■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
結局「運」だろ?PART14
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 11:01:50.49 ID:nCxHB5RS0
- 人生にとって最も重要なもの。それは運。
結局「運」だろ?PART13
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/loser/1355114814/
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 17:04:24.23 ID:hSvKZZskO
- 何の罪も無いのに路上で突然刺し殺されるかどうかは運
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 18:04:08.47 ID:BCcNnoTlO
- >>178
ま、頑張れば何か副産物が出来ることもあるからなんとも言えんね。副産物に気付くか否かも運だが。
歴史的なもので有名なのは錬金術かな。金でないものから金を作ろうとして化学がかなり進歩した。
今では金は原子崩壊などさせると他の物質から作れると分かったが、コストが掛かりすぎてしまうので
誰もやらない。w
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 00:05:09.15 ID:WQfepE6rO
- もう学歴がどうのこうの言うのよせよ
あまりに前時代的だ
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 00:18:30.28 ID:wApNt4FvP
- http://www.geocities.jp/x_meishu/bunmeinosouzou.html
死ぬほど凄い本 人生180度本当に変わります
病気とは何ぞや〜推奨
超絶重大内容 宗教として見ないで下さい
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 02:05:41.51 ID:3T6/aKXZ0
- http://asdlkj43.blog.fc2.com/
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 08:00:36.18 ID:JgWYCD2u0
- まさか生命が泥から誕生したとか思ってる奴はいないだろうな!?
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 09:14:01.36 ID:WQfepE6rO
- 泥からとは思わないが、キリンの首が長いのも、ゾウの鼻が長いのも、
進化したとは感覚的にどうも思えない俺がいる
あれは最初から長い生物なんだろと
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 12:18:55.89 ID:M2wzYoR40
- そんなことは、どうでも良い。
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 12:49:17.02 ID:JgWYCD2u0
- すべては運だとしてもそれが単に我々が知る物理法則にしたがった結果なのか
それとも物理法則を超越した何かが介入した結果なのかによって
運の見かたも変わってくるんじゃないか
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 13:22:47.92 ID:M2wzYoR40
- >>187
それ以前の問題として、人間は全ての物理法則を解明してはいないだろう。
未だなんだか分からないものや観測すらしていないものが沢山ある筈だ。
それだけでも既に(今の人間の知っている)物理法則を超越している。
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 14:34:45.26 ID:UNBhuYDx0
- http://up.pandoravote.net/up7/img/pansei00080392.jpg
http://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0072844.jpg
http://up.pandoravote.net/up7/img/pansei00080257.jpg
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 21:26:53.03 ID:GNks+bmIO
- 運がいいのにこしたことはないんだが
このスレの存在意義がわからない
結局運だよな?
うん!うん!だよねぇ
それだけだ
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 00:46:53.34 ID:g3HaL75o0
- 本屋行って偶然こんな本みつけた。
科学がつきとめた「運のいい人」?
http://www.amazon.co.jp/dp/4763132571
もちろんこの本で言うところの運とこのスレでの運は微妙に違うわけだが、不運にもこの本で
言うところの「不運な人」のような精神状態に陥っているようならやはりそれからは脱した方が
良いだろうとは思えるが、脱することが出来るかどうかもまた運。
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 01:00:46.99 ID:qU+sd7oh0
- >>190
運だけだと決めつけるのはまだ早いと思うんだ
俺はそこんところを議論したいんだよ
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 02:37:27.79 ID:g3HaL75o0
- >>192
もしや意思があるとでもいいたいのか? ではその意思は何処から発生しているのか?
自分の与り知れない所から発生しているのではないのか?
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 03:16:00.10 ID:P7ZWzD1T0
- 起こった事象をポジティブにとらえるかネガティブにとらえるかで
運の良い悪いが決まるんじゃ無いの?
結局心の持ち様
生きてりゃ丸儲けって状態なら死なない限り運は良いよな
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 04:47:49.33 ID:3j/CGN33O
- 起こった事象をポジティブにとらえる人間になるかネガティブにとらえる人間になるかが運で決まるんだって何回言えば分かるのやら
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 04:57:44.70 ID:P7ZWzD1T0
- 訓練で無理やりポジティブな面も考えるようにしたらいいんじゃないかな
そのうち自然とポジティブな面が見えるように
そこには運は関係ない
事故や事件に巻き込まれるのは運じゃ無く運命
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 05:59:56.92 ID:g3HaL75o0
- 運命があろうがなかろうが人間には一寸先は闇でどうなるか分からないので運と考えるしか方法がないんだよ。
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 06:08:20.19 ID:g3HaL75o0
- >>196
訓練しても、例えば最初から能力がなかったら伸びようがないよね。しかし能力の有無は自分では決められない。
遺伝子の問題だ。
かといってやる前に諦めろって話じゃないよ。やってみないと分からないって話だ。それで例え伸びなかった
としてもそれはしょうがないのかも知れない。もちろんやったタイミングの問題だけかも知れないので今やって
駄目でもその能力の芽が出ないとは断定できないがな。小さい子供には1kgはとても重い物体だが成長して
自然に筋力が付いて来れば軽く持ち上げられるだろう(但し、本当に成長するかどうかは分からないのだがな)。
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 06:22:58.56 ID:P7ZWzD1T0
- その最初から能力が無いって遺伝子の問題にすると
そんな人は読み書きすら出来て無い事になる
どーせ読み書き出来てもなんて考えるやつは居ないはず
読みたい、書きたいって思ってたはず
もっと遡ると移動したい→ハイハイ→歩く
これはポジティブな遺伝子は少なからず絶対にある証明にならないだろうか
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 06:39:35.96 ID:P47iHnuw0
- 人生が運に左右されるのは間違いないが、パソコンの前に座って成功を願っても
何も手に入らないのは確か
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 07:27:27.18 ID:LBleMZPcO
- >>199
遺伝子の配列なんてまさに運そのものじゃないか…
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 07:35:36.71 ID:P7ZWzD1T0
- じゃあ例題
あなたは6階建てのマンションの4階に住んでます。
ある日エレベーターが壊れ一週間使えなくなりました。
ネガティブな面とポジティブな面二つ思いつきますか?
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 08:18:51.20 ID:LBleMZPcO
- 何を思いつこうが全て遺伝子のせい、つまり運
ってことになるね
君の論だと
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 12:18:11.24 ID:hBEJGeqQ0
- 運以外にないなら自分の境遇を変えようがないよな
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 12:26:58.31 ID:WRy9YCjc0
- 運の良し悪しと自由意志は別、しかも運が良いか悪いかは本人の受け止め方次第
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 14:08:19.07 ID:g3HaL75o0
- >>199
書きたいという欲望が起こってしまうのは何故か?
その欲望の発生源は?
どう考えても自分でそれ作ってないよね。
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 14:11:12.02 ID:g3HaL75o0
- >>203
厳密にいうと遺伝子だけではなく環境やそれまでの人生の体験の記憶が影響する。
同じ遺伝子を持っていても環境によって芽が出たり出なかったり、最初はよくても後でダメになったり、またはその逆だったりということが起こる。
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 14:18:59.98 ID:g3HaL75o0
- >>204
その通りなのだが自分が変えることが出来たと主観的に感じることは起こりうる。
なんというか、芝居と似ている。台本があって役者は全てその通りにしか動かないので本当は芝居全体に自由はない。
ないのだがその芝居は主人公が困難に打ち勝って自由になるというストーリーなのだ。
芝居という100%自由のないなかでの幻想の自由だ。この幻想のみに注目するのであればなんでもアリのように見える。
自分が単に演じている役者であることを思い出せば自由がないことが分かるのだが、しかし、全てフィクションであり実在の自分とは無関係なのでそれでも良いと納得できる。
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 14:21:22.34 ID:QH2siw8m0
- 最終的には運で説明が付く(今の段階では)という事
宇宙の大きさ(神秘)の前では人間の存在は
あまりにも小さいという事…
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 15:11:55.84 ID:3j/CGN33O
- >>200
それも絶対だとは断言出来ない
何もしてなくたって幸運が転がり込むことはある
もちろんその逆も
>>208
>芝居
上手い例えだな
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 16:32:18.53 ID:WRy9YCjc0
- >>210
何もしないで大学に入ったり就職したりできるのか?何もしないで恋人ができるのかよ
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 17:24:36.52 ID:3j/CGN33O
- 進学、就職、恋人とか誰が言ったの?
何もしないでも幸運が転がり込むことはある、と言ったんだが
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 19:04:12.91 ID:HFTklSbvO
- >>211
出来るかも知れないよ。如何なる可能性も常にゼロではない。
ただそのような可能性は普通はほぼゼロに近いと信じているから日頃は考えずに無視してるだけだ。
進学とか就職ということについて言えば、何もせずに出来そうなのは例えば家が
大金持ちで社会的地位がやたら高い場合にその家の子が裏口またはほとんど裏口と
同じだが何らかの表向きな言い訳が出来る状態で本人が何もせずに入学するかも
知れない。就職については考えるまでもなくコネ。
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 19:09:35.89 ID:HFTklSbvO
- あと、金やコネがなくても相手を熱意で説得してなんとかなる場合もある。
学校だろうが会社だろうが相手は同じ人間なのでそれで動くことはある。
そうなると試験などの通常のコースとは違った入り方になるが、そんなもんは
社会的な建て前でしかないので捏造するなり高度な言い訳考えるなりすれば良い。
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 20:45:11.60 ID:QH2siw8m0
- 地震を予知できない人類、想定外の存在する人類
運から逃れられんよ…
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 20:53:44.51 ID:ovKtfxowO
- 世の中で起こる事象全て運?
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 22:59:45.79 ID:NzHoh7Rz0
- >>216
その通り。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 07:50:23.82 ID:znr7k9U50
- いつ死ぬか、どう死ぬかも決まってるのかな、俺たちが知らないだけで
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 09:49:17.52 ID:XSgQNy3KO
- 人間などには理解などできない、壮大で深遠なる神の計画
我々はその予定調和を成す為のほんの一欠片
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 12:01:12.51 ID:nIz06fBhO
- 神みたいな存在があるとして、いちいちちっぽけな人間一人一人に運命を定めるだろうか
少々疑問だ
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 14:20:27.87 ID:jXGllILK0
- 映画の中に出てくるえらく人間じみた神ならそうかもな。
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 18:03:21.18 ID:iP/QY4NHO
- 神なんざいねえ
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 19:02:50.79 ID:Dio2416n0
- 神は何を神とするかといった定義の問題だ。
自分を作ったものを神とするならば、それは実際には自分以外のもの全てなので、それが神ということになる。
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 19:08:21.04 ID:Dio2416n0
- >>218
いやそもそも生死については人間は何もわかっていない筈で、とりあえず他人の死というものを見ることしか出来ない。
しかも外側から見るしかないので本人がどう感じているのかが全く分からない。
これについては空想や死に掛けて死ななかった者の言葉を信じるしか方法がない。
いやそれ以前の問題として、この「生きている」という状態はなんなのか?これが全くわかっていない。
当たり前のようにあるから水に気付かぬ魚のようになっている。
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 19:27:11.92 ID:XSgQNy3KO
- 全ては幻かもしれない
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 22:14:18.19 ID:iP/QY4NHO
- >>225
だったら良いな
- 227 :脱エネルギー依存:2013/03/03(日) 22:53:59.90 ID:nuluXa7z0
- 誰しも人生は幻だったと思う時が来るのだろう…
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 00:09:11.80 ID:AxdH0DPIO
- 露と落ち
露と消えにし
我が身かな
浪速のことも
夢のまた夢
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 05:12:39.12 ID:/vZIcwFNO
- とりあえず彼女いない歴=年齢でもう三十路なんだが最近猛烈に彼女が欲しいんだ
別に見た目や性格は悪くないし彼女出来ないのは自分磨きという努力が足りないからだと思うんだ
何となく生きてきたけど彼女作るためにマジで努力してみようかと思う
それでダメなら運が悪かったと諦めて一生童貞で行くわ
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 07:39:15.92 ID:AxdH0DPIO
- なに言ってんだ
結婚するまで操は守れよ
で、結婚したら浮気はすんな
そして永遠の愛を誓うなら、絶対別れるな
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 11:44:04.25 ID:Lf2NILFQO
- >>225
例えば何かを誤解して信じていて、その後誤解していたと気付いたら、
それまでのことは幻と言えないこともないね。
そのたぐいの誤解で一番大きなやつは自分で自分のことを駄目だと誤解していて
そうではないと分かった時だ。
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:08:38.51 ID:w1JYALky0
- >>231
いや、そういう意味じゃないんだ
我思うゆえに我あり、とでも言おうか
つまり、間違いなく存在していると断言できるのは
「自分の意識」だけであると
自分の意識以外の存在証明はできない、という
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:43:18.67 ID:dUAiHmZG0
- ま、そりゃそうだね。
仏教だとそこも疑うようだけどな(唯心論と唯識はそこが違うそうだ)。
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 08:42:01.98 ID:ZsxiMl07O
- 自意識の存在は疑う余地ないと思うけどなあ
もう俺には理解できないな…
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 09:00:07.13 ID:VjAufuKc0
- >>234
自意識はあるにしても、どのようなものを「自分」と思っているかが重要な点だ。
これは通常は体なのだが、しかし、これは後天的に学習した結果そのように信じているに過ぎない。
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 11:27:58.89 ID:U3Chmlr80
- 運の悪い奴ほど世界やら人生やらにより関心を持つようになる。
これはある意味凄い幸運なのだと思う。
運の良い奴は運がどうのなんて端から考えもしないから
訳もわからないままに歳をくって終わり。
考えれば可哀そうな輩だよ。
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 15:01:34.94 ID:r/7hndjGO
- 出来れば運が良い時と悪い時が交互に来たりすると分かり易くて良いんだけどね。
何回か繰り返すと全て運でしかないことがはっきりと分かって、悪いことがあっても
すぐに運が悪いだけだと分かってさほど落ち込まず、また良いことがあってもすぐに
運が良いだけだと分かって思い上がらなくなる。
そうなるか否かもまた運だがな。
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 15:23:44.54 ID:uAMuJWBoO
- >>256 訳もわからないままに歳をくって終わり
それは逆に幸運なんじゃないかと思うんだ
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 15:24:59.20 ID:uAMuJWBoO
- 悪ぃ。間違えた。
>>236 ね。
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 19:15:42.81 ID:pwPnCgmT0
- 日本人に生まれたってだけで運がいいのに
それにすら気づけないんも運なんだろうねw
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 19:19:33.95 ID:pwPnCgmT0
- 人生は運だ 同情はいらんならすがすがしいが
なんか妬みと言うか、同情してほしいみたいな光線だしてるのがなあw
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:11:50.71 ID:hAyLo4KGO
- 日本人に生まれたから運がいいと思えるかは運
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:02:43.97 ID:EN6XgqpC0
- 人間は協力し合えば何でも成せる生き物だが、
対立すると何も成せない。
家庭でも、社会でも、外交でも…
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:15:14.57 ID:a23P7ZuC0
- そうだな
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 15:59:02.42 ID:baCXtB+J0
- どこかに俺達の知らない宇宙的な変数が隠されているはずだ
確率を操作する何かがあるはずだ
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 18:01:21.54 ID:AzGeKUTG0
- >>241 このスレに来る奴は妬みなどとっくに超越してるよ。もはや諦めの境地。
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 18:16:45.81 ID:yesAd+Sg0
- >>245
ない
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 20:03:28.80 ID:+qVV+J/9O
- >>247
とは言い切れない
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:05:00.93 ID:JZ+5OKB60
- このスレタイの意味がわからなくなってきた
結局「運」という事を開き直きながら証明するためにあるのか
それとも結局「運」という事を論破するためにあるのか
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:03:06.44 ID:AzGeKUTG0
- 一見自明のようだけど「運」とは何?
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:10:04.39 ID:+qVV+J/9O
- >>249
結局「運」ということを論破するのは不可能(事実、全ては運なので)
このスレの存在意義は、「結局全て運」ということを、認識する者にとっては再認識する機会、認識しない者にとっては認識する機会、
ということだと思う
>>250
基本的には「人智の及ばない領域」
しかし「人智」とは既に運の領域、ということ
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:30:20.75 ID:xABdjvyuO
- >>246
うん、直ぐに諦めの境地に入れるのも運が悪い人生だったことによる結果でもあるんだよね…
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:32:47.45 ID:/se35qYr0
- >>245
普通に常識的に考えて、観測範囲が広がることと、予測に必要な理論が強化されれば良い。
天気予報なら、富士山レーダーだけを使うよりは人工衛星でもっと広範囲に高精度な情報
収集をした方が当たりやすい。
もちろんそれでも外れる時は外れる。全ての情報を把握することは出来ない。
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:36:42.18 ID:/se35qYr0
- >>246
全てが運だから妬む相手も存在しないんだよね。例え誰かが金持ちになったとしても、それも運だし、
同じように自分も金持ちになってしまうかも知れない。運だから直前の状態なんて無関係で予測不能だ。
あり得ないなんてことはあり得ない。
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:42:42.54 ID:AzGeKUTG0
- >>251>>252
人智が及ばないと言ってもある程度の推測はつくんじゃないの。
人が何かをしようとする時ってたいてい2つか3つの選択肢の中から一つを選ぶケースがほとんどでしょ。
たぶんそれを選ぶ役割を脳が担ってるわけだけど選ぶ材料は過去に記憶として蓄えられてきた
知識とか経験なわけでそれさえ把握していれば
ある程度の結果は判ると思うけど。甘いかな。
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:49:01.53 ID:AzGeKUTG0
- >>254
中学の同級生が今社長だよ。37才。
完璧なる親の七光りだけど雰囲気はそれなりに漂ってきた。
俺はいまだ派遣やってる。手取り15万。結婚も無理かも。
別に妬まないけどね。
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 00:16:59.99 ID:naYbaV750
- >>256
いやしかし何がどうなるかは分からんよ。
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 04:46:58.72 ID:jh9famgWO
- >>255
予測の的中率は、把握する情報量と分析力に比例するでしょうね
しかしどれだけ情報を得られるか、どれだけ分析力を得られるか、これらもまた運
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 12:55:08.25 ID:NlM+0Zej0
- うん
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 14:59:48.88 ID:974xy4ip0
- >>258
ではない
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:00:10.06 ID:ocuarK2/0
- どういう理由で「ではない」になったのか書かないと
意味不明だし説得力ないな。
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 20:15:50.52 ID:+EIPPTqp0
- >>256
身近にそういう人がいれば、ねたむより積極的に
仲良くなりたいな
運持ってる人と仲良くなれば、おこぼれにありつけるかも?
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:46:55.44 ID:MLt2/vQ90
- >>262
「太陽がいっぱい」つー映画知ってるか。
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 10:43:51.17 ID:QYdAeZR50
- 質問させてください。
見知らぬ山の中で迷っていると左右に道が分かれる場所に出たとします。
しばらく考えた末にあなたは右の道を進むことを選択しました。
この時、「何」があなたに右の道を選択させたと思いますか?
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 11:00:15.55 ID:nIMVWSNn0
- >>264
それまでの過去の体験や記憶によって脳内に作られた判断のための回路。
但しこれは欲望や恐れに左右されやすいのであまり正確ではない。w
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 11:04:25.03 ID:0cZ6GyQSO
- >>264
期待
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 12:51:33.14 ID:5uf9kC3DO
- >>264
気まぐれ
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 13:39:12.08 ID:D7IQBhCa0
- >>236 いいね!
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 13:40:15.57 ID:D7IQBhCa0
- >>264 地球の磁場と自転。
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 13:49:46.13 ID:UZRUNuea0
- >>264
ちんこの向き
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:36:45.62 ID:QYdAeZR50
- みなさん、いろいろ御意見ありがとう。
さすがにこのスレでは自由意思はありませんね。
僕は265さんの意見に近いのですが、意識に上がってきた記憶や感情を元に
最後の選択をするのが「何」かというところがやはり謎です。
乱暴な表現ですが最後は「身体」が楽な方を選ぶのではないかと勝手に解釈しています。
運の悪い人間の性かついこんなことばかり考えてしまいます。
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:56:44.41 ID:mEC3I7ZP0
- その「身体」も記憶や感情を元に楽な方を選んでいると思います
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 22:04:21.74 ID:fh0aNuyo0
- ああ。こちらが楽であるに違いないと信じた方な。
ところが本当に楽かどうかは別の話。w
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 06:04:25.23 ID:H2BbYoqmO
- 「脳」が楽な方、だろ
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 11:03:22.40 ID:uAGClDdF0
- http://itookasi.ldblog.jp/
15歳Dカップの女神
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 14:07:53.80 ID:VUDZ1Oa60
- 日本に生まれた時点で幸運とか言ってるやつたまにいるけど
底辺家庭の事なんて想像すらできないんだろうな
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 16:31:48.52 ID:7XaNp2DK0
- つか、アフリカの貧国とか
共同体がしっかりしてて、みんな同じようなレベルの生活だから
自殺は少ない
別に裕福なら幸せってわけでもない
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 16:51:52.63 ID:0xX0MK5c0
- それは思うね。
裕福で便利な暮らし=幸せでは無いと思う。
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 17:34:08.63 ID:B7sYA5Xh0
- 全部運だと思うよ。
でも運が良くてラッキー、で終わりだけど。
240 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★