
- 593 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:57:50.91 ID:+BCfXM6v0
- >>571
そう?年収300万しかないけど、楽器趣味でライブ三昧の日々を楽しんでるよ?
贅沢言い過ぎなんじゃ?
- 594 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:57:52.79 ID:XZpRPXJyO
- もうとにかく女は毎度毎度自分たちの都合よくしてほしいんだな。自分たちの行動や発言は棚上げしてさ。
自己責任を果たず、「国のせい」「社会のせい」「男のせい」こんな生物は国の発展を妨げる。いつまで甘ったれてそれをバカマッチョが容認すれば気が済むんだ。
- 595 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:57:54.45 ID:b4sOJoRH0
- >>580
男性の失業率が上がってんのは、男性優位の製造・建設業がボロボロだからだよ。
男たちは今まで一生懸命に道路や電車や車や住宅を造ってきたけど、もう飽和状態なんだよ。
行く先が無いの。
- 596 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:58:10.63 ID:tkPw1/XV0
- なぜかこういう話になると
女でもない、結婚もしてない男が騒ぐのは何でだ?
- 597 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:58:18.17 ID:qqjKcS3g0
- まぁ、中堅大くらいまでは女子学生も大手の一般職でノンビリやりたいって人結構多いけどな
キャリア(=総合職)狙いなんて、東大京大とか早慶出身みたいなごく一部じゃないの
大半はキャリアなんて興味ないと思う
- 598 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:59:00.95 ID:EIC/Rz7wO
- なんだかんだ言っても妊娠出産できるのは一定の年齢層の健康な女性だけ
働く意欲と能力のある女性にはバンバン働いてもらえばいいと思うが
結婚したら、子供ができたら家庭に入りたいという女性は多いだろう
専業主婦を優遇し、そういう女性たちを家庭へ帰すべきじゃないのか
- 599 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:59:03.72 ID:1Cpo3X8F0
- 今大学生だけど、早く赤ちゃん産みたいって子1人もいないよ?
子供嫌い多いし。結婚はしたいけど、子育てはイヤ。絶対拒否るww
夫婦2人で楽しく過ごしたいし。共働きでいっぱいお金ためて
旅行とかしまくりたいし!子供はいらないよ、ホントいらない...
朝から晩まで子育てに追われるなんて、ビンボーくさすぎでしょーww
- 600 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:59:08.55 ID:Y/gnkkrh0
- 折衷案としてコースをもっと西の方に移す事は出来ないのかな
- 601 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:59:15.84 ID:vu9KQelB0
- 男がかんがん稼げて女がどんどん人口を増やせる産業革命、ビクトリア朝以来の風習を取り戻すなら
一夫一婦の家族形態、専業主婦も良いんじゃないのか。
- 602 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:59:50.95 ID:9JVvgucC0
- 子供が好きだし
将来ほれた女性に子供を生んでもらいたいけど、
いまの日本で子供を作っても
その子供が大人になってからすごく恨まれそうな気がする。
だって無能で欲深な政治家が頑張っていたり
放射能などで日本の将来ははっきりいって闇の中だからな。
- 603 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 13:59:53.72 ID:I+oFg4+G0
- 最上位層と最底辺層だけが子孫を残せて、中間層はみんな死に絶えるんだろうね
ヒトラーの予言のまんまじゃん
- 604 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:00:13.47 ID:b4sOJoRH0
- >>599
分かる分かる。
自分が親になるなんて、想像すらできんよねー
- 605 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:00:36.14 ID:WqaQoBID0
- >>597
>中堅大くらいまでは女子学生も大手の一般職でノンビリやりたい
昨今の就職事情にはそんなに詳しいわけでは無いが、
大手の一般職でのんびり、っていうのは、昨今中堅大女子では手の届かない
もの凄い贅沢なのでは?
- 606 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:00:40.09 ID:qcKo5cyD0
- >>589
女性専用枠のある場合についてはどう考えるんだ?
- 607 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:01:02.13 ID:O54hLGo9O
- >>601それ壊す風潮作ったの、女だから。
- 608 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:01:43.85 ID:a2yQICRi0
- >>582
そう思っとかないと自我が崩壊するんだよ
産まれるかもしれなかった子供と引き換えにしてきたんだから
親戚にもグダグダ悩んでる間に歳食って大病
完全に子供無理になったのがいるなあ
旦那が可哀想だった
- 609 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:01:57.31 ID:hmEMq0Ho0
- >>572
欧米の階級社会の淘汰に耐えられない奴は
奴隷として人生を諦めるか、死ねってこと?
誰得の世界なんだ、それって
- 610 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:02:07.04 ID:9ZVB2EpJ0
- 女が社会進出すると男の仕事が減って給料もへる、その結果晩婚化と少子化になり景気が悪くなる
すべての元凶は女性の社会進出
- 611 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:02:13.72 ID:YA90aJ2m0
- 女はいい加減、社会性を身につけろ
- 612 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:02:34.21 ID:LwL9zvy40
- 若さも無い、夫も無い、子供も無い 35過ぎの腐った果実は、言い訳だけ残して棺桶に入ればいいんじゃね
- 613 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/14(月) 14:02:35.07 ID:zMGew8lXO
- 少し話は脱線しましたが、要するにおとこはかちく
- 614 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:02:55.25 ID:WqaQoBID0
- >>599
後で泣き言を言って他人に迷惑をかけないのであれば、別に文句を言う筋合いのものでも無いな。
- 615 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:03:07.34 ID:gW6TrJcQO
- そうさ。「ゴミみたいな」ごく普通のつまらない男女が身を寄せ合って何万年も生きてきた。それがこの100年ほどで急速にスーパーマンばかり求められるようになった。これではたまらない
- 616 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:03:09.21 ID:AJ+9nwie0
- みんな生まれ持った役目があるんだからさぁ。
何で一緒じゃないと不平等とか言うんだろう。
ライオンが水に住んでないのは、魚が陸に住んでないのは平等じゃない
っていって無理やり引きずり出すのと同じジャン。
そういう役割の生き物なんだからさ。太古の昔から男が食料集めて
女が子供と共に村、家を守ってにそってやればいいじゃん。
- 617 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:03:41.98 ID:b4sOJoRH0
- >>607
そらそうよー
男は家庭内暴君だったんだもの。
イプセンの「人形の家」がほとんどの先進国の教科書に載ってるのはダテじゃねえ
- 618 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:03:53.05 ID:LtHL3guD0
- >>552
両親とも仲良くしたり、人生の先輩としてアドバイスを受けたり
親に育児のサポート(丸投げではない)してもらうのは育児放棄!
らしいからなw
- 619 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:04:12.85 ID:QBkRCtXz0
- >>609
TPPって特許侵害されたと思ったら国(日本政府)相手に訴訟出来るらしいからね・・・
そうなると賠償金≒税金でしょ?
- 620 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:04:58.98 ID:d2ACe2LUO
- >>584
男が悪い場合、執拗に叩く。
女が悪い場合、男にも原因がある。
よくある話ですが、醜いですねw
- 621 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:05:15.82 ID:qqjKcS3g0
- >>605
悪化はしてるだろうけど、数年前ならそこそこはいってた
俺が知ってるのは関東の公立大の話だけだけど
- 622 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:05:17.54 ID:b4sOJoRH0
- >>609
幸いなことに、日本はクソ貧乏人にも選挙権があるという民主主義国家なのよ。
- 623 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:05:26.74 ID:vWJrVcFJ0
- >>232
そりゃ他の男にも股開くようなのをどうやって愛しろと
- 624 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:05:50.08 ID:WqaQoBID0
- >>615
結婚に限らず、 物欲でも、人生でも、 それこそが近世日本人の(日本人に限らんが)
不幸の根源だな。
見なければ、知らなければ、無い事は苦にならないのにね。
- 625 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:05:52.40 ID:+zjSnVoK0
- 女の敵は女 の典型例だな。
今の若い女の子たちは安定した専業主婦を望んでるよ。
ほんの一時期の調子に乗ったオバサンどもが余計な事したばっかりに、、、。
- 626 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:07:10.74 ID:TF7ViLkn0
- <現代日本の女性は...>
ていらねぇだろ?
<全ての時代で人間の女性は生物学的に....>
だろ?
- 627 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:07:21.86 ID:rPNa8qDp0
- >>593
今は年収300万でも勝ち組な方
- 628 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:07:23.18 ID:i2vwZG8m0
- 赤字国債発行しまくり、未来にツケを回す状況下で
子供をつくること自体が児童虐待だわな。
歳入が足りないなら正直に増税か歳出削減すべき。
- 629 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:07:27.75 ID:QY8jmdLi0
- 未成年とセックルしたら犯罪とかやってるからだよ!
結婚可能な16歳になったら問題ないだろ
- 630 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:07:44.26 ID:ZOsAf+390
- 人間、というより生命の真の目的は、世代をつないでいくこと。
- 631 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:08:04.23 ID:I+oFg4+G0
- >>624
不自由は知ることによって生まれる って誰かが言ってたな
- 632 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:08:11.66 ID:cugEmGugO
- まあこのスレに来て元気になっちゃうタイプは家庭持たん方がええw
- 633 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:08:19.33 ID:8OIP7ClA0
- >>620
それ逆じゃん。2ちゃんおいては。
- 634 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:08:36.19 ID:b9XwVskl0
- 今の日本の女性は社会に出ることを自ら選んでいるのだから、
若いときから子供を産めないというのとは少し違うと思う
- 635 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:09:02.92 ID:xDeCViCI0
- 女性が若いうちに子供を生まないことが虐待とすれば、
必然的に男性が若い女性をはらませないのは虐待となり、
法的に強制交尾をする国になってTTPでアジアアメリカに広がり、最終的に地球規模でセックスです。
だから地球は歓喜で包まれ、それこそがアセンションなのです。
- 636 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:09:26.21 ID:vWJrVcFJ0
- >>266
そんなの選べるご身分ならいいけどね
- 637 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:09:39.69 ID:a2yQICRi0
- >>599
そんな感じで楽しくやって気付けばもう35手前
遊びも飽きて夫婦ともに年齢を実感し出した
産もうか産むまいか迷ってあっという間に40手前
焦って不妊治療に大枚叩いて貯金すっからかん、が
時すでに遅しゲームーオーバー
これで後悔ないなら
- 638 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:09:50.79 ID:hmEMq0Ho0
- >生命の真の目的は、世代をつないでいくこと
進化の結実として、つながないことにしたんだろう
- 639 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:09:59.87 ID:WqaQoBID0
- >>621
サンクス。 あまり好転する因子も無いしなあ。
昔は 庶民のささやかな幸せと言われた、
二人の子供の育児に専念する日々 が今や平均以上の
贅沢だからな。
- 640 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:10:06.32 ID:TFDs7cmf0
- 男の所得がさがり、専業主婦が難しくなってきている。
そこで結婚しない(というか出来ない)となってきて、女はシングルで働くと。
働いていると妊娠はキャリアパスにとって危険因子になると。
で働く女は増える・・・がしかし、30ごろになると危機感が出てきて・・・で、婚活がはやると。
しかし男というものは若い女が好きなもので。
多分30年後の老後に比較にならないほど悲惨を抱える男女が増える。
- 641 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:10:10.25 ID:FC3oKgUS0
- >>606
女性専用枠とか女性優遇政策のおかげで、ようやく
男が自由を手に入れたって考え方もあると思うけどな
それがいいことかどうかは知らんけど
- 642 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:11:16.55 ID:9ZVB2EpJ0
- とりあえず男女共同参画とやらをやめさせたほうがいい、あれは在日の隠れ蓑だから
- 643 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:11:16.83 ID:MlZu2P7W0
- >>1
雇用する方からも少しは考えようぜ。
それと、反論するなら代替案を提示しろ。
今後女性は18〜24の間に2人生むことを常識化して、
4年大学を6年で卒業するようにしたらどうか?
まず大前提として男性も女性も個の利益を優先しすぎなんだよ。
社会的価値観をかえない限り変わらないよ。
あと、子供を産む幸せを得る耐え目にはなんらかの犠牲が必要なのは自明の理。
何の犠牲も払わず自分の幸福だけ追求できるわけないから文句いうな。
- 644 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:11:30.51 ID:c+MyCPgD0
-
単に世の男に甲斐性がないからだろ。女の社会進出なんてこと黙認したり。
男が食わせて若いうちにどんどん産ませりゃいいだけのことだろ。
ネラーには、無理というか理想論になってしまうが。
- 645 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:11:35.14 ID:CdTY/rHS0
- >>637
遊び飽きるなんてことないんじゃないの?
周りのアラフォーの小梨夫婦見てると、夫婦揃って旅行にいったりして
結構楽しそうに過ごしてるよ。
子供生む人生もありだけど、子供生まない人生も充分ありだと思う。
- 646 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:11:58.79 ID:9JVvgucC0
- 子供が生まれたら言うのか
「滅び行く日本にようこそ」って。
- 647 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:12:04.76 ID:pVB7sM2c0
- >>582
それは男のサラリーマンにも言えるぞ。
ま、産む事より育てるのが問題なんだがな。
今は子供たちだけで遊ばせられない時代だから。
個人情報保護でうかつに人に住所や電話も教えられない。
事件が起こると親のせい、問題あればすぐ訴えられる
大変だと思うわ。
- 648 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:12:24.65 ID:7Re9LiHX0
- >>592
高齢出産は子どもの自閉症のリスクが上昇
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2692416/5294030
- 649 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:12:31.77 ID:7Lp0ljUG0
- まぁ滅亡寸前の国は必ずと言っていいほど男女間の争いが醜いもんだ。
日本破滅の前兆だと思えばいいさ。
- 650 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:12:52.64 ID:XW0Orj9d0
- >>599
夫婦2人きりが嫌になるのは思った以上に早いぞ。
いちゃいちゃラブラブなんて時期はそう長く続かない。
だから結婚した男女は子供作るんだよ。
- 651 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:12:53.52 ID:XzhJMZh/0
- >>1
> この前ツイッターで「女性が若いうちに産まないのは(生まれる子供への)虐待だ」
>なんていう男性がいて、めっちゃ腹立ちましたけど
これは例の高齢出産した女性政治家に関連してかな
- 652 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:13:14.44 ID:hmEMq0Ho0
- >二人の子供の育児に専念する日々 が今や平均以上の贅沢だからな。
確率的には、その内の一人は派遣社員として人生を終える
- 653 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:13:17.48 ID:tphPoJ930
- 女の社会進出を推進したのってどこのババア議員だっけ?
結局そういう流れにもっていったのはアホな政治家ってことだよ
- 654 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:13:35.64 ID:ZOsAf+390
- 私の体は充分なのですがただ一つ欠けているところがあるようです。
俺も充分な体をしているのだが、一つだけ余計なものがある。
それでは、そなたのかけているところに、俺の余計なものを差し入れて、
国生みをしようではないか。
- 655 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:13:53.27 ID:5ZV7XtP90
- 早婚して社会に出る前に出産を済ませてもいいジャマイカ。
そのために育児休学を法制度化すべき。
- 656 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:13:57.83 ID:rPNa8qDp0
- >>638
どうせ延々生命繋いでいっても地球そのものが滅びたら否応なく生物は死滅せざるをえないからな。
その前に自然消滅した方が知的生命体として賢明な判断。
- 657 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:14:09.39 ID:b9XwVskl0
- >>644
そこで一夫多妻制導入ですよ
貧富の差が広がった社会には、一夫多妻制が最適
昔は日本だって側室がたくさんいたしな
今はキリスト教的社会観に凝り固まって、本来の自然な男女の生殖活動を妨げてるんだよ
貧乏人の俺がそう思うのだから間違いない
- 658 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:14:33.43 ID:CdTY/rHS0
- >>648
いろんな統計があるんだよ
40歳以上の男の精子は奇形や自閉症の子どもが生まれやすくなることが判明
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311977886/
○40歳以上の男性は、30代以下の男性と比較して、自閉症の子が生まれる確率が6倍高いという報告。
○統合失調症の子が生まれる確率についても、男性の年齢が40歳に達すると倍になり、50歳以上では3倍になるとの研究結果も発表されている。
○また、そううつ病やてんかん、前立腺がん、乳がんを子どもが発生する確率も、男性が40歳に近くづくにつれ高くなるという。
○1996年に発表された論文によると、アペール症候群(頭や顔、手足の奇形を特徴とする先天性疾患)は、
父親が高齢であることによって圧倒的に引き起こされる遺伝子の突然変異だ
女性は100万〜200万個の卵子を持って生まれてくるが、そのうち75%は思春期までになくなる。
卵子は日々消滅するが、生き残ったものには 「出生時に創られた本来の遺伝的要素が含まれている」。
これに比べ、精子はもっと頼りない。射精のたびに数百万個の新しい精子細胞が再生成されるが、
細胞が再生されるたびに、 「遺伝コードにエラーが生じる確率が高まる」。
それら「新しい」精子には受精能力があったとしても、突然変異が含まれている危険性がある。
04年に刊行された『The Male Biological Clock』(男性の体内時計)の著者、ハリー・フィッシュ氏は、
「男性が年を取るにつれ、受精可能な精子はなくならないとしても、そのDNAの多くは異常である可能性がある。
コピーの回数が多くなれば、印刷物の質が劣ってくるのと同じだ」と話す。
- 659 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:14:56.16 ID:a2yQICRi0
- >>645
飽きなきゃ問題ない
問題は夫婦の片方でもそう思わなくなった時
- 660 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:14:57.63 ID:1+8dF96+0
- 仕事諦めれば?
できないなら子供諦めれば?
両方欲しいなんて強欲が過ぎるんだよ
欲深い雌は勝手に地獄に堕ちたらええ
- 661 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:15:12.56 ID:col1y1z40
- >>599
一回通らないとわかんないだろうけどなあw
子供以上の仕事も作品も人間には作れないと思うし
人が作ったものには必ずいずれ飽きる
人が作れるって事はそれくらい単純なものってことなんだって感じ
- 662 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:15:17.85 ID:O2BxU/+5i
- 従兄弟の三兄弟は全員小梨で叔父さんも亡くなり
叔母さん一人暮らしとても可哀想です
- 663 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:15:23.29 ID:MGKFC73w0
- TPPで公的保険制度にアメリカ参入してきたら
子供産まない人達が増えて少子化進む一方
- 664 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:15:36.42 ID:gYmEcIh70
- どこまでガメツイんだよ日本女性は、アファーマティブの癖にさ
- 665 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:15:37.24 ID:I+oFg4+G0
- 男も子供産めるようになったらいいじゃん
そういう研究ってされてるのかな
- 666 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:15:49.27 ID:d2ACe2LUO
- >>654
古事記かw
- 667 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:15:58.05 ID:B1m9OjK70
- Aのやつ、お婆さんが来てるぞ
無惨な授業参観に子供の心は傷ついていく
- 668 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:16:00.13 ID:JVPCY05X0
- 日本のシステムを昭和にもどせば若いうちに子供産めますよ
どうせジョセイノジンケンガーとか騒ぎ出して無理になるんだけど
- 669 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:16:10.61 ID:b4sOJoRH0
- >>657
キリスト関係ねえ中国様も一夫一婦ですが
- 670 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:16:11.95 ID:WqaQoBID0
- >>645
それで後悔が無くて、俺の子供らに養ってもらう羽目にならないんなら、無問題。
でも、本人相手なら言わないけど、あなたが傍観者のようだから言うが、
>結構楽しそうに過ごしてるよ。
楽しそうに過ごすしか無いじゃないか。 選んだ道は引き返せないんだし。
(もっともそれは俺の選んだ道も同じだけどね)
- 671 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:16:12.15 ID:CdTY/rHS0
- >>659
そういう話しだしたら「子供が生まれても可愛いと思えない」可能性や
「子供が生まれた後で会社が倒産する可能性」とか色々あって身動き取れなくなるじゃん。
将来について「確実なこと」なんて何一つないんだよ?
- 672 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:16:39.90 ID:jYl00tPJ0
- >>1
女がそれを望んだんだが…
文句あるなら、そっちに言っといて。
- 673 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:16:42.87 ID:vWJrVcFJ0
- >>316
回りに助けてくれるやつなんかいない。
親ですら子より我が身にかける金のが大事だからな。
- 674 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:16:55.92 ID:Z1ldcrug0
-
放 射 能
- 675 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:17:02.21 ID:XW0Orj9d0
- >>645
楽しげなアラフォー小梨夫婦ってのはとても稀有な存在だ。
偶然価値観のあう運命の人に会えた人たちだ。
そのような夫婦に出会える良い環境にいるようだが、誰もがみんなそんな上手く行くと思っちゃいけない。
- 676 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:17:08.33 ID:yJFMYirO0
- 女は馬鹿だからバブル時代の女がはやく結婚するのは悪というマスコミの宣伝にだまされ続けてる
むしろ現在ははやく結婚するのがトレンド
80年代に洗脳されて結婚しなかったおばさん乙
あまりマスコミ信じるなよ
あいつらは無責任に洗脳するからな
- 677 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:17:10.67 ID:7Lp0ljUG0
- >>665
それならわざわざ人体から産み落とす必要性を感じないな。
試験管の中から生まれたほうが良いだろ。
- 678 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:17:17.33 ID:9ZVB2EpJ0
- 女性の権利云々といって騒いでるのはブスと在日ババアだけなんだよな
- 679 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:17:41.22 ID:g6RIjf71O
- 金持ちはいいかもしれんが
保育園で1人1ヶ月5万くらいかかるって聞いた
- 680 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:17:59.81 ID:4n4HfjFq0
- 今の日本に生まれてくるのはかわいそうだからって産まない人もいたな
- 681 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:17:59.67 ID:fJs9Cirn0
- >>660
「欲深い雌」のところを「欲深い貧乏人」に置き換えたら
日本政府が国民に対して言外に言ってることと全く同じだな。
機械や外人ならばもっと安く、もっと早くできるような
単純労働でしか働けない無能は産まれてくんな、
子供も作んなって世の中にもう大分前からなっていると思うので。
- 682 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:18:18.48 ID:b4sOJoRH0
- >>677
試験管には子宮の代わりができないのよ〜
- 683 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:18:26.04 ID:ttJZpFQk0
- >>657
俺も一夫多妻制は賛成。甲斐性がある人間が養ってけばいいよ
- 684 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:18:36.60 ID:3GxDESCD0
- フェミニストがそういう社会にしたんだろうがよ
反省しろ
- 685 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:18:37.36 ID:RtK4NsKqO
- うちは40手前の結婚10年目子なし共働き夫婦だが
これから先も子供作るつもりは毛頭ない
二人で一生懸命に働いて
老後に備えて資産を作りつつ
面白おかしく遊んびながら人生を送る
こういう選択肢を選んだ
ちなみに世帯年収は1800万
最近は同じような価値観の同世代夫婦と一緒に旅行したりゴルフ行ったり飲み行ったりするのが楽しみだね
- 686 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:18:57.80 ID:gYmEcIh70
- 結局子供を生むことなく一生を終える中古ババアが何故かファビョるスレ
- 687 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:19:00.76 ID:K0Ds+BlD0
- 生物学的というなら中学生と成人男性が付き合えるように
法律改正しろや
初潮が来て生物学的に妊娠できるような体なのに成人男性と付き合えないほうが
自然としておかしい
- 688 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:19:06.37 ID:7Re9LiHX0
- >>658
自閉症のリスクは高齢の男だけじゃない
>>648高齢に女も上がるって事
- 689 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:19:16.10 ID:JVPCY05X0
- 女が子供産むには金がいるだろ
金は沸いてくるのか?え?男が稼いで来るんだろ
男を虐げる社会にしていってるのに何が若いうちに子供を産みたいだ
べらぼうめい
- 690 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:19:24.12 ID:AOTDpVDVO
- 最近の保育園児とか幼稚園児の母親見てみ?
ほとんど30後半とか40越えだから
逆に若い母親の方が目立つよ(良い意味ね)
昔は逆だったのになぁ…
- 691 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:19:28.41 ID:h2VeeuRW0
- 「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
(中西輝政 国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン
- 692 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:19:34.69 ID:CdTY/rHS0
- >>670
それって、独身で満足している奴に対して
「お前は結婚したくても結婚できない売れ残り男だ。
楽しそうにしてるんじゃなく、楽しそうにしているだけなんだろ。
来た道は引き返せないもんなw」とかいう結婚厨と同じ発想だわ。
>>675
稀有ってことはない。
子供欲しくて欲しくてしょうがない夫婦や
昔の価値観引き摺ってる人ならともかく
今のアラフォーだったら、子供いなくても平気というか居ない方が気楽って人も結構いる。
後はお互いの価値観が合うかどうか。
うちはちょっとしたきっかけがあって子供つくることにして
運良くあっさり子供授かったけど、子供生まなくても旦那となら
そこそこ楽しい人生を過ごせた自信はあるからかもしれんけど。
- 693 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:19:45.69 ID:I+oFg4+G0
- >>677
そもそも出産-育児に負担がかかりすぎるのが問題なんだよな。
そのへんを機械的に最適化させる方法を開発すれば色々上手くいく気がする
- 694 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:20:02.52 ID:XW0Orj9d0
- >>671
飽きる・・・片方が飽きたら駄目
子供が可愛いと思えない・会社倒産・・・両方そうなったら駄目(片方がそうでなければ大丈夫)
後者の方がリスクが低い。
- 695 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:20:03.62 ID:OMPHafBm0
- 女性の自立が進んだってことだろうね
チンケな男が偉そうにできなくなったのは気の毒だがw
- 696 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:20:30.45 ID:M/s8LzqV0
- 両方の実家とも経済的に頼れないしまだ働いてるし
うちも両方薄給だから1馬力じゃ難しいし
給料も上がりそうにないし
保育園にいれられるかわからないし
いれられなかったときに仕事辞めたら生活がきつきつだし
時間的にムリ。
そんな思いまでして子ども産まなきゃいけないの?って思えてくる。
実家や経済的に恵まれてる人が自分の環境に感謝して3〜4人産んでください。
- 697 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:20:35.43 ID:4n4HfjFq0
- >>679
保育園は所得に応じての保育料なんじゃないの?
所得が多い家庭は保育料が高いはず
- 698 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:20:42.86 ID:a2yQICRi0
- >>671
そりゃ確実なことはないが
年取ってどんなに欲しくても子供が産めなくなるのは絶対に確実だから
- 699 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:20:59.71 ID:RtK4NsKqO
- >>650
べつにいちゃいちゃラブラブする必要なんてこれっぽっちもないわw
- 700 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:21:05.11 ID:WqaQoBID0
- >>657
富の再分配という観点からしても、一夫多妻には賛成できるな。
双方の納得があれば、無問題だと思う。
同様に一妻多夫も認めれば良い。 これで男女平等。
- 701 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:21:06.80 ID:3pX4NYgY0
- >>681
それは日本政府というより日本社会の見解だろう
日本政府は日本社会の操り人形に過ぎない
- 702 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:21:09.28 ID:rROebbAc0
- バカフェミの責任だろすべて
- 703 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:21:33.99 ID:yJFMYirO0
- 80年代 女も働こう! 結婚は悪 子育てはおもしろくない
現在 女ははやく子供うもう! 結婚は楽しい 子育てさいこー
- 704 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:21:40.95 ID:CdTY/rHS0
- >>694
そうかな?
子供が可愛いと思えないなら、母親にせよ父親にせよ家庭崩壊だよ。
会社が倒産にしても、結婚して退職は今はほとんどなくても
妊娠出産を機に退職する人がほとんどだから、そうなると絶望的。
まあ、生活保護って手もあるとかそういうこと言い出すのなら、アリだけどね。
- 705 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:21:47.27 ID:qbuS44DhO
- お金も十分にあるが「まだ子供いらない」と嫁に言い続けてて、産めない年齢になったらそれを理由に若い奥さんもらうつもりでいる。
- 706 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:21:53.61 ID:6qRGD6Zy0
- 全く可愛いと思えないのに産む為に婚活するわけない。墓守は必要だと思うが。
- 707 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:22:01.51 ID:+cfsovHtO
- >>1
最終的には男のせい、というクソ女。
誰が女も働くべきだ、なんて言い始めたと思ってるんだ。
そんなアホウな理想論を通したから、
【女も働かざるをえなくなった】
のが、現在だろうが。
- 708 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:22:35.09 ID:XW0Orj9d0
- >>692
そりゃ良い相手に巡りあったんだよ。うちの親も子供がいてもいなくても幸せなタイプ。
でも世の中仲の良い夫婦の方が少ないみたいだよ。
- 709 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:22:36.63 ID:CdTY/rHS0
- >>698
何がいいたいのかよくわからん。
「将来子供が欲しくなっても年食ったらうめなくなる」から、
「欲しいとも思わなくても無理してでも生んで育てろ」って話?
- 710 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:23:06.77 ID:K0Ds+BlD0
- ゴミメディアが女性の社会進出社会進出とさんざん煽ったしな・・・
- 711 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:23:24.17 ID:JVPCY05X0
- いや〜、男女共同参画って素晴らしいですね〜(棒)
- 712 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:23:25.18 ID:ttJZpFQk0
- >>695
そうそう。だからここにいるチンケな男なんて放っといて、いい男捕まえてとっとと結婚してくれや
30歳にならないうちに良い人が見つかるといいね。頑張ってよ
- 713 :670:2011/11/14(月) 14:23:37.61 ID:WqaQoBID0
- >>692
それは俺が選んだ道( 子供三人 )も同じだけどね。 とわざわざ書いてあるがな。
どうせ引き返せない選択なんだから、全力で自己肯定するしか無いのは当たり前、という意味。
- 714 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:23:55.45 ID:w5kamzf+O
- ブサヨは不細工やから関係無い話しやで レスは控えなさいよ
- 715 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:24:00.83 ID:A+WI0J1G0
- 若いうちに産む。母親か祖母が育てる。母親は月々の養育費を払う。
少子化ならばこそこれが可能。2世帯住宅なら問題ない。
- 716 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:24:03.14 ID:c+MyCPgD0
- 男と同等の権利を主張した女の運動家たちの後世に残した弊害だよな。
これに尽きる。
- 717 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:24:16.44 ID:ZOsAf+390
- >>705
年取って子供の運動会出たら、しんどいぞ。
- 718 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:24:16.94 ID:qcKo5cyD0
- >>705
それ、奥さんの出方によっては慰謝料たんまりとられるぞ
- 719 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:25:04.70 ID:CdTY/rHS0
- >>708
少なくないよ。
自分の周りの友達とか見てみ。
絶対子供欲しいって人のほうが多分少ないから。
今は選択肢も価値観も増えていると思う。
昔は絶対結婚して絶対子供を生め。
結婚できない人間は半人前。
子供生んで育てて一人前。
そんな価値観が当たり前だったけど、今は違う。
結婚しない人生もあれば、子供を望まない人生もある。
そういう人が増えている。
>>713
引き返せない道だから「仕方なく」自己肯定してるのか
本当に楽しんでいるのか、他人が決めるこっちゃない、って話。
- 720 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:25:05.72 ID:Vzk1f5oT0
- 単純な話、パートナー一人に家族を養えるだけの収入があると、
このテの悩みは半分くらい減るんじゃないかな。
でも、不確実な世の中だから、やっぱり共働きは魅力だよなあ・・・。
- 721 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:25:30.52 ID:LdN3U+Ju0
-
・「経済的な理由で子供を産まない」は嘘。
→日本経済が絶好調だった80年代でも,出生率は2を切っていた。
・「働いているから埋めない」も嘘。
→農家の専業主婦なんてのは稀(農地改革前の大地主ぐらい)。
国民の大部分が農家だった時代のほうが圧倒的に出生率が高かった。
※【結論】
女性の意志で出生率が下がっているだけ。
- 722 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:25:46.95 ID:ODU8A7240
- じゃあ働かなきゃ良いんだよ
- 723 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:25:52.01 ID:WFbsWmvu0
- 50歳でも産めるんだから(医療の進歩で)受精さえしちまえば適当に腹切って取り出してカプセル育成できんじゃね?近い将来
- 724 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:25:55.65 ID:WqaQoBID0
- >>717
幼稚園、小学校の親子競技、 何とかしてくれww
- 725 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:26:04.80 ID:XlCNDHv80
- >>705
で、新しく若い奥さん見つけたはいいけど、実はおまいが種無しで子供ができず若い奥さんに捨てられる、の残念ループ。
- 726 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:26:12.79 ID:XW0Orj9d0
- >>704
どうせ片方しか育児かかわらねーし、作業だからなんとでもなる。
今まで正社員で働いてた女なら一度辞めても年収300万程度の仕事にはつける。
パートやニート女だったら無理かもしれんがw
ぎりぎりだが、養えるよ。
- 727 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:26:30.83 ID:JVPCY05X0
- >>710
産経新聞やフジテレビは特に酷いですよ
- 728 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:26:55.97 ID:Ug6jCmxfO
- >>695
進んでるのか戻ってるのか曖昧な時期だと思うけど。
何を以て自立とするのかは人によって違うのだから、断定してもいいことはないかと。
- 729 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:27:15.53 ID:AOTDpVDVO
- >>705
そんな風にしか思えない相手と結婚するのが間違い
別れるならさっさと離婚した方が相手のため
- 730 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:27:16.42 ID:ZOsAf+390
- 男にとって、女の子がとってもかわいく思えて抱きしめてやりたいと思うのは、高校生から
大学生の間だな。
- 731 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:27:19.10 ID:0YJ1B08R0
- TPPで土人がはいってきたら、さらに子育てなんぞできなくなる
よかった時の日本に回帰すればいいだけの話だな
他国の面倒などみてられるか
まずは足元をかためろ
- 732 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:27:20.51 ID:RtK4NsKqO
- 俺のまわりの子なし夫婦で
何が何でも子供が欲しいと言ってる人の方が少ないわ
別に子供なんていらん
これが俺の結論
- 733 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:27:40.79 ID:kbbgOGIo0
- >>722
旦那に甲斐性がないのだろ
- 734 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:27:43.18 ID:CdTY/rHS0
- >>721
完結出生児数は2.0超えてるんじゃなかったっけ?
ただ、未婚の女性が増えたから、自動的に合計特殊出生率が2.0を切った、ということだったような。
※完結出生児…結婚した女性が生涯に生む子供の数
※合計特殊出生率…実際に生まれた子供が分子で分母は「子供が生める年齢の女性(未婚・既婚問わず)」
>>726
>今まで正社員で働いてた女なら一度辞めても年収300万程度の仕事にはつける。
どこの景気の良い国の話ですか?
- 735 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:27:59.35 ID:1+8dF96+0
- 仕事のために生きて死んでいったらいいじゃん
子供産むっていう女としての大仕事も忘れてw
- 736 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:28:03.65 ID:lOB6QDul0
- まず女のために社会を変えるということをすると
人間社会を非合理化してぶっ壊すことになっちまうからな
ただでさえ男の仕事の席をぶんどっておかしなことになってんのに
国際競争とか考えると、そんなぬるいことやれるのか?という
- 737 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:28:06.27 ID:kT+fcyh/I
- そりゃジジババの役員どもが高額の報酬を
ふところに入れてるようや国だからな。
若者にツケが来るのは当たり前だろ。
- 738 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:28:07.91 ID:WqaQoBID0
- >>719
そ。 だから、最初に戻って、
>周りのアラフォーの小梨夫婦見てると、夫婦揃って旅行にいったりして
>結構楽しそうに過ごしてるよ。
それが何かの根拠に? という事に還る。
- 739 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:28:40.38 ID:fJs9Cirn0
- >>701
どっちにしろオワタってことですねわかります。
ぶっちゃけ自分は、今現在の日本に0歳で産まれてきて
今と同じ能力でいたら、絶対に就職できなかったと思う。
そのうちもっと優秀な人間でないと必要とされなくなるだろう。
英語が完璧に使えないと、どこの企業でも正社員採用されないとかね。
TPPのせいで農家も中小零細も全部綺麗に吹き飛んだら、
そうした所でしか働けない日本人達はどうやって生きてくんだろうね。
- 740 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:28:41.41 ID:a2yQICRi0
- >>709
子供欲しくないならそういうこと、後悔先に立たず
欲しくない人は知らん
ただ後で欲しがっても養子も無理なのは知ってた方がいいよ
- 741 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:28:51.74 ID:OMPHafBm0
- 面倒くさいことは女に丸投げして、責任回避して来た男が悪い
- 742 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:28:52.48 ID:M/s8LzqV0
- >>721
あのさ。
農家は通勤で長時間移動して職場に行ったりしないでしょ?
大抵自宅近くでしょ?2世帯だったりするでしょ?
今は働いていたら本当に育てるの難しいよ。
女性のせいばかりにしないでほしいよ。
男性も女性に働き口取られて腹立つのかもしれないけど
女性だって収入少ない男性ばかりでこっちも働かないとならない状況なんだから。
- 743 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:28:55.16 ID:6zGjt0kQ0
- >695
馬鹿オンナが目先と自分のしょうもないプライド「だけ」で行動した結果
日本の社会全体が壊れてしまいましたwww
おとなしく20過ぎで結婚して育児に専念してれば
ダンナも仕事にありつけて給料ももっとたくさんもらえて
増税なんかしなくてもやっていけてたのにwwwwwwwwww
- 744 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:29:06.65 ID:3kihMS3M0
- 子供を預けて働ける社会になってしまったから、逆に、
子供を預けて働かなければいけなくなった。
子供を預ける人たちを手厚くケアするためには、
子供を預けたくない人たちからも税金を取ることになる。
どっちがいいんだろうな。
- 745 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:29:17.64 ID:GUV/0ZiG0
- 若い方がもてるのにあえてババアになって結婚する日本人
処女の方が大事にされるのにあえて中古で結婚する日本人
若い方が出産が楽なのにあえて高齢出産に挑む日本人
- 746 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:29:25.21 ID:4n4HfjFq0
- >>726
子供産むような年齢の女の人が年収300万いってたら良いほうなのに
さらにやめて300万はきついだろ
- 747 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:29:34.56 ID:WFbsWmvu0
- 子供作ってもニートとか無職ならいらんだろ
- 748 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:29:45.18 ID:d2ACe2LUO
- >>682
出来ないと決めつけたら、科学の進歩は無くなってしまう
- 749 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:29:53.28 ID:qHzDxi7u0
- 若者は結婚して子ども欲しくたってお金がないもんね
上場企業とかに勤めてて安定してそうな人は独身貴族か社内結婚でDINKSってとこが多い
自分は子供8割諦めたわ
- 750 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:30:02.01 ID:COcy6RPK0
- この間27歳の友人が生理不順で「妊娠したかも。検査薬買うね」と旦那さんに告げたらしい。
旦那さんは30歳までに一戸建ての頭金をためたかったらしく、
彼女が30過ぎてからの妊娠を望んで避妊を(外出し)していたことが判明。
大げんかになり、家に友人が家出してきた。結局妊娠していなかったけど、
奥さん妊娠、半年の休職(か転職)出産と子育て費用に500万ぐらいの貯金が減るのがまだ嫌だったみたい。
「あと300万貯めて、転職しなくていい立場になってから産んでほしい」んだって。
そしたら奥さん休職中に生活変えなくていいからだって。
- 751 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:30:06.04 ID:6272BQQWO
- 男の給料が安いからだろ
- 752 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:30:15.17 ID:kbbgOGIo0
- 全国の姑が集まるスレになっている
- 753 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:30:19.11 ID:WqaQoBID0
- >>720
単純な話、 この手の悩みの90%は消えてなくなると思う。
生活に問題無くて、専業主婦で子育てすも、子供抜きの専業主婦も選べる状況で
それでも ”社会進出””キャリアアップ” を求める女性って、実際どれだけいるんだろう?
- 754 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:30:22.95 ID:sJPD6gm40
- ちんちんと玉取ったからもう何にも関係ないわ
- 755 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:30:39.13 ID:CdTY/rHS0
- >>732
うちは最終的に子供生んだし、子供は可愛いし正解だと思ってるけど
子供生まない人生もやっぱりありだな、と思ったのは放射線の影響云々があるからかも。
子供まだ小さいし、不安も大きい。
これから子供生まない人はもっと増えるだろう。
特に関東〜東北は子供を安全に育てたい人にとっては不安要素大きすぎる。
>>738
>それが何かの根拠に? という事に還る。
うん。だから自分の周りの話。
貴方も「自分の周りの話」で判断してるんでしょ?
子供生まれても可愛く思えなくて虐待死させるような例をみても正解って言えるんなら
それを主張し続けたら良いんでね?
私は育てる環境を整えられない(心の環境もね)のなら、産まない方が正解だと思うだけだから。
- 756 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:30:53.29 ID:GkBcpifUO
- 産婦人科医が言ってたが、27が一番妊娠に良いんだよな
まあでも産んで結果健康児なら40過ぎでも良いと思うよ
ただ父ちゃん母ちゃんが、自分小学生の時に50過ぎか、30半ばあたりかの違いって大きいよな。
運動会とかで父ちゃん母ちゃんお披露目するわけだからな
- 757 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:31:00.54 ID:tTNi5DJ60
- 若いうちに性欲のまま行為して、出産前検診せずに
駆けこみ出産して虐待死よりひどい虐待だろ
腐ってから産むとか自分の人生快楽しか考えてねぇクズじゃん
- 758 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:31:04.31 ID:xkQjOqVt0
- >>40
>つかもう人口このまま減らせよ
無駄に多い団塊の糞老害どもが滅んだら老若の人口のバランスもちっとはマシになるかな。
- 759 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:31:08.62 ID:XW0Orj9d0
- >>734
景気が良い悪いじゃない。やる気があるかないかだよ。
3勤交替のとことかさ。週休2日なら月10日他のとこでバイトすれば良い。
体力的にきついけど、300万なら頭が悪くても一度職を辞めてもなんとかなる額。
子育てと家事やってくれる人がいるなら大丈夫。
- 760 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:31:19.87 ID:K2eRoZhb0
- 昔、○嶋とかいう女が自論を展開しまくったのが原因だろ
- 761 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:31:36.87 ID:eMXS+G/h0
- 参観日に、あんたおばあちゃん?て人が来るのを見ると、やっぱ子供が可哀想思う
子供欲しいなら30までに作れ
- 762 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:31:43.25 ID:fJs9Cirn0
- >>740
欲しくもないのに嫌々産んで嫌々育てる親なんかのとこに
産まれて来る子が可哀想だから、子供いらん人は産まないでいいよ。
産むべき時に産まなかった大人の後悔なんかタカが知れてるが、
産むべきでない親のとこに産まれてきた子供の絶望は計り知れない。
- 763 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:32:28.85 ID:vWJrVcFJ0
- >>456
義務教育段階の話やで?
- 764 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:32:42.62 ID:rPNa8qDp0
- >>658
うつ病とかは後天的な要素の方がでかいと思う。
つーのも親が古いとその影響で子供もセンスや好みが古くなって同級生と話が合わなくなって孤立する。
俺も親がともに40過ぎてからの子供だから分かる。
テレビ番組は演歌や時代劇ばかり見せられて育つと悲惨だぞ。
流行曲は何歌ってるかわからんと言って一切かけないしな。そうするとカラオケ行っても歌える曲がない。
- 765 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:32:59.91 ID:ZOsAf+390
- >>751
男女雇用均等法にまんまとやられたんだよ。
- 766 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:33:05.81 ID:ApZB/79V0
- 男も子どもなんかいらないというのが本音のようだから
別に日本人が減ったっていいじゃない
日本に移住したがっている人間はいくらでもいるのだから
- 767 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:33:14.23 ID:RtK4NsKqO
- 子供作って何かメリットあるか?今のご時世
日本の先行きが見えないのに
その未来を自分の子供に歩ませるなんて
無責任なことはできねぇな
- 768 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:33:19.63 ID:CdTY/rHS0
- >>759
ただの精神論じゃん。それ。
- 769 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:33:21.60 ID:fJs9Cirn0
- >>750
このご時世で住宅ローン組んだり、外出しを避妊だと思ってる
オワコンな夫婦のとこに産まれて来る子供がカワイソス
- 770 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:33:28.19 ID:tsR5+X0J0
- 先行きの不安、仕事が無いって総理に訴えかけたのに「金が無きゃ結婚しなきゃ良い」で
片付けるような国なんて誰が信じるもんか
- 771 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:33:46.85 ID:XW0Orj9d0
- >>742
田舎では畑が山の向こうでも家に子供放置で農業やるよ。もし何かあったら事故。
暇そうでも自分の祖父母世代に子供預けるのはヤバイ。
- 772 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:34:11.48 ID:c+MyCPgD0
- 見合い結婚をしないのも原因の一つだな。
欧米の真似で恋愛後に結婚ってのが主流だからな。
- 773 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:34:20.93 ID:VAtjgEPT0
- 女性の社会進出とか言いはじめたところから日本の没落が始まっただろう。
いいか悪いかは別としてさ、国としてはマイナスだったんだよ。
- 774 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:34:22.21 ID:jSGuEMr70
- 女は仕事ができないクズなのに職を求める
そのせいで男が就職できず、失業率が高くなる
この社会的構造を何とかしないとダメだろ
- 775 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:34:35.28 ID:AOTDpVDVO
- 既婚者で子供いらないって夫婦は周りにはいないな
子供欲しいけど出来ないって夫婦はいる
若い時に結婚して子供出来なくて30後半でやっと出来た夫婦もいれば40手前で結婚して子供は諦めてたみたいだけどすぐに子供出来た夫婦もいたな
- 776 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:34:36.09 ID:GkBcpifUO
- 吉永小百合が、
唯一人生で後悔してるのが
子供を作らなかったことらしい
そりゃ一人の老後なんか寂しいわな
- 777 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:34:39.15 ID:vWOcU/1y0
- でもこの記事って結局は子供産むのが絶望的になった35過ぎのおばさんの愚痴なんだよね
仮に、仕事しながらでも安心して子供産める環境になったとしても、この人たちには関係のない話
若い世代が同じ轍を踏まないようにしてくれれば良いな
- 778 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:34:40.66 ID:6OymZPcy0
- 近ごろに若い奴は、って言ってるじじい&ばばあ
おまえらが全員死ねばそれで済む話だから
- 779 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:34:56.64 ID:WFbsWmvu0
- >>756
クラスで何人かは50過ぎのママがいるような時代だろ
父ちゃんがバイトやってる人数と同じような割合だろうな
いびつで貧困な日本は近いうちに壊滅すっから
- 780 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:35:03.12 ID:d85gDe7w0
- 子供は作らなくてもいいだろ
仕事と子供なら仕事を優先した方がいい
高齢出産で無茶することはない
- 781 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:35:25.62 ID:JK0vGOIZO
- 虐待するなら最初から産むな
- 782 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:35:57.20 ID:XW0Orj9d0
- >>746
それは年収300万だけど恋愛する時間も休む時間も遊ぶ時間もあるじゃん。
その余暇の時間に働けば良いだけ。 離婚した女はそうやって稼いでる。
- 783 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:36:08.58 ID:+FR5lIPB0
- パートナーとかいう呼び方してるくせに
男性の仕事の失敗や健康は女性の障害としか見てない扱い。
男は頑張って当然で女が頑張るのは社会が未熟なせいとか。
それで平等にとか狂ってる要望ばっか。
人生かけて産めよ。子供育てるんだから当たり前だろ。
収入維持しながら子供の世話は男と仕事と両立とか無理だっつの。
アメリカや韓国みたく不正入国ベビーシッターでも雇え。
そういう現実を報道しろ。
- 784 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:36:39.07 ID:sPu6msBl0
- 昔の欧米の人が女に選挙権与えたりした事から間違い
余計なことしやがって
- 785 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:37:05.35 ID:kbbgOGIo0
- >>759
子育ってと家事やってくれるのは誰?旦那?
- 786 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:37:06.14 ID:MjFW/zO80
- 小宮山やR4が大臣な国の女だぜ?程度が知れる
- 787 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:38:26.38 ID:crvC6aqo0
- 老害ばっかだよなw
フェミ婆とか一体こいつら何の為に生まれてきたの?って奴しかいないし
- 788 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:38:55.69 ID:a2yQICRi0
- >>775
やっぱり金や継がせるものがある夫婦は特に欲しいようだな
成金夫婦なんかは面白おかしく過ごしたいからいらないようだが
自分の周りでは歳とともにそうではなくなってるが
- 789 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:39:21.09 ID:FlWgOwQL0
- DQNはみんな十代で生んでる
- 790 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:39:31.48 ID:WFbsWmvu0
- キャリア女って子供ほしかったの?
なら若いときに産めば良かったのに言い訳もいいとこだな
- 791 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:40:39.17 ID:XW0Orj9d0
- >>785
旦那でも妻でもどちらでも良いんじゃね。働くのも旦那でも妻でもどちらでも良いじゃん。
男でもおっとりして料理上手な方もいるし、女でも良い方悪いが攻撃的で働くのに向く人もいる。
- 792 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:40:52.03 ID:5ZV7XtP90
- >>764
社会に出たら、接待カラオケ最強の座はキミのものだ。
- 793 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:41:02.03 ID:xr9C/KCi0
- >>780
周囲の「子どもまだ?」「なんで作らないの?」攻撃が非常〜〜〜!にウザいが
我慢してれば、40過ぎればピタッと言われなくなるもんな。
- 794 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:41:23.95 ID:XMTlxJ+q0
- 保育園だけは整備してやれと思う
希望者が全員入れるようにね
子ども手当なんかやめてそっちに予算を使うべきだ
- 795 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:42:17.06 ID:cUoL40x4O
- >>774
女性が全員就職を求めなくなっても、君は就職出来ないだろう。
性格悪すぎて面接で落ちる。
そんなに歪んでるって事は顔も不細工だろうからますます採用されない
- 796 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:42:25.07 ID:x4VCzwTX0
- 羊水が腐るとかいった女ってまだテレビ出てる?
あれから消えたよな。
高齢出産が増えてる時勢に、バカなことをいったもんだ。
- 797 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:43:04.23 ID:WqaQoBID0
- >>755
どっちが正解とか、 そういう次元の話をしてるんじゃないんだがなあ・・・ まあ、いいや。んじゃ。
>>756
個人的な好みで言えば、 四大卒業して就職、二年で結婚してすぐ出産。
第一子が20代半ばで30代前半までに3人産みきる。が理想だと思うんだわ。
- 798 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:43:08.55 ID:+Yo+8OMr0
- >>82
こんなご時世だからこそ家族で協力し合うべきなのにな
ウチは嫁が頑なに実家の世話になるの拒むんだよな
孫の顔が見られるなら多少甘えられても親は喜ぶのに
- 799 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:43:21.90 ID:J6Il651vO
- 昔は、塾にいかなくてもお稽古事をしなくても、それこそ無理して大学行かなくても、
自立して生活して行ける道はあった。
手に職をつける、親の家業を継ぐ云々。
今は中途半端な高卒どころか、下手したら大卒だって、フリーターになりかねない。
きちんと自活できる子供を育てようと思ったら、塾にいかせたりいい学校に通わせたり。
そうなればそれなりにお金がかかるから、母親も仕事しなきゃいけないし、子供を何人も産んでいられない。
- 800 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:43:43.71 ID:4CbHto/h0
- じゃあそもそも江戸時代までは庶民は男も女も農業とか商店とかで
働いていて子供は働き手だからわさわさ作って子守りさせたり
丁稚に行かせたりしていた(今でも発展途上国はそうだから
貧乏で男も女も生活のために馬車馬のように低賃金で働いているが子沢山だし)
外に会社作って男が働きに出るようになったのも
子供の教育がやたら一大事で金と手間がかかるようになったのも資本主義化した西洋のマネじゃん
そんなのは時代によって色々と変わってくるのが当然だ
- 801 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:43:44.77 ID:CdTY/rHS0
- >>794
そうなんだよね。
お金バラまいてもパチンコに注ぎ込むアホがいたら子供のためにならない。
子供のためにお金をつかうっていうのは、子供が育ちやすい環境を整えるってことで
子供がいる親に現金をばら撒くってのは違う気がする。
子供が一緒だと電車が安くなるとか
子供連れだと美術館や動物園が安くなるとか
そういう方向にしたほうが、経済も動くのにね。
- 802 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:43:55.90 ID:8l7Qydmk0
-
<<<<<<<<<<<<<<TPPの裏にある本当の民主党と経団連の狙いは形を変えた”移民政策”>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
本当に奪われるのは農業でも保険でも金融でもなく日本の長い歴史
一度移民を受け入れたら追い出す事は不可能
民度の低い外国人労働者が大量に日本に入ってくるぞ
アメリカが日本に多民族国家になって欲しいのは前から有名
スウェ-デンは2049年までにイスラム国家
http://www.youtube.com/watch?v=UocmQZa8tqo
オランダの悲劇―多文化共生がもたらしたもの
http://www.youtube.com/watch?v=r_RfSzawKUQ
日本に帰化済朝鮮半島系中国人の国籍観
http://hannichiidentity.pa.land.to/zainichi/kika_s.jpg
月17万の生活保護を受ける在日朝鮮人
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/t/torix/20070108/20070108183235.jpg
国内法は条約より下?
そんなの知ってるわw それを使うつもりだもの
あいつら外圧で悲願の移民政策押し切ろうとしてるぞ
【日米中】TPPは21世紀の日米中三角関係を試す―中国が参加すれば中国移民が押し寄せ日本は中国の一部になってしまう[11/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321230199/
>拓殖大学日本文化研究所の関岡英之教授は、もし中国がTPPに参加すれば日本には中国人が押し
寄せると指摘する。
- 803 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:44:30.88 ID:XW0Orj9d0
- >>798
嫁の実家でも?
まぁ出した金以上に口出す親もいるけどな。
- 804 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:44:57.62 ID:Vzk1f5oT0
- >>753
う〜ん、社会進出、キャリアアップ云々の前に専業主夫(婦)
ってのはパートナー以外の他人とコミュニケートする時間が
少ないってのが心理的にネックのような気がするんだな。
あとバリキャリ志向の人も十年も同じ会社で働けば色々見えてきて
考え方が変わる人も珍しくないと思うよw
- 805 :うんこ漏らしマン:2011/11/14(月) 14:45:10.90 ID:N2W+nV780
- 高齢出産が子供に対する虐待だってのは正しいことだろww
言い訳しても正しいことには変りないww
クソサヨキチガイウンコレイプ女が糞なだけじゃんww
- 806 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:45:55.33 ID:a2yQICRi0
- >>794
保育予算が凄いことになるぞ
殆ど納税しない女の子供も税金大量に使って育てることになる
0歳児保育にはひと月50万以上かかってる
もっと極端に少子化すれば可能かもしれんが
- 807 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:46:38.42 ID:bTJ1mjy8P
- フランスみたいな社会か、昭和な社会か、どっちかを国家的にキッチリ選択すべき
今みたいに中途半端なのが会社に社会にとっても一番迷惑
子供の具合悪いんで休みまーす!って言う人が大勢いれば
その人達で仕事まわせて効率がよくなるだろ
今はたまにそういう人がいるからすげー迷惑かかって煙たがられるわけで
- 808 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:47:04.14 ID:LdN3U+Ju0
- >>742
なんか勘違いしているようだけど,俺は「女叩き」をしているわけではない。
マスコミがよく行なうミスリードを指摘しているだけ。
>>女性だって収入少ない男性ばかりでこっちも働かないとならない状況なんだから。
だから,それは関係ない。
日本で一番出生率の高いのは沖縄だが,
収入が一番低いのも沖縄。
- 809 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:47:22.40 ID:VL9YS2qg0
- 貧乏な国のほうが子沢山の傾向があるんだから
経済的な理由で子供を作らないというのは理由にはならない
理想が高すぎるんだよ
- 810 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:47:35.61 ID:sodxvXzf0
- 東大法学部の女は在学中に旦那を見つけておかないと結婚できないと言われています。
- 811 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:47:55.79 ID:PLcLZeIY0
- >子供に病気や障がいがあったりした場合、
むしろそのリスクを減らす為の、早期出産じゃないの?
- 812 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:48:04.56 ID:AOTDpVDVO
- やっぱりアンチエイジングとか○○女子って言うのがいけないな
不景気ってのもあるけど30間近になってもまだまだ!なんて思ってるとアッと言う間に35になって、それから結婚してでは子供産むのが40過ぎてしまうよ
25歳過ぎたら危機感を持たせないと
結婚しない、子供作らないという人は自由にしていいけど結婚、出産する気なら早い方が母子共に楽だと思うよ
- 813 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:48:27.75 ID:rPNa8qDp0
- >>792
あいにく嫌いなんだよ、ジジくさくて。
つか、演歌や時代劇なんて今の40代50代でも聴かない見ないだろ。
- 814 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:48:42.98 ID:a6237R6S0
- 24時間体制の育児院みたいなもんを用意しろよ。
無料でいつでも預けられていつでも引き取りにいけるようなのを。
そうすりゃ若い内に産めるんじゃねえの?
- 815 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:48:52.77 ID:vWOcU/1y0
- まあ貧乏な国の子沢山は労働力の確保だったり、子孫を残すことが前提にあるからな
20歳までの生存率とか日本とダンチだろ
- 816 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:48:53.48 ID:X/6tMbPt0
- なんか若いうちに産んでない人を慰める記事なんだろうけど
出来る女の人は普通に若いうちに結婚して産んで
普通に職場に復帰してるからw
二者択一迫られてる気分になるのはダメな人だけだよ。
自分でダメな人って気づいてないだろうけどw
- 817 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:49:20.20 ID:vWJrVcFJ0
- >>593
300万も貰ってんだからそりゃ楽な生活できるっての
- 818 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:49:44.66 ID:XW0Orj9d0
- >>805
痔に気をつけろ。
>>807
看護師は女が多いからそんな感じだね。妊娠して休む人と復帰する人とで良い感じに回ってる。
- 819 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:50:51.69 ID:uBgjOYziO
- >>809
30過ぎていい歳した中年で、まだ結婚も出来なきゃ恋人すらいないなんてのは男女問わず身の程知らずが多いもんね。
- 820 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:51:16.59 ID:CdTY/rHS0
- >>808
日本で一番離婚率が高いのも沖縄、というのも入れといたほうがいいかも。
- 821 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:51:20.28 ID:oAlyzEI90
- 出産で、半年程度ブランクができても、若かったら取り戻せるし、
キャリアに傷も付かないんだよな。
年取ってからだと、遅れはもう取り戻せないし、会社側も
退職勧奨の理由になるしな。結局、高齢出産にいい事はない。
- 822 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:52:04.49 ID:XMTlxJ+q0
- >>806
ん?
保育園に子どもを預ける人たちのほとんどは働いて納税しているのでは?
例外的に病気で預けている人もいるだろうけどそれはごく少数でしょ?
- 823 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:52:11.13 ID:J6Il651vO
- かといって、ソマリアや江戸時代みたいな、子沢山わらわらな状態に戻るのは無理。
戻りたがる人もあまりいないのではないのだろうか。
物がない、貧しい生活、高い死亡率……そういうのが嫌だから、欧米の資本主義にならってこういう日本になったんじゃないのかな。
- 824 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:52:25.10 ID:+0tsth1g0
- 何のために16歳から結婚できると思ってんだ
- 825 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:52:34.34 ID:HmLnrSoS0
- >>809
先進国の貧乏人は子供を作るメリットがない
- 826 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:52:54.36 ID:t9ObAhKV0
- 高齢出産のメリットは孫みたく自分の子供を可愛がれることだな
- 827 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:53:09.91 ID:CdTY/rHS0
- >>821
つーか、若い人の場合旦那も若い→世帯所得が少ないので、奥さんも出産後すぐ働く必要がある
高齢の場合旦那も高齢→世帯所得がある程度ある→そのまま専業主婦(子供が大きくなったらパート)
とか、そういうケースが多い気がする。
あと、保育園に空きがある地域かどうかも大きい。
無認可保育園なんかに預けると、奥さんが働いてもその分ぶっ飛ぶくらいお金かかるし。
- 828 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:53:11.58 ID:a2yQICRi0
- >>807
とある会社でそういう人を集めた部署を作ろうとしたことがあるらしいが
これならお互いさまで円滑に業務が回るだろうということで
そしたら皆嫌がって結局頓挫したらしい
自分のために他人が犠牲になるのはいいがその逆はどうしても嫌なんだとw
- 829 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:53:11.80 ID:osJMpuCc0
- 核家族より三世代同居の方が、子供が多い法則。
ジジババの手があるかないかは大違い
嫁姑問題はあろうが、三世代同居優遇策を考えるのが
少子化対策の近道だよ。
- 830 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:54:08.87 ID:PpkAeZb60
- >>27
実はそうなんだよね。
これがくりかえされるなら、
自分の娘が子供生むときは自分はまだ40代だし。
- 831 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:54:33.66 ID:fnqxkm4uO
- >>822
保育園が安くつく世帯の納税額なんて
たかがしれてる。
- 832 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:54:34.09 ID:JFTjiwm10
- 高齢出産は虐待?あれ?
>>822
納税した以上に使っている計算だったはず
でもそれでいいと思うんだけどな
子供増やしたいわけだから
- 833 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:55:11.66 ID:t9ObAhKV0
- 全く問題は無い
人口が減るだけで産む奴はどんな時でも産むからね
日本は衰退するだろうが人類は滅びん
- 834 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:55:14.64 ID:sJPD6gm40
- >>829
そんな家で生活するのは息苦しそうだなー
私なら三日で出て行くw
- 835 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:55:42.46 ID:sT0sTYX50
- 元々キャリアも何も無いけど
働いて結婚して子供ができて退職して
また子供が産まれて現在二児の母。
旦那は安月給だけど何とかやっていけるし
まぁ幸せだ。
- 836 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:55:50.91 ID:WqaQoBID0
- >>804
専業でも子育てしてれば、嫌でも他人づきあいは必要になるし、
それが楽しければ、色んな主婦つながりのコミュニティーはいくらでもあるよ。
色々鬱陶しい面ばかりが強調されすぎだけど、似たような知的レベルで似たような
社会階層の集団になる傾向があるから、ある意味自分にあったコミュニティーは
見つけやすいかもしれない。
- 837 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:56:14.16 ID:a2yQICRi0
- >>822
50万以上も納めてる人いるのか
ろくな勤め先もない地方など扶養範囲内のパートが殆どだぞ
- 838 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/14(月) 14:56:14.24 ID:EIhti5ZY0
- おいおい、子供を虐待死させてるのは若い母親の方が圧倒的に多いんじゃアないのかい??
- 839 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:56:14.39 ID:vWOcU/1y0
- むしろ高齢者の生存は高齢者以外への虐待
このテーマで語ってくれ
- 840 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:56:45.10 ID:Ta0N6anbO
- 男女平等なら男に生んでもらえばいいのに。
- 841 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:57:15.83 ID:QjjjAGlR0
- >>1
アロン・ルーソがロックフェラーとの会話を語った衝撃のインタビュー
http://video.google.com/videoplay?docid=-5219614342883260978
ウーマンリブの真相が語られてる
- 842 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:57:17.22 ID:PpkAeZb60
- >>832
納税した以上に使ってるよ。
お金だけみたら、税金投入をゼロにした場合、子供を預けて働いて収支がプラスになる世帯はほとんどない。
- 843 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:57:20.08 ID:XW0Orj9d0
- >>829
女の実家で同居する話を進めれば良いだろ。
男のほうは嫁の家族と同居でもかまわないだろ?同居賛成派多そうだし。
- 844 :うんこ漏らしマン:2011/11/14(月) 14:57:22.23 ID:N2W+nV780
- こっちは、クソサヨキチガイウンコレイプ女の望んだ社会に付き合わされてるだけなんだけどww
それで批判するなとか、何様だクズww
お前の望んだ社会だろww責任取れよww
自己責任だぞクソ女ww
- 845 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:57:53.43 ID:t8wtZFqF0
- 24♀です。3つ上の婚約者が居ます。
子供はものすごく欲しいけど、日本の未来に希望が持てなく、年収500万の彼の稼ぎで子供をちゃんと養えるか不安で不安で…
子供を持つ選択をするか悩みます。
私が働いたとしても、たいして稼げないし。
- 846 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:58:01.54 ID:JVPCY05X0
- そうやってどんどん男を虐げる社会にすればいい
逆に女にとっても住みづらい世の中になっていくだろう
国を力強く回してるのは男
- 847 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:58:20.18 ID:O9+SCuiNO
- 女が望んだことだろ?
文句があるならフェミ団体に言え
- 848 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:58:26.27 ID:J6Il651vO
- 自分の周りでは、親世帯を頼るときに、女性側の実家に同居、あるいは近所に暮らすケースが多い。
男性は仕事や接待(ゴルフ、飲み会)に行っている時間が長いから、
家にいないことが多く、あまり揉めないそうだ。
- 849 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:58:45.87 ID:G/tgwfAn0
- >>547
ところが介護の為に子どもを作れなくなるという落とし穴。
知り合いにも夫婦双方の両親の介護で子どもはあきらめていた。
老人の為に次世代を産めないんだよ。
- 850 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:59:09.16 ID:0f51MXixO
- かと言って、おっさんが10代の娘と乳繰り合うと変態扱いだしな。
生活力のあるおっさんと健康な子供を産める確率が圧倒的に高い若い娘が結婚するのは悪いことじゃないと思うがな。
女性も体力に余裕があるから、子育ても楽だろうし。
- 851 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:59:17.62 ID:sPu6msBl0
- 同居できるのは転勤のない地方公務員と小さい会社の人だけだね
そんなところで子供ふえても社会のガンが増えるだけでは
- 852 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:59:39.22 ID:a6237R6S0
- >>821
いや、結婚する時女は大抵寿退社しちゃうじゃん。
そういうのが前提になってる会社がほとんどなんじゃないかい?
結婚しても仕事続けられて、出産休暇の後すぐに復帰できるって
制度を採用してる会社がどれだけあるのか?
- 853 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 14:59:51.41 ID:dN2whshi0
- >>816
無茶いうなー。
24で大学院卒業。
↓
25で男子と同じように24時間闘えますか、状態で働きはじめる。
↓
26で学生時代からの彼氏に結婚申し込まれる。
ただし彼氏は大阪に転勤になってたから結婚したら働きはじめて一年の会社を
やめなければならない。
↓
結婚しないでキャリアを優先し、30代前半までは一人前になるべく仕事。
どこに20代前半で結婚する暇があるというんだ。
- 854 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:00:30.62 ID:vWJrVcFJ0
- >>739
日本人なんか要らないってのがエリート様の答えなんだろ
- 855 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:00:33.65 ID:WqaQoBID0
- >>813
>今の40代50代でも
でもとはよく言ってくれたなw
ま、確かに、50代の懐メロは井上陽水で
カラオケでも Flowぐらいまでは歌うからな。
- 856 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:00:41.52 ID:LlBA1qBY0
- 高齢出産のラインを45歳以上に定義したほうがいい
いまや40代で産むのは当たり前
- 857 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:00:57.54 ID:zidArUvz0
- >>834
マスオさん夫婦の100%が夫婦仲悪いし
90%くらいが結婚4、5年で離婚してる
自分の周囲
大の男が一家の大黒柱になれないってのは去勢するのと同じだわ
旦那さんがかなり気を使うらしく、精神的ストレスが凄いみたいよ
それで仕事がうまくいかなくなり
それでどうしても嫁両親に寄生してしまう流れで離婚
嫁は自分が旦那をマスオにしたのに、両親に寄生傾向出されると男として見下すようになり離婚
難しいよ
- 858 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:01:18.50 ID:oKO0+hRR0
- そもそも日本の社会がカツカツしすぎじゃね?
俺たちもギリシャを見習おうぜ。そしてデフォルト!
- 859 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:01:58.09 ID:7Yz2iQxs0
- >>850
父親がいい年こいたおっさんであることの最大の問題は、
子供が大学に入る頃には老いぼれて足手まといになっていること。
- 860 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:02:25.63 ID:eSxa4I0E0
- メディアにありもしない虚像の男女見せられ男は女を罵り、女は男を罵る
実家暮らしなら育児も家事も家賃なども楽になるのにメディアは男は親離れできてないと蔑み、女は嫁姑問題ばっかりのワイドショーで実家=悪を刷り込まれれ
男女も家族もバラバラにして日本人が力を合わせることもできずに貧困になっていくのを笑ってみているマスコミと市民団体
- 861 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:02:44.47 ID:+XJuFUdM0
- >>856
全然当たり前じゃない
40代の初産なら自然妊娠率もかなり低い
- 862 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:03:23.08 ID:WqaQoBID0
- >>856
社会や法や呼び方をどう変えたって、 人間の生物学的特性は変わらないから無意味かと。
円周率を3に州法で決めても、円周は直径のπ倍だし。
- 863 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:03:24.51 ID:EbOkG+KV0
- >>1
日本はどこまで韓国支配なんだよ・・・
情報は完全にあちらの自由にされているのか?
- 864 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:03:29.72 ID:XMTlxJ+q0
- >>832 >>831
なるほどね
ただ、保育を受けている期間だけで比べると、保育園のコスト>納税額なのかもしれないが、
女性の生涯のトータル納税額(あるいは一家の総納税額)で比べたら、保育園コストを上回るのでは?
どっちにしろ子ども手当なんかよりはよっぽど有意義
- 865 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:03:46.60 ID:fCV5hMyS0
- 精神的に大人になりきれないうちに子どもを産むのだって虐待じゃないかとw
- 866 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:04:04.44 ID:G5ThtvPbO
- 女性の社会進出ほどヤバい事はないよ。まぁ黙ってても崩壊するから急ぐ必要ないけど
- 867 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:05:13.78 ID:hony91M00
- >>840
>男女平等なら男に生んでもらえばいいのに。
男女平等なら男に (も) 生んでもらえばいいのに。
と言うのなら平等かもしれないな・・・。
そろそろ「自分に不利な事は全て責任を男に任せれば良し」という単なるエゴを平等と偽るの止めないと誰にも相手にされなくなると思うよww?
- 868 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:05:19.85 ID:a6237R6S0
- >>853
遠距離結婚でもしときゃよかったんじゃね?
- 869 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:05:36.25 ID:zidArUvz0
- まあ女性の社会進出は自立ごっこだからな
でも秀でたところのないバカ男に限って、女性の自立ごっこを支持してるから
自業自得だと思う
- 870 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:05:40.97 ID:vtnE6mhT0
- >>858
日本は出来る奴を基準にしたがるからな
それで経済大国を形成してるわけだが出来ない奴のほうが多いからストレス社会になる
このへんで出来ない奴を基準にした国にして出来る奴はのんびりしたほうがいい
- 871 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:05:42.71 ID:CNslrD1BO
- スポポーンと産んでお付きの者に世話を任せまたバリバリ働く
日本一環境が満たされているあの方ですらそうしなかったのだから
庶民にはもっと難しいことなのではないだろうか。なんてな。
- 872 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:05:43.15 ID:0cxv2uWz0
- 男が「稼ぐ」ということだけで威張り腐ってる世の中なんかごめんだ
- 873 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:06:19.69 ID:7tvqshGb0
- そろそろ、男性に出産機能をもたせるべきだと思うの。
- 874 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:06:28.71 ID:qbuS44DhO
- >>718
金は結構あるんだ。
だからもし慰謝料とられてもいいよ、今は今の嫁といるのが楽しいし慰謝料くらい払ってもいい。
ただ、今は子供欲しいと思えない。
自分の精神年齢が多分低いから父親になろうという気持ちになるのはまだ先だと思う。
- 875 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:06:29.06 ID:XW0Orj9d0
- でもどうやってもどうしようもないほど子育てに向かない女もいるからな。
そんな女が結婚しなくなって明らかに虐待減った。平手打ち程度で報道w
昔は蹴られて骨折しても「あそこのお母さんは怖いから」と陰口叩かれるだけで事故扱いだった。
- 876 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:06:31.68 ID:AOTDpVDVO
- >>856
40越えると母体も危険だよ
3〜4人ポコポコ産んでる人なら平気かもしれないけどね
- 877 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:06:47.24 ID:OMPHafBm0
- 外人はすごいタフだよ。完全に女をイカせるまで止めない
日本人男性はもと体を鍛えた方がいい。
- 878 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:06:49.31 ID:a2yQICRi0
- >>856
バカも休み休み言えよ^^;
45で初産の女なんてまずいないよ
40でさえ高度不妊治療したって出来る確率の方が低いんだぞ
- 879 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:06:56.64 ID:I+oFg4+G0
- 生まれることが出来た命を産まないことは殺人と同じなんだろうか
- 880 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:07:00.70 ID:Agm5j9hLO
- >>853
20歳で短大卒業
↓
花嫁修行を兼ねて料理学校とお茶お華
↓
22歳でお見合い
↓
23歳で結構
↓
24歳で出産
できるじゃないか
- 881 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:07:00.48 ID:JFTjiwm10
- >>852
制度はあるけど総合職女性が使うと
同じ職場の人に仕事が分散するだけでまわりが忙しくなる
フォローしてる側の既婚男性はよその嫁のしりぬぐいで
自分の家族との時間が減るのは不平等だと言ってた
自分自身は総合職じゃなかったから育児中で時短の先輩フォローしていて
それでも死ぬほど忙しくはならないからお互い様だと思ってたけど
難しいね
- 882 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:07:03.42 ID:Vzk1f5oT0
- >>836
ん〜ご近所さんとの表面的なお付き合いとはちょっと違うかな。
物理的に限らないけれど報酬のある社会の構成員である実感が
必要かも知れんよw
- 883 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:08:12.57 ID:5OI+Y0jV0
- 社会が悪いとかgdgd言ってないで、
女がキャリア形成したいなら、
専業主夫もらって男を養えや。
仕事と家庭の両立出来てる奴なんて、
男でも、そうそういねーっての。
- 884 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:09:08.50 ID:kxISbxfFO
- 30歳くらいで女子高生と結婚して、
十代のうちにポコポコ生ませて、
子供の世話を両親に手伝ってもらいながら
進学すれば、奥さんも就職出来るし、問題解決じゃね?
- 885 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:09:15.01 ID:J6Il651vO
- 無理してみんなが結婚、出産しなくてもいいと思う。
結果的にそれで日本人がいなくなったとしても、それはそういう運命だったんじゃないかな。
放射能まだまだ出てるし……
- 886 :にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 ):2011/11/14(月) 15:09:17.71 ID:De/jd+H00
- 民族浄化です
- 887 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:09:25.77 ID:0cxv2uWz0
- >>874
身近な人が明日も生きているとは限らないし
細胞は日に日に劣化していくし気持ちも変わらないとは
言えないし。先延ばしするのは自由ですが。
- 888 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:09:32.44 ID:DUVMIwbWO
- 20代で子供を産めば子供が成人してもまだ40代だという価値が40過ぎてまだ独身という現実に直面した時に、若い時にバカにしてた本能丸出しのナンパ野郎が勝ち組だった事に気づく
- 889 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:09:44.12 ID:zidArUvz0
- 子育ても仕事も100%で出来る女なんてめったに居ない
必ず子育てや家庭に支障をきたす
- 890 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:09:56.81 ID:PRHpOtZI0
- 遊びたいがために、逃げ口実としてキャリア積んでると言い
結局仕事で物にならなくて結婚出産に逃げる
仕事で生きていくって決めたのなら、貫き通せよ
さもなくば若くで結婚して子供をたくさん生め
- 891 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:10:01.65 ID:pNGh2SkR0
- >>860
マスコミは未婚、離婚が問題とか言っておいて離婚式とりあげてヘラヘラしてるからな。
あいつらはわかってて離婚増加を推進してるんだよな。
- 892 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:10:56.26 ID:bucOrDFd0
- 若いうちに子供を作ることよりも、金に目がくらんで
羊水が腐るまで子供を作らず金を貯め遊びまくった奴の自己責任であり自業自得。
- 893 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:11:23.53 ID:Ohr3iQ7i0
- 「女性の社会進出」という言葉自体が女性のリーマン化を指しているわけだから
それが悪でしかないのは自明。リーマンとしてのキャリアを目指すのも悪。
しかし専業主婦がうじゃうじゃいるのが良いなんてことはこれっぽっちもない。
女性が働くのが悪いなんてことは全くない。
保育園を必要としない働き方ができる社会にしていけばいいんだよ。
昔の女性は乳児も畑に連れ出して野良仕事してただろ。
男女問わず育児者はああいうふうにするか在宅で働くのを普通にしてゆこう。
- 894 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:11:46.85 ID:fCV5hMyS0
- 誰でも45になっても子どもを産めるわけじゃないよ。
40にならないうちに生理が終わる人だっているんだよ。
- 895 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:11:57.42 ID:udL+IaRS0
- 女が働きに出なければ就職難は緩和されるってここでもちょこちょこ出てるけど、
でも、共働きしてくれない妻はクズとも言われるんだよね
- 896 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:12:03.46 ID:PpkAeZb60
- >>890
女同士の彼我比較の基本が「結婚・出産」だから無理。
社会的にどんなに成功してても、結婚・出産を伴わないと女同士では「かわいそう」って評価だから。
- 897 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:12:13.26 ID:vtnE6mhT0
- いいじゃん高齢出産
孫と子供が一片に出来たようで一石二鳥じゃん
- 898 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:12:19.98 ID:eSxa4I0E0
- >>885
日本人じゃないならそれでいいしょうねw
- 899 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:12:22.58 ID:zidArUvz0
- >>888
それは無いな
DQN層は早婚早産だけど、ろくな生活してない
30過ぎても賃マン暮らしで40過ぎても賃マン暮らし
本人たちが幸せならいいじゃないと言うかもしれないけど
子供が居る世帯が、近所の賃マンに住んでるのは
持ち家ファミリーからしたら地域スラム化で迷惑なんだよね
- 900 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:12:56.95 ID:l9BNeDpqO
- 初産45過ぎの人、結構いるよ…
でも環境によってそういう人が身近にいるいないは、違うよね
自分の印象だと都市部は晩婚、ハイリスク出産。分娩に苦労し、空きの無い保育所にも苦労する。
ちょっと田舎に行くと若いのに子供三人目とかポコポコいるわ…
- 901 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:13:25.77 ID:pVB7sM2c0
- >>856
40以上で初産は要監視対象だ。
経産婦でも同じ。
>>874
若いうちは変化に対応できるが、年取ったら生活の変化に耐えられる筈無いだろ。
最初っから子供はあきらめろ、そんな感覚では産まれる子供が可哀想だ。
精神年齢は成人以上に成長する事はないんだよ。
- 902 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:13:31.24 ID:T3TpzgB80
- >今の日本は女性がそうできない社会なのに!
女性の社会進出を推奨したのは女性だろ
アホなの?
- 903 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:13:55.09 ID:6zGjt0kQ0
- >888
バブル脳だねw
今の景気でそれは無理だよ。
公務員や大企業でもない限り月収20万ちょいの若い子は
そのまま40代になっても20万ちょいのままなんだよ。
- 904 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:13:58.54 ID:RyhBS83D0
- 男女平等とか言ってるからだよ。
明らかに役割違うだろw
- 905 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:14:11.79 ID:fFej0V4l0
- >>880
20歳で短大卒業
↓
花嫁修行を兼ねて料理学校とお茶お華
↓
22歳でお見合い
↓
30歳まで、お互い満足のいく相手が現れない。(有名大卒希望 vs そこそこの大卒希望)
↓
40歳まで、派遣とバイトで食いつなぐ。出産をあきらめる。
負け犬じゃないか。
- 906 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:14:19.84 ID:gUf1t6mi0
- 自分の生き方を、理屈をつけたり他人をあざけったりしてまで肯定してるやつは、結局
不安なんだろうな。
- 907 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:15:06.79 ID:fJs9Cirn0
- >>874
子供欲しくないからって前の嫁騙して、
嫁が劣化してきたら「子供がいないから」という理由で捨てて
若い嫁貰うような男の子供に産まれてきたいと思う?
自分なら、そんな親持って産まれて来るくらいなら堕胎された方が大分マシだ。
親になりたいんならもう少し親として相応しい生き方しろよ。
それが無理なら子供なんか作らずに死んでけ。
- 908 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:15:28.13 ID:2K1um+yfO
- じゃあ、大学生のうちに出産したらいいんじゃないの?
出産休学制度作ってさ
- 909 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:15:38.99 ID:F7b09UAG0
- >>853
院生のうちに結婚するのとかもいるけどな
- 910 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:16:00.95 ID:0cxv2uWz0
- >>885
そうそう。しばらくは生み控えるべきよ。
数年後に結果が出るよ。
>>889
あなたは100%できていると?
みんな理想と現実の狭間で苦しみながらより良い道を
模索してるだけじゃないの?
従来モデルが古臭くてだめだめなんだから。
- 911 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:16:46.56 ID:3xoEQ7p30
- >>856
40歳の初産だと自然妊娠率は5%程度
http://www.kotamago.net/about25.html
- 912 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:17:18.34 ID:7SKYQcSz0
- 女が働かなければいいんじゃね?
そうすれば少子化と失業率の問題を
一気に解決できるわけだし
- 913 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:17:20.03 ID:XnzweqOn0
- 女が社会進出しなくなれば就職できる男も増えるわな
- 914 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:17:36.66 ID:Uw/N7npR0
- 女じゃなくてよかったってマジで思うわ。
- 915 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:18:02.77 ID:4VjYoKoE0
- 人間いつまで生きてるかなんて、誰にもわからないよね。
両親や兄弟が死んで、配偶者が死んだとき、もし子供がいなければ、
ひとりぼっちになってしまう。
夫婦二人だけの方が楽しいっていうのもいいけど、同時に死ぬことなんて
ありえないんだから、自分が残されたとき、あるいは相手が残されたときに
悲しみを分かち合う家族の存在が必要だとは思わないか?
- 916 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:19:12.73 ID:KUv2RuGW0
- よくわからない
誰が誰を虐待してると言いたいの?
- 917 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:19:19.08 ID:DpYl79zu0
- このまま日本の経済が衰退していけば出生率上がるんじゃね?
ナマポのシングルマザーほど子沢山で3人とかデフォじゃん。
ビッグダディのとこみたいに貧困層で学がないほど手厚い福祉の金でどんどん産む。
裕福層はますます産まなくなるけどね。
- 918 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:19:34.22 ID:qc0U9n/40
- やっぱり昭和はよかったな
こんなアホな余計なこと考えなくて誰もが生き生きしてて幸せだったぜ
あんな時代はもう二度と来ないだろうな
- 919 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:19:35.74 ID:Agm5j9hLO
- >>888
子供が成人する前に親が還暦とか笑い者だよねw
小学校の参観日に白髪混じりの爺婆が来たと思ったら父母だったり。
老けた親は幼少期に子供がかわいそうだよ
- 920 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:19:42.47 ID:HwamVvBgI
- 少子化という割には子供を産ませにくい。
夫婦二人しか居ないのに妊婦に保健所いかせる訳にもいかんし
結局有給使って俺が保健所に行く。産婦人科も金額がバラバラでいざ行ってみないとよく分からんし
産婦人科で全部タダで出来るようにしろ!
- 921 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:19:42.64 ID:UgNF5fOx0
- 社会進出なんてしなくてもいいじゃん
パートでじゅうぶん
- 922 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:19:43.23 ID:xvBB+N240
-
30越えババアの古い子宮で赤ん坊育てるのは虐待
古い子宮、腐った羊水の中に10ヶ月も監禁される赤ん坊の身になってよ
,. -─────────‐- .、
// ̄ ̄\ / ̄ ̄\\
/ \
/ :::::::::::::::::::::::::::::::: \
/ / / ̄\\::::;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::// ̄\\ \
/ | |. ┃ .| | ::::;;;;;;;;;;;;;::::| |. ┃ .| | \
/ \ \_// :::::::::::::::::: \\_// \
/ ../ ̄ ̄\ / ::|:: \ / ̄ ̄\.. \
/ ::::: | | | ::::: ヽ.
| | | | |.
| \__/\__/ |
| | | |
| |r─‐┬──、| |
ヽ |/ | | /
\ \ / /
\  ̄ ̄ ̄ ̄ /
- 923 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:20:05.94 ID:XW0Orj9d0
- >>853
彼氏に仕事やめさせて自分のとこに来て貰えば良かったのに。
- 924 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:20:14.40 ID:vHQLm4z90
- >>916
親が子供をだろ
高齢出産はそれだけ危険って事
- 925 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:20:26.35 ID:xrZSTBF80
- >「女性が若いうちに
>産まないのは(生まれる子供への)虐待だ」なんていう男性がいて
上手いことを言う男がいたもんだ
- 926 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:20:32.88 ID:WqaQoBID0
- >>882
主婦のコミュニティー = 有閑夫人の表面的な付き合い
はちょっとステレオタイプの思い込みでは。
ボランティアでも社会参加でも、色々やってる人は多いよ。
それこそ、採算はそれほど考えなくていいという
有利さを生かして、半分趣味のSOHOもやりたければできるし。
要は本人の素養とやる気次第かと。
- 927 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:20:55.59 ID:dqvK6gKp0
- 俺の知り合いの女性29生理学のDr資格もちは今年の4月に二人目出産した
計画的で若いうちに子供作って仕事もやるつもりだと
しかし、Drとったばかりで仕事がない
今は研究所のパート勤務だけど多分ずっとパート身分でいそう
今まで国から億以上の税金もらって教育受けてきて、ろくに働かないと思うと正直いらいらする
- 928 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:21:45.85 ID:qc0U9n/40
- >>919
でもそんな親がクラスで3・4人はいるような時代なんでしょ
- 929 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:22:13.07 ID:zidArUvz0
- 若い夫婦が子供ぽんぽん産んで、40平米満たない部屋で家族4人で暮らしてるとか
それこそ虐待だろう
赤ん坊2人じゃなくて、子供二人だからね
ああいうの見ると、普通に30歳から35歳くらいで子供産んで、一戸建てに住んでるファミリーの方が
よっぽどいい人間育てると思うよ
- 930 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:22:27.95 ID:XW0Orj9d0
- >>915
旦那持って子供作って働いて(家事育児は夫)で交通事故で自分ひとり残される事もあるけどな。
悲しみを分かち合う家族より、思い出になる家族がいいよ。
- 931 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:22:29.23 ID:t8wtZFqF0
- 女から見ても、女性は変にキャリア積まない方が社会の為になると思う。
会社のキャリア積んだ女性、どこにでも居ると思うんだけど…
男性社員のように忍耐も無ければ建設的な話しもできない。感情的でコワイから注意もできなくてお荷物になってるハズ。
根本的に、男女には大きな違いがあるんだよ。
女には女の仕事がある。
健康な子供を産んで、家庭を守る
素晴らしい役目じゃないか!
- 932 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:22:29.84 ID:0cxv2uWz0
- >>918
よくねえよ
バイアスのかかったノスタルジーは有害
- 933 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:23:00.81 ID:UgNF5fOx0
- >>929
うちの近所のレオパレス家族で住んでるwww
- 934 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:23:05.52 ID:GkBcpifUO
- まあでも若く見える女は、体の中も実際若いらしいからなあ
- 935 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:23:55.02 ID:fCV5hMyS0
- 高齢出産になると産道が固くなって分娩に時間がかかり、
赤ちゃんの心拍が低下することも虐待?いや違うでしょw
- 936 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:24:16.30 ID:qbuS44DhO
- >>907
嫁を騙してはいないよ。
「今は」子供欲しくない、と嫁に伝えてるし嫁も理解してる。
親も子供を選べないし、子供も親を選べないんだよ。
生まれてからがスタートなんだからどんな事情だったかなんて関係ない。
- 937 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:24:20.75 ID:5BTW0/HZ0
- >>928
地域にもよるが、時代は既にその先を行っていて
クラスで3・4人 以 外 は そんな親ばっかり
だそうな
- 938 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:24:44.83 ID:sPu6msBl0
- 子供が拉致されていなくなるのと、はじめからいないの
どちらが幸せなのだろ
- 939 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:25:00.93 ID:PtehvRIe0
- 就職や仕事で男女平等を求めたら、そりゃこうなるわな
- 940 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:25:58.20 ID:rg9SDj0T0
- >>796
本人消えても羊水が腐るって言葉は今後も残っていくだろうねw
- 941 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:26:03.53 ID:ugZgXx9/O
- 毒女ばばあは半島にでも行ってください、迷惑です。
- 942 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:26:13.66 ID:fCV5hMyS0
- >>919
お爺ちゃんと間違われるから運動会にも参観にも行かないっていうお父さんもいるけどね。
- 943 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:26:39.22 ID:lQZGZamMO
- つまりロリとか言いすぎたんですね
- 944 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:26:44.94 ID:QanlMkQQ0
- >>856
加齢で「卵子」老化 出産リミット何歳なのか
2009/7/20 18:00
http://www.j-cast.com/2009/07/20045635.html?p=all
昔より今の35歳のほうが妊娠しにくい?
「不妊ルーム」を開設しているこまえクリニック(東京都狛江市)の放生勲院長は、
「結婚適齢期が無くなったけど、妊娠適齢期は動いていない」
と指摘する。
「見た目は昔の女性より若くなっていても、卵子のエイジング(老化)は昔よりも進んでいるかもしれません。
若いうちから子どもをたくさん産んでいる女性は、年をとっても『産める体』のことも多いのです。ところが晩婚化で、
今の35歳のほうが妊娠しにくいとも考えられます」
さらに、出産時にもいろんな問題が起こりやすくなる。早産や流産、母体へのリスクも高まる。
しかし、妊娠のしにくさと比べれば、出産のリスクは「小さいほう」と前出の徐クリニック、徐院長はいう。
「30歳代半ばになって妊娠しようとするから不妊になるんです。この10年で医療が進歩し、
ずいぶん改善されてきたが、それでも限界はあります。子どもが欲しい人は妊娠を先延ばし
にするなんていう考えは、捨てた方がいい」
- 945 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:26:56.07 ID:AOTDpVDVO
- >>919
今はそんなのが珍しくない時代になってしまった
こんな時代に誰がした…
- 946 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:27:24.96 ID:OIVDA7PC0
- >>936
吹いたw
騙してないと言うからにはちゃんとこれも言ってるんだよな?
> お金も十分にあるが「まだ子供いらない」と嫁に言い続けてて、産めない年齢になったらそれを理由に若い奥さんもらうつもりでいる。
- 947 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:27:54.59 ID:zidArUvz0
- 40オーバー高齢出産も若い出産も、両方バースコントロールが出来てないと思う
きちんとした人間を育てて社会に送り出そうとするなら、上手い塩梅で産めよ
- 948 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:28:12.15 ID:I+sxk8N50
- 新卒至上主義と年齢判別の完全禁止
- 949 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:29:11.99 ID:Qp0nBncG0
-
これはいえてる俺も母親31の時のガキだが死んでもうらんでるよ
- 950 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:29:21.05 ID:DpYl79zu0
- うちの会社、ベテランの女子社員に産休取らせておいて出産一年後にリストラしたもんなあ。
そんな中小企業が殆どだと思うよ。
- 951 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:30:17.95 ID:koK/afiX0
- できちゃった結婚は虐待じゃないのか?
- 952 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:30:49.00 ID:5JL2YPZx0
- >>931
結婚してください。とレス書こうとしたら先着(婚約者)がいるのかw
そら売れるわな
あんたのような物分りのいいオナゴは
- 953 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:30:52.07 ID:qbuS44DhO
- >>946
伝えてあるよ。
冗談にしか受け止めてないかもしれないが。
- 954 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:31:18.81 ID:zS4G2x+vO
- 社会進出と育児の両立は無理でしょ
無理を通せば道理がひっこむ
- 955 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:31:19.17 ID:r24tFjeW0
- >>1
出産適齢期の女を処女のままにして孕まさない男は虐待男ということか。
レイプ魔やヤリチン男って女性に優しいフェミニストだったのか!
- 956 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:31:27.87 ID:JPIxAkLi0
- 男には選択肢すら無いんだが。
- 957 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:31:30.38 ID:luCLZM690
- 今の日本に子供を生むこと自体虐待と気付け
- 958 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:31:39.68 ID:QanlMkQQ0
- >>865
>>874
若い親の精神年齢が低いのは当たり前。
それをフォローするのが祖父母の役目
子供は夫婦だけの所有物ではない
民主党は、社会で子育てを履き違えて金をバラ撒いているが
そういうことじゃない
核家族の孤立した独善的な育児を減らし
バランスの良い人間関係の中で子育てできる環境作りが求められているんだ
- 959 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:31:53.52 ID:9qUB6KqM0
- 40過ぎて産むと、子供も親も地獄。
- 960 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:32:05.31 ID:pOfNee2Q0
- キャリアってなんだよ。
それなら自分で起業すればいいだろ。
女の甘えはほんと腹立つ。
女は股開くだけで出世するから、仕事ってそういうもんだと思ってるやつが多すぎる。
- 961 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:32:20.95 ID:Ohr3iQ7i0
- >>931
基本的には同意する。
キャリアは積まなくていいから子育てしながら出来る仕事を探せ。
大金が稼げることより子育てと両立できることの方が価値がある。
将来のことは心配するな。
年収500万円の半分より低収入な人が人類の大半だから
将来いまより貧しくなったとしても日本に生んでもらえた子は親に感謝するよ。
仮に病弱な子が生まれたとしても強く育て上げればいい。
- 962 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:32:23.42 ID:mk1PJdVyO
- でも今は、旦那の収入がよくないから共働きをせざるを得なくて子供を産み育てにくいって時代だねー
金と暇(専業)さえあれば三人欲しいわ
旦那を専業にして嫁が外でずっと仕事してばってのもあるけど、
妊娠中にトラブル起きたらそういうわけにもいかないのよ
起きなきゃバリバリ働けるとは思う
- 963 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:33:00.83 ID:5JL2YPZx0
- >>957
気づいたら少子化止まるんかな?w
- 964 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:34:40.15 ID:OIVDA7PC0
- >>953
>冗談にしか受け止めてないかもしれないが。
その可能性を知ってて放置して、「騙してない」か・・・
まあ、その相手も含めて、なるべくしてなった関係と言う事だな・・
- 965 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:35:00.85 ID:tkiruh/p0
- 両親に産んでくれてありがとうと心から言える人はほんの一握り
- 966 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:35:12.36 ID:XlCNDHv80
- >>960
起業してますが。
女は股開くだけで出世出来るとか、君がどういう立場かしらないけど舐めた事いわないでね。
- 967 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:35:46.22 ID:LUIzbMlG0
- 人は全体としては「余っている」んだから、女性が無理に社会進出する必要はないんだよ。
「余っている」のに女性がでてくるから男の給料が下がったり、失業したりするものがでる。
養い手たる男の給料が減れば結婚する人も減るし、子供を産もうという人も減るのは当然のこと。
- 968 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:36:12.65 ID:mk1PJdVyO
- >960
そんな女の人しかいないようなとこで働いてんの?
- 969 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:36:25.32 ID:fJs9Cirn0
- >>936
卑怯な高齢者の血を引いて産まれて来る気の毒な子供の人生の健闘を祈るよ。
今より高齢化と格差がキツイ時代に産まれるだけで不運なのに、
親が老いぼれのクズじゃ救いようがないな。
- 970 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:36:39.58 ID:GCRPgjwJ0
- キャリアを形成して何がしたいんだろう
- 971 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:37:11.79 ID:Ohr3iQ7i0
- >>962
もともと専業主婦なんてのは時代の仇花だったんだよ。
人類誕生以来、女性は常に子育てしながら働いてきた。
子供を人に預けなくては女性が働けない現代社会が奇形なんだよ。
- 972 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:37:44.04 ID:KLuamRal0
- 高齢出産は障害児が生まれる危険性が高くなるよね
- 973 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:37:44.78 ID:lrG1d+SMO
- 野田聖子
- 974 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:38:36.94 ID:Qp0nBncG0
- 一番男が経済的に余裕があって女の正規雇用率がピークだったバブル期
その時の若い女もキャリア積んでた分
晩婚化・高齢出産で今は悲惨になってる奴が多いんだな
すべての始まりはそこ
異常な時代を普通と勘違いしたからこうなってしまった
それ以前は若い男が安月給でも女は付いていったもんよ
- 975 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:38:51.08 ID:KnSCtiYN0
- >>971
じゃあ子供連れて農作業すればいいだけだろ。
- 976 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:39:45.25 ID:AOTDpVDVO
- これから更に晩婚化して30代のうちに産んだら若〜いなんていう時代になるのかね、恐ろしい
- 977 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:39:50.09 ID:vtnE6mhT0
- 20代で子供産んで専業主婦なほど夫が安定高収入
一番の勝ち組
女に生まれたからにはこうなりたい
- 978 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:39:58.00 ID:Mblf6VnOO
- 女子供を養えない情けない男ばかり。
- 979 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:40:00.25 ID:StGRqH1S0
- 熊田って全然世の中判ってないんだね。
仕事が生きがいとか大事とか思っている女がどれだけいると思っているんだ。
- 980 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:40:08.82 ID:24YYK2Dl0
- 妊娠適齢期を逃すと悲惨だなw
- 981 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:40:12.27 ID:DpYl79zu0
- >>973
野田は超特殊例。あれはホラーだ。
- 982 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:40:44.47 ID:OZmZ1HHZ0
- 「女性と仕事の未来館」 実はランチだけのOLもカウントしていた
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100520031.html
事業仕分けでは国立女性教育会館の運営についても議論になり、
民間登用の理事長の年間報酬が1446万円であることがわかった。
http://www.asahi.com/politics/update/1112/TKY200911120269.html
- 983 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:40:50.02 ID:Ohr3iQ7i0
- >>962
昔の女性は働きながら5人も6人も子育てしてたが
彼女らの旦那がみんな高収入だったわけではない。
専業主婦がいないと少子化する、みたいな考えは大間違いだよ。
>>975
最初からそう言ってるんだが?
- 984 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:41:28.03 ID:t8wtZFqF0
- >>952
ありがとう!なんか照れる…!
きっと、職場の女性に苦労されてるのね…(笑)
皆が改めて性質を理解して
改善していかなくちゃダメだよね。
いつまでも@@女子とか、言ってるようじゃね…(苦笑)
大人になったら親離れして自立して「自分の為だけに生きる」事から卒業できたら一人前だと思う。
今は未来が不安過ぎて、子供を産むのがコワいけど…
- 985 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:41:44.08 ID:3PwE8DGeO
- キャリアを積んで妊娠したらさようなら。誰得?
- 986 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:42:27.78 ID:whGH2g8S0
- 女は子供産まないといけないし本人のこと考えても産ませてやった方が幸せだろ
だからいい加減、ものすごく優秀で社会に出たらためになること間違いない一部の女だけが
社会に出て働くようにすればいいと思う
そういう女は優秀と最初から認められてるからツンケンしないだろうし
- 987 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:42:31.15 ID:0cxv2uWz0
- >>931
じゃあ稼ぐからって威張るのやめてくれますか
- 988 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:42:36.95 ID:bf9ikm/Q0
- 肛門「何者だ!」
ウンコ「オナラです」
肛門「よし通れ!」
- 989 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:42:50.34 ID:3IyeNXLAO
- >>978
社会に出て稼げる女が、何の能力もない産み専門の女の生活の面倒を見てやってもいいんじゃないかな?
男に何かを求める前に
- 990 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:42:59.54 ID:DpYl79zu0
- >>984
恐いのはみんな同じだよ。
案ずるより産むが易し。
- 991 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:43:08.79 ID:zidArUvz0
- >>977
そんなの東京にはめったに居ないけどな
現代の勝ち組は、大学出て社会に出て男を見抜く力を培ってから
28歳から32歳くらいで結婚して、直ぐ専業
一戸建て購入、マンション購入して生活が落ち着いてから、35歳くらいまでには出産して、一人っ子で子供を英才教育
これが現代の勝ち組
- 992 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:43:12.48 ID:gPbWupPX0
- 旦那の年収がそこそこあるから専業で子供産んだけど
早いとこ二人目作ってまた働けたらいいなと思ってるわ>20代♀
専業ってそんなにいいもんでもないんだね。
- 993 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:43:18.38 ID:kkq6iYxg0
- 出産は若いほうがいい。育児は高齢のほうがいい。
肉体は16歳。精神は60歳の女性が理想。実年齢はどうでもいい。
- 994 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:43:25.99 ID:jP07WpWh0
- いくら若作りしても30過ぎれば身体は老化する
妊娠しにくくなる 流産しやすくなる お産が重くなる
この常識がイマイチ実感されてない気がする
犬猫や金魚のブリーダーだって良心的な人は適正年齢でしか仔はとらない
- 995 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:44:11.32 ID:OZmZ1HHZ0
- 福島瑞穂・著 [ 産まない選択 子どもを持たない楽しさ ]
http://www.amazon.co.jp/dp/4750592080/
- 996 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:44:25.48 ID:rpBFXlTP0
- >>978
一体どうなりたいんだよw
男は一生働く覚悟出来てんの
有史以来ずっとだ
お前らがしゃしゃり出てきて有限である富が分散しまくってんのよ
男が女を養えない状況に追い込んでるのは女だ、バカ
- 997 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:44:29.62 ID:Qp0nBncG0
- >>991
そう都合よくはいかんよ
自閉症なんかエリート家庭でもよくいるし
- 998 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:44:54.40 ID:mk1PJdVyO
- >983
じゃあ昔の女の人は何の仕事してたの?
- 999 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:45:45.70 ID:whGH2g8S0
- >>996
正規社員としての働き口を奪ってることになるもんな
ほんとフェミニズムって害がでかかったな
- 1000 :名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:45:55.88 ID:BLjKnbpf0
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
268 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★