■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
STAP細胞の懐疑点 PART41
- 294 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:28:45.00
- 新日本科学の株でも買っておけ!
って
言いたい
わけ?
- 295 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:28:49.66
- まあまあ
8クローンしか試してないから、9クローン目で組み換えが見えるかもしれないじゃないですかー
- 296 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:29:00.43
- ESの黄教授やIPSの森口といい何でこの分野は捏造が多いのかね?
- 297 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:29:07.22
- 今日のプロトコル発表は君たち生物板懐疑派の人たちにとって
どのくらいの脅威なの?ドラゴンボールの敵なら誰程度の衝撃?
- 298 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:29:11.07
- >>234
ムリ
だから再検討するしかない
>>253
バカって居るのなwww
チューブ傾いてるんだから遠心力はチューブに対して傾いたベクトルでかかる
傾きが機器によってちがうんだからそもそもg表記なんかしたって意味ないから
チューブの傾きとチューブ底の形状によって再現性が変わる
- 299 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:29:12.51
- >>295
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
- 300 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:29:19.15
- 再現できないから 他人任せかw
STAP細胞の作り方を公開するから
誰か再現して
理研
- 301 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:29:27.44
- 成功したって適当に画像データ集めて申請したら金貰えそうだもんな
文科省とかで理解できてる奴いないだろこれw
- 302 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:29:35.90
- >>291
実際ほぼそれ。11次元と2chのアホが騒いでるだけ
それを海外ブログが転載した
- 303 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:29:51.52
- で、理研はこのプロトコル使ってやったの?
- 304 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:30:17.29
- >>295
そうくるかw しぶといねw 燃えるわw
- 305 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:30:57.42
- ねつ造の手順
やっても
再現なんてできないよ
バカサヨ発狂w発作w
関係者 全員逃亡w
表に出てこれなきゃ
ノーベル賞 授賞式にも出られないなw
- 306 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:30:58.52
- >>298
超遠心じゃねーんだから概算で十分だろ、、、
- 307 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:31:18.06
- だからさ
お前らが思いつくような疑問を理研の超ベテラン連中が思いつかないわけないと思わない?
- 308 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:31:33.42
- オボちゃん大勝利と聞いてやってきました
叩いてた奴震えてる?
これから訴訟とか大変だね
- 309 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:31:35.04
- >>302
強弁すればガセネタが通ると思ってるのか?
楽になっていいんだぞ
- 310 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:31:41.62
- >>290
http://slashdot.jp/~kaho/journal/578529
このkahoって奴、このスレで既出?
- 311 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:32:03.49
- 庭さんが、
オボからの聞き取り(聴取)を英文にしただけ?
新たなキメラマウスの画像は?
- 312 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:32:07.25
- 護衛
大敗北w
再現できずw
- 313 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:32:08.30
- >>294
本日の株価上昇ランキング
東証1部 1位 (株)新日本科学 2395 1,293 +11.66% +135
- 314 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:32:15.97
- ま〜ん(笑)
- 315 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:32:45.00
- ねつ造の手順
やっても
再現なんてできないよ
バカサヨ発狂w発作w
関係者 全員逃亡w
表に出てこれなきゃ
ノーベル賞 授賞式にも出られないなw
- 316 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:32:49.64
- >>306
概算で実験させて失敗したら「お前らが悪い、手順は正しい」と言い逃れするためだろ
- 317 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:33:10.95
- >>310
初めて見た。 インフォマティシャンかな?図にして公表してもらいたいけど。
本人の書いた内容見ると理研がつっぱねたみたいだねw
- 318 :酢豚:2014/03/05(水) 17:33:15.80
- >stap細胞からstap幹細胞への転換の過程で、TCR遺伝子の再構成のない ものが選択される
バイアスが働くものと考えられる。
バイアスってなんだよ、バイアスって?魔法かよ。
「TCR再構成のないstap幹細胞」ってなんだよ。
なんで、stap細胞由来だと言いきれるんだよ。
意味分からん。
- 319 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:33:18.48
- >>308
訴訟とかは被害をうけた側がしないと基本的にはダメらしい。
俺はここで質問してるけど
理研広報のツイッターアドレス
http://twitter.com/RIKEN_JP
ここで
・小保方氏、及び理研に関しての『直ちに捏造、改ざんがあるということはできない』事象を断定し、社会的評価を低下させた書き込み が多数あるって報告してる
もちろん11次元や世界変動展望のブログも報告してるよ
- 320 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:33:35.27
- STAP細胞は
実在しないから
実用化までいかないね
- 321 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:33:47.86
- まあ、細胞扱うような低速の遠心機はスイングローターが多いんだけどね。
今は昔はtubeのそこまでの半径を計って計算して〜
だけど今はその機器がデジタル化してgとrpmの換算してくれるから
それをなんも考えずに書くことが多いんでない?
それはともかくひとつの論文中にgとrpmを混ぜて書くのはちょっとね〜
- 322 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:33:47.97
- ま〜ん(笑)
- 323 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:34:08.38
- STAP細胞は
実在しないから
実用化までいかないね
- 324 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:34:17.06
- >>316
細胞の遠心のgの微妙な差がSTAPの出来を左右するのかーなるほどー
って、んなわけねーだろwたかだか1000xgとかだよ。相手するの疲れるわ
- 325 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:34:17.70
- あー今日は水曜日か
明日も株式市場開くなー
擁護廚は今暴れないとヤバイ理由がありそうだね
- 326 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:34:35.92
- >>307
思いついてないから炎上しているんですよ
この件でお偉いさんは想像以上に他人任せだったり内容精査していないことが発覚したよ
- 327 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:34:42.32
- >>310
数値で言えてない時点で論外だろ
- 328 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:34:52.68
- 今回の詳細プロトコルのおかげで逆にSTAP幹細胞の問題点が明らかになったではないか
これは進展だね
- 329 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:34:55.21
- 再現できないから 他人任せかw
STAP細胞の作り方を公開するから
誰か再現して
理研
- 330 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:35:12.07
- >>319
ガンガン報告して理研の仕事をできなくさせる作戦ですね!
- 331 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:35:15.78
- >>297
別に脅威じゃないでしょう。新プロトコルによって信頼の置けるLaboで再現されれば、
それはとても素晴らしいこと(多くの可能性が広がる可能性があるww)。1ヶ月以上経っても現状と
同じなら、やっぱり、というだけのこと。
まず、後者でしょうが。
- 332 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:35:23.05
- >>318
あくまでも仮説だが
組換えを起こしたTCR遺伝子が細胞毒性を持つんだ!!
- 333 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:35:37.00
- おまえらでも理研の会見で凹が、
「さらにさらに〜・・・なんと!STAP-SCにはTCR再編成が実はありませんでしたぁ〜笑」
って言ったら、パイ投げつけるだろ?
- 334 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:35:38.24
- STAP細胞は
実在しないから
実用化までいかないね
- 335 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:35:53.63
- ま〜ん(笑)
- 336 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:36:32.86
- >>333
だってSTAP技術はタイムマシンですから!(ドヤ
- 337 :し、正気なのかー:2014/03/05(水) 17:36:46.48
- >>268 のいうとおり。
STAP-SC = 新生仔が持っているES様細胞
STAPのTCR再編成 = リンパのコンタミをPCR(笑
というところでしょうね。 何の意味もない論文。 人を呆れさせる論文・・
- 338 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:36:56.01
- >>327
まぁそのうち公表したい、って言ってるみたいだし、期待してます。
デカいデータ扱える人も少ないだろうしね。
- 339 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:36:57.23
- で、どうよ?
真っ黒?灰色?
- 340 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:36:58.82
- http://slashdot.jp/comments.pl?sid=625514&cid=2556702
8つのサンプルのうちゲノム再構成がみられたものはなかった,だそうです.
これは私が提出した資料を見た可能性があります.そうだとすればこの数日のうちに書いたものでしょう.
だとすれば分化した細胞から作成されたという証拠はなくなるし,論文の図も誤っていることになります.数枚の図の訂正ではすまない「修正」が必要になるでしょうね.
この通りだとするとおぼもそうとうなタマだな
恐ろしい女だわ
- 341 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:37:12.20
- >>318
泥沼w
- 342 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:37:20.92
- >>324
楽勝で作れるんすよ、売りのはずだったのに、
実はメチャ難しいんすよ、に態度を豹変させた糞だぞ
- 343 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:37:41.59
- >>330
いやいや
これは広報だからね。
理研広報のツイッターアドレス
http://twitter.com/RIKEN_JP
広報の仕事と研究だとかって仕事は別。
あきらかに理研の名誉毀損してる人達がいたら、理研で人類のために頑張ってくれてる研究者の方々に申し訳ないでしょ?
11jigenとか世界変動展望とかっていう捏造だって断定して名誉毀損してる存在を理研側が知らないと、良くないからね。
報告してる。
報告する数が増えたら理研側も彼らに直接弁明できていいかもね
- 344 :酢豚:2014/03/05(水) 17:37:54.57
- 理研はこれ永遠に調査結果発表できないんじゃない?
なんかどんどん泥沼にはまり込んでる。
偽装論文もひどかったけど、その後出される修正とか詳細プロトコールとかも
ひどい出来。
- 345 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:37:54.91
- 長文で
1、割烹着は筆頭著者の論文4/4で些細なミスが指摘されている(剽窃、コピペfig)。3/4は理研も認めた。
2、STAPが再現できない。
3、STAPのFIGでTCRとテラトーマが過去の知見と矛盾する(ノーベル!)。
この三つは独立の事象
オオスミが突っ込んでるのは@。理研も認めており、割烹着に対する評価と信頼が未来永劫なくなった。
ノップラーが突っ込んでるのはA。理研は反論を出してきた。
KO免疫と今朝から騒いでいるのがB。理研は一部をこっそりプロトコルに書き加えた。
ABにRebuttalできれば、些細も庭も安泰。割烹着は...
ただ、iPSをディスって患者さんに要らぬ不安と消えた希望を与えた事は
税金を使った研究者にふさわしくない。
- 346 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:38:04.77
- ま〜ん(笑)
- 347 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:38:11.99
- STAP細胞は
実在しないから
実用化までいかないね
- 348 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:38:50.89
- >>343
理研の仕事をできなくさせる作戦ですね!
- 349 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:38:53.39
- http://new.immunoreg.jp/modules/pico_boyaki/
吉村先生に、キメラマウスにTCR再構成がなかったことについて発言してほしい
- 350 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:38:54.50
- >>268の落としどころは案外落としどころとしてはよいのかも
悪質な捏造じゃないんです!たんに馬鹿だったんです!
- 351 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:39:22.68
- 「この技術の広範な試験および使用を容易にするために、我々は今準備をしている
ステップ·バイ·ステップの手順で完全なプロトコルの記事。しかし、準備として、
提出と完全な原稿の出版物は、かなりの時間がかかる」
ざっと自動翻訳してみたけど、
よそで再現できなくても「今準備中で、完全な手順書を出すまでには時間がかかる」ってことで逃げてるの?
ジワジワ出していきますから〜で逃げてるの?
- 352 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:39:24.05
- >>340
そんなに自信あるなら実名で書けよ。kaho
- 353 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:40:00.11
- 庭さんは観測者と見なしてよさそうw
これは免罪符になり得るレシピw
- 354 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:40:05.84
- >>351
ニュー速に帰ったら?
- 355 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:40:57.10
- 捏造だって騒いでる奴らが全員匿名だった理由がわかってきたな
- 356 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:41:07.33
- >>350
でも酸刺激で様々な組織由来の細胞からジャンジャカGFP陽性細胞が出てくる実験は
「きっちり、公に」再現してもらいたい。 ボルテージいじらずに。
- 357 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:41:29.09
- >>345
3にどうやって反証するの?
- 358 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:41:50.46
- >>345
一番簡単な解釈は、割烹着さん主導による捏造
これが一番ありそうなんだがな
- 359 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:41:51.14
- >>352
名を名乗れ、と言うならまず自分から。
- 360 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:41:56.06
- STAP細胞は
実在しないから
実用化までいかないね
iPS細胞は実用化だ
iPS細胞の臨床研究
8月から患者募集
目の難病治療
http://www.asahi.com/national/update/0730/OSK201307300049.html
- 361 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:42:12.00
- プリンセス細胞()
- 362 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:42:23.51
- ま〜ん(笑)
- 363 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:42:24.31
- >>151
仕事が雑な人は、どんなに注意してもボロが出るんだな。
- 364 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:43:10.27
- >>1
>>2
>>3
>>4
>>5
小保方論文(オープンアクセス)
http://www.nature.com/nature/journal/v505/n7485/full/nature12968.html
http://www.nature.com/nature/journal/v505/n7485/full/nature12969.html
Nature News記事
Acid-bath stem-cell study under investigation
http://www.nature.com/news/acid-bath-stem-cell-study-under-investigation-1.14738
その翻訳版
理化学研究所、STAP細胞論文の調査に着手
http://www.natureasia.com/ja-jp/nature/specials/contents/stem-cells/id/news-news-140217
Haruko Obokata (小保方晴子),
Teruhiko Wakayama (若山照彦),
Yoshiki Sasai (笹井芳樹),
Koji Kojima (小島宏司),
Martin P. Vacanti (マーティン・バカンティ),
Hitoshi Niwa (丹羽仁史),
Masayuki Yamato (大和雅之),
Charles A. Vacanti (チャールズ・バカンティ)
11jigen氏まとめ
http://stapcells.blogspot.jp
世界展望変動氏まとめ
http://blog.goo.ne.jp/lemon-stoism/e/008ac025ee1ccf4c694869f09b053ee7
- 365 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:43:15.36
- >>352
実名で書くまでもないレベルの話ってことだよw
- 366 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:43:17.10
- 「STAP細胞」銘柄はどこまでいくか?
http://news.nicovideo.jp/watch/nw975405
- 367 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:43:28.20
- STAP細胞は
実在しないから
実用化までいかないね
iPS細胞は実用化だ
iPS細胞の臨床研究
8月から患者募集
目の難病治療
http://www.asahi.com/national/update/0730/OSK201307300049.html
- 368 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:43:54.75
- しかしこの後退としか思えない詳細プロトコールとやらをよく庭さんも出さす気がしたな
しかも自分がコレスポとなって
- 369 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:44:02.32
- ま〜ん(笑)
- 370 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:44:30.86
- >>175
今気づいたけどrotaionじゃないぞ。
- 371 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:45:45.22
- ウソにウソを重ねるが
今の利権
- 372 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:45:50.40
- >>367
でもiPSって未分化細胞1つでも残ってたら
テラトーマが患者の中に出来ちゃうんでしょ?
http://www.youtube.com/watch?v=Djv0lS96_gI
テラトーマってこれのことね
- 373 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:46:31.63
- ま〜ん(笑)
- 374 :酢豚:2014/03/05(水) 17:46:58.30
- とにかく、一度会見開いてもらって、笹井とか小保方に疑問点を答えさせる
というのが必要ですよね。しかも科学記者程度じゃわからないから、
他の研究者とか院生レベルの専門家からの質問ということになるけど、
出て行ける人はあんまり多くはないでしょうねぇ。
まさか京大の院生が前列にずらっと並ぶというわけにもいかないでしょうし。
- 375 :やばいよう:2014/03/05(水) 17:47:28.11
- 素人の皆様。 >>268が本当のところかもしれません。
つまり自説にこだわりすぎて、詭弁とか屁理屈に満ちた論文になっている。
今後は若いマウスに含まれる幹細胞様細胞を探す研究にはつながるかもしれない。
しかし、一連の出来事から著者の評価はとても低いものになりそう。
- 376 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:47:31.87
- >>357
一部は回答が出てる、次世代シークエンサーの解析から世に出てる
- 377 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:47:44.96
- でもどうすんの?
詳細なプロトコールをメソドロジーの論文として発表するんでしょ?
この調子では色々結構難しくないか?
- 378 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:47:52.44
- こんなことで
捏造問題がうやむやにできると思ってるらしい
理研はどこまでも腐っている
- 379 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:48:07.55
- この新手順公開で事態が少しでも好転すると期待していたんだろうか
- 380 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:48:25.40
- 論文の方は大変だからろくに読んでないが、プレスリリースはやや誤解を生む書き方を
しているようだ。
CD45は、
>B cells, basophils, dendritic cells, granulocytes, hematopoietic stem cells,
>Langerhans cells, leukocytes, lymphocytes, macrophages, mast cells, monocytes,
>plasma cells, T cells, thymocytes
に発言しているらしいから、リンパ球分画からCD45陽性細胞をソートした場合B cellも
含まれるだろう。現役の研究者じゃないからこまかいこたーわからんが。
だからSTAPがあったとして、B cellとかNKとか由来のがあってもおかしくはないように
思われる。STAP幹細胞樹立の過程でそういうのが生き残ると考えれば、矛盾はしてないんだって。
T cellにTCR rearrangementをしないものがあるのかどうかは知らん。
- 381 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:49:09.72
- _({})
ノノノ小ヽ
川`;ω;´) < オボちゃん! 出ていらっしゃい!
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
`〜ェ-ェー
- 382 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:49:37.68
- ま〜ん(笑)
- 383 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:49:48.89
- あれ?CD90でソートしたんじゃなかったっけ。もとのジェノタイピングは
- 384 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:50:06.18
- これって・・・
ふつうに新生仔を切り刻んでES培地+なんとか でOct4-GFP陽性細胞が増えてくるんじゃね?
酸処理、いる?
- 385 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:51:01.01
- もうすぐ謝罪会見
時間伸ばしできたし
↓
高額の報酬を支払うことができる
特定 国立研究開発法人に
理化学研究所
産業技術総合研究所
を指定することで一致しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140305/k10015731561000.html
- 386 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:51:08.24
- 細胞と幹細胞は違うと書きまくっていた方、息してます?
- 387 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:51:36.48
- >>383
ExtDataFig2gはソートしたっぽいなぁ・・・でもT細胞取ってきたら再構成あたりまえのような気も・・・
- 388 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:51:47.93
- ほれ、実名じゃないから真偽はわからんが、多分本当
ttp://slashdot.jp/journal/578529/STAP%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%81%AE%E9%9D%9E%E5%AE%9F%E5%9C%A8%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
- 389 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:51:52.25
- http://www.riken.jp/pr/topics/2014/20140305_1/
2014年3月5日 独立行政法人理化学研究所
STAP細胞作製に関する実験手技解説の発表について
理化学研究所は本日、社会的に注目されているSTAP細胞の作製に関する実験手技解説
(Technical Tips)を「Nature protocol exchange」で発表します。時間は15時を
予定しています。
科学研究における再現性を含む評価は、科学的根拠を基に研究者社会において検証
いただくものと考えております。
研究グループが既に発表した論文(Nature 505, 641–647)には、STAP細胞作製法
の方法論を掲載していますが、文書スペースの都合上、詳細の記載には限界があ
ります。論文発表以来、研究グループでは多くの研究者が今回の現象を再現する
ための一助として、細かいノウハウを説明する実験手技解説の準備に取り組んで
参りました。今回、その一環として、STAP細胞等の作製に関するより詳細な実験
手技解説を発表します。
http://www.nature.com/protocolexchange/
Nature Protocol Exchangeに登録されていない方はこちらをご覧下さい。
http://www.cdb.riken.jp/jp/04_news/articles/pdf/14/protocol_exchange_v1.pdf
これまで研究グループに問い合わせが多かった点や間違いやすいポイントを中心に、
実用的な実験ノウハウとその解説を行っております。
今後、さらにより体系的な実験手技解説も準備し、整い次第、学術誌やオンライン
媒体等で発表していく予定です。
なお、研究所では、Nature誌に掲載された論文に関し、様々な指摘があることを
真摯に受け止め、所内外の有識者による調査を行っています。調査の結果が出た
時点で速やかに公表します。
- 390 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:52:09.80
- 理化学研究所
国立なのに
このざまか
- 391 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:52:11.81
- 小出しはいいからさー
早く自分たちで再現実験してサンプルを各研究所に出して判定してもらえよ。
再現実験はどうしたんだよ?
- 392 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:52:13.19
- 自浄作用が皆無
もう理研の解体が必要だな
- 393 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:52:37.69
- >>239
http://slashdot.jp/~kaho/journal/578529
やっとキター。まってたよー。
- 394 :酢豚:2014/03/05(水) 17:52:59.84
- >>349
そうだよ、この人が言い出しっぺだからね。
吉村先生は自説を理研に否定されたわけだから、面目が掛かってる。
- 395 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:53:18.07
- STAP細胞は
実在しないから
実用化までいかないね
iPS細胞は実用化だ
iPS細胞の臨床研究
8月から患者募集
目の難病治療
http://www.asahi.com/national/update/0730/OSK201307300049.html
- 396 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:53:23.54
- STAP幹細胞とSTAP細胞に関連性があることを『証明不可能』にしたわけだな
そしてちゃらんぽらんな表記でSTAP細胞の再現性が取れなくても言い訳可能にした
理研って糞野郎の集団だな
- 397 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:53:32.11
- おぼかたチームはまともにFACS できないのにプロトコールにFACS が入ってる。あとリンパ球以外の細胞のプロトコールも全部出して欲しい。セイムじゃなくシミラーらしいのでw
- 398 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:54:05.71
- >>388
解析したという証拠がない
印象だけ書かれても
- 399 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:54:33.07
- 「今後、さらにより体系的な実験手技解説も準備し、整い次第、学術誌やオンライン
媒体等で発表していく予定です。」
つまり、今日出したものでは再現できないって自白してるんか?
文字はいいから、とっととお前らで公開再現実験やって、サンプルを第三者機関に出して分析判定受けろよカスが
- 400 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:54:47.57
- ま〜ん(笑)
- 401 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:54:59.06
- STAP細胞は
実在しないから
実用化までいかないね
iPS細胞は実用化だ
iPS細胞の臨床研究
8月から患者募集
目の難病治療
http://www.asahi.com/national/update/0730/OSK201307300049.html
- 402 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:55:14.52
- >>398
ならお前がやってみろ。俺はやったぞ。
- 403 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:55:26.93
- 「過去何百年の生物細胞学の歴史を愚弄」どころか、「過去二千数百年のサイエンス全般の歴史を愚弄」しちゃったんじゃないか?
- 404 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:55:50.79
- まんまんおっき!
- 405 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:55:58.02
- 結果的にSTAPっぽいのがあったからこのプロトコルで合ってるんです!
- 406 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:56:16.71
- http://slashdot.jp/journal/578529/STAP%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%81%AE%E9%9D%9E%E5%AE%9F%E5%9C%A8%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
これは追試可能だし、決定打じゃん
オワってね?
- 407 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:56:53.63
- もうすぐ謝罪会見だろうな
時間伸ばしできたし
↓
高額の報酬を支払うことができる
特定 国立研究開発法人に
理化学研究所
産業技術総合研究所
を指定することで一致しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140305/k10015731561000.html
- 408 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:57:19.70
- んで、幼若な個体に分化全能性がある細胞がわずかに混じっているというのはどこまで新しい知見なの?
これだけでも本当だったら凄いような気がするけど。
- 409 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:57:34.71
- あまりにも理研という組織が腐りすぎてる
- 410 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:57:36.21
- >>374
だから、
1月の記者発表と同じメンバーにひな壇に並んでもらって、
記者席には細胞生物学の専門家に座ってもらって、
(最前列に名誉を傷つけられたiPS関係者)
Fig.1から一枚ずつ皆で真偽を検討していきましょうよ。
- 411 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:57:58.84
- >>397
theが付いてない意味が理解できない愚か者は去れ!
- 412 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:58:08.15
- そういえば「なぜCD45+でソートしたんだ、リンパ球を最初からソートする気ならCD19+やCD3+でソートすればいいのに」
と西川先生も
Tリンパ球だけ最初に選ばなかった理由があったからごまかしたか
- 413 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:58:23.02
- STAP細胞、完全に終了。
小保方はポンジョあたりの准教授に収まって、早稲田時代の微生物の研究でもやればいい。
BBBぐらいにはコンスタントに出るだろうよ。
- 414 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:58:46.75
- ストレートすぎる答えw
- 415 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:58:49.75
- ま〜ん(笑)
- 416 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:58:58.23
- >>413
研究者として死刑宣告されている状態だと思うが
- 417 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:59:05.24
- そもそも理研は名は売れてるけど
すごい功績は大学からしか生まれてこないよなw
- 418 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:59:49.07
- まだ素直に謝罪するならともかく
このふざけた対応は糾弾する必要がある
- 419 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 17:59:53.41
- >>413
研究者生命は絶たれないの?
- 420 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:00:01.74
- この発表で理研という組織は全く統制がとれていないところだとよく分かった
- 421 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:00:20.23
- 理研は利権だなw
- 422 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:00:28.73
- 圧倒的じゃないか。オボちゃんは
- 423 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:00:40.66
- ま〜ん(笑)
- 424 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:01:08.92
- >>408
ほら、人間の身体では
1日に5000個のガン細胞ができるって言うジャン。
突然免疫細胞の攻撃が止ったら、
未分化細胞がわずかに存在するってことになるんじゃね?
- 425 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:01:09.55
- >>395
iPSテラトーマ怖いです
https://www.youtube.com/watch?v=Fq-Kr0-8igE
この目玉って何か見えてんの?
脳も血流もあるし
- 426 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:01:22.24
- 奇跡の詩人 もあった
女性はすごい
- 427 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:01:36.88
- スパコンで相当腐った組織だとは思ってたが
ここまで腐ってるとはな
- 428 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:02:02.21
- ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
(⌒)、 .人 λ\、 .___
\. \ 、 ヽ./ ー ー\
|\ \ ヽ./ ( ●) ( ●)
| \ \ / (__人__) \ 特定国立研究開発法人で高額報酬あざーっすw
|. \ | ` ⌒´ |
. |. |.\_ノ\ /
. |. | | \______/
. | ) .|  ̄ ̄
. | | .|
| |.| .|
. | | .| .|
/ / / ヽ,
(__ノ ヽ、__つ
- 429 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:03:07.41
- こんな理研にさらに金がつぎ込まれるのか
実直に研究されてる人たちはもっと声を大にしなよ
みんな脛に傷持ってて何も言えないというオチなのかい?
- 430 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:03:25.26
- 理研としては有耶無耶にする戦略のようだね。
さて、どうなるかな。
- 431 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:03:48.68
- もしテラトーマに心臓があったら
人権が発生して養育しなきゃいけないのか?
- 432 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:03:53.79
- ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
(⌒)、 .人 λ\、 .___
\. \ 、 ヽ./ ー ー\
|\ \ ヽ./ ( ●) ( ●)
| \ \ / (__人__) \ 100億円あざーっすw
|. \ | ` ⌒´ |
. |. |.\_ノ\ /
. |. | | \______/
. | ) .|  ̄ ̄
. | | .|
| |.| .|
. | | .| .|
/ / / ヽ,
(__ノ ヽ、__つ
- 433 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:04:01.34
- kahoさんのおかげでTCR再構成配列について分かってまいります。
http://slashdot.jp/journal/578529/STAP%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%81%AE%E9%9D%9E%E5%AE%9F%E5%9C%A8%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
ものすごい詭弁だけが残る論文だと思います。
- 434 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:04:32.60
- ま〜ん(笑)
- 435 :酢豚:2014/03/05(水) 18:04:34.84
- >>410
そうだ、もはや理研の閉じた調査委員会ではだめだ。
公開調査検討会やれ。
分子生物学会はえらそうな声明出してたんだから、
おまえが主催しろ。
公開処刑やれ。
- 436 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:04:55.21
- >>428
顔をおぼちゃんにしてくれw
- 437 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:05:01.61
- ノ寄りの恐怖体制を打破するにはいい機会だし、このおっさん強面で威嚇しても
結局ただのヘタレだったんだと分からせることがオボちゃんの目的だったんだよ。
- 438 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:05:04.51
- >>413
お前それ勝ち組キャリアじゃねーか
- 439 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:05:28.96
- NHKでプロトコルのニュースやってる。
- 440 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:06:56.59
- ま〜ん(笑)
- 441 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:08:06.39
- 日テレでもプロトコルのニュース
- 442 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:08:11.39
- 理研がプロトコルだした
日テレで報道
- 443 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:08:28.50
- >>430
そんなことでうやむやにできるほど世の中は甘くないだろう
それよりうやむやにしようという組織体質が問われる
- 444 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:08:56.44
- 赤ちゃんパンダって、、、出遅れた
- 445 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:09:03.58
- >>5
論文のデータをどうやって作ったかを公開すればいいだけで、体系だてなくていいのに。
- 446 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:09:22.61
- 研究公正局は財務省でいいよな?
文科省の体たらくも裁くんだから
- 447 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:09:47.56
- これだね
ttp://www.riken.jp/pr/topics/2014/20140305_1/
- 448 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:09:57.55
- 日本のマスコミはコントロールできても、海外のマスコミはコントロールできへんで。
- 449 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:10:30.75
- >>412
別にB cellに分化したものからSTAP細胞/幹細胞が酸処理で誘導できたなら無問題だから、
CD45でやったのがおかしい、とは言えないと思えるけどな。その証明が難しいだけで。
- 450 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:10:41.24
- 吾々は海外だけ注視してればいい
- 451 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:10:45.38
- >>413
そりゃ無理だわ
早稲田が助手(助教じゃない)として引き取ってくれれば御の字
- 452 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:11:15.04
- >>443
のよりんと自民党は仲良しだから体質など不問。NHKが愛国プロパガンダで理研をさらに持ち上げるオチしか想像つかない
- 453 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:11:19.88
- NGSのシーケンスデータ見た人にはIgHの方も確認してほしいわ。
- 454 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:11:34.60
- >>448
日本のマスゴミは期待できんな
外国の何倍もの血税をかけたスパコンでも大讃美だったからな
- 455 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:12:03.38
- ____
/__.))ノヽ
.|ミ.l , .、 i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) |
| ⊂ニ⊃/
ノ `ー―i
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
- 456 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:12:23.62
- peerなんとかでさかんに偽造指摘やってたのは絶対京大側だと思う
- 457 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:12:36.05
- >>451
D論に明らかな不正が見つかった場合は卒業自体がぽしゃらない?
- 458 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:12:45.68
- >>455
ほんとはお前が育てたんだろ
- 459 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:12:57.90
- まあ、奇胎してないけど むしろ
イヌHK・アカヒ・垢旗などが
どこまで STAP大政翼賛会ぶるか見物だな!
- 460 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:13:12.19
- ま〜ん(笑)
- 461 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:14:04.51
- おぼこの発明品=kc1、C02
- 462 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:14:16.49
- テラトーマに意識が生じたらどうしたらいいの?
- 463 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:14:42.58
- マンコからスタップ細胞爆誕
- 464 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:14:44.18
- 明日発売の週刊文春
STAP細胞小保方晴子絶体絶命で
理研の野依良治理事長を直撃!
文春、すげー
- 465 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:15:08.80
- >>458
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%A4%A7%E5%92%8C%E9%9B%85%E4%B9%8B&diff=50833453&oldid=50730125
リアルに育てたことをなかったコトにしている先生が
- 466 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:15:17.80
- >>457
うん、まあそこの不正発覚になったら無理だね
でも私学の学内力学って不思議な力が働くからどうなることやら
- 467 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:15:34.08
- STAP疑惑をネタに高額年俸可能な新法人に理研が指定されていることを切り込める野党はあるだろうか
- 468 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:15:41.09
- >>449
もしBセル由来だとしたら実験デザイン上コンタミと区別が
つかなくなるから論文のロジックが崩壊する
- 469 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:16:16.44
- しかし、政府がそれでも理研を高額報酬施設にって、このタイミングで発表したのは
ちょっとびっくりしたな。騒動を全然無視してるよな。
- 470 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:16:55.71
- >>462 BJに連れて行け
- 471 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:17:04.78
- >>413
研究者としてこの先生きのこれるか
- 472 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:17:09.74
- >>467
江田憲司か共産党(吉井とか)
- 473 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:17:12.26
- まだ決定はされてないわけだけど、それでもという政府の意向を示してきた。
- 474 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:17:38.05
- >>310
素人だけど、ここ読んでて、圧力かかってから著者らがアップした疑惑の
シーケンス・データ、「なんで解析しないの?」と思ってたけど、
やっと解析されだしたんだね。時間かかるものなか
やっぱりこれからは医学・生物の研究者もt検定とか文系学部1年レベルの統計学だけでなく、
bioinformaticsとか必須にすべきだね。確率過程論とかね
そしたら、なんちゃって理系を研究の世界から排除できるよ
- 475 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:17:38.61
- まじか。
>STAP細胞 小保方晴子絶体絶命で 理研の野依良治理事長を直撃!
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/3733
- 476 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:17:42.53
- 13 名無しゲノムのクローンさん[] 2014/03/05(水) 10:54:06.87
ふと、Glis1のことを思い出した。
見つけたのはやはり比較的若い理系女子。
大発見!iPSの魔法の因子!と山中先生が大絶賛だったのに、再現性がなく、ひっそりと消えていった・・・
この差はやはり広報戦略と本人のルックスか。
- 477 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:18:19.49
- それよか、
>>11
>3、乳びまでできてるのは、栄養吸収が始まっていないと、
>このような絵は出せない
のが本当かどうか検証したほうがいいと思うけどね。標本を作る過程で、奇形腫から
Fig2eの小腸のような「絵」が一種のartifactとして起こりうるのかどうか。
起こりえないとすれば、捏造の決定的証拠のように思える。奇形腫が飯食ってたんで
なかった限りは。
- 478 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:18:19.63
- テラトーま〜ん(笑)
- 479 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:18:26.28
- 岡野がアベノミクスの座長になってるわけだけど、こりゃセルシードから自民党に
けっこう金行ってるね。
- 480 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:18:41.98
- >>469
予算は配分した!
というアリバイ作りじゃないかな
新年度は執行停止ということもあるんじゃない?
- 481 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:18:49.39
- >>464
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/3733
衝撃スクープ
カリスマモデル妻は「刃物を持って追いかけ回された」
清原和博 緊急入院 薬物でボロボロ
病院入り口で本誌記者が直撃すると呂律が回らず…
NHK籾井会長「総理批判はやめてくれ」 民放テレビ局に“圧力”の過去
STAP細胞 小保方晴子絶体絶命で 理研の野依良治理事長を直撃!
山本文郎アナ79歳 未亡人31歳下 が語る 「昼も夜も生涯現役でした」
- 482 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:19:26.18
- やましいことがないのなら、本人が出てきて釈明し、
再現実験をとっととして下さい。
文書だけではいくらでもネツジョできますから。
- 483 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:19:27.41
- >>454
まるで戦艦大和万歳叫んでる洗脳されたかつての愚民のよう
- 484 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:19:38.15
- ま〜ん(笑)
- 485 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:20:31.74
- >>481
これは清原が全部持っていく
- 486 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:20:34.57
- 文春すごいなあ
野依さんはどこまで知ってるんだろ
- 487 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:20:37.69
- −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小保方さんとその仲間たち
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
バカンティ, チャールズ・アルフレッド
ネブラスカ州立大学医学部卒、マサチューセッツ州立大教授を経て、ハーバード大学付属婦人科病院教授 専門:麻酔学
http://connects.catalyst.harvard.edu/Profiles/profile/1232358
※10年前にキッチュな耳マウスを作って公開、stap細胞説の原型となったspore-like細胞説の発案者、生命科学界ではアウトサイダー扱い
小島宏司
聖マリアンナ医科大学卒、ハーバード大学付属婦人科病院助教 専門:麻酔学
http://connects.catalyst.harvard.edu/Profiles/display/Person/52337
※彼の論文にも画像使い回しが見つかっている、助教(昔の助手)を准教授と詐称
大和雅之
東京大学理学部卒、東京女子医大教授 専門:不明
※現在失踪中
岡野光夫
早稲田大学理工学部卒、東京女子医大教授、セルシード大株主 専門: 細胞シート
※アベノミクス再生医療産業化検討会議の座長
若山照彦
茨城大学農学部卒、 元理研チームリーダー、山梨大学教授 専門:マウスの飼育など
※ぺらぺらよくしゃべる
笹井芳樹
京都大学医学部卒、元京大教授、理研グループリーダー兼副センター長 専門:ES細胞
※山中教授と不和説あり
- 488 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:20:45.00
- 週刊現代、週刊文春がこれだけ書き立てたら日本中がこの問題を知るな。
この二誌に出るということは中刷り広告が凄いことになるし
民放のワイドショーでもガンガン取り上げられる。まさに絶体絶命。
- 489 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:21:36.69
- >>436
,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ / ̄ ̄ ̄\
(⌒)、 .人 λ\/ /ノ / ̄ ̄ ̄\
\. \ 、 /ノ / / ヽ
\ \ ヽ./| / | __ /| | |_|
| \ \ ノ | LL/ |__LハL | |
|. \ \L/(・) (・) V
|. |.\_ノ ノ(リ ⌒ ) ⌒ ) チュってすると目覚めるの
|. | (( 0| __ ノ
| ) )ノ | \ ヽ_ノ /ノ
| | .|ノ ノ /\__ ノ
| |.| .|
| | .| .|
/ / / ヽ,
(__ノ ヽ、__つ
- 490 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:21:53.18
- 一年以上試行錯誤させて、ようやく再現できましたくらいでいいのに。
- 491 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:21:55.65
- >>488
やっぱ国会でやってもらわなきゃ
姉歯事件なみのインパクトがあるよ
- 492 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:22:05.05
- >>489
ズレ杉やねんw
- 493 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:22:06.33
- なぜ、本人が出てこないんだ?
- 494 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:22:27.38
- >>488
まあなあ
電車の中吊りに新聞、嫌でも目に入るわ
- 495 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:22:52.96
- 赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
- 496 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:23:17.20
- >>489
裸で謝罪というのは、シュールだな
- 497 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:23:18.11
- >>477
理研のことだから
メンゴメンゴ図貼り間違えたわw
で済ますだろ
- 498 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:23:30.00
- 赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
赤フィルター
- 499 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:23:59.10
- >>475
まじかよ、、、、清原、、、、
- 500 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:24:29.23
- 政治もスポーツもマスコミも、早稲田が絡むとロクなことにならんと思っていたら、次はコレか。
- 501 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:24:46.27
- ま〜ん(笑)
- 502 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:25:30.88
- ノプラー、まだ寝とるん?
- 503 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:26:18.75
- http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/newest/
収監新調には 無いようだ^^
- 504 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:26:36.87
- >>479
このあいだの爆あげでがっぽりだろ
- 505 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:26:57.51
- >>502 電話して起こせ
- 506 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:27:24.16
- >>503
ちょっと前に見た気がするが
- 507 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:27:45.22
- ま〜ん(笑)
- 508 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:28:00.98
- >>505
理研のプロトコル公開をRTしてたよ
- 509 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:28:08.01
- 参考までに。
http://www.j-magazine.or.jp/magadata/index.php?module=list&action=list&cat1cd=1&cat3cd=2&period_cd=23
- 510 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:28:17.91
- ここで書き込まれている細かいことはよく分からんが、オボがどのようにしてハーバードや理研を
誤摩化して生きてきたのかその方がよっぽど重要だろう。ある意味そのノウハウを明らかにしない
限りこんなこといくらでも起こる。振り込め詐欺と全く同じだ。
- 511 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:28:21.88
- テラトーマは、突っ込む材料になりにくいんだよね。
過去に例がない から 捏造だ という話にはならないのさ。
彼女の手なら、分化させられるのかもしれない。
ただ、コピペFigがあまりにも多いし、剽窃もあるので”弱拡見せろ、スライド出せよ”
と声を上げることは、科学の趣旨に合っていることだと俺は考える
ディフェンスするのは、CDBの仕事だし、やらなければ評価が下がるだけ。
- 512 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:29:25.25
- >>510
コネだろ
- 513 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:30:48.89
- 初期化については投げたっぽいな。
Museと同じようなもんなんじゃない。胎盤にも分化するって点が
疑念として残るが。
- 514 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:30:50.98
- >>475
おぼちゃんにも直撃して欲しいんだが、やっぱりどこかに匿ってるのかな?
- 515 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:31:36.82
- >>510
対面で話すと、すごく説得的な人間っているんだよ
理屈はめちゃくちゃで、字に起こしてみるとようやくはっきりとわかる
- 516 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:31:40.06
- >>499
俺もそっちが気になってしまった
- 517 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:31:57.59
- どの細胞いじってもSTAPするんだからこまけーことはいいんだよ
- 518 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:31:58.61
- 相当慌しく用意されたんでしょうね。
>Robert Geller ?@rjgeller 35分
そう言えば、8頁にも(Obokata, Nature, 2014b ) となるが、正はObokata et al.だ。
http://www.cdb.riken.jp/jp/04_news/articles/pdf/14/protocol_exchange_v1.pdf …
>Robert Geller ?@rjgeller 47分
そう言えば、小保方氏らのプロトコルの2頁目に「Obokata, Nature, 2014a,b 」となりますが、正はObokata et al.ですね。
http://www.cdb.riken.jp/jp/04_news/articles/pdf/14/protocol_exchange_v1.pdf …
>Robert Geller ?@rjgeller 1時間
大した問題でないが、小保方氏らのプロトコールの9頁に自分たちの論文(Obokata et al 2014b)に記述ミスがあります。
雑誌名と巻番号(Nature, 505)は漏れている。
http://www.cdb.riken.jp/jp/04_news/articles/pdf/14/protocol_exchange_v1.pdf …
- 519 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:32:07.01
- >>514
女性だから追い回すの控えてるのかもなあ
- 520 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:32:35.46
- http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140305/k10015731561000.html
優秀な研究者確保 理研と産総研を新法人に指定へ
3月5日 14時25分
世界最高水準の研究開発を行う独立行政法人を巡って関係閣僚が会談し、優秀な
研究者の確保に向けて、高額の報酬を支払うことができる「特定国立研究開発法人」
に「理化学研究所」と「産業技術総合研究所」を指定することで一致しました。
政府は、独立行政法人改革の一環として、世界最高水準の研究開発を行う独立行政
法人を「特定国立研究開発法人」と位置づけ、優秀な研究者の確保に向けて、高額
の報酬を支払えるようにすることなどを目指しており、今の国会に必要な法案を提
出することにしています。
こうしたなか、新藤総務大臣や下村文部科学大臣ら関係閣僚が5日会談し、科学技
術に関する総合的な研究機関で発表された論文の質や量が世界ランクでも上位にあ
る「理化学研究所」と「産業技術総合研究所」を、「特定国立研究開発法人」に
指定することで一致しました。政府は今月中にも総合科学技術会議を開いて、正式
に指定を決めることにしています。
会談のあと、下村大臣はNHKの取材に対し、「世界トップレベルの成果を挙げる
ため、国民の期待に応える新たな研究開発法人を目指してほしい」と述べました。
- 521 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:33:20.30
- バカンティさん1億円で理研に招集ですか?
- 522 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:33:25.90
- >>417
他所でうまく行きかかってる研究を資金力にモノ言わせて
さらってくることしかしないからね。
- 523 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:33:58.67
- >>11について
- 524 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:34:35.66
- こわいねえ
こわい子がいるんだねえ。人を結果で評価するときは気をつけるようにします。
管理者としての経験がなさすぎか?。些細酸、T市さん。
- 525 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:34:45.11
- >>370
Revolution Par Minutes やね
- 526 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:34:52.28
- シーケンスの生データ今更見てきたけどstap-scのは出してるのに
stapのは出してないんだな
これはしっかり提出させろよ
まあ今からでも捏データは作れるっちゃ作れるが
- 527 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:35:03.72
- 戦争でいうと今どのあたり?
ガダルカナルはすぎたよね
プロトコル発表は大和沖縄出陣みたいなもんか?
原爆投下はいつ?
- 528 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:36:03.74
- >>527
もう沈没してるだろ
MiAだな
- 529 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:36:08.24
- 個人的には一気に東京大空襲当たりまでいったかなって感じ
- 530 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:36:16.40
- >naka-take ?@Yuhki_Nakatake 49分
おろ?T細胞は酸に極端に弱いって事なの?追記の部分は勘違いがあるっぽいけど、続報をヲチ→
STAP細胞の非実在について | kahoの日記 | スラッシュドット・ジャパン http://slashdot.jp/~kaho/journal/578529 …
>naka-take ?@Yuhki_Nakatake 57分
あと、CD45+からとったSTAPからSTAP幹細胞を樹立したら、TCRが検出できんかった、というのも書いてるね。
つーことは、少なくともSTAPから幹細胞を樹立するときは、TCR起きた終末分化細胞がオリジンではない。
成体由来のSTAPがとりにくい理由の一つだろう、と。fm
- 531 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:36:39.07
- >>522
じゃあ、笹井は引っぱってこられたのに、うまくいかなかったんだ。
だからSTATP捏造となったわけで。もう捏造でいいよね、捏造疑惑じゃなくて。
実証されてないって失敗実験プロトコールが認めたんだから。
- 532 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:37:08.45
- >>526
STAPは増殖しないから読めるほど細胞数がない
…というストーリー
- 533 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:37:54.16
- プロトコールでも
山梨で一度も成功していないんだろ
- 534 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:38:30.92
- 野寄さん、国会参考人として連法との歴史法廷対決第2段やるの?
- 535 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:38:52.56
- http://shukan.bunshun.jp/articles/-/3733
STAP細胞 小保方晴子絶体絶命で 理研の野依良治理事長を直撃!
- 536 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:38:57.34
- 結構細かく書いてるじゃん。
この通りにやってみてできるか、できないか。それだけ。
簡単と言っていたが、20%の成功率に修正したな。
- 537 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:39:19.13
- >>527
オリンピア作戦 つまり 本土決戦!
史実ではなかった
本土決戦がRealで見れるぞ!
- 538 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:39:29.76
- テラトーま〜ん(笑)
- 539 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:39:41.35
- Jun Seita ?@jseita 3 時間
早速step 2でCell Strainerの網のサイズが記載されてないな・・・本当に自分たちで実験してるのかな?
片瀬久美子 ?@kumikokatase 1時間
@jseita プロトコールには、BD Biosciences 352340とcell strainerの品番が記載されています。このカタログを見ると、
http://www.bdj.co.jp/flow/faq/hkdqj2000005s1cu-att/cellstrainer-usage.pdf … 40μmとなっていますね。
本文にも書いてある方が良いと思いますが。
Jun Seita ?@jseita 1 時間
@kumikokatase そうなんです。色々なテクニカルに重要な点でカタログ番号だけ書いて一番肝心な
具体的な情報が書いていないのはNatureの時からなにも変わっていません。
- 540 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:40:09.11
- つーか、これアンチ完全敗北パターンじゃね
自信満々じゃん
- 541 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:40:26.05
- >>532
stapから作ったキメラマウスの尻尾でやればすぐだろう
笹井たちによれば、このキメラマウスではリアレンジメントが
起きてるらしいし
- 542 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:40:38.35
- >>527
だから源氏と平家の壇ノ浦の戦いだって。
平家はこの先落ち武者となって、山中の村に隠れ里に住むしかない。
- 543 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:41:22.59
- ま〜ん(笑)
- 544 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:41:26.45
- 帝国陸軍の一部将校は「大東亜戦争は百年戦争である。本土決戦に負けても天皇を
満州に引っ担いで戦い続ける」
と言ってたらしいが、そんな感じだなw
- 545 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:41:38.78
- >>528
もう沈没してても、NHK7時のニュースは大本営発表かな?楽しみ
>>533
それぺらぺらしゃべったから今回のプロトコルではハブられた
まあ、和歌山さんにとってもそのほうが良いだろうけど
- 546 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:41:52.11
- 山中の隠れ里に住むしかない。
- 547 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:42:24.29
- >>527
これがある意味カミカゼ特攻
- 548 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:42:28.52
- oboko君は霊媒師、祈祷師、霊能者といった肩書きの方がずっと似合う
- 549 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:42:59.16
- >>542
>山中の村
つまり、iPSの山中さんのピペドに お情けで雇ってもらうのね!
- 550 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:43:02.33
- >>522
グーグルサムスン理化学研
合体すりゃいいのに面倒くさい 三菱東京何とかみたいでいいじゃないか
- 551 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:43:07.05
- >>540
お、おう
- 552 :541:2014/03/05(水) 18:43:15.71
- >>541
自己修正
尻尾だと分化してるからstapのシーケンスにはならんな
すまん
- 553 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:43:26.56
- どやろね。
>Jun Seita ?@jseita 3 時間
これ、コレスポで出したってことは丹羽先生は単独で再現に成功してて自信あるってことだよね・・・
>KotaMizumoto ?@Ko_Mizumo 3 時間
@jseita そういうメッセージに見えますわな。
>Jun Seita ?@jseita 3時間
@Ko_Mizumo だよね。だといいなぁ。
- 554 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:43:43.40
- ノイズが多過ぎ。
素人はROMに徹してほしい。
- 555 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:44:02.18
- >>539
さすがに言いがかりっぽいな。
カタログ番号が書いてあれば十分じゃね?
同じ番号で複数のメッシュが存在するわけじゃないんだから。
- 556 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:44:17.97
- >>546
不正をした落ち武者を山中は受け入れないよ・・。
- 557 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:44:25.09
- >>527
オレンジ作戦
竹槍投入
- 558 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:44:26.11
- 今日のプロトコール、さらっと読んだけど、ちょっとした”コツ”みたいなのを
詳しく書いてあるだけで、本質的には変わってないんだよな。
もうもし捏造とかそういうのでなくSTAPが本当なら”技”だよなー
- 559 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:45:20.67
- >>533
そうだよなぁ、いょしょに研究してた人でも、成功しないものを、他はプロトコール
あっても無理だよなぁ。
大体プロトコールでも実験自体は失敗してるから、失敗実験を再現しても
なにも意味はない。
これで追試の意味もなくなった。
TCRないんじゃ、STAP幹細胞の発見とは言えないし。
失敗実験しかないわけで。
- 560 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:45:49.49
- >>527
独ソ戦でいうと、春の目覚め作戦が大失敗に終わり、ベルリン市街戦まで秒読みなところ。
- 561 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:45:55.71
- >>527
どこに特攻やねん?ポーアイかよ?霞が関?
京大に特攻しても機関銃で速攻撃ち落とすから無理。
「ゼロ戦、よく燃えるなあw」で終わりでしょう
- 562 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:46:10.43
- ゴージャスかw
- 563 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:46:11.21
- 知識のひけらかしで反吐が出るなこのスレ。知識ばかりで閃きのない連中ばかりじゃん。
- 564 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:46:36.31
- ま〜ん(笑)
- 565 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:46:42.24
- 検証に閃きはいらんような
- 566 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:47:09.83
- ☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 理研の会見まだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 若山みかん |/
- 567 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:48:03.19
- このプロトコルでも、山梨では成功事例なし
- 568 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:48:21.14
- まあこれ読むと、お前らの追試のやり方が間違ってるのでありノウハウを体系的に示すことも
可能ということだから、自信満々ではありますな。むしろここまで書くと今後引っ込みが付かんのでは。
>これまで研究グループに問い合わせが多かった点や間違いやすいポイントを中心に、
>実用的な実験ノウハウとその解説を行っております。
>
>今後、さらにより体系的な実験手技解説も準備し、整い次第、学術誌やオンライン媒体等で発表していく予定です。
http://www.riken.jp/pr/topics/2014/20140305_1/
- 569 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:48:33.98
- |┃三
|┃ _______
|┃≡ / .| | .\
|┃ /____| |__ \
|┃ / ___ ___ \
|┃ | / <●>|_|<●> \ | スタァァーップ!!!
|┃ ≡ | .(__人__) | |
|┃ | | ヽ |!!il|!|!l| / | |
|(⌒\.\| .|ェェェェ|
- 570 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:49:04.08
- プロトコルを出してきたってことは、
理研の研究員はみんな成功してるってことだよね?
- 571 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:49:10.87
- 万一追試できたとしてもあの論文の内容じゃ・・・。
まあできないと思うけど。
単なる解釈のミスで終わるのかな。
- 572 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:49:17.21
- >>518
referenceとして著者と雑誌名を書くときは、et al.は省略する書き方も、一般的。
こういう民主党な指摘は、レベルが低い。
- 573 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:49:39.59
- >>569
やっぱり原爆投下されるまで頑張るつもりか・・・
- 574 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:49:45.26
- 自分も研究費は欲しいです。
でも研究を横取りする上司はいらないです。
結果を出す自信はあります。
- 575 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:49:58.82
- >>559
一応stapから作ったキメラマウスではリアレンジメントが
存在してるんでしょ
まあこれも捏だとは思うけど、一応これがあるから
構成的にはOKでしょう
- 576 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:51:08.47
- ..,,,,,ll,,,,,,,|||Illllla,,_
: .,,,illlllll゙゙¬゙|ll|l》゙|ト砲,、
、,llllll゙゙`″ : : `: ``ミi、
.:ll感l″ ..゙lL
..,,,l巛゙l,!: 、 i、 法
.i'フ,,l,゙l": .:igl絲!llト:″|: .,,,,iig,,,,永
.`;ll,lト : ]″_,,,,,┐._ .,i´ .゙て″
: ;,lレ-・''゙‐'ゼ゙゙”`,ア~`゚゙|,゙゙゙゙lト,レ⊥
广'i、ァ ゙゙‐'‐'" : ::: ゚"ー'″ .|i、
.;ヒ'::;,il| _.::::::: .=@ ||
.'fi,;゙l;ヒ : : ;: :":・lll゙l,.'l・!° |′ 生物学を愚弄する輩は朕が許さん
゙'!,,,い: ,‐ .,!.gl,,|i,,j,,\ .,l゙
.”゙l /゜,,,,,lwew-ii,, ゝ ,l′
ll, ゜,,l゙`:;,,,,l,ll,,、.゚ト.,,i´
,,,i'llr゚''ri,,,,,_ : : : : _,r°
,,,iilllli,゙h,、`゚゙゙゙lllllllllilllllll"】
- 577 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:51:20.76
- 野依理事長の前で御前会議中
- 578 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:51:49.13
- 捏造twitterはまたTCRの件消しちゃってる。
あそこはなんか自分たちが専門家きどりなだけで本質的な議論をしてないよね。
- 579 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:51:51.73
- exfig2で一番STAPになりやすいのはCD90+ t cell
しかし幹細胞にはなりにくい。
- 580 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:52:02.19
- >>559
お前は未だにSTAP細胞とSTAP幹細胞の違いが理解出来てないみたいだなw
- 581 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:52:08.52
- >>575
STAP幹細胞ではTCRないのにSTAP由来のキメラマウスではあるってこと?
- 582 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:52:16.89
- でもさ、正確に追試しようと思ったら、
RIKEN Bioresource Centerのマウスを買わなきゃならんのだろ?
1匹100万円ぐらいしたりしてな。
- 583 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:52:54.55
- >>575 Fig20のこと? あれはデータとしては弱過ぎというか何も言えないけど。
- 584 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:53:01.63
- また>>13が登場してきたかw
- 585 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:53:32.21
- 野依天皇は保身のために奔走中
- 586 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:53:37.67
- あのプロトコール実験を再現できたとしても、STAP幹細胞の証明になって
いないから、なんの意味もない。
- 587 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:53:40.27
- >>581
何日も前からその議論は終わってて特許明細にはその図が載ってるが
- 588 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:53:44.68
- >>577
聖断を仰ぐわけかwww。玉音放送はいつ。
- 589 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:54:10.97
- >>572
論文1と2では reference表記が異なっている!
俺は旧帝出の恩師から、こういう不揃いは 短報でも
厳しく指導されたぞ
形式は非情に重要!
- 590 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:54:26.76
- 読売テレビでプロトコールのニュースやってる
- 591 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:54:35.80
- >>586
STAP細胞とSTAP幹細胞についてそれぞれ説明してみろ
バカなくせに何回も書き込むなよ
- 592 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:54:44.04
- >>581
>>244
- 593 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:54:47.63
- 分生からポツダム宣言+原爆1発落とされて、今はソ連参戦くらい
- 594 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:55:01.29
- 表記に一貫性がないのはダメだね。というか素人かよと思われる。
- 595 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:55:13.24
- STAP幹細胞を証明できた実験はそもそもまだひとつもないということだ。
STAP幹細胞は否定された。
- 596 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:55:50.06
- ま〜ん(笑)
- 597 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:56:01.16
- 割烹着の型番もわからんし再現しようがないわ
- 598 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:56:08.46
- これ、本当かな?
B27 (Invitrogen 17504-044) may show variation between batches. Please check the quality by N2B27-2iLIF culture of ES cells.
- 599 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:56:14.74
- >>592
それは細い論理でそういうことも言えるというだけのことで、何も論証していないよね
- 600 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:56:29.10
- 小保方が公表した実験内容自体が、STAP幹細胞の存在を証明できていない。
終わり。
- 601 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:56:33.83
- STAP幹細胞が否定されたというより、理研側が否定をにおわせたという感じかな?
- 602 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:56:40.43
- さて、7時のNHKは大本営発表でくるかどうか
- 603 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:56:44.25
- , -─-
, -'´ `丶、
/ \
/ ヽ
/ _ ',
l -‐ --──-- _ |
| /`ヽ、 , -- 、 __,|
|__, ===─i=r === 、_, -‐'{.トl|
/f'il -=ユヾj {.l にニ=‐}} レ'´゙!
ヽ_}ヽ '´ ̄ / ヽ  ̄` .ノ rj/
l `=='/ ヽ= ' /
l /{,. -、_, -、j\ !
l / /lllllllllll\ ヽ l 玉砕せよ!!!
! { llllllllllllllllllllllllllヽ } /
', '´  ̄二 ̄ ̄ ` /jヽ
\ // l
| \____/ '´ !
.__| |\ \_,. -‐'_, ‐i }─-
_,. -‐'"´ | |丑ュl | r‐'´ 。 | /
\セヨ| | | 。 °/ /
\_| ! -‐'´ -‐'´
, =、'"´
- 604 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:57:22.55
- この1ヶ月の間に再現実験をしてたのかしてないのか、それに答えられていない時点ですべて分かるな。
- 605 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:57:23.55
- >>532
TCRのPCRみると結構バンド濃いでっせ・・・
- 606 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:57:39.96
- >>589
つーか、誰も添削してなかったんかな
- 607 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:57:51.20
- STAPぅ〜
STAPぅ〜
/ ̄ ̄ ̄\
/ノ / ̄ ̄ ̄\
/ノ / // ̄\ ヽ
| / / | |__ |
| | 丿⌒\ _LハL |
\L/ (・ヽ /・) V
/(リ( ⌒ 。。⌒ )
| 0| `ー __ ノ
。+人人 ヽ_ノ ノ |
+∩/)∧ / (
゚ | |/つ)\__/ ((
く \__\ | >
\ )) ヽ / / ヽ
| |ニコ \V/ハ/)z |
| | 8| | | ム@.イ |
| | 8h | | 匸二] |
| | | ヽ | | / |
| ヽ_ノ__Г ̄ ̄ ̄ |
| U∞∞ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄
- 608 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:58:01.86
- あのプロトコール自体がSTAP幹細胞の存在を否定しちゃってる。
- 609 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:58:08.65
- >>605
いつから同じサイクル数だと誤解していた?
- 610 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:58:15.06
- シングルセル由来じゃないからどうとでもなるのか。
- 611 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:58:25.08
- >>565
確かに、そうかも、でもここまでのファンタジーを作り上げたオボの閃き少しは
お裾分けしたいね。このオタク連中に。
- 612 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:58:40.00
- もうSTAP細胞由来と称するマウスを頒布するしかねーだろ、こりゃ。
分生から一度公式に依頼するしかねーんじゃね?
- 613 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:59:02.85
- >>599
論証されてないけど幹細胞でリアレンジメントがないことの
説明としてなりたってるから、このことイコール捏造証拠には
ならない
もしスタップ細胞でリアレンジメントなかったことが
バレたらアウトだけどね
- 614 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:59:13.09
- マスゴミの前で嬉々と発表したSTAP細胞というものが一体どんなシロモノなのか、
本人に語らせて再現実験させろよ。
- 615 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:59:21.88
- NHKとTBS
>STAP細胞 作製の詳細な手順公開
3月5日 18時24分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140305/k10015742531000.html
>STAP細胞の作成手順を公開、「再現に疑問」応え
(05日18:03)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2141969.html
- 616 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 18:59:57.78
- ほんで利権のプレス向けの会見はいつになるん?
マウス出せの大合唱になるのか。
- 617 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:00:00.61
- >>123名無しゲノムのクローンさん :2014/03/05(水) 16:59:36.11
- 618 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:00:03.41
- >>573
で、天皇は誰?
おぼちゃん?
STAPは捏造でした
って国民に宣言するの
- 619 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:00:27.58
- ニワ鶏さんももこんなプロトコル出したら研究者として自殺行為とわかってたけど
野寄さんに「水曜日中に出せ」とか言われて仕方なく出してきたのかなあ?
凹は謹慎中、些細さんまでは上原賞あるから固辞、
で、仕方なく庭鶏さんが特攻か
かわいそうでござる
- 620 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:00:40.29
- >>606
笹井氏と芝蘭の尊厳が疑われてしまう
そうですか? 笹井なmistakesですか?
俺の恩師は芝蘭出だっただけに残念!
- 621 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:00:42.53
- >>525
> >>370
> Revolution Par Minutes やね
突っ込みどころ満載だな
- 622 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:00:43.51
- CDB謹製なんとか還元水を飲ませ、交響曲HIROSHIMAを聞かせて飼育したマウスの胎仔でのみ再現します。
- 623 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:00:44.76
- 東京女子医大で麻酔ミスによる死亡事故の報道
まとめて叩くための布石か?
- 624 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:01:42.72
- >科学研究における再現性を含む評価は、科学的根拠を基に研究者社会において検証いただくものと考えております。
さっさと公開実験してサンプル配ってやれよ。検証してほしんだろ?
してほしくないのか?、やっぱ
- 625 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:01:44.90
- STAP幹細胞はうじゃうじゃ培養しているだろうし、凍結保存もいっぱいしてる
だろうから、疑うなら検討しろ、と出しゃいいのにな。
>科学研究における再現性を含む評価は、科学的根拠を基に研究者社会におい
>て検証いただくものと考えております。
とかww。細胞出したからと言ってリバースエンジニアリングで秘密が盗まれる
わけでもあるまい。Give upと言ってるようなもんだわwwwww。
- 626 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:01:52.83
- >>620
芝蘭いうけど、その前にN西研の方が先に来るだろ
- 627 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:02:57.83
- (´・ω・`)
/ `ヽ. STAP細胞炎上のお薬だしておきますね
__/ ┃)) __i | 消炎時間は1時間だけですから
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\ 注意してね
作業手順書
- 628 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:03:27.03
- きょうの料理
「ネズミの酢乄 STAP風」
出演 小保方晴子
- 629 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:03:51.55
- 丹羽さんはなんでこんな泥舟にノコノコ乗り込んできたんだろうか
- 630 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:04:04.23
- 進駐軍がポーアイに来るまでもう秒読みだね
- 631 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:05:13.81
- 柏の基地外犯人の事件のニュースに負けている。
- 632 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:07:23.27
- 柏にマッドがどうしたって
- 633 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:08:02.44
- >>615
NHKの報道は無難
- 634 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:08:40.81
- 東京女子医大叩くための準備を全力でしてるな
普段なら報道されないようなものを
- 635 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:08:40.77
- 検証して例え出来たとしても「やっぱりできないけど?」って言われてしまうだろうなぁ
しょせん他の研究者はライバルなんだから
みんな手柄が欲しくて必死なんだから
不備をつつかれて論文取り消しになるまで攻められるだけだと思うけど
不備自体の説明をしない限りどうにもならないんじゃね?
- 636 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:08:43.27
- >>629
まあ共著者だからな
コレスポちゃうから知りません、は誰かが許さなかったんだろう
- 637 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:09:32.78
- 今回の詳細プロトコル発表で捏造の明確な証拠を掴む必要はないわけで、
むしろ逆にこのプロトコルでSTAP幹細胞の実在性を示す義務が理研にあったはず
極論すれば矛盾はない、という言明に何の価値があるのか
- 638 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:09:52.46
- 胎盤のTCRのPCRもないから、胎盤に分化するという根拠もなかったな。そういえば、expose 弄ってたし。
- 639 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:11:01.64
- ほんまにな。
>Shigeru Flower-Field ?@shigeruflowerFi 3分
STAPの再現実験は、今日公表されたプロトコールにしたがって
若山先生が山梨で再現してからでいいんじゃないですかね?
- 640 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:11:04.38
- >>636
理研に所属してない人には命令できないわけか
やっぱり研究公正局必要だわ
- 641 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:11:05.21
- これってペナントレースで言えばもう他のチームにマジックが出ちゃってる状態?
それとも数字の上ではまだ自力優勝可能?
- 642 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:11:18.04
- もう理研が無能共がお手上げ状態だから手順出すって言ってんだから
このクソスレ削除依頼出しとけよ
- 643 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:11:23.47
- 手順書を書くにあたって手順確認した証拠はあるんやろか?
聴取したのを文字に書き起こしただけ?
- 644 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:11:24.05
- >>618
ノプラー元帥、起きたらびっくりだろうね
天皇はやっぱりあのお方でしょうね。
さて、彼に戦争責任あるか?あったとして国民に謝罪するのか?
- 645 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:12:04.74
- 理研が発表した以上、本当にSTAPが実現しており、手順通りに再現できるんじゃないの?
だとしたら、いままでこのスレ等で玄人気取りで小保方を否定してた奴らはいったいなんだったの、
ということになる。
- 646 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:12:28.32
- >>644
あの人は国民を見下してる
- 647 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:13:03.31
- >>641
八百長バレたけど片ヤオで、うちは知りませんって言ってるとこ
- 648 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:13:13.20
- >>637
理研
>今後、さらにより体系的な実験手技解説も準備し、整い次第、学術誌や
>オンライン媒体等で発表していく予定です。
再現しない、と言われるたびに、更に詳しく解説しますと当分ひっぱる
つもりだろうww
- 649 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:13:46.65
- >>645
まずは手順通りに小保方が再現してみろ。
というツッコミがきそうだけど?
- 650 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:14:26.83
- JoVEってのに出せばいいんじゃないの
紙っぺらじゃダメだ
- 651 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:15:58.55
- >>645
自分もなんだろと思ってる
捏造と叩かれてるけど、
これほど意図的に資料操作するものなのかなあ
って
私、そんなの信じられません
- 652 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:16:21.78
- 仮に論文通りだったとしても、分子メカニズムが明らかになって、適用範囲と応用技術が
確立されるためには乗り越えなければならない山がいくらでもある。
その頃には、もっと一般的だったり簡単な手法が明らかになったりして、STAP細胞という
名前は存在していないかもしれない。
だから何の問題もない。
- 653 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:17:07.55
- これは誤爆したんかな。池田清彦に聞くのはやめたほうがええんちゃう。
>********* ?@******** 3 分
報道ステーション担当の**と申します。本日番組内でIPSとSTAP細胞について放送しますが、
その関連で池田先生にお聞きしたいことがございまして連絡を取らせて頂ければと思っております。
テレビ朝日報道ステーション****
- 654 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:17:27.52
- 前の論文もそうだったけど、英文校正に出す金も無いんか?
- 655 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:17:39.85
- はや
- 656 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:18:12.22
- STAP細胞=サイヤ人
STAP幹細胞=超サイヤ人
だと思ってたら
STAP細胞=地球人
STAP幹細胞=超サイヤ人
だったってことかな?
- 657 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:19:08.43
- >>645
これで再現できると機関として生命を出した以上
もし捏造だとなったら機関解体あるで
- 658 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:19:11.83
- さっき知ったが、ついにプロトコル公開で新展開か
これは理研はSTAPの実在については確信してるってこと?
笹井氏や大和氏もこれの準備で缶詰になってたんだろうか、だとしたら若山氏は仲間外れ・・・?
ツーショット写真まで作り出したのに、蚊帳の外に置くなんて小保方氏も人が悪いw
- 659 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:19:12.75
- >>645
理研が発表≒ファミ通の攻略本
- 660 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:19:48.28
- >>651
カーン博士もインチキ臭い奴だったけど、パキに核をもたらしたのは事実だろ。
- 661 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:20:18.97
- >>654
金払って英文校正に出しても
その校正が正しいものか判断する英語力を持ち合わせてないので、舐めた仕事しかしてもらえない
- 662 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:20:47.50
- >>656
STAP=セルの細胞
STAP幹細胞=セルの核(コア)
- 663 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:21:51.11
- >>658
若山と大和に命令して缶詰にできる制度がないのはまずい
期限を切って説明しなければ今後の予算は出さないという大鉈が必要だわ
- 664 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:22:33.51
- 論文とか補足とかみてて小保方さん実験してないんじゃないかと思えてきた。
コピペだけで論文作って投稿したんじゃ・・・・。
- 665 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:22:35.32
- >>658
時間稼ぎ
- 666 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:22:38.32
- >>654
今時の英文校正、ピンクのペンキ代より安いやろ
- 667 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:22:47.95
- ポストの次記事が楽しみだw
- 668 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:23:20.44
- >>656
stapとstap幹細胞の立場が逆だろ
その時点でお前が馬鹿ってことがわかるねwwww
- 669 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:23:45.83
- >>666
安かろう悪かろう
- 670 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:24:11.15
- 理研の偉い先生たちに誰も引導を渡せないので社会に抹殺してくださいって
言ってるみたいだね・・。
- 671 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:24:19.74
- せやな。
>Takagi Hitoshi ?@hitoshi_takagi 2分
でも、なんか、今日の理研の発表はヘンな感じだよね。だってさ、理研はSTAP細胞を作れるからこそ、
実験手技解説を書けるわけで。それだったら、作ったSTAP細胞を公開してくれればいいわけで。
公開っていうか、証拠のデータを提出してくれれば、それで済むことだよね。なにかがオカシイぞ。
- 672 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:24:28.18
- 前スレ997はホント?
- 673 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:25:08.78
- >>669
10万円(プレミアムで20万?)のeditageよりも2万円のelsevierのほうがよかったりする
- 674 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:26:10.08
- さすがにこのプロトコルでみんな追試まじめにやり直そうかってなるだろうし、
STAPが実在するなら、全世界から追試成功報告が続々と!!って展開になるよね
仮に実在しなければ、やっぱりできませんでしたって報告が・・・
となると、1週間後ぐらいには次のステージに進むわけか
実在→続々追試成功 なら論文不備問題が残るだけ
しかし続々不成功 なら、どうなんのこれ???
- 675 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:26:25.22
- >>671
プレス読んでない馬鹿
- 676 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:26:55.73
- twitterではSTAP擁護が主流になりつつあるな・・
まさかの大逆転がありそうだ
- 677 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:27:00.70
- 997 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 16:40:09.26
しかし、野依さんどーすんのこれw
@理研のプロトコルでは、stap幹細胞ではTCR遺伝の再構成が認められません。
A特許では、@の幹細胞で作製したマウスにはTCR遺伝子の再構成が認められます。
- 678 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:27:06.60
- >>671
引用元がよくわかんねえけどその理論おかしいだろw
科学的発展のためにプロトコール公開してるわけであって潔白はらすために公開してんじゃねえんだから
頭沸いてんのかお前w
- 679 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:27:24.84
- >>674
そもそも追試する人がいるのかって話
目新しい物は全く無いじゃん
- 680 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:27:35.92
- >>676
おもしれええええええ
どっちに転んでも、これは科学史に残るぜw 小保方氏は名前刻んだなw
- 681 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:27:52.78
- >>675
>>676
>>678
分かりやすい
- 682 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:28:14.39
- >>671
そういうことなのか
- 683 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:28:26.09
- >>677
おまえいつまでその噓コピペしてんの?
stap幹細胞で作ったマウスじゃなくてstap細胞で作ったマウスだから
いい加減にしないと逮捕されるよ?w
- 684 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:28:34.74
- 理研では、その辺を探せば英文の校正ができるネイティブがごろごろしている。
そういう人に頼んだんだろう。
だけど、英文校閲ってプロが見るところと、研究者であろうともアマチュアが見るところって
違うんだよなあ。
校閲業者を何ヶ所か比べると、それがわかる。
- 685 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:29:31.69
- もしSTAPの実在が証明されたらチン毛全部剃れよお前ら
- 686 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:29:40.34
- >>674
来週中に成功報告がないと
ヤバいよな
- 687 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:29:52.89
- >>678
理研
>科学研究における再現性を含む評価は、科学的根拠を基に研究者社会
>において検証いただくものと考えております。
日本語わからんのか、お前w
- 688 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:29:58.81
- やっぱりスレだけが割と信じられる世の中だな
ツイッターはグーグルと同じで金積めばある程度操作できそうだし
- 689 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:30:04.19
- >>685
らジャー
- 690 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:30:13.19
- んでプロトコールとかいう新作に汚れ役として出演している丹羽さんは
利権からいくら貰ったの?
- 691 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:30:18.96
- >>684
でかい雑誌に出す時には業者2つに同時に出した方がいいかもね
- 692 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:30:26.48
- >>680
論文で画像いじり疑惑やコピペ疑惑の検証によっては厳しいのでは?
追試とは別に。
- 693 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:30:34.76
- 相変わらずやりたい放題やなココも
転載禁止と一緒にID制議論したら
- 694 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:30:36.15
- いいな ?@iina_kobe 1 時間
コンタミっすね。。。 RT @Calcijp @iina_kobe 終わりましたか
いいな ?@iina_kobe 2 時間
生後間もないマウスから細胞取り出してきて分化した細胞を酸で殺して未分化細胞だけをセレクションしたのが
STAP細胞の正体だな。TCRがありませんでした!の時点で終わったな。
いいな ?@iina_kobe 3 時間
STAP幹細胞にTCRは起っていない。だと。そりゃすげー。
- 695 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:31:18.64
- >>658
あのツーショット写真は実は
大和オボ若山
の3人で写ってたんだよ
で若山が大和切り取って山梨のHPに上げた
若山ちょっとキモイよな
- 696 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:31:20.35
- >>686
一週間後は3.11の3周年だから、マスコミはそれ一色
続々成功なら別にそれでもいいわけだが、
続々不成功の場合、騒ぎが起こるのはさらに1週間後になりそうな
- 697 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:31:37.69
- >>688
どっちも弄る業者あるから
- 698 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:31:46.94
- >>674
>STAPが実在するなら、全世界から追試成功報告が続々と!!って展開になるよね
どうかな?
プロトコールを知ってる人だって、失敗するのに。
これでも失敗したらさすがに疑われるが、きっちり失敗する人は出るだろうよ。
- 699 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:32:43.42
- >>686
もっとかかるって。
>The donor mouse should be 1-week old or younger.
こういうのってそんなすぐ用意できるか?
- 700 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:32:55.65
- >>695
うん、知ってるw
そんな涙ぐましい若山氏の思いを知りながら、プロトコル公開に向けた対策では若山氏を蚊帳の外に置く小保方氏・・・ 悪い人だなあw
- 701 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:33:03.47
- これで仮に失敗例が続出しても第二弾、第三弾があるっていうんだろ?
馬鹿馬鹿しくて追試なんてやってられるか
- 702 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:33:05.63
- >>686
世界中で成功じゃないと。
報告が成功と失敗が混ざっている場合は考えられないとおもう
すべて成功かすべて失敗か
- 703 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:33:27.97
- >>699
そこ守ってない自称追試は全て無効だったってことだな
- 704 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:34:10.88
- >>700
いや理研が若山に人事権持ってないから強制できないんだろ
- 705 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:35:14.08
- >>704
うん、しかし消息の途絶えた大和氏も理研と一緒に対策練ってたとしたら、若山氏カワイソスw
- 706 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:35:14.51
- STAP細胞ができたとして、それが幹細胞の性質をきっちり示すかどうかは別問題だ。
- 707 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:35:31.06
- >>694
こいつも軽率な奴だな〜
100%捏だろうけどSTAP-SCでTCRがなくても一応説明はつけられる
捏確定にはならねーのに
- 708 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:35:54.54
- >>676
Twitterはノップラーの若山インタビューでSTAP擁護に流れてたからな
- 709 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:36:07.21
- >>699
生後1週間以内のマウスのみ有効って
実用性ゼロじゃん
STAP細胞作ったのではなく
未分化細胞選び出しただけじゃないの?
- 710 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:36:16.19
- >>706
stap細胞は幹細胞ではないよ?
お前ホントバカだねw
- 711 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:36:18.67
- >>707
生化学やってる連中って本当に予断ばっかり
論理的な正しさと道義的な正しさがごちゃ混ぜ
- 712 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:36:20.73
- >>706
じゃあどうしたらよいの?
- 713 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:36:45.09
- >>694
やーめーろー(棒)
- 714 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:37:03.75
- 実在してたらとっくにキメラマウスだしてるからw
無いから回りくどいことしてんだってw
- 715 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:37:40.54
- >>700
いやいやプロトコル公開なんて関係者全員やりたくないだろ
理研のスタッフだけが強制されたんだろきっと野依に
そんでオボと笹井は検査中でPCにも触れないから共著者の
丹羽がコレスポにされちまったんだろう
大和と若山はむしろ名前入ってなくて嬉しいんじゃね?
- 716 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:38:13.10
- FBS使ってんじゃ、ロットによって全然変わるし、再現は難しそうだな。
これ、再現性チェックした人たちの全ての試薬等、ロット等付き合わせて
行かないと解決しなさそう。1年はかかるってのは本当だと思う。
- 717 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:38:15.18
- >>694
この世界の権威はこう語る
http://new.immunoreg.jp/modules/pico_boyaki/index.php?content_id=348
- 718 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:38:15.49
- 吉村先生、反応速いっす。
>STAP幹細胞にTCR再構成はなかった
http://new.immunoreg.jp/modules/pico_boyaki/index.php?content_id=348
- 719 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:38:21.87
- >>709
お前も本当に頭弱いなぁ
生後1週間のマウスではこの条件ですとしか言ってない
生後1週間でないマウスで成功する条件は存在しないとは言ってない
本当に数学と物理ができない論理性0のバカに学問させたらダメだな
∀と∃の区別すらつけずに文を読み取ろうとしないやつに自然科学は無理
- 720 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:38:36.68
- キメラマウスだしたところでTCR起きてないならなんの証明にもならんのでは
- 721 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:38:38.41
- >>699
OCT発現みるだけなら清水でもどこでもすぐ売ってくれるだろ
午前中に注文すりゃ次の日には届く
- 722 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:38:52.35
- なんか若山さんが一番の道化だよなぁ
- 723 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:38:53.34
- >STAP幹細胞にはTCR再構成のあとはありません。。。予想はしていたけれどこれは衝撃的だ。
>これは論文のabstractの”induction”説を否定して結局cell-type-dependent=selection説を
>肯定するものではないか。論文の論旨は変更しないといけないのではないか?
>少なくとも終末分化した細胞のリプログラミングに成功したとは言えないのではないか。
http://new.immunoreg.jp/modules/pico_boyaki/index.php?content_id=348
- 724 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:39:14.98
- >>708
発言の支持率があったがサイトの研究者からの支持率低かったらしい
でも中身みてないからホントかしらない
ツイッターは論文についてはツイッターで議論されてるみたいだが懐疑的な見方かなりおおくない?
- 725 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:40:03.36
- 吉村先生もstap細胞とstap幹細胞の区別もつかないバカってことかw
- 726 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:40:31.83
- >>723
スレの論調と同じか。これは決まったな。
- 727 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:40:43.58
- >>703
失敗した実験はね。まあでも無効は言い過ぎかと。
>>709
実用性ってのはこれからの問題で、こういう論文では出来たか
出来ないかが大事なんだよ。どんなに難しくても出来る可能性を
示すってことの重要性理解しないと。
- 728 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:40:55.06
- お前らの敗北・逃走が見れて楽しかったぞ
- 729 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:41:00.51
- 特定国立宗教開発法人 利権
「科学研究における再現性を含む評価は、科学的根拠を基に研究者社会において検証
いただくものと考えております。 」
再現できないのはお前らの修行と信仰心が足りないから
- 730 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:41:55.06
- >>723
日本科学史に残る事件になるかも
どう転んでも
- 731 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:41:56.50
- >>718
in the current protocolも読めないんだな
使えない
- 732 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:41:58.64
- 大和のwikiから育ての親の記述が無くなってたw
大和も関わりたくないんだろうな
- 733 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:42:00.66
- 13以来続いてきた馬鹿な擁護はこれで消えてくれ
- 734 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:42:21.50
- >>719
>>725
>>728
フラクタル馬鹿必死w
- 735 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:42:39.39
- リプログラミングを否定しちゃったら、もう何やってんだかわかんねぇな
- 736 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:42:44.13
- >>733
馬鹿なアンチが消えてくれよwさっさと逃走しとけ
- 737 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:43:12.76
- >>716
再現できた人もなにをどうしたか明らかに公開するってこと?
あと、よくいわれてるキメラマウスとやらをみせるかんじ?
- 738 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:43:23.58
- おまエラまた負けたのか?w
- 739 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:43:28.76
- >>734
誰と勘違いしてんだ糖質
1人だとでも思ってんのか?ん?
- 740 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:43:44.66
- >>725
STAP幹細胞ではないSTAP細胞って、酸処理したらでてくる単独では増殖能を持たない緑色蛍光を発する細胞ってこと?
「ただのしかばねのようだ」
- 741 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:43:49.23
- >>719
pdf読んでないでしょ。一週間より成長したマウスだと極端に成功率が
減るって書いてあるでしょ。論理なんて関係ないっすよ。先生。
- 742 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:43:59.61
- あーあこれ吉村名誉毀損で訴えられるんじゃない?
権威ある奴が実名で事実誤認て
- 743 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:44:22.69
- >>720
TCRってのがキメラマウスより証明としての力があるの?
- 744 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:44:23.90
- >>694
私見だがコンタミですらないだろう。
Knoepfler氏が書いていたが、酸処理でOct4-GFPで光る細胞はいくつか彼にレポートされている
らしい。だが、その後growしなくて、細胞が死ぬ過程でDNA鎖がほどける過程でOct4が発現しているように
見えたんだろうとか、酸処理後もgrowして緑色に光るが、きわめて微弱でしかも一過性で、normal
な細胞でないように見える(DNA損傷から回復したが後遺症が残っている?)というようなレポート
だと。
新プロトコルが発表されたから再び取り組むラボも多いだろう。だが、あくまでも仮説だが、上記の
ような現象を過大評価して、ほとんどすべてを捏造した可能性がある。
三胚葉に分化する細胞など、哺乳類では早期の胎児を別にしてありえないように思うな。あくまでも
印象だが。
- 745 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:44:25.80
- http://new.immunoreg.jp/modules/pico_boyaki/index.php?content_id=348
STAP幹細胞になるためには”STAP幹細胞になるための条件”を持った細胞が必要なわけだ。T細胞は酸処理くらいでは万能細胞にはなれません。
はい、解散
- 746 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:44:35.93
- フラクタル君がついに吉村先生まで脅迫しだした件について。
- 747 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:44:37.78
- >>735
否定とは書いてないだろ
マジで頭弱くて笑えるWWWWWW
∀と∃の区別すらつかないの?
- 748 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:44:45.36
- 組織的隠蔽があったのかにも焦点が移りそう
- 749 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:44:48.48
- >>740
バカはレスすんなよ
- 750 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:45:15.91
- 同じ禿でも岡崎は違うな
- 751 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:45:24.36
- >>741
同じプロトコルでは成功率が減るってことだ
成功率が上がるプロトコルが存在しないとは言ってない
マジで知能疑う
- 752 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:45:35.33
- 719みたいなのは典型的アスペルガーだから相手しない方がいい。
- 753 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:46:20.87
- >>740
ただし胚盤法にインジェクションしたら胎盤にもなれる万能細胞な
この1文書かない時点でお前は名誉毀損で逮捕だな( ´ー`)y-~~
- 754 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:46:23.58
- >>676
コピペ君の妄想
懐疑派が主流だよ
- 755 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:46:24.07
- >>738
アンチ大敗北だよ。
初めから論文がコピペがーとか研究者倫理ガーとか、非定量的なあら捜しかしてなかった。
- 756 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:46:37.68
- >>743
シッ
刺されるわよ
- 757 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:46:41.41
- 工学者の小保方が作ったものを農学者の若山教授が培養して、ハーバードの怪しい二人と、東京女子大の利益関係者が加わって、
最後に
免疫学者たちに鼻であしらわれる。
- 758 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:46:45.25
- 専門外だから今ひとつ楽しめないが、
よっぽど用意周到じゃないと全部の図できないぜ。
バックに壮大なストーリーテラーがいるんだな
- 759 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:46:49.52
- フラクタルは頭悪いくせに良さそうに振る舞ってるのが痛い
- 760 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:47:11.69
- >>752
∀と∃見たことないの?
そんなんで論理とか言ってんの?
あるケースでは見られない
と
全てのケースでは見られない
の区別がつかないようなのは文系だよ
- 761 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:47:29.44
- >>723
なんか矛盾してんの?
おしえてくれ
TCRというのがカギを握るの?
- 762 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:47:36.21
- >>753
それはSTAP幹細胞の方
擁護厨区別ついてないよwww
- 763 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:47:38.23
- >>760
そうだね!哲学だね!
- 764 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:47:38.33
- 結局、当初世紀の大発見と思われたものが、
どんどん萎んでいって、最終的にはほぼ不正とハリボテで
中身が殆どなかったという事になりそうなんだが、
こうなると相応の人間が責任取る必要あるだろ
ミスじゃなくて誰かが故意に他の研究者や世間を騙そうとしたのは明白
- 765 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:47:51.66
- 何この尻すぼみ
誤魔化しじゃないの?
Nature載せる意味あったの?
- 766 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:47:57.52
- 誰やらの言うようにSTAP幹細胞ではない、STAP細胞からキメラマウスができるなら
自己増殖能もないのにキメラマウスを作れるまでSTAP細胞が増えることになるが
なんのことやら
- 767 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:48:12.31
- >>757
その免疫学者ってなんか成果あんの?
無名だろ
- 768 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:48:21.83
- >>731
future protocolだったらドラえもんだろ
- 769 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:48:27.84
- 森口尚史氏 ニューヨークから帰国
http://www.youtube.com/watch?v=kCZKw-uxCvI
- 770 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:49:02.89
- >>767お前の中では無名だったんだな。気の毒に
- 771 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:49:03.41
- >>764
感情にしか基づかない責任論者キタコレ
- 772 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:49:14.61
- いまや最大限におぼチームの言い分を正しいとみた上でなお酸処理で初期化されたという前提を証明するすべがないという
オワットル
- 773 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:49:21.33
- >>770
無名だろ
何の成果があんの?
- 774 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:49:27.32
- 分化細胞が未分化に戻ったんだろ
- 775 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:49:40.22
- 傍目から不確実と分かる論文なんて出すなよな
5年間に一体何をしてきたのか
- 776 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:49:44.17
- もうスタップとかどうでもいい
小保方はマンコを公開しろ
- 777 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:49:44.81
- なんかこのスレって変なコンプレックス持った人がいろいろいることが
分かった。いちいち例示はしないけど。
- 778 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:49:56.65
- >>768
今は、Suture Protocols。
プロトコルのつぎはぎを縫い合わせている
- 779 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:50:18.91
- >>776 断る
- 780 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:50:19.13
- とりあえず吉村先生がこのスレ見てるっぽいことが分かった。
- 781 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:50:51.65
- >>777
数人だよ。一人でP2を使って書き込みまくってることが判明してる。
過去スレでIPも割れてる。
- 782 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:50:58.99
- 単にこのスレをぐちゃぐちゃにしたいだけの奴がへばりついているみたいだな
13とあと誰か知らんが
- 783 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:51:05.13
- なんか、NZが凹一党に見えてきた。
- 784 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:51:06.59
- なんだ成果聞いたら黙ったな
- 785 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:51:31.53
- >>769
オボもこうなるのかな
- 786 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:51:36.85
- >>773
例えばSOCSファミリーの発見
- 787 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:51:57.35
- >>762
俺は擁護じゃないが、STAP論文では
STAP細胞を胚にインジェクションすると胎盤まで分化する
STAP幹細胞は胚にインジェクションしても胎盤には分化しない
そう主張しているんだが
- 788 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:52:30.68
- おぼちゃん何処にいるんだろう
週刊誌が発見出来ないとこに匿われてるのか
- 789 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:52:31.59
- >>787
もう無様だからやめておけ
- 790 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:52:41.07
- 論文読んだ直後にこういうこと言えたんじゃねえのか?
日本のアカデミズムを正に反映したスレじゃね。
- 791 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:52:59.40
- >>778
そして、Sutra Protocols
信者だけが唱える経に
- 792 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:53:08.87
- >>789
お前ってもしかして荒らしの方か
もっぺん論文読んでみろよ
- 793 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:53:18.44
- >>762
あーあバカ晒しちゃってwwwwwwwwwww
- 794 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:53:21.64
- 英科学誌ネイチャーの姉妹誌「ネイチャー・プロトコル・エクスチェンジ(電子版)」に公表すると発表した・・・ってか。
懐かしい名前だ。前に森口さんが肝臓癌細胞の論文の詳細プロトコルを載せたのは上記の雑誌。
マスコミなどは「あれはネイチャーの姉妹誌ではない」と一般紙で叩いてたなw
森口さんのは内容が面白そうだったので院生にやらせたら意外にも再現とれたよw
月日は流れ、理研だと「ネイチャーの姉妹誌」になるんだねw。
森口さんのは再現とれたけどSTAP細胞は再現とれるのかな?
なんか論文本文と、そう変らないし、予想外の工夫なんて見当たらないんだよな。
- 795 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:53:34.14
- プロトコルが自爆で
コピぺ君が発狂してるのが面白い
涙目で自演しまくってるw
- 796 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:53:40.10
- 会社で箝口令はしいて無かった。
神戸から離れてるせいなのか...
元々、周りは関係ない自分の事だけって感じだから...あ〜居るだけで気分悪い感じで過ごして来たけど今回の件で余計嫌!
期間限定契約だからあと少しのガマン!慌てる姿見てみたい!...が、何かバスでスーツ姿の方々が団体で来てた。正面玄関から離れてる所からにこやかに入って来たけど関係ある?
- 797 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:53:40.46
- STAP幹細胞にはTCR再構成のあとはありません
STAP幹細胞にはTCR再構成のあとはありません
STAP幹細胞にはTCR再構成のあとはありません
【審議終了】
∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
/⌒ヽ) /⌒ヽ) /⌒ヽ) /⌒ヽ) /⌒ヽ) /⌒ヽ)
i三 ∪ i三 ∪ i三 ∪ i三 ∪ i三 ∪ i三 ∪
〇三 | 〇三 | 〇三 | 〇三 | 〇三 | 〇三 |
(/~∪ (/~∪ (/~∪ (/~∪ (/~∪ (/~∪
三三 三三 三三 三三 三三 三三
三三 三三 三三 三三 三三 三三
三三三 三三三 三三三 三三三 三三三 三三三
- 798 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:53:46.73
- フラクタル君の過去発言集でも作って晒すか。それをテンプレに置いておけば話も早かろう。
異常な人間が張り付いて擁護している事実もハッキリする。週刊誌も食いつくかもな。
- 799 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:53:53.22
- >>762
これが捏造厨房の正体wwwwwwww
ただのバカwwwwwwwwww
- 800 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:54:15.35
- >>777
番号が凄いが、正にその通り。オボちゃんコンプ。
- 801 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:54:39.79
- >>786
サイエンスとして価値がない
あるに決まってて他人が見つけてるものを付け足しただけ
- 802 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:54:46.43
- 捏造なら捏造で、
理研はストーリーをこの期間に練ったんだろうけど、
オチはどうなるんだろ?
オチは作ってないのかな
- 803 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:54:46.58
- http://stat.ameba.jp/user_images/20121018/23/nanwa/ef/78/j/o0400040012243613386.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20121217/19/akanex0105/24/9e/j/t02200165_0480035912334497432.jpg
- 804 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:55:28.27
- >>777
番号が凄いが、正にその通り。オボちゃんコンプ。
- 805 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:55:31.93
- >>762
>>762
>>762
>>762
>>762
>>789
>>789
>>789
>>789
>>789
ホントバカですねwwwwwww
完全逮捕wwwwwww
- 806 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:55:37.21
- STAP完全終了
詰んだな
なんでこのプロトコールを公開しようと思ったの?
傷口が広がっただけ
小保方、笹井、丹羽・・・
- 807 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:55:48.25
- 未分化な細胞で、胎盤までなるなら自己増殖能があるってことだから
その時点で幹細胞だろ
- 808 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:55:51.91
- STAPが胎盤に分化したという根拠が捏造写真。
- 809 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:56:09.40
- そうか、プロトコル発表は大和沖縄出陣ではなく、
サンフランシスコ講和条約草案だったんですね
これにより、理研は捏造の汚名による玉砕よりも、
今日の屈辱にたえ生き抜くことを選んだってことですね
ヤマトでいうと冥王星会戦ということですか
文系の私にもわかります
- 810 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:56:30.84
- >>762
いつから幹細胞と万能細胞が同じだと思った?
両方かっこい名前だから同じだと思った?
- 811 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:56:32.01
- >>807
それが見つかっただけでも凄いんじゃないの?
幹細胞が専門の人の意見を聞きたい
- 812 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:56:39.15
- 森口って去年ニコ生でてたけどあの後何してるんだろう
- 813 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:56:38.92
- >>802
このままフェードアウトするのがオチ
またお前らの負けってこった
- 814 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:56:45.57
- 丹羽氏は責任を取らされたってことじゃないの?これ
- 815 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:56:59.45
- そのままだともたないから増やしたらTCRも増えたんだよ驚くことじゃねえよ
- 816 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:57:01.69
- 大逆転じゃん。
しかもNature Protocol一本、業績増えるんだろ?w
してやったりだな。
- 817 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:57:23.18
- >>>762
>>>762
>>>762
>>>762
>>>762
>>>789
>>>789
>>>789
>>>789
>>>789
これが捏造厨の正体wwwwwww
ホントバカですねwwwwwww
完全逮捕wwwwwww
- 818 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:57:59.29
- 小保方さんや若山さん叩いてた奴らは何の責任も取らずにまた次のターゲット探すんだろうな
糞だわこいつら
- 819 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:58:07.10
- >>807
それはちょっと違うぞ
- 820 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:58:11.45
- 幹細胞
TCR
キメラマウス
よくわからんけどキーになる概念とみた
- 821 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:58:30.33
- >>807
>>807
>>807
>>807
>>807
>>807
>>807
>>762
>>762
>>762
>>762
>>762
>>789
>>789
>>789
>>789
>>789
ホントバカですねwwwwwww
完全逮捕wwwwwww
- 822 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:58:39.60
- >マウスの脾臓から分離したリンパ球(CD45陽性の分化したT細胞)を弱酸処理30分でSTAP細胞に誘導したと主張しているが、
>少数個混在していたCD45陰性の未分化細胞がSTAP細胞の供給源である可能性を否定し、STAP細胞が「分化したT細胞由来」であることを証明した実験。
>もしリンパ球自体が未分化であれば、そのT細胞受容体(TCR)遺伝子は「再構成(Rearrangement)」を行っていないので、
>ES細胞(レーン1)や繊維芽細胞(Fibroblast=レーン2)と同様に、そのDNAは胚型(Germ-line)のはずである。
>ところが脾臓から分離したCD45+T細胞には、少なくとも4つの明瞭なバンドが認められ、TCR遺伝子の再構成がある(レーン3)。
今日の発表はこれの否定か
- 823 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:59:01.84
- >>814
ま、そういう事でしょうな
- 824 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:59:23.32
- 利権とかいうゴミ機関を事業仕分けして潰せよ
- 825 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:59:23.81
- よくわからんけどSTAP細胞を作るには
まずSTAP細胞を用意することから始めないといけない手順らしいね
- 826 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:59:24.59
- >>818
?お前は何でここにいるの?悔しいの?
- 827 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:59:30.16
- 結局、追試待ちってことか
- 828 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:59:31.08
- >>718
ヨッシー キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!
婉曲に言ってるが、要は
オボ捏造と明言したようなもの!
おい、オボ擁護厨くん、慶應のヨシムラ教授も
告訴せよと理研に告げ口するのかい?
まるで 隣国の 某女性大統領みたいな告げ口介入かよ!
- 829 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 19:59:51.06
- >>822
違うぞ
マジで言ってるなら勉強やりなおした方がいい
- 830 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:00:14.48
- だいたい調査進行中に調査対象者がこんなリリース出すこと自体が信じられない
理研のガバナンスはどうなっているのか
- 831 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:00:15.40
- >>827
と、論文調査だね
- 832 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:00:18.03
- >>822
「ある」と「全ての」の区別すらついてない文章は読む価値なし
不存在が証明されているわけではない
- 833 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:00:23.15
- 英米独仏中韓「ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwww」
- 834 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:00:37.25
- >>807
>>807
>>807
>>807
>>807
>>807
>>807
>>762
>>762
>>762
>>762
>>762
>>789
>>789
>>789
>>789
>>789
これが捏造厨の正体wwwwww
ただのバカwwwwww
ホントバカですねwwwwwww
完全逮捕wwwwwww
- 835 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:01:20.19
- 完全に捏造決定でおわったか・・
- 836 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:01:28.02
- 英米独仏中韓「ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwww」
- 837 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:01:31.75
- >用いたマウスのリンパ球の中に、もともと多潜能幹細胞が含まれていた可能性を排除するため、T細胞受容体(TCR)遺伝子に再構成があるかどうかをチェックしている。
>このSTAP細胞から作られたキメラマウスの体細胞には、TCR遺伝子の再構成が認められたという
この論文の肝を否定したのか
- 838 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:01:38.24
- 多少の煽りはいいけど、無意味に同じレスアンを縦に並べるのはやめてほしい
- 839 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:01:56.47
- >>762
うわ
お前はずかしい
- 840 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:02:03.49
- >>828
こいつ特許のバンド読んで無くてズタボロだったじゃん
- 841 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:02:05.04
- 英米独仏中韓「ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwww」
- 842 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:02:08.35
- >>830
ほう
- 843 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:02:10.85
- で、けっきょく間違い実験で、捏造論文ではないという幕引きってわけか?
けど、間違い実験で論文書くのが捏造だ。
- 844 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:02:19.40
- 不存在の証明がおぼ側の出したものでなされるわけないだろw
この発表が全く何のポジティブな証明にもならないってことが重要なの
- 845 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:02:51.39
- >>837
stap細胞には認められたけどstap幹細胞には認められなかったってことな。
- 846 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:03:00.41
- >>830
あ・・・
- 847 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:03:02.30
- また糞ジャップの捏造ニダw
- 848 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:03:13.84
- これは痛いwww
http://president.jp/articles/-/11995?page=3
- 849 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:03:23.86
- 何の意味もない実験をやってそれを論文に書いたら載っちゃうんだ
natureってすごいね
- 850 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:03:27.97
- >>837
否定になってないじゃん
全ての細胞でキメラマウス作ってないから
- 851 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:03:44.41
- 擁護くん、相変わらずコピペに頼ってるな。
おぼさんと同じ。
- 852 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:04:06.25
- >>844
読解力のない馬鹿が予断でボヤいても意味ないんだよ
- 853 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:04:12.55
- >>677
マウスの尻尾には太い動脈、静脈が通ってるんだわ。T細胞の完全な排除は無理。
たぶん普通のマウスの尻尾をPCRしても、あのうっすらとしたTCRのバンドはでるよ。
そういうこと。
- 854 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:04:33.71
- >>762
出てこいやwwwwwwwww
- 855 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:04:35.92
- >この細胞を7日間培養し、増えてきた細胞のうちOct4とGFPという幹細胞特異抗原をもつ細胞を選び出して、
>そのTCR遺伝子を調べると、ちゃんと再構成バンドが認められるので、もともとあった少数個の幹細胞が「選択(selection)」により増殖したのではなく、「再プログラム(re-program)」の結果、
>分化した細胞が「先祖返り」して幹細胞となり増殖したと結論される(レーン4、5=2回の独立した実験)、というものだ。
ここを否定したらなぁ
何のための論文だったのだろう
- 856 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:04:56.45
- >>845
どちらの細胞が重要なの?
幹細胞?細胞?
- 857 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:05:04.29
- 理研はノーベル賞の実績がない ワカメスープが有名なだけ
文科省や安倍や国立大教育改革組は東大に行けなかった学歴コンプ私大の裏返しで
早AOに飛びつき ドヤ顔で日本の私大AOは国立大IPSを超えたよといいたいらしい
大量の税金を国内、海外に使ってこのSTAP正統化を推し進めるかもよゴリ押しで
だとしたら政府与党の永年の原発癒着と原発安全神話と同じになるわ
マスゴミ多数の早AO組は真に優秀とな
- 858 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:05:17.66
- うっかり混ざっちゃったが許されるとかジャンル自体がいい加減なんだね
- 859 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:05:25.34
- 腕が四本の人間を作り出すためには”腕が四本になるための条件”をもった人間を用意する事が必要
んで何でもない人間を四本腕にするのなら凄い、「腕が四本になるための条件をもった人間」を四本腕にするのもまあ凄い
(でもそんな条件をもった人間が本当に存在するかどうか知らないけどね)って感じなのかな?
- 860 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:05:51.30
- >>838
同意
別のところに書いた同じ内容のものを別の業績として並べ立てる業績の水増しよりなお悪い
- 861 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:06:02.79
- >>855
そこは否定してないよ
stap細胞では再構成しててstap幹細胞で再構成されたのがnegative selectionされたって主張だから
- 862 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:06:05.37
- なんで「ある」と「全ての」の区別すらつかない文系バカが紛れ込んでるんだ
生化学のレベルの低さ凄まじい
- 863 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:06:12.00
- >>856
同じもんに決まってるだろ
擁護コピペに誤魔化されんなよ
- 864 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:06:25.49
- iPS細胞を患者に注入と主張の森口氏を直撃
http://www.youtube.com/watch?v=hyDdZu9XAMw
- 865 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:06:25.63
- これって既出だったっけ?
>【14/03/04】STAP細胞論文と科学の本質
>STAP細胞の新規性あるいは独創性は「方法論の発見」にあり,「原理・本質の発見」ではない。
[中略]
>STAP細胞はiPS細胞と同列である。成熟した(あるいは分化した)細胞に多能性(pluripotency) を
>獲得(acquisition)させる方法論がiPS細胞と違うだけで,原理・本質は同様である。
>したがって,STAP細胞論文で最も重視すべき点は方法論の正確かつ詳細な記載である。
>無論,この点は実証系科学論文の全てに共通している。科学の本質は検証可能性(ないし反証可能性)にあるからだ。
>検証が不可能な科学的言説はいわば修辞的誤りであり,検証可能性がない科学的言説などあり得ない。
http://toshi-sawaguchi.life.coocan.jp/blog/2014/03/140304stap.html
- 866 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:06:41.97
- >>827
あるもの全部出せってことだろ。
- 867 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:06:46.68
- >>856
バカは書き込まなくていいよ
- 868 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:06:51.14
- あとは割烹着厨が割烹着の特定して終わりかな。
- 869 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:07:13.98
- まさか、一月かけてこんな発表とは。どんだけよそ様に迷惑かけたと思ってるんだ。
せめて、自分達が考える動かぬ証拠を提示しろや!マウスでもなんでも出せ!!
こんなんで研究所とか言ってるのが許されるのか?
- 870 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:07:22.58
- >>859
「この条件のプロトコルでは」そのようにみえるってだけだ
- 871 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:07:36.78
- 擁護厨終了
- 872 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:08:17.52
- >>863
幹細胞と細胞は別かと思ってた
iPS細胞とiPS幹細胞もあるかと思ってた
- 873 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:08:23.01
- この件にかんしては吉村センセの勇み足
論文が正しいという前提で話をすると(説明上ね)
STAP細胞はTCRがあるのとないのが混在してる
この細胞は非常に分化能力が高い、しかし増殖能が弱い
STAP細胞はES培地では増殖能を示しSTAP幹細胞になる
しかしこの時に増えているのはTCRのないSTAP由来
これが今のところのRIKENの言い訳
- 874 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:08:32.85
- 今日で流れが完全に変わったね
捏造ではないわ、これは
- 875 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:08:33.19
- >>869
いいんです
騒いでる同業者なんていないでしょ
みんな似たようなものなんです
- 876 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:08:37.11
- >>863
同じもんに決まってるとはどういうこと?
適当なことばっか言ってないで根拠述べてみろよ雑魚w
普通の株価細胞だって経代繰り返してたら性質変わるのは良くあるが?w
- 877 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:08:51.47
- Natureは、どうでるんだろうな?
- 878 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:08:57.18
- そもそも理研の人はnatureの論文読んでるの?
- 879 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:09:19.65
- ま〜ん(笑)
- 880 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:09:30.36
- >>873
その件についてさっき吉村にメールしといた
- 881 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:09:33.08
- 利権は、釈明会見と質疑応答と
今回のなんちゃって細胞が一体何だったのか、論文捏造調査も含めて
公式会見開けよ。
で、この手順書は自分たちで再現できることをちゃんと確認してから
発表したんだよな?、なんちゃら細胞は有効なのか?
いろいろとまったく意味不明だぞ。
- 882 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:09:39.63
- >>878
そりゃ読んでるだろ
全部じゃなくて自分の分野に関係ある論文は
- 883 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:10:07.54
- >>873
周りにイエスマンしか居ないとどんなテキトーな思いつきでも垂れ流しちまうんだな
- 884 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:10:29.68
- IP抜かれてるだろうなあ。
>あの。。。。 (スコア:0)
>by Anonymous Coward on 2014年03月05日 18時50分 (#2556798)
>kahoさんはstap細胞とstap幹細胞の違いを理解出来てないのではないですか?
>至急勉強して自分の間違いは訂正してくださいね
- 885 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:10:31.49
- >>882
この小保方論文についてだよ
- 886 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:11:04.41
- >>867
なんだと?
冷たいやつ
- 887 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:11:36.89
- こりゃ黒だわ
擁護しようがない
- 888 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:12:07.17
- >>881
その記者会見開くのはいいのだけど、問題は適切な質問をぶつけられる人
をどうやって選ぶかだけど。記者だけじゃなく。
- 889 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:12:10.88
- >>883
ほんとはSTAP幹細胞のTCRに関しては触れたくなかったんだろうが
bioinfoの人にTCRないのバラされちまったからな
てきとーだろうがなんだろうが説明せざるを得なかったんだろう
- 890 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:12:58.29
- >>873
勇み足気味なのはそうだけど、
じゃあそのTCRのないSTAP幹細胞とやらがSTAP由来だという証明はどうしてなされるのかという
話に戻る
- 891 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:12:59.12
- TCRの混在?
何言いだしたんだ今度は
- 892 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:13:08.49
- >>873
飲み屋で議論したいレベルだなw
- 893 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:13:15.06
- >>887
まだ無理無理に擁護してる基地外がいるけどナー
- 894 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:13:59.73
- >>888
このスレでさえ理解出来てないバカばっかだからむしろ貴社レベルの奴に質問させてバカの誤解にこたえたほうがいいんじゃない?
- 895 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:14:47.48
- ニコ動で野依の公開自殺まだ?
- 896 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:14:50.25
- >>890
それは証明出来ないけど論文の本筋は噓じゃないからなー
- 897 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:15:21.40
- >>890
もちろんそこの議論はやばくなるね
STAP細胞(仮に捏造出ないとして)の存在は一応証明できたけど
STAP幹細胞がSTAP由来だと主張する根拠は無くなってしまっている
RIKENの目的は捏造が明るみに出ないようにする事だから
なんでもできる限り言い訳し続けるだろう
- 898 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:15:22.50
- ああもうスレはやすぎw
何かあったの?
誰か3行で
- 899 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:15:28.52
- そっすよね。
>kasa ?@dokotonaku 2分
これだと一度分化したT Cellから脱分化したことを証明できてない気がする。
>kasa ?@dokotonaku 4分
理研が発表したSTAP細胞のプロトコール読んだけど、「Of eight clones examined, none
contained the rearranged TCR allele」と書いてある。TCRのrearrangementが起きているのが肝だったはずなんだけどな
- 900 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:15:41.11
- こんな状態なのに、しれっと上原賞受賞するのかね些細さん
- 901 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:15:47.47
- >>896
それが証明出来ないんじゃなんのための論文だったのかという
嘘をついていることは証明出来ない論文に何の価値が?
- 902 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:16:18.94
- むしろ論文の本筋が大嘘だったってことなんだが・・・
- 903 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:16:48.83
- 小保方氏はいつ会見いたすのか、おしえてたもれ
- 904 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:17:07.72
- >>901
んじゃあstap-scが一切出てこないarticleの方はおkってことか?
- 905 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:17:21.65
- >>857
ノーベル賞受賞者ですか?ひょっとして利根川さん?
- 906 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:17:30.12
- >>899
だれこれ
- 907 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:17:58.00
- >>901
STAP細胞の存在を報告するだけで事実なら
ノーベル賞クラスだよ
事実ならな
STAP幹細胞はまぁおまけだ、こっちももし真実なら凄いけどな
もし真実ならな
- 908 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:18:17.08
- 論文の核となる主張も成立してない、論文の形式的には剽窃、画像加工等、不正行為だらけ。
これで擁護するとか、さすがにないわ。
- 909 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:18:19.48
- >>901
論文の本筋を決めるのは著書であって読者じゃないから
他に何の証拠もないのではなくESマーカーも遺伝子発現も比べてる
生データも公開した
- 910 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:18:20.92
- >>873
の件について吉村にメールしたけど返事が来ないぞ
逃げてないでさっさと調査委員会の報告出せやwwwww
- 911 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:18:27.28
- 税金泥棒野依死ね
- 912 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:18:28.86
- 刺激惹起型多能性獲得なんてありませんでした!
終了!!
- 913 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:18:43.98
- >>900
最後の栄光の可能性あるからな、
受賞させてやるべきだ
- 914 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:18:58.03
- 数年後の理研シンポジウム
「人面疽は実在するか」
そんな未来は嫌だ。
- 915 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:19:01.12
- 全ての言い訳を認めたとしても結局、未分化細胞のセレクションと区別がつきませんごめんんさい、でおk?
- 916 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:19:52.75
- >>901
遺伝子発現調べてるし普通に経代してるだけだからそれを否定するならそれなりの根拠出せば?
お前が
- 917 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:19:54.78
- そういや利益相反の問題も残ってたよね?
- 918 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:20:04.42
- >>904
洗いざらい全てのデータを出せばの話だろう。テラトーマも含めて。
STAPは増えないという便利な性質を持っているから、これで真相は
闇の中だろうな。
- 919 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:20:06.75
- >>915
そんなんで収まりがつくんかいな
- 920 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:20:29.81
- 数学で例えるとゼータ関数の零点をいくつか調べて適合することを確認
ゆえにリーマン予想は正しいと言ってるようなもの
はっきりした根拠がない論文
- 921 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:20:38.12
- てかその調べた8クローンって凹が凍結してたやつなんだよな?w
ってことはESなんじゃないのか?w
- 922 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:20:50.12
- ここまで来ると、無理やり論文の趣旨に合わせて好意的に解釈を構成するよりも、
「ほぼ全体的に捏造でした」という結論の方がずっと蓋然性が高い。
- 923 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:20:55.67
- >>910
RIKENの落とし所はもう決まってるんだろう
不備ありましたすんまそん
修正して再投稿します
オボはクビ
笹井も降格
こんなもんだろう、調査委員会がいつ発表するかは知らんが
- 924 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:21:06.25
- >>918
お前も否定する証拠出せよ?
コピペは訂正するから
- 925 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:21:09.59
- そういえばテラトーマも越えなきゃいかんのかw
- 926 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:21:13.06
- >>913
辞退したほうがご本人のためになると思うけどね。
少なくとも副賞の2000万円は
老婆心ながら
- 927 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:21:17.77
- ま〜ん(笑)
- 928 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:21:18.00
- 残念ながらselectionでもないと思う。
それはバカンティのspore-like幹細胞だ。
13年間否定されている。
selectionなら、spore-like幹細胞の検証過程ですでに見つかっているはず。
それに彼らバカンティ一味は2009年あたりから、幹細胞作成→キメラマウス
でやってきており、selectionなら、彼ら自身がもっと早くに気づいたはず。
よって、やはり全部ウソ。
- 929 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:21:42.76
- 些細さんだけじゃなく
CDBの長の竹市センセのキャリアにもミソつく?
- 930 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:21:57.40
- 今日の収穫は
Protocol ExchangeのTCRの記述&>>290
後テラトーマということでおK?
あと、pHの調節も偉いダイナミックだったなあ。
- 931 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:21:58.05
- とうとうrikenもvacantiに乗っ取られたようだw
- 932 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:22:21.03
- 主証1 Oct-4 GFPマウスでESマーカー比較
主証2 トランスクリプトーム比較
傍証 TCR再構成
なぜ傍証の不足ごときで主証をなかった事に変えられるのか?
頭の構造を疑う
- 933 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:22:30.98
- >>923
センター長戦略プロジェクトでセンター長無罪はないのでは。
- 934 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:22:37.53
- >>921
>てかその調べた8クローンって凹が凍結してたやつなんだよな?w
擁護厨さん早く来てー
- 935 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:22:40.66
- 世界中の人が「捏造だろ」と疑ってるなかで吉村先生は「詐欺罪じゃなくて過失罪ですよ」っていう逃げ道をくれたわけで、
小保方の関係者は喜ぶべき
- 936 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:22:44.41
- >>922
まぁ一番合理的な結論はそれだろうな
ただなぁ、99.9%クロでも証拠が無い限り捏確定は難易度高い
笹井みたいな大物が共著の場合
- 937 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:22:44.63
- selectionってのが既にかなり好意的な善意の解釈だからねぇ。
それですらない可能性のほうが高いよもう。
- 938 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:22:54.30
- 遺伝子再構成の跡がない…て
遺伝子再構成の跡が残るからリンパ球選んだんじゃなかったっけ?
跡が残るから未分化細胞と間違えたのではない、て主旨の論文ではなかったかな
何を言ってるのかよくわからん
- 939 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:22:58.35
- >>929
ミソどころか、理研玉砕レベル
- 940 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:23:10.14
- 元々、T細胞リッチな条件からはじめてるのだからd7のSTAPと呼ばれるものに関係のないT細胞が混ざってただげだろ
PCRで増幅しちゃってるわけだし。
- 941 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:23:11.11
- >>928
否定されてない
VSELは複数の独立したラボで再現されてる
- 942 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:23:31.08
- それにTCRが起らないと認めたのは今回が最初で、それまでは起ると
特許でもしてきたわけだから、おかしい。
- 943 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:23:33.23
- >>930
テラトーマとpH調節は知らんがTCRの件はなんもおかしく無い
理解出来ないならコピペするのやめてね
- 944 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:23:42.45
- 結局
>>290
がやったみたいにinputデータやRNA-seqデータを掘り起こせば
新展開があるのではと言う悪寒
OCT4-GFPはあったのだろうか?これは簡単に調べがつくな。。
- 945 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:23:55.91
- ま〜ん(笑)
- 946 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:24:05.18
- >>938
そこメインじゃないから
- 947 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:24:15.41
- >>938
もうやってる本人たちも、俺たち何目指してたんだっけ?って状態じゃね?w
- 948 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:24:35.97
- なぜ、こんなプロトコール出してしまったんだ
しかもなぜ笹井さんは名前を入れているのだ・・・
こんなにアホだったのか
素直にごめんなさい、できなかったのか・・・
- 949 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:24:41.37
- >>937
ヨッシーも当然それはわかってるけど武士の情けでそういってあげてるだけだろ
- 950 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:24:43.89
- >>942
stap幹細胞では検出されないけどstapでは起こっている
ハイおまえの負け
- 951 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:24:50.91
- >>932
>主証1 Oct-4 GFPマウスでESマーカー比較
>主証2 トランスクリプトーム比較
>傍証 TCR再構成
>
>なぜ傍証の不足ごときで主証をなかった事に変えられるのか?
>頭の構造を疑う
シュとボウが逆や、トランスクリプトーム君
まだ理解できないのか
- 952 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:24:52.07
- >>933
たしかにな
竹市さんも降格か
- 953 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:25:28.88
- なんかもう斜め上すぎてポルナレフのAAを貼りたくなる展開だよな。
こんなプロトコル良く出したもんだよ。
- 954 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:25:34.81
- >>943
STAP幹細胞の出自が不明って言う事でOK?
- 955 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:25:44.18
- >>930
適当にHClを加えるというやつか。まあpH維持しづらければそうすりゃいいんだ
ろうけどなww
- 956 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:26:04.37
- いままでに、幹細胞以外の細胞を使ってキメラマウスつくった例はあるのかねー?
- 957 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:26:14.09
- >>954
遺伝子発現プロファイル比較してる
ハイおまえの負け
- 958 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:26:14.22
- 再生医療学会の理事長の息がかかってるからオイソレと言えないだけだろ
火は海外からあがるかもな
- 959 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:26:25.37
- 新プロトコルのポイントがわからん
- 960 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:26:28.14
- >>951
逆でもなんでも無い
同じ細胞のESマーカー無しが、ESマーカーありに変化したのだからそれだけで十分
- 961 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:26:53.84
- あの大型映画が日本人監督によりリメークされ、大反響!!
★★MI4/ゴースト・プロトコ−ル★★
・誰もが挑戦して失敗した、過酷なミッション!彼女は果たして生還できるのか?
監督:些細・よしやったるき
主演:ほぼ型・貼る子
あとはテキトーにいじってくれw
- 962 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:27:07.43
- >>954
その通り
実験に不備があってSTAP幹細胞とされるものが
STAP由来かどうかは分からなくなった
- 963 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:27:28.35
- ま〜ん(笑)
- 964 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:27:30.00
- >>956
それを克服するために細胞塊インジェクションした
それともお前は科学的発見には全て前例があると?
それって発見なの?
- 965 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:27:31.06
- >>958
ノップラー元帥、誰かはよ起こせや
西海岸今何時や?
- 966 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:27:32.33
- STAP由来かどうかが分からなくなったなんちゃら幹細胞からマウスが生成されました
驚くべきことに胎盤まで出来ました!つってたんだろ
それが本筋じゃないといわれましても
- 967 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:27:47.82
- ああ、カドヘリン・・・
細胞をくっつけることはできても
バラバラになった組織をくっつけることはできませんでしたか。
- 968 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:28:12.47
- >>960
変化してない、頭悪すぎ。
論破されてるんだからトランスクリプトーム君は黙ってろよ。
- 969 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:28:22.15
- これ株価操作とも絡んでるし完全に真っ黒だろ・・
今日も場が閉じる直前に機関投資家から異常な買注文が殺到してバイオ株が暴騰したんだぜ?
完全に素人をはめ込んで売り抜けようとしてるじゃねぇか
- 970 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:28:25.93
- >>966
胎盤まで出来たのはstap細胞であってstap幹細胞じゃないからな
バカ晒すのもいい加減にしろよ
- 971 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:28:41.95
- FACSが致命的に下手だからCD45+やCD90+とか言ってるのもなんの細胞かわからんな。
- 972 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:28:59.47
- なるほど、キメラマウスのサンプル出せないはずだ。
ただの未分化細胞を分化させただけじゃないか。
ていうか、胎盤を光らしたのはどういうテクだ?いい加減バラせ。
- 973 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:29:05.97
- 息を吐くように嘘をつく13かそのお仲間がいてこのスレもオワットルわ
- 974 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:29:18.02
- >>966
もともとSTAP幹細胞は胎盤できないよ?
理解出来てないでしょ君
- 975 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:29:19.75
- >>968
はぁ?
変化してるデータ出てるだろ
頭弱い?
- 976 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:29:35.19
- >>966
違うぞ
胎盤にまでなると著者らが主張してるのはSTAP細胞
STAP幹細胞は胎盤にはならない
まぁ俺の予想だとSTAP細胞は死んだ細胞で、インジェクションしたのは
OCT4-GFPマウスの受精卵
STAP幹細胞は適当に用意したES細胞
だと思うけどな
- 977 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:29:37.94
- STAP細胞が本当に出来たか分からない上に
STAP細胞から胎盤が出来たことも証明できていない
これで追試成功したらすごいな
- 978 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:29:59.37
- >>972
単に露光を上げただけでは? あるいは可視光当てて、緑フィルター
- 979 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:30:11.01
- >>969
ほんとだ
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=7776.T&ct=w
- 980 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:30:20.71
- なんつーか、結局小保方ちゃんがメチャクチャなキャリアの積み方をして来てしまったのも
一部の研究者が未だにそれやってるけど、要するに女の子だから好意的に甘やかして解釈してきてしまったからでしょ?
今なお繰り返してるじゃんよ・
- 981 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:30:26.86
- >>957
これもちゃんと調べないとな。
- 982 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:30:31.53
- >>972
分化済み細胞を脱分化させたことをESマーカーと遺伝子発現で見てるんだが
- 983 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:30:35.86
- STAP幹細胞てなんだ?
このスレの造語か?
- 984 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:30:46.79
- >>975
もともといたものか、混ざったものを見てるだけ。
要ははじめから同じものを比較して、同じだと喜んでるだけ。
- 985 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:30:59.46
- 擁護くんは株のためにがんばってるんだよ
- 986 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:31:12.56
- この板IDが出るようにしてくれよw
- 987 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:31:22.90
- STAP細胞作製に関する実験手技解説の発表について
2014年3月5日 独立行政法人理化学研究所
http://www.riken.jp/pr/topics/2014/20140305_1/
STAP細胞:詳細な作製手順を公表…理化学研究所
毎日新聞 2014年03月05日 14時15分(最終更新 03月05日 16時14分)
http://mainichi.jp/select/news/20140305k0000e040257000c.html
STAP細胞の詳細な作製法公開 理化学研究所
東京新聞 2014年3月5日 15時33分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014030501001651.html
理研、STAP細胞作成実験の詳細を公開 「実用的な実験ノウハウとその解説」
ITmediaニュース 2014年03月05日 17時00分 更新
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1403/05/news114.html
STAP細胞の作成手順を公開、「再現に疑問」応え
TBS News (05日18:03)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2141969.html
STAP細胞 作製の詳細な手順公開
NHK News Web 3月5日 19時12分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140305/t10015742531000.html
- 988 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:31:25.33
- ここで頑張っても株には全く影響しないぞ
- 989 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:31:28.36
- これだけ、すべての事実が、過去の知識の蓄積に反するって
ようするに何でもありなのね。stapはw
- 990 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:31:35.63
- >>984
>>982
- 991 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:31:58.26
- お前達に教えておこうと思う
いまSTAP細胞とSTAP幹細胞について、iPS研究所のサイトに書かれてあるから
そこで軽く勉強してきた!
STAP細胞は多能性を持つが増殖できない
医療や創薬で用いるには幹細胞じゃないと難しいらしいぞ
つまり幹細胞かどうかが大事なんじゃないか?
- 992 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:32:02.17
- (ROMですがここID欲しい)
- 993 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:32:03.92
- >>980
その女の子が山岸舞彩レベルだったら、なるほどねー。ってなるけど・・・あれじゃあ・・・理系男子って飢えてるんだねw
- 994 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:32:11.63
- >>972
ロングエクスポーズでネガコン胚胎のGFP強度が上がってないから。STAP の絵だけロングエクスポーズされた。
- 995 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:32:11.79
- >>989
過去の蓄積と同じデータしか出さないのは科学的価値無しだろ
- 996 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:32:30.55
- https://www.facebook.com/yomiurisaiyou/posts/583359608424581?_fb_noscript=1
野依の息子が読売だから
読売がずっと擁護してたのか
読売に説明責任を
- 997 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:32:49.34
- 需要があるなら、テラトーマ解説するよ
- 998 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:32:52.13
- >>991
ニュース板に帰ってね
- 999 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:32:55.02
- なるほどわからん
- 1000 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/05(水) 20:32:59.90
- >>992
自治スレたてろ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
253 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★