■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
平成生まれが知らなさそうなことin野球殿堂板
- 1 :神様仏様名無し様:2012/04/10(火) 22:52:32.15 ID:ykEZG8AX
- 10.19
- 2 :神様仏様名無し様:2012/04/10(火) 23:47:19.67 ID:jzjqJAHs
- パリーグの球団が関東と関西にしかない時代があったこと
- 3 :神様仏様名無し様:2012/04/11(水) 22:54:03.79 ID:xOIaY1wG
- レイルウェーズ、フーズフーズ
- 4 :神様仏様名無し様:2012/04/12(木) 22:16:24.68 ID:8WkKkZ5R
- オリックス・ブレーブス
という球団があったこと(H.1〜H.2)
- 5 :神様仏様名無し様:2012/04/12(木) 22:44:28.05 ID:vk+V1qBn
- 広島の黄金時代があったんだよ!
- 6 :神様仏様名無し様:2012/04/13(金) 01:34:55.57 ID:KXNi/lLv
- レイルウェーズ、フーズフーズ
- 7 :神様仏様名無し様:2012/04/13(金) 23:18:30.97 ID:b0ywSsSr
- 吹石一恵の父
倉持明日香の父
- 8 :神様仏様名無し様:2012/04/14(土) 01:35:47.74 ID:nED6PeGw
- パリーグの試合でも投手が打席に立っていたこと
- 9 :神様仏様名無し様:2012/04/15(日) 22:48:32.66 ID:pvQGoWz/
- レイルウェーズ、フーズフーズ
- 10 :神様仏様名無し様:2012/04/15(日) 22:53:30.13 ID:21sIGR1X
- 昭和64年のセパ順位予想
- 11 :神様仏様名無し様:2012/04/16(月) 00:08:06.51 ID:Z/1OSmzS
- 後楽園球場
大阪球場
- 12 :神様仏様名無し様:2012/04/16(月) 00:44:38.22 ID:4mfPXAJu
- 日本シリーズが平日昼間に開催されてたこと。
- 13 :昭和60年:2012/04/17(火) 23:35:43.33 ID:xuJPVd+k
- 85年の日本シリーズで
近鉄ファンは西武を応援していた
- 14 :神様仏様名無し様:2012/04/18(水) 00:42:52.31 ID:i54kZyTJ
- 東京スタジアム
東京都調布市にある競技場の正式名称の方ではない。
- 15 :神様仏様名無し様:2012/04/19(木) 17:51:22.64 ID:wlTjDD4y
- 横浜DeNAの前身である大洋ホエールズがかつては横浜スタジアムではなく川崎球場を本拠地にしていたこと
- 16 :神様仏様名無し様:2012/04/19(木) 17:58:05.53 ID:wlTjDD4y
- オリオンズ時代のロッテや東京時代の日本ハムが神宮球場でホームゲームを行ったことがあったこと
- 17 :神様仏様名無し様:2012/04/19(木) 19:06:25.79 ID:/3IEJKDf
- 太平洋戦争
- 18 :神様仏様名無し様:2012/04/19(木) 20:27:04.29 ID:ToozL5Hn
- 打者落合の絶頂期
- 19 :神様仏様名無し様:2012/04/19(木) 23:10:24.37 ID:JfNxvs4O
- 投手渡辺久信の頭頂部
- 20 :神様仏様名無し様:2012/04/20(金) 00:13:59.37 ID:6JtyS14T
- 近鉄バッファロー
- 21 :神様:2012/04/20(金) 18:40:22.35 ID:WMGxVJoo
- クラウンライターライオンズ
- 22 :神様仏様名無し様:2012/04/20(金) 19:34:03.03 ID:7Qgx3KWM
- 昔、日本テレビ・NET→テレビ朝日が大洋を、TBSがヤクルトを中継していた事。
- 23 :神様仏様名無し様:2012/04/20(金) 19:43:43.73 ID:tORsLHab
- きれいな清原
- 24 :神様:2012/04/20(金) 19:59:15.40 ID:WMGxVJoo
- きれいな清原を裏切る、汚い桑田
- 25 :神様仏様名無し様:2012/04/20(金) 22:47:37.10 ID:56RNPvGh
- 大洋ホエールズのユニホームがオレンジと緑の2色刷りであったこと。
袖には○で囲った「は」の文字が。
- 26 :神様仏様名無し様:2012/04/20(金) 22:59:58.65 ID:e6YhkuoX
- パワプロはCが黄色でDが緑色だったこと
1チームの選手の数が少なかったこと
冥球島二枚技
- 27 :神様仏様名無し様:2012/04/20(金) 23:15:00.36 ID:pk3WsDtG
- 長嶋茂雄が巨人に入るまではプロ野球より東京六大学野球の方が人気が高かったこと。
- 28 :神様仏様名無し様:2012/04/20(金) 23:47:00.42 ID:YZEI/mlG
- マンデーパ・リーグ
- 29 :神様仏様名無し様:2012/04/21(土) 00:07:00.77 ID:1lDA6rZb
- 太平洋クラブライオンズとクラウンライターライオンズがどちらも“ネーミングライツ”の球団だったこと。
- 30 :神様仏様名無し様:2012/04/21(土) 05:52:04.48 ID:hhrSaB44
- ストロボアクション
- 31 :神様仏様名無し様:2012/04/21(土) 07:16:31.89 ID:3bm9wONo
- ライオンという名前のチームがあった事。
- 32 :神様仏様名無し様:2012/04/21(土) 07:58:08.10 ID:MschMCU5
- 外人が1チーム2名までだったこと。
- 33 :神様仏様名無し様:2012/04/21(土) 09:21:55.71 ID:gf+cspad
- 赤くないユニの広島
- 34 :神様仏様名無し様:2012/04/21(土) 11:18:25.85 ID:Hwuitm92
- セもパもそれぞれリーグ8球団の時期があったこと
- 35 :神様仏様名無し様:2012/04/21(土) 12:15:44.44 ID:EKVqeBoz
- パ・リーグの2シーズン制
前期優勝チームと後期優勝チームでプレーオフを行ったこと
- 36 :神様仏様名無し様:2012/04/21(土) 12:44:58.96 ID:Hwuitm92
- 高校のグラウンドを借りてフェンス代わりにロープ張ってペナントレースの公式戦を
おこなったことがあったこと
- 37 :神様仏様名無し様:2012/04/21(土) 13:33:42.46 ID:MschMCU5
- >>35
もっとマニアックなのが、83〜85年まで採用された「幻のプレーオフ」
- 38 :神様仏様名無し様 ::2012/04/21(土) 18:52:07.14 ID:GKbtOAxp
- 変則なやつねw
実現しなかったよね
- 39 :神様仏様名無し様:2012/04/21(土) 19:43:36.85 ID:rEnsu8nx
- ラッキーゾーン
- 40 :神様仏様名無し様:2012/04/21(土) 22:44:19.79 ID:3bm9wONo
- 広島市民球場にクモ男が現れた事。
- 41 :神様仏様名無し様:2012/04/21(土) 23:22:01.18 ID:fUAtylsC
- >>40
しかも、NHKで全国中継されてしまったこと。
- 42 :神様仏様名無し様:2012/04/22(日) 07:19:50.86 ID:1jjGtNpF
- 兼任監督で、しかも選手としても十分な働きをしたこと。
- 43 :神様仏様名無し様:2012/04/22(日) 14:27:11.29 ID:iswaaxii
- キャッチャーはヘルメットじゃなくて、帽子をかぶっていたこと
- 44 :神様仏様名無し様:2012/04/22(日) 20:31:46.48 ID:YyHPG+7K
- 勝呂内野手
- 45 :神様仏様名無し様:2012/04/23(月) 00:35:52.91 ID:0ulKKIo3
- >>43
実際、試合中に折れたバットが帽子を被ってた頭部を直撃してそのまま退場になったキャッチャーもいたしね。
- 46 :神様仏様名無し様:2012/04/23(月) 01:10:17.47 ID:dQoPK7x9
- 3時間半ルールは去年が初めてだというわけではない
- 47 :神様仏様名無し様:2012/04/23(月) 02:52:45.82 ID:0ulKKIo3
- 投手と捕手がサイン交換をする際に乱数表を使っていた時期があったこと。
- 48 :神様仏様名無し様:2012/04/23(月) 03:08:53.64 ID:0ulKKIo3
- 応援に関して“応援倫理三則”というルールを作って規制しようとしたコミッショナーがいたこと
- 49 :神様仏様名無し様:2012/04/23(月) 07:34:20.40 ID:KGiiqLn/
- スポンサーの御好意
- 50 :神様仏様名無し様:2012/04/23(月) 09:52:21.84 ID:SO1oXpIn
- 野村南海が「寝たフリ」で西本阪急をプレーオフで破る。
- 51 :神様仏様名無し様:2012/04/23(月) 09:53:58.30 ID:SO1oXpIn
- 青田昇の巨人えこひいき解説。
レフトフェンスには「森永ハイクラウン」
- 52 :神様仏様名無し様:2012/04/23(月) 20:09:53.47 ID:bT4ZZr0e
- >>48
中日の応援団は抗議していたよな
- 53 :神様仏様名無し様:2012/04/23(月) 21:05:03.31 ID:AOeGXD4v
- 代走はヘルメットじゃなくて帽子。
- 54 :神様仏様名無し様:2012/04/23(月) 21:50:13.15 ID:9XnAe5Yb
- ドロップ
- 55 :神様仏様名無し様:2012/04/23(月) 22:09:38.09 ID:pONgGpfN
- 耳当て無しヘルメット
- 56 :神様仏様名無し様:2012/04/23(月) 22:23:09.29 ID:5+d9l25o
- 日拓ホームフライヤーズ
- 57 :神様仏様名無し様:2012/04/23(月) 23:09:21.35 ID:VcWRzJVn
- 「ライオンズ」が福岡を本拠地にしていたこと。
「ホークス」が大阪を本拠地にしていたこと。
- 58 :神様仏様名無し様:2012/04/24(火) 01:34:59.30 ID:yiR1HIJX
- 毎日新聞や産経新聞が球団を持っていた時期があったこと
- 59 :神様仏様名無し様:2012/04/24(火) 06:55:03.98 ID:DFGg+7Mp
- そもそも2リーグ分裂したのは
読売と毎日が喧嘩別れしたのが原因
- 60 :神様仏様名無し様:2012/04/24(火) 09:38:31.54 ID:14xom9g+
- 【野球】デストラーデにズレータ…「あの助っ人外国人は今」★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1335196621/l50
- 61 :神様仏様名無し様:2012/04/24(火) 09:50:37.57 ID:6waTelDn
- ナゴヤ球場での10.8最終決戦
- 62 :神様仏様名無し様:2012/04/24(火) 10:20:22.68 ID:nPnl2/BS
- 南海ホークス
阪急ブレーブス
ロッテオリオンズ
大洋ホエールズ
- 63 :神様仏様名無し様:2012/04/24(火) 14:54:26.77 ID:km3yBP75
- 高橋
- 64 :神様仏様名無し様:2012/04/24(火) 20:02:45.15 ID:CQKynezq
- トンボ
- 65 :神様仏様名無し様:2012/04/24(火) 21:06:39.91 ID:DFGg+7Mp
- 土曜日は授業が午前中だけやってたこと
- 66 :神様仏様名無し様:2012/04/24(火) 21:53:39.90 ID:6IYcoZ+X
- 阪神の川藤は1985年の優勝時に監督・掛布に次いで3番目に胴上げをされた
- 67 :神様仏様名無し様:2012/04/25(水) 00:58:50.08 ID:QlB12+De
- 阪神の日本一
広島の優勝
- 68 :神様仏様名無し様:2012/04/25(水) 01:08:02.93 ID:FkWxY+bg
- オリックスブレーブス
- 69 :神様仏様名無し様:2012/04/25(水) 01:20:04.62 ID:QlB12+De
- ヤクルトアトムズ
(鉄腕アトムをペットマークとして使っていた)
- 70 :特別記録捜査隊:2012/04/25(水) 01:23:31.76 ID:sUhQust2
- 来週は7時から「サザエさん」
7時30分から「火曜ワイドスペシャル」
をお送りします。
- 71 :神様仏様名無し様:2012/04/25(水) 08:25:18.84 ID:KxRyiRTX
- 昭和末期までフランチャイズ球場なのにスコアボードが電光掲示板でなくハメコミ式のものがあったこと
- 72 :神様仏様名無し様:2012/04/25(水) 15:20:17.60 ID:vCfyP5Ji
- 正岡子規
- 73 :神様仏様名無し様:2012/04/25(水) 16:48:25.39 ID:eNNGIsT6
- 久保先発の時に金本スタメン外し
- 74 :神様仏様名無し様:2012/04/25(水) 18:14:00.32 ID:0vqIHqrH
- 太平洋クラブライオンズとクラウンライターライオンズ
- 75 :神様仏様名無し様:2012/04/25(水) 18:34:58.94 ID:anBLsSNm
- 「サッカーは野球と違って・・・」
- 76 :神様仏様名無し様:2012/04/25(水) 19:16:14.38 ID:DZ5HG6Hx
- 過疎スレってこんなもんかw
- 77 :神様仏様名無し様:2012/04/25(水) 19:54:40.47 ID:WiYbPGZa
- >>70
笑ったw
- 78 :神様仏様名無し様:2012/04/25(水) 20:16:09.17 ID:6r9r7VmA
- SMAPは最初6人だったこと
- 79 :神様仏様名無し様:2012/04/25(水) 22:58:31.59 ID:QlB12+De
- ミユキ野球教室
- 80 :神様仏様名無し様:2012/04/25(水) 23:57:58.77 ID:FQs6x9vt
- 阪神ファンも「巨人の星」を見て涙。明子さぁーん。
- 81 :神様仏様名無し様:2012/04/26(木) 00:00:04.44 ID:He0imMPv
- カネやんダンスと平和台の乱闘
- 82 :神様仏様名無し様:2012/04/26(木) 00:24:17.32 ID:Mn99o3Si
- ラッキーゾーンは甲子園だけでなく、西宮球場にもあったこと
- 83 :神様仏様名無し様:2012/04/26(木) 00:28:44.55 ID:EJhcp9lE
- >>71
平成初期でもナゴヤ・広島・川崎・藤井寺・平和台はハメコミ式スコアボードだったっけ
- 84 :神様仏様名無し様:2012/04/26(木) 01:43:19.74 ID:7pOkXGXO
- 東京ドームが開場当初はプロ野球の本拠地球場の中で一番広い球場だったこと
- 85 :神様仏様名無し様:2012/04/26(木) 04:37:33.77 ID:TCWBoUKu
- 一発攻勢の広島、機動力で攻撃する巨人という時代があった
- 86 :神様仏様名無し様:2012/04/26(木) 16:41:11.77 ID:7pOkXGXO
- 1970年代までは広島を除いては外野席には応援団がいなかったこと
- 87 :神様仏様名無し様:2012/04/26(木) 16:54:32.33 ID:+Nj/KhW/
- 川崎球場のトイレが男女共同だったこと
- 88 :神様仏様名無し様:2012/04/26(木) 20:13:47.94 ID:l1z39tQ9
- 大洋の谷繁
- 89 :神様仏様名無し様:2012/04/27(金) 00:34:12.94 ID:PkLkzOde
- 真弓明信が阪神の生え抜きではないこと
- 90 :神様仏様名無し様:2012/04/27(金) 00:49:07.31 ID:G40SrcSf
- 三沢光晴がタイガーマスクだったこと
- 91 :神様仏様名無し様:2012/04/27(金) 00:49:56.86 ID:bjeclm0e
- 大阪球場で西武清原が打席に立つと、
「おーい、キヨハラ、外野の電球一つ消えてるからとりかえてくれ」
という個人情報的(実家が電気屋)ヤジがとび、
選手が笑ってタイム。
- 92 :神様仏様名無し様:2012/04/27(金) 08:33:44.25 ID:hX3GIaN9
- 倉持明のカツラCM
- 93 :神様仏様名無し様:2012/04/27(金) 11:55:15.60 ID:XFwDuh+I
- 後楽園球場ではホームランを打つと
バックスクリーンから噴水がw
- 94 :神様仏様名無し様:2012/04/27(金) 13:56:39.57 ID:ysCVrhDl
- プロ野球選手の隠し芸大会があった事
- 95 :神様仏様名無し様:2012/04/27(金) 14:10:36.57 ID:3siGaD4e
- 珍プレー好プレー集
そしてこれにやたらヤクルトの選手がゲストで出てたこと
- 96 :神様仏様名無し様:2012/04/27(金) 15:07:46.18 ID:VL2WXUfR
- えらいグランプリ
- 97 :神様仏様名無し様:2012/04/27(金) 18:37:38.54 ID:M90Njqf7
- 中日の板東
巨人の馬場
- 98 :神様仏様名無し様:2012/04/27(金) 20:07:29.31 ID:HVlweK9B
- 佐々木信也のプロ野球ニュース
- 99 :神様仏様名無し様:2012/04/27(金) 20:12:00.73 ID:CaaBJvDj
- >>98
CS繋いでる人なら知ってるはず
- 100 :1988:2012/04/27(金) 20:26:25.07 ID:M90Njqf7
- みのもんたは?
- 101 :1988:2012/04/27(金) 20:28:19.48 ID:M90Njqf7
- 古田の奥さんも
- 102 :神様仏様名無し様:2012/04/27(金) 22:11:17.24 ID:xs+VKO4O
- パ・リーグでのサスペンデッドゲーム
- 103 :神様仏様名無し様:2012/04/27(金) 22:48:59.04 ID:M90Njqf7
- 延長15回引分け再試合
- 104 :神様仏様名無し様:2012/04/27(金) 22:57:43.87 ID:E29mdzfo
- オッ!グレートセントラル!
- 105 :神様仏様名無し様:2012/04/27(金) 23:22:23.09 ID:M90Njqf7
- プロ野球ニュースの前座
「こんばんは、俵孝太郎です」
- 106 :神様仏様名無し様:2012/04/27(金) 23:42:03.55 ID:xs+VKO4O
- ドリフ大爆笑でプロ野球ニュースのパロディのコントをやったことがあったこと
- 107 :神様仏様名無し様:2012/04/27(金) 23:52:45.55 ID:M90Njqf7
- 木曜日は日刊スポーツの野崎さんです
- 108 :神様仏様名無し様:2012/04/28(土) 00:34:28.93 ID:WvbUq4Qs
- 激ペン 白鳥晋
- 109 :神様仏様名無し様:2012/04/28(土) 07:32:00.20 ID:ebta7n0I
- 川崎球場の外野席でカップルが性行為をしていたこと。
- 110 :神様仏様名無し様:2012/04/28(土) 12:23:48.29 ID:bTRIcArI
- >>106
ドリフ大爆笑自体が…
- 111 :神様仏様名無し様:2012/04/28(土) 12:35:46.56 ID:PqcGWSCa
- 達川のナゴヤ球場コンタクトレンズ事件
- 112 :神様仏様名無し様:2012/04/28(土) 17:40:47.39 ID:QIIqXJ0o
- レイルウェーズ、フーズフーズ
- 113 :神様仏様名無し様:2012/04/28(土) 21:04:38.81 ID:dR6U3+v6
- 初代ファミコンのゲームソフト・ベースボール
- 114 :神様仏様名無し様:2012/04/28(土) 23:19:30.14 ID:f6gLljmb
- 究極ハリキリスタジアム
- 115 :神様仏様名無し様:2012/04/29(日) 00:59:56.18 ID:+B1qo+Kg
- QVCのナビゲーター、石川小百合さんがプロ野球ニュースのキャスターをやってた事。
- 116 :神様仏様名無し様:2012/04/29(日) 08:31:56.23 ID:tLDE7v6b
- さ・わ・や・か 清原
- 117 :神様仏様名無し様:2012/04/29(日) 15:28:24.67 ID:8ETtyDwV
- >>110
CSのファミリー劇場で見たという人ならいるかもよ。結構繰り返しでやってたし。
- 118 :神様仏様名無し様:2012/04/30(月) 09:03:19.43 ID:OiL7eziA
- プロ野球1分勝負
- 119 :神様仏様名無し様:2012/04/30(月) 12:33:35.38 ID:yA/90CDE
- ゴールデンタイムの巨人戦録画放送。
- 120 :神様仏様名無し様:2012/04/30(月) 12:43:17.89 ID:itOggVCh
- >>119
札幌シリーズとか、みちのくシリーズとかだね。
途中飛ばされて、贔屓チームの攻撃から中継が始まると得点を期待した。
- 121 :神様仏様名無し様:2012/04/30(月) 12:43:51.34 ID:yA/90CDE
- 年間130試合制で、巨人が後楽園球場だった時代、
巨人が全日程終了しても広島が10試合残しているシーズンがよくあった。
これは、後楽園時代の話。ドーム球場が東京ドーム1つだけの話じゃない。
巨人は地方球場試合がなく、最初の予定が3連戦ばかり。
また、巨人戦は少しの雨なら試合を行うため。
- 122 :神様仏様名無し様:2012/04/30(月) 14:25:39.26 ID:itOggVCh
- >>121
そうそう。よく巨人の試合消化が早いのはドーム球場だから云々言われた
けれど、実際には後楽園時代から早かった。
それで拮抗したペナントレースだと、かなり不利になった。
試合を多く残していると、やる気の乏しいチームと対戦できる恩典があるが、
巨人はそれが受けられなかった。
82とか86年とか。
- 123 :神様仏様名無し様:2012/04/30(月) 14:30:51.30 ID:KqkujkOQ
- パロマ給湯器
- 124 :特別記録捜査隊:2012/04/30(月) 15:01:12.26 ID:6v3nQsFm
- ノムさんのクール解説、四郎のホット解説。
まだいると思う。
- 125 :神様仏様名無し様:2012/04/30(月) 18:09:24.96 ID:MXr+8ntT
- >>124
東尾のズバリ解説ってのもあったよねw
- 126 :神様仏様名無し様:2012/04/30(月) 18:36:25.95 ID:itOggVCh
- 全盛期の落合が太っていたことは知ってるだろうが、その前はやや痩せていた
こと。
- 127 :神様仏様名無し様:2012/04/30(月) 18:49:33.12 ID:yA/90CDE
- パリーグのプレイオフは82年で終わったと思われがちだが、
実は83年〜85は、2位のチームが1位のチームに5連勝すれば、
プレイオフという制度がった。しかし、3年とも
1位と2位の差が5ゲーム差以上のため、行われなかった。
- 128 :127:2012/04/30(月) 20:06:18.59 ID:yA/90CDE
- ごめん、>>37に同じのがあった。
- 129 :神様仏様名無し様:2012/04/30(月) 20:39:05.26 ID:yZ73h/3w
- どうでもよくないが、平成生まれ関係なくね?
- 130 :10:2012/04/30(月) 23:13:43.14 ID:sDeqafvb
- >>111
コンタクトレンズ事件って
達川以外にも誰か居なかった?
- 131 :神様仏様名無し様:2012/04/30(月) 23:20:49.97 ID:ATlurde6
- テキサスヒット
- 132 :神様仏様名無し様:2012/04/30(月) 23:27:36.03 ID:uDJvI9+L
- オールスターMVPの商品が自転車や牛。
- 133 :神様仏様名無し様:2012/05/01(火) 01:20:51.27 ID:yxjVJ2Fr
- 東大から広島カープに入った明智学という右投げ左打ちの二塁手
張本と衣笠に打法を伝授
- 134 :105:2012/05/01(火) 08:56:07.65 ID:BJ1wrHmE
- 大洋軍と大洋ホエールズは無関係
- 135 :神様仏様名無し様:2012/05/01(火) 09:54:58.34 ID:SXBAJCH6
- >>134
同様に西鉄軍も西鉄ライオンズとは無関係
- 136 :神様仏様名無し様:2012/05/01(火) 10:48:20.82 ID:fr/V7WoY
- 神宮の外野席が芝生だったのと、ラッキーゾーンがあった事
江夏の21球
全試合後楽園での日本シリーズ
- 137 :偽一匹ぽい狼:2012/05/01(火) 11:17:48.60 ID:QtAQhV3V
- バース、掛布に角。
岡田、佐野にサンチェ。
篠塚、クロマティに梶間。
- 138 :134:2012/05/01(火) 11:20:45.17 ID:BJ1wrHmE
-
>>135
でも西鉄の無関係は
大洋の無関係ほど
無関係ではない気がするよな
- 139 :134:2012/05/01(火) 11:26:21.04 ID:BJ1wrHmE
- 78年にヤクルトが後楽園で日本シリーズを行った理由
79,80年に近鉄が大阪球場で日本シリーズを行った理由
- 140 :134:2012/05/01(火) 12:00:12.36 ID:BJ1wrHmE
- 代打淡口の尻振りコンコルド
- 141 :神様仏様名無し様:2012/05/01(火) 12:16:56.80 ID:FmIJ6byq
- 清原の体当たり
- 142 :偽一匹ぽい狼:2012/05/01(火) 12:27:53.64 ID:wj+4ixXg
- 南海のトリプルプレー
デビット、湯上谷、加藤秀司。
- 143 :神様仏様名無し様:2012/05/01(火) 12:32:08.64 ID:w+tZj+SA
- 三塁手クイズ
- 144 :神様仏様名無し様:2012/05/01(火) 13:46:23.57 ID:wtkIdTfZ
- 90年ごろジャンプに掲載された読み切り「ドラゴンボール外伝」
- 145 :神様仏様名無し様:2012/05/01(火) 19:50:18.83 ID:HvVmRHHO
- 西武の地方球場試合はすべてビジターだった。
つまり、西武は130試合のうち65試合が西武球場。
- 146 :神様仏様名無し様:2012/05/01(火) 19:51:32.09 ID:HvVmRHHO
- ヤクルトが1990年まで、毎年第2土曜日に試合をやった球場。
- 147 :神様仏様名無し様:2012/05/01(火) 21:53:30.46 ID:SXBAJCH6
- 70年代に失踪事件を起こしてそのまま永久失格になった選手が2人もいたこと
- 148 :神様仏様名無し様:2012/05/01(火) 23:51:28.53 ID:SXBAJCH6
- >>138
そもそも西鉄軍の親会社は西日本鉄道だったからね。
- 149 :神様仏様名無し様:2012/05/02(水) 00:49:16.92 ID:zk3FoPL4
- んで、その関係ありそうでなさそうな2つのチーム
「大」だと略表記が重なるので「洋」と「平」で使い分け。
「平」の方はすぐに消えたが、かといって「洋」が「大」となる事もなく
「横」になるまで「洋」のまま。
- 150 :神様仏様名無し様:2012/05/02(水) 01:42:16.73 ID:dgiN8e1o
- 南海が近鉄だった時期があること。
その時の近畿日本、近畿グレートリングは南海ホークスの前身で、近鉄バファローズの前身ではないこと。
- 151 :神様仏様名無し様:2012/05/02(水) 03:25:17.15 ID:kg3d9xVZ
- プロ入りした最初の球団が日本の太平洋で、そして現役としての最後の所属球団が韓国の太平洋だった選手がいたこと。
- 152 :神様仏様名無し様:2012/05/02(水) 07:22:41.80 ID:1lZkP+8G
- >>148
自前の球場と路線があるそうなるわけね。
- 153 :神様仏様名無し様:2012/05/02(水) 07:27:16.60 ID:1lZkP+8G
- 川上が実際は日大中退だったこと。
兵役で選手を取られないために、球団が手配して大学に籍だけ置いていた。
- 154 :神様仏様名無し様:2012/05/02(水) 09:08:06.22 ID:NXGqRH9p
- >>150
グレートリングの意味がアソコな事
- 155 :神様仏様名無し様:2012/05/02(水) 19:44:38.12 ID:VAS2qg6N
- きんこ軍
- 156 :神様仏様名無し様:2012/05/02(水) 21:51:27.43 ID:NkJJBm4l
- 日本シリーズで指名打者がまったく使えなかったこと。
- 157 :神様仏様名無し様:2012/05/02(水) 23:54:28.24 ID:Eb3ElIrd
- 選手たちに玄米を食べさせたり食事制限を課したりしておきながら、自分自身が痛風になってしまい、結果的にチームが優勝した時に休養を余儀なくされたマヌケな監督がパ・リーグにいたこと。
- 158 :神様仏様名無し様:2012/05/03(木) 01:30:32.24 ID:ahhwtd6q
- 1970年の黒い霧事件で永久追放になった選手の中に、野球賭博ではなくオートレースの八百長に関与したからという理由で追放された選手がいたこと。
- 159 :神様仏様名無し様:2012/05/03(木) 06:19:08.85 ID:LO4hydsV
- なんかほとんどトリビアスレになってきたな…
- 160 :神様仏様名無し様:2012/05/03(木) 12:08:54.62 ID:jjczP2gH
- カープが日本シリーズの合間に、公式戦をやっていた
- 161 :神様仏様名無し様:2012/05/03(木) 12:53:44.22 ID:gl6hlKy7
- >>160
それはカープが優勝した年のこと?
優勝と無関係ならば、ロッテ、日ハム、大洋、ヤクルトなどもそうだが。
- 162 :神様仏様名無し様:2012/05/03(木) 21:32:02.36 ID:k9OpOmyw
- 中日ドラゴンズと名古屋金鯱の微妙な関係
- 163 :神様仏様名無し様:2012/05/04(金) 00:51:31.37 ID:4atWHaZ4
- 西武ライオンズ球場で高校野球の埼玉県予選が行われていたこと。
- 164 :神様仏様名無し様:2012/05/04(金) 01:07:18.11 ID:YJtBrpHd
- スーパーカートリオの元々の名称はスポーツカートリオだった事
- 165 :神様仏様名無し様:2012/05/04(金) 04:19:14.93 ID:wJBb4+yJ
- プロ野球で最初に赤いユニホームや帽子を導入したのは広島ではないこと。
- 166 :神様仏様名無し様:2012/05/04(金) 06:25:44.39 ID:Hi1BhpD4
- 元木がドラフトの時点では、ホームランバッターとして認識されていたこと。
- 167 :神様仏様名無し様:2012/05/04(金) 06:53:48.41 ID:d0/QhZ+T
- 横浜スタジアムや東京ドームが広いと言われていた時代があったこと
- 168 :神様仏様名無し様:2012/05/04(金) 07:38:57.49 ID:YxErU5zt
- 東京ドームはホームランが出ないんじゃないか と言われていたな。
- 169 :神様仏様名無し様:2012/05/04(金) 09:06:46.85 ID:gdOidZtK
- 肘当てや、レガース、手袋をしていない打者がたくさん居たこと
- 170 :神様仏様名無し様:2012/05/04(金) 09:36:40.31 ID:qodPsgW0
- >>167
逆にそれ、いかにも平成生まれのニワカが言いそうw
- 171 :神様仏様名無し様:2012/05/04(金) 11:07:23.11 ID:Jr+PkjFI
- 阪急加藤英がバッターだと「アホの加藤コール」が起きる
大阪球場。
それをローカル中継して公共の電波に流れる。
解説は岡本いさみ。
- 172 :神様仏様名無し様:2012/05/04(金) 11:09:29.51 ID:pQdCm11M
- 昭和の関西テレビだな
- 173 :神様仏様名無し様:2012/05/04(金) 11:37:03.15 ID:ZiWb0/Ir
- 最初にヘディングしたのは宇野ではなく山本浩二だということ
- 174 :神様仏様名無し様:2012/05/04(金) 16:16:12.22 ID:I+jrnT8E
- イボコロリ
- 175 :神様仏様名無し様:2012/05/04(金) 16:28:40.38 ID:Z2KYvU/M
- すっぽん すっぽん スッポンパワー!
- 176 :神様仏様名無し様:2012/05/04(金) 18:37:42.41 ID:DgYqan5i
- 八時半の男が出てきたら急いでコマーシャル
- 177 :神様仏様名無し様:2012/05/04(金) 19:01:27.90 ID:y1kguUMR
- 三宅邦子でございます。
煙突さん、苦しそうですねぇ。
- 178 :神様仏様名無し様:2012/05/04(金) 20:14:08.59 ID:YJtBrpHd
- 「野球中継終了の時間ですが、一部地域を除き、このまま野球中継を延長してお送りします」とのテロップ
- 179 :神様仏様名無し様:2012/05/04(金) 20:36:28.86 ID:HOwWb45G
- >>160
やってたやってたw優勝チームなのにwww
- 180 : :2012/05/04(金) 22:26:01.76 ID:ekzaHFXA
- 平成生まれ
日本の野球に興味なさそう
- 181 :神様仏様名無し様:2012/05/04(金) 22:52:16.19 ID:Le8dHSoz
- >>178
そして“一部地域”の中にはたいてい宮崎などが入っていたこと。
- 182 :神様仏様名無し様:2012/05/04(金) 23:20:54.99 ID:tzPM0Zok
- 斉藤明夫が契約更改の席で泣いていたこと(悔し泣き)
- 183 :神様仏様名無し様:2012/05/04(金) 23:21:33.60 ID:tzPM0Zok
- >>181
長野も入っていた
- 184 :神様仏様名無し様:2012/05/05(土) 00:13:14.55 ID:p/PQU19z
- 日本人がメジャーにいくまで、
外国人打者は投手の投げたボールを球種コース関係なくなんでも振り回すみたいに言われていて世間も半ば信用していたこと
- 185 :神様仏様名無し様:2012/05/05(土) 00:45:39.58 ID:TUrX1aa2
- >>184
そういえば外国人打者はバントはしないとも言われてたことがあったな。
- 186 :神様仏様名無し様:2012/05/05(土) 06:16:57.27 ID:PWQ0U3P7
- >>177
ワロタw
- 187 :神様仏様名無し様:2012/05/05(土) 20:20:05.36 ID:aUTJjFRL
- 福本がヒット、福本が盗塁、大熊が送り、加藤が犠牲フライ。
- 188 :神様仏様名無し様:2012/05/06(日) 12:13:15.64 ID:ohyeiPPY
- 田淵幸一の生涯犠打ゼロ。
いくらホームランバッターでもゼロは意外。
2000本安打達成者40人でも犠打ゼロ選手はいない。
小笠原(日ハム、巨人)の2犠打が最少。
- 189 :神様仏様名無し様:2012/05/06(日) 13:40:08.42 ID:mvLXOPZY
- >>185
外国人選手特集の雑誌があって、外国人の通算犠打の上位は漢字系の
奴ばかりなのがワロタ
- 190 :神様仏様名無し様:2012/05/06(日) 23:33:22.40 ID:LZEMDbXb
- 西京極での阪急初優勝。
2位チームが敗れたため、試合で負けているのに
急に選手や観客がなだれ込み西本さん胴上げ。
試合は薄暮扱いでそのまま終わってしまった。
- 191 :神様仏様名無し様:2012/05/07(月) 08:24:22.29 ID:QYFNWArl
- その昔、ラジオ短波(現ラジオNIKKEI)で野球中継をしていたこと
- 192 :神様仏様名無し様:2012/05/07(月) 11:08:05.85 ID:hPFsajCw
- >>190
そういや阪急は沿線ということもあって西京極での試合を毎年数試合は必ず組んでたんだよな。
(今のソフトバンクの北九州開催と同じ程度)
- 193 :神様仏様名無し様:2012/05/07(月) 12:08:06.17 ID:hPFsajCw
- 戦前に、満潮時にグラウンドが海水に浸かってしまう球場でプロ野球の試合が行われていたこと
- 194 :神様仏様名無し様:2012/05/07(月) 16:14:31.59 ID:ZpS61PbR
- 水爆打線
- 195 :神様仏様名無し様:2012/05/07(月) 19:06:55.36 ID:zd7P4RjP
- ダブルヘッダー
- 196 :神様仏様名無し様:2012/05/07(月) 20:04:21.97 ID:2lx2Vxdg
- ミサイル打線とかもあったね。戦時を思わせる。
星一徹もなんの違和感もなく見ていた。
児童虐待か・・・・・
- 197 :神様仏様名無し様:2012/05/07(月) 21:27:16.22 ID:naayFjs9
- 100万ドルの守備
- 198 :神様仏様名無し様:2012/05/07(月) 22:46:37.78 ID:MduW7+Pg
- 宇野勝の守備
- 199 :神様仏様名無し様:2012/05/08(火) 00:11:38.54 ID:IsYGVg2c
- >>197
そういえば、ファンから“100万ドルの守備要員!”とヤジられていた外国人選手が、昔パ・リーグの某球団にはいたなぁ…。
- 200 :神様仏様名無し様:2012/05/08(火) 10:51:33.42 ID:/mnMwLph
- お尻フリフリ打法の淡口(元巨人)
- 201 :神様仏様名無し様:2012/05/08(火) 10:53:24.92 ID:LISnWXxj
- ズームインのイレコミ情報
- 202 :神様仏様名無し様:2012/05/08(火) 20:25:48.20 ID:GFq9dPJE
- 名古屋大阪広島のわりこみ情報もあったよな
- 203 :神様仏様名無し様:2012/05/08(火) 20:58:18.91 ID:JvuakuTp
- いずれ「偵察要員?なにそれ?」になるのかな
- 204 :神様仏様名無し様:2012/05/08(火) 22:51:07.35 ID:IsYGVg2c
- >>203
今年から両リーグとも予告先発になったから、たぶんそうなるだろうね。
このことを考えると、渡会純男(元南海、西鉄)の、
・年間65試合に全て偵察要員として出場(1969年)
・166試合連続偵察出場
というのがいかに凄まじい記録であったかがよくわかるな。
- 205 :神様仏様名無し様:2012/05/08(火) 23:38:06.16 ID:7UYCfhl6
- 度会はなんばパークスの南海メモリアルに顔写真がある。
野村はないのに・・。度会も偵察し甲斐があったというもんだ。
ところで阪急が時々西京極で開催の理由は西宮競輪がらみ。
阪急本体は冷たいよ、球団に。
- 206 :特別記録捜査隊:2012/05/08(火) 23:58:41.44 ID:i0JFo/YI
- >>204
×1969年→○1968年
- 207 :神様仏様名無し様:2012/05/09(水) 09:58:34.73 ID:+kbNGXoN
- 現在のKスタは、元々ロッテが本拠地として使われていたこと
- 208 :神様仏様名無し様:2012/05/09(水) 21:36:25.48 ID:sJtFC0MS
- 88年の中日優勝の時、ビールかけをしなかった
- 209 :神様仏様名無し様:2012/05/09(水) 21:44:06.54 ID:nPJK5Scu
- 97年のヤクルト優勝時の祝勝会でシャンパンかけをしたこと
- 210 :神様仏様名無し様:2012/05/09(水) 21:45:03.18 ID:nPJK5Scu
- 90年のロッテオリオンズ
対西武戦たったの4勝
- 211 :神様仏様名無し様:2012/05/09(水) 21:51:08.80 ID:lce6ZFW/
- ジョイナスは前にも監督だったこと
- 212 :神様仏様名無し様:2012/05/09(水) 22:53:47.99 ID:M4+GoB8v
- >>208
昭和天皇病状悪化による自粛ムード
毎日定期的に天皇の血圧が発表されてた事
- 213 :神様仏様名無し様:2012/05/09(水) 23:05:04.74 ID:G3ulCj0j
- 新庄を単なるおバカチャラ男としか思ってなさそう。
youtube見てみるとよい。残した伝説の多さは球界一なのよ。
- 214 :神様仏様名無し様:2012/05/09(水) 23:39:51.47 ID:YczJZFTy
- 全く会話に面白みのない東西セパのドン、
川上御大と鶴岡親分のNHKでのオールスター日本シリーズ・ダブル解説。
サンテレビでは森本潔とマーティキナートの
会話が成立しないダブル解説。アナウンサーも頭が真っ白になったのか
しばらくノーコメントのあと「さて、打席は石嶺です」と話題を変える
- 215 :神様仏様名無し様:2012/05/10(木) 00:05:40.04 ID:1HsuuYm6
- ロッテの仙台時代
ホームゲームの過半数ギリギリを仙台で開催し
残りを後楽園、神宮、川崎、静岡などで開催していたこと
- 216 :神様仏様名無し様:2012/05/10(木) 00:22:20.90 ID:JGkXbw7D
- ♪オー!グレートセントーラル〜
- 217 :神様仏様名無し様:2012/05/10(木) 03:39:54.18 ID:ABV2Q30w
- ヤクルトが馬鹿野球の典型チームと思われていた事。
某D○NAの前身チームは昭和期もやはり馬鹿野球ばかりやっているチームだった事。
- 218 :神様仏様名無し様:2012/05/10(木) 14:19:41.27 ID:8DLkzh4g
- ヤクルトに、自分が巨人ファンであることを公言し、「巨人戦には勝たなくていい」という暴言まで吐いたオーナーがいたこと。
- 219 :神様仏様名無し様:2012/05/10(木) 14:22:38.85 ID:FQWfs3gJ
- 新庄すげえよな
- 220 :神様仏様名無し様:2012/05/10(木) 20:17:46.40 ID:UXkYAUt1
- >>212
でも10,19の西武はビールかけしてなかったかい?
あと日本一になった時も
- 221 :神様仏様名無し様:2012/05/10(木) 21:07:15.26 ID:hwj4yEi1
- >>210
90年のダイエーホークス
対オリックス戦たったの3勝(22敗1分)
- 222 :神様仏様名無し様:2012/05/10(木) 22:07:29.43 ID:uxSe4YeO
- >>220
東尾が口からビールを吐きかけたシーンは88年
- 223 :神様仏様名無し様:2012/05/10(木) 22:11:08.96 ID:uxSe4YeO
- ロッテオリオンズの選手でタッチアップした際に転倒して3塁に戻るもタッチアウトになったシーン
- 224 :224:2012/05/11(金) 18:42:37.11 ID:gX74AFXG
- 後楽園球場のジャンボスタンド
- 225 :神様仏様名無し様:2012/05/11(金) 21:40:37.49 ID:7ZhFqgwl
- 1980年の秋から翌年の春にかけて、大物の引退が続出。
野球界だけでなく、相撲界、芸能界も大物が引退し、「引退ラッシュ」に
なったこと。
- 226 :神様仏様名無し様:2012/05/11(金) 22:45:20.69 ID:8KUW695w
- >>218
別に「暴言」っていうとらえ方はされてなかったような。
- 227 :神様仏様名無し様:2012/05/11(金) 23:48:47.92 ID:/F4yK5Ri
- 高木監督が30年前に胴上げされたこと
http://www.youtube.com/watch?v=w9FyKBKtttY&feature=results_video&playnext=1&list=PL47F510DE8F76B765
- 228 :神様仏様名無し様:2012/05/12(土) 00:01:40.41 ID:5NYyLAfE
- ヤクルト選手会だけプロ野球選手会に入っていなかった事。
- 229 :神様仏様名無し様:2012/05/12(土) 00:06:17.33 ID:E8idfi96
- ヤクルト選手会がプロ野球選手会から1986年に脱退したこと
- 230 :神様仏様名無し様:2012/05/12(土) 00:08:18.47 ID:E8idfi96
- 1986年に久米宏が「ヤクルトは負けるためにあるチーム」とコメントしていたこと
- 231 :神様仏様名無し様:2012/05/12(土) 00:08:52.16 ID:E8idfi96
- ロッテに力士がいたこと
- 232 :神様仏様名無し様:2012/05/12(土) 00:44:21.61 ID:qjmGIz+4
- 西武にやり投げの選手がいたこと
- 233 :神様仏様名無し様:2012/05/12(土) 05:37:09.32 ID:eZZ5Trjc
- ロッテの代走要員に五輪100m代表がいたこと
- 234 :神様仏様名無し様:2012/05/12(土) 07:55:04.15 ID:m2WKdiiX
- 落合が山田にしゃべり過ぎを注意されたこと。
- 235 :神様仏様名無し様:2012/05/12(土) 08:17:38.14 ID:EEp/ZLjn
- 香田のグローブが青だったこと
- 236 :神様仏様名無し様:2012/05/12(土) 08:27:52.27 ID:AF2rZs4C
- 落合が山田の通算200勝達成試合でホームラン3発の祝砲をあげたこと
- 237 :神様仏様名無し様:2012/05/12(土) 09:17:31.98 ID:T4beCntw
- 巨人に移籍するとそれまでひげ面や長髪の選手が
おとなしい格好になった。
打撃もなぜか低迷
- 238 :神様仏様名無し様:2012/05/12(土) 19:37:47.15 ID:L7obLwRL
- 万博のあとくらいまで大阪に巨人ファンが普通にいた。
子供の野球帽がジャイアンツというのは違和感なし。むしろ多数派。
巨人・阪神・南海の順。
阪神は江夏・田淵がでるまで村山・バッキー以外は地味な球団。
小山・遠井・安藤・藤井・並木など玄人受けチーム。
- 239 :神様仏様名無し様:2012/05/13(日) 01:20:23.03 ID:g4DYceSu
- 70年代中頃まではパ・リーグの球団の帽子は一部を除いて全く市販されていなかったこと
- 240 :神様仏様名無し様:2012/05/13(日) 01:28:06.54 ID:+5I/jnim
- つーか、帽子屋にしか売ってなかったな
そもそも帽子屋自体もうほとんど消滅した
- 241 :神様仏様名無し様:2012/05/13(日) 06:30:44.67 ID:fyTP7MA+
- 熱狂的な土地柄の広島も、60年代まではカープの帽子の市販品は殆どなく、子供たちも憎き(!?)巨人の帽子をかぶっていたこと。
- 242 :神様仏様名無し様:2012/05/13(日) 09:12:25.39 ID:GqWd+0Zu
- >巨人・阪神・南海の順。
実際は60年代までは関西では南海>阪急>巨人>阪神の順だったこと。
- 243 :神様仏様名無し様:2012/05/13(日) 09:13:01.51 ID:z9ScVwm6
- 70年代前半に、のちに国会議員になった中村鋭一が
ラジオで毎朝「六甲おろし」を歌い、タイガースをもちあげてから、
関西の野球に興味のないおばはん層までが阪神ファンになった。
- 244 :神様仏様名無し様:2012/05/13(日) 09:14:00.97 ID:GqWd+0Zu
- 昔の市販品の野球帽がオレンジ色だったこと。
- 245 :神様仏様名無し様:2012/05/13(日) 09:14:48.14 ID:GqWd+0Zu
- 野球帽が駄菓子屋さんで売っていたこと。
- 246 :神様仏様名無し様:2012/05/13(日) 09:27:30.75 ID:XmauAUAM
- 70年代後半の名古屋での野球帽
中日65%
巨人30%
阪神3%
その他2%
- 247 :神様仏様名無し様:2012/05/13(日) 10:12:13.38 ID:/yBZA0Zc
- 日ハムに菅野という選手がいたこと。
- 248 :神様仏様名無し様:2012/05/13(日) 10:31:34.81 ID:kPX1AfOf
- 市販の野球帽のバイザー
- 249 :神様仏様名無し様:2012/05/13(日) 11:13:35.88 ID:ehUlri4r
- おはよう朝日ですが始まってから阪神ファンが増えた話もある
- 250 :神様仏様名無し様:2012/05/13(日) 12:49:59.99 ID:44O7tGoq
- ジャイアント馬場が風呂で転んでプロレス転向
- 251 :神様仏様名無し様:2012/05/13(日) 13:02:09.35 ID:rOPHKarv
- プロ野球選手からプロゴルファーや悪役俳優になった人がいたこと
- 252 :神様仏様名無し様:2012/05/13(日) 16:20:42.01 ID:/EFQLd+u
- >>238
80年代半ばでも大阪に巨人帽被っている子供はそこら中にいたよ。
俺の小学校のクラスでは
阪神ファンと巨人ファンは半々くらいだったな。
>万博のあとくらいまで大阪に巨人ファンが普通にいた。
>子供の野球帽がジャイアンツというのは違和感なし。むしろ多数派。
- 253 :神様仏様名無し様:2012/05/13(日) 20:31:42.30 ID:Bz2+R1SJ
- ロッテ親衛隊
- 254 :神様仏様名無し様:2012/05/13(日) 20:44:59.63 ID:g4DYceSu
- >>241
福岡も西鉄ライオンズの黄金期の帽子は「ライオンズベースボールショップ」などで買えたが、末期の頃や太平洋・クラウン時代の帽子は売ってなかった。
ちなみに太平洋クラブライオンズの帽子が市販されたのは西武の「ライオンズクラシック」でユニや帽子が復刻された一昨年が実は初めてだった。
- 255 :神様仏様名無し様:2012/05/13(日) 21:46:49.13 ID:5wIls5H4
- >>254
実際に球団があった頃ならさすがに帽子屋行けば仙台でも手に入ったよ
当時巨人と場所柄ロッテをかぶってた奴が多かったけど
ファッションとしてマイナー球団帽かぶる奴も居て太平洋も居た
V9が終わって赤ヘル旋風くらいから徐々にいろんな帽子を見るようになったな
- 256 :神様仏様名無し様:2012/05/14(月) 06:37:36.67 ID:mhlJ0oET
- 私は長崎育ちだがクラスに一人LOマークのロッテ帽がいた。
当時のロッテはめちゃ弱だったが帽子のデザインはかっこよくて憧れた。
私はハムファンだったのでオレンジのハム帽だったよ。
- 257 :神様仏様名無し様:2012/05/14(月) 20:22:39.00 ID:NNTEHc+V
- 札幌では、30年ほど前、12球団全部の帽子がニチイや札幌フードセンター(いずれも現イオン)などに
売ってた。広島ファンじゃないけれど、赤い帽子が好きだからというだけで、
広島の帽子をかぶる人もいた。
北海道民は、巨人戦を放送すれば、巨人ファンとアンチ巨人のまっぷたつに割れ、
日本ハムが来れば、みんな日本ハムファンに変わる。
日本ハムが東京ドームのままなら、代わりに楽天の本拠地が札幌でみんな楽天ファンであろう。
- 258 :神様仏様名無し様:2012/05/14(月) 21:38:05.59 ID:ORa2HULl
- >>256
堀幸一さんですか?
- 259 :神様仏様名無し様:2012/05/15(火) 06:30:27.58 ID:Del9aJia
- >V9が終わって赤ヘル旋風くらいから徐々にいろんな帽子を見るようになったな
そうそう、俺もそんな印象がある
V9時は巨人ばっかりで
昭和49〜50年くらいからいろんな帽子を見るようになった気がする
- 260 :神様仏様名無し様:2012/05/15(火) 09:52:15.35 ID:HMnVlaAy
- 国鉄かサンケイ時代だったか・・
貧打最下位時代で防御率がいいのに
3勝14敗くらいのエースがいたなあ。石岡だったか・・・
- 261 :神様仏様名無し様:2012/05/15(火) 19:41:35.56 ID:PFXHrIqo
- >>246
現在だと
中日90%、阪神3%、巨人2%、その他5%、の感じだな
- 262 :神様仏様名無し様:2012/05/15(火) 20:05:32.31 ID:hz5dWyUe
- 石岡調べたら6勝14敗でした。失礼しました。
- 263 :神様仏様名無し様:2012/05/15(火) 20:06:52.64 ID:hz5dWyUe
- がんばれタブチくんで田淵・安田・広岡らが人気でる
- 264 :神様仏様名無し様:2012/05/15(火) 21:00:55.36 ID:CY7CbVxY
- 田淵が母親から“ボクちゃん”と呼ばれていたこと
- 265 :神様仏様名無し様:2012/05/16(水) 09:47:12.84 ID:qjt5HVsz
- 西宮の開幕戦などにタカラヅカの応援団がきていたこと。
とても阪急ファンとはみえなかったが・・・
そのうしろでは、応援団のオッサンが「南海電車で早ぅ帰れ!」のヤジ。
- 266 :神様仏様名無し様:2012/05/16(水) 10:13:25.52 ID:/ZwBBQGt
- タカラヅカもそうだし、阪急百貨店のブラスバンドとか
明らかに当時のパリーグの客層から掛け離れていて
浮いていたよなぁ…
- 267 :神様仏様名無し様:2012/05/16(水) 10:35:57.60 ID:rPRLDWOc
- 大阪球場の下は場外馬券場で、土日のデーゲームは
ラジオを聴きながらの観戦のおっさんがやたらおおかった。
門田が三振しているのに、ラジオを聴いて「やった!とったぞ!」と
叫ぶ一塁側のバカ。
- 268 :神様仏様名無し様:2012/05/16(水) 10:40:19.28 ID:rPRLDWOc
- 3勝15敗は石岡でなく石戸四六だった。
- 269 :神様仏様名無し様:2012/05/16(水) 14:37:04.47 ID:P7cSHtql
- 門田博光が南海時代近鉄電車で大阪球場へ通勤していたこと。
- 270 :神様仏様名無し様:2012/05/16(水) 19:30:26.80 ID:dccqHYX8
- ローズは阿倍野に住んでバイクで藤井寺に行ってたよ
- 271 :神様仏様名無し様:2012/05/16(水) 21:42:27.14 ID:KVzxaquX
- 小宮山悟がオリオンズ時代自転車で川崎球場へ通勤していたこと。
- 272 :神様仏様名無し様:2012/05/16(水) 21:43:24.76 ID:KVzxaquX
- 仰木彬がオリックス監督時代地下鉄で神戸球場へ通勤していたこと。
- 273 :神様仏様名無し様:2012/05/16(水) 21:44:40.13 ID:KVzxaquX
- 仰木の場合は福岡の自宅から新幹線と地下鉄を乗り継いでの通勤
- 274 :神様仏様名無し様:2012/05/16(水) 22:32:12.70 ID:WYmQN48C
- 巨人に最初の1ヶ月ほどは打ちまくったが、相手に弱点を覚えられて
打てなくなり、そのまま消えていった嵐のような存在の外人がいたこと。
- 275 :神様仏様名無し様:2012/05/16(水) 22:54:41.86 ID:2NjX52Hl
- 仰木彬監督が野茂入団の年に藤井寺球場で野茂を先発させる場合、
自宅から藤井寺へ通勤する途中の近鉄電車内で「今日は野茂」などと宣伝していた事。
- 276 :神様仏様名無し様:2012/05/17(木) 00:05:47.77 ID:cdJPxzjw
- ハゲとなった西武渡辺久が「しょうゆ顔トリオ」の一員だったこと
- 277 :神様仏様名無し様:2012/05/17(木) 01:15:54.93 ID:EMZJYtTJ
- ブーマーパンが全く販売されなかったこと
- 278 :神様仏様名無し様:2012/05/17(木) 06:57:56.09 ID:m22eFCpq
- 選手名鑑に選手の現住所が掲載されていたこと。
- 279 :神様仏様名無し様:2012/05/17(木) 07:35:33.86 ID:m22eFCpq
- 広島古葉監督の愛車がマツダ・ルーチェだったこと
- 280 :神様仏様名無し様:2012/05/17(木) 07:38:20.91 ID:m22eFCpq
- ヤクルトの選手は外車に乗る事を禁止されていたこと
- 281 :神様仏様名無し様:2012/05/17(木) 14:30:15.81 ID:5+syNwyx
- 近藤和の天秤打法をマネするやつがそこらじゅうにいたこと
- 282 :神様仏様名無し様:2012/05/17(木) 15:31:20.08 ID:Xfk/AkAM
- 俊足有田修三のヘッドスライディング
- 283 :神様仏様名無し様:2012/05/18(金) 02:53:22.47 ID:vQD+w0fE
- ヤクルトの初優勝に貢献したヒルトンのクラウチングスタイルも流行ったな
- 284 :神様仏様名無し様:2012/05/18(金) 05:07:35.95 ID:4FYRSQLY
- ズームインの7:15〜7:23くらいのいれこみ情報
- 285 :神様仏様名無し様:2012/05/18(金) 08:48:16.76 ID:lAL3PEDI
- 堀内のまねをして投球後、帽子をおとすバカ少年
- 286 :神様仏様名無し様:2012/05/18(金) 09:10:04.98 ID:makTeItv
- かつては地方開催の巨人戦は全て巨人のホームゲームとして行うという“不文律”があったこと
- 287 :神様仏様名無し様:2012/05/18(金) 13:16:25.40 ID:vjCDgjKr
- 地方で巨人側が主催ってなんか逆に損してない?
今でいえば岡山の広島阪神なんてとても広島のホームとは思えないほど阪神ファンだらけなのに
- 288 :神様仏様名無し様:2012/05/18(金) 13:22:16.69 ID:M7AvV0tz
- 読売新聞の拡販目的だからなぁ
- 289 :神様仏様名無し様:2012/05/18(金) 20:33:08.06 ID:jHzsBGZe
- 国鉄みたいにオリックスをJR西が買収してくれんかな?
しかしなぜ、国鉄が球団を保持していたんだろう・・・
- 290 :神様仏様名無し様:2012/05/18(金) 21:07:28.85 ID:xp8AYCdL
- ありていに言えば全国国鉄社員の福利厚生。
それと、チーム数を増やすにあたって
全国鉄道管理局に野球部を持ってる国鉄なら
選手が集まり易いってのもあったんだろうね。
それに今と違って当時は国内輸送は1にも2にも鉄道の時代だったし。
ただ、マジで野球だけで飯食ってた選手は金田ほか数人だったらしい。
他は退団したら元の鉄道の仕事に戻ってったよう。
- 291 :神様仏様名無し様:2012/05/18(金) 21:16:01.08 ID:9sKVSGA5
- >>287
岡山は昔から、圧倒的に広島ファンより阪神ファンが多い土地柄。
広島球団もそれは承知の上。
- 292 :神様仏様名無し様:2012/05/18(金) 22:38:38.01 ID:sN0V5ACG
- 岐阜の広島X中日
- 293 :神様仏様名無し様:2012/05/19(土) 00:37:10.15 ID:YBdCEWzK
- 南海 紀三井寺球場の試合
- 294 :神様仏様名無し様:2012/05/19(土) 01:07:07.55 ID:34jiXjCG
- 1990年代前半まではメジャーリーグに憧れる野球少年がほぼ皆無だったこと
- 295 :神様仏様名無し様:2012/05/19(土) 01:40:36.13 ID:OiAr5KYe
- 日本人選手が行くようになる前は、メジャーリーグの中継の解説は野球解説者ではなく、メジャーリーグのことに精通した人(パンチョ伊東、福島良一、池井優、藤澤文洋etc)がやっていたこと。
- 296 :特別記録捜査隊:2012/05/19(土) 01:46:04.59 ID:6Rd7nFR2
- 交通ストライキで試合中止
電車がストライキで運休になることも知らないかも・・・
- 297 :神様仏様名無し様:2012/05/19(土) 01:50:10.90 ID:OiAr5KYe
- 80年代にテレビ東京でやっていた、パ・リーグの広報番組『花のパ・リーグ情報』。
(番組末期は『パ・リーグホット情報』)
パンチョ伊東がパ・リーグ広報部長という立場で出ていた唯一の番組だった。
- 298 :神様仏様名無し様:2012/05/19(土) 10:21:27.86 ID:xxaC27dk
- 昭和62年5月23日柏崎
での試合
- 299 :神様仏様名無し様:2012/05/19(土) 16:06:38.94 ID:cHZDfHPW
- >>289
厳密には、国鉄そのものでなく
キオスクやってる会社が所持している形態になってたそうな。
- 300 :神様仏様名無し様:2012/05/19(土) 16:16:32.64 ID:xxaC27dk
- 300
- 301 :神様仏様名無し様:2012/05/19(土) 16:21:48.99 ID:u3oNFqTt
- 広島阿南監督の趣味がテレカ収集だったこと
- 302 :神様仏様名無し様:2012/05/19(土) 17:32:19.34 ID:YGYAmdUl
- 広島古葉監督とカメラマンのやりとり
- 303 :神様仏様名無し様:2012/05/19(土) 17:53:36.02 ID:xxaC27dk
- 広島古葉監督の想像を絶する厳しさ
- 304 :神様仏様名無し様:2012/05/19(土) 18:08:44.60 ID:y51EiOoB
- 江夏の大河ドラマ出演
- 305 :神様仏様名無し様:2012/05/19(土) 18:10:18.72 ID:ozSLDDV7
- 広島古葉監督が試合中、高橋慶彦をボコボコに…
- 306 :神様仏様名無し様:2012/05/19(土) 18:23:36.68 ID:xxaC27dk
- 中日山内監督が試合前、敵の高橋慶彦を熱烈打撃指導・・・
- 307 :神様仏様名無し様:2012/05/19(土) 18:37:17.75 ID:IacTMT+4
- 田村駒という大阪船場の商店がオーナーだったこと。
今も会社はあるらしい。
- 308 :神様仏様名無し様:2012/05/19(土) 22:13:24.73 ID:1j9PPGLO
- 古葉監督とカメラマンの心理戦
- 309 :神様仏様名無し様:2012/05/20(日) 06:30:51.69 ID:RsQkFI+n
- >>307
田村駒の駒で愛称がコマドリ(ロビンス)
まさに球団を私物化w
- 310 :神様仏様名無し様:2012/05/20(日) 08:03:45.18 ID:VM3aJbA3
- サード有藤、ショート水上、セカンド落合、ファーストがリーのロッテ黄金の内野陣。
- 311 :神様仏様名無し様:2012/05/20(日) 09:04:29.59 ID:x/bx58si
- 短髪全盛で長髪はヘビメタと長州力だけの時代に、突然、
超不人気球団ロッテの水上が髪を伸ばしたこと。
- 312 :神様仏様名無し様:2012/05/20(日) 09:46:17.04 ID:fbYCnY/4
- 大洋のシピンも髪とひげをのばしていたな。
しかし、ボイヤーの方が玄人受けする守備。
- 313 :神様仏様名無し様:2012/05/20(日) 10:57:37.55 ID:4+4Z/3mW
- シピンが髪とヒゲ剃ったら
ゴダイゴのスティーヴそっくりになっちゃた事
- 314 :神様仏様名無し様:2012/05/20(日) 12:00:32.98 ID:xuU6WF5W
- シピンが、あの腰高の見映えの悪い守備で、2年連続ダイヤモンドグラブ賞を受賞していること。
- 315 :神様仏様名無し様:2012/05/20(日) 12:49:17.12 ID:x/bx58si
- ライオン丸シピンか、当時は70年代の長髪全盛で、MLBもヒゲや長髪が流行っていた。
江本あたりが真似していたな。
- 316 :神様仏様名無し様:2012/05/20(日) 19:27:23.60 ID:xuU6WF5W
- 外木場(広島)のもみ上げが、尾崎紀世彦ばりだったこと。
- 317 :神様仏様名無し様:2012/05/20(日) 20:43:27.89 ID:pFYTLW1z
- 江本も地味な山内新一もサングラスのような偏光メガネかけてた
- 318 :神様仏様名無し様:2012/05/20(日) 22:29:42.06 ID:RyAe9aVs
- >>317
浜浦(太平洋、クラウン、西武、ロッテ)もサングラスかけてたよ
- 319 :神様仏様名無し様:2012/05/20(日) 22:33:10.18 ID:RyAe9aVs
- ついでに、70年代にロッテが新外国人を取った時に>>318の浜浦をジャイアンツのマイナーに交換要員として放出したこと
- 320 :神様仏様名無し様:2012/05/20(日) 23:15:12.26 ID:4+4Z/3mW
- >>319
そういう事は平成生まれでも調べりゃわかるんじゃね
- 321 :神様仏様名無し様:2012/05/20(日) 23:34:28.51 ID:kTXyMphO
- プロ野球ニュースの関西での注目カードは西本御大が解説、
あまり注目されないカードは大崎三男さん
- 322 :神様仏様名無し様:2012/05/21(月) 23:52:03.16 ID:9N3oxswd
- >>320
そりゃこのスレで書かれてることのほとんどは調べりゃ平成生まれでもわかることだろうよ。
- 323 :神様仏様名無し様:2012/05/22(火) 03:13:22.06 ID:OgmQTCgo
- 藤井寺球場でのOSK日本歌劇団団員によるダンスに「この宝塚の二軍が!」と言うヤジが必ず飛んでいたこと。
- 324 :神様仏様名無し様:2012/05/22(火) 07:48:59.77 ID:zXClnUt2
- 厳しいな。OSKは今は無き白浜のハマブランカでも
誰も見ていないショウをしていたな。
- 325 :神様仏様名無し様:2012/05/22(火) 17:08:03.54 ID:OgmQTCgo
- 沢村賞の選考対象がセ・リーグの投手のみだったこと
また当時は記者投票だったので成績は文句無しだったのにもかかわらず記者に嫌われていたので同僚の投手に沢村賞の座を持って行かれた投手が居たこと
- 326 :神様仏様名無し様:2012/05/22(火) 17:15:32.39 ID:Bcl5DcZD
- プロ野球ニュースの土日、はらたいら司会の時期があったこと。
よく考えたら番組名も「はらたいら」についても解説が必要?(笑)。
- 327 :神様仏様名無し様:2012/05/22(火) 17:21:08.07 ID:yweNvsMD
- レールウェイズ
- 328 :神様仏様名無し様:2012/05/23(水) 01:40:03.96 ID:rXYnq+2S
- >>326
プロ野球ニュースは土日の司会はみのもんたのイメージが強いし、それにはらたいらもクイズダービー以外で見たことがない人が平成生まれに限らず多いだろうからなぁ…
- 329 :神様仏様名無し様:2012/05/23(水) 01:48:05.39 ID:hr6JT394
- プロ野球ニュースが翌朝に再放送していたこと。
CMに入る直前の番組タイトルクレジットで視聴者が送ってきた選手のイラストを映していたこと。
- 330 :神様仏様名無し様:2012/05/23(水) 08:39:19.57 ID:XiP6vFMz
- プロ野球ニュースオフ企画「わが故郷」
一軍半くらいの選手でも特集していた。
- 331 :神様仏様名無し様:2012/05/23(水) 17:49:23.40 ID:QYL94MXW
- >>324
OSKは戦前と戦後間もない頃は宝塚と肩を並べる程の栄華を誇ったけど近鉄グループの傘下になった1970年代後半以降では既に大きく水をあけられていた。
OSKの歌劇学校は宝塚音楽学校の入試より前に受けられたので宝塚と併願で受ける子が殆どで研修生になっても宝塚に合格すればそちらへ行く子も多かったから宝塚の二軍と言う言い方は的を得ていたけどやらされていた団員からすればたまったもんではなかっただろうな。
- 332 :神様仏様名無し様:2012/05/23(水) 17:50:26.83 ID:QYL94MXW
- 近鉄バファローズの猛牛マークのデザイナーが岡本太郎だったこと
- 333 :神様仏様名無し様:2012/05/23(水) 21:39:14.05 ID:ISDANJr5
- ドラフト凍結選手
- 334 :神様仏様名無し様:2012/05/23(水) 23:38:33.84 ID:UjdRwq6v
- 昔社会人野球からプロ入りした選手に、ドラフトで指名されながら、会社の事情などの理由で1年待ってから入団した選手が多くいたこと。
- 335 :神様仏様名無し様:2012/05/24(木) 09:11:50.34 ID:jskPDVF9
- 藤田まことが近鉄ファンだったこと
- 336 :神様仏様名無し様:2012/05/24(木) 15:41:44.56 ID:3GA8IyL9
- 背番号51といえば古沢(阪神)しか思い浮かばないこと。
- 337 :神様仏様名無し様:2012/05/24(木) 19:29:36.82 ID:tbRthRDK
- ワールドカップといえばバレーがスタンダードでサッカーにもあるの?
って感覚だったこと
- 338 :神様仏様名無し様:2012/05/24(木) 21:21:51.80 ID:jB2l7DzX
- どのスポーツも「日本代表」よりも「全日本」が普通の呼び名。
ラモスなんかはまだ使ってるが。
- 339 :プレアデス星団(dion軍):2012/05/24(木) 21:50:11.94 ID:Gzi99qND
- ドナ・サマーとロビン・ギブに寄せて
私はなんて素敵な時間を過ごしていたんだろう!
名曲といわれる楽曲と一緒のときをリアルタイムで聴いていてその感動を今も感じる事が出来る。
時は過ぎて、時代が巡る、同じ曲を聴いても心はその時を記憶の中から取り出し、目の前に当時を広げてみせる。
友人が笑い、踊り、はしゃぐ姿が浮かぶ、相変わらず私は何時ものメンバーと「何とか談義」を繰り広げながら、
いつの間にか踊りの輪に加わる。みんな若い!その中で何故か自分を見つける事は出来ない。。。
バンド仲間の友人たちは夫々に飲み物を手に自分の番ではないと他のグループに誘い水。
懐かしい・・・とても懐かしいどれだけ自分が齢をとったのか、
いくら叫んでも元には戻れない事もわかってはいるけれど、逝った年月が堪らなく愛おしい。
Kちゃん、アレサ・フランクリンが好きだったよね?
Sちゃんジャニス・ジョプリン、纏まりがなくエラ・フィッツジェラルド、サラボーン
あれもこれもジャンルもなくビリー・ホリディ、ジミー・ヘンドリック・・・『紫の煙これいいよ!聴いてみ。』と声が聞える。
毎日夜毎、意見交換、あのときの日々が戻るならたとえ一時間で命が終わるといわれても惜しくない。
それが僅か5分の時間であっても!!
何時までも人は生き続けることが出来ない。
素晴らしいアーティストも同じ。
ただ同じ時代を生きたという証を耳が目が覚えている。
ご冥福をお祈りいたします。(涙)
- 340 :神様仏様名無し様:2012/05/24(木) 22:03:02.83 ID:8LL/paVy
- >>337
バレーのワールドカップは
必ず日本で開催されてたしな。
- 341 :神様仏様名無し様:2012/05/24(木) 23:47:00.91 ID:Tft+hr6O
- 白鳥晋
- 342 :神様仏様名無し様:2012/05/25(金) 03:10:00.61 ID:oLDMMdlY
- >>340
バレーについては今もそうですけど。
- 343 :神様仏様名無し様:2012/05/25(金) 04:06:10.17 ID:LgyHVwS8
- 長嶋一茂が実はドラ一だったということ
- 344 :神様仏様名無し様:2012/05/25(金) 11:33:24.01 ID:2AhFpxCf
- サラサラヘアを原宿のヘアサロンでカットしていたトレンディーななべQ
- 345 :神様仏様名無し様:2012/05/25(金) 19:57:24.61 ID:anWHfkJZ
- >>344
ナベQのサラサラヘアは心がきれいでないと見えない
- 346 :神様仏様名無し様:2012/05/26(土) 03:30:40.99 ID:TZ6TNf4l
- 今はなき大沢親分がロッテで監督をやったこと。
- 347 :神様仏様名無し様:2012/05/26(土) 08:06:33.22 ID:ZngbiOJJ
- バースで優勝した85年タイガースフィーバー
会社の女の子にその話したら知らないと反応され、自分の歳を知るべし
- 348 :神様仏様名無し様:2012/05/26(土) 09:08:23.70 ID:hSlYz169
- 「カミソリシュートの平松」「ドロップの堀内」などの
キャッチフレーズがあったこと。
- 349 :神様仏様名無し様:2012/05/26(土) 18:19:33.49 ID:Xuz2fvcM
- 福岡にプロ野球球団空白期があったこと
- 350 :神様仏様名無し様:2012/05/26(土) 18:23:06.21 ID:Xuz2fvcM
- ロッテに福岡移転話が持ち上がっていたこと
- 351 :神様仏様名無し様:2012/05/26(土) 20:59:21.41 ID:WNfEp0AC
- 「巨人・大鵬・卵焼き」といわれた時代があったこと。
- 352 :神様仏様名無し様:2012/05/26(土) 21:05:00.96 ID:i6kPD+b/
- おはスタが洋楽情報番組だった事
- 353 :神様仏様名無し様:2012/05/26(土) 22:34:09.44 ID:VnjvKfSj
- 外国人選手枠の変遷
支配下3名、出場登録2名(〜93年)→出場登録も3名に拡大(94・95年)
→支配下は制限撤廃(96・97年)
→出場登録4名に拡大(但し、投手・野手各2名の縛りあり 98〜01年)
→投手・野手それぞれの登録人数の縛りが2→3名に緩和(02年〜)
- 354 :神様仏様名無し様:2012/05/26(土) 23:15:35.81 ID:0EI8CcPC
- FNSテレビ夢列島内のプロ野球ニュースのコーナーで今日の三振や今日の帰宅があった事。
- 355 :神様仏様名無し様:2012/05/27(日) 08:51:41.68 ID:xL3j4vOr
- 186センチ、93キロ程度の体型の田淵がデブなんて言われたこと。
「デブチ」とも言われたことがあった。
今、100キロ超の選手多すぎ。
- 356 :神様仏様名無し様:2012/05/27(日) 10:51:13.94 ID:elYGYhhE
- ベンチで紙タバコ吐きだす外人選手
- 357 :神様仏様名無し様:2012/05/27(日) 13:23:57.23 ID:oA7/FxZn
- >>355
いんだよ
ダルだって100kgあるだろ
- 358 :神様仏様名無し様:2012/05/27(日) 14:38:56.33 ID:A7rEqjbU
- >>355
インキンタブチとかな
- 359 :神様仏様名無し様:2012/05/27(日) 14:46:00.08 ID:E7M4xG9U
- 気の抜けたハイタッチは危険な行為で、それで選手生命が終わった選手がいる事
- 360 :神様仏様名無し様:2012/05/27(日) 15:36:39.66 ID:ouSRqR5k
- 阪急身売りで球団社長が小林オーナーの横で号泣していたこと。
- 361 :神様仏様名無し様:2012/05/27(日) 15:37:31.63 ID:ouSRqR5k
- 南海身売り騒動の時、やしきたかじんが
反対の署名運動をしていたこと。
- 362 :神様仏様名無し様:2012/05/27(日) 15:43:12.23 ID:Xdc36vGl
- 後楽園の高速人工芝。
いつも嘘つき呼ばわりされる。
彼らはようつべやウィキ以外で見た物以外の事は本当に信じないんだな。
本当に何も知らないんだな。
- 363 :神様仏様名無し様:2012/05/27(日) 15:51:46.83 ID:Xdc36vGl
- >>355
今の人達はバーベルを持ち上げて上半身は逞しいからね。
昔の人はウエイトをやらなかったから増量するとどうしても太って見えてしまう。
- 364 :神様仏様名無し様:2012/05/27(日) 21:46:32.76 ID:Bxv7H+o/
- >>355
てか、そんないい加減な公称の数字を信じてる段階で…w
誰がどう見たって100sオーバー間違いなしだったろw
- 365 :神様仏様名無し様:2012/05/28(月) 06:16:47.64 ID:ciC2RITn
- 大沢が南海では仲間に疎まれ、その後のOB会でも野村以下の扱いだったこと。
- 366 :神様仏様名無し様:2012/05/28(月) 06:19:18.32 ID:ZTU4NsTz
- ノムさんと親分が顔を合わすとよー野村よー大沢にならない。
何だかお互いいつもムスっとしていた。
- 367 :神様仏様名無し様:2012/05/28(月) 06:45:28.53 ID:sKGL6Ejy
- このスレは平成生まれの聞きかじりで構成されています。
- 368 :神様仏様名無し様:2012/05/28(月) 11:51:52.67 ID:ZKsWk8C3
- 土曜の朝は「あばれはっちゃく」視てから登校。
江川の現役時代
(昭和50年代生まれでも野球視てなかったから知らないorz)
- 369 :神様仏様名無し様:2012/05/29(火) 10:59:48.10 ID:cp+WYX7q
- 試合前のアトラクションで福本と競走馬の競走があったこと
- 370 :神様仏様名無し様:2012/05/29(火) 11:01:18.05 ID:cp+WYX7q
- バルボン氏による「ほんま嬉しい言うてますわあ」と言う通訳
- 371 :神様仏様名無し様:2012/05/29(火) 16:21:00.23 ID:3yV+ofHs
- 阪神三宅の通訳もあったなぁ。
「次、ストレート来たら思いっきしたたいてやろうと
思うてましてん」って・・・
- 372 :神様仏様名無し様:2012/05/29(火) 20:06:21.62 ID:Z5nvtJ0v
- >>371
そんなの年金もらうようなジジイしかわからんだろ。
- 373 :神様仏様名無し様:2012/05/29(火) 20:13:44.04 ID:lf/hZebe
- バルボン関西弁で全国放送のCMにでてたなあ
- 374 :神様仏様名無し様:2012/05/29(火) 21:12:52.59 ID:RnzLzy+D
- わてはギリギリ平成生まれのおっさんや。
バルボンさんは生でしか見たことない。
- 375 :神様仏様名無し様:2012/05/30(水) 20:29:47.78 ID:sMAbdE9b
- 阪神三宅は関西なら40過ぎなら知ってるよ
- 376 :神様仏様名無し様:2012/05/30(水) 20:34:59.61 ID:jMJROaGe
- 大堀の1つ手前だな。
- 377 :神様仏様名無し様:2012/05/31(木) 12:15:37.90 ID:YKViw+R3
- >>372
この板はそういう板よ
- 378 :神様仏様名無し様:2012/05/31(木) 15:47:14.71 ID:8GEUfBeD
- 近鉄主催の名古屋での公式戦
- 379 :神様仏様名無し様:2012/05/31(木) 16:05:26.79 ID:G8fvXnnP
- 選手が疲労しているという理由でヒーローインタビューが中止になる事がたまにあった事。
- 380 :神様仏様名無し様:2012/05/31(木) 16:13:30.88 ID:/kyoXit7
- ホームラン賞の景品がたばこワンカートン。西武ドームが屋根付く前は霧で試合が中断する事がちょくちょくあった事。
- 381 :神様仏様名無し様:2012/05/31(木) 17:50:37.77 ID:m1p433S0
- 作新の江川卓(現解説)見たさに
栃木の球場は、いつも超満員
電信柱によじ登り観戦していた人もいた
- 382 :神様仏様名無し様:2012/05/31(木) 18:26:20.51 ID:07m2xwPs
- ブライアントのスピーカー直撃ホームラン
- 383 :神様仏様名無し様:2012/05/31(木) 19:48:20.00 ID:8GEUfBeD
- 川藤幸三の解説デビューは実はラジオだったこと
- 384 :神様仏様名無し様:2012/05/31(木) 19:56:53.72 ID:S9Kv3JrN
- 江川・掛布らの若年引退
- 385 :神様仏様名無し様:2012/06/01(金) 12:38:47.54 ID:MlHFWwwm
- ロッテの日本一が決まったその日に長嶋が引退を表明し、
スポーツ面のトップが長嶋になり、カネヤン激怒。
- 386 :神様仏様名無し様:2012/06/01(金) 16:17:56.36 ID:AtqodDnj
- 八重歯もチャームポイント可愛い新人王清原和博
なんであんなんなっちゃったんだる・・・
- 387 :神様仏様名無し様:2012/06/02(土) 19:44:44.81 ID:EWfU+K9w
- >>385
日本一じゃなくてリーグ優勝じゃないの?
- 388 :神様仏様名無し様:2012/06/04(月) 00:38:02.95 ID:wZrD7duF
- そうでしたか・・・失礼。木樽の時代
- 389 :神様仏様名無し様:2012/06/04(月) 03:21:29.71 ID:Vmmr4oh8
- 日本シリーズがあの長嶋引退試合の3日後開始とかなのでかぶるはずもなく
- 390 :神様仏様名無し様:2012/06/04(月) 20:55:49.64 ID:23JufbL3
- 長嶋引退試合の生録音レコードが発売されたな
今のDVDに近い感覚とはいえこういうタイプのレコード化は当時でも異例
- 391 : ppp :2012/06/04(月) 21:11:14.64 ID:glTR8ZSq
- 1997ヤ西
- 392 : ppp :2012/06/04(月) 21:16:58.81 ID:glTR8ZSq
- 史上最低の日本シリーズと言えば?
でした・・・
- 393 :神様仏様名無し様:2012/06/04(月) 21:20:37.09 ID:IZdiNRh8
- 毛皮を着てテレビに出て女性タレントに嫌がられていた独身時代の西崎幸広
- 394 :神様仏様名無し様:2012/06/05(火) 06:52:07.71 ID:Jdn1BLXi
- トレンディエース
- 395 :神様仏様名無し様:2012/06/05(火) 21:11:04.36 ID:QSIRZ0/T
- 西崎幸広が契約更改の会見で“チキショー、やられたよ”とバッグを投げつけてコメントしていたこと。
- 396 :神様仏様名無し様:2012/06/05(火) 21:12:49.34 ID:QSIRZ0/T
- 武田一浩が契約更改の会見で“俺もうリリーフやらねぇ”とタバコ吹かしながらコメントしていたこと。
- 397 :神様仏様名無し様:2012/06/05(火) 21:14:03.34 ID:QSIRZ0/T
- 日本ハムの査定が異常に悪く、オリックスよりケチだったこと。
- 398 :神様仏様名無し様:2012/06/05(火) 21:37:30.11 ID:y5wf9igk
- しかし近鉄はその比ではなかったこと。
- 399 :神様仏様名無し様:2012/06/06(水) 02:43:25.93 ID:S4K5kFEs
- 童夢くんてマンガあったこと
- 400 :神様仏様名無し様:2012/06/06(水) 08:43:38.04 ID:Ptyt1E4L
- 南海のキャンプの昼飯がうどんとかパンで
選手もそういうものと思っていたこと。
- 401 :神様仏様名無し様:2012/06/07(木) 00:31:12.94 ID:6+8rxNyz
- 3歳下の草野球やってる後輩に「金森も入った〜」の話をしたら「ラッキーゾーンって何ですか?」と返された。
平成生まれじゃラッキーゾーンもわからないのだろうか…
- 402 :神様仏様名無し様:2012/06/07(木) 01:41:02.08 ID:dzdUJKHG
- ドカベン香川といったら元南海の豚ではなく
元セレッソのちびっ子の方を連想するのと同じだよ
- 403 :神様仏様名無し様:2012/06/09(土) 00:34:15.13 ID:tWe79jF+
- 喜平ゴールドのネックレスをしている選手が多数存在していた時代
- 404 :神様仏様名無し様:2012/06/09(土) 01:32:42.64 ID:0EnBrwTg
- テレビの画面に大きく打率が出た事。
高打率の人は格好良かったが低打率の人はちょっとみっともなかった。
- 405 :神様仏様名無し様:2012/06/09(土) 02:03:06.87 ID:mEBSAWoi
- 郭という名前のPが同じ数年間にすばらしい成績をあげた。
- 406 :神様仏様名無し様:2012/06/09(土) 06:26:11.19 ID:LqYtWkBJ
- 野球中継はバックネット越しに
打者目線で撮影するのがふつう。
- 407 :神様仏様名無し様:2012/06/09(土) 18:31:31.31 ID:Bd1JlAXF
- 高田繁といえば…
「塀際の魔術師」
「高田ファール」
- 408 :神様仏様名無し様:2012/06/11(月) 20:57:42.32 ID:AehCB6Sm
- AKB48倉持明日香の父が男性カツラのCMに出たときのインパクト
- 409 :神様仏様名無し様:2012/06/11(月) 22:47:41.19 ID:K6x7Syxs
- 長嶋茂雄が不世出のスーパースターだったこと。
今では、ナベツネと結託して球界をメチャクチャにしたA級戦犯にしか思えんw
- 410 :神様仏様名無し様:2012/06/11(月) 23:37:12.39 ID:GgbFICwW
- 王貞治、長嶋茂雄といえば…
「王ボール」
「長嶋ボール」
- 411 :神様仏様名無し様:2012/06/12(火) 00:06:42.19 ID:XjFrX5wY
- 王シフト
広島がマツダ本社の電子計算機で王の打球の傾向を割り出し極端な守備位置を取った
今だったら個人のPCでもできる演算だろう
- 412 :神様仏様名無し様:2012/06/12(火) 01:01:34.28 ID:s1FFGu9J
- メジャーのテレビ中継は基本的にテロップが出ずに合間に大きく「BALL3 ATRIKE2 OUT 2」
と大きく画面に表示された。
- 413 :神様仏様名無し様:2012/06/12(火) 01:02:24.72 ID:s1FFGu9J
- 「BALL 3 STRIKE 2 OUT 2」の間違い
- 414 :神様仏様名無し様:2012/06/12(火) 15:37:49.53 ID:lyA1WQl6
- >>408
>AKB48倉持明日香の父が男性カツラのCMに出たときのインパクト
当時まだ29歳だったからな。相当話題になったよ。
それに、著名人が若禿であるとバレる事や、男性カツラのCMに出演しかする事は、
現在では考えられない程「恥ずかしいこと」とされていたから、
「倉持、良くやった!」と好印象だったはず。
- 415 :神様仏様名無し様:2012/06/12(火) 15:44:12.87 ID:lyA1WQl6
- >>409
>長嶋茂雄が不世出のスーパースターだったこと
これも平成生まれには感覚的に全く理解できないだろう。
俺自身、長嶋の現役引退時、何故大人達があんなに大騒ぎしてるのか
全く理解出来なかったからな。今ではネットで
長嶋の言語障害を揶揄して「あうあうあー」とか、
渡邉恒雄への忠犬振りを「ナベツネの犬」と叩かれているのを見ると、
悲しくなると同時に隔世の感があるよ(´・ω・`)。
- 416 :神様仏様名無し様:2012/06/12(火) 16:48:59.22 ID:H543qlhz
- 松沼弟の200球完投
- 417 :神様仏様名無し様:2012/06/12(火) 17:23:14.58 ID:s1FFGu9J
- 江川もやったよ。甲子園の阪神戦でね。
しかも故障して速球が投げられなくなったのにも関わらずやってたからね。
- 418 :神様仏様名無し様:2012/06/13(水) 00:25:33.70 ID:8kBPUSo9
- 今でこそwithタイガースと言うスローガンを挙げている放送局がかつて阪神戦のラジオ中継を殆ど放送せず阪神から取材拒否にあっていたこと。
- 419 :神様仏様名無し様:2012/06/13(水) 18:05:41.17 ID:ytzGfBUC
- サンテレビでバルボンと福本のやり取りが最高に面白かった。
- 420 :神様仏様名無し様:2012/06/13(水) 21:55:35.43 ID:GlngkGw+
- 安心理論
- 421 :神様仏様名無し様:2012/06/14(木) 07:27:45.55 ID:gW3Li2zH
- サンテレビで森本潔とマーティーキナートの解説が
まったくかみ合わなかったこと。
- 422 :神様仏様名無し様:2012/06/14(木) 13:11:40.99 ID:ozinInyz
- 多摩川グラウンドの近くのおでん屋
多摩川グラウンド自体通じないな…
- 423 :神様仏様名無し様:2012/06/14(木) 15:03:08.11 ID:IU+itjcr
- >>422
スコアボードが無かったな。
- 424 :神様仏様名無し様:2012/06/14(木) 21:08:29.88 ID:ynsxLh1H
- ジャイアンツの選手によるオロナミンCのCM全部
- 425 :神様仏様名無し様:2012/06/14(木) 21:09:39.69 ID:Bf3EQD+8
- 甲子園球場ラッキーゾンのブルペン
- 426 :神様仏様名無し様:2012/06/14(木) 21:17:08.24 ID:Bf3EQD+8
- ラッキーゾン → ラッキーゾーン だ。
- 427 :神様仏様名無し様:2012/06/14(木) 21:37:56.43 ID:tQtYKCzn
- ある事件が起きるまで、センバツで甲子園の外野フェンスに掲げられていた、歴代優勝校のパネル。
- 428 :神様仏様名無し様:2012/06/14(木) 22:05:59.88 ID:+f+p4C1d
- >>424
♪子供の頃から〜エースで4番〜
- 429 :神様仏様名無し様:2012/06/15(金) 00:59:59.96 ID:5LSV/lTX
- がんばれベアーズ
- 430 :神様仏様名無し様:2012/06/15(金) 06:39:22.43 ID:GRbbFYu4
- >>428
これ歌っていた真木ひでとがオックスというGSのボーカルから
演歌に転向していたこと。
- 431 :神様仏様名無し様:2012/06/15(金) 12:37:26.90 ID:+U7kR5kQ
- >>422
同じ多摩川グラウンドでも日ハムのは最近まであったから知ってる人もいるだろうけど、巨人のはおそらく知らないだろうね。
あと巨人といえば、70年代後半にキャンプをやってた伊東スタジアムも。
- 432 :神様仏様名無し様:2012/06/15(金) 14:50:27.82 ID:0SmDqsPN
- >>431
存在は知っててもそれを日ハムが使ってたってことは知らないかも
- 433 :神様仏様名無し様:2012/06/15(金) 22:00:25.45 ID:NevlrRBb
- >>430
昭和生まれでもなかなか知らんぞw
残念ながら俺は知ってるがw
- 434 :神様仏様名無し様:2012/06/15(金) 22:18:16.16 ID:PD1frHLr
- 青田昇の娘が芸能人だった事
- 435 :神様仏様名無し様:2012/06/15(金) 22:35:40.84 ID:ySJpZi4G
- >>434
知ってる。なかなか可愛かったな。
- 436 :神様仏様名無し様:2012/06/15(金) 23:05:12.22 ID:NevlrRBb
- 青田浩子だぞ。
間違っても典子じゃねーぞw
- 437 :神様仏様名無し様:2012/06/16(土) 00:40:45.91 ID:9UEx1soK
- 福嶋と吹石と徳武も娘は意外だ。
吹石のバッティングフォームは窮屈だったな。
意外性はあったが・・・
- 438 :神様仏様名無し様:2012/06/16(土) 06:46:34.28 ID:cn3nPxjF
- >>434-436
超人機メタルダーに出演してたね。
- 439 :神様仏様名無し様:2012/06/16(土) 07:11:39.67 ID:pbMnzJnN
- >>430 真木ひでとは選手権初出場初優勝を果たした興国高校の卒業生。
57回選手権に2回目出場の年、真木がソロでヒットしてた。
「夢よ もう一度」
曲名の横断幕をアルプスに掲げたが、そうはいかんかった。
- 440 :神様仏様名無し様:2012/06/16(土) 11:06:59.67 ID:CEyGslLU
- 興国って丸山-丸子とかいうバッテリーだったか・・・?
監督は村井さん
- 441 :神様仏様名無し様:2012/06/16(土) 14:24:34.86 ID:jLv2l9AA
- バンビ
- 442 :神様仏様名無し様:2012/06/16(土) 17:24:34.18 ID:pbMnzJnN
- >>440
丸山投手は明治で活躍したんやったか…。
村井監督でしたね。
- 443 :神様仏様名無し様:2012/06/16(土) 21:57:03.11 ID:N90fvh4t
- >>427
エンタイトルをホームランとコールしたのがきっかけ。
甲子園球場60周年を記念してこの年から電光掲示板に変更。
センバツの優勝校が岩倉高校。
- 444 :神様仏様名無し様:2012/06/17(日) 00:55:01.51 ID:tMOBoq2y
- 昭和40年代の頃の張本勲が、後のイチローとは比べ物にならないほど個人記録に執着していたこと。
- 445 :神様仏様名無し様:2012/06/17(日) 03:08:52.69 ID:86YmkTtL
- >>427
あれを見て幾ら高校生とはいえ立場上全く抗議が出来ないというのもどうかと思った。
- 446 :神様仏様名無し様:2012/06/17(日) 06:05:22.43 ID:9vKVI9AG
- 張本・大杉・山本・白・・というヤクザ顔負けの
東映の打線の中で、名前こそおそろしい毒島が紳士で、
相手方も毒島の言うことは聞いていたこと。
- 447 :神様仏様名無し様:2012/06/17(日) 13:04:31.23 ID:zHbHfhKP
- >>427
1984年の佐賀商業×高島の試合だね。
- 448 :神様仏様名無し様:2012/06/17(日) 13:15:59.06 ID:YtTsdb+h
- >>445
それ以前に、監督自身にアピールの意思がなかったからな。
試合後、「審判の判定だし、相手のホームランにケチはつけられない。」と語ってた。
まぁ田舎の初出場校でもあり、仕方ないわな。
ただ、これが横浜高の渡辺監督あたりだったら、ただじゃすまないww
- 449 :神様仏様名無し様:2012/06/17(日) 13:24:21.80 ID:tMOBoq2y
- >>448
もし仮に渡辺監督が当事者だったら猛抗議してたことはまず確実だっただろうし、そして“監督は審判に抗議できない”という今のルールもなくなってたかもしれないな。
- 450 :神様仏様名無し様:2012/06/17(日) 13:50:29.14 ID:YtTsdb+h
- てか、判定に対する「アピール」は当時もルールとして認められていたんだからな。
まぁ、渡辺監督ならどこまで強硬な態度をとるかが見物ではあるがw
- 451 :神様仏様名無し様:2012/06/17(日) 14:19:08.69 ID:kOihpxl0
- >>228 >>229
それなのに(それだけ選手会アレルギーが伝統の)球団で
古田が選手会長になってあれだけ活動し、球界の動きも阻止したんだから、おエラいさんたちは激怒した・・ なるほど なるほど
だから あれだけの功労者を ナベツネとツルんで圧をかけ 球界からだけでなく干し続けている訳だ。
兼任監督にしてからの処遇も酷かった 勝たせるような配慮まるでなかったから。
(腐ったリンゴ)清原でもあるまいに「古田色一掃」なんて言葉まで使って、、
ラミレス 石井一 高津 藤井秀吾など古田と仲良かった奴みんな追っぱらって。
連れて来た外様監督の高田に必死こいて「古田が手掛けた若手を潰してしまうような秘密指令もあったそうな。
その後、打撃コーチ就任の伊勢も「空気読んで」チームが打てなくなったのは(3年も前に居なくなった)古田のせいだなどと
エライさんに媚びたコメント出してたような。
- 452 :神様仏様名無し様:2012/06/17(日) 14:50:13.49 ID:tMOBoq2y
- >>451
古田の場合、ヤクルトを去ってからも解説者としてはどこの局とも専属契約は結んだことがないからな。
(そもそも解説者として出ること自体少ない)
特に民放は特定の球団とのつながりがあるところが多いし。
- 453 :神様仏様名無し様:2012/06/17(日) 15:55:28.38 ID:erINvYVC
- 今や大量の解説者を抱えこんでいるフジテレビとニッポン放送。
昭和40年代には解説者がそれぞれ一人しかいなかったこと。
- 454 :>>441:2012/06/17(日) 20:56:59.43 ID:KpsSHLEM
- さかもとくん
- 455 :神様仏様名無し様:2012/06/17(日) 22:29:29.27 ID:PIupsvdV
- >>451
ヤクルトは家族主義経営で、選手の引退後も、
監督コーチ裏方、はてはヤクルト正社員、関連会社社員と、
定年までしっかり面倒を見るような体質があるしね。
トレードも少なかったしな。
良くも悪くも、古き良き日本的な労使協調路線の家族経営だったと。
- 456 :神様仏様名無し様:2012/06/17(日) 22:31:46.21 ID:PIupsvdV
- >>451
古田のことは、古田がせっかく野村が作ったヤクルトの地盤を全否定して
ぶち壊したということもあるしね。
事実、伊勢や小川が野村路線に回帰させたら勝てるようになったしな。
あと、ヤクルトで本当に上から疎まれているのは、
古田ではなくて広沢という説もあるよ。
- 457 :神様仏様名無し様:2012/06/18(月) 08:41:39.86 ID:bgLU/nbM
- これからは宮本の時代だな。古田の出る幕はない
- 458 :神様仏様名無し様:2012/06/19(火) 15:46:25.73 ID:CJCxvi18
- 定岡正二が現役引退時「芸能界には絶対入らない」と言っていたこと。
- 459 :神様仏様名無し様:2012/06/19(火) 16:12:29.43 ID:9p3dMCVw
- 福本豊が馬と競走しているところ。
- 460 :神様仏様名無し様:2012/06/19(火) 19:44:57.98 ID:CJCxvi18
- プロ野球選手になった元力士が居たこと。
また力士になった元プロ野球選手が居たこと。
- 461 :神様仏様名無し様:2012/06/19(火) 19:56:57.54 ID:vZw+3Djm
- >>458
てか、定岡正二なる人物そのものw
- 462 :神様仏様名無し様:2012/06/19(火) 20:03:52.02 ID:Av0TXi00
- >>460
力士→野球 市場(鴎)
野球→力士って誰だっけ?
- 463 :神様仏様名無し様:2012/06/19(火) 20:30:11.59 ID:CJCxvi18
- >>462
元近鉄の土師一夫(四股名・佐賀の海)
野球の方は一軍に上がる事無く2年で引退したが力士としては十両まで行った。
- 464 :神様仏様名無し様:2012/06/19(火) 20:41:14.23 ID:gzgIwSvl
- >>461
一昨日「サンデーモーニング」のスポーツコーナーに出てたな
久しぶりに見た
- 465 :神様仏様名無し様:2012/06/19(火) 21:32:31.57 ID:vZw+3Djm
- 同じように、「元読売巨人軍」の肩書きにこだわりまくった川口和久なんかにしても、平成生まれには全然ピンとこないんだろw
- 466 :神様仏様名無し様:2012/06/19(火) 21:42:36.18 ID:HQLsP5L3
- 川口は奥さんに言えよ。
巨人に行かないと離婚とかサッチーや信子でも言わないこと言うから渋々FAしたんだぞ。
- 467 :神様仏様名無し様:2012/06/19(火) 23:32:54.80 ID:Tk7JD9Qz
- まあ奥さんの世代だと
野球といえば巨人、だからな。
- 468 :神様仏様名無し様:2012/06/20(水) 10:05:48.09 ID:jTf9737V
- その昔「カネやん」なる人がいて、雑誌の対談とかでもONに向かって、
「おい、シゲ!」とか「ワンちゃん!」とか呼んで、王・長嶋よりエラそうにしていた事。
また、それを周りが当然のように認めていた事。
・・・今、改めて書いてもスゴイわ。
恐らく平成生まれには何言ってるか理解出来ないだろうな・・・(´・ω・`)。
- 469 :神様仏様名無し様:2012/06/20(水) 12:41:11.63 ID:NUSbCBM3
- 杉永政信・現審判が大洋入団時300勝投手になると宣言していたこと
- 470 :神様仏様名無し様:2012/06/20(水) 13:16:41.86 ID:aBH06GTE
- 牛島の浪商時代の伝説
- 471 :神様仏様名無し様:2012/06/20(水) 14:02:16.60 ID:ARZKqe3Z
- >>468
だって自分より年下だもん
名球会って自分が一番年上(のつもり)でいばれるから作ったんだよ
そしたらえびせんの人が自分より年上だったというw
- 472 :神様仏様名無し様:2012/06/20(水) 14:08:47.81 ID:o/D9O4pH
- >>468
ONより年上でプロ入りもONより早くて現役時代の実績もONと比較しても遜色ない
そんな選手はそうはいない
金田はそんな数少ない選手のひとり
ONに対してエラそうな態度とっても許されるだろう
- 473 :神様仏様名無し様:2012/06/20(水) 18:37:13.77 ID:3XtPBGqQ
- 名球会の「昭和生まれ」限定は
何のため??
- 474 :神様仏様名無し様:2012/06/20(水) 19:07:52.07 ID:jTf9737V
- >>473
カネやんが会を牛耳る為に、大正生まれの川上監督等の年長者を入れなくしたんだよ(´・ω・`)
- 475 :神様仏様名無し様:2012/06/20(水) 21:04:20.01 ID:LDbEGyjL
- >>474
とは言ってもカネやんは昭和名球会の最年長者というわけでもなかった
- 476 :神様仏様名無し様:2012/06/21(木) 00:00:06.69 ID:d0ok0ZI4
- カネやん高2中退でその年のシーズン後半から投げてたので
プロ8年目で長嶋と開幕で当たった時まだ24だったこと
- 477 :神様仏様名無し様:2012/06/21(木) 09:24:42.16 ID:LQL6PXpX
- >>476
>長嶋と開幕で当たった時まだ24だった
その割りには長嶋に対する態度がデカいな。
当時の写真見て「30才位か」と勝手に思い込んでたよ(´・ω・`)。
- 478 :神様仏様名無し様:2012/06/21(木) 09:27:05.01 ID:LQL6PXpX
- >>477
>当時の写真見て
この写真↓のことだけど、とても24才に見えない風格があるよ。
http://www.yomiuri.co.jp/otona/history/april/20120327-OYT8T00409.htm
- 479 :神様仏様名無し様:2012/06/21(木) 11:44:30.46 ID:/ZeJjh20
- 金やんが偉そうな(偉い)のは平成生まれでも十分知っている
特にロッテ関係では。今でも球団取締役だし
毎年視察に来ては唐川や藤岡にも壊滅的激励をしている
- 480 :神様仏様名無し様:2012/06/21(木) 12:00:45.58 ID:iqVmH5Jt
- 監督を監督していた
でも平成元年や2年生まれの人って子供のときから「平成うまれは
・・・なこと知らないだろう」
と言われ続けているからいろいろ知っているんだよな。なかには
昭和64年うまれの同級生がいたりする「平成うまれ」もいる。
- 481 :神様仏様名無し様:2012/06/21(木) 12:06:19.32 ID:n83qmT0D
- 原の1億円問題のはるか前、広島の現コーチも似たような問題起こしたこと。
- 482 :神様仏様名無し様:2012/06/21(木) 13:57:57.04 ID:OPLEmpKQ
- >>476
高3で中退じゃなかった?
ただ、戦後のどさくさで中学を卒業しないまま高校に入学してしまったので
高3で中退してその年の夏にプロ入りしたルーキーシーズンで
年齢的にはまだ高2にあたる満17歳
長嶋との初対戦はプロ9年目
この年の誕生日で満25歳になり通算200勝達成(最年少記録)
- 483 :神様仏様名無し様:2012/06/21(木) 15:30:38.85 ID:wAgxBkQ+
- 平成生まれの選手が200勝or2000本安打を達成する頃は名球会の昭和生まれの規定を改定するのか、別個に「平成名球会」でも作るのか…
- 484 :神様仏様名無し様:2012/06/21(木) 15:35:08.44 ID:irBcJGnT
- 中日の監督が17年前も監督してたことか?
10・8決戦も知らないだろうし
- 485 :神様仏様名無し様:2012/06/21(木) 23:06:08.62 ID:d0ok0ZI4
- >>482
手元にある週刊サンケイ編集のスワローズ史の記事には
享栄商2年となってるけど元親会社筋とはいえ野球専門誌ではないので
正確ではないかもしれない
- 486 :神様仏様名無し様:2012/06/22(金) 08:48:38.94 ID:wUYdvqoT
- 阪神の川藤が俊足の選手だったこと。
- 487 :神様仏様名無し様:2012/06/22(金) 10:34:58.47 ID:BF06OVnL
- 「ガムはロッテ、野球は巨人」と言うロッテガムのCMがあった事。
- 488 :神様仏様名無し様:2012/06/22(金) 19:32:43.82 ID:kIBNfB3P
- 西鉄の名選手だった大下弘が亡くなった時の死因が自殺だったこと
- 489 :10091:2012/06/22(金) 22:12:24.39 ID:vIRem37a
- ONとは大下と中西のこと
- 490 :神様仏様名無し様:2012/06/23(土) 12:25:38.52 ID:02qfjoXJ
- 山内トリオ
- 491 :神様仏様名無し様:2012/06/23(土) 22:53:30.21 ID:nBMwQ4oX
- >>490
しかも、背番号も連番(18・19・20)
- 492 :492:2012/06/24(日) 09:44:53.72 ID:JW+TylDD
- ONとは大杉と野村のこと
- 493 :神様仏様名無し様:2012/06/24(日) 10:05:20.37 ID:lhM4a+G1
- 全盛期の大杉が、記録では無く記憶に残る範囲では、
王以上のホームランバッターだったこと。
恐らく平成生まれには、絶対に理解出来ないと思う・・・(´・ω・`)。
- 494 :神様仏様名無し様:2012/06/24(日) 19:27:18.75 ID:DtSTyzSp
- TVのナイター中継が20〜22時だった事。
- 495 :神様仏様名無し様:2012/06/24(日) 20:50:49.09 ID:59ukLC6l
- 20時から21時半だったんじゃなかったか?
- 496 :神様仏様名無し様:2012/06/24(日) 21:55:12.94 ID:39xEaW9y
- TVKリレーナイター
- 497 :神様仏様名無し様:2012/06/25(月) 14:50:34.34 ID:9w6tB38l
- 高田ファール
- 498 :神様仏様名無し様:2012/06/25(月) 20:43:29.07 ID:N0Du6lvV
- 門田、デビッド、グッドウィンの60番台トリオ
- 499 :158:2012/06/25(月) 21:32:31.04 ID:Z9lRz831
- 鳴り物禁止の藤井寺だったが
南海の最後の試合でトランペット聞こえてきた
- 500 :↑ ×158×:2012/06/25(月) 21:35:08.31 ID:Z9lRz831
- 500
- 501 :神様仏様名無し様:2012/06/25(月) 21:45:53.05 ID:PCgi/V4f
- サンクス40 ネクスト40 セントラル(パシフィック)リーグ
- 502 :神様仏様名無し様:2012/06/25(月) 23:15:02.51 ID:150g13ys
- てか、平成生まれなんて、何も知らんだろw
- 503 :神様仏様名無し様:2012/06/26(火) 20:23:35.13 ID:rGyU7wN1
- 平成生まれは野球が
一番の人気スポーツじゃない時に生まれてるからな。
- 504 :神様仏様名無し様:2012/06/26(火) 20:48:10.91 ID:5Pzgpc9z
- ラジオ関東(現在のRFラジオ日本)の巨人主催ゲーム独占事件
- 505 :504040:2012/06/26(火) 20:48:20.14 ID:438g6K5z
- サッカーが人気あって
あたりまえと思っているでしょうね。
- 506 :神様仏様名無し様:2012/06/27(水) 11:09:35.84 ID:dflkO+2C
- ラジオ関東といえば
ワンマンナイターってのもやってたな
あれはうるさい解説がいなくてよかった
- 507 :神様仏様名無し様:2012/06/27(水) 12:24:15.78 ID:dtQkOxZS
- その対極が
ラジオ関東 広角立体ナイター
- 508 :神様仏様名無し様:2012/06/27(水) 15:17:52.50 ID:FF51NNU5
- ホントにライオンズびいきバージョン放送の文化放送ライオンズナイター
それを我慢して聞いていた関東のパリーグファン
- 509 :神様仏様名無し様:2012/06/28(木) 08:21:41.36 ID:j8ynkEYb
- >>508
しかもこの頃は民放テレビの中継もパについてはハムの試合を時々やってたテレ朝を除けばほとんどライオンズ戦ばかりだった。
- 510 :神様仏様名無し様:2012/06/28(木) 10:54:47.22 ID:j8ynkEYb
- かつて日テレの主なアナウンサーの中に、あたかも巨人ファンであるかのように“偽装”していた人や、他球団のファンであることにより肩身の狭い思いをしていた人がいたこと
- 511 :神様仏様名無し様:2012/06/28(木) 12:18:38.21 ID:lSbYRUXj
- >>507
ラジオでは意味なかったよなw
- 512 :神様仏様名無し様:2012/06/28(木) 13:57:47.27 ID:gqKEKZz9
- ストロボショット
野村スコープ
- 513 :神様仏様名無し様:2012/06/28(木) 17:10:05.41 ID:xVniOdVW
- 清原がごっついやせていたこと
- 514 :神様仏様名無し様:2012/06/28(木) 20:53:01.84 ID:gGIcJdA/
- 清原投手
- 515 :神様仏様名無し様:2012/07/01(日) 14:55:39.55 ID:LbVmpOMT
- 朝日放送の植草も巨人ファンだったという話か・・・
- 516 :神様仏様名無し様:2012/07/01(日) 17:17:18.01 ID:Q4Akrmvb
- >>515
東京出身だからね…
ラジオのTG戦にLFの柴田勲が来た時なんか、
V9時代の話なんか引き出したりしながら嬉しそうに実況していたよw
- 517 :神様仏様名無し様:2012/07/01(日) 17:47:25.68 ID:HPUjbpTL
- 勝利打点
- 518 :神様仏様名無し様:2012/07/01(日) 18:27:53.90 ID:sh01BNo3
- 1966年だけ、ドラフト会議が2回に分けて開催されたこと
- 519 :神様仏様名無し様:2012/07/03(火) 03:39:10.89 ID:wiE5JQZ/
- 新体操が今のフィギュアスケート並みに地上波で放送されたり特集組まれたりして取り上げられてたこと
- 520 :神様仏様名無し様:2012/07/03(火) 22:46:57.23 ID:WGQasTx+
- 西武のシーズン最下位
- 521 :神様仏様名無し様:2012/07/04(水) 23:45:36.46 ID:pCLSo/JJ
- 江川問題の源流、別所引き抜き事件
- 522 :神様仏様名無し様:2012/07/05(木) 00:24:49.31 ID:/KSo7cW3
- >>521
昭和生まれでも知らないよ(´・ω・`)。
- 523 :神様仏様名無し様:2012/07/05(木) 00:27:38.09 ID:Fb8ZEjgA
- ABCタイガースナイター
- 524 :神様仏様名無し様:2012/07/05(木) 00:36:41.30 ID:mD8KLz81
- 西武渡辺監督の髪の毛が現役時代はふさふさで現役時代はモテてたこと。
- 525 :神様仏様名無し様:2012/07/05(木) 09:58:56.55 ID:8B3m6k3o
- >>524
加藤伸一、津野浩と並んで「トレンディートリオ」とか呼ばれてたなw
- 526 :神様仏様名無し様:2012/07/05(木) 11:06:03.76 ID:/KSo7cW3
- 野村監督命名の「F1セブン」w
赤星・高波・・・他に誰が居たっけ(´・ω・`)?
- 527 :神様仏様名無し様:2012/07/05(木) 19:38:24.09 ID:1sK0eCBf
- 名古屋金鯱軍
- 528 :神様仏様名無し様:2012/07/06(金) 07:09:47.93 ID:0zk8kXl3
- 太平パシフィックというチーム
- 529 :神様仏様名無し様:2012/07/06(金) 07:53:27.49 ID:3PU3pwSX
- メジャーリーグを大リーグと呼んでいたこと
- 530 :神様仏様名無し様:2012/07/06(金) 13:36:05.92 ID:Dbky8eHu
- 高橋由伸がウルフと呼ばれていたこと
- 531 :神様仏様名無し様:2012/07/06(金) 16:26:35.66 ID:y/wDMEeF
- 亀山の頭スライディング
- 532 :神様仏様名無し様:2012/07/06(金) 16:45:45.00 ID:Ph+kwlnz
- その亀山が今とは全然違う体型だったということ
- 533 :神様仏様名無し様:2012/07/06(金) 19:21:13.79 ID:WRha89c6
- セパ15球団だったこと
- 534 :わせ:2012/07/06(金) 19:58:27.46 ID:2A2WrdqN
- 早実板倉のサードジャンプホームラン
- 535 :神様仏様名無し様:2012/07/07(土) 01:58:49.26 ID:zO5aJQeL
- つか、下手すると亀山自体知らないんじゃ
- 536 :神様仏様名無し様:2012/07/07(土) 11:27:03.99 ID:FIc9V1Mn
- 結構な野球好きじゃなきゃ、亀山は知らねーだろw
平成生まれだと、西崎あたりだってピンとこないぞw
- 537 :神様仏様名無し様:2012/07/07(土) 18:32:16.65 ID:c4AA7+YY
- お
- 538 :神様仏様名無し様:2012/07/08(日) 02:58:45.00 ID:JB0H9Mhf
- 熊本藤崎台が唯一の大リーグに通用する日本一広い球場と言われてたこと。
- 539 :神様仏様名無し様:2012/07/08(日) 03:30:31.22 ID:C5CrAGi+
- ラバーフェンスが施されてない球場が多かったこと。
そのせいで>>538の熊本藤崎台のフェンスに激突した
広島の山崎隆造が膝のお皿を骨折しシーズンを棒に振った。
- 540 :神様仏様名無し様:2012/07/08(日) 22:56:01.81 ID:sb+c3hMl
- 阪神のレフト佐野がフェンス激突して怪我してから
ラバーフェンスの重要性が認識され始めたこと
- 541 :神様仏様名無し様:2012/07/08(日) 23:30:58.54 ID:Ls/taofM
- 板東英二や元木大介がや長嶋一茂が少しだけ野球をかじっていたこと。
- 542 :神様仏様名無し様:2012/07/11(水) 02:04:22.16 ID:dJwJ+rQ/
- パンチ佐藤・中村江里子のプロ野球ニュース
- 543 :神様仏様名無し様:2012/07/11(水) 03:25:49.62 ID:VJtFIuT7
- 悪役商会の八名信夫が元プロ野球選手
ていうか
悪役商会自体
- 544 :神様仏様名無し様:2012/07/11(水) 10:49:43.03 ID:sfsUnUSx
- 藤村富美男が元締め・虎として必殺シリーズに出演していたこと
- 545 :神様仏様名無し様:2012/07/11(水) 18:00:58.29 ID:UJjQP/Zp
- >>544
覚えてるぞw
鉄球をバットで打って人を殺すというトンデモない演出だったな。
一瞬だけ、藤村の現役時代の映像がインサートされるのも凄い。
- 546 :神様仏様名無し様:2012/07/11(水) 22:56:21.55 ID:GtyJMwkG
- >>544
自分は昭和生まれ(のアラフォー予備軍)だけど、藤村富美男が「必殺」シリーズに出ていたということは、
先般放送された「怒り新党」を見るまで分からなかった…。
- 547 :神様仏様名無し様:2012/07/12(木) 15:32:12.42 ID:W49l7Jrh
- その必殺のスペシャル版に江夏豊が出演していたこと
- 548 :神様仏様名無し様:2012/07/12(木) 16:59:01.94 ID:J/KEikhe
- 三塁手クイズ
- 549 :神様仏様名無し様:2012/07/12(木) 18:00:40.53 ID:pVHLY3bp
- 線審
- 550 :神様仏様名無し様:2012/07/12(木) 18:52:14.98 ID:91UgpxPB
- 王さんは打とうと思えば何時でもホームランが打てた
- 551 :神様仏様名無し様:2012/07/12(木) 21:58:26.41 ID:ZQsoW4Da
- >>547
影の軍団W・幕末編の最終回では西郷隆盛を演じていたw
- 552 :神様仏様名無し様:2012/07/13(金) 10:37:29.16 ID:3RvwS98P
- 張本勲がテレ東ワイド時代劇の竜馬が行くで近藤勇を演じていたこと
江夏は大河ドラマにも出ていたな…。
- 553 :神様仏様名無し様:2012/07/13(金) 12:13:14.79 ID:/y9P+sxE
- 張本勲や小林繁や江夏豊がヤクザ映画で重要な役で出演してたこと。
着流し姿の江夏は対立する組織のチンピラの片腕を一刀両断したり、
張本は張本で、韓国人を蔑む博徒を叱りつける主人公(松方弘樹)に
「ありがとうございました。私も韓国人です」と言わずもがなの台詞を
言ってた(言わされてた)ことw
- 554 :神様仏様名無し様:2012/07/13(金) 21:24:20.92 ID:0MkU/lIE
- 江夏はそれゆけ!レッドビッキーズにも本人役で出てたな。サンタクロースのコスプレしてw
- 555 :神様仏様名無し様:2012/07/13(金) 23:32:17.36 ID:ywvAWG9n
- 必殺シリーズの主役は近鉄ファンだったこと
- 556 :神様仏様名無し様:2012/07/13(金) 23:34:16.30 ID:ywvAWG9n
- 江夏は自分で一般で応募して新婚さんいらっしゃいにも出てた
- 557 :神様仏様名無し様:2012/07/14(土) 03:10:58.95 ID:crr3SoId
- 96年春に放送された市川染五郎主演。ABC制作の2時間時代劇「忍者がえし水の城」に
引退後まもない真弓明信が「福島家家臣・真弓」役で出演していたこと。
- 558 :神様仏様名無し様:2012/07/14(土) 21:38:26.13 ID:F1B9OyfT
- 江本は江本で三和銀行巨額横領事件(実話)をモデルにしたドラマで
マニラに逃亡する女子行員の愛人役で出演したな。パンツ一丁姿を
そのまま見せていた。
- 559 :神様仏様名無し様:2012/07/14(土) 22:37:43.06 ID:wuZ2vSiL
- 江本は市川崑の細雪で、吉永小百合の婚約者役で
出てたのにビックリした。
- 560 :神様仏様名無し様:2012/07/15(日) 01:50:09.02 ID:P+w8w4XZ
- 江本はたのきん全力投球にも出てたなw
- 561 :神様仏様名無し様:2012/07/15(日) 06:20:35.69 ID:oIUiQaDg
- 江本は『ベンチがアホやから』
と言ってだな…
- 562 :神様仏様名無し様:2012/07/15(日) 09:25:27.40 ID:DS9PCJvY
- 江本のシングル「霜降り橋まで」の、ジャケット写真での醜態w
- 563 :神様仏様名無し様:2012/07/15(日) 10:15:19.83 ID:4V2yfLp/
- 江本は連ドラにも出てたな
- 564 :神様仏様名無し様:2012/07/15(日) 10:42:10.94 ID:KKJJLLbx
- ホームラン王が30本台で争われたこと
- 565 :神様仏様名無し様:2012/07/16(月) 00:10:09.09 ID:GUn7kLlt
- >>564
てかHR20本台で本塁打王のタイトル獲った選手もいること
- 566 :神様仏様名無し様:2012/07/16(月) 20:46:14.34 ID:u8lwJYO1
- >>564
意味わからんのだけど
- 567 :神様仏様名無し様:2012/07/17(火) 03:40:13.96 ID:yVETFwol
- 地下鉄銀座線に乗ると一駅毎に車内の灯りが一瞬消える
- 568 :神様仏様名無し様:2012/07/17(火) 16:11:28.58 ID:lYK+MwZv
- 阪神の少年隊
- 569 :神様仏様名無し様:2012/07/17(火) 19:56:13.22 ID:QDkHO8+j
- 長谷川一夫、高橋英樹と言う選手が存在していたこと
- 570 :神様仏様名無し様:2012/07/17(火) 21:06:05.29 ID:gyxBqWTR
- >>569
高橋英樹はまだしも、長谷川一夫そのものを知らんやろw
- 571 :神様仏様名無し様:2012/07/17(火) 22:32:48.64 ID:bULsIDBY
- 湯口事件
- 572 :神様仏様名無し様:2012/07/17(火) 22:45:11.27 ID:gyxBqWTR
- おぉ! それは語り継がなあかん!
- 573 :神様仏様名無し様:2012/07/17(火) 23:53:15.19 ID:A3ZYV1M9
- >>569-570
もしかしたら久保裕也はその逆のパターンになるかもしれんな
- 574 :神様仏様名無し様:2012/07/18(水) 18:36:45.23 ID:Zb1xv9y3
- >>567
丸の内線もな。
- 575 :神様仏様名無し様:2012/07/18(水) 21:37:05.64 ID:hegl+02I
- >>527
では藤原竜也は?
- 576 :神様仏様名無し様:2012/07/21(土) 07:36:29.06 ID:u4bpfbEi
- 西武のスティーブが移動中カツラを着用していたこと
- 577 :神様仏様名無し様:2012/07/21(土) 21:30:57.23 ID:JSmlWeJi
- 恐喝容疑で逮捕された暴力団員・矢沢正が、元読売巨人軍の一軍選手だったこと。
- 578 :神様仏様名無し様:2012/07/22(日) 10:45:47.14 ID:Q6iiEaoW
- 矢沢正を知っている平成生まれなんてほとんどおらんわ
- 579 :神様仏様名無し様:2012/07/22(日) 10:55:22.09 ID:q4w7ZEbn
- 昭和末期生まれのオレも知らんわ。。
- 580 :神様仏様名無し様:2012/07/22(日) 16:15:10.41 ID:uy7QhmuH
- 酒梅組系の幹部やね。
- 581 :神様仏様名無し様:2012/07/22(日) 16:30:12.80 ID:hSChklCc
-
「巨人軍は紳士たれ」のなれの果てw
- 582 :神様仏様名無し様:2012/07/22(日) 17:11:25.65 ID:p1z+dhDn
- オールスターゲームがマジで面白かったこと。
熱パと言われたりして終盤の優勝争いが熱かったこと
- 583 :神様仏様名無し様:2012/07/22(日) 18:03:40.28 ID:HkdOCd1A
- いまやAVでるでる詐欺ババアの横山エミーが
とある野球選手の人生を狂わした事。
- 584 :神様仏様名無し様:2012/07/23(月) 05:19:39.05 ID:EbaNtNHm
- 矢沢って山倉が入る前、吉田が正捕手だったころの控え捕手だったかな
- 585 :神様仏様名無し様:2012/07/23(月) 09:53:19.64 ID:EciJbgG2
- 阿野いうのもおったなぁ。
- 586 :神様仏様名無し様:2012/07/23(月) 10:37:41.52 ID:OnKV6Br1
- >>583
その選手が引退後暴露本を出版したこと
- 587 :神様仏様名無し様:2012/07/23(月) 17:27:49.59 ID:n3Wnplom
- 昭和40年代生まれの俺でさえ、なんのことやらサッパリわからん
- 588 :神様仏様名無し様:2012/07/23(月) 23:49:44.07 ID:nw5nyj+Y
- >>587
昭和40年代でも、後半生まれの方ですか?
- 589 :神様仏様名無し様:2012/07/23(月) 23:55:54.82 ID:cy/LJPim
- 山下大輔に髪の毛があったこと
また貴公子と呼ばれた今で言うイケメン選手だったこと
- 590 :神様仏様名無し様:2012/07/24(火) 00:32:34.34 ID:IOEPFQn2
- 山下大輔がカツラメーカーのCMオファーを断ったこと
代わりに出演したのが衣笠だったこと
- 591 :神様仏様名無し様:2012/07/24(火) 20:24:53.17 ID:CPkH4Flr
- 倉持もでてたよね。
- 592 :神様仏様名無し様:2012/07/24(火) 20:49:46.72 ID:iLSZ3Eks
- 80年代前半までABCテレビ日曜のナイターが巨人戦以外は23時台に録画中継だったこと。
その番組名が「それゆけタイガース」だったこと。
ついでに当時はABCテレビではなく「朝日テレビ」という新聞表記だったこと。
- 593 :神様仏様名無し様:2012/07/24(火) 21:09:24.79 ID:AmaC1e5W
- 倉持は28歳でアートネイチャーのCMに
- 594 :神様仏様名無し様:2012/07/24(火) 21:41:40.16 ID:ljvzfLbx
- 娘が23で今年親父が60って言ってたから結構遅くの子なんだな@倉持
- 595 :神様仏様名無し様:2012/07/24(火) 22:51:59.27 ID:AIT3a2w4
- CMのおかげでこの時代のロッテの選手の中では野球ファン以外の世間にも
一番知られていた選手だった。
村田や仁科や落合・有藤よりも・・・。コマーシャルの力は大きいな。
南海のドカベン香川も藤原チャイとカシオミニのCMでていた。
- 596 :神様仏様名無し様:2012/07/24(火) 22:57:11.90 ID:K4I66aUD
- >>594
明日香の上に2人兄がいるからな
- 597 :神様仏様名無し様:2012/07/24(火) 23:44:58.81 ID:MJzwZfaV
- >>592
NTVですら、巨人主催を完全生中継でなく
金曜は録画ナイターだったりしたもんな。
完全になったのは84年位だったか。実質的に82年〜83年頃には特別編成扱いで
金曜のナイターも生中継されていたけど。まあ巨人の成績が良かった年なので。
成績が悪ければ、録画ナイターとなっていたという所なんだろうけども
- 598 :神様仏様名無し様:2012/07/25(水) 05:46:33.37 ID:hlm1zp6T
- >>589
大ちゃんKOボーイだったし
完全ウェーバー時代の全球団の1位だったしな
- 599 :神様仏様名無し様:2012/07/25(水) 16:12:51.50 ID:ZouJGwDj
- 広島市民球場のリリーフカー(そごうのロゴ入り)が無線で動いていたこと
- 600 :神様仏様名無し様:2012/07/26(木) 01:11:24.71 ID:B4CTO+zT
- 福岡時代のライオンズが完全落ち目になっていた頃の地元の民放ラジオ
県内の北九州地区では地元のライオンズではなく東京からの巨人の試合を
放送していたこと。
ダイエー〜ソフトバンク世代の福岡県人ファンには信じられんだろうね。
地元メディアの冷た〜い扱い…。
- 601 :神様仏様名無し様:2012/07/26(木) 12:00:20.12 ID:VySbfiJV
- WBCと言えば世界ボクシング評議会の事を指していたこと
- 602 :神様仏様名無し様:2012/07/26(木) 12:47:12.49 ID:22Mh1L0U
- プロ野球ニュースが生まれるまでは
パリーグの試合のニュースが映像でほとんど見られなかったこと。
たまにNHKがペナントレースを無視したようなパの中継を
していたこと。
- 603 :神様仏様名無し様:2012/07/26(木) 20:14:15.68 ID:XUhvy9yU
- パ・リーグが注目され出したのは
10.19からだよね
- 604 :神様仏様名無し様:2012/07/26(木) 22:52:44.59 ID:3lrXrmWA
- 大洋戦の中継で、当時若手だった欠端ち対するアナウンサーの「甘いマスクで女性ファンに人気が出そう」とのコメントに
解説が「そうですか?」と返したこと。
- 605 :神様仏様名無し様:2012/07/27(金) 01:15:56.10 ID:yO+Dikxs
- 1986年の日本シリーズ(西武−広島)で、第1戦の前日の練習(@広島市民球場)の時に西武の某コーチが、
“本塁から両翼までの距離って実際にはどれくらいなんだろう”と思い、巻尺を持って測ろうとしたところ、
球場関係者が慌てて飛んできて「お願いですからそれだけはやめてください!」と制止されたこと。
- 606 :神様仏様名無し様:2012/07/27(金) 03:28:47.46 ID:6yZq6ty5
- 穴吹義雄争奪戦の顛末が小説化され、更に映画にまでなったこと。
- 607 :神様仏様名無し様:2012/07/27(金) 12:50:45.02 ID:bSgscvz9
- 70年代の前半くらいまでは、民放テレビのスポーツニュースは5分間くらいの短時間番組だったこと.。
既成の行進曲をBGMに流し、巨人戦の映像(フィルム撮影)だけを放映。
他球団は 「その他の結果です」 のひと事で文字表示だけ・・・。
- 608 :神様仏様名無し様:2012/07/27(金) 13:16:22.92 ID:4GiXAmKv
- >>607
志村、プロ野球ニュース
- 609 :神様仏様名無し様:2012/07/27(金) 19:56:58.36 ID:OJ5ZyNzl
- >>456
平成っ子最年長(1989年生まれ 中田翔ら)でも広沢がヤクルトに在籍してた
最後の年(1994年)でも5歳(幼稚園年中)だから「広沢=ヤクルト選手」という感はないだろうな。
俺に換算するなら「大杉が昔、『日本ハムの選手だった』」と聞かされてもピンと来ないと一緒だろう。
- 610 :神様仏様名無し様:2012/07/27(金) 23:13:40.27 ID:fA2Hhcye
- 元木大介が入団5〜6年くらいまで、春季キャンプ限定でスペランカーだったこと
- 611 :神様仏様名無し様:2012/07/28(土) 07:18:15.74 ID:38Ow5twx
- 民放でゴールデンタイムにパ・リーグの中継をしていたこと。
- 612 :神様仏様名無し様:2012/07/28(土) 14:21:09.77 ID:uPyNcRSi
- >>597
金曜は太陽にほえろがあったからしかたない。
- 613 :神様仏様名無し様:2012/07/28(土) 21:53:28.09 ID:bpRH4dEr
- >>597>>612
日テレ金曜ナイターのレギュラー化は83年からで、
当時のテレビ雑誌でもデカく取り上げられていたほど。
前年は巨人×阪神戦を3試合限定で「金曜スペシャルナイター」として中継。
- 614 :神様仏様名無し様:2012/07/29(日) 01:24:54.05 ID:8ArZij3N
- >>613
金曜は11PM内で録画で放送してたな。せっかく親の眼をかすめて11PM内の視聴に成功したのに
大半が野球中継に費やされて、エッチな部分が端折られてがっかりしてた。
あと、それ以外で昭和プロ野球で覚えているのは国鉄ストで中止があった。
ナイタ−設備のない地方球場でダブルヘッダ−(第一試合の開始時刻は10:00とか11:00)など
- 615 :神様仏様名無し様:2012/07/29(日) 19:59:11.56 ID:1n0jcbKO
- >>494-495
4回ぐらいから放送開始で試合終了まで放送できたから、
途中出場の選手が、可也知名度高かった。
- 616 :神様仏様名無し様:2012/07/29(日) 22:14:58.43 ID:i5eGqPpr
- >>614
73年には国鉄ストの影響で中日×巨人戦の開始時間が19時56分だったことも。
本来の開始時間は18時50分だった。
- 617 :神様仏様名無し様:2012/07/29(日) 22:39:01.94 ID:09ErYi/i
- 昔は開始時間が遅かったんだよな。
でも試合時間が短かったので、あまり問題なかった。
- 618 :神様仏様名無し様:2012/07/29(日) 23:41:28.27 ID:b1hVFEZk
- >>617
俺が子供の頃のテレビの放送時間は
夜8:00〜9:25だったと思う
- 619 :神様仏様名無し様:2012/07/30(月) 02:20:32.99 ID:XZ51XaBr
- パリーグは60年代後半から午後6時30分開始にシフトしてたけど、
セリーグは6時50分〜7時開始というスタンスは変えなかった。
しかしオイルショックによる節電対策で30分繰り上げせざるを得なくなった。
- 620 :神様仏様名無し様:2012/07/30(月) 11:00:07.02 ID:j/GzgyYU
- 80年代半ばには、まだ甲子園18:20〜とか、神宮18:30〜(日曜)とか
あったけど、90年代には18:00〜になったな。
後楽園は比較的早くに18:00になってた様に思う。
- 621 :神様仏様名無し様:2012/07/31(火) 00:20:11.15 ID:sI3SOTt0
- 俺は18時開始に変わってからは休日にしか球場観戦に行かなくなった。
やっぱり1回からキチンと観たいからな。
- 622 :神様仏様名無し様:2012/07/31(火) 22:36:05.22 ID:Cp8NM0L9
- >>620
79年のイランイラク衝突による第2次石油危機の影響で
後楽園の開始時刻が80年から現在の18:00に。
- 623 :神様仏様名無し様:2012/08/01(水) 01:04:12.81 ID:pZ2ovuE9
- ラジオ同様に、テレビでも巨人戦が雨天中止になったら
他球団(パの試合!)の試合を放送してたこと
俺自身もそんな古い時代のことは知らんがw
そういう素敵な時代もあったんだよなあ
- 624 :神様仏様名無し様:2012/08/02(木) 01:22:59.80 ID:/9UMke3E
- >>623
それ昔の新聞のテレビ番組表で
目にしたことがある
どこかの画像サイトだったかな
- 625 :神様仏様名無し様:2012/08/02(木) 09:05:37.24 ID:upcHmEw5
- >>624
俺も見た事ある。と言うか、薄暮ゲームの中継ではごく普通だったよ。
パ・リーグの試合になったらガッカリしたこと覚えてるから。
- 626 :神様仏様名無し様:2012/08/02(木) 13:34:22.69 ID:wGhtQM+/
- 後楽園の試合が中止になったとき、川崎球状の試合を中継ってのを日テレがたま〜にやってたような気がする
- 627 :神様仏様名無し様:2012/08/02(木) 16:57:11.20 ID:zqSxgsCj
- 東京の駒沢と南千住にそれぞれ
プロ野球チームとその本拠地球場があったこと。
- 628 :神様仏様名無し様:2012/08/02(木) 18:59:37.28 ID:s8Zh8iZt
- >>626
当時、日テレはロッテに結構
肩入れしてたもんな。
- 629 :神様仏様名無し様:2012/08/02(木) 20:55:19.44 ID:/9UMke3E
- >>628
金やんが監督だった時代?
- 630 :神様仏様名無し様:2012/08/02(木) 21:58:04.15 ID:0D2gHKxP
- 金やん第一次の頃は川崎ではなくジプシー
というわけでロッテがジプシー球団と呼ばれる本拠地なし状態で
主催試合の半分近くが遠征だったこと
そもそも東京の本拠地がこともあろうに旧親会社倒産で差し押さえになって使えなくなったこと
仙台が建前上本拠地だったこと(でも地元に冷たかったこと
何故かそれでも優勝したり人気チームだったりしたこと
- 631 :神様仏様名無し様:2012/08/02(木) 22:26:01.43 ID:rqIv2hYr
- >>623
79年4月8日の日テレはデーゲーム中継で
巨人×中日の予備カードに近鉄×西武を組んでいた。
残念なことに予備の藤井寺のほうが中止だった。
- 632 :神様仏様名無し様:2012/08/02(木) 23:53:49.06 ID:bPllJlCT
- >>629
第一次監督〜第二次の間くらいじゃないかな?
- 633 :神様仏様名無し様:2012/08/03(金) 00:58:08.11 ID:Vz9KeWgK
- アマチュアの話になるが、
今では卒業後はみんな早大に行くように思われている早実の選手に、かつては東京六大学の他大学に行く選手がいたこと。
そしてそういった選手が早大戦で“裏切り者!”とヤジられていたこと。
- 634 :神様仏様名無し様:2012/08/03(金) 01:04:11.94 ID:Vz9KeWgK
- >>633
ちなみに石井丈裕(元西武・日ハム《現在は西武フロント》)はこの代表例。
- 635 :神様仏様名無し様:2012/08/03(金) 01:20:06.04 ID:HJz7DRJA
- それ以前だとやる大矢もそうだね
行ったのは糞指導者製造機として名高い駒大
- 636 :神様仏様名無し様:2012/08/03(金) 08:11:01.42 ID:JNlcCIl5
- 阪神にいた佐野だったっけ?たしか、監督ぶん殴ったことあったよね。経緯は忘れたけど。なんでやったっけ。
- 637 :神様仏様名無し様:2012/08/03(金) 09:48:59.32 ID:6dcTuB7t
- >>636
佐野が?
金田正泰監督時代の権藤正利のぶん殴り事件なら聞いたことあるが
- 638 :神様仏様名無し様:2012/08/03(金) 10:07:03.01 ID:JNlcCIl5
- >>638権藤だったか、素で間違えた。あれなにが原因だったっけ
- 639 :神様仏様名無し様:2012/08/03(金) 10:08:00.56 ID:JNlcCIl5
- 訂正、637。申し訳ない
- 640 :神様仏様名無し様:2012/08/03(金) 10:28:46.71 ID:Cy+VEOWy
- >>638
ロッカーでタバコを吸っていた権藤に「猿でもタバコ吸うんか」と言ったから
- 641 :神様仏様名無し様:2012/08/03(金) 10:33:17.34 ID:JNlcCIl5
- ああ。そりゃ殴られるのは仕方ないな、金田て人格悪いてよく聞くし。
ありがとう
- 642 :神様仏様名無し様:2012/08/03(金) 22:46:37.21 ID:3SBdAfpJ
- 朝から落ちつきのないおっさんやなぁ〜
- 643 :神様仏様名無し様:2012/08/03(金) 23:35:37.67 ID:WtPCJaOz
- >>640
それ以前にもいろいろあったんだろうけどね
殴られた金田監督は「助けてくれ〜!」と叫んで逃げたらしいなw
♪ズビズバ〜 パパパヤ〜
- 644 :神様仏様名無し様:2012/08/04(土) 00:46:48.83 ID:iyCp2JVa
- >>643江夏がなんか、絡んでたんやろ?たしか。1001が現役時代、巨人に優勝さしたくないから、わざとスローボールを真ん中に投げてたのに、ガチガチの阪神はそれすら打てなかったこともあったなあ。
その年はわいは生まれてはなかったが、いろいろ本とかでみてみただけなんやけどね。
- 645 :神様仏様名無し様:2012/08/04(土) 06:47:02.18 ID:fyAnJTb5
- 金田は侍ジャイアンツで
日本刀でユニフォームをズタズタにされていたぞ
- 646 :神様仏様名無し様:2012/08/05(日) 01:13:58.85 ID:QSIZCpDR
- >>643
>♪ズビズバ〜 パパパヤ〜
ますます平成生まれには分からんだろw
というか昭和生まれだって2ちゃん世代では
- 647 :神様仏様名無し様:2012/08/05(日) 06:17:33.43 ID:Rqsjwww6
- ヤメテケレ
ヤメテケレ
ヤメテケ〜レ、ゲバゲバ♪
- 648 :神様仏様名無し様:2012/08/05(日) 06:37:00.86 ID:1thcSC4c
- 爽やかな清原
- 649 :神様仏様名無し様:2012/08/05(日) 08:39:44.71 ID:PIZnGQe4
- 爽やかな掛布
今では想像も出来ない・・・(´・ω・`)
- 650 :神様仏様名無し様:2012/08/05(日) 19:11:00.30 ID:0WGfNsqQ
- >>646ギリギリ平成生まれだが一応わかるおれはなに\(^o^)/しかし、説明しろ言われたらできないが\(^o^)/
- 651 :神様仏様名無し様:2012/08/06(月) 11:34:24.02 ID:qPjpm130
- >>641
藤村富美男と金田正泰は共に92年に亡くなっているが球団葬まで執り行った藤村に対し、金田の葬儀には球団関係者が殆ど参列しなかったそうだ。
- 652 :神様仏様名無し様:2012/08/07(火) 07:07:32.24 ID:rRrSN/vu
- >>649
毛と財産は爽やかだが
- 653 :神様仏様名無し様:2012/08/07(火) 08:51:52.58 ID:QkZ2GMJP
- 甲子園球場が常にガラガラで5月にすでに来期監督のことをスポーツ紙に書かれていたこと。
阪神がとんでもなく弱く、たけし軍団にも負けたこと。
- 654 :神様仏様名無し様:2012/08/07(火) 15:19:37.69 ID:YacDPBpN
- >>649
70年代中期に台頭してきた頃の若き掛布は、常に一生懸命なプレーで
高感度抜群。当時の阪神の選手には珍しくユニフォームを汚してたw
- 655 :神様仏様名無し様:2012/08/07(火) 21:49:43.16 ID:mN3HC7oQ
- 1991年、テレビ東京のスタジオにこんな垂れ幕が
「祝、阪神最下位脱出」
スポーツTODAYのコーナーで巨人との激しい最下位争いを凌いだ6月下旬頃
- 656 :神様仏様名無し様:2012/08/07(火) 22:08:20.30 ID:tcoYARdB
- 阪神ファンはペナントが始まるまでが熱く、
いざはじまるとすぐストーブリーグだったな。
それを楽しんでいる風にも思えた。
- 657 :神様仏様名無し様:2012/08/08(水) 02:21:53.95 ID:W7w/KcHA
- >>654
耳当てのないヘルメット、素手でバットを握る、長いストッキングと
当時の同年代の選手には無い古臭さと言うか変わり者と言う印象が強い
- 658 :657:2012/08/08(水) 02:25:38.90 ID:W7w/KcHA
- ところで六日のサントリードリームマッチに
掛布選手が出場したけど耳当てなしヘルメット使ったんですかねぇ
- 659 :神様仏様名無し様:2012/08/09(木) 00:05:30.87 ID:3m13ftDX
- 川藤幸三に兄がいて、しかもその兄もかつてはプロ野球選手だったこと。
- 660 :神様仏様名無し様:2012/08/09(木) 00:52:27.65 ID:6yAbXLm9
- >>659
東京オリオンズ → 読売ジャイアンツ → 太平洋クラブライオンズ
知らんかった・・・
- 661 :神様仏様名無し様:2012/08/09(木) 07:10:06.83 ID:RPLorRka
- 幸三より遥かに期待された、大型のサウスポーだったな。
- 662 :神様仏様名無し様:2012/08/10(金) 18:17:17.85 ID:fBUwkFcY
- 長嶋茂雄がカール・ルイスに「ヘイ、カール!」と声を掛けたが相手にされなかったこと
- 663 :神様仏様名無し様:2012/08/10(金) 21:42:18.31 ID:ylFfz4si
- 長嶋茂雄がマイク・タイソンの「パンチ」を「パンツ」と実況したこと。
- 664 :神様仏様名無し様:2012/08/11(土) 07:02:22.74 ID:rm9gZKuz
- 100m走の日本記録保持者が代走要員としてプロ野球選手に転身したこと
- 665 :神様仏様名無し様:2012/08/11(土) 07:12:52.94 ID:6clF7ztP
- 野球部に入ったことのない現役中学生が、入団テストの末にプロ野球選手として採用されたこと。
- 666 :神様仏様名無し様:2012/08/11(土) 14:16:25.30 ID:jEQG4LyY
- >>665
福岡時代のライオンズだったな
中卒練習生採用
- 667 :神様仏様名無し様:2012/08/12(日) 02:00:47.04 ID:ltgt8+sX
- ダイエーではなく、大映という球団があったこと。
戦前にも『イーグルス』があったこと。
- 668 :神様仏様名無し様:2012/08/12(日) 12:12:49.68 ID:buUsDcq8
- 戦前戦中の大洋軍。
戦後の太陽ロビンス→大陽ロビンス
2リーグ分立後の大洋ホエールズ
1950年に大陽ロビンスは松竹ロビンスとなり、
大洋ホエールズは1950年に球界に登場。
1949年と翌50年の「たいよう」は発音は同じでも全くの別物。
1953年には松竹と大洋が合併し過去の太陽(大陽)と大洋は一つになった。
- 669 :神様仏様名無し様:2012/08/12(日) 12:14:20.52 ID:lfEScjGs
- >>666
そういやこの人って「野球小僧」の8月号で取り上げられてたね。
秋山幸二とは同い年だったけど、結局入れ替わる形でクビになっちゃった。
- 670 :神様仏様名無し様:2012/08/12(日) 14:37:04.20 ID:RoS9faJu
- 尾崎将司が選抜優勝の元野球選手であること
- 671 :神様仏様名無し様:2012/08/12(日) 14:45:48.71 ID:3dVtCFwi
- 若造はゴルフに興味ないから尾崎そのものを知らなかったりして
- 672 :神様仏様名無し様:2012/08/12(日) 15:29:58.46 ID:CVyahF++
- ジャイアント馬場が風呂でけがをして
巨人軍をやめたこと。
- 673 :神様仏様名無し様:2012/08/12(日) 19:24:51.96 ID:J85TnGNj
- NHKでの総合と教育のリレー中継が始まったきっかけが
前年に原辰徳と定岡正二のアイドル対決が延長戦で長引き
中継を途中で打ち切ったことに全国から苦情が殺到したから
ソースは今朝の読売新聞日曜版
- 674 :神様仏様名無し様:2012/08/12(日) 22:42:00.22 ID:ltgt8+sX
- >>672
風呂場でケガして辞めたのは大洋だよ
- 675 :神様仏様名無し様:2012/08/12(日) 22:58:54.58 ID:r3yFH3ty
- >>674
まだ正式採用前だったから、正確には大洋の選手でもない。
- 676 :神様仏様名無し様:2012/08/13(月) 21:34:53.61 ID:5bFd7V71
- >>670
先日、坂口良子と結婚した弟の健夫も元高校球児(甲子園出場なし)で、
ヤクルトにドラフト3位指名されたこと
- 677 :神様仏様名無し様:2012/08/14(火) 09:09:43.17 ID:YzrINu1g
- 平成生まれは坂口良子が何者かも知らんだろうけどな
- 678 :神様仏様名無し様:2012/08/14(火) 10:05:04.52 ID:lbsWPv9k
- 真弓が阪神一筋では無いこと
- 679 :神様仏様名無し様:2012/08/14(火) 10:43:42.54 ID:Dun3BM+C
- >>678
真弓という名前だが男なこと。
- 680 :神様仏様名無し様:2012/08/14(火) 18:49:32.75 ID:2TTO5d44
- 真弓より同様にライオンズから移籍した竹之内や若菜が注目されていたこと
- 681 :神様仏様名無し様:2012/08/14(火) 19:51:51.57 ID:43v39G+Q
- >>680
実は若菜と真弓は同級生だということ。
- 682 :神様仏様名無し様:2012/08/14(火) 20:20:36.22 ID:ITE2maft
- >>673
その前は、午前は民放、午後はNHKだった。
- 683 :神様仏様名無し様:2012/08/14(火) 20:44:27.71 ID:6/QG7dOj
- >>679
子供のころ、なんでキン肉大王の名前が女みたいな名前だったのかマジでわからんかった
(当時、プロ野球はゴールデンタイムのアニメをつぶす忌むべき存在だったのでまるで興味も知識もなかった)
- 684 :神様仏様名無し様:2012/08/14(火) 21:22:41.57 ID:sCJUJhmI
- 野球に興味なかった頃でも
キン肉マンの名前の由来はなんとなくわかってたぞ
作中にも江川とかでてきただろたしか
- 685 :神様仏様名無し様:2012/08/14(火) 22:29:13.53 ID:6/QG7dOj
- なんせ野球のルールすら知らんかったしなー
たまにいろんなユニフォーム着た選手がごっちゃになって試合してたのは
アレなんだったんだと思っていたがそれは
オールスターゲームという試合だと知ったのは中学三年生のころだ
そのころ知り合った友達が色々教えてくれた
- 686 :神様仏様名無し様:2012/08/15(水) 00:35:24.76 ID:/tlCohFA
- 広島での山本浩二のサイクルヒット。
最後にスリーベースが残ってた。
長打を放つも、完璧アウトのタイミング。
サードの掛布がわざとタッチしないでサイクルヒット達成。
試合自体は大差がついてた。
土曜日のデーゲームの広島-阪神をNHKが全国生中継してた。
見ながら、掛布は好い奴だと感心した。
- 687 :神様仏様名無し様:2012/08/15(水) 11:17:19.21 ID:ZOyfkm32
- 平成初期の頃まで高校野球は初戦に限り
放送席にゲストで学校代表の生徒がいたよね。
(ベンチ入り出来なかった部員とか生徒会長とか)
- 688 :神様仏様名無し様:2012/08/15(水) 11:22:46.96 ID:EFA29z/B
- >>686
広島じゃなくて甲子園だよ。
後年この二人がNTVでコンビを組んで解説するとはあの時点では想像つかなかった。
- 689 :神様仏様名無し様:2012/08/15(水) 11:36:26.02 ID:e+r2XPyy
- >>686
黒バラでも山本浩二が出てた時に流れてたな。
- 690 :神様仏様名無し様:2012/08/16(木) 01:02:07.19 ID:i7o5pdS8
- 俺の高校は
夏の甲子園の準決勝の日に夏休みの登校日があった。
なので、その日は、一般生徒の甲子園応援はゼロ。
俺は、音楽室で準決勝を見てた。
公立だったので、強制応援なし。
下校時の俺らの会話「明日、行くか?」「カネかかるから家でTV」
今や、甲子園は私立の広告塔に成り下がってるので、まずありえんでしょ。
有名校だと予選のベスト4あたりから動員する。
そもそも、10年に1回程度で1回勝てば上出来程度なら、喜んで応援に行く。
決勝まで行ったら最大6回行くとか、ありえん。
- 691 :神様仏様名無し様:2012/08/16(木) 18:01:45.84 ID:GLwrxw7Y
- 福本豊が国民栄誉賞を辞退したこと
また大阪府の府民栄誉賞は喜んで受賞したこと
- 692 :神様仏様名無し様:2012/08/16(木) 22:51:41.94 ID:Ep0cpT6T
- 落合が巨人でプレーしてたこと
- 693 :神様仏様名無し様:2012/08/17(金) 06:09:32.01 ID:oZNJmCp+
- 平成に入ってどれだけ後のことだよ...と。
- 694 :神様仏様名無し様:2012/08/17(金) 20:43:16.72 ID:joDtLzhY
- ふくもっさんの引退理由
- 695 :神様仏様名無し様:2012/08/18(土) 09:58:34.73 ID:XXM/gTuC
- 選手権大会で史上初めて都立から出場した高校名
- 696 :神様仏様名無し様:2012/08/18(土) 17:06:30.24 ID:HTUR5hVZ
- それは国立にはトラウマなんだど
- 697 :神様仏様名無し様:2012/08/19(日) 02:10:40.02 ID:wh09Oa3p
- >>695
神奈川で初めて全国優勝した県立高校。
神奈川の公立が甲子園に行ける日が来るのか?
- 698 :神様仏様名無し様:2012/08/19(日) 03:06:12.36 ID:Qenl3qF1
- >>697
そんなのちょっと高校野球に興味もちだした小学生でも覚えるだろ。
- 699 :神様仏様名無し様:2012/08/19(日) 14:33:27.57 ID:f/wJo7yu
- >>691
その理由が「立ち小便出来なくなる」というのも知られてないな
- 700 :神様仏様名無し様:2012/08/20(月) 01:16:11.76 ID:1DwUaK5y
- >>697
湘南高校だっけ?
横浜商業と鶴見工業(廃校)は市立だし、藤沢商業や横浜一商は一瞬公立かと思わせる校名だけど、両方とも私立(藤沢翔陵、横浜商大高)だし、
県立に限れば、1951年の希望ヶ丘高校まで遡る!!!
- 701 :神様仏様名無し様:2012/08/20(月) 16:17:57.81 ID:3e3x7Cpd
- >>695
そこのエースが東大の野球部に入って当時万年最下位でなかった事
もう一人の投手の軸は今NHKのアナやってるけど
- 702 :神様仏様名無し様:2012/08/20(月) 21:41:06.16 ID:/bLh3kOl
- >>700
湘南高校。
ちなみにプロ野球ニュースの佐々木信也は当時1年。
最近はプロの高校野球選手を集めてる私立しか勝てないけど
湘南は神奈川の公立でNo1であり全国的な進学校。
スラムダンクの湘北高校の元ネタは間違いなく小なんでしょ。
確か1951年の決勝は、希望が丘ー鶴見という今ではありえない組み合わせ。
- 703 :神様仏様名無し様:2012/08/21(火) 09:45:09.71 ID:Ft+86RLU
- 関東(1都6県)で、最も公立と私立が拮抗しているのは、千葉だね!
千葉はサッカーでも習志野、市船橋、八千代などといった公立が強い。
一方、関東の中では私立の選手権出場が一番遅かった埼玉(1985年の立教(立教新座)が初)は、1998年の滑川(滑川総合、OBに阪神の久保田)を最後に
記念大会でも全て私立が出場している。
- 704 :神様仏様名無し様:2012/08/21(火) 22:36:49.39 ID:A2TV+7la
- >>695
ちなみに東京の私立以外の学校で初めて甲子園に出たのは、実はこの時の国立ではないこと。
- 705 :特別記録捜査隊:2012/08/21(火) 23:17:59.41 ID:Nzl4BQmP
- >>704
これって
東京高等師範附属中学校??
- 706 :神様仏様名無し様:2012/08/21(火) 23:18:01.65 ID:0fXEI5ZX
- 桐光松井の活躍で板東英二が甲子園奪三振記録を持っていたことを初めて知ったという平成生まれが多いだろうな
- 707 :やまさきん鯱:2012/08/21(火) 23:26:07.14 ID:WEMpv5oU
- 板東が星野に対して敬語を使う理由
- 708 :神様仏様名無し様:2012/08/22(水) 00:25:38.18 ID:4kxrHog7
- >>705
その通り。
(ちなみに現在の筑波大付)
昭和21年の夏に出場し、2勝を挙げてベスト4になってる。
- 709 :神様仏様名無し様:2012/08/22(水) 01:59:18.96 ID:3BhfIXp7
- 国立高校を一瞬「こくりつこうこう」と思ってしまった。
次に「くにたちたまいちろう」だと納得した。
国立の市川は東大時代に
プレイボーイの取材で「KKのPLに勝てるか?」の質問に「当然勝てる」と答えていた。
- 710 :神様仏様名無し様:2012/08/22(水) 02:33:19.52 ID:ukCtwbNk
- つい最近まで現役だった工藤がバースと対戦したことがある。
- 711 :神様仏様名無し様:2012/08/22(水) 07:16:48.93 ID:B+vVuquS
- 巨人の星で暴れるオズマを取り押さえる星野と板東
- 712 :神様仏様名無し様:2012/08/22(水) 12:24:56.92 ID:3BhfIXp7
- 現在、準決勝をやってる東海大甲府の村中監督。
東海大相模のエースで
3番・原 4番・津末 5番・村中 のクリーンナップを2年の頃から組んでたこと。
原・津末 と同時に東海大に進学して即・打者に転向したこと。
で、高校時代、村中の控えで出番の無かった岡部がドラフト外で日ハムに入って
S56のシーズンに防御率1位を取ってリーグ優勝に貢献したこと。
原貢の眼力がすごかったということか。
村中→高校で終わり 岡部→素質は一番だからプロに行かせた
- 713 :神様仏様名無し様:2012/08/22(水) 18:33:03.76 ID:XkzoQnt/
- >>711
ということは昭和44年放送の回だね。
星野と板東が一緒に在籍していたのはこの年限りなので
- 714 :神様仏様名無し様:2012/08/22(水) 18:39:47.64 ID:B+vVuquS
- >>713
つかオズマはこの年だけの在籍
- 715 :神様仏様名無し様:2012/08/22(水) 22:17:01.39 ID:3BhfIXp7
- 巨人V9の頃に
東京メッツがセリーグで優勝してること。
- 716 :阪神一般大衆:2012/08/22(水) 22:54:42.77 ID:ur6A3KkU
- 明徳高校
- 717 :神様仏様名無し様:2012/08/23(木) 00:34:17.55 ID:4SSHJZl8
- >>709
当時の国立ナインは学校群制度のほとんど最後の世代
この制度のせいで都立高校は学力的に壊滅し都内私立進学校からしぬほど馬鹿にされていた
- 718 :神様仏様名無し様:2012/08/23(木) 09:03:40.60 ID:uUdvff1A
- 全部員がたった11人の県立高校が、センバツ大会で準優勝した事
- 719 :神様仏様名無し様:2012/08/23(木) 15:00:48.91 ID:sDfH0+R/
- >>712
いい話を聞いた。
江川の控えにいた大橋や甲子園で破ったことのある佃が
活躍できなかった反面、こうして控え投手が活躍とか。
でも、岡部もその年以外は防御率が基本的に悲惨。
村中恭平って東海大甲府出身と聞いて
てっきり村中監督の子かと思ってた。
- 720 :神様仏様名無し様:2012/08/23(木) 23:18:37.98 ID:HS8lPk6p
- >>712
平成生まれは、そもそも「津末」、「岡部」、「原貢」といった固有名詞は知らないw
- 721 :神様仏様名無し様:2012/08/24(金) 01:58:47.64 ID:0N65lMJ/
- >>720
原貢は菅野を浪人させた張本人で、久々にマスコミを賑わせた
岡部は、タイトルホルダーだから目にしたことはあるでしょ。最後は巨人の打撃投手だったけど。
津末はプロでもそこまで実績が無いから知らないかもね。
最後は原の口利きで第2時藤田政権で巨人入り。
- 722 :神様仏様名無し様:2012/08/24(金) 02:02:18.43 ID:0N65lMJ/
- >>718
その学校は数年後に全国的強豪に変身した。
それよりも、その数年後に高知の部員12人のチームが選抜で準優勝した。
その時のエースは阪神FA史の汚点になった。
- 723 :神様仏様名無し様:2012/08/24(金) 02:29:20.05 ID:0N65lMJ/
- 柔道の山下の弟が
東海大相模で1977年(原などの翌年)に甲子園に行ってること。
山下は当時は東海大で世界チャンピオンだった。
相模はそれを最後に一二三で出るまで30年以上夏は甲子園に行けなかった。
- 724 :神様仏様名無し様:2012/08/24(金) 07:14:15.42 ID:DS9PCJvY
- 平成生まれは、あの山下泰裕ですら全然ピンとこないw
- 725 :神様仏様名無し様:2012/08/24(金) 07:19:34.20 ID:DS9PCJvY
- >>721
平成生まれで岡部なんて知ってんのは、よほどのオタw
- 726 :神様仏様名無し様:2012/08/24(金) 08:46:36.02 ID:pFtjU0FW
- 原貢繋がりなら、三池工業
- 727 :神様仏様名無し様:2012/08/24(金) 09:24:32.16 ID:pFtjU0FW
- >>722
山沖は、(現在でも)FA移籍した選手で唯一、1軍出場無しの選手だったな!
- 728 :神様仏様名無し様:2012/08/24(金) 09:53:03.12 ID:0N65lMJ/
- 柴田は夏の甲子園の優勝投手で唯一の名球会メンバーという事。
ただそれは投手としては1勝もできなくて打者として達成した。
数年後に松坂が200勝してジンクスを打破してもらいたい。
絶対だと思ってた桑田はあの怪我がなければ。
あの試合はドームで見てた。
当時はイキナリ降板して意味がわからなかった。
- 729 :神様仏様名無し様:2012/08/24(金) 10:51:51.80 ID:sdmHHwLO
- 元池田高校監督の蔦文也氏がプロ野球選手だったこと
- 730 :神様仏様名無し様:2012/08/24(金) 17:29:10.36 ID:LzWk7QXH
- >>723
山下だけでなく弟も他県留学するほどの人物だということも
東海大相模の戦績も意外だったな。
原俊介とか大田・菅野とドラ1輩出してるのに。
しかしその他の原貢の教え子にどんな選手がいるのか分からん。
特に三池時代。
- 731 :神様仏様名無し様:2012/08/24(金) 21:25:09.22 ID:0N65lMJ/
- >>730
三池工業のエースは上田卓三
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E7%94%B0%E5%8D%93%E4%B8%89_(%E9%87%8E%E7%90%83)
阪神時代は背番号3のサウスポーという珍しい存在だった。
- 732 :神様仏様名無し様:2012/08/27(月) 04:45:00.74 ID:rEAofCh3
- 長嶋茂雄の次男が駒大の野球部に在籍していたこと。
(結局中退して後にレーサーに)
- 733 :神様仏様名無し様:2012/08/27(月) 04:49:24.04 ID:jQAzZmrn
- 立石の隠し球。
これ意外と映像出回ってないないね。
- 734 :神様仏様名無し様:2012/08/27(月) 19:29:26.32 ID:DXbf3lkp
- プロ野球界にやまもとこうじが同時に3人在籍していたこと
- 735 :神様仏様名無し様:2012/08/27(月) 21:00:34.26 ID:S8S4gMJ0
- 立石の隠し球でアウトになった駒崎幸一が株式会社ドリームチームを立ち上げたこと。
- 736 :神様仏様名無し様:2012/08/27(月) 21:49:19.68 ID:wYIqSMUq
- >>731
渾名のトッポジージョそのものも知らないだろ。
- 737 :神様仏様名無し様:2012/08/27(月) 23:17:47.52 ID:L7Od+z9K
- 「何が何でも巨人に入団したい」
そんな思いを抱く男の取った行動が社会問題になり、
関係者が国会に呼ばれたこと。
- 738 :神様仏様名無し様:2012/08/27(月) 23:36:05.19 ID:4Xma/unb
- 当時はまだまともだったんだな。今や無理が通って道理が引っ込む時代に。
- 739 :神様仏様名無し様:2012/08/28(火) 10:51:58.06 ID:ddfF7tHg
- 引退する広島の石井が大洋入団当初はピッチャーで阪神のフィルダーに横浜スタジアムで場外ホームランを打たれたこと。
- 740 :神様仏様名無し様:2012/08/28(火) 18:33:28.21 ID:ch/Gl62G
- アトム打線
原爆打線
不謹慎な名前が高校野球で普通にまかり通った
- 741 :神様仏様名無し様:2012/08/28(火) 20:38:15.87 ID:/MhIX7Xs
- アトムって不謹慎?
- 742 :神様仏様名無し様:2012/08/28(火) 21:16:07.53 ID:0J9G+Aq1
- 石井琢朗の入団当時は名前が石井忠徳で背番号が66だったこと。
- 743 :神様仏様名無し様:2012/08/29(水) 02:37:57.69 ID:sL9a1xoi
- 野茂のメジャーデビュー戦でメジャー初の女性場内アナウンサーが誕生した事。
- 744 :神様仏様名無し様:2012/08/31(金) 00:48:50.14 ID:Kx2+bK9W
- >>740-741
ヤクルト(サンケイ)アトムズのこともたまには思い出してあげてください
- 745 :神様仏様名無し様:2012/08/31(金) 03:15:25.08 ID:sj1ZRnhT
- アトムはおなら。
だから海外ではアストロボーイに改名w
- 746 :神様仏様名無し様:2012/08/31(金) 06:55:14.86 ID:iXtgY+Gc
- >>745
じゃあピンク・フロイドの『原子心母』はまちがいで
本当は『母ちゃんのマジ屁』が正解というのか
- 747 :神様仏様名無し様:2012/08/31(金) 13:28:14.37 ID:OOChcds1
- 「水爆打線」は広島でやらないパリーグだから通用したネーミングか
- 748 :神様仏様名無し様:2012/09/01(土) 17:44:37.71 ID:gS2rXElZ
- >>739
似たような例として、高校時代の牛島が甲子園で仁村徹からHRを打った。
(仁村もプロ入団後投手→内野手に転向)
- 749 :神様仏様名無し様:2012/09/02(日) 02:23:15.08 ID:hRQrikuH
- 新庄がメジャーに旅立つ際にカネが無いからバイトすっかなといつも話していた事。
もう知らない人も増えてきたので時の流れを感じる。
- 750 :神様仏様名無し様:2012/09/02(日) 17:15:52.51 ID:6j+AYOU9
- >>748
更に細かく述べると、9回に牛島がHR打って延長戦になってしまい、上尾高校は負けてしまった。
ちなみに仁村は東都の一部から中日へ入団。
- 751 :神様仏様名無し様:2012/09/06(木) 04:09:58.77 ID:DIivnz8x
- 金田正一の400勝引退は石原慎太郎の進言によるもの。(36歳。巨人移籍の30代前半までに350勝超え)
そして石原の方が1つ歳上であること。
石原の方が若く感じて70くらいと思ってたら今年80w。
金田は10数年も前から完全白髪の印象で
ストラックアウト挑戦時も年寄りっぽく小言を言ってた記憶があったけど
その頃はまだ60半ばから後半くらいだったのか。
- 752 :神様仏様名無し様:2012/09/07(金) 11:23:55.10 ID:hPoj1Rvp
- >>750
牛島と仁村徹の二人とも中日にドラフト入団し、その後ロッテに移籍して、
ロッテで選手生活を終えた。
放送局は違う(牛島はCBC、仁村は東海)が、名古屋で解説者になった。
これで仁村がどこか(中日?)で一軍監督になれば、共通点がまだ続く。
甲子園での対戦からこれだけ縁が続く関係も、ちょっと珍しいだろうな。
- 753 :神様仏様名無し様:2012/09/07(金) 18:25:24.69 ID:XTZu1s9i
- 漫画AKIRAの登場人物金田の名は鉄人28号の金田正太郎から来ているが
その鉄人28号金田正太郎の名は金田正一から来ている
だから金田は金やん
- 754 :神様仏様名無し様:2012/09/08(土) 18:12:31.53 ID:JrRxk8xm
- 巨人戦チケットのプラチナ度が一番高かったのは、
1988〜92年頃、89年以降は平成。
東京ドーム人気で、日本ハムも220〜250万近く動員してた。
- 755 :神様仏様名無し様:2012/09/11(火) 20:39:28.36 ID:piRNywqr
- >>754
巨人戦の全試合満員状態は、昭和50年代に入ってからの感じだった。
V9後半頃にプロ野球を知った世代が、球状に端を運ぶ年齢になった頃。
あとパリーグは86年あたりに一気に増えた感じ。
ナンバー等のスポーツ雑誌はじめ週刊誌とかが、
落合清原VS山田久村田とか特集した頃。
- 756 :神様仏様名無し様:2012/09/12(水) 01:07:52.90 ID:NJJ8rEQj
- 稲尾和久は実は南海のスカウトにも狙われていたこと
稲尾を西鉄にいれたのは先輩、河村がいたから
- 757 :神様仏様名無し様:2012/09/12(水) 02:29:03.14 ID:mdgO7uLh
- 河村が三原監督と3年間ほとんど口を利かなかったこと
稲尾が広島にトレードされそうになっていたこと
中西太が西鉄監督時代には田中勉に嫌われていたこと
中西太が現役最終打席で凡打したあと、ヘルメットをスタンドに投げ入れたこと
豊田泰光の子供時代、豊田の目の前で同級生が橋の下に落っこちて亡くなったこと
豊田泰光が終戦直後、アメリカ兵が投げたチョコレートを思いっきり
投げかえしアメリカ兵をドン引きさせていたこと
大下弘が東映監督時代、カツラをつけていたこと
森安が漁師になったあと、喧嘩をしそうになって一旦止められたが、その後、腹の虫がおさまらない
と車でもう一度現場に戻ってきて大立ち回りを演じたこと
川上哲治が監督就任前、天ぷら屋に愛人3人を呼んで手切れ金を渡したこと
江夏が三振新記録は長嶋さんからとりたいと言っていたこと
王貞治が音痴なこと
東尾が文化放送の解説2年目、ミスしまくる寺島アナを実況中思いっきりぶん殴ったこと
江本が浮気現場をフライデーに撮られセカンドバックで顔を覆い隠し、カッコウ悪く車で帰っていったこと
西崎が契約コウカイでセカンドバックを投げたこと
清原が田無に住んでいたこと
吉村がヤング爺さんと陰で呼ばれていたこと
江川のキリンコがすぐ潰れたこと
- 758 :神様仏様名無し様:2012/09/12(水) 03:52:49.78 ID:ff4z7G61
- >>753
ショタコンの由来が金田正太郎なこと。
- 759 :神様仏様名無し様:2012/09/12(水) 18:29:27.66 ID:27NHEvmA
- よく清原と池山がつるんで夜遊びしていたこと。
- 760 :神様仏様名無し様:2012/09/14(金) 00:46:58.67 ID:XXMCTAJ4
- 田宮二郎の芸名の由来が田宮謙次郎だったこと
天知茂の芸名の由来が天知俊一+杉下茂だったこと
- 761 :神様仏様名無し様:2012/09/14(金) 05:03:24.58 ID:QqxJSox4
- 巨人、大鵬、卵焼き
大洋、柏戸、水割り
王、金田、広岡
- 762 :神様仏様名無し様:2012/09/14(金) 07:25:43.28 ID:dZM9sEi3
-
見事なまでに、知らなくていい事だらけw
- 763 :神様仏様名無し様:2012/09/14(金) 12:40:57.78 ID:EmAXlNiA
- 大洋の太鼓応援
- 764 :神様仏様名無し様:2012/09/15(土) 07:57:35.96 ID:0CSzWo6i
- 初代ファミコンには殆ど意味の無いマイクが付いていた事
- 765 :神様仏様名無し様:2012/09/15(土) 08:56:12.41 ID:kgPCHiUh
- 15年ぐらい前まで日テレのジャイアンツ戦中継でやっていた、外国人DJによる副音声
- 766 :神様仏様名無し様:2012/09/15(土) 22:30:02.17 ID:ML28I52c
- クリス・ペプラー氏だな
- 767 :神様仏様名無し様:2012/09/15(土) 22:53:24.39 ID:1LpSeaFO
- >>764
それを使うと故障するという
- 768 :神様仏様名無し様:2012/09/16(日) 09:20:40.90 ID:/Dp+/pUh
- 阪神のヘルメットが、ホーム用とビジター用とで違っていたこと
- 769 :神様仏様名無し様:2012/09/17(月) 11:07:13.45 ID:TkacOVT1
- ファミコンのベースボールはセリーグの6チームだけだった。
私は何とも思わなかったが、パリーグのチームがないのはおかしいと
任天堂に苦情があったであろう。
- 770 :神様仏様名無し様:2012/09/17(月) 11:48:11.87 ID:19vKOdBd
- 初代ファミスタのレイルウェイズはそこそこ有名だけど
フーズフーズはもう知らん人多いのかな
- 771 :神様仏様名無し様:2012/09/17(月) 13:52:48.08 ID:uipXc/99
- >>757
契約更改でセカンドバッグぶん投げたのは武田なのに、何故か西崎ということになっていること。
- 772 :神様仏様名無し様:2012/09/17(月) 20:20:05.53 ID:OYggTJ5Z
- 昔のヒッティングマーチは既存の曲がベースだったこと。
(例)どんでん=早稲田マーチ
大石大二郎=鉄腕アトム
落合(中日時代)=マグマ大使
など
- 773 :神様仏様名無し様:2012/09/19(水) 14:20:11.79 ID:1m21FDGK
- >>772
ロッテの応援歌は替え歌(既存の曲)が多かった気がする
- 774 :神様仏様名無し様:2012/09/19(水) 15:06:49.31 ID:gtgHPVaJ
- 昭和末期にレコードからCDになって手軽に応援歌集が出しやすくなり
CD化の際、著作権が問題になる既存の曲からオリジナル曲へシフトした
しかし当時ロッテは不人気だったため応援歌集を出す話はなく
そんなこと気にせず既存の曲のままネタ応援を続けたのだった
- 775 :神様仏様名無し様:2012/09/19(水) 19:43:41.82 ID:KMrM7EtE
- >>772
屋鋪=オブラディオブラダ
川又=RUNNER
立浪=ガラスの十代(19歳まで)
立浪の引退試合は、ガラスの四十代で歌うと期待したけど。
- 776 :神様仏様名無し様:2012/09/19(水) 21:07:52.32 ID:emH9yJqk
- >>773
愛甲=走れコータロー
マドロック=サザエさん
島田=法政マーチ
ディアズ=魔法使いサリー
といったところだな。
- 777 :神様仏様名無し様:2012/09/19(水) 22:36:35.63 ID:VONPYLNd
- 立浪のガラスの十代は音階を変えていたな。
- 778 :神様仏様名無し様:2012/09/19(水) 23:36:20.35 ID:gGXM2fkb
- >>772
広島の西田。サリーちゃんの「ぼくたちワンパクトリオだぞ」は笑った。
- 779 :神様仏様名無し様:2012/09/20(木) 00:15:32.87 ID:N3b4Av0V
- 日本シリーズでの杉浦の異常な神本塁打
- 780 :神様仏様名無し様:2012/09/20(木) 09:51:25.47 ID:dcQVPAAI
- >>772
原辰徳のエイトマン…
中日時代の平野の狼少年ケン…
宇野のウルトラ警備隊…
>>777
音階じゃなくて短調から長調にしてたんだよ
- 781 :神様仏様名無し様:2012/09/20(木) 18:39:28.95 ID:jzFTzi5c
- 加藤博一の蒲田行進曲ってのもあったな
- 782 :神様仏様名無し様:2012/09/20(木) 23:19:57.24 ID:A/hQw2wu
- 石毛宏典のウルトラマンセブンもあった。
あと、秋山(西武時代)は曲名は忘れたけど、確か荻野目洋子の曲だった。
- 783 :神様仏様名無し様:2012/09/20(木) 23:20:26.88 ID:pSqYRtQY
- >>778
それトリオ・ザ・シンジ(西田、原、高)の共通テーマw
その曲のタイトルは「いたずらのうた」
- 784 :神様仏様名無し様:2012/09/20(木) 23:23:25.46 ID:pSqYRtQY
- >>782
「恋してカリビアン」だな。まだ荻野目洋子がブレイクする前の曲。
- 785 :神様仏様名無し様:2012/09/21(金) 22:05:40.95 ID:DFTosU/6
- 個人ヒッティングマーチのパイオニア、山本浩二の曲を、当時の某アナウンサーが実況中に、「お馴染みの"お手てつないで"のメロディーです」と言い切っていた。
確かに似てはいるが、そういう事なのか!?w
- 786 :神様仏様名無し様:2012/09/21(金) 22:14:15.04 ID:KC/q8rIi
- 木下富雄が「大きなくりの木の下で」
高柳秀樹の前半部分が西城秀樹の「情熱の嵐」で
「ここで〜ホームラン〜ヒデキ〜!」と歌っていた。
- 787 :神様仏様名無し様:2012/09/22(土) 07:50:26.36 ID:YaBcNGQY
- 優勝を決めたチームは次の試合で負けることが多かったこと。
昨年のソフトバンクのように優勝決定後も勢いが続くことはめったになかった。
- 788 :神様仏様名無し様:2012/09/22(土) 11:05:10.21 ID:raWhZjUV
- 祝勝会の二日酔いだとか日本シリーズに向けての偽装だとか色々言われていましたね。
- 789 :神様仏様名無し様:2012/09/22(土) 14:07:35.60 ID:YldJGz01
- 稲尾の入団当時、三原監督は全く興味を示さなかった
- 790 :神様仏様名無し様:2012/09/22(土) 16:54:12.89 ID:RX1RZq2p
- 今でもマリンの勝利で性懲りもなく流れている西村ダンスは
オールディーズの名曲「ポエトリー・イン・モーション」
- 791 :神様仏様名無し様:2012/09/22(土) 17:09:09.14 ID:PlRyW+gi
- >>786
ロードン→二人のアイランド
アレン→麦わらでダンス
外国人打席の時はなぜか中山競馬場の平場ファンファーレから始まる。
- 792 :神様仏様名無し様:2012/09/22(土) 22:53:28.26 ID:RQ+wwJ+M
- 数ヶ月前には原の不倫&1億円事件が発覚したけど、そんな原の現役時代
チームメートに”スケコマシ”などと言われていた男がいたこと。
そしてそいつが現役晩年に差し掛かった頃、ありとあらゆるセコい手を使って、
ヤクルトの新人投手の夢を打ち砕いたこと。
- 793 :神様仏様名無し様:2012/09/23(日) 11:50:33.59 ID:FbQbR6qz
- >>782
ウルトラマンセブンじゃなくてウルトラセブンだよ。
だったら前番組はキャプテンウルトラマンかw
- 794 :神様仏様名無し様:2012/09/23(日) 18:26:16.10 ID:e11GwWXI
- >>792
そいつは引退後にも車庫飛ばしとかやってたなw
- 795 :神様仏様名無し様:2012/09/24(月) 14:18:12.26 ID:pN88jfla
- >>791
元々ロードンの曲はアイルランド用に、アレンの曲はランス用に使われていた曲。
- 796 :神様仏様名無し様:2012/09/24(月) 15:15:32.53 ID:oJ9d9SkF
- アイルランド≒アイランド
ランス≒ダンス
で掛ってたんだよな。
平和な時代だった…
- 797 :神様仏様名無し様:2012/09/30(日) 22:42:38.54 ID:TlMy3DK5
- 俺の兄貴が中学の修学旅行で行ったディズニーランドの感想。
「そこかしこからやたらと真弓の応援歌が流れてた」
- 798 :中日ファン:2012/10/01(月) 22:34:57.92 ID:V1hF0Cui
- >>797
中日ファンの俺の兄貴は
「モッカの応援歌」
と言ってたw
- 799 :神様仏様名無し様:2012/10/04(木) 15:11:11.43 ID:VqvUDjUH
- >>772
マグマ大使放映当時は生まれていなかったせいか、マグマ大使OPが流れると「さ〜んかん〜 落合 広角打法〜」と中日ファンでも無いのについ歌ってしまうw
パだと近鉄のブライアント=仮面ライダーV3とかは良いにしても、阪急檻の福良(現日ハムヘッド
コーチ)=花の子ルンルンは何故?www
- 800 :神様仏様名無し様:2012/10/04(木) 21:15:46.31 ID:BDj7fyys
- 800げっと
- 801 :神様仏様名無し様:2012/10/05(金) 06:23:15.54 ID:d/nEr+9b
- 大阪球場で毎打席聞こえる「アホの加藤(英)コール」。
味方の応援より声が大きい。
他のロッテ選手がエラーしても「アリト(有藤)が悪い」というコールも合唱。
- 802 :神様仏様名無し様:2012/10/10(水) 20:11:07.43 ID:wprQqm70
- >>793
ウルトラマン関連だと、谷沢健一の帰ってきたウルトラマンもあったな。
- 803 :神様仏様名無し様:2012/10/12(金) 01:17:49.84 ID:3JqS0jAx
- 胸のあちこちををポンポンと触って
投手がサインを出していた
槇原がやっていたのは覚えている。このあたりが最後か
- 804 :神様仏様名無し様:2012/10/16(火) 04:56:39.85 ID:0WI1MJ/x
- 火曜日のサザエさん
- 805 :神様仏様名無し様:2012/10/16(火) 08:32:47.31 ID:tmWmHzno
- >>804
そしてよく野球で潰れる!
- 806 :神様仏様名無し様:2012/10/16(火) 08:58:29.09 ID:jffciEJB
- 雨で中止になった時のフジテレビは大抵、サザエ→陽気で笑ってオバタリアン(火曜ワイドスペシャル)が放送される
- 807 :神様仏様名無し様:2012/10/16(火) 18:50:30.73 ID:y2q9UTYy
- 光景スレが落ちたみたいなのでここにカキコするけど
グリップの位置が低い構えの選手をほとんど見なくなった
波留の構えが好きだった自分としては少々寂しい
- 808 :神様仏様名無し様:2012/10/16(火) 22:54:24.57 ID:cx+qVxvo
- 火曜ロードショー
- 809 :神様仏様名無し様:2012/10/17(水) 06:48:01.05 ID:idU07HlM
- 角投手が乱数表で調子を狂わす
- 810 :神様仏様名無し様:2012/10/17(水) 07:10:48.52 ID:BmJIIDn7
- ファミコン
ベースボール…選手のデータがないため、2巡目で打者の右左がかわる
初代ファミスタ(データは85年ベース)…工藤現役、パ・リーグは、西武(ライオネルズ)、フーズフーズ、レールウェイズの3チーム
レールウェイズ…近鉄・阪急・南海、と関西の鉄道会社3チーム合同反則チーム。
フーズフーズ…日ハム・ロッテ、と食品メーカーの合同。レールウェイズのライバル。
ファミスタ87…阪急ができ、レールウェイズ弱体化、落合移籍によりフーズフーズ弱体化、
メジャーリーグ導入。ゲームの性質上、ノーラン・ライアンが平凡w(MLBは記録がインフレなので、打者は鬼)
実は初代ファミスタから走力が守備に反映されていたため、代打で守備固めという戦略もあった。
この恩恵で、上級者の使う広島が以後猛威を奮う。
燃えろ!プロ野球
バントホームランはホーナーでなくてもできた。実はロッテ小川のシンカー
レジェンドチームの堀内のカーブはヒッティングできず、見逃してもストライク。
このため、レジェンドチームかロッテが相手のときはバントホームランが必須になるw
- 811 :神様仏様名無し様:2012/10/17(水) 11:55:30.97 ID:CnLXHGYo
- >>809
まあ乱数表は、サイン盗みには効果あっても
投手によってはテンポが保てず、逆効果の場合もあるよな。
- 812 :神様仏様名無し様:2012/10/17(水) 17:08:59.49 ID:aAlOATXp
- MVPが日本シリーズ前に発表されていた事
- 813 :神様仏様名無し様:2012/10/17(水) 20:21:06.35 ID:XYXUtsmj
- >>804
中日時代の種田のヒッティングマーチはこれのオープニングテーマが原曲。
- 814 :神様仏様名無し様:2012/10/17(水) 23:10:20.00 ID:lqPhazG3
- MVPを村山にとられた小山が日本シリーズでずたずたに
- 815 :神様仏様名無し様:2012/10/19(金) 23:18:10.15 ID:kFtL2R09
- 長嶋を解任したことで、読売新聞の部数が激減
- 816 :神様仏様名無し様:2012/10/20(土) 04:55:38.59 ID:bmxXpPXx
- ところがその2年後
巨人戦のテレビ視聴率が最高記録。
- 817 :神様仏様名無し様:2012/10/21(日) 00:46:53.07 ID:PB5QYtfE
- テレ朝がゴールデンタイムに巨人戦以外のヤクルト戦&西武戦を頻繁に中継していた時代
- 818 :神様仏様名無し様:2012/10/21(日) 23:11:50.31 ID:UMFn2J4S
- >>817
しかも1時間枠だったりする。
大抵は、放送時間内に試合が終わらないけど、
渡辺久信(現:西武監督)のノーヒットノーランが
あった際は、8時30分頃には試合が終わり、
中継終盤には、本人を放送席に呼んでたなw
- 819 :神様仏様名無し様:2012/10/22(月) 18:51:56.48 ID:KL5h9El9
- マンデーパリーグは84年に一度こころみていること。
私の住んでいた北海道では、HTB(テレ朝系列)で放送したことがよくあったけど、
他の地域はどうだったのだろう。
また、90年頃までは、移動の都合で土日月の3連戦が結構あった。
- 820 :神様仏様名無し様:2012/10/22(月) 23:31:24.72 ID:Fv301A2k
- 渡辺・潮崎・西崎らのしょうゆ顔バブル
- 821 :神様仏様名無し様:2012/10/23(火) 08:08:17.50 ID:VXfDFzvH
- 古葉
「山本浩二や衣笠のベテランが頑張り、若手がいい競争をしてる。これからは気持ちの問題」
↓
水谷
「古葉時代はスパイ野球全盛時代」
- 822 :神様仏様名無し様:2012/10/25(木) 23:10:05.48 ID:B8RSNA6z
- 木枯らし紋次郎ことカークランド
- 823 :神様仏様名無し様:2012/10/26(金) 08:55:35.58 ID:70SCsz2Y
- 平成生まれは、木枯らし紋次郎自体知らんだろうし
カークランドといえばコストコのオリジナルブランドを連想するだろな
- 824 :神様仏様名無し様:2012/10/26(金) 14:08:43.07 ID:0nvmkA8I
- >>787
今でもそうだよ。02西武や11sbが特殊
- 825 :神様仏様名無し様:2012/10/27(土) 19:41:48.53 ID:2raR32DV
- 消化試合でもない4、5月ぐらいにダブルヘッターがあった事
- 826 :神様仏様名無し様:2012/10/28(日) 07:52:36.54 ID:eat6Pe7Z
- パリーグが前期と後期の2制の頃は
梅雨の時期にダブルヘッダー組むと、雨の場合2試合流れてそれを更に何処かへ
持って行かねばならない危険性があるから、気候のよい4〜5月に前倒しでカード組んでたようだな。
- 827 :神様仏様名無し様:2012/10/28(日) 09:57:41.56 ID:r/3IoX8R
- 日本ハムが優勝とは無縁の冴えないチームだったこと。
- 828 :神様仏様名無し様:2012/10/28(日) 14:33:28.64 ID:vWE6cPOy
- 昔は、今のように10月に雨が多くはなかった。
ドーム球場がなかった頃は、夏に雨が多いと10月のスケジュールがきつかったが、
追加日程が中止になることは少なかった。
また、日本シリーズと同じ日に公式戦が行われたのは、1番最近で2004年。
意外と最近。
- 829 :神様仏様名無し様:2012/10/28(日) 14:41:46.46 ID:2Wadm8Hm
- 阪神PKO問題
- 830 :神様仏様名無し様:2012/10/28(日) 17:30:03.44 ID:1k27lLsE
- 日本シリーズが終了してからドラフトが行われていて、ドラフトの声も今みたいな怪しい声ではなかったこと。
そして、日本シリーズは全てデーゲームで行われていたこと。
- 831 :神様仏様名無し様:2012/10/28(日) 18:21:23.50 ID:ll4RW6pa
- >>830
ドラフトの声の人は怪しい髪だったこと。
- 832 :神様仏様名無し様:2012/10/28(日) 18:24:17.39 ID:Ik0g0YJA
- >>830
最近のドラフトはプロのナレーターを雇っているよね。
やっぱりパンチョさんが良かった。
平成生まれはパンチョさんを知らないだろな。
- 833 :神様仏様名無し様:2012/10/28(日) 19:28:14.96 ID:PIWL73QF
- ドラフト指名された選手の名前が紙に手書きで張り出されていたこと
- 834 :神様仏様名無し様:2012/10/28(日) 19:49:38.72 ID:1k27lLsE
- パンチョで思い出したけど英語が堪能なパンチョさんがかつて指名された益山性旭(ますやませいきょく)という選手を、
当時は紙に張り出すシステムではなかったのでどういう漢字なのかを説明する時に、
「せいきょくのせいはsex(性という意味)のせい」と言ったこと。
- 835 :神様仏様名無し様:2012/10/28(日) 23:44:35.73 ID:YsWqdL2/
- 土曜に開幕戦を行うはずが雨天中止。
翌日改めて仕切り直すも開幕戦がダブルヘッダーになったことも。
70年代前半は土曜に開幕し、翌日曜はダブルヘッダーで開幕3連戦を行ったりした。
- 836 :神様仏様名無し様:2012/10/29(月) 00:49:34.30 ID:MPfAScBW
- hh
- 837 :神様仏様名無し様:2012/10/29(月) 02:45:10.95 ID:YeTVxlrW
- 西武球場の魔の内野フェンス
- 838 :神様仏様名無し様:2012/10/29(月) 07:25:35.80 ID:gPdcYcLV
- >>834
当時は紙に貼り出すシステムではないというよりも
貼り出すのは1位指名のみだったはず。
- 839 :神様仏様名無し様:2012/10/29(月) 09:07:04.31 ID:KHc0u82B
- >>837
西武球場のフェンスが低くてエンタイトルツーベースが頻出したこと
- 840 :神様仏様名無し様:2012/10/29(月) 09:30:06.13 ID:3l+zCRDY
- >>834
そのエピソードは益山氏が高校生時に大洋に指名された時だったよね。
入団拒否して進学し後に阪神に一位指名された。
で、その性はセックスの性と読み上げた時に阪急西本監督が笑いすぎてイスから転げ落ちたこと
- 841 :神様仏様名無し様:2012/10/29(月) 11:57:50.57 ID:LhA6Hwgz
- しかし親御さんも、妙な名前を付けたもんだな。
本人、ドラフトの逸話を始め名前ではあまり良い思いはしてないのでは…
- 842 :神様仏様名無し様:2012/10/29(月) 12:40:51.12 ID:U3B1IFB0
- 当時なんJあったら小笠原、片岡、多田野に並ぶ下ネタキャラだったな
- 843 :神様仏様名無し様:2012/10/29(月) 18:23:08.36 ID:4mD3Viy0
- 益山は在日韓国人で性旭はハングルじゃ全然違う呼び名。
- 844 :神様仏様名無し様:2012/10/29(月) 20:48:19.65 ID:EcpCgMCK
- 大昔の甲子園球場は両翼110m、左右中間は128mもあり、ベーブ・ルースをして
「この球場は大きすぎる(ホームランは打てない)」と言わしめたこと。
※左中間は136mあったという説もあり
- 845 :神様仏様名無し様:2012/10/29(月) 21:11:13.49 ID:vt6qqcxt
- >>835
1973年の4月15日(日曜)の後楽園は
正午開始で巨人×ヤクルトのダブルヘッダーと
午後7時開始のナイターで日拓×南海の3試合が組まれるも雨天中止となった。
- 846 :神様仏様名無し様:2012/11/01(木) 07:29:29.14 ID:6zkIFZeD
- テレビ番組「風雲たけし城」で宇野ヘディング事件をモチーフにした¨君も宇野君¨と言うゲームがあったこと。
- 847 :神様仏様名無し様:2012/11/03(土) 13:32:58.70 ID:DtBuetih
-
ベイスターズが昔は巨人以上の人気球団で
球界の盟主といわれてたこと
- 848 :神様仏様名無し様:2012/11/03(土) 15:12:19.27 ID:MG0jwW1w
-
何書いてもいいが、嘘だけは駄目だなw
- 849 :神様仏様名無し様:2012/11/08(木) 14:08:29.86 ID:7W+VIGtA
- 東京の新宿区にある病院で昔プロ野球選手が怪死したこと。
- 850 :神様仏様名無し様:2012/11/08(木) 20:11:19.51 ID:ohAI9ddu
- その球団は、選手の発病に関しマスコミに嘘をついてまでひた隠し、偽名を使わせてキャンプ地から東京に空路で極秘移送。
即入院したが、間もなく選手は謎の死を遂げる。
- 851 :神様仏様名無し様:2012/11/09(金) 06:38:47.49 ID:mgHpNIt7
- そしてこの選手が死去した時に、監督は悲しむどころか「せめてもの救いは、女性を乗せての交通事故でなかった事」と発言して、結果的に大バッシングを食らった。
- 852 :神様仏様名無し様:2012/11/09(金) 07:13:02.48 ID:Slu8bR3m
- そして、同選手発病の直接の原因として一般的に認識されている当時の二軍監督は、その数年後に夭逝している。
なお、同二軍監督は後年、野球殿堂入り。
- 853 :神様仏様名無し様:2012/11/09(金) 23:11:26.00 ID:7JQN00OX
- その事件から数年後、その球団はドラフトで世間を騒がせることに…。
「何としても希望の球団に入りたい」という一人の男のせいで、関係者が国会に呼ばれることになる。
- 854 :神様仏様名無し様:2012/11/10(土) 00:34:21.91 ID:8tUSgP45
- 数年、ねぇ…
- 855 :神様仏様名無し様:2012/11/10(土) 07:59:46.21 ID:X1Vlt/47
- 湯口が亡くなった直後に開幕した選抜高校野球大会で、衝撃の全国デビューを果たした怪物だな。
タイミング的に、湯口の抱いていた夢を託された青年にも思えた。
- 856 :神様仏様名無し様:2012/11/10(土) 18:48:54.50 ID:h42K93tD
- チーム名から企業名を最初に消したのは広島ではなく横浜である(今年企業名が復活したが…)。
サンデーモーニング等に別所が出ており、死ぬまで横浜を太陽と言い続けた。
- 857 :神様仏様名無し様:2012/11/10(土) 19:13:57.00 ID:8tUSgP45
- 東洋というのが何で付いてるのか
当時は知らなかった…
- 858 :神様仏様名無し様:2012/11/10(土) 20:16:34.38 ID:sk5iTG9b
- 東洋工業って細腕繁盛記のスポンサーだったな。
カペラとかルーチェのロータリーエンジン
ソニーみたいになる気がしたのにね
- 859 :神様仏様名無し様:2012/11/11(日) 03:37:13.18 ID:zm/GG5/u
- >>858
ロータリー完成→コスモ販売→売上台数3位でトヨタ・ニッサンと並ぶ!
→オイルショックでロータリーバブル崩壊
→うおおお!復活じゃあ!→新車の凄さで回復
→バブル到来でRX7ブーム→ル・マン優勝→更にRX7売れる→バブル崩壊
カープみたいだよなw
- 860 :神様仏様名無し様:2012/11/11(日) 11:29:40.12 ID:AV1fv67f
- オートラマとかユーノスとかバブル当時販売店のチャンネル増やしてたな。
- 861 :神様仏様名無し様:2012/11/12(月) 03:53:01.69 ID:ffRUaxoT
- >>851
その発言から30年近く経って、同じ背番号を着けた投手が女性を乗せての交通事故をやらかしたこと。
>>860
オートラマはバブル前。
- 862 :神様仏様名無し様:2012/11/16(金) 21:34:53.42 ID:M4IVHRVg
- MVP、新人王、ベストナインが日本シリーズが終わって2日後くらいに発表
されていたこと。
- 863 :神様仏様名無し様:2012/11/17(土) 15:21:17.08 ID:4dyodL/F
- スレ違いだがサッカー日本リーグも東洋工業が強かった。
小城のロングシュート
- 864 :神様仏様名無し様:2012/11/17(土) 19:45:45.27 ID:gHEJ45dH
- GK・船本の堅守!
- 865 :神様仏様名無し様:2012/11/18(日) 09:17:49.07 ID:IwR6urti
- >>862
今は違うのか?
ちなみに平成生まれはイチローが日本にいた時の所属球団を知らない人が結構いる。
まぁ70年代生まれにもいるけど結構。
- 866 :神様仏様名無し様:2012/11/18(日) 09:35:21.55 ID:IwR6urti
- 引き分けを廃止する。決着が着くまでは夜を徹してでも試合を行うみたいに発表したのも20年位前だよな。
結局は延長18回打ち切り、15回打ち切りとトーンダウンしたけど。
最悪なのは引き分け再試合な上にそれらに伴う個人記録が全て公式記録になるという事。
引き分けが多いチームの方が出場機会が多ければ多いほど有利になる個人タイトルの獲得には有利になり不公平が言われていた
- 867 :神様仏様名無し様:2012/11/18(日) 09:38:45.46 ID:ZegUhBJF
- >>866
>結局は延長18回打ち切り、15回打ち切りとトーンダウンした
夜中の12時過ぎまでかかるような試合があったからな。
- 868 :神様仏様名無し様:2012/11/18(日) 09:50:26.96 ID:IwR6urti
- 確か90年辺りだったと思うが、
最長試合時間記録をしょっちゅう更新していき
珍プレー好プレーなる番組でよくネタになってたね、二日掛かりの試合みたいな感じで。
ちなみに今の時代に延長15回制を再導入したとしても、そのような状況には滅多にならないと思う。
90年頃というのは全体的にダラダラとしていてしまりも内容も無い様な試合が多かった。
スッキリとしたシャープな試合なんて読売や西武の様な一部のチームしか行っていなかった。
その為、長時間試合になるのは殆どが東京や横浜やタイガース絡みの試合だった感がある。
当時、東京とタイガースの間で数分間の間に二度の乱闘が発生した試合があったが
そういう様な笑いのネタになる試合が当時は本当に多かった。弱小球団の間でのみね。
- 869 :神様仏様名無し様:2012/11/18(日) 10:30:37.14 ID:ZegUhBJF
- >>868
>最長試合時間記録をしょっちゅう更新していき
>珍プレー好プレーなる番組でよくネタになってたね、二日掛かりの試合みたいな感じで。
新聞のスポーツ欄では無く三面記事で大きく取り上げられていたからな。
当時、見え透いた引き分け狙いの時間稼ぎが横行した批判からアメリカの
真似をしてみたけど、アメリカは車社会なのに対し日本は公共交通機関で
来る客が大多数だからな。せっかく白熱した試合しても途中でお客がゾロゾロ
帰るんじゃ仕様が無いよ(´・ω・`)
- 870 :神様仏様名無し様:2012/11/18(日) 10:43:29.30 ID:IwR6urti
- いや違うんだ。白熱した試合は大抵短時間で決着が着く。
長い試合は下らん試合に多かったと言いたいんだ。現に読売等の強豪球団が日付を跨いだ試合になった事はなかったと思う。
そういう試合は下位球団ばかりだったんだよ。延長15回制度移行後の最初の試合での東京対読売の試合が早くも
延長14回にまで発展した試合になったが、この試合は途中に判定を巡る中断も挟んでいるのに
5時間に満たずに試合が終了している。そんな6時間近く試合を行っても決着が着かない試合が白熱によるものだなんて事はまず無いと思うよ。
白熱要素があるとすれば「今日は試合時間更新か?」っていうゲームの内容とはかけ離れた白熱の仕方だけか?そんな白熱なんて無い方がマシ。
どれだけつまらないゲームをやってるかという事の他ならない。
- 871 :神様仏様名無し様:2012/11/18(日) 11:47:26.00 ID:LoQOBnbh
- 長い試合は異常にフジテレビやニッポン放送のイメージがあるな
- 872 :神様仏様名無し様:2012/11/18(日) 16:05:26.44 ID:eOkf78oJ
- 長い試合は投手力の弱い球団、つまり与四死球が多く、
何度も投手交代の必要に迫られるチームに多い。
セントラルは投手に代打を出すので余計にその傾向が強かったように思う。
- 873 :神様仏様名無し様:2012/11/18(日) 17:52:20.58 ID:I5hicb5z
- 当たり前なんだがw
- 874 :神様仏様名無し様:2012/11/18(日) 18:52:19.13 ID:PEef4LVH
- 日本シリーズMVPにはトヨタ車(クラウンなど)が贈られてたが
カープが日本シリーズに進出した場合はマツダ車がMVPに贈られてたっけ?
- 875 :神様仏様名無し様:2012/11/18(日) 19:06:51.50 ID:ZegUhBJF
- >>874
スポンサーからの提供なんだから、それは無いだろう。
- 876 :神様仏様名無し様:2012/11/18(日) 19:52:07.86 ID:dq4+bgad
- >>874-875
そのマツダ車は広島が日本一になった場合のみに与えられ、
相手チームが日本一になればトヨタ車が贈呈された。
- 877 :神様仏様名無し様:2012/11/18(日) 20:56:26.76 ID:ZegUhBJF
- なるほどね。ライバル会社の車乗ってTV写ったり写真撮られたりしたら
マツダは形無しだからな。
- 878 :神様仏様名無し様:2012/11/21(水) 13:59:18.33 ID:vfpoCUl2
- r
- 879 :神様仏様名無し様:2012/11/22(木) 10:52:33.36 ID:8ECZ1FwR
- 車といえば、
昔セ・リーグに外国の会社の車に乗ることを禁止していた球団があったこと。
- 880 :神様仏様名無し様:2012/11/22(木) 11:07:23.54 ID:VjHKR8/f
- 初期のファミスタにはセリーグは6球団きちんとあったのにパリーグは3球団しかなかったこと。
ちなみにライオンズらしきチームはあったが、レールウェイズ(鉄道会社が親会社だった阪急・近鉄・南海の合併チーム)
フーズフーズ(食べ物会社が親会社だったロッテ、日ハムの合併チーム)
その数年後レールウェイズの球団が身売りされてしかもその中の2球団が本当に統合されるとはダレも思わんわな。
- 881 :神様仏様名無し様:2012/11/23(金) 01:59:54.06 ID:fTwU/sQT
- 合併チーム強かったよなあw
その中のどこのファンでもないのにやる時はレールウェイズかフーズフーズ使ってたわ
翌年阪急が独立しブラボーズって単独チームになり、フーズフーズはおちあいがいなくなり弱体化
- 882 :神様仏様名無し様:2012/11/23(金) 16:30:40.65 ID:gn68wY9k
- r
- 883 :神様仏様名無し様:2012/11/24(土) 15:00:27.10 ID:0olcog1D
- お
- 884 :神様仏様名無し様:2012/11/25(日) 03:51:15.06 ID:m6IFEGTz
- ダチョウ倶楽部は4人だった事。
- 885 :神様仏様名無し様:2012/11/26(月) 03:28:15.70 ID:ZaxybwRJ
- ナンバー誌が12球団の開幕投手に、
開幕前夜にセックスをしたかを訊いていたこと。
それに某投手(名前失念)が、
「嫁が風邪気味なので控えた」とマジレスしたこと。
- 886 :神様仏様名無し様:2012/11/26(月) 11:12:16.89 ID:I/urEfvb
- チャンバラトリオも「トリオ」でありながら4人であったこと。
- 887 :神様仏様名無し様:2012/11/26(月) 19:08:27.70 ID:AfltGXrc
- こういう番組
金曜スペシャル
http://www.geocities.jp/kmkr_01/kinsp.74.html
- 888 :神様仏様名無し様:2012/11/26(月) 23:20:35.06 ID:63CR40wD
- 「○曜スペシャル」自体が
- 889 :神様仏様名無し様:2012/11/27(火) 01:27:41.33 ID:5Iwc9MSt
- う〜ん、まずいっ もう一杯!
のおじさんがプロ野球選手だったという事。
- 890 :神様仏様名無し様:2012/11/27(火) 20:03:40.97 ID:kYh0egW4
- 平成生まれなんて、何も知らんだろ
- 891 :神様仏様名無し様:2012/11/28(水) 18:54:12.24 ID:iNc6O4JG
- 日本シリーズが平日でもデーゲームで行われていたこと
- 892 :神様仏様名無し様:2012/11/28(水) 20:51:54.48 ID:r65QhBx3
- キャンプ中、ノラ猫に餌をあげようとしたら噛まれて
1週間投球ができなくなった投手がいること。
- 893 :神様仏様名無し様:2012/12/02(日) 15:59:10.39 ID:L+059mPS
- >>890
知ってるんじゃないのか興味のある子なら平成プロ野球の事なら。
今20歳位の子達は松井が50本打ったり、イチローがメジャーに行った辺りの出来事は俺より全然詳しいのではなかろうか。
勿論会社の22歳の全くスポーツ(特に野球)に興味なさそうな子はイチローの日本時代の所属球団を知らなかったが。
ちなみにイチローが昔は日本球団でプレーしてた事は知ってるか?と22歳女性に問うたら「なめてんの?」という返答だったので
日本でのプレー歴がある事は知ってたようだが「どこにいたの?巨人?」というような感じだった。
最も上司である昭和53年生まれの女課長は「清原は知ってる。桑田は知らない。松井は名前だけ聞いた事ある」みたいに言ってましたけどねw
- 894 :神様仏様名無し様:2012/12/02(日) 16:01:42.59 ID:L+059mPS
- 話題が逸れて恐縮だが22歳の女の子は相撲の若貴兄弟のうち、貴乃花しか知らなかった。若乃花は知らないという。
何故貴乃花を知ってたかというと、おかしな人だから。という理由でした。
- 895 :神様仏様名無し様:2012/12/03(月) 23:42:51.83 ID:JgVzMABd
- 20年ちょっと前まで日本では
サッカーは不人気でラグビーが人気スポーツだった事
- 896 :神様仏様名無し様:2012/12/04(火) 04:46:15.27 ID:WtEfQHx2
- dd
- 897 :神様仏様名無し様:2012/12/04(火) 11:33:24.12 ID:Fuokon8W
- >>895
80年代半ばは、ユーミンが歌の題材に取り上げる位、
大学ラグビーが大人気だったな。
- 898 :神様仏様名無し様:2012/12/04(火) 11:35:25.89 ID:tyQ1SsyK
- >>895
国立の入場者数歴代1位は、1987年の早明戦(62064人)
この頃の早明戦なんて、一般人には中々手に入らない「プラチナチケット」だったからね
- 899 :神様仏様名無し様:2012/12/05(水) 11:21:10.10 ID:5m8P3bB+
- 野球よりラグビーを優先した鉄道会社があったりしたぐらいだからな。
設備もラグビーだけ充実させて野球に回してくれと頼んだ監督がいたりしたが、最後はラグビーを存続させて野球は合併消滅させた。
- 900 :神様仏様名無し様:2012/12/06(木) 19:20:19.62 ID:UdQOG7QY
- サッカー日本リーグも人気があった時代が・・・
小城のロングシュート、釜本のヘディング、
横山のパンチング、杉山のシュート、ネルソンのアシスト。
三菱・東洋工業・古川電工・ヤンマー、最下位は日立
- 901 :神様仏様名無し様:2012/12/06(木) 20:13:09.67 ID:ssC3plKL
- 浦和レッズの「レッズ」
もとは三菱グループの赤い三つの菱形マークからきた
「レッドダイヤモンズ」の略である
- 902 :神様仏様名無し様:2012/12/06(木) 20:54:50.89 ID:kGXH7hJT
- 虎キチサッカーライターの金子も
「我々の時代、サッカー部員は常にラグビー部にジェラシーを抱いてた」
って書いてたな。
- 903 :神様仏様名無し様:2012/12/07(金) 23:12:06.76 ID:e/cE/jr8
- サッカーと言えば、帝京、武南、鹿児島実業、韮崎、清水東、清水市商業など、古豪が近年、冬の選手権に出場していない。
武南は今年のインターハイ準優勝で、埼玉県予選の大本命だったのに、ベスト8止まり。
帝京は、関東第一に負けてベスト4。韮崎はベスト16。
オレが小学生や中学生、高校の頃は上記の高校が全盛期だったのに・・・
- 904 :神様仏様名無し様:2012/12/08(土) 10:36:56.58 ID:B/B/z1nk
- ラグビーと言えば近鉄のフォワードがやたら強かった時代もあった
- 905 :神様仏様名無し様:2012/12/08(土) 11:53:16.52 ID:rrcFeipI
- いい加減にしろw
- 906 :神様仏様名無し様:2012/12/08(土) 13:38:15.37 ID:3kXJledp
- 男子マラソンが人気だった時代も・・
円谷のあとは君原・宇佐美・采谷らが活躍。
- 907 :神様仏様名無し様:2012/12/08(土) 23:13:28.59 ID:9YszE5KB
- >>846
その番組に、江夏も出演していたこと。
- 908 :神様仏様名無し様:2012/12/08(土) 23:25:01.96 ID:f1vrmhHB
- 借金で大変な時期だったからな
- 909 :神様仏様名無し様:2012/12/09(日) 07:09:26.61 ID:V1L4UHhb
- >>906
瀬古や宗兄弟の頃がピークかな。
当時は今とは逆で女子マラソンなんか誰も期待していなかった。
- 910 :神様仏様名無し様:2012/12/09(日) 09:04:20.63 ID:riZDrgnG
- つか、女子マラソンがオリンピックに採用されたのが1984年のロス五輪からだし
- 911 :神様仏様名無し様:2012/12/09(日) 09:49:30.09 ID:83Ey81fQ
- 中山や森下も。
クロンボばっかり勝ってつまらんなあマラソンは。
- 912 :神様仏様名無し様:2012/12/09(日) 18:41:12.76 ID:o7mshL3U
- m
- 913 :神様仏様名無し様:2012/12/09(日) 19:15:45.53 ID:z2fgiRGi
- 30〜40年ほど前は、
日本でバスケ人気が高く、アメリカでサッカー人気が高かった。
当時の日本バスケは、女子の生井選手や男子の岡山選手等がいて一般人気が高かった。
アメリカのバスケ人気は、80年代後半にBadBoysデトロイトピストンズの頃から、
現在まで続くムーブメントが始まった。
30〜40年ほど前はサッカー北米リーグが、ペレやベッケンバウアーらがいて、
平均4万人超の観客を集めたニューヨークコスモスらによって人気を集めていた。
- 914 :神様仏様名無し様:2012/12/10(月) 06:43:07.95 ID:Md1xsJGD
- プロレスも三団体が良い時間で放送された時代も・・・
キックボクシングも沢村の高視聴率。レフェリー リーチャンゴン
- 915 :神様仏様名無し様:2012/12/10(月) 06:44:38.63 ID:Md1xsJGD
- ローラーゲームのサンダーバード人気
ラルフバラディアス・リチャードブラウン・ロニーレインズ
- 916 :神様仏様名無し様:2012/12/10(月) 12:51:22.67 ID:TgX4pM0U
- つまりは
巨人・大砲・卵焼き
なんだな
- 917 :神様仏様名無し様:2012/12/10(月) 13:16:00.74 ID:mE29Tm8j
- >>913
BJが当時からあったら…
- 918 :神様仏様名無し様:2012/12/11(火) 20:56:59.94 ID:Q6UTbsgS
- アメフトでNFLとAFLの、バスケがNBAとABAの二大リーグだった。
アメフトはNFCとAFCになって、
バスケはABAから4チームがNBAに加盟。
- 919 :神様仏様名無し様:2012/12/12(水) 21:20:10.42 ID:uzhenhSW
- >>913
女子バスケってモントリオール五輪前後の世界選手権で2位になってるんだよな
その時の控えの誰か有望な選手だったのに若くして他界したんだっけか
- 920 :神様仏様名無し様:2012/12/14(金) 13:01:54.10 ID:6HsDDjfS
- バレーボールは猫田・森田だったか・・・
女子は横山ジュリとか・・・
- 921 :神様仏様名無し様:2012/12/14(金) 13:03:44.36 ID:6HsDDjfS
- ところで「巨人・大鵬・卵焼き」と言われた時代、
個人的には父親の影響で「南海・柏戸・卵焼き」だった。
マイナーな子供だな。
- 922 :神様仏様名無し様:2012/12/14(金) 22:23:32.04 ID:4WhHRkTY
- >>921
後に「阪急・北の湖・ピーマン(ソ連)」なんてバリエーションも生んだなw
こちらは強過ぎて(ピーマンは匂いがだが)子供に嫌われている御三家というw
- 923 :神様仏様名無し様:2013/01/03(木) 01:29:24.96 ID:mDCXCWmx
- 80年代初めまでは巨人の控え選手とパ・リーグの一流選手の知名度が同じレベルだった事実
- 924 :神様仏様名無し様:2013/01/03(木) 03:20:26.30 ID:Ucm4xo2P
- >>923
知らないというよりピンと来ないかもねw
- 925 :神様仏様名無し様:2013/01/03(木) 06:51:00.80 ID:uqyjPHif
- パ・リーグが注目され始めたのは
昭和63年10月19日以降だという事
- 926 :神様仏様名無し様:2013/01/03(木) 11:33:45.10 ID:NXGRaqU3
- やはり清原の入団が大きいな。
パが取り上げられる機会が増えたのは。
- 927 :神様仏様名無し様:2013/01/03(木) 15:10:35.41 ID:godU4QBP
- ブコビッチ、バークレオを経てのデストラーデだったこと。
- 928 :神様仏様名無し様:2013/01/03(木) 19:52:14.86 ID:tiDIFAUN
- そのバークレオは広島にもいたこと。
- 929 :神様仏様名無し様:2013/01/03(木) 23:11:04.08 ID:q9eXAPbC
- >>927で取り上げられているデストラーデが
投手もやったこと。
- 930 :神様仏様名無し様:2013/01/04(金) 01:23:10.06 ID:psPJycva
- 巨人時代の鴻野淳基の応援歌が無駄にかっこよかったこと。
岡崎もかっこいいけど、そこそこ活躍したからね。
- 931 :神様仏様名無し様:2013/01/04(金) 01:27:02.39 ID:psPJycva
- 究極ハリキリスタジアムの巨人には王、長島と思われる代打が控えていた。
しかも、実況は徳光と思われる人、そしてその隣にいるのは長島と思われる人。
巨人だけ特別扱いが許された時代だね。
- 932 :神様仏様名無し様:2013/01/04(金) 07:02:55.51 ID:3Ry+R81v
- 初代ファミコンの初期に発売された『ベースボール』
チームがセ・リーグ6球団しかなくパ・リーグ完全無視なこと
- 933 :神様仏様名無し様:2013/01/04(金) 09:28:09.54 ID:vGGB/bgU
- 80年代特に前半の広岡時代
西武が日本シリーズに出るとビジター応援に西武グループ社員が動員され
事務的応援風景を繰り広げていた
- 934 :神様仏様名無し様:2013/01/05(土) 08:24:30.91 ID:/mK80Odp
- >>885
マジかよ?
東スポならまだしも、あのナンバーが?
- 935 :神様仏様名無し様:2013/01/05(土) 08:30:27.86 ID:/mK80Odp
- >>926
清原もそうだし、阿波野、西崎、両渡辺、工藤といった連中がトレンディーエース
といってもてはやされたことも。
- 936 :神様仏様名無し様:2013/01/05(土) 11:15:44.65 ID:CwacpKop
- その頃在阪パリーグ球団にはあまりしょうゆ顔が居なかった。
かろうじて阪急の星野伸がそういう扱いだったが、
大阪球場では「色白いなぁ」とおっさんからヤジが飛んでいた
- 937 :神様仏様名無し様:2013/01/05(土) 17:17:15.42 ID:AS0HgFXQ
- >>932
その6つのうちCチームが何故かかなり強かったこと
Cチームが強かったこと自体現実の世界で見たことない人ばかりだろうからな今はw
- 938 :神様仏様名無し様:2013/01/05(土) 20:46:54.96 ID:ya+Uhdg8
- 関西テレビでのパリーグ中継で西日の差す西宮球場でのバックネット裏カメラの
からの映像。バッターはマルカーノ。
- 939 :神様仏様名無し様:2013/01/05(土) 20:59:23.99 ID:ya+Uhdg8
- 王選手以外に南海ホークスに片平晋作という一本足打法のバッターがいた事。そんな打法自体知らないか?
- 940 :神様仏様名無し様:2013/01/05(土) 22:18:04.93 ID:WBnv0ebS
- >>937
コンピュータの野球ゲームは概して機動力優位に成りがちな傾向があるような。
その象徴がナムコスターズのピノだろうけど。
- 941 :神様仏様名無し様:2013/01/05(土) 23:08:09.34 ID:OwMyDDI0
- >>939
今年不惑を迎える者だけど、片平が南海ホークスにいたこと自体知らなかった。
どうしても、「片平=西武ライオンズの選手」というイメージが付きまとう。
- 942 :神様仏様名無し様:2013/01/05(土) 23:25:14.37 ID:HY/NPuWD
- >>941
オレも同じ年だけど、片平は大洋のイメージだな。
元西武の永射って左のサイドの投手もいたなあ。
- 943 :神様仏様名無し様:2013/01/05(土) 23:25:26.25 ID:ya+Uhdg8
- うまくいけばホークスの主軸を打てるバッターになると期待してたのにトレードに出されたのにはショックだった。西武にいってたんだっけ?大洋にもいた様な気もするんだけど・・・
- 944 :神様仏様名無し様:2013/01/05(土) 23:51:03.87 ID:ac5mvseP
- ss
- 945 :神様仏様名無し様:2013/01/06(日) 02:41:24.24 ID:+0w4wEnr
- 片平は西武時代はオッサンと呼ばれていた事。
- 946 :神様仏様名無し様:2013/01/06(日) 08:28:21.76 ID:ykfit1Y0
- 70年代広島→日ハムにいた渋谷も一本足打法
- 947 :神様仏様名無し様:2013/01/06(日) 09:44:21.82 ID:sIp1rHKZ
- 南海は片平・門田・新井・佐々木ら左の好打者がいたな。
右は定岡兄・河埜弟・久保寺
- 948 :神様仏様名無し様:2013/01/06(日) 19:17:33.65 ID:/UXvl2is
- 関西では読売放送がやっていたミユキ野球教室、日曜朝10時位にやってた。
- 949 :神様仏様名無し様:2013/01/06(日) 23:34:00.75 ID:xUur+M5x
- >>948
朝9時半でしょ。
裏のドラえもん→忍者ハットリ君→パーマンの藤子アニメに視聴率を侵食され、オバQの時に
とうとう昼前11時に移動した。
ちなみにこの藤子アニメの関西ネット局のABCは開局当初の極初期(大阪テレビ時代)、ミユキ
野球教室を(同時と思われる)ネットしていた。
- 950 :神様仏様名無し様:2013/01/07(月) 23:25:12.95 ID:yZOIidbS
- バントでホームラン
(by.燃えろプロ野球)
- 951 :神様仏様名無し様:2013/01/07(月) 23:43:49.61 ID:Qh+3xh0u
- >>950
阪神やぎの足がハンパなく速すぎる。
- 952 :神様仏様名無し様:2013/01/09(水) 21:17:00.99 ID:eh6O9PwR
- 気仙沼ちゃん
- 953 :神様仏様名無し様:2013/01/09(水) 21:55:00.72 ID:t0+oT6V5
- 江夏は昔大仁田礼子と同棲してた
同じマンションで田淵も人妻・谷口博子と不倫同棲していた
- 954 :神様仏様名無し様:2013/01/15(火) 00:24:41.13 ID:iQPdGml6
- >>913
今では日本の男子バスケが昔五輪に出たことがあったことさえ知られてなさそうだけどな。
- 955 :神様仏様名無し様:2013/01/15(火) 03:35:33.49 ID:0QgWg+54
- 昔は日本のサッカーが五輪ともワールドカップとも全くの無縁だった事も知らなさそうですね
- 956 :神様仏様名無し様:2013/01/15(火) 16:40:36.84 ID:VOCDtPrB
- >>953
大信田礼子なw
大仁田厚の女装姿を想像して吹いたw
- 957 :神様仏様名無し様:2013/01/15(火) 17:10:09.15 ID:+0QgJVsx
- >>954
バスケに関してはスラムダンクで初めて日本で爆発的人気になった
と勘違いしてる奴多いよね。
まあ30代未満はみんなそんな感じ
- 958 :神様仏様名無し様:2013/01/17(木) 00:59:04.30 ID:qQuyO5uC
- これも30代未満には知らないと思われることだが、小林繁のモノマネの上手さを競い合っていた少年が多かった時代
- 959 :神様仏様名無し様:2013/01/17(木) 09:56:07.18 ID:LFJmLbjb
- 少年どころか、さんまも小林の形態模写やってたんだよな。
- 960 :神様仏様名無し様:2013/01/17(木) 10:13:22.63 ID:6nyHiVPZ
- >>959
後の吉本関連番組の雛型となった事や開始後数年間、現在のテレビ朝日→東京12での放送だった事
で、関西に於ける逆ネット(腸捻転ネット)時代の象徴的番組としても知られるMBSヤングおーおーという番組で披露して、地元関西で名を上げると共に全国区進出の端緒ともなった(さんまの頃は
TBSでの放送と現在のテレビネット体制に変更後だが)。
確か同じ回で披露した掛布の特徴的なバットスイングの物真似と共にビデオがMBSに残されている筈。
- 961 :神様仏様名無し様:2013/01/17(木) 12:17:59.18 ID:O3WcPxHH
- >>955
メキシコ五輪で…
- 962 :神様仏様名無し様:2013/01/18(金) 03:16:48.74 ID:HbJ31OKz
- メキシコ以降急激に日本のサッカーは萎んでいった。
以後20年日本のサッカーは国際舞台から姿を消す事に。
あれで全てが達成されたと勘違いしてしまったのですね。
- 963 :神様仏様名無し様:2013/01/18(金) 12:06:23.72 ID:p82yzSUG
- いい加減釜本は黙っていてもらいたい
あれだけ頑張ってるのに何なんだあいつ
- 964 :神様仏様名無し様:2013/01/18(金) 12:45:25.73 ID:De0x3c0X
- 釜本は同時代における傑出度はカズより上だったからな
川上か王長嶋か、そんなレベル
ガンバの監督やってから以降はどうしようもないがw
名選手名監督にあらずを地で行った人
- 965 :神様仏様名無し様:2013/01/18(金) 14:01:40.85 ID:p82yzSUG
- 指導者としてアレであんなに発言権強いのが分からん
岡ちゃんや山本より発言権あるんでしょ?
野球なら草みたいなもんだと思うんだが
- 966 :神様仏様名無し様:2013/01/19(土) 01:10:42.89 ID:WJ7acJtU
- 釜本もそうだけど、スポーツ選手から国会議員になった人間ってだいたい偉そうな態度を取るようになるからな。
江本孟紀を見ればよくわかる。
- 967 :神様仏様名無し様:2013/01/21(月) 22:43:04.27 ID:Ll3ZiDVu
- 289:名無しさん@実況は実況板で :sage:2012/12/17(月) 22:05:22.32 ID: a8rZ6Cfl (12)
ダルがオープン戦でいつマイナーにボコられたか
具体的に挙げてみろよw
どうせ出来ないんだろ?ww
301 +1:名無しさん@実況は実況板で ::2012/12/18(火) 00:25:30.64 ID: QkCGalKA (9)
【MLB】レンジャーズのダルビッシュ、マイナー相手に5回4失点
1 :ぇり@パリダカ筆頭固定φ ★:2012/03/26(月) 11:27:46.75 ID:???
米大リーグは25日、各地でオープン戦などを行い、レンジャーズのダルビッシュはアリゾナ州サプライズでマイナーの紅白戦に先発登板し、5回を6安打4失点、11三振だった。
建山はエンゼルスとのオープン戦で1回を1安打無失点。
ブルワーズの青木は「1番・右翼」でドジャース戦に出場して三回にソロ本塁打を放ち、2打数2 安打1打点だった。 ダイヤモンドバックスの斎藤はパドレス戦で2点本塁打を浴び、1回を2安打2失点。 (共同)
ソース:産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/120326/mlb12032608460000-n1.htm
- 968 :神様仏様名無し様:2013/01/21(月) 23:55:37.00 ID:Xwxa2uDr
- dd
- 969 :神様仏様名無し様:2013/01/22(火) 13:20:38.54 ID:QXfnRuAB
- 宮古島でオープン戦開催した事
- 970 :神様仏様名無し様:2013/01/27(日) 00:49:31.32 ID:OqRkwoI9
- 藤浪&大谷世代(1994年生)は年齢的にオリックス時代のイチローさえ知らない
- 971 :神様仏様名無し様:2013/01/27(日) 08:18:47.84 ID:NDPVC5gf
- 10.19を知らない世代も沢山いるんだよな…
俺たち歳食ったな…
- 972 :神様仏様名無し様:2013/01/27(日) 13:37:26.38 ID:ZwdEAj+e
- 「阪神の真弓が五輪真弓と結婚したら真弓真弓」
- 973 :神様仏様名無し様:2013/01/27(日) 16:34:33.72 ID:S3XF1bua
- 中村メイコが王貞治と結婚したら・・・というのもあった。
関西限定ネタですがね。
- 974 :神様仏様名無し様:2013/01/27(日) 16:49:58.14 ID:GRw1RID+
- 昔のサッカーはアジア予選で、イスラエルや豪州と激突してた。
- 975 :神様仏様名無し様:2013/01/31(木) 01:44:30.56 ID:8T+FJB17
- イチローの振り子打法
イチローが海を渡ってはや11年
日本での姿を知らない人も増えてきた。
- 976 :神様仏様名無し様:2013/01/31(木) 01:50:52.91 ID:8T+FJB17
- >>772
中日はマッハゴーゴーとかよかった。
今でも狙い撃ちとかあって面白い。
- 977 :神様仏様名無し様:2013/02/01(金) 23:44:53.56 ID:++JB769N
- a
- 978 :神様仏様名無し様:2013/02/03(日) 23:25:05.54 ID:59CUonqm
- 外国人選手の在籍は3人まで(内、出場選手登録は2人まで)
という時期があったこと。
- 979 :神様仏様名無し様:2013/02/05(火) 23:11:06.93 ID:Qi0gcBbg
- アルトマンと言えば結婚相談所ではなくロッテの外国人選手だった。
- 980 :神様仏様名無し様:2013/02/06(水) 23:08:27.51 ID:N/Svy6Ri
- …などと言ってるうちに、このスレも残りわずか。
ということでどなたか、次スレをお願いいたします。
- 981 :神様仏様名無し様:2013/02/09(土) 18:27:28.24 ID:WkgFXx7S
- a
174 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★