■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【マスコミ】「テレビだからどうだっていいじゃん」子供に言われてショック。そういう風に見られている
- 1 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/16(水) 07:18:56.69 ID:pbkrN2IL0 ?PLT(12001) ポイント特典
-
日本民間放送連盟(民放連)が主催するメディア・リテラシーについて考えるシンポジウムが11日、
東京都内で開かれ、民放キー局の関係者ら約100人が出席した。メディア・リテラシーとは、
「情報を評価・識別する能力」のこと。民放連の「メディアリテラシー実践プロジェクト」の
5年間の成果を振り返るとともに、デジタル放送時代のメディアリテラシー活動の展望について
活発な意見が交わされた。【写真・文:安藤健二(BLOGOS編集部)】
震災で「メディアの重要性」を再確認
まず最初に「実践プロジェクト」の副主査を務めた、東大大学院情報学環の水越伸教授が登壇。
「アメリカでは地方紙が廃刊が続いてます。廃刊になった途端に汚職が増えたので、住民が
お金を出し合ってジャーナリストを雇うという、保安官を雇うような動きが出ています。
日本でも震災後にソーシャルメディアやマスメディアが敵対関係ではなく、
両方必要だということがよく分りました。テレビもラジオもツイッターもフェイスブックも
みんな重要。だから批判するだけでなく、『メディアを読み解く』こと。そして、
各メディアが共同体を作っていくことが今こそ重要になっています」とあいさつをした。
続きます
http://news.livedoor.com/article/detail/6026759/
- 2 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/16(水) 07:19:17.19 ID:pbkrN2IL0 ?PLT(12001)
-
■子供の忘れられない一言
続いて報告をした民放連番組部の山田眞嗣氏は、アンケートの集計を紹介した上で、
各社の取り組みについて説明。小学生の視聴者とともに
番組を作った地方局を例に出して次のように述べた。
「実戦プロジェクトに参加して頂いた社の回答に、興味深い物がありました。
この社は子供達に実際に番組を作ってもらうという企画をしたんですね。
水族館に取材に行って、それを番組にしたんです。その水族館にいる
魚の数をちゃんと職員の人に確認しないで『この水族館には魚が何万匹います』って
ナレーションを入れようとしていたんです。『それっておかしいでしょ』って
放送局の人が指摘したら、その子供は『テレビなんだから、どうだっていいじゃん!』と答えた。
その局の人は、非常にショックを受けたということでした。
今のテレビが、『子供たちのみならず社会全体から
そういう風に見られているのではないか』と思ったということです。
『この一言を忘れないようにしたい』と、この担当者の方は答えています」
- 3 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 07:22:28.47 ID:Prkjb4o1O
- >『子供たちのみならず社会全体からそういう風に見られているのではないか』
えっ、気付いてなかったの?
- 4 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 07:22:56.16 ID:CGZa21qO0
- 将来有望なガキだな
- 5 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/16(水) 07:24:34.86 ID:9zhvTAZl0
- つまりテレビ局のやつら全員このガキと同じ知能レベルってことだ
- 6 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 07:24:36.23 ID:WyS6z7J+P
- 実際そうだろ
- 7 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 07:24:53.33 ID:3IKkmkJj0
- そういうことを普通にやってたからだろ
- 8 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 07:24:58.28 ID:BblbRRTf0
- 2ch予備員か…
- 9 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/16(水) 07:25:01.38 ID:hIxbBXrM0
- >魚の数をちゃんと職員の人に確認しないで『この水族館には魚が何万匹います』って
>ナレーションを入れようとしていたんです。
捏造なんていつものことだろ
- 10 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 07:25:01.28 ID:n/3EJvVr0
- その通りじゃん所詮テレビじゃんいい加減じゃん
- 11 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/16(水) 07:25:23.80 ID:IlWt6rFe0
- この話自体が捏造かもね
- 12 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 07:25:39.63 ID:nWN+qB5C0
- _人人人人人人人人人人人人人人人_
>テレビなんだから、どうだっていいじゃん!
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
ヘ(^o^)ヘ
|∧
/
- 13 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 07:25:49.97 ID:ZjY+oUqX0
- そこは演出ですって言わないと
ちゃんと教えてやれよ
- 14 :名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/16(水) 07:26:02.42 ID:l00UEmP00
- 子供ですら、茶番に気づいてる
俺は、30年かかったわ(笑い)
- 15 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/16(水) 07:26:41.44 ID:igM9CyWe0
- いいじゃん いいじゃん EEジャーンプ!
- 16 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 07:27:00.10 ID:btEqnWWh0
- その水族館にいる魚の数をちゃんと職員の人に確認しないで
『この水族館には魚が何万匹います』ってナレーションを入れようとしていたんです。
『それっておかしいでしょ』って放送局の人が指摘したら、
その子供は『テレビなんだから、どうだっていいじゃん!』と答えた。
どういうこと?意味わからないんだけど
- 17 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/16(水) 07:27:06.18 ID:E2FWl7ROO
- テレビの呪縛力衰退期
- 18 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/16(水) 07:28:23.18 ID:/LqAPDoC0
- 総理の支持率とかテレゴングとかその程度だろ
- 19 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 07:28:25.31 ID:S2pWdLe2O
- ショックって…今までのテレビなんてそんな感じで番組作ってんじゃん
- 20 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/16(水) 07:28:29.18 ID:f3efkdULO
- 歴史はスタジオから作られる〜
- 21 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 07:28:58.33 ID:yTM62zCX0
- うむ。わかってるな
- 22 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 07:29:18.59 ID:AQnKnm5E0
- すげぇ読みづらいな
これだからマスゴミは・・・
- 23 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 07:29:39.15 ID:+0WlM+gx0
- 子供は容赦ないから言われたくない真実をズケズケ言ってくるよね
- 24 :名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/16(水) 07:29:46.48 ID:LIJ9m4n4O
- こんな小さい頃からエリートν速民は輝きが違うな
- 25 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/16(水) 07:29:59.91 ID:MfeeiXzo0
- >>16
テレビは適当な情報を流してるって
思ってるんだろ?
たしかにその通りなんだけどさ
で、局がそう思われてることに今まで気づいていなかったという二段オチ
- 26 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ●(東京都):2011/11/16(水) 07:30:02.14 ID:/krv4o900 ?PLT(12653)
-
子供は素直だな
- 27 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 07:30:06.95 ID:LZ7RKjWa0
- >>16
子供が番組作ってたって書いてるだろ
- 28 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 07:30:46.97 ID:WyS6z7J+P
- >>16
見た感じ子供と一緒に番組をつくろうみたいな感じの企画だったんだろ
そんで子供が勝手にナレーション入れようとしてちょっと待てってテレビ側の社員がツッコんだらこう言われたって話
- 29 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 07:30:47.15 ID:qETrQ40h0
- いまだにテレビの嘘がばれてないと本気で思ってるからショック受けちゃうんだろうな
- 30 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 07:30:47.31 ID:Dxi8TM6p0
- テレビなんてどうだっていい(ν)
より
テレビだからどうだっていい(v)
の方が説得力があるな
- 31 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 07:30:51.01 ID:XujuaBB/0
- 物事をよく分かってる子供だ
- 32 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/16(水) 07:31:09.89 ID:5Dyn2We70
- 捏造じゃなくて演出です。
ニュース番組じゃなくて情報番組です。
ってもう何十年も答え続けてきたのはテレビ局じゃねーか!
- 33 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 07:31:19.82 ID:qZDZ1RB80
- その通りじゃん
- 34 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 07:31:39.15 ID:AM8dp0OJ0
- テレビ局=便壺
- 35 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 07:31:57.96 ID:L14vvUwm0
- 演出の名の下に報道番組も嘘ばっかじゃん
- 36 :名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/16(水) 07:32:03.52 ID:OYQLrOmkO
- ホントのこと言われて動揺するとかチョンかよ
- 37 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 07:33:07.46 ID:dJG1aLGH0
- つーか気がついてなかったのか?
テレビと現実の区別が付いてないのは
テレビ屋と団塊だけだぞ。
今の親はテレビは大人の都合でできた作り事で基本的に嘘だらけの世界だとちゃんと教える。
親がまともなら子供もまともになるんだよ
教える奴がいるかいないかだけ。
- 38 :名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/16(水) 07:33:31.25 ID:XhF0POPLO
- テレビとかしょうもないものばっか排泄する下痢ミソみたいなもんだからな
- 39 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/16(水) 07:33:33.61 ID:q8nbTu5r0
- 子供は本質を見抜いてるな
- 40 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 07:34:00.29 ID:IFnZDONh0
- 魚の数はしっかり確認して放送してる自信があるのだろう。
水族館に記者クラブはないからな。
- 41 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 07:34:32.36 ID:0u0AwPbJ0
- 現代の裸の王様
- 42 :名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/16(水) 07:34:45.88 ID:blXO+JRY0
- まあTVとか嘘、大袈裟、紛らわしい
の集大成だしな子供の頃から信じちゃダメって教育してないとね!つか観せちゃ駄目だろアホになる
- 43 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 07:35:25.32 ID:dJG1aLGH0
- だからテレビ局の人間は
今のこどもは賢いとホメるべき。
- 44 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 07:35:28.71 ID:NU4NlPCH0
- 米の地方紙廃刊による汚職増加ってのがすごいな
経済危機による先行き不透明というのもあるんだろうけど
- 45 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 07:35:46.21 ID:IOFBPdhe0
- 最近のガキはさめてるな
- 46 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 07:36:45.84 ID:KUMZ7reW0
- 何を今更
何年前から信用無いと思われてると思っているんだ
- 47 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/16(水) 07:37:08.15 ID:e7zlq87p0
-
スポンサーの都合のいい情報だけ流す御用放送
- 48 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 07:37:09.84 ID:WrTFAtxR0
- >>1
実際偏った感じに放送するからてめーらテレビ局はクズ扱いされんだよ
- 49 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/16(水) 07:37:42.34 ID:vOxmABbz0
- テレビが普通に嘘ついてんだから、俺達だっていいねよー・・・という事がうかがえる
将来のマスメディアを引っ張るのは、このガキだな
- 50 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/16(水) 07:38:16.70 ID:HHZ9MN0LO
- 真実をついた台詞だな
- 51 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 07:38:32.55 ID:aKUjJfNZ0
- 糖質猿も演出、演出で誤魔化せる
許して貰えると思ってるからな
蔓延しすぎだんだよ
- 52 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 07:38:32.86 ID:zWKWua5K0
- <丶`∀´> どうせ見るのはバカな日本人ニダ!クックックッ
- 53 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/16(水) 07:39:01.37 ID:NGuHN8j20
- そういう風に見られている、じゃなくて
テレビ側はマジでそういう風に思ってるだろw
- 54 :名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/16(水) 07:39:06.93 ID:77HMb1hqO
- 子供に建て前はないからなぁ
美味いか不味いか
面白いか面白くないか
馬鹿な大人よりもよっぽど冷静に社会を見ている
- 55 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 07:39:08.18 ID:7qPhTxfZi
- 俺は気づくのにもっと時間がかかったな。
テレビの話できないと遅れてる奴って扱い受けたし。
最近のガキは案外健全なのかもな。
- 56 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/16(水) 07:39:54.43 ID:FlgFH9Ba0
-
ネトウヨ連呼厨は在日民団
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1314768514/178
- 57 :名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/16(水) 07:41:02.94 ID:kjGpB8uV0
- >>3
てすよね
- 58 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/16(水) 07:41:15.62 ID:u+6Dfqug0
- 誇大表現は当たり前って誰でも知ってんじゃん
水族館の人は真面目なんだね
テレビ局なんて鼻くそほじくって相手してやればいいよ
- 59 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/16(水) 07:41:26.88 ID:NGuHN8j20
- テレビにマジになってるのはネトウヨだけだったというオチだなw
- 60 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 07:41:35.77 ID:L27L3PHcO
- 魚の数を適当に入れるって発想も子供にしちゃ結構ヤバくね?
- 61 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 07:41:49.31 ID:0m5NsqwX0 ?PLT(13000)
-
やらせなんてテレビよくやってんじゃんw
- 62 :名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/16(水) 07:42:12.79 ID:kjGpB8uV0
- つーか、裸の王様だな、これw
- 63 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 07:42:14.44 ID:aKUjJfNZ0
- >>58みたいなアホが2〜3人いるな
- 64 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 07:42:55.81 ID:WyS6z7J+P
- >>60
『演出』だろ?
- 65 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 07:43:30.27 ID:TedV+1Zp0
- 子供はネトウヨ
- 66 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/16(水) 07:43:47.41 ID:TubCa7dn0
- テレビ屋なんてそんなもんって子供にも理解してもらえて良かったね
- 67 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/16(水) 07:43:56.62 ID:NGuHN8j20
- >>60
だな
悪魔的才能の片鱗を感じさせて末恐ろしいな
名前を公表すべき
- 68 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 07:44:16.18 ID:2jBn15Cz0
- 台本通りに作ってるだけだわ
- 69 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/16(水) 07:44:22.41 ID:mDHSVQ3u0
- ねつ造体質もさることながら文章力の低さも致命的だな
- 70 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 07:45:19.66 ID:yTM62zCX0
- 嫌だから視聴者の方を見てないテレビ局
答えはCMの後とか色々
- 71 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 07:45:22.55 ID:mTFui0rD0
- もっと簡潔にまとめろよ
・民放連が100人ほど集まって、内輪でグダグダ話し合った
・海外では地方紙が廃刊した途端、汚職が増えた。メディア批判すんな
・子供に番組作らせたらナチュラルに捏造真似された
- 72 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/16(水) 07:45:49.46 ID:pkH/NC2h0
- この「子供」っていうのが本当にいたのかを疑っちゃうよね
- 73 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/16(水) 07:45:53.05 ID:0VCUYgEk0
- おこしておこして→テレビだから
- 74 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/16(水) 07:46:04.23 ID:SjoqhV080
- そういえば震災の時の各局対応は色々と参考になったな
フジはいろんな意味で飛び抜けてたわ
- 75 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 07:46:34.35 ID:2NV9qWzm0
- そうだよ
- 76 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 07:46:57.68 ID:jDNoijOqO
- 魚が何万匹もいるって捏造しようとしたってのが捏造
- 77 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 07:47:18.31 ID:OGBd8ewC0
- 良かったな
ガキにはテレビが嘘の塊って思考が育ってる
テレビ信仰してる老人と違って未来は明るいな
- 78 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/16(水) 07:47:41.31 ID:oBqKXHMv0
- テレビ局で製作に関わってる連中のツイート見てると
普通のバカ社員がほとんどだから
ああいうのがメディアを通じて世論を支配してるのかと思うと背筋が寒い
- 79 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/16(水) 07:47:55.09 ID:l1cBENde0
- 300人くらいしかいなそうなのに5000人のファンが駆けつけましたとかいつもやってるじゃん
- 80 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 07:47:57.77 ID:r8a4LoEx0
- 爆笑の大田だっけ
テレビなんてエロ本の巻末にある水晶の広告と一緒って言い切ったのは
- 81 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 07:48:08.74 ID:rGhgAoizP
- そりゃ、雛壇番組で、対しておもろくもないネタに会場が爆笑してるからな。
テレビの情報を疑ってかかるのは当たり前だわw
- 82 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 07:48:16.06 ID:boNuXFff0
- >>44
日本はマスコミが汚職を推奨しちゃうから
無くても同じようなもんだな
- 83 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 07:48:32.24 ID:hrkqAJ4P0
- >>60
大人の世界を再現してる感覚なんじゃね
- 84 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/16(水) 07:48:55.14 ID:J1Xwyarj0 ?2BP(1919)
-
>『この一言を忘れないようにしたい』と、この担当者の方は答えています」
手遅れw
- 85 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 07:49:05.62 ID:aKUjJfNZ0
- >>74
興奮してるのが傍目から観ても分ったからね
- 86 :名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/16(水) 07:49:13.24 ID:PET2s+Cc0
- 米空母入港反対派のデモ!とかいって
10人くらいが集まっただけで取り上げてみたり、それはデモなのかと
- 87 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/16(水) 07:50:48.20 ID:g3inT6AF0
- 魚の数をちゃんと職員の人に確認してから捏造するのがマスコミ
- 88 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/16(水) 07:51:59.67 ID:TkHxweyp0
- エリートテレビ局員候補だな、この子供wwwショック受けるんじゃなくていい人材を見つけたと喜べよ。
- 89 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 07:52:21.35 ID:3pSsdva40
- どうせこの話も嘘やん
- 90 :名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/16(水) 07:52:37.59 ID:h87tMKFk0
- >>2
その子供って
体格は32歳くらいじゃないか?
- 91 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 07:52:43.71 ID:Qh5VvPyY0
- >魚の数をちゃんと職員の人に確認しないで『この水族館には魚が何万匹います』って
>ナレーションを入れようとしていたんです。『それっておかしいでしょ』って
K-POPの観客動員数も正しく発表しろよ
- 92 :名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/11/16(水) 07:53:02.26 ID:uytyJi9a0
- 本当は「この水族館の魚の数は」でCMに入るのが正しいと言いたかったんだろう
- 93 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 07:53:14.02 ID:qETrQ40h0
- >>87
5000匹かぁインパクト弱いよなぁ
「なんとこの水族館には1万匹近い魚がいるんです!」
- 94 :名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/16(水) 07:53:19.28 ID:++Lmtgn30
- いやこれは、もうちょっと質問を深めて欲しかったな
この糞ガキはテレビ以外でも適当だと思うぞ
- 95 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/16(水) 07:53:27.46 ID:Y62lGW1R0
- >>16
この社は子供達に実際に番組を作ってもらうという企画をしたんですね。
水族館に取材に行って、それを番組にしたんです。
番組製作時に子供達の中の一人が、その水族館にいる魚の数をちゃんと職員の人に確認しないで
『この水族館には魚が何万匹います』ってナレーションを入れようとしていたんです。
『それっておかしいでしょ』って放送局の人が指摘したら、
その子供は『テレビなんだから、どうだっていいじゃん!』と答えた。
これ元の文章がおかしいよ
- 96 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 07:54:00.52 ID:w8YNMiGB0
- 寒流ファン水増ししてたもんな
テレビお得意の手法だろ
- 97 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 07:54:30.63 ID:lnjXJAx90
- スタッフが美味しく頂きましたが嘘だって子供でもわかるんだよ
- 98 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 07:54:36.39 ID:w9dNUNR5i
- >>14
30年前はまだマトモな時代だろ
グロ画像もサラリと流してるくらい
- 99 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 07:55:06.24 ID:5k2YZ0N+0
- テレビって言うか映像にした段階で既に嘘になってるって
相当の爺婆でも無ければわかるだろ。
- 100 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/16(水) 07:57:25.35 ID:4HpHnuK10
- その子供がネトウヨなだけ
テレビマンには今後もいしゅくせずに楽しい番組作りで国民に夢を与えてほしい
- 101 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 07:57:44.34 ID:DhL+HDqz0
- >>95
自分達に都合が悪い案件はわざと読みにくくする傾向があるからな
- 102 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/16(水) 07:58:36.25 ID:XwTUUPxJ0
- テレビの水増しは演出
子供の水増しは捏造
- 103 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 07:58:56.67 ID:PJdgEGD60
- テレビは全て捏造って思ってるぐらいが丁度いい
- 104 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/16(水) 07:58:58.40 ID:iw4H3yxv0
- 実際そうだよな
某イベントの動員数とか
- 105 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 08:00:11.81 ID:w9dNUNR5i
- >>95
局側がどうみてもおかしい
子供に作らせると言いながら口出し上等になってるし
- 106 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 08:00:26.29 ID:1V1bUQZW0
- 今の小学生高学年くらいなら、家でネットがフィルタリングされてなきゃ
ここで書かれてるような内容普通に知ってそうだ
- 107 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 08:01:09.66 ID:kWneXqDeP
- わざとやてるかと思ったのに天然だったのか
救えねえなあ
- 108 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 08:01:27.41 ID:Prkjb4o1O
- K-POPが好きな人の数をちゃんと確認しないで『今、K-POPが大ブーム!!』って
ナレーションを入れようとしていたんです。『それっておかしいでしょ』って
ネトウヨが指摘したら、その局の人は『テレビなんだから、どうだっていいじゃん!』と答えた。
- 109 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 08:03:09.24 ID:3pSsdva40
- 嘘がバレても間違えてましたと言えば済む
謝罪責任がかされたのなら見てる人が少ない時間に女子アナが頭下げるだけ
無敵すぎる
- 110 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 08:03:36.60 ID:GY9evEgy0
- 煽動するために誤情報あえて流してるじゃんな
- 111 :アフィさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 08:04:09.30 ID:SocB9nnU0
- >>108
はい
- 112 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/16(水) 08:04:12.09 ID:4HpHnuK10
- テレビを批判した人間は地獄に落ちる
- 113 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 08:04:12.98 ID:iUzJtzPH0
- >>【写真・文:安藤健二(BLOGOS編集部)】
どこの雑誌だよ聞いたこともねーぞ
- 114 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/16(水) 08:05:21.53 ID:2NVy+lK8O
- しかし映像の影響力は相変わらず大きい
- 115 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 08:05:33.33 ID:3pSsdva40
- スポーツの結果と日にち確認には便利なメディア
- 116 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/16(水) 08:07:00.35 ID:P6Lmway40
- 空港にファン5000人!とかやってるからだろ
- 117 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/16(水) 08:07:27.98 ID:4HpHnuK10
- お前ら、テレビ批判してるけど、誰に育ててもらったと思ってんの?
テレビがなかったら今のお前らはいないんだよ?
- 118 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 08:08:01.59 ID:s7wJoZro0
- この話自体捏造の可能性がある
- 119 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 08:08:06.93 ID:Lwquu4KB0
- 情報媒体なんて使いようなのにテレビだからネットだからって
内容の確認すらせずに否定し始める輩の多いこと
- 120 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/16(水) 08:09:36.91 ID:MJrMm6Hs0
- 『この空港には韓流ファンが何万匹います』
- 121 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 08:14:10.04 ID:RvfPKf1o0
- つまらんものに笑い声つけても問題ないじゃん
- 122 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/16(水) 08:14:11.01 ID:PmW1+Hth0
- 政治家・官僚・マスコミ・学者ついでにネット
全部信用低いじゃん
- 123 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 08:14:20.92 ID:wFROp1cv0
- >>120
ネトウヨ『それっておかしいでしょ』
- 124 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 08:15:20.40 ID:q/xt2D+T0
- テレビの内容真に受けるのなんて団塊以上のジジイだけだろ
- 125 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 08:15:27.31 ID:iXMY8eY/0
- >>100
事実を述べたらネトウヨなのかよw
- 126 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 08:15:58.46 ID:xH/Tls3pi
- メディアなら約5万3000匹という具体的数字が欲しい。
- 127 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 08:17:12.64 ID:nFbUZGbN0
- afi
- 128 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 08:17:29.77 ID:Prkjb4o1O
- >>123
『テレビなんだから、どうだっていいじゃん!』
- 129 :名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/11/16(水) 08:18:31.00 ID:tqTZ+PK40
- どんな料理でもおいしいとしか言わない
そんなテレビに子供たちが疑問持たないとでも思ってんの?
- 130 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/16(水) 08:19:15.44 ID:o9jN1aoy0
- さんざんヤラセに捏造しといて何いってんだ
- 131 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 08:19:40.11 ID:pwk58+Jt0
- >>117
今の子供、というか20代くらいまではもうモニタで育ってるな
- 132 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/16(水) 08:19:45.66 ID:4HpHnuK10
- >>129
あまい!美味しい!!
- 133 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 08:20:13.22 ID:BblbRRTf0
- なんだ、お前らまた、勝っちまったのかよ…
- 134 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 08:20:45.56 ID:416I7MRtO
- 悪人なら悪人らしく
堂々としてろよ、マスゴミ(笑)
ガキからどう見られるかなんて
関係ないだろが?
悪党なんだから(笑)(笑)
- 135 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/16(水) 08:20:50.17 ID:ixgdvAH/O
- テレビもネットも捏造ばかりじゃん。
- 136 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/16(水) 08:20:54.35 ID:tm+QTZZU0
- いちいち水槽の魚を数えて誠実に対応するような無能は就職できない
とにかくインパクトのある数字を出して、問題が起きなければ良し
何かあれば炎上マーケティングやコネクションに繋げるような人材のほうが有能
- 137 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/16(水) 08:21:19.58 ID:4HpHnuK10
- >>131
テレビを批判するネトウヨは国母を批判するようなもの
- 138 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 08:21:29.29 ID:Qh5VvPyY0
- むしろフジテレビあたりが『テレビなんだから、どうだっていいじゃん!』と言うべき
- 139 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 08:22:34.61 ID:wls2g5CS0
- 世界最高の美女である小池栄子さんの番組くらいしか最近見るもの無いしな
ttp://www.har666.com/aznidol/data/media/77/koike_eiko_21.jpg
ttp://i228.photobucket.com/albums/ee215/hugekent/Asian/eiko_koike_26.jpg
ttp://www.har666.com/aznidol/data/media/77/koike_eiko_18.jpg
ttp://tsubasatoharuka11.up.seesaa.net/image/koi2021.jpg
ttp://tsubasatoharuka11.up.seesaa.net/image/koi2019.jpg
ttp://www.bobx.com/idol/eiko-koike/eiko-koike-00045066.jpg
ttp://natsukashiidol2.up.seesaa.net/image/K0109.jpg
ttp://images.shareapic.net/images4/014052097.jpg
ttp://tsubasatoharuka11.up.seesaa.net/image/koi2013.jpg
ttp://magabon.yomiuri.co.jp/special/voice/common/images/photo184_01.jpg
ttp://tsubasatoharuka11.up.seesaa.net/image/koi2007.jpg
- 140 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 08:23:13.62 ID:96ZZKE6U0
- まぁ今は親がテレビなんてヤラセばかりとか文句言いながらテレビ見てるからな
- 141 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/16(水) 08:23:21.39 ID:/TT4SLQe0
- 沖縄のデモ参加者の数を捏造して
「何がいけないんでしょうかね?」
- 142 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 08:23:52.36 ID:+dkp1D5t0
- 日本のメディアに汚職を抑止する力なんてあんのかよ
政治家が汚職して各メディアの上のほうがおこぼれもらって封殺じゃないの
- 143 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 08:24:42.46 ID:yLXRtfO40
- 適当にやるんじゃなく、
ちゃんと自分達に都合の良いように変えようね!
って言いたかったんじゃないか?
- 144 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/16(水) 08:25:03.90 ID:iqLYo/Jb0
- >魚の数をちゃんと職員の人に確認しないで『この水族館には魚が何万匹います』って
>ナレーションを入れようとしていたんです。
子供なのにもうマスゴミがどういうものなのか理解してるのかよw
- 145 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 08:25:23.95 ID:6pGXCRKQ0
- 毎日のようにニュースとか言い間違えて
CM後に訂正すれば済むと思ってるしな
- 146 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/16(水) 08:25:24.43 ID:D9oNvdsw0
- テレビって年寄りしか見ないじゃん?だから大げさに表現にしておかなきゃ年寄りが理解出来ないんだよ
- 147 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 08:26:15.10 ID:R04y1m6L0
- 実際視聴率さえ取れれば中身なんてどうだっていいんでしょ
将来有望なテレビマンじゃん
- 148 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 08:27:46.83 ID:/hY8ULEi0
- 韓国人がプロレス大好きだったのは何だったんだ?
- 149 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/16(水) 08:28:02.05 ID:YptczMvX0
- たぶん親にテレビのいうこと鵜呑みにするなって教育されてる。
今の子供の親世代は普通に反マスコミ多いだろうし。
- 150 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/16(水) 08:28:15.97 ID:Jjiu5tpN0
- そういう子供によってテレビ業界はできている
- 151 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 08:28:48.52 ID:F9GxZrEG0
- テレビと新聞のクロスライセンスをやめるべき
- 152 :名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/16(水) 08:28:56.14 ID:+ovdORgxO
- 小学生レベルの仕事内容だもんな
- 153 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/16(水) 08:29:10.41 ID:aAW0efkD0
- 未だに数百台しかない視聴率測定装置から得た視聴率で一喜一憂してるんでしょ?
- 154 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 08:29:13.89 ID:vkf3JVLZ0
- >>49
違う違う
テレビ「だから」嘘ついていいんだって思ってるんだよ
- 155 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 08:29:28.95 ID:c8k2rXYb0
- テレビに限らずマスメディアの影響力を過信しすぎてるんだろうな
10年前とは違うんねんで
- 156 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 08:29:56.20 ID:yiT/H1SMi
- 小学生のうちからそこをしっかり理解してるとは理想的なTVマンだな
- 157 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 08:30:42.67 ID:j5IX5eTu0
- むしろこの子供のやり方に注意したことの方が驚きだわ
- 158 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/16(水) 08:31:06.62 ID:AAn4pTY+0
- その一言でショック受けるのが不思議だわ
意識的にそうしてきた癖に自覚がないというのはあり得ない
- 159 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 08:31:09.21 ID:yM7n5n0dO
- どうでもよくないならテレビじゃない
フジテレビ
- 160 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 08:31:11.74 ID:0D1r2GjF0
- >>128
ここまでコピペ
- 161 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 08:32:29.26 ID:cUfEn4Cz0
- ジャーナリズム(笑)
- 162 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/16(水) 08:33:26.65 ID:uIheVPmF0
- 実際には綿密な調査をして正しい数字を割り出した上で数字をねつ造してるんだよ
この餓鬼はそんなことも分かってないゴミクズ
ジャップの程度が知れると言うものだ
- 163 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 08:34:58.33 ID:3sY6S/3x0
- 優秀なクソガキだ
- 164 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/16(水) 08:35:15.96 ID:465sr9Hh0
- もしかして 日本0−1北朝鮮 もテレビだからか?
- 165 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 08:35:17.85 ID:8uf2FmTCP
- どうだっていいじゃん そんなこと
なんだっていいじゃん そんなこと
- 166 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 08:35:29.36 ID:xT49hvQ60
- >魚の数をちゃんと職員の人に確認しないで『この水族館には魚が何万匹います』って
>ナレーションを入れようとしていたんです
主催者発表ってやつだね。
間違っていてもうちには責任はありませんよ、と。
真偽は関係ない。自分の責任で書かないことが重要。
- 167 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 08:37:34.01 ID:1kT3C7po0
- ならこのガキは災害時とかはどこからの情報を信じるんだ?
ラジオなら信じられるの?
まあしょせんはゴミ親の受け売りだろうが
- 168 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 08:40:31.10 ID:4xObGudDO
- >>158
そうだな
「テレビだから本気にしなくていいじゃん。プロレスっすよ」精神でやってたのは
他でもない、マスコミ当人なのに
- 169 :名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/16(水) 08:41:06.48 ID:ChejJYfFO
- >>160
ワロスwww
- 170 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 08:42:27.24 ID:3p96TGMV0
- このコラム自体が捏造だから
- 171 :名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/16(水) 08:45:35.76 ID:oL1Q1Bep0
- 韓流()のファンの人数を水増しする癖に>.16が言えた口かよ
- 172 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 08:46:52.23 ID:xrlxTTDE0
- >>167
このガキはマスゴミ発信の情報はどうでもいいって思っているんだろ
災害報道のような公的な情報とマスゴミの取材を同列に語るなよ
- 173 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 08:49:31.84 ID:oT+1k6En0
- テレビは糞とかインチキって意味のことは別にこのガキもいってないよね
むしろわりとテレビ好きなガキだろ
- 174 :名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/16(水) 08:50:20.59 ID:ws+5qbf30
- 戦後ずーっとそういう位置づけだろ
なにを勘違いしてんだこいつ
- 175 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 08:50:36.57 ID:y0jZJcyd0
- 『テレビなんだから、どうだっていいじゃん!』
↑
この子ですら捏造なんだよね・・・
- 176 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/16(水) 08:52:18.95 ID:bPg/oRIt0
- >汚職が増えてきた
はははははは。何言ってんだこいつら
お前らが汚職そのものだろう
- 177 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/16(水) 08:54:11.00 ID:JFeJLKjg0
- > 今のテレビが、『子供たちのみならず社会全体から〜
逆、
大人社会は当然として、子供たちにまで が正解
今時TVの話題なんて出てくること自体が無いだろ
下衆なものの認識は行き渡ってるよ
- 178 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/16(水) 08:55:29.70 ID:wlTzn6V30
- いい傾向じゃないか
- 179 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 08:55:54.39 ID:xPYqPXdF0
- >>177
>今時TVの話題なんて出てくること自体が無いだろ
本当に減ったみたいだね
昔はもっと話題に出てたもんだが
- 180 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 08:56:20.14 ID:iVMYLIII0
- お前らテレビネタ大好きだな
- 181 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 08:57:56.10 ID:LGM9qzIM0
- >>180
そりゃここは他人の不幸でメシウマ速報だし
落ち目の業界の連中の話題は大好きですよ?
- 182 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/16(水) 08:58:10.51 ID:07CokM0C0
- \ イージャン スゲージャン♪/
○. ○. ○. ○ ○ ○. ○. ○. ○. ○
. v/ゝv/ゝv/ゝ.v/ゝv/ゝv/ゝ.v/ゝv/ゝv/ゝ.v/ゝ
. /<. /< /<. /<. /< /<. /<. /< /<. /<
- 183 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 08:59:11.70 ID:pnmxqeN30
- この記事ですら捏造なんだろ
- 184 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 08:59:20.09 ID:hzpTiKXFO
- 東電の追及もできない連中だからね
クソ扱いで十分だろ
- 185 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 09:01:41.70 ID:ykyIaOf00
- いまどき子供でも知ってるわw
知らんのはテレビ局内部の人間だけ
- 186 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/16(水) 09:01:49.00 ID:GKmCfNgJP
- 有望なガキだな。テレビを在り方をよくわかっている。
- 187 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 09:02:55.26 ID:xT9j/U+d0
- 今の小学生はようつべやニコ動の方が気になるようで
- 188 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 09:06:11.41 ID:hzpTiKXFO
- >>71
日本の地方紙って地元の政財界とべったりのクソだけどなw
- 189 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 09:06:41.62 ID:xGWecjUoi
- 今時TV見てるのなんて女か老人だけだ
知恵遅れorボケ専用メディア
- 190 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/16(水) 09:06:56.70 ID:GKmCfNgJP
- 面白くないとテレビじゃないって局総出で言っていたろ。
正確性なんかいらないだろ。
- 191 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 09:07:00.47 ID:0MvBhxig0
- 拝啓ガガーリン様のCMやめたら読んでやる
- 192 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/16(水) 09:09:05.61 ID:RrYj/IJG0
- TV新聞の都合数字なんか誰も信用しないよ
- 193 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/16(水) 09:09:57.75 ID:erGBZ4mD0
- 震源地速報媒体に、なに過剰な期待してるんだ
- 194 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/16(水) 09:11:40.67 ID:Tgw03bPV0
- フジテレビも空港に訪れた韓流ファンの人数確認しないで言ってるしな
- 195 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 09:12:26.84 ID:v69M7z6M0
- 意味が分からない
- 196 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 09:13:06.85 ID:sP4IQA3jO
- 職員に聞いているシーンを入れた上で捏造するのがテレビのやり方
この小学生はまだ甘いな
- 197 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/16(水) 09:14:08.54 ID:erGBZ4mD0
- しかしこの話は、件の子供にはまだ
ニュースなどの事実を伝える報道と、戦隊ものなどの作り話を伝える娯楽放送を
区別するだけのメディアリテラシがなかっただけとも取れるな
- 198 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 09:15:12.11 ID:bUgtnOsJO
- テレビの話なんかどうでもいいよ
- 199 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 09:17:19.02 ID:hzpTiKXFO
- >>197
そのニュースが御用学者を並べ立ていたことは記憶に新しいな
- 200 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/16(水) 09:17:59.85 ID:kE4lv8/t0
- テレビはもう番組枠売ってるだけの商売だろ
製作はぜんぶ外注だろ
- 201 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/16(水) 09:20:55.97 ID:erGBZ4mD0
- やっぱ、どう考えても例の子供は、
報道と娯楽放送の区別がついてないだけだわ
だって今のテレビって、作ってる側も報道と娯楽放送の区別がついてないじゃんw
- 202 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/16(水) 09:21:41.82 ID:CLupojSV0
- >>189
2ちゃんで実況するためにテレビは必要
・・・と思っていたが実況のレス見てるだけで流れが分るw
- 203 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 09:39:08.92 ID:tQBTzsAy0
- 実際やってるくせに何言ってんだこいつら
- 204 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 09:39:58.12 ID:FwI2a8QG0
- この話自体が嘘くさい
- 205 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 09:41:31.49 ID:HTrCm17y0
- それっておかしくねぇ?
ってのあんまりおもしろくない
- 206 :名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/16(水) 09:42:13.54 ID:vT8gxXUa0
- 義務でやってるだけの会でしょこれ
まさにどうでもいい
- 207 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/16(水) 09:43:03.27 ID:qSajMsKx0
- > 魚の数をちゃんと職員の人に確認しないで『この水族館には魚が何万匹います』って
> ナレーションを入れようとしていたんです。『それっておかしいでしょ』って
> 放送局の人が指摘したら、
お前らもやってるだろうがw
- 208 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 09:49:58.26 ID:NpzLwx6tO
- セガサターンのCM思い出したわ
- 209 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/16(水) 09:51:17.53 ID:vgldcWP/0
- 実際意図的な印象操作しまくってるくせによくこんな事言えるな
- 210 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 09:52:55.46 ID:6ljugpKZ0
- 子供達はテレビは嘘ばっかでネットに真実があるとマジで信じてるだろうな
- 211 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/16(水) 09:55:26.93 ID:0KCpD6Np0
- はいはいいつもの
公称800〜1000人
http://livedoor.2.blogimg.jp/netouyonews/imgs/c/e/ced4f3a9.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/netouyonews/imgs/1/8/18cac5c9.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/netouyonews/imgs/1/f/1f98af3d.jpg
少女時代800人
http://livedoor.2.blogimg.jp/bookkeepingworld/imgs/5/c/5c87fe16.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/netouyonews/imgs/4/7/47c6858f.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/netouyonews/imgs/4/b/4bb19e55.jpg
公称3000人
http://livedoor.2.blogimg.jp/netouyonews/imgs/2/1/21626df8.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/netouyonews/imgs/8/b/8bc68782.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/netouyonews/imgs/b/7/b7b68704.jpg
KARA3000人
http://livedoor.2.blogimg.jp/netouyonews/imgs/5/d/5df591a5.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/netouyonews/imgs/b/0/b09c92de.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/netouyonews/imgs/0/a/0ab3d942.jpg
公称5000人
http://park20.wakwak.com/~ycsoyagi2/Save-dai9.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/netouyonews/imgs/b/c/bcb0ec48.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/netouyonews/imgs/d/a/da9472ff.jpg
BEAST5000人
http://livedoor.2.blogimg.jp/netouyonews/imgs/c/8/c8a82365.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/netouyonews/imgs/4/a/4a4e11e1.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/netouyonews/imgs/e/2/e2ec3a68.jpg
- 212 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 09:57:23.01 ID:footu+t00
- >>211
小中高のなんかの全員参加のイベントと総生徒数思い出せば想像つくよね
- 213 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/16(水) 09:59:12.97 ID:HV5sa2Ed0
- 子供達に実際に番組を作ってもらうという企画をしたんですね。
水族館に取材に行って、それを番組にしたんです。その水族館にいる
魚の数をちゃんと職員の人に確認しないで『この水族館には魚が何万匹います』って
ナレーションを入れようとしていたんです。
『それっておかしいでしょ』って放送局の人が指摘したら、
その子供は『子供達に実際に番組を作ってもらうという企画なのにその干渉はおかしいでしょ』と答えた。
その局の人は、非常にショックを受けたということでした。
- 214 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 09:59:32.05 ID:1jNbMdhw0
- >>210
老人はその逆でTVが言ってるから本当だろうという
- 215 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 10:01:13.55 ID:y7ImwzZP0
- 昔の年寄りはえらかった。
「テレビばかり見てるとバカになる」とちゃんと知っていた。
そしてそれはそのとおりになり、今の年寄りはみんなバカになった。
「そんな大事なコトならテレビでやらないのはおかしい」と
テレビが真実になり、テレビが権威になってしまったのだ。
- 216 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/16(水) 10:03:43.06 ID:Mm7ps3QW0
- >>2の内容も普通に捏造や妄想の疑いが大いにあるからな
- 217 :名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/16(水) 10:06:51.88 ID:4r3xFVz40
- 好き放題捏造を繰り返してきたんだから
そういう目で見られて当然だろうに
なんでショック受けてるんだか
- 218 :名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/16(水) 10:09:52.37 ID:EHHLc3CI0
- ?
捏造大好きじゃ無いか
素人の振りしたプロ使って何回捏造したんですか?
- 219 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/16(水) 10:10:41.21 ID:aOoj76840
- 沖縄の反米デモ10万人!!!!!!!!!!!!!!!!!←実際には1万人弱だった
- 220 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 10:13:21.42 ID:YHh1gltM0
- 今の子供は賢いな
- 221 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/16(水) 10:16:02.22 ID:MGbmuv+r0
- むしろどういう風に見られてると思ってたのか気になる
まさか戦後の様に皆でテレビの前に集まってワクワクしながら見てるとでも思ってたのか
- 222 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 10:16:56.71 ID:qQ+p+sTL0
- >>2
子供意外とわかってるなw
その辺の労害より優秀。
- 223 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 10:18:52.99 ID:RfBmnO+/0
- たぶん大きなお子さんだろ
- 224 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 10:19:02.74 ID:wMLO0aB8i
- >>220
疑問に思ったことを曲解しないからな
- 225 :名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/11/16(水) 10:19:16.87 ID:cCVBw3E7O
- 内輪だけで傷の舐め合いしてどこにリテラシーがあんだ?
少々のヤラセは構わんからせめて半数以上を
一般人から公募したタウンミーティング形式にしろ
株主総会を超える荒れ模様になりそうではあるが
- 226 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 10:21:40.36 ID:898XLteQ0
- ゆとり優秀杉ワロタ
- 227 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 10:23:41.68 ID:Wi5jJXJv0
- 報道バラエティだから、そう言われてもしょうがないな。
- 228 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 10:24:30.59 ID:isApVcyaO
- まあテレビ屋の大人は確認はするがな、その上で、
「この水族館には三万匹もの魚がいます!」「これは国内最多ですね!」
「この水族館には三万匹しかいません」「ソウル水族館の半分ですね」
とかやるんだもん見限られて当然だよ
- 229 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/16(水) 10:28:43.16 ID:N2diBsYa0
- >>3
30年くらい前まではまだギリギリ「新聞やテレビの言うことはすべて正しい」という風潮や権威があって
実際にそれにふさわしい報道や放送もしてたんだけど、今やヤラセや演出、偏向報道、世論誘導が
当たり前のように行われてるし、一般市民にもそのことが広く知れ渡ってるからな。
今や「テレビや新聞の言うことを鵜呑みにしてはいけない」が一般常識だよな。
番組を制作してる側の人間がそのことに気づいてないのだとしたらとんでもないアホってことになる
- 230 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 10:29:13.68 ID:1jNbMdhw0
- >>220
あまり賢いと自分の(というか日本の)将来が暗いとわかってしまうので何もせずニートになりやすい
- 231 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 10:29:17.36 ID:lNcwDdSr0
- 言われてショックでも、すぐ忘れます
- 232 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 10:30:06.74 ID:RPE2OH400
- 汚職との因果関係とか嘘くせぇ
- 233 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 10:30:48.01 ID:SFrOJcBx0
- >『子供たちのみならず社会全体からそういう風に見られているのではないか』
何を今更。
- 234 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/16(水) 10:32:15.48 ID:2vNn9oPo0
- それが子供ですら分かってる常識的な見解なのに
偏向報道だ韓流多すぎだとか必死になってるネトウヨってホント幼稚で知能低いよな。
だいたいお前ら普段からそんなにフジテレビばっか見て鵜呑みにしてたのかと。
- 235 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/16(水) 10:33:45.15 ID:hRW+TV1/0
- 制作側はほんとに韓国が素晴らしいと思ってるんだな
- 236 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 10:34:06.66 ID:GNqWAj6i0
- まあテレビだしな
- 237 :名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/16(水) 10:34:31.50 ID:1W8/poOqO
- 民主党が悪い
テレビで民主党ごり押して政権とって公約全部嘘でした〜なんてやるからテレビを信じてたバカまでテレビは嘘つきだと気付いてしまった
- 238 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 10:38:58.03 ID:s0T+iRUm0
- テレビは下らない嘘実際に多いだろ
- 239 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 10:55:03.96 ID:qOpSwHJD0
- 胡散臭い商品のCMばっかり流しといて
未だにテレビが信用されてると思うなよ厚かましい
- 240 :名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/16(水) 10:57:57.49 ID:z4uCJdil0
- 記録が残らないもんなんかなんでも適当なんだよ
- 241 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 10:58:03.83 ID:BbCgOKsd0
- 子供達にとっては、信頼できないメディア、
あるいはどうでもいいと思われていたわけね
- 242 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 11:01:31.43 ID:gbbWechlO
- 小学生ん時、公民?かなんかの授業でメディアの情報を鵜呑みにしないこと、って習った気がする
今でも教えてんのかな。バラエティとアニメくらいしか見ない小学生にそんなこと言ってもなぁと思うが
- 243 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 11:02:52.14 ID:t0713CAc0
- 子どもでも大人の嘘を見抜く力を持ってるってことだ
- 244 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/16(水) 11:05:25.57 ID:MGbmuv+r0
- どうでもいいってのが一番切ないよな
まだ信用出来ない!って喚いてくれるなら救いがあるけど
興味すら持って貰えないとか
- 245 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 11:11:55.48 ID:TedV+1Zp0
- ゆとり調子のんな
- 246 :名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/11/16(水) 11:26:29.69 ID:cCVBw3E7O
- 子供らはテレビの代わりに何に入れ込んでるのかが問題だな
神社で鬼ごっこやってるとは到底思えんしな
結局は、何がしかのディスプレイを前にしてるのだろう
- 247 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 11:56:24.88 ID:y0jZJcyd0
- >>246
携帯とDSでしょ
- 248 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:45:21.73 ID:9iv27xGk0
- >>246
神社で鬼ごっこやってた連中が今の社会作ったって事は子供の教育に良くないって事じゃん鬼ごっこ
- 249 :名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/11/16(水) 13:06:30.68 ID:cCVBw3E7O
- >>248
そういう視点もあるのか、ってか余りにも短絡的思考で噴いた
当時の子供が最も影響を受ける学校教育とか世間の風潮とかは一切加味されねぇのな
- 250 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 13:24:02.63 ID:G5vHb6LS0
- テレビ局の人間って、あれだけ金と女に不自由しない生活してるのに、尊敬も欲しいんだな
政治家の心理構造に似てるな
- 251 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 13:33:37.85 ID:8HA8KTzV0
- >>229
テレビCMを出していた所が
NOVAとか、コムスンとか、消費者金融とか、パチンコとか
軒並みブラックだったから
さすがに気づくわな。
- 252 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 13:38:53.19 ID:py5nJaAfP
- ガキの発言が全てを要約してる
きっと砂場でちゃんと学んだガキなんだな
- 253 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/16(水) 13:43:36.40 ID:q/l2fC5M0
- 実際そうだろ
コンサート動員人数とか適当に、5千人ぐらいにするかみたいな
B級グルメに5万人とか見てもどうせい1万ぐらいだろと思っちゃう
- 254 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/16(水) 13:44:47.31 ID:9ZalYGGW0
- この子が大きくなったら+民みたいなのになるのか
- 255 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/11/16(水) 13:47:56.96 ID:cFbqXJ1H0
- テレビだからどうだっていいじゃんか
根は深いな
- 256 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 13:49:51.74 ID:kIs0zyhI0
- テレビは?ばっかりってタルルートくんの時から言われてたじゃん
- 257 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 13:51:55.91 ID:py5nJaAfP
- 紀元前の洞窟の壁画にも
テレビなんだからどうでもいいじゃんて書いてあったんだろ?
- 258 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/11/16(水) 13:52:50.73 ID:cFbqXJ1H0
- 大学教授や知識人も発言の意図変えられるからってインタビュー断る事増えてるんだってね。
最近は街頭インタビューで都合の良い事言ったヒトの話だけ流すのがトレンド。
- 259 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/16(水) 13:55:21.96 ID:90OiXvCn0
- ガキのほうが頭いいとかこの国のおっさん終わってんな
- 260 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 14:04:37.14 ID:wkFlDTFM0
- テレビの情報なんか信じられる訳ないじゃん
捏造情報垂れ流して来たテレビの自業自得
- 261 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 14:38:10.53 ID:G5vHb6LS0
- >>254
たぶんこの早さで気づくと、まともに社会復帰できる
+民になるのは「20年以上、騙されてきた怨み」みたいなものが必要
- 262 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 14:45:00.07 ID:2A67FXAN0
- 数年後子供<テレビ番組なんか真面目に作っても誰も見ないからどうだったいいじゃん
になります
- 263 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 15:01:48.02 ID:s3GWumJ60
- 実際、百匹だったとして、何か問題でもあるのでしょうか?
- 264 :名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/16(水) 15:08:35.26 ID:oNntpD0ZO
- 今の子供は賢いな
俺らが子供の頃は子供から大人までテレビの言うことは全部正しいと思ってたのに
- 265 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/16(水) 15:18:59.53 ID:yWqr8pmD0
- まあたかがテレビだしどうだっていいよなw
しょせんは嘘にまみれた低俗な娯楽だし
- 266 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 15:24:41.86 ID:J0HMYzOA0
- 今どきテレビに顔真っ赤にしてるのはネトウヨぐらいなもんか
- 267 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/16(水) 15:32:59.06 ID:95cgbO3t0
- もうテレビが美辞麗句を並び立てても
額面どおり受け止めることはできないだろうな。
どれだけ国民を愚弄しつづけてるか。
いらね。
- 268 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 15:33:36.32 ID:9iv27xGk0
- >>249
その学校教育や環境を作ったのは誰なんだよ老害
- 269 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 15:35:23.73 ID:UhxFieNo0
- > その水族館にいる
> 魚の数をちゃんと職員の人に確認しないで『この水族館には魚が何万匹います』って
> ナレーションを入れようとしていたんです。『それっておかしいでしょ』って
> 放送局の人が指摘したら、その子供は『テレビなんだから、どうだっていいじゃん!』と答えた。
自業自得だろ
何ショック受けて被害者ぶってんだよ
被害受けてんのは子供だろうが
- 270 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 15:36:36.46 ID:UD6kmpSxO
- テレビをしっかり見てデモまでしてくれるネトウヨとは大違いだな
- 271 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/16(水) 15:38:05.98 ID:RTZih0mQ0
- テレビだからどうだっていいじゃんって子はネトウヨにはならないだろうな
- 272 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 15:39:32.66 ID:HqoGfotI0
- 真実を伝えなきゃ!とでも思ってるのかよwwwww
- 273 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 15:39:54.97 ID:J0HMYzOA0
- テレビ局はネトウヨに感謝しないとな
これからの時代テレビを熱心に見てくれるのなんてネトウヨぐらいだぞw
- 274 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/16(水) 15:41:10.82 ID:5GkZGGbP0
- ガキの苦しい言い訳にショック受けてんじゃねえよ
ちゃんと説教しろ
- 275 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 15:41:43.94 ID:95lqPuY20
- 地デジ化してからホント観なくなったなー
- 276 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 15:42:06.25 ID:cBnVwcru0
- >その子供は『テレビなんだから、どうだっていいじゃん!』と答えた。
テレビを信じてる純真な大人の心を踏みにじったな
- 277 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 15:42:18.83 ID:2Nhc0WL+0
- 情強な子供だな
- 278 :名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/11/16(水) 15:43:51.40 ID:cCVBw3E7O
- NHKの放送体験コーナーでこれ言い放ったら神だな
- 279 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 15:44:26.38 ID:uInDj2NV0
- 「実戦プロジェクトに参加して頂いた社の回答に、興味深い物がありました。
この社は子供達に実際に番組を作ってもらうという企画をしたんですね。
水族館に取材に行って、それを番組にしたんです。その水族館にいる
魚の数をちゃんと職員の人に確認しないで『この水族館には魚が何万匹います』って
ナレーションを入れようとしていたんです。『それっておかしいでしょ』って
放送局の人が指摘したら、その子供は『テレビなんだから、どうだっていいじゃん!』と答えた。
その局の人は、非常にショックを受けたということでした。
----------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------
「プロジェクトに参加して頂いた社の回答に、興味深い物がありました。
この社は子供達に実際に番組を作ってもらうという企画をしたんです。
水族館で取材をしていた時、子供たちが、飼育している魚の数を水族館職員に尋ねないまま
『この水族館には魚が何万匹います』ってナレーションを入れようとしていたんです。
『それっておかしいでしょ』って放送局の人が指摘したら、その子供は
『テレビなんだから、どうだっていいじゃん!』と答えたそうです。
その局の人は、非常にショックを受けたということでした。
- 280 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/16(水) 15:44:47.09 ID:+RKtTy0kO
- そらヤラセを指摘されても「演出」なんて言ってりゃこうなりますわ
- 281 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 15:45:07.43 ID:Cs8CIi5T0
- そういう風に思われるのは自業自得じゃんな
「やらせ」「演出」という言葉を100万回書き取ってろ
- 282 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 15:45:44.41 ID:cBnVwcru0
- サンタを信じてる子供にサンタなどいないと告げる大人並みに大人気ない子供だな
- 283 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 15:46:49.11 ID:GXCocbmR0
- 子供「水槽の中に何匹いんの?」
水族館職員「9千匹くらいですね」
子供「9千匹じゃ盛り上がらないから数万匹でいいよ」
- 284 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 15:47:54.89 ID:2uQKCxw9O
- 採用
- 285 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/16(水) 15:48:13.27 ID:2mq6qpg8O
- グンソク800人とかもろにそんなノリでやってたじゃねぇか
- 286 :名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/16(水) 15:48:52.08 ID:mdX2rOUfO
- ダーウィンがきた!を一日中リアルタイムで ずっとしててほしい
何年も掛かって撮った映像が30分に編集されてるのって酷い
- 287 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/16(水) 15:48:58.57 ID:2G8WJuOo0
- 便所の落書きを映すのがテレビ
- 288 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 15:49:28.59 ID:iYiYbNF10
- >>283
そうやって自分たちで地位を貶めたのに
何やら難癖付けるんですね。
- 289 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/16(水) 15:49:32.73 ID:odfv068D0
- テレビは演出が入るから鵜呑みにしないほうがいいよと忠告したら
ものすごい勢いで反発してくる人がいるから驚く
- 290 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 15:50:42.14 ID:9kbZIjWB0
- テレビじゃなくて、自分がどう思うかで語れよ。
子供のうちからこんな考えじゃ、ニコニコに洗脳されるぞ。
- 291 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 15:51:41.57 ID:UUsM9CuC0
- そういやテレビで○○って言ってた、って話す人いなくなったなあ
実家に帰ったときに爺ちゃんが言うくらいだ
- 292 :名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/16(水) 15:51:44.86 ID:cbu6PfBeO
- 何を今更という失笑
- 293 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 15:52:00.39 ID:UD6kmpSxO
- ・ひな壇で芸人馴れ合い
・ネット動画を垂れながすだけ(スタジオに芸能人多数)
・飯食って嫌いなのとか値段当てる
こんなん誰が見るの?
- 294 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/16(水) 15:52:51.91 ID:cBnVwcru0
- >>289
テレビ様は絶対神だからな
- 295 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/16(水) 15:53:06.77 ID:tJH5l2Tx0
- 『この水族館には魚が何万匹います』って
ナレーションを入れようとしていたんです。『それっておかしいでしょ』って
放送局の人が指摘したら、その子供は『テレビなんだから、どうだっていいじゃん!』と答えた
チョンが来日すると
せいぜい100人しかいないのに800人とか1200人とか言っちゃってるからなwww
- 296 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 15:54:39.55 ID:P7MbVhCj0
- 池沼だったんだろ
- 297 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 15:57:15.64 ID:thlmpJUe0
- >>289
言う人によるんじゃないの
信頼できる人 頭のいい人だと思われてればふーんで終わって反発はされない
逆だったらそらムカつくわ
- 298 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 15:58:23.17 ID:vyDL7CwC0
- 小学生に本質を見抜かれるテレビw
- 299 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 15:58:41.34 ID:pjV3ql/60
- >『この水族館には魚が何万匹います』
なかなか賢いガキじゃないか。
視聴者も数万単位なら疑問を抱かないだろうということまで考えてる。
捏造のセンスがあるし、テレビマンに向いてるじゃん。
- 300 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/16(水) 16:00:35.03 ID:N2diBsYa0
- >>295
ほんとだ
実際のテレビがそういうことやってるんだから全く問題ないな
- 301 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/16(水) 16:00:40.18 ID:I+xAHsF40
- 第三の目としてもろくに機能してないしな
- 302 :名無しさん@涙目です。(空):2011/11/16(水) 16:04:37.57 ID:tmi311xa0
- ていうかそんな子供本当にいたのかいかにもさもありなんとは思ったが
またそう見られている風潮をつくりあげるためにでっち上げたんじゃねえだろな
何から何まで真実か疑えばキリがねえんだよマスコミってのは
- 303 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/16(水) 16:07:25.01 ID:u9ZLMRgf0
- >>293
飯食うのはまだ見れたが最近は馬鹿が口開けっ放しで、
「なにこれ。うめぇー」ってろくに感想も言わずに
クチャクチャと食い散らかす番組のなんと多い事か。
- 304 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 16:17:46.91 ID:UFojwvNx0
- .,r‐--,,,_、
.゙l゙'i、 `゙''-,,,,,,,,,,,,,,,,,_
: ゙l `'i、.,r‐-、,,`'-,、 `''ー、_
゙l ,/゛ `゙''''ミッ、 ゙゙'''-,、
У `!ヽ、 ._,,i、 ,,,,,、 テレビなんだから
/ ゙r゙l, /。‘i、 { ゙i、
| ゙'i゙l ./ |, ゙l、 ゙l
| _,,,,_ .゙'},. | ,/ ゚i、 ゙l ゙l、 どうだって良いじゃんwwww
゙l ,r'"。 `゙゙''',゙',lri、,,/ .゙l ゙l ヽ
│ .| .彳 ゚|″ | .| │
│ .ヽ_ _,,-° `i、 .| .,,゙l, .゙ケ'=ッ、
゙l, ,,,,,,、  ̄ ̄ .゙l,-'シ'',!.゙l ,/゜ ゙'i、 .}i、`.゙'i、
`'| `'i、 ,,,rン・'゙,,,-'i| .| .l、,,」 ゙= |
.゙ヽ, .゙!, i″ ゙''i, .l │ /" .゚┓ .|
‘'''l" ゙'-,,、゙l、 .,,「 | ゙l、 ゜ .|
゙l'-,、 `゙''゙‐'" ./ .ヽ .|
| ゙'ヽ,、 / '゙l .,ノ
′ .~'―--―ー¬''" ヽ-, |、
小学生はじまったな!
- 305 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 16:19:22.64 ID:FWkrINAp0
- 散々大げさなテロップ入れてるからだろ
- 306 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 16:30:08.24 ID:RN5o+fgx0
- えっ今気づいたの?
- 307 :名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/16(水) 16:42:31.75 ID:UfvvnXJC0
- >>258
大学教授の話じゃないけど吉崎観音がホームページの日記で
スマスマから取材受ける話が来てたけど偏った見方をされるのではないかと
思って断ったって旨のことを書いてて頭いい人だなーって思ったことを
思い出した
- 308 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/16(水) 16:49:11.24 ID:xVGqBMTs0
- メディアが多様化するほどマスコミはレベルを上げなきゃ生き辛くなるのは当然の流れだろ
- 309 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/16(水) 16:56:43.56 ID:Pa7tBRNW0
- 業界人ざまああああああ
- 310 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/16(水) 17:00:20.80 ID:Pig+YNkE0
- >>303
特に芸人の食い方の汚さってったらないな
- 311 :名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/11/16(水) 17:49:32.87 ID:cCVBw3E7O
- 実際に万単位居るならいいじゃねぇか
んなもん水族館の職員すら正確な数字把握してねぇし
でかい水族館なら連日何らかの稚魚は産まれてるだろうし
- 312 :名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/16(水) 18:07:46.86 ID:cbu6PfBeO
- >>311
君のように優秀な人材をマスコミ業界は待ってるぞ
- 313 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 18:15:36.42 ID:5jThlv4eO
- ハガキに受像機廃棄届ってのを書いてポストにポイすればいいんだろ?
- 314 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/16(水) 18:16:11.33 ID:PIAsgghZ0
- 子供の方が正しく理解してるな
ガキ以下のマスコミw
- 315 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 18:23:29.31 ID:momtQDJt0
- >魚の数をちゃんと職員の人に確認しないで『この水族館には魚が何万匹います』って
>ナレーションを入れようとしていたんです。
これ制作会社がやると「演出」になるんだろw
- 316 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 18:36:56.30 ID:9Ret8yIg0
- アメリカの田舎物が汚職を減らすためにジャーナリスト雇うとか
魚の数の下りとかどこ情報よ
どこ情報よ
- 317 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 18:39:41.88 ID:BHnv0Q1p0
- 問題は広告費という形で俺たちの払った金がテレビに流れていることだ
電気代然り
- 318 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 18:40:53.88 ID:O3GgMnzZ0
- >>16
どおだっていいじゃん
- 319 :名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/11/16(水) 18:41:43.22 ID:/QYNbHz1O
- えっ、マスコミさんもそういうスタンスで報道してるんじゃなかったの?
- 320 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/16(水) 18:43:10.40 ID:pkziKfkz0
- 空港に韓流スター?お迎えに3万人とか
- 321 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 18:44:40.90 ID:8T7I7dIT0
- 子供からもやらせとか捏造で成り立ってるふうにおもわれてて
報道をする媒体と一切認識されてないってお笑いだなぁ
- 322 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/16(水) 18:51:17.40 ID:Nj4A/kiUO
- 同業のキチガイを見てみぬふりするマスコミはマスゴミの誹りを免れない
- 323 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 18:56:54.86 ID:PyiaSvLt0
- 子供とかどうでもいいからさ
株主とかスポンサーのこと考えてろよ
- 324 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 19:27:23.41 ID:f12DoEgMi
- まてまて。>>1 >>2 で終わったら、まるでマスゴミが反省してるみたいじゃないか。この記事の主題はこの次の段落だろ
山田氏が紹介したこのエピソードは、メディア・リテラシーの問題に踏み込む物だったが、残念ながらこの点について、踏み込んだ意見の応酬はなかった。
今回のシンポジウムでは、民放各社が自主的に行ったということもあり、「やらせ」や「放送事故」などの問題点を具体的な事例を挙げて検証することはなく、
「一般視聴者による模擬番組」の紹介や、「被災地でラジオが信頼されている」といったデータの披露にとどまる内容となった。
- 325 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 19:47:59.87 ID:vkf3JVLZ0
- >>324
反省してるなんて誰も思ってないから大丈夫だ
まさに子供の言葉そのもの
- 326 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 20:35:30.98 ID:IAaMn072P
- >テレビだからどうだっていいじゃん
メディアリテラシー教育ができてると言える
67 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)