■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
公務員やめたい人のスレ 2
- 1 :非公開@個人情報保護のため:2013/06/22(土) 14:37:38.67
- 公務員に限界を感じている方、辞めたい方。
あるいは、辞めてしまった方、辞めたくても辞められない方。
前スレに続いて書き込みをどうぞ。
- 2 :非公開@個人情報保護のため:2013/06/22(土) 15:33:10.42
- 2
- 3 :非公開@個人情報保護のため:2013/06/22(土) 15:56:58.48
- 早期退職したいが決心がつかん
- 4 :非公開@個人情報保護のため:2013/06/22(土) 16:51:14.77
- 公務員辞めるなんて
頭がいかれてる。
- 5 :非公開@個人情報保護のため:2013/06/22(土) 18:10:50.22
- とりあえず医学部学士編入試験受ける。新潟志望
- 6 :非公開@個人情報保護のため:2013/06/22(土) 18:41:55.87
- >>4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1368792234/
- 7 :非公開@個人情報保護のため:2013/06/23(日) 08:31:06.13
- だけど、公務員やめてる人かなり多い。
コツコツ努力することが好きな人なら、公務員辞めた方良い。
まじ、バカを見る。
自己啓発を習慣にしている人なら、楽している奴らを余裕で
抜かせると思う。
自己啓発など努力は、直ぐに結果として現れないが、
継続することが力なる。
しているととしていない人では、10年後とか大き差がつくと思う。
- 8 :非公開@個人情報保護のため:2013/06/23(日) 08:46:45.91
- 馬鹿と怠惰な奴こそが得する仕組みになってるからな。
資本主義の日本で公務員機構だけはガチの共産主義なのだ。
- 9 :非公開@個人情報保護のため:2013/06/23(日) 10:32:06.58
- >>7
真面目にコツコツ努力をする人ほど職場の人間関係に苦しむことが多いからだと思う。
- 10 :非公開@個人情報保護のため:2013/06/23(日) 10:38:17.35
- 真面目にやってると業務量過大につき潰れる
- 11 :非公開@個人情報保護のため:2013/06/23(日) 10:58:40.56
- 不平不満を口にせず真面目に仕事をしているとどんどん仕事を押し付けてくる。
それがわが社体質ですorz
- 12 :非公開@個人情報保護のため:2013/06/23(日) 11:16:18.53
- 過重労働の結果、真面目な人ほどうつ病になる。
- 13 :非公開@個人情報保護のため:2013/06/23(日) 11:35:55.08
- 公務員になったのを後悔してます…。こんなにやり甲斐がない仕事は初めてです。真面目にやっても損をして、馬鹿らしくなってテキトーにしてたら自分の正義感で押し潰され…。もうすぐナスだけど、心から喜べない。生真面目な自分には向かない職業だった。
- 14 :非公開@個人情報保護のため:2013/06/23(日) 11:43:37.24
- >>13
お前は全然生真面目でもなんでもないから安心しろ。
判断の基準を全て他人にゆだね、自分では何も考えることが出来ない、所謂クズ。
- 15 :非公開@個人情報保護のため:2013/06/23(日) 12:16:24.34
- >>13は自分に正直なだけなんだよ。
それが麻痺してくると>>14みたいになる。
- 16 :非公開@個人情報保護のため:2013/06/23(日) 12:19:24.93
- >>15
自分に正直?
どこらへんがん
- 17 :非公開@個人情報保護のため:2013/06/23(日) 12:31:43.32
- >真面目にやっても損をして、馬鹿らしくなってテキトーにしてたら自分の正義感で押し潰され…。もうすぐナスだけど、心から喜べない。
- 18 :非公開@個人情報保護のため:2013/06/23(日) 17:00:36.46
- 公務員は真面目な者ほど冷遇されるかな
- 19 :非公開@個人情報保護のため:2013/06/23(日) 17:30:57.26
- >>17
馬鹿らしいからと適当になる時点でクズだよね。
民間ならクビ。
公務員だからクビになってないだけ。
ありがたく思えやクズ。
- 20 :非公開@個人情報保護のため:2013/06/23(日) 17:40:51.99
- >>19
残念ながらそのクズが最大派閥ですので。
ありがたいとかそういう次元でないのですよ。
- 21 :非公開@個人情報保護のため:2013/06/23(日) 23:01:17.85
- >馬鹿らしいからと適当になる
馬鹿馬鹿しい仕事をそれない処理しただけでしょ
- 22 :非公開@個人情報保護のため:2013/06/24(月) 19:29:21.11
- 仕事が空しい。
できることなら人性をやり直したい。
- 23 :好住県なんて嘘ですから:2013/06/25(火) 18:08:03.83
- 山梨というところには、違法、不法行為、犯罪により
被害を受けた場合でも、加害者に対して下手にお願い
しないといけないという変な風習があり、きたりもんが
その風習を破ると、集団ストーカーはじめ県をあげての
いやがらせにあいます。 当局もオフレコでは認める
治外法権地帯です。
こういうスレが乱立するのも当然
【隠蔽】山梨労働局のウラ事情【抹殺】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1355619783/
山梨労働局【伏魔殿?】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1364309184/
ハローワーク甲府(甲府公共職業安定所)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1290000741/
ウィキリークス【山梨版】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1324817412
山梨県庁PART7【腐敗天国】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1346772822/
- 24 :非公開@個人情報保護のため:2013/06/26(水) 00:18:44.31
- 早く辞めたいorz
- 25 :非公開@個人情報保護のため:2013/06/26(水) 01:12:04.82
- ォ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ γ::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
!::::/~~~~~~~~~\:::::::::::! ノ:::::〜〜〜〜ヽ:::::::ヽ
!:::/ ヾ::::::::! /::::::ノ ト::::::::}
∧二二ゝ ノ二壬/:ヘ/ /::::ノ ! .!___ィェ\::::::i
! \_ /´\_ _/ !i } l::::::! 三≡ソ_ゝ≡≡イ:::::::l
} l  ̄(.。。) ! / |:::::::! 弋__/l \___/ {:::::::}
ヽ! / u \ ν !::::::l (。。) ト:::::::! <生保貰いに来たで〜
! イ二二ヽ .ノ ノ ト::::! ,,,,iiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄``'' 、..,,_
_ト\ /lヽ_ ヽ::::ヽ γー-/ 〆\
 ̄ ̄\ \こ 二 .イ /  ̄"''-,._ \/\ /ノl / / ノ`ーーく/
\ 7弋 イ _,,..-一='''"~´| \`ー-、| |\\ソ \
V ) !ヽ/ / ̄ / | /\ /\/ ̄ \ \
\/ /\ \ i/ i i / /
- 26 :非公開@個人情報保護のため:2013/06/26(水) 04:52:47.12
- 最近の日本は、努力することがバカらしくなる国だよな。
ゴマすりが実に多いこと。
- 27 :非公開@個人情報保護のため:2013/06/27(木) 00:50:12.01
- 馬鹿と○○ガイの相手をするのに疲れた
辞めたい
- 28 :非公開@個人情報保護のため:2013/06/27(木) 21:45:23.99
- 前スレの1の人は元気でやっているかな
- 29 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
- ツイートに際して「これは個人としての意見で役所の公式見解ではありません」と
断るとは、いつまでも小役人の思考から脱却できんアホ揃いじゃのうw
- 30 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
- 働いていて空しくなったわ
- 31 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
- うん、給料はキチンキチンと貰えるし、身分保障も民間企業よりはいい。
だから、収入源としては捨てがたいものがあった。十分な蓄えができた今、
公務員として働く必要はない。おさらば。
- 32 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
- >>31
年齢は?
家族は?
貯金は?
住居は?
参考までに教えてください。
- 33 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
- 残り259日のじじいが五月ハエ
- 34 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
- 退職金を考え来年6月末で辞める。となると、4月の異動では留任がほぼ確実。
今の部署で楽ちんして辞めたい。今日を含めて、早くも年次休暇15日消化。
- 35 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
- >>34
もう来年6月末に退職することを明らかにしてんの?
人事から年度で退職してくれと圧力かからないの?
- 36 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
- 当然まだです。10月の人事面接までは極秘です。皆さんも黙っててくださいね。
- 37 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
- 10月の時点で来年度途中で退職することをカミングアウトすると
4月に報復人事をされないか。
6月まで期間限定の激務課に異動させられるとか。
- 38 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
- >>36
すごいですね。
何歳ですか?
- 39 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
- 最終的には本人の意思だが、穏当に辞めるなら3月末でしょう。
- 40 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- 病気とかでない限り、6月のボーナスを貰って辞めますなんて人事は絶対許さない。
本人の意思しだいと言っても必ず陰湿な圧力をかけてくるよ。
- 41 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- 海外の大学院に云々
年度始まりが9月だから云々
準備に2ヶ月弱云々
- 42 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- そういえば、おれんとこの機関では、1月末とか2月末に
平然と退職したのがいた。あれなんか辞める側の嫌がらせだわ。
- 43 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- おれんとこでは異動が不満で年度当初にやめたやつがいたわ。
- 44 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- >>43]
度胸がある輩だなあ。
そういうオレも、辞める時に嫌な奴にたっぷりと仕事残してやった。
それから1年間はオレの悪口ばかり言ってたらしい。
- 45 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- 憲法の基本的人権の「職業選択の自由」やから問題なし
- 46 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- >>43
自分のところでも、4月移動になったら1回も顔出さずに
来なくなった奴いた。最後の挨拶もなし。こういうの他所
行ってもうまくやれないだろ。
- 47 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- そうですね、来年1月になってから「6月で辞めたい」って言ったほうがいいかな。
いや、6月末ってのは全くの荒唐無稽・わがままな退職ってわけでもないですよ。
議会の定例会も通常であれば6月中には終わるしね。区切りの時期です。
- 48 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- どうせ辞めるのに度胸も糞もあるまい。
仕事を続けないといけないと思うから他人の目が気になるわけで。
- 49 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- 不穏当に6月30日付けで辞めるのなら、まずは年度が変わるまでは動かない。
5月の連休明けから、病気理由に年休消化。6/1過ぎたら病欠に切り替えてそのままフィニッシュでいいだろ。
- 50 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- その作戦、いただきw
- 51 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- 転職先によってはその手法嫌がるだろうな
- 52 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- 昨今話題のアーリーリタイアちゅうやつでっさかい、次の就職は関係おまへんのやw
- 53 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- >>37
どういう理由で6月末で辞めるんだ?
- 54 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- 美熟女ってサイコー
http://www.geocities.jp/gazouz_f/
- 55 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- 急にレスが伸びたなw
- 56 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- 週末だから
- 57 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- 原発関係で疲れた
仕方ないだろ、爆発しちまったんだからさ
今さら、反対とかわめくなよ
賠償金でメシウマだから、ガマンしれや
辞めたいな
- 58 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- >>49
病欠に切り替えてそのままフィニッシュでいいだろ
って全然よくないだろw
- 59 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- 慢性疾患が見つかった。
もう辞めたい。
- 60 :49:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- >>58
だから「不穏当」と断り入れたw
- 61 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
- 震災による公務員給与2年間削減措置も、国の負債考えると期間終了後も
据え置きの気がする。実質ここ10年間大して給与が変わらない。
- 62 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
- 新採だけど手取り14万5000円…。
- 63 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
- 「サーバント×サービス」観た。 公務員は働き甲斐のある職種と感じた。
http://www.servantservice.org/
- 64 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
- 何で公務員辞めたいの?そんなに辛いの?
来年新卒で受けようと思ってる俺に教えてくれよ
- 65 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
- 思ったほど楽ができない。特に、最近は「何たらオンブズマン」とかいう偏執性キチガイ症候群が
役所の中に入ってきたりするから、あくびもできんわ。
民間の営業担当のほうが昼間から喫茶店で遊んでやりたい放題。
- 66 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
- >>64
忙しいのに給料が安い
人間関係がギスギスしている
- 67 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
- >>64
公務員といっても職種、職場はイロイロだから。
もし地元の市役所を希望しているのなら様子を見に行けば
職場によっては、目が死んでいる職員がいるかもしれない。
- 68 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
- 真面目に仕事をしている者ほど冷遇される狂った村社会
- 69 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
- 苦虫を潰したような表情で仕事している部署。
公務員で安定だからと、夢のマイホームのためにせっせと働く姿。
(実際は住宅ローンに縛り付けられて身動き取れない。定年や勧奨の退職金で清算する予定の輩も多い。)
本人達は生活のためにと懸命だが、傍から見ていると痛々しい。
- 70 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
- >>65
楽するつもりで公務員になったんならサッサと辞めれ。
役所ってとこは制度を悪用すれば、いくらでも楽して金が貰えるが
当然その分のしわ寄せや負担は他の職員や住民が被ることになるからね。
- 71 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
- >役所ってとこは制度を悪用すれば、いくらでも楽して金が貰えるが
具体的に説明を
- 72 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
- また馬鹿市民の妄想かー?
- 73 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
- >>71
役所は民間とは違って昔から各種の休業制度が充実してる。
これをうまく利用すると長期間ほとんど仕事らしい仕事をせずに
給与までもらえる。昔からある手口はメンタルや腰痛での休業。
本当に病気なら仕方ないが詐病や大げさに申告して診断書をゲットしてる輩もいる。
ただ最近はこれが蔓延し過ぎて役所も対策を始めてるから昔ほどローリスクではないが
民間中小企業みたいにいきなりクビになることは無い。
知ってる例だとメンタルで休職中に司法試験に合格して法曹に転身というツワモノがいた。
最近の流行は少子化対策に便乗した育児休業制度の悪用だね。制度は充実しても職場に
余裕があるとこなど今はほとんどないから休業職員の仕事のシワ寄せは周囲の職員にいく。
役所ってとこは真面目&お人好しが馬鹿を見て傍若無人&厚顔無恥な奴が得するようにできている。
- 74 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
- 新採だけど辞めたい
第一志望だったメガバンク行きたい
- 75 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
- >>74
辞めるのは勝手だがメガバンクはやめとけ。
今丁度TBSでメガバンクのドラマやってるから参考にしろw
- 76 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
- >>73
最近の病気休暇・休職は厳しく運用されている。
特にメンタルは。
毎週1週間何をしていたか報告書を提出させるし、
定期的に病状について主治医が作成書類を提出させている。
休職から復職させるにも、正式に復職させる前に
休職中の訓練目的で慣らし勤務をさせるが
その際は誓約書を提出させ通勤、勤務中の事故は
役所側は一切責任を負わないことにしているので、
通勤、勤務中に事故が起きても一切公務災害等にはならない。
ウチの役所も以前権利の濫用としか言えない事例があったから
これでけ厳しくなったわけだがw
- 77 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
- 奈良市の同和バカ職のせいかなw
- 78 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
- >>76
だから最近は育児休業の悪用にシフトしてきてるよね。
こっちは取得推進が政府の国策にもなってるから建前上厳しくできない。
♀にしかできない芸当だけど(ごく稀に♂で長期取得するのはいるが)
キツイ嫌な職場に配属になったトタンに妊娠しちゃったり、同じ職場で2回も
取得してほとんど出勤してないのに一番長期に在籍してる幽霊職員になったり。
勿論給与は支払われないが共済保険料分は全額役所持ちだし旦那の収入はあるので
経済的には別に困らない。
「使える制度は全部利用して一応籍だけはおいときましょか」って周りが一番迷惑
するんだよw
職場に復帰しても「子どもが熱出した」「保育園の送り迎え」等の理由で急に休んだり
短縮勤務だったりなのでアルバイト程度の仕事しか任せられない。
こんなんで「責任ある立場への女性登用」なんて怖くて出来るワケないだろう、アホか?
- 79 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
- >>75
流石にドラマなんかは脚色されてるだろ
大学の同期が何百人もメガに入行してるが、そこまでひどい話は聞かない
まぁ、まだ入行したばかりってのもあるが・・・
- 80 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
- >>79
某県庁だが銀行辞めてウチに来てるのは、それこそ掃いて捨てるほどいるが
逆は聞いた事が無い。トップ地銀辞めてウチに来た奴に理由を聞いたら
「20代のうちはまだいいが年をとると仕事がドンドンキツくなる。
惨めな姿で仕事をしてる先輩方を見ててやって行けないと思った」だった。
同期にもメガバン辞めて来たのがいるが辞めた理由は全く同じ「仕事がキツイ」。
- 81 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
- >>80
自分も県庁です。
個人次第だと言われるかも知れませんが、
このような職場にいると向上心を失い、人間的に腐って行きそうで怖いです。
80さんは、どう思われますか?
- 82 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
- >>81
向上心があるのは多いに結構だ。ただ銀行も役所も個人の向上心を潰すという点では
全く同類の官僚的組織だよ。転職先を選ぶんなら人事部出身者が出世してる組織は
避けた方がいい。役所と銀行は人事部出身者が上層部を牛耳ってるのが共通点。
なおウチの場合は向上心のある奴は勉強して大学教員やシンクタンクに転職してる。
- 83 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
- >>81
同期に仕事しない同僚の愚痴を言った時、
「そういう奴はそれが出来ると思って公務員になったんじゃね?」
と言われてはっとした。それ以来、そういう目でみるようにした。
だけど、この組織に公務員としていたら腐ってしまいそうだ、
退職後に自活する能力がなく、年金ももらえない。
そんなわけで辞めた。
- 84 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
- >>81-82
向上心か、いい言葉だなw
大学教授やシンクタンクへ転身できるぐらいの向上心と能力があればいいが・・・・
そもまでの能力もないし、組織の歯車になるのが嫌なんで独立開業できる資格を取得したが
状況変化して開業どころではない。
数年先の状況変化すら予測できないなんて能力なんか皆無なんだろうなw
- 85 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
- 育児休業を悪用とは穏やかではないな。
嘘ついてる訳でもなし、少子化に貢献してるんだから、全く問題なし。
- 86 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
- >>73
ホント同意だわ。
オレのいた職場には、昔冬になると寒くて通勤が嫌だから3か月仮病休暇
取る用務員がいた。こういうのでもクビにできないからほかの職員にしわ寄せ
が行く。
- 87 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
- 結局、言ったもん勝ちやったもん勝ちなんだよ。
逆手に取って上手く立ち回ってるやついるが、
やり方が露骨でも、それを上回るコネがなければ
何も手出し出来ないし、指くわえて見てるだけ。
弱い人間は陰で踏み台にされてる。
- 88 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
- >>87
コネ利用して万年楽ちん係なのもいるからな。
- 89 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
- 見てみぬふりも腹立たしいが
確信犯はマジで許せねー
でもそんなコネ、多分脆いだろうがなw
- 90 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
- >>87
>弱い人間は陰で踏み台にされてる。
全面的に同意。
>>89
>でもそんなコネ、多分脆いだろうがなw
力の源泉である人が没落したとたん
今までの悪行が身に降りかかってきて
庁内1の厄介者になった例がある。
そいつは今も2年程度で庁内をたらい回し異動している。
- 91 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
- 公務員社会の特徴として、使い物にならないのはクビにできないから
どんどん楽な部署に回され、できる職員は上から利用されて無茶忙しい
部署に配属されて体か精神壊して中途退職を余儀なくされる場合がある。
- 92 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
- 年度末にやめるんだったらどのタイミングでいうのがいいんだろう?
法律上がどうということじゃなくて。
- 93 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
- >>85
でもさ、基本給30万近い職員の代替に臨時さんが10万くらいで働くわけでしょ。
しかも、臨時さんのほうが仕事が早かったりして。
臨時さんの立場になったら、やってられないよね。
それを見ていた俺も、やる気なくなった。
- 94 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
- >>92
遅くとも12月位までに所属長に申し出る。
これなら4月の定期人事異動に支障が出ることは無いから。
- 95 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
- 辞めたきゃ一ヶ月前に申し出ればいいよ。人事異動がどうこう関係ないよそれは組織の都合であって個人の都合とは関係ないから
- 96 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
- 公務員の場合は民間のような労使の雇用契約ではなく任用という形態なので
実は個人の都合で勝手に辞めることもできない。
円満退職したければある程度ネコを被って当局から「辞職を承認」してもらわないと
いけない。
急に辞めようとしても辞職願が「預かり」「人事課付」になってしまって何かやらかして
ないか調べられたり無断欠勤で処分されたりとかあるからね。
特に不祥事発覚の場合は辞職願がすんなり通ることはまず無い。
- 97 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
- >>83
88さんは退職して今は何をしているのですか?
参考まで教えてください。
- 98 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
- >>97
訂正
× 88さん
○ 83さん
- 99 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
- >>82,83
参考にさせていただきます。
人員削減、給与削減、道州制の問題で県庁ははっきり言って泥舟としか思えません。
うちの県庁でも優秀な人間ほど早々に見切りをつけて、外に出て行っています。
- 100 :85:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
- >>93
心情は理解できる。
けどさ、世の中そんなもんだよ。
- 101 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
- 人員削減、給与削減が続いてる一方で
ろくに仕事をしない職員がゴロゴロしている。
貧乏クジを引きまくった上に体まで壊してしまった。
何もかも嫌になった。
年休使い切ったら年度途中で辞めようかと思っている。
- 102 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
- >>101
死なない程度に体壊したんなら一気に勝ち組公務員の仲間入りじゃないか。
出世するつもりでなければ病気理由にこれからは夢のようなマターリ公務員ライフが
堪能できるはずだぞ。
- 103 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
- >>102
直ぐ死ぬわけではないがもう治らないと言われている。
102氏みたいに割りきることができれば悩まないし、
貧乏クジを引きまくることもなかったと思う。
- 104 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
- やらない方が得とかぬけぬけと言っているような輩には決してなりたくない。
別に人間関係にも問題無い。
プライド捨てたら終わりだね。
- 105 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
- 真面目は職員ほど貧乏くじを引くのかw
- 106 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
- >>103
今の世の中、病気持ちの元公務員を雇う酔狂な民間企業など無いよ。
一生遊んで暮らせるだけの資産とか不労所得(障害年金)が確保されてんなら
別だが、そうでなければ公務員という職に可能な限りしがみついてたほうが
安全だと思う。病気が悪化してもそのほうが安心だし。
人事当局も病気持ちの職員をハードな仕事につけるようなことは二度と無い。
(これは当局があなたのためを思ってるんじゃなくて自己保身から)
- 107 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
- ハードじゃなくとも不人気部署は覚悟した方がいいかもしれない。
- 108 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
- >>106
結論
公務員はやめたくともやめられないということですね。
- 109 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
- ここは公務員をやめたい人が情報交換するスレじゃなかっけ
- 110 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
- 今の時代に正規の公務員という身分をゲットしているのは
ある意味大変なプラチナチケット。これを利用せずに捨てて
しまうのは真面目すぎる(悪く言えばお人好しの馬鹿)。
退職して無職になったらクレジットカード1枚つくるのも苦労するぞ。
- 111 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
- >>96
仕事が出来ずに馬鹿だのチョン人だの言われようとも、転職・独立のアテの無い者は、ギリギリまでしがみついた方がいい。
- 112 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
- 公務員をやめたくともやめることができない人のスレ
- 113 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
- 4月に勤続30年で退職し、市民の目を気にすることなく、風俗(主としてホテヘル)遊びに
精を出しています。
しかし、自営業の脱税オヤジ風に限らず、サラリーマンらしき連中も結構来店してるなあ、
在職中は仕事しろよ、お前ら!!
- 114 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
- なんだかんだと言っても公務員にしがみついていたい人しかいないのか
- 115 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
- 退職理由は単純明快、一生働かなくても暮らしていける目処が立ったからです。
被用者年金の一元化も大した影響はなさそうですし、十数年前に洒落で買った貴金属が
予想以上に高値に張り付いて少なからぬ含み益をもたらしてくれたのです。
- 116 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
- この仕事で600万だもん
辞めれません
- 117 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
- ↑踏み台にしてる側
- 118 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
- メンヘル上がりだけどボチボチやってく。
待遇や金とプライドのをてんぴんだな。
- 119 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
- 公務員 三日経ったら 辞められない 休まず遅れず仕事せず
- 120 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
- >>78
これは判るわ。その女性職員が普段から品行方正なら許容できるが、
性質の悪い奴だったら人情として、このまま退職したら、と誰でも
思うわ。
- 121 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
- >>115
退職時の年齢は?
資産(貯金)は?
- 122 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
- 【労働環境】早死にする職業ランキング (日刊SPA!)[13/07/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1373942174/
- 123 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
- ここには「公務員にしがみつく人」しかいないのか
- 124 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
- 不正選挙実行犯の方々へ
あなた方(不正選挙実行犯の方々)は、確実に殺されます。なぜなら、不正選挙の秘密を知っているからです。
誰に殺されるというのでしょうか?それは、不正選挙命令者にです。
どんな理由で殺されるというのでしょうか?
それは、不正選挙の秘密が暴かれることを恐れて、不正選挙命令者が口封じの必要性を感じるからです。
選挙不正の実行を依頼されたなら、自分の命を保障してもらえるのかどうか三回以上質問してみてください。
その質問に対して完全に納得できる回答が得られなかった場合、あなたは自分で自分の命を守るしか方法はありません。
自分の命より報酬の方が欲しいという方は別ですが、今まで一度も命を狙われなかったとしても安心はできません。
これが最後の選挙不正の依頼だった場合には、不正選挙命令者は報酬を支払わずあなたを殺すことによって経費削減と秘密隠蔽の両方をするかもしれません。
- 125 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
- >>113
羨ましいです。
- 126 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
- >>123
とっくの昔に中途で辞めてるけど?
「公務員組織に短気起こして後先考えずに辞めちゃだめだよん」って
アドバイスしてるだけ。特に向上心高いマジメ君にね。
辞めるのはタイミングと運が大事。>>113氏や>>115氏みたいにね。
タイミングを誤ると人生そのものが終了するハメになる。
(知り合いに実際にいた)
今の時代は高学歴ワーキングプアは全然珍しくないから。
博士号持ちの大学講師ですらワーキングプアだよ。
- 127 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
- 宇宙一暇な役所旧食糧事務所=現農政局地域センターではメンヘルがゴヤゴヤいますで〜
一度、精神科に通院して休職すると復帰後は机に座り書類整理しかしない、
させてもらえなくても辞めるまで年収700万が保障されるのだ。
- 128 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
- >>126
>辞めるのはタイミングと運が大事
いつ、どういうタイミングで辞めたの?
もっと具体的にご表示ください。
- 129 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
- >「公務員組織に短気起こして後先考えずに辞めちゃだめだよん」って
> アドバイスしてるだけ。特に向上心高いマジメ君にね。
悩める公務員をからかっているだけだから
アドバイスなんて期待しちゃダメ
- 130 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
- 113=115=私ですが、勤続30年でさっさと退職できたのは、独身であることが大きい。
あと、両親の老後を長姉一家がみることになっている(その代わり親の財産は総取り)
のも大きいですね。
- 131 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
- >>130
ありがとうございます。
更に質問なんですが
退職時の資産(貯金等)はどのぐらいあったの?
今の生活費はどの程度?
- 132 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
- 長姉一家が親と同居を始めた時、私は40歳。比較的よく貯金していたのか、当時の
金融資産は約4千万、その半分を金・プラチナにしたのは、当時の上司が「今が底値
やで、キミ」と勧めてくれたから。でも、実際手にするとね、キレイでずっしり重く
なんとなくワクワクしますよ、いやホンマ。
- 133 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
- >>128
自分ではコントロールできない運の要素もからんでくるから一概には言えない。
一般論的には入職3年以内にサッサと辞めるか50歳以降(割増退職金制度が使える)
年齢まで我慢するか。一番マズイのは30〜40代で自分の能力を過信して
アテや実績も無いのに勢いで辞めてしまうこと。
俺は事情があって50で辞めたが心配してた経済問題が運良く解決してしまったので
今は左ウチワに近い生活だけど、運が悪かったら自殺した知人みたいになってたと思う。
周りを見ると中途で辞めて大成功してる奴はほとんどいないから今富裕層でもない限り
不満があっても割り切って職にとどまるのが正解だと思う。
- 134 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
- 親の老後を心配することがなくなり、自分だけのマネープランを考えるようになって、
目標は毎年300万円の貯金。しかし、これは楽勝で達成。独身しかも職員住宅だからな。
退職時には、金融資産が約6千万、金プラチナが時価7千万、退職金が約2千万。
- 135 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
- >>132
現在の税制だと金は売却益に税金がドッサリかかるぞ。
その辺まで計算に入れてるか?
今年から税法が改正されて買取業者から法定調書が税務署に
行くようになってるから売却益が出たのに確定申告しないと
即、税務署から「お尋ね」の手紙がくるよ。
- 136 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
- でもね、金・プラチナなんて1日で1割近く値を下げた時もあって、あんまり当てには
してません。また、退職金は中古マンションの購入資金に擬してるから塩漬け。
だから、決して退職後無職生活は豪勢とはいかない。
基本は質素倹約。生活費は月20万円を目安としています。
- 137 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
- >>132,134
ありがとうございます。
- 138 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
- >>136
お気楽な無職生活か。
羨ましいな。
- 139 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
- >だから、決して退職後無職生活は豪勢とはいかない。
でも風俗し放題なんでしょ。
そこだけうらやましい。
- 140 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
- その程度の資産では全然お気楽と思えない俺は心配し過ぎの小心者か?
- 141 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
- 50台前半で15000万あれば問題ないでしょ。
65歳になれば年金もあることだし。
- 142 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
- 年間の生活費が240万円(風俗代は別?)何だから
55歳で退職したとして、退職金を別にしても
年金開始時点で1億程度残るはず。
余裕でしょ。
- 143 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
- 風俗(私の場合ホテヘルですが)で女の子と話していると、子供さんがいる人が多いです。
子供がいて、場合によっては旦那さんもいて、そういう人は変な病気を貰うと命取りだから
キレイ好きなのではないか、歯磨き・イソジンを励行するのではないか、と勝手に考えて、
そんな嬢を指名するように心がけています。
- 144 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- >>133
辞めたあと、職場での評判を聞くといい。
「優秀な奴が辞めたって聞いたけど、君だったのか」etc
そう言われるならば次職も大丈夫だろう。
- 145 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
- >>133
悩んだ末にある程度の年齢になってやめる人もいるんだよね。
知人の元公務員もその一人、
52歳の時に公務員やめてその後年金を前倒しで受給しながら
勉強して司法書士になった。
今、70代で司法書士の売り上げが下がってきたので、
そろそろ引退を考えていると言っていたが
やめたときは管理職で年収も1000万超あったから
年金や退職金を含めるを1億円以上損をしたそうだが
公務員を早期退職したことは後悔していないそうだ。
公務員を辞めた方が幸福かどうか人それぞれのような気がする。
- 146 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
- >>145
在職25年が節目だろうから、新卒で23歳で採用されたら、48歳くらいか。
その辺で一つ検討してもいいだろうし、年金に拘りなければもっと
前倒しでもいいかもね。
- 147 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
- 在職25年で60歳まで国民年金の免除を受けるといくら年金が貰えるんだろうか。
50歳前後で早期リタイヤできるのは元々裕福な資産家でない限り、
在職中に貯蓄に励んだ独身者だけだろうな。
- 148 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
- >>146
退職した後の食い扶持をどうやって確保するのかが問題。
年金支給年齢までの生活費を確保してから辞めるんだったいいが。
- 149 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
- 退職金がありまんがなw
- 150 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
- >>147
貯蓄するだけじゃ無理。投資で良い結果が出れば可能かもね。
- 151 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
- >投資で良い結果が出れば可能かもね。
それが一番難しい。
- 152 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
- 貯蓄だけで十分か、投資も必要か、、、なんてウダウダ言ってるうちに
定年迎えて無事に満額退職金(俸給の50か月分)貰えるから安心しろ
- 153 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
- 何のためにサラリーマンの中でも公務員を選択したのか?
安全確実にお金を稼ぐためだった
大学時代に習ったM樹脂事件、学生運動に参加した過去を黙っていたというだけで会社を解雇され、復職するまでの十数年の裁判闘争の中で三十半ばなのにすっかり白髪になっていたTさんの姿を見たとき、身分保障のある公務員を選んだのだ
- 154 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
- だから、一生暮らせるだけのお金がある、あるいは、公務員を辞めても別の稼ぎ口がある人は、公務員を続ける必要はない
もちろん、公務員を続けてもいい
公務員の仕事にやりがいを見つけ、サービス残業でも休日出勤でも家庭崩壊でもやりたいという人は(少数ではあるが)いるだろう
仕事が趣味、死ぬまでやれればいいが、定年があるからな、我慢しろよ
- 155 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
- 役所でも民間でも「仕事が生きがい」って野郎は周囲に迷惑かけることが多いんだけどね。
- 156 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
- 辞めたい質だけど、50才前後まで我慢する。
しかし、給料カットで家賃手当てと地域手当て入れて19万。
モチベーション維持のため、機会を見て休みを取り合理的に実質的な労働時間減らす。
- 157 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
- 投資な。
利益を取り続けるのは、難しい。
俺は、2011年の円高ニュースが流れていた時、本や通貨先物や貿易収支などで、そろそろ反転し円安になるだろうなと確信的なモノを感じ、円安に賭け、外貨建て金融商品を契約。
利回り6%維持。
最近、ユーロ安賭けに失敗し若干FXで損切りしたので、今は市場参加はやらないで休みにしてる。休みも投資だから、その分はその関連分野の本読んだり勉強してるな。
- 158 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
- ストレス溜めないこと。
仕事後は、仕事と対立する概念の物事をやることにしてるな。
- 159 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
- 手取り5万の差は、一人暮らしだと、明確になるな。田舎地方だが、周りの似たような年の人は、手取り23〜25。部屋は1LDK。
俺は、19〜20。
家賃負担重くなるので、部屋は1k。
人間関係ギクシャク多いよな。
- 160 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
- 公務員のをやめることができるのは、次のどちらかに限られるのか。
1 入庁3年以内で人生をやり直すことができる年齢
2 50歳以降の独身者で、30年分の生活費と住居の確保ができた人
- 161 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- 何歳ごろ、どのようなきっかけで失望した?
- 162 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- >>160
3 実家が金持ち自営業の一人娘の入り婿になった時
- 163 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- 早く辞められるのは、貯金と投資に励んだ人だな。
給料カットされてるのだから、副業認めるか、労働時間を減らす。
給料だったが、再び20割ってしまった。
正直、20割れの水準は、行きたい時、旅行とか行けないもんな。
- 164 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- 独身なので、手取り30以上はなくてもいい。
しかし、夫婦世帯の生活費相当22〜23らしいな。
平均手取り23位あれば、余力生まれるしな。
今月の給料から家賃と光熱費・通信費・保険払うと、残額は節目の100000割れ。泣けてくる。
- 165 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- 残業代も割とちゃんと出るし、休みも普通にあるけど、なんか拭い去れないこのモヤモヤ感
しかし民間はもっとしんどいんだろうなぁ
- 166 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- >>163
公務員の場合、貯蓄はともかく、投資は敷居が高いと思う。
安定性を求めて公務員になった者には投資と投機の区別すらつかないのだから。
俺の場合は、できることと言ったら支出を抑えて地道に貯蓄することだけだった。
- 167 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- >>1-166
辞めたいなら、さっさと辞めろ。邪魔だ。
モチベーション低い人間は、仕事のできない人間より周囲に悪影響を及ぼす。
民間も業界、会社によりけりだが、仕事量やスピードは間違いなく以前より求められる。
それに対応できる自信があるんだろ。
- 168 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- >>167
何を興奮しているんだ。
- 169 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- >>168
何を言ってるんだ?
- 170 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- ___
/ \ _________
/ / \ \ /
| (゚) (゚) | < クソスレにうんこしていきますね
| )●( | \_________
\ ▽ ノ
\__∪ /
/  ̄ ̄ \
| | | |
| | | |
|⌒\| |/⌒|
| | | | |
| \ ( ) / |
| |\___人____/| |
| | ヾ;;;;| | |
,lノl|
人i ブバチュウ!!
ノ:;;,ヒ=-;、
(~´;;;;;;;゙'‐;;;)
,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
- 171 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- >>167
ここは公務員をやめたい人のスレ。
そうでない方は御遠慮ください。
- 172 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- でも公務員給与って民間準拠だからなあ、しかも、ごく一部の高給民間企業が全体の平均を押し上げてるって
話もあるし、公務員よりいいところってそうそうないぜ。安月給でも我慢我慢w
- 173 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- >>172
20代だけど民間にいった大学の同期の半分は月30−40貰ってるよ
- 174 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- 国民全体で平均取ってるから
大卒で考えると完全にお買い損なんだわ。
東大卒キャリアとか大学時代の友人に3倍5倍スコア差付けられてるのがデフォ
しかし批判する連中のデフォにはそんな連中アウトオブ眼中
黄色いメーカーとか行こうかな…あそこならきっと
- 175 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- つーか民間の平均って非正規も含んでるからな?
公務員の平均は正職員だけ
つまり旧帝大出て公務員になるやつはアホ
はい私です
- 176 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- >>167
逆だ。モチベーション低いから公務員続けられるんだろ。
- 177 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- >>174
マジレスするとウチでは東大卒と高卒が同じ職場で同じ仕事をしてるのは別に珍しい光景ではない。
もちろん東大卒のほうは幹部候補生の現場体験研修なんかじゃなくて普通の人事で配置されてる。
ウチ(某県庁)に来るような東大卒は奇人変人が多いことを差し引いても人材の無駄遣いだと思う。
- 178 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- >>167
むしろ仕事を頑張りたいから辞めたいんだが
こんなところにいたら絶対腐るわ
真面目なやつほど損する
- 179 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- >>172
個人の確定申告書を見ることも仕事の一部の地方公務員だが
経営者でなくても仰天するような収入の申告書出してくるリーマンいるよ。
守秘義務違反になるから詳しいこと書けんが金融関係とか凄い。
あと同業者で物凄い副収入(主に不動産賃貸)ある奴もたまにいる。
- 180 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- だから、そんな凄いリーマンは天然記念物級の希少種であって、多くの民間リーマンは
公務員以下の薄給極貧階層が多いから、公務員の待遇に感謝しなくちゃね!
- 181 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- 民間リーマンの大多数を極貧階層呼ばわり出来るお前がすごいと思う
- 182 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
- >>180
公務員辞めて給与所得者の馬鹿馬鹿しさが初めて判ったよ。
世の中要領良くやったもん勝ちということもね。
- 183 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
- >>180
そりゃ子供の頃から努力してこなかったクズも含まれるからね
まともな人間で比較すればどう考えても民間のほうが高いです
- 184 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
- 俺9級までは行けそうな感じやねんw
- 185 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
- >>184
2chで書き込みをしている時点で100%無理。
- 186 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
- さて、参院選、現職で落選失業第1号のアホバカマヌケ面は誰かなw
- 187 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
- おい、現職落選組のバカ、お前らはもうどこの馬の骨ともわからんプータローだからな、
エラそうな顔して役所に電話してくるなよ、お前らの行き先は、生活保護窓口だからな、
間違うなよ、あほ
それから、議員の手下のゴロ秘書ども、お前らもさっさと野垂れ死ねよ、ごみクソ野郎w
- 188 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
- あ〜、勃つよ、勃つよ〜
もう朝まで勃ちっぱなしやがなw
- 189 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
- なるほど参院議員も公務員かw
- 190 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
- セミリタイアなら、独身なら5000〜6000確保出来ればそれなりに暮らせる。
車持たない酒やギャンブルやらない人なら、月12〜13でも釣り来る。
- 191 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
- 毎週風俗行くから、あと12〜13万は必要
- 192 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
- >>190
何歳でセミリタイヤするかによっても違う。
55歳前後で借金がなく質素な生活ならできる。
持ち家にしろ、賃貸にしろ
そこそこの都会に住んでいると住居費が結構かかる。
月12〜13万はかなりキツイ。
- 193 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
- 親は一生懸命働いて、子供に勉強をさせて、
立身出世をしてお国のために働く公務員になったことを自慢に思っている。
なのに・・・辞めたいとはなにごとか!このバカチンが!
- 194 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
- 山梨労働局なんて実態はただの犯罪組織だ。辞めたい。
- 195 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
- >>193
ほとんどの親は公務員の世界を知らないからそう思っている。
もっと人間らしく生きたい。
- 196 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
- うちの親父はキャリアだったが
俺が東大行って国家公務員なろうとするのをよく思わなかったようだ
踊る大捜査線見て騒いでたので学閥に嫌な記憶があるんだと思う
- 197 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
- 民間も同じ
- 198 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
- 心身ともにボロボロでもう限界ポイ。
バカとキチガイの相手をするに疲れた。
- 199 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
- >>198
住民ならまだいい
俺の役所は内側がキチガイだらけ
- 200 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
- 失敗したらゲームオーバーだしな
- 201 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
- お前面白くないって一部の上司から飲み会のたびに言われるけど
こっちからした仕事中に高校野球の話してるお前らの方が面白く無いわ
市長が変わったら一掃されるだろうからそれまで耐えるかな・・・
- 202 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
- 市長が変わっても役所の体質は簡単には変わらない。
むしろ市長が変わったことで悪くなることもある。
- 203 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
- 生きることに疲れた。
辞めて人間らしい生活がしたい。
- 204 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
- >>203
もう遅い
- 205 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
- 職場の人間関係は悪いし
前任者も含めた歴代担当者いい加減な仕事の後始末
もう心も体もボロボロになった。
もう遅いかもしれないが
辞めてノンビリ暮したい。
- 206 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
- あと3日で退職後初の月次決算を迎えます。
まだ月給取りの意識が抜けきらないで、かなり出費したようです。
そしてついに退職金が振り込まれます。
- 207 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- 20年くらい前までは、公務員もいい職場だったのに・・
どんどん悪くなるいっぽうだ。
- 208 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- 新規採用で徴税に配属されて3年目。
2年4カ月耐えてきたけど、自分にはこの仕事向いてないと思って気力が湧いてこない。
もう限界に近い。
辞めたい。
- 209 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- 辞めよう
- 210 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- >>209
辞めるにしても、年度末でないと多分上司が許してくれない
ただでさえ、人数ギリギリで部署を回していて
1人でも潰れたら徴収率が下がると口うるさく言われてる中
ひたすら精神安定剤・抗鬱薬飲みながら激務に耐えてきたが
抱えていた重荷に押しつぶされそうで逃げたい
- 211 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- 問題は辞めて何をするかだ。
- 212 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
- ナマポ人生 勝ち組
- 213 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- ナマポになるために偽装離婚までする世の中
- 214 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 非正規が増えているもんな。
しかし、正規に拘らない人も多い。正規になって安い賃金でこき使われるより、バイトにネットビジネス副業み兼ねたりして生活。
- 215 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 辞めたい
適応障害で環境が変わるのがきつい。なのに、毎年のように職場業種異動。
精神的にきつい中で権利ばっかりを主張するクレーマーに耐えられない時がある。義務あっての権利なのに、それが通らないと暴れるような人らの相手はもう無理。
- 216 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 辞めないよ、俺は
給料さえもらえればいい
っつーか、チンタラやっとけ
大した仕事じゃないだろ
- 217 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 辞めてフーテンの寅さんのように、悠々と生きていきたい。
- 218 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 寅さんはいざとなればとらやの相談役か名誉顧問になって食い扶持があてがわれるが、
お前らは辞めたら何にもないぞ。よ〜〜く考えろよ。
- 219 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- 向上心を持ったら続かないよ
- 220 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- あなた方も私も世間一般の人々と違い異常な仕事をしています。
しかし、あなた方は文書を亡くさないかイニシャル化したか常に上司に監視されているが、
私は自由に文書を手にし読むことができる。
また、私は金のために仕事をし、あなた方は納税者の権利保護のために汗を流す。
こうした違いはあるわけですが、その仕事に関しては一流プロフェッショナルとしての腕を
持っているわけです。
- 221 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- 役所の煩雑極まる機構と、それが生み出す『無意味な忙しさ』
- 222 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- やめたい
- 223 :非公開@個人情報保護のため:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
- 公務員を気軽に安心して辞められる社会をつくろう。
「雇用の安心」「所得保障の安心」
国民のニーズとも合致するし
これが、公務員としての私が目指す目標だ。
なんか内面が矛盾してるが・・・
- 224 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- 内部の職員も相手にしている業者もバカと基地外ばかりで疲れたわ。
業者はどうしようもないが、問題は内部の基地外。
何かと不満を爆発させて噛みついてくる。
- 225 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- 赤面恐怖症や吃音の人には向かない職業。
- 226 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- 向上心を持つ必要がない世の中があるとは、社会に出るまで気づかなかった。
学校では、努力しないことの大切さを誰も教えてくれなかったな。
- 227 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- 浮世離れした奇妙な価値観に染まり歯車に徹することが必要な仕事があるとは思わなかった。
- 228 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- やめたい
- 229 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- あァ、許認可行政つまんね
- 230 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 面倒なのは冠婚葬祭。
家族より、職場を仰ぐ。
変だね。
キッパリ職場関係は遠慮も増えている。
- 231 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- 230さんのレスのように、公務員は向上心がない人の集まりかなと思う事ある。仕事後や休みの日にそういう事してる人あんまり見かけない。
- 232 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- 向上心がある人は職場で冷遇される。
- 233 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- 難易度の高い資格を取得すると露骨に人事で冷遇されるから。
エリート意識の高い人事の連中の嫉妬心には凄いものがある。
- 234 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- >>233
エリート意識高いけどエリートいないのが特徴だよな。
嫉妬心の塊だから旧帝卒の職員を僻地出先に異動にしたりする。
- 235 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- 勉強や努力が好きな人は、個人的なネットビジネスなどの方能力発揮出来そう。
- 236 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- >>234
自称エリート集団がいくら嫉妬しても何もできないのがコネ持職員。
あまりにも露骨なやり方に唖然とする。
- 237 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- 力の源泉たる後ろ盾が失脚すると手のひらを返したことをするから
- 238 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
- 地方税収24兆円、国税収40兆円、合計64兆円
公務員300万人 人件費30兆円 残り34兆円
累積借金1000兆円
払ってる税金の半分は、公務員の給料。
財務省が財政規律をいいかげんにしてるから、公務員全体に圧迫が及ぶ。
国民全体にも圧迫が及ぶ。
おかげで職場がギスギスしてくる。いい迷惑だ。
- 239 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- 資格、特技は、絶対に申告しなくなった。
言っただけ、活かせる部署から遠ざかっていく。
- 240 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- >>239
むしろ逆。「○○君、あれ得意なんだよね?やっといて」これがマジうざい。
同期に書道がめちゃくちゃうまいやつがいるけれど、なんかの会議の時とか全部書かされている。
もちろん勤務時間外な。
- 241 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- 7月の支出が確定した。
食費40,088円:焼き肉食いすぎ
住居費32,700円:公営住宅家賃と管理費
水道光熱費4,503円
交通通信費10,654円:タクシー代など
衣料雑貨費9,445円
交際費15,000円:親戚のチビ2人(中高)の誕生日祝い
教養娯楽費59,440円:キャバクラ1回、ヘルス4回
雑費4,439円
ちょっと使いすぎた。焼き肉はまだしも、キャバクラはあれダメこれダメでつまらんかった。
- 242 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- 退職金が振り込まれて一安心だが、気を引き締めて年金生活に備えよう。
しかし、ヘルスはよかった。4打数3安打、ベッドでゆったりやれるし、君たちも行け。
- 243 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- 地方公務員なんだけど
持ち家有り(最近購入)。独身(43歳)で母親と同居(年金が年間25万ぐらい)
貯金が退職金含みで1500万ぐらい
辞めれば障害年金13万/月ぐらい貰える
これでドロップアウトして生活できるだろうか?
- 244 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- お母さんも元公務員??
年金額多いね。
- 245 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- 年間だった!失礼。月ではないのね。。
- 246 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- 逃げ出した先に楽園なんてありゃしねえのさ。
辿り着いた先、そこにあるのは、やっぱり戦場だけだ。
- 247 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- 俺は逃げる!逃げるぞ!
- 248 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- >>241-242
>>113 = >>115 = >>130 = >>132 = >>136 = >>143の方ですか?
独身でよく公営住宅に入居できましたね?
- 249 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- >>243
住宅ローンは?
医療費はかかるの?
年金以外の収入はあるの?
もっと情報を出さないと
- 250 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- それは言えまへん!
- 251 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- >>248
第1問:違う。
第2問:公営じゃなくて公団(UR)だった。すまん。
- 252 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- 実は、組合員の任意継続の掛け金があって、これがバカ高!
あと、来月以降だといわれたが、国民年金の保険料もかかってくる。
退職金が一括全額入金されたのはうれしいが、気を引き締めんといかんのだ。
- 253 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- >>251
退職したとたんに風俗三昧か。
羨ましいw
>>252
任意継続の掛金はいくらですか?
国民年金は収入に応じて免除や減額があるのでは?
- 254 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- >>253
第1問:来年3月までの一括払い(毎月払いより少し割引される)で30数万円!
それでもいきなり市の健保に入るより掛け金負担は小さい。
第2問:そうか、市役所の奴、何も言わんかったけど。今度聞いてみる。
- 255 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- >>254
第1問について
1年分で30数万円ですか。
月当り3万程度かかるんですね。
市町村によっては国保も前年の所得によって減額の制度があるはずでけど。
第2問について
国民年金の全額免除・一部納付(減額)を受けると年金額が減りますので、
保険料と将来の年金額とを比較検討してください。
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3770
- 256 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- >>255
第1問:6月末に退職したので、7月から来年3月までの9か月分です。
減額は、適用条件が定年退職とか倒産失業とか55歳以上とか、厳しくて
ダメだった。
第2問:これは難問だな。結局は、何年生きるつもりなんだ!ってことか。
- 257 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- >>256
何歳でリタイヤされたんですか?
預貯金はどのくらいありますか?
- 258 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- セミリタイアな。
ちょっと昔なら、40代後半で辞める人いたけど、退職金カットやらで難しいな。給料カットされているから、せめてでも、休日の副業認めるてくれれば。
- 259 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- セミリタイアして週1で風俗か。
うらやましい生活だ。
- 260 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- 27
まだまだやめられない
次がない
- 261 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- セミリタイヤの人は、50代前半の独身かな。
焼肉と風俗で健康を害さなければよいが。
- 262 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- >>243
早期リタイア予定&済が語り合い情報交換するスレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1366017859/
- 263 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- 辞めたい・・・
辞めたい・・・
でもまだ30だし両親には猛反対されるに決まってる。独身だけど・・・人間関係がもういや
- 264 :243:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- >>249
住宅ローンはなしです。
医療費も治療してなんとかなる障害ではないのでかかりません
車もなしですが、なくても大丈夫です
- 265 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- 新卒カードをどぶに捨てた気分だよ
ありえねえわ
- 266 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- 民間から公務員ならよかった。
初めから公務員はダメだな。
マジでかすにしかならん。
なまけた者勝ちの組織。
- 267 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
- >>257
外出(風俗行ったのと違うで)したので遅くなったが、
第1問:50代前半の独男(>>261さんのお見込みの通り)、前妻子供もなし。
第2問:退職金入れて5千万円くらいか。あと証券会社の投資信託が2千万くらい。
今年と来年は地方税や健保(共済の任意継続)掛け金がある程度必要だが、
予想で27年度以降は激減するはず。
ただ、そのころになるとマイナンバー制のおかげで所得基準ではなく資産
基準で掛け金の料率算定されたりしてると、、、まあ、いいか。
- 268 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- >>267
セミリタイアさんこんにちは。
質問です。
セミリタイアということですが、どんな仕事で収入はいくらぐらいですか?
セミリタイアするに為に在職中から準備してきたことはありますか?
- 269 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- >>268
こんにちは。
第1問:今のところ無職で無収入(預金利息や投信分配金程度)。
第2問:準備というか気をつけてたのは、あえていえば健康管理と金銭管理。
健康診断や人間ドックは必ず受診し、金銭出納簿をつけるくらいだけど。
- 270 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- それはさておき、セミリタイアってどういう状態をいうんだろう?
まだまだ働く気力体力があるのに仕事を辞めることをいうのであれば、人によっては
定年退職も該当するだろう。
日常生活費を稼ぐための仕事は辞めるが、旅行とか入れ歯新調とか一定の臨時出費を
まかなうためにその都度働くということか?でも、そんな「必要な時に必要なだけ稼ぐ」
なんて器用なことができる御仁なら、最初から公務員試験受ける必要はないだろう。
- 271 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- 私も食費や住居費はこれまでの蓄えを取り崩しつつ、教養娯楽費相当額は稼ぎたい、
換言すれば、稼いだ分は遊び(旅行、観劇、風俗など)に使いたいという願望はある。
しかし、難しいね。稼ぐたって、特殊技能を持たない事務系元公務員だからね。
- 272 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- 今資料整理してて気づいたけど、7月分の住居費&管理費は42,100円が正しい。
ということは、衣食住プラス通信費でざっと10万円。存外かからないものだ。
- 273 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- 公務員だったら5万円以上が常識w
- 274 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- セミリタイアさんは計画的に早期退職したんでしょうか?
それとも何か理由があってのことなんでしょうか?
(特定されそうであれば具体的理由まではお聞きしません。)
- 275 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- 退職理由は、実質的に>>115さんと同じ、「カネを稼ぐ必要がなくなった」から。
お金はいくらあっても邪魔にはならんけど、これ以上増えなくても困らんな、と。
- 276 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- 考え方や思想ちょっと変わっていたら、変わり者のレッテル。
あと、何でも周りと合わせないと変人?
個人は、終わり。
人間として変だね。
ロボットでねえのに。
- 277 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- ああ、もちろん人事課に対してはもっともらしい理由を届けてる。
(特定されるかもしれんから詳細省略)
- 278 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- >>277
これって、「もっといい就職先が見つかったので」でもいいんですか?
- 279 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- 投資やお金持ちになるお話は、西洋の人間ばかりで、共感させられる。
独特の哲学を持っているな。
ヘッジファンドとか。 とある州のモットーは、専制者は常にこのように。
- 280 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- >>278
私には何とも、、、お答えのしようがないのだが、、、。
安定サラリーマンである公務員を定年前に自己都合で退職するケースは、まだまだ
少数だと思われるので、人事課が心配するような言い方は、、、。
- 281 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- 大昔に数年間だけ公務員だったやつが事件や事故を起こすと、マスコミは必ず「元○○市職員がひったくり!」「『生活苦しかった』と」とか二段抜きで報道するからなw
- 282 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- 人間の欲望は飲む、打つ、買うの3つに集約されるが、
どうして早期退職した公務員はみんな風俗なんでしょうかw
- 283 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
- たまってんだろうよw察してやれw
- 284 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
- でもそれだけのために早期退職したわけじゃないでしょ
- 285 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
- セミリタイア氏は属していた組織に相当不満があったのではないかいと想像しまつ
だから年度途中での早期退職ではと
- 286 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
- セミりタイヤ目指している。不労的なのと、副業的なもの兼ねる。
個人の頑張りや努力が結果に結びつくような事の方、遣り甲斐ある。
利益を得る事を追求。
西洋の概念の捉え方は必須
- 287 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
- >>286
1 不労的なのと、副業的なもの兼ねること
2 個人の頑張りや努力が結果に結びつくこと
3 やりがいがあること
以上3つの条件を満たす仕事や事業を具体的に御教示ください。
- 288 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
- >>287
そんなの自分で勉強しろや。
そんな考えじゃ独立できないぜ。
やはり、自分で努力すること。
投資はしているが、やはり自己の考えで判断したぜ。
勉強は、東洋・西洋の著者とその経済政策でも判断。
だけど、欧米欧州の西洋の経済学者の正言は身を
引き付けるな。
- 289 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
- 日本の政治は、関心ないぜ。
戦前以前で止まっているんじゃねえーの。
既得権益重視。
30〜40代の成人が、個々のアイデンティティも確立できない職場で
やる気起こせるのか?
個を強調したら、上から目線で文句言われれるでしょ。
官民限らずな。
こんなの誰もやる気おこさねーーーーーーーーーーよ。
- 290 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
- >>287
>>289
じゃあ話は簡単だ。
金貯めてシンガポール移住しろ。
- 291 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
- まだ辞めてないけれど、グーグルアドセンス使ったHPかブログ運営おすすめ。
時間はかかるけれどリスクゼロ。
趣味関係のページつくるだけだから、時間かかってもそこまで嫌じゃないしね。
これで大体月5万ほど入ってる。妻名義の口座にだけどね。
- 292 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
- >>288
イヤ独立じゃなくてセミリタイアなんだが
- 293 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
- 市町村役場や国の出先機関での効率的な予算執行は極めて重要なんだが
効率的な予算の執行を最優先に考えるとするならば
地紋紙の使用を止めちゃうのが効率的だと思うな
過去には地紋紙を使用していなかった訳なんだが、地紋紙を使用しなかった所為で
国民が被害を被っていた事実があったと仮定する
この被害額をAと呼ぶ
現在は地紋紙を使用しているんだが、高額な地紋紙の購入費用や煩雑な取り扱いの所為で
国民の血税が余計に必要になった事実がある(ぶっちゃけて言えば被害額と呼ぶしかない)
この被害額をBと呼ぶ
被害額Aが被害額Bを上回っているならば地紋紙の使用を継続すべきである
被害額Bが被害額Aを上回っているならば地紋紙の使用を廃止すべきである
組織や担当者の面子があるのか否かは知らない(苦笑)し納品業者との関係も私には解らない、
国も自治体も破綻寸前である事を考えれば、国民の血税をムダに使う言い訳にはならない
まあ、こんな事を言っても馬耳東風なんだろうな
- 294 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
- 職場の人間関係に疲れた。
正直、勉強と言っても何をどうすればいいのかわからない。
セミリタイア氏のように7千万もなければ早期退職もできないのか。
辛いな。
- 295 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
- リタイアするための準備は10年、20年前かしないいけないのか。
もう遅すぎるな。
- 296 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
- 退職金を入金した銀行の担当者から言われます、「S藤さん、退職金も運用しなければ
生活費やなんだかんだで減っていく一方ですよ(だから、当行がお勧めする投資プランは
いかが?)」
でも、私は心の中で答えます、「株式・債券・不動産・商品先物・為替などで稼ぐ能力が
なかったから、安全確実な公務員稼業を30年近くやってきたんです」
それでも、早期退職金の少なさを取り返そうとするのか、積極的な投資活動に打って出る
諸先輩が結構いました。サラリーマンから投資業へ。華麗なる大変身ですねw
- 297 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
- そういう私も実は株式を保有しています。目的は株主優待!
会社の製品詰め合わせや施設優待券など、換金するのではなく消費します。
その分出費が少なくて済んだ、難しく考えるよりも、単純に嬉しくて楽しいです。
ですから、株を買う時は何株買ったら何を貰えるか、それが最重要の投資情報です。
- 298 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
- そうか、セミリタイア氏みたいに投資信託がいいのか、
S籐氏のように株主優待目的の株式か迷うな。
- 299 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
- 全部作り話だから、安心しろ
それより仕事、しっかりやれよ
勤務時間中はもちろん、退庁後も市民の目が光ってることを忘れるなよw
元職の俺も今は一市民、客観的な目で公務員を見てる
- 300 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
- 早期リタイアして楽しようなんて、とんでもねぇ料簡違いだ
パブリックサーバントらしく、65歳の再任用期間満了まで働け
しかし、再任用まできっちり働いて、退職直後にくたばったら、なんか損した気分だなw
- 301 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
- >早期リタイアして楽しようなんて、とんでもねぇ料簡違いだ
>パブリックサーバントらしく、65歳の再任用期間満了まで働け
早期退職して若者に就職口を1つ譲るという考えもある。
- 302 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
- ここの住人で早期退職を実践した人は、
金プラチナ投資氏とセミリタイヤ氏の2人だけか。
2人とも共通点が多そうだな。
- 303 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
- 今は、財政赤字を減らすために公務員をやめることが国益となる。
天下国家のために、「天皇陛下バンザイ」と叫んで、辞表を出そう。
- 304 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
- >2人とも共通点が多そうだな。
共通点
1 年齢 50代前半(金プラチナ投資氏は勤続30年からの推測)
2 家族 独身
3 住宅 賃貸(金プラチナ投資氏は中古マンション購入予定から推測)
4 資産 金融資産 7千万から8千万
5 退職理由 カネを稼ぐ必要がなくなった
6 生活 質素
7 娯楽 風俗
- 305 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
- 8 特技 ホラ吹き
- 306 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
- >>305
その2人は身ばれしないように多少フェイクが入っているかもしれないが
おおむね真実を語っていると思うよ。
- 307 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
- 早期退職した経験者より悩める後輩にアドヴァイスが欲しい。
退職後の収入、年金、税金、社会保険料等々参考になる話が聞きたい。
- 308 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
- リタイア、セミリタイアのために早期退職する場合
退職後の生活費がどのくらいかかるのか試算することが必要なんだが
国保の保険料の免除を受けて方がいいのかよくわからん。
免除を受けるとその期間に相当する年金額が1/2になるのだが
50で退職して80まで生きるとして試算すると免除を受けた方が
お得なんだが物価スライドのことまで考えると本当にお得なのかわからなかった。
- 309 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
- セミリタイヤさんまだいますか?
- 310 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
- 仕事の擦り付けが半端ねえ
とにかくこいつと関わりたくないが
狭い職場で逃げれない
- 311 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
- _________________________________
東京都水道局職員の愚痴ブログ
http://antilabor.cocolog-nifty.com/blog/
守秘義務・首長直訴・病欠計画・内部告発
クレーム先 営業所長 鈴木
東京都水道局中野営業所
所在地 : 〒164-8502 東京都中野区中野 1-5-7
電話番号 03-5925-2921
交通 : JR中央線 中野駅から徒歩20分
JR総武線・大江戸線 東中野駅から徒歩15分
東京メトロ丸ノ内線・都営大江戸線 中野坂上駅から 徒歩15分
バス : JR中野駅南口から 宿05 渋64 中野一丁目下車
_________________________________
- 312 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
- 独身・賃貸で50歳にリタイアするとして必要な資金はいくらなんだろうか。
- 313 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
- >>312
・生活費・・・年300万
・退職金・・・70歳から支給
条件を上記のように仮定するとして、最低必要額は
20*300=6000万程度じゃないか
- 314 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
- ×退職金
○年金
- 315 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
- 病気した時とか冠婚葬祭とかで出費増えそうだからもうちょっと欲しいかな。
- 316 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
- 年金300万貰える公務員はそうそうおらんで
生活費と年金の差額を何とかせな、たちまち資金ショートするで
- 317 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
- しかし、70歳になったら1日に必要なカロリーは減るだろうから食費は少なくて済む。
また、公営交通が乗り放題になれば交通費は浮く。健康体であれば月10万でお釣りが来よう。
- 318 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
- ぎりぎりの見積だと厳しいね。
3億くらいありゃいいんだろうけれどw
- 319 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
- ■仰天検索■
→オウム事件整理
→123便墜落の真相
→マグナBSP
→創価警察
→産経統一教会
→読売CIA
→毎日創価新聞
→朝鮮総連、(政党名)
→携帯電話移動履歴監視
→田布施部落
→集団ストーカー
→地震兵器
→日銀株主
→天皇の金塊
→ケムトレイル
→不正選挙疑惑★
→思考盗聴特許
社会の最上層が裏勢力を育成して、事件、流行、「社会常識」「世間」を捏造している。
宗教は政治と深く結びつく。集金集票スパイ機能があり、大衆操作やショックドクトリンにも応用できるから。
- 320 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
- 年300万の生活費。
一月当たり250000円か。
単身ならそんなに掛からない。
- 321 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
- 退職直後の1,2年は地方税や国保の出費がかさむが、収入ゼロが常態になると
税金も社保も最低ランクになって安定する。
- 322 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
- 世間体を気にする人は早期退職は難しいだろう。
「何か仕事上でヘマをしたんじゃないか」という勘繰り、「親の遺産か宝くじか競馬の
大穴か、いずれにしても結構なご身分だぜ」という妬み、「どうせ株かFXですぐに
失うのがオチさ」というやっかみや好奇の目。
逆に言えば、それだけ早期退職がうらやましいのかね?
- 323 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
- テスト
- 324 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
- 日本は右に習えだからな。変な国だよな。
民主国ではないな。
- 325 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
- >>322
羨ましいだろw
公務員なんて懲役40年と変わらんぜw
- 326 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
- ホント、神奈川県の官舎から東京都心抜けて埼玉県の合庁に通勤した3年間は懲役だったw
- 327 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
- >>317
>70歳になったら1日に必要なカロリーは減るだろうから食費は少なくて済む。
歳を取ると量は少なくなるが質へ拘るから食費はそんなに減らない。
>公営交通が乗り放題になれば交通費は浮く。健康体であれば月10万でお釣りが来よう。
東京都在住か?
地方民だと公営交通なんてないぞ。
歳をとればどこか悪いところ出てくるから医療費はかかる。
持家なら衣食住だけで10万円に収まるが
それ以外の出費はバカにならん。
- 328 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
- テンプレをつくりました。
@年齢 (退職済みの方退職時の年齢も)
A家族構成(独身、妻子等)
B預金等(金融資産、退職金等)
C借金(住宅ローン等)
D住宅(持家、賃貸の別、家賃等)
E月の生活費
F早期退職理由
G退職後やりたいこと、やっていること
Hご意見等
- 329 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
- 退職勧奨で辞める事にしました。提出済み45歳
皆さんが悩んでいるのは良く解りますが、
今後、公務員は2馬力以外は辛いですよ。
自分は自営する事にしました。
全く未経験ですが根拠ない自信はあります。
妻子住宅ローンありです
必死に生きる覚悟です。
- 330 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
- みんなが知りたいのは、どう暮らしていくかだと思うので、
自営とは、どんな分野の職業でしょうか
結局、金銭面で留まるしかなので
- 331 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
- そうだよね
建築、リフォーム関係です
友人にその関係が多いので、人足遊軍と各種書類作成から始めて、派遣に繋げたいですね。
行政書士の補助員としてリフォーム現場の監督派遣みたいな感じです。
まずは自分からですが。
- 332 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
- 建築関係の行政書士も顧客がたくさんいれば飯が食えそうなんだが。
- 333 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
- @年齢 51歳
A家族構成 独身、扶養家族なし
B預金等 約5000万円+退職金
C借金 なし
D住宅 賃貸、家賃4万5千円(管理費込)
E月の生活費 12〜13万円(退職後は+年金。社会保険料)
F早期退職理由 こんな職場で働くことに耐えられなくなったから
G退職後やりたいこと、やっていること 何も思いつかない。
Hご意見等 勧奨退職の対象年齢になってからの退職予定だったが
限界に達したので前倒しで退職の準備中。
もっている資格を活用したいのだが無理だろうなぁ。
- 334 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
- 割増退職金付きの希望退職募集があったら飛び付く
夢も希望も無い40歳
- 335 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
- >割増退職金付きの希望退職募集
そう言えばそんな制度ができるとか民主党政権がほざいてたけど、どうなったのかな
- 336 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
- >>334
まだ40歳、辞めた後なにをするの?
- 337 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
- 40代で早期退職するのはいいが、
どうやって家族を養っていくのかがわからん。
>>329さんのように退職後の仕事の目処を付けてから辞めるようだが
いったいいくら稼げるんだろうか。
- 338 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
- >>331
早期退職の為にどんな準備をしてきたの?
- 339 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
- 準備は心の問題だけなので特にしてないが
そもそも公務員に向いていなかったので自然な流れだと思う。
大合併吸収先に肌が合わなかった
暇な部署でネットしてるうちに自営したくなった
アベノミクスで半年のうちに年金給与退職金が改悪され今後改善の見通しが無いことから決心した
- 340 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
- バブル入社なので公務員不遇の時代を知ってるし、
あの頃は暢気で逃げも遊びもあったが
今後あの頃みたいになったら完全に懲役か奴隷状態になることが怖くなった。
若い奴らは勝ち組気分だがこれから震災と年金のツケをイヤというほど背負わされますよ。
- 341 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
- 今までの公務員人生もなぜか工夫し、なんとかするような生き方だったので全然不安はありません。
むしろ期待で夜も眠れないので昼間、サボって寝てます。
- 342 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
- 今、若手公務員って勝ち組みたいになっているけど、自治体差はあるにしても、試験倍率低いね。受験者数自体が少なく、採用予定はそこそこ。
公務員試験にチャレンジしようと思う人自体少ないのかな。
私は、団塊の世代がいたころの氷河期時代に試験を受けたので、前年度の倍率が10倍以上は普通し、50倍位の自治体もあった。実際に試験受けた年も同じ感じ
こんな時代に何とか引っかかって公務員になったのに、今では負け組みだと思っている。
- 343 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
- >>339 = >>340 = >>341でいいのかな。
自営業を開業するに当っての開業資金はどのくらい準備したのかな。
妻子、住宅ローンがあるとなれば生活費の準備も必要だし
年金、国保の保険料の支払いもある。
金銭面での開業計画はどうなっているの?
- 344 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
- 退職金と今までの個人年金積立及び貯金で合計1200万ぐらいとおもう。
開業資金は自宅事務所・営業車購入で300万ぐらい
まあ、準備なんか何にもしていないですよ。
ヤル気と自信があるだけです。あと妻の理解ですね。
今の仕事の状態でも赤字気味なので、子供の教育資金が今後かかれば完全な赤字
公務員の今後が悪くなる、消費税10%で倒産です。
その前の経営(家計)改善と考えています。
- 345 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
- 公務員の福利厚生はかなり充実しています(現在のところ)
公務員の利点は人生設計が建てやすいところです。
しかしながら、その人生設計が本意でない場合は設計の変更が必要です。
65歳(今後70歳)まで労働者としてまともな休暇も取れずに
健康で生きていく保障なんて無いと考えます。
ヤル気と自信が充実している折り返し地点において別のゴールを選択できる
視点をもてた事を幸いと感じています。
後ね、世の中こんなにいい加減で意気地がないんだからまともな人間が
2年本気でやれば普通以上には生きていけることを確信したんですよ。
- 346 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
- >>344-345
既に退職届出を退出済みということだが
いくら妻の理解があるからと言って
行政書士+αで開業するのは無謀なような気がする。
やる気と自信があることはよくわかるのだが
建築リフォーム関係の友人から継続して仕事を貰えるのだろうか。
書類の作成、提出だけの行政書士業務だけでは難しいと思うし、
人材派遣業界は競争が激しそうな気がする。
でもここには書けない秘密のノウハウをもっているのかも知れない。
気を悪くしないでくれ、成功を祈る。
- 347 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
- ありがとう
当然に秘密はあります。
しかし、見通しがあるだけで絶対ではありません。
走りながら考えるつもりです。
皆さん公務員は職業であって人格とは違いますよ。
人事評価が導入されれば8割は減給だし挽回は不可能。
仕事が人間関係になったらストレス→心労→早死で公務員のメリットを享受できないよ
- 348 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
- >>346
ところで貴方はいいところに気づくタイプと思うが、
上司がそのスピードについていけない場合は評価されない場合が多い。
事前に物事を処理(危機回避)するタイプよりも、
問題が起こってから夜遅くまで残業して後処理するようなタイプの
方が評価されるような仕事ですよ。
遅いスピードにあわせられるほど優しければいいけど逆なら辛いよ。
- 349 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
- >>348
お察しのとおり上司というより組織(人事担当部署)から評価されていません。
現在の所属部署に馴染めず、厄介者状態です。
十数年前から資金を貯め、法律系の不動産関係の資格を取得し、機会をうかがって
きましたが果たせぬまま現在に至っています。
あと数年資金を貯めて、定年前に退職し、年金支給開始年齢の65歳まで開業する
するつもりでした。
経済的な成功が望めなくとも一種の道楽として最後にやりたいことやるということですね。
でも今いる部署は(私の目から見て)問題が多く、仕事をすることが苦痛で仕方がないので
予定より早めに退職しようと考えているところです。
- 350 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
- 管理者がうんこすぎてもうやってらんね
- 351 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
- >>350
辞めるの?
- 352 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
- 夏休みもあと1日で終わりだぞ
また来週から定年退職&再任用5年を目標に頑張れよ
- 353 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
- 国税は人間関係が仕事だな。
猿の相手は本当に疲れる。理屈が通じず力ばかりで話にならん。
- 354 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
- 国税は早期退職しても税理士稼業で安泰w
- 355 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
- >>354
23年以上勤務が必要
- 356 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
- 税理士って食えるの?
- 357 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
- 昔は顧問先を紹介してくれたそうだけど今はどうかなのかな。
- 358 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
- 仕事が全然できない…
皆に迷惑ばかりかけて、もうタヒにたい
今年入ったばかりだけど、もう辞めたい
- 359 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
- >>358
明日休みを取って精神科平家。
診断書貰って休養しながら今後のことを考えろ。
- 360 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
- 今夜のNHKスペシャル見て早期退職できるだけの財産を作れや
- 361 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
- 359
そんなことしたらまた怒られてしまう
出勤するのが怖くて最近は夜も眠れない
仕事が出来るようになるのが一番だけど、一度ミスするとまたミスしないか怖くて怖くて、結局ミスしてしまう
この悪循環…
- 362 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
- >>349
法律系の不動産資格が宅建だったら腹を抱えて笑うわ
まさか違うよね?
- 363 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
- どんな資格でも食えないことないけど結局営業力なんですよね。
弁護士や医師等だって客が来なければ1円にもならない。
資格を取得してから独立って言うよりは貯金して独立が正解
運転免許で食ってる奴みんな知ってるでしょう。それだけじゃ無理だけど。
- 364 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
- 食っていくためなら公務員が一番!!
- 365 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
- だいたいプラチナライセンス取得できる頭があったら
公務員なんてならないし、そもそも発想が公務員的ですよ
宅建だって食える奴は食える
- 366 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
- >>364
だよな。餌だけど
- 367 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
- >>362
宅建、行政書士は学生時代に取得済みです。
片手間で2、3週間やれば受かる資格をわざわざ書きませんよ。
>>365
プラチナライセンスって、具体的に何?
- 368 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
- 30前半で公務員辞めた職員顔出し来たぜ。
顔色良くなっていた。
人間らしいなと思った。
公務員、個々のアイデンティティーは否定される。
面白くない。
公務員は民主的な職場のでしょうか?
副業禁止。
おかしいんじゃね。
- 369 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
- 給料少なすぎる。副業させろ。
- 370 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
- 身分保障は手厚いし、給料の未払いは聞いたことないし、サラリーマンの中では
断トツに優良な職場と判断して公務員になったんだ
そしたらお前、震災復興のためとか率先身を切るとか、キチガイの寝言みたいな
ワケわからん理由で毎月数万円の給料没収だろ
まともに働く気がなくなったよ
ま、身分保障を有効利用して徹底的に省力モードで行くぜ
- 371 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
- 公務員というだけで消防団というくそ組織に強制加入。
ばかばかしい。民間で働いていた時よりも大変だわ。
- 372 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
- みんなでWEB収入板に公務員でもできるアフィリエイトスレでもたてて、知恵出し合うか。
- 373 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
- お奨めはマジでグーグルアドセンスだよ。
ノーリスクでできる。時間はかかるけれどね。
- 374 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
- 消費税増とインフレで実質給与は大幅減
国の昇給停止ラス低下に伴う減給
人事評定による昇格停止
年金改悪、定年延長、退職金減
人員減、クレーム増
さてさて、明日はどっちだ
- 375 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
- >>373
ペンギンにやられなかった?
- 376 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
- >>375
ペンギンって?
- 377 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
- ペンギンアップデートも知らんでインターネットビジネスやってんのか?
- 378 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
- 一般公務員はバカで鈍感ハゲと
厚かましい出っ歯ババア夫婦の天国となるのであった
- 379 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
- >>371
早起き野球は?
自治労青年部は?
まちおこし有志の会
ゴルフ友の会は?
プライベートなんか無い
- 380 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
- >>377
ただ、趣味のサイトつくってるだけで、ビジネスって感じではないです。
ペンギン見てきました。
私は全く問題ないみたいですね。
- 381 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
- >>368
30前半で辞めて何やっているの?
- 382 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
- 塾講師
- 383 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
- 働く意欲なくなるよな。
40近くなのに、住宅手当て込みで手取り20割るからな。
- 384 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
- 27で手取り14w
- 385 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
- 29だけど四捨五入して手取り19くらいだ。
給与削減さえなければ20だったのに・・・
- 386 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
- サビ残、代休で強制ボランティアとか普通なの?
辞めたい
- 387 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
- 強制ボランティアくらいならまだまし。
消防団がまじくそ。
若い間ずっと時間を拘束されてあほな飲み会ばっかり。
- 388 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
- 入んなきゃいいじゃん馬鹿じゃねーの
- 389 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
- そういう選択ができない市町村もあるんだよ
そんなことも知らないの?馬鹿じゃねーの
- 390 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
- >>383-385
税と共済を控除しただけの額か?
額面でいくら貰ってんの。
- 391 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
- >>390
組合費や労金関係のものもとられてる。
額面では19くらい。手取りが14。
- 392 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
- >>391
>>384の27歳の人ですか。
薄給ですね。国ですか。
- 393 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
- >>392
27です。
いいえ田舎の地歩公務員ですよ。
- 394 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
- >>393
年収にすると300万くらいですよね。
入庁何年目ですか?
- 395 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
- >>394
今年が3年目です。
- 396 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
- >>395
都会より物価が安いかもしれませんが大変ですね。
- 397 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
- >>396
よく言われるけれど、物価ってそこまで変わらない気がする。
土地だけは安いけれど。
おまけに若い男だから酒飲めるだろ?みたいな感じで飲み会費が馬鹿みたいにかかる。
断ったら断ったで露骨に差別されるし面倒。
- 398 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
- >>397
物の値段はそんなに変わりませんよね。
家電製品はむしろ高いと思います。
安いのは家賃と食べ物でしょうか。
あと田舎ほど酒の付き合いが異常に多い。
消防団は・・・・・
- 399 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
- わけわからん会を作りまくって勧誘してくるのも面倒。
昭和○○年に産まれたから○○会。
役所に入ったのが●●年だから●●会。
高校が□□だから□□会。
住んでいるのが××だから××会。
日本酒が好きだから日本酒会。
こんな感じでどんどん会を作って飲み会の機会を増やそうとしやがる。
週1で飲みに出かけてる人も多いし、田舎役所はすごい社会。
- 400 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
- >>399
そういうのは、最初にきっぱりと断るが肝心。
- 401 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
- >>399
正にそうだ。
俺は、職場とプライベートはすっかり区切る。
そういう名目だけの飲み会はいかない。
酒は好きだが、毎週飲みとか異常。
金の無駄。
辞めたい派だから、外飲みより書籍などにお金回す。
- 402 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
- 最初「乗ってる車が借り物だから代行ダメなんだわ」で酒逃げて
今は「医者に止められた」で逃げてる
- 403 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
- >>388
田舎ほどそういうのから逃れられない。
>>399
なんで役所勤めの連中はああ職場の人間同士でつるみたがるのか、理解に苦しむ。
最初が肝心。
- 404 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
- >>399
完全に同意かつ同じすぎてワロタ
民間に勤めてたがこんなもんなかったぞ
上司や同僚と飲むことはあったが、いちいち○○会とか付けねーし
気持ち悪い括りを作って内輪ではしゃいでるのを見ると痛すぎて吐き気がするわ
- 405 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
- 人間関係に限っては、民間の方まともだったりするからな。
職場のうつの割合がめちゃ増えているらしいな。
人間関係が起因だろうな。
- 406 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
- >>404
田舎は地域の人間関係が濃いから
なかなか断れない。
まともな転職先もないから辞められずにこのままかw
- 407 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
- 日本は集団文化で村社会。
グローバル化の進む中、概念や物事の考え方は
半世紀遅れている。
人間関係も村社会。
誰かが悪いことしたら、締め付ける・。
これではだめだな。
なんもやる気起こさなくなる。
個性を尊重し、自己責任でやる社会の確立を!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 408 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
- 日本も右にーーーーーーーーー習え。
北朝鮮とか程ではないが、見ていると変だ。
写真とか見ると、人間でなく支配されている感じでロボット的だ。
- 409 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
- 辞めて楽になりたい
- 410 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
- 飲み会多くてウザイ。今週火曜も飲み会。
職場の人が出張で国の出先に行くから、残った職場の人も業務終了後国の出先まで出てきて飲み会だとよw
ばっかじゃねーの。
- 411 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
- >>410
飲み会というのは飲めない人にとって
苦痛以外の何者でもないのに会費だけは取られる。
やってられん
- 412 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
- 職場旅行も屑だな。
参加率上げるために事前に会費回収。
いけなくてもお金を返してくれない。
いったらいったで飲めないのに酒をのめのめ強制してくる。
田舎市役所レベル低すぎ。
- 413 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
- どこいってもきついのね・・・田舎帰って公務員とか考えてたが、流石に甘すぎたようだ。
- 414 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
- いや、お前らは勝ち組だよ
俺なんか、地元外の地公だから、周りは敵ばかりだぜ?嫌がらせが酷い
- 415 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
- >>414
おなじくww
ド田舎の糞市民相手にするだけでもうんざりなのに、ド田舎から出たことがないようなあほ職員と一緒に仕事だからな。
- 416 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
- 地元外だから嫌がらせされるって意味わかんないんだが
- 417 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
- >>414
地元外だからされる嫌がらせ何があった?
- 418 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
- 415だけど、俺のところは市民に嫌われる部署は基本的に市外出身者。
嫌がらせにもほどがあるだろ。
- 419 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
- なんだそれw
- 420 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
- >>418
うちでは外国人傭兵部隊って呼んでる(汚い汚れ仕事する市外出身者)
- 421 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
- >>413
労組がいまだに強いから組合加入しないと事実上村八分
「組員でない職員は人間でない」という労組の役員がいまだにいる。
あとは、消防団とか、職場の親睦会とか、くだらん集まり。
付き合いで入っておかないと、仕事が回らない。
最後に、やたら人の私生活に根掘り葉掘り立ち入ろうとする職員が多い。
おせっかいすぎる。でもって、情報伝達度が早い。
村社会をそのままいまなお残しているのが市町村役場の実情。
- 422 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
- 田舎市役所の高卒はマジでゴミが多い。
やっぱ大学行っているか行っていないかで、頭の柔軟性とかに天と地ほどの差が出てくるね。
世界が狭いんだよ、あいつらは。
- 423 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
- >>421
時間がバブルで止まってるよな。
飲み会の頻度高すぎ。
- 424 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
- >>396
田舎の方が物価高いよ
- 425 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
- 俺たちは「車掌の本分」の車掌のさる。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4895283704/papativajp-22/
- 426 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
- トップ(笑〜)が地元の評判を気にするから
人事権持ってれば当然汚れ仕事は・・・ということになるよね
長年居座る臨職(普通に3年で切れ!と思う)が泥棒やっていても見て見ぬふり
どんだけスピーカーを怖がっているんだか
- 427 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
- >>418
嫌われ部署は何も知らない新規採用とかも多い(強力コネ有り新人は別)
- 428 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
- 地元じゃなくとも
近隣自治体の議員・特別職や国・県の幹部職員の子弟は
底辺職場や見返りのない激務職場には絶対に配属されない。
入庁して直ぐに露骨な格差社会に嫌になったが今なお辞められないでいる。
- 429 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
- >>421
人口10万程度の俺のいる役所と同じだなw
他人の悪いうわさはすぐに広まるぜ
奴らにはそのくらいしか楽しみがないらしい
>>422
高卒にも仕事ができるやつはいるにはいるんだが少数だな・・・
決定的に違うのは、高卒にはモラルがない
他人の悪口やいじめ、サボりとな
- 430 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
- 高卒で公務員やりそうなタイプって
地元志向の強いDQNっぽいイメージがある。
- 431 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
- 最近愚痴を延々と言うだけの書き込みが多いが
お前ら本当に公務員を辞めたいと思っているのか?
- 432 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
- 本当に辞める時は何も言わずに辞めるだろ。
- 433 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
- 414だが、>>415の言う通り、皆が嫌がる仕事を押し付けてくるなw
ヒデーのは、初めての仕事でも全く教えねーしよー
そういう糞に限って口利きで採用されてるから、マジキメーってw
俺は、国家辞めて地公になった口。国家の無試験採用組もウザかったが、地公もヒデーなwww
異動範囲が狭いのだけが救いだな
- 434 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
- >>396
田舎のほうが物価高いよ
僻地ならなおさら
特別区なら家賃が高いけどそれいがいは安い
僻地配属で生活費がやばい
- 435 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
- >>431
辞めるために勉強してる。
まだ26歳だし、何とかなるから。
- 436 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
- >>435
何の勉強?
辞めた後何するの?
- 437 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
- >>436
公認会計士です。
- 438 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
- 言っちゃ悪いがTPPでオワコンになる国家資格だね。
でも止めはしないよ。
あなたの人生なんだから自分の納得する道を進みなさい。
- 439 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
- 時代は違うが、親も公務員だった。
しかし、30前で辞めちまった。
その後は、民間小企業と自営業の二足の草鞋生活開始。
好きなことする生活。
定年で本業は引退したが、四足の草鞋していたな。
家賃収入・自営業・会社・部屋貸。
- 440 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
- TPP持ち出したらたいていオワコンなんだけれど
- 441 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
- 士業はどこも厳しそうだな
会計士、税理士、弁護士・・「士業」総崩れ 「TPP」も逆風になるのか
http://www.j-cast.com/2013/04/17172963.html?p=all
- 442 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
- >>439 好きなことして暮らせるのが一番だとおもう。
ただ、今の時代だと、好きなことで仕事を選ぶことが難しいそう。
結局、フリーター、派遣、保護暮らしか!?
人手不足が福祉分野に偏って、あとは人余り、使捨て状態の日本
- 443 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
- >>442
好きなことって業種ではなくて立ち位置だと思う。
その選択が難しいってことは、生活力がないってことですよね。
人余りって就職口がないって事だと思うけど
一部の好景気時代は別として普通だと思うよ。
- 444 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
- >好きなことして暮らせるのが一番だとおもう。
これが一番難しい。
バブルまでだったら難関資格を取得すれば
公務員を辞めても食っていくことができた。
今はどの士業の程度の差はあるがどこも厳しい。
出来ることと言えば、
独身ならお金を貯めて50代前半でリタイアすること
ぐらいだが、金のかかる趣味は無理だろうな。
50歳で5000万くらい貯めればリタイアできるだろうか。
- 445 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
- その後の収入にもよるけど、50歳からあと30年生きて、
1年間に300万円使うとしたら、9000万円。
年金や退職金で不足分を補うとか、取らぬ狸の〜をしてると痛い目見そう。
- 446 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
- どーにもならなくなればナマポでいいだろ。
それすらダメなら飢え死にでもすればいい。
- 447 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
- >>444
すでに片働きだとやばい状況になってきている。
昨年、定年退職した先輩と比べると
生涯収入で3000万ぐらい違ってくるぞ
60からの5年間でも800万、退職金400万
昇給減・共済負担増で1200万ぐらい減る計算
- 448 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
- そのぶん早めに辞められるならいいんじゃないの?
早くやめて金は同じになんて無理だから。
- 449 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
- >>448
自分が定年まで勤務してだよ。
- 450 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
- 定年がどんどん延びればいいだろ。
退職金や年金がなくても毎月の給料があれば生活の心配はない。
公務員の中にも「生涯現役」なんて時代錯誤キチガイがいるからなw
- 451 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
- >定年がどんどん延びればいいだろ。
こんなキチガイだらけの職場で一生働きたくない。
とっ言うか、その前に自分がおかしくなる。
- 452 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
- 職場旅行は何が楽しいのか理解できない
何が悲しくて自由時間まで一緒にいないといけないんだ
だいたいお互いに気を使うだけだろ
- 453 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
- 家族旅行に混ぜてもらえない可哀そうなオジサンは、若手職員を疑似家族に見立てて
満足しているんだ。だから、「さあ、一緒に風呂に入ろうか」なんて他人から見れば
明らかにホモと間違われるような行動を平気でとる。
- 454 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
- 現にホモや美少年フェチはいる
- 455 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
- バンコランのことか。
- 456 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
- 今日も仕事かうつだ
- 457 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
- 誰が殺した
- 458 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
- 20分の仕事を1時間半かけて仕事してますの毎日に疲れた
- 459 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
- 資格取って辞めるのは無理か・・・
- 460 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
- 資格もなかったらもっと無理だろ。
まぁ、若くないとどうしようもないが。
- 461 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
- 辞めたいときに副収入あれば違うのにな。
色んな、金融経済誌を読んでいるが、どの雑誌も
「複数の収入源」という言葉目にする。
今後生きる上では、必須だと思う。
たから、仕事で何かに言われようが、副収入の
自己投資はしている。
- 462 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
- しかしアフィリエイトはなかなか結果でないよね。
セミナー行った方がいいのか?
- 463 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
- >「複数の収入源」
これ
家賃収入、投資信託の配当、資産運用益、アフィリエイト・・・
組み合わせて月5万円くらいいかんかねえ。
- 464 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
- 確実に生活費稼ぐんだったら公務員が一番ですよ
16日の給料日には間違いなく振り込まれるし、身分保障はしっかりしてるし、
エリートサラリーマンの分際でウダコダ文句言うんでねえ。
- 465 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
- >>460
司法書士取ったが開業なんてとても無理。
若ければ補助者の口もあるが
月17、18でナスが年3ヶ月、社会保険なしで
激務なんて事務所ばかり。
- 466 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
- FXとかで一発ドカッと儲けてサクッと辞めたいなぁ
- 467 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
- >>465
開業できなければ搾取されるだけだからなぁw
ボスはうはうはだろうな。
>>462
行く必要はないと思うよ。
どの手のアフィリエイトしてるかわからないけれど、お奨めはグーグルアドセンス。
そんで、つくるのは自分の興味のあることがいいよ。
地道にやってればアクセス数も伸びていくし、それに伴って報酬も増えていく。
- 468 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
- >>467
普通にAmazonアソシエイトと楽天アフィリエイトとA8。
情報商材アフィリエイトは試す金ないからやらない。
- 469 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
- 自分の好きなことが既に飽和状態な分野と人影が無い分野に二極分化してる。
どちらも難しそうだ。
- 470 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
- >>467
既存の司法書士も大変らすい。
新規開業の司法書士から価格競争を仕掛けられ
収入は減る一方なので、
補助者のいない本職1人のみの事務所が増えている。
だから補助者に募集自体が少ないし、ブラック事務所も多い。
- 471 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
- >>466
おまいら公務員辞めて専業FXトレーダーになろうぜ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1333001923/
- 472 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
- >>471
氏ねと申したか
- 473 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
- 競馬の負け馬券は経費として認められるかどうか裁判で、
ソフトで馬券大量購入してた人いたけど、あれ良さそうだよな。
細かい調整は必要なんだろうけど、ほぼ自動収入だよなあ。
- 474 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
- いいねー
- 475 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- 中立的で第三者的に仕事をやるのがいいな。
当事者としてか関わらないようにスープの冷めないような
距離感。
何もかにも力んでいたら、ストレスたまるよーーーーーーん。
- 476 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- >中立的で第三者的に仕事をやるのがいいな。
>当事者としてか関わらないようにスープの冷めないような
>距離感。
それで公務員になったのに
毎日感ずる絶望感は・・・・・
- 477 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- 仕事をするのに「自分である」必要がないんだよな
最近何のために机に座ってんのかわからんわ
- 478 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- やりがいは感じないし
人は減って行くしく
給与も年々下がって行く
職場の人間関係は最低
早くやめたい
- 479 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- FX、株でドカンと儲かって辞められればな。
今は、為替(FX以外)で約50万の含み益はあるが、FXでも
低レバレッジで、スワップポイントで地道にやる事も
加えた。
キャピタルゲイン狙いばかり重点に置くと、レバレッジ
高くかけすぎたり、痛い目に合うからな。、
- 480 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- 65才で年金が貰えるだけ働いたら辞めるのも悪くは無いと思うな
貯金+退職金でニート生活を送ってカネが無くなったら生活保護を受ければ良い
- 481 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- いま20代だけれども、年金とかいつからもらえるんだろうな。
70とかになったらもらう前に死んでそうだw
- 482 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- たとえば採用時が23歳の人なら、
25年経過する時点である48歳を
一つの目処にすれば良いと思う。
厚生年金(←退職共済年金)を考慮すると
一つの目処のになるんじゃないかな。
- 483 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- >>480
>>482
ウチの役所で年金の受給資格を満たした直後に辞めた人がいた。
当初は起業して羽振りがよかったが、数年後駅前でホームレスになっていた。
今生きていれば年金を貰える年齢だけど誰も消息を知らない。
- 484 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- >>477
お前………
公務員なんだから当たり前じゃん
今さら何いっちゃってんの?
- 485 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- >>470
年収300万円ならマシ![食えない士業]の大誤算
http://nikkan-spa.jp/spa_magazine_article/497211
- 486 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- >>482
退職後の生活費が月20万と仮定すると
48歳までに6500万用意する必要があるぞ。
http://fukuoka.jpn.org/befree/nigekiri.cgi?submit=%8E%8E%8EZ%82%B7%82%E9&now_age=48&now_money=6500&risoku=0.5&lost1=240&lost2=240&nenkin_age=65&nenkin_money=14&infure=2.0&infure_nenkin=on
- 487 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- 公務員を辞めたい人って、意外に多いね。
- 488 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- せっかく公務員なれたのに
もったいないね
- 489 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- いい加減な仕事の後始末と人間関係で辞めたい
- 490 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- >>489
まじでこれだわ
- 491 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- 平均以下の年収だとしても、楽しく、充実した日々を過ごせているのが本当の勝ち組だとおもっている。
もちろん、生保は除くよ。仕事をして。
- 492 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- 辞めたい理由ってまさに>>489でしょうなw
とくに過去の担当者のいい加減の仕事ぶりにうんざり。
相当レベル低かったんだなと容易に想像ができる。
- 493 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- 前任者のいい加減仕事は本当にうんざりする。
- 494 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- 歴代担当者のいい加減な仕事、
表面上取り繕うことしか考えない上司、
仕事を押し付けることしか考えない同僚
マジ辞めたい
- 495 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- >>488
なってみると入職前のイメージと現実とのギャップに結構愕然とする。
それが積もり積もって我慢の限界に達して辞めた、という事例は多い。
最も腹が立ったのは末端職員の不祥事不始末には些細な事でも大騒ぎする当局が
上層部が絡む巨額裏金事件(自殺者や行方不明者あり)を徹底的に隠蔽してたこと。
マスゴミにスッパ抜かれそうになって慌てて記者会見とか一般職員を馬鹿にするのも
いいかげんにしろ!だよ。
- 496 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- >>491
それが士業だと思うのだが
今は規制緩和の影響で食っていくこともままならない。
- 497 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- >>491
それでいいと思うよ。
西洋圏(ヨーロッパ)は、そのような感じになっている。
複数の収入源で生活している。
純粋のな市場主義の国柄だから、切られるのも早いが、
何度も7やり直しが利くし、失業した時の保険は日本と
大違い。
また、個人的な副業的な仕事も否定されない。
日本って、職場環境は独裁社会的な国と何ら変わらない。
- 498 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- >平均以下の年収だとしても、楽しく、充実した日々を過ごせているのが本当の勝ち組だとおもっている。
そんな仕事があれば教えて欲しい。
- 499 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- 職人!!
- 500 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- 空き缶拾い。時間が経つのを忘れるぞ。
- 501 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- 書類の辻褄合わせの日付直しで1日を費やす
誰のためになってるの
- 502 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- >>501
自分の生活の糧になっているのだろ。
あと誰のためって考え始めると大抵の仕事は幸福と不幸の同時売りなんだから、
どっちにしろプラマイ0だよ。
- 503 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- >>499
職人と言っても色々だけど。
いい年をしたオヤジがこれからできるものがあるのかよ。
- 504 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- 木工品とか竹細工とかどう?
手先の器用さはいるかもしれないけれど、自分のペースでゆっくりできるよ。
- 505 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- 趣味でやるのならいいが商品価値のあるものはできそうにもないな
- 506 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- >>496
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1371002629/307-308
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1371002629/560
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1371002629/731
- 507 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- まぁ、続けて行けば売れるものもできてくるだろw
- 508 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- 手っ取り早いのは正直ナマポでしょ
- 509 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- >>507
みやげ物レベルの工芸品をつくれるようになっても
内職程度の金にしかならない。
- 510 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- 退職願を提出したよ。
公務員の将来は当分暗くなるでしょう。泥舟から逃げるなら今だ。
ありえなかった給与削減が普通に行われるのは危険な事だ
- 511 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- >ありえなかった給与削減が普通に行われるのは
ウチなんか10年以上前から普通に行われてるぞ。
- 512 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- 今までは抑制、現在は削減
- 513 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- >>510
年齢は?
独身?
退職後何するの?
- 514 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
- ほっときスワップポイント投資。豪ドル。
政策金利が引き下がってしまい、2.50%になってしまった。
今は、一日当たりのスワップポイントは50〜60円。月で1,800円。
50枚ポジション立てたら、月90,000円の利息収入になる。
例)
10,000通貨×87.50円×50枚=43750000円。
証拠金は200万あれば取引できるな。
しかし、高レバレッジなので高くても7〜8倍
までに抑えていた方が良い。
変動リスクがあるので、ストップロスの損切設定
・時期の分散は必須。
50枚だと5円円安に振れれば、250万円の益。
- 515 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
- 無職の希望の一つ、『司法書士』がやばい 難関資格なのに年収200万台がザラ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1377784987/
- 516 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
- sage
- 517 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
- >>515
士業も商才がないと厳しいな
- 518 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
- 俺は農業やるしかない。
- 519 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
- >>518
農地を確保する必要があるけど
排他的な田舎によそ者が馴染めるかが問題だな。
- 520 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
- 実家が農家とかならいいけれど、そうじゃないならまだ公務員の方がいいかもw
- 521 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
- 田舎も公務員も人間関係がキツそう
- 522 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
- >>520
そんなに公務員が好きなら来なきゃいいのに
結局はドックフードがある生活が好きな
典型的なぶら下がり公務員
しかも、本当に能力のない事なかれ主義者
税金泥棒とはお前のことだなw
- 523 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
- >>522
こいつなにいってんだ?
農家なら公務員の方がましって言ってるんだけなのに、よっぽど読解力がないんだな。
あんたは公務員辞めない方がいいよ、ほかに行き場は間違いなくないだろうからw
- 524 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
- バカを相手にするな
- 525 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- 行政での経験なんてどこにいっても役立たないけど、議員になったら役立つだろうな。
- 526 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- >>525
行政経験と言ってもイロイロだけどな。
官房系や建築・土木系は役に立つと思うけど
市民課なんかの窓口業務の経験はあまり役に立たないと思う。
- 527 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- 公務員辞めて議員、組合とかいろんな団体と人間関係が気づけている人がなるもんだろ。
公務員辞めたい、ってかんがえるひとに、後ろ盾がある人は少ない世おもう。
(職場での人間関係が希薄なのもやめたい理由だとおもうけど)
- 528 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- >>527
市町村議会選挙の倍率は平均1.2倍だぞ。
うちの地元なんか一番若いやつで50代だし。
組織的な支援が確約されているに越したことはないが、
地元出身で40歳以下ならポッと出でも行けないこともないと思う。
- 529 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- 最初は若さを売りにしてたら、まぁ、どうにかなるかなっては聞いたことはあるね。
爺婆ばっかのところに若者が一人来たら応援したくもなる。
- 530 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- 実際に、行政って、親が公務員だったとかでないと、
関心がない分野だしな。
俺も、役所に入った理由なんて、この仕事がやりたい
からではなかった。
就職活動の時、本命にしていたのが試験で決定的なミス
をしてしまい、合格したのは行政分野のみだった。
- 531 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- 仕事したくなくて、楽したいと思って公務員選んで大失敗w
- 532 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- >>525
一番扱いにくい議員は自分の役所を中途退職した元公務員。
いろいろ裏事情を知ってるので組織や元上司に昔の恨みを倍返ししてくる。
- 533 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- 倍返しwwwww
- 534 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- 公務員は辞めてから
議員と組んでで十倍返しだな
楽しみだなぁ
- 535 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- >>528-529
市町村の議員に地縁や血縁がない人が当選する方法で
一般的なのは地元小中学校のPTAの会長になること。
時間はかかるが学校関係で1000票も確保することができれば
選挙活動が楽になる。
結婚予定のない俺にはムリだけどなw
- 536 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- >>530
行政職で役所に入ってこの仕事がしたいと思っても、どの分野に配置されるかわからない。
生活保護やってた人が、場違いな施設管理に異動てことも日常茶飯事。
- 537 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- >>536
コネ持ちと成績優秀者はコースが決まっているのは
どこの市役所もお約束ごとなんだが。
- 538 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- >>537
あ・・・(察し
コネ持ちの優遇見るとやりきれないな。
実力で入ったのが馬鹿みたい。
- 539 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- 8月の支出が確定した。
退職金が入って気が大きくなったのか、帰省旅費をグリーン車にしたり、青春18きっぷで
放浪したり、その一環として東京に行って吉原ソープでぶっ放したり、過大出費だった。
明日からは慎ましく生活したい。国民年金保険料の請求も来るはずだから。
食費32,154円
住居費42,100円
水道光熱費5,271円
交通通信費55,906円:帰省旅費、青春18きっぷなど
衣料雑貨費27,470円:トラベルシューズなど
交際費13,000円:法事費用分担など
教養娯楽費30,150円:ソープ、美術館など
雑費41,299円:ホテル代など
- 540 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- >>539
そのソープって、入浴料だけで総額計上していないだろw
- 541 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- >>539
セミリタイアさんですね。
これからも退職後の収支と近況を教えてください。
- 542 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- 吉原でも安い店なら総額2万しない
- 543 :非公開@個人情報保護のため:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- ヘルスの次はソープか。
年金支給開始までには風俗全国制覇ができなw
- 544 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/01(日) 01:49:48.62
- ◯谷、お前は許さねえからな!
- 545 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/01(日) 02:13:45.22
- 格安店か。もっとも安いのは値段だけで、
何より重要なのは相性の問題だから。
方や高級店というが、サービスが即尺NSありだが。。。
- 546 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/01(日) 09:42:49.75
- >>537
コネもちは楽なところで、成績優秀者は企画系とかなの?
- 547 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/01(日) 10:35:57.67
- >>539
質素なのは食と住だけで
あとはやり放題という感じですね。
羨ましい。
- 548 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/01(日) 22:50:22.02
- 早期退職した人で風俗以外で何かやってる人いる?
- 549 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/01(日) 22:58:23.56
- >>539
ソープが「教養」娯楽費って何か違和感あるなw
どんな教養に資するんだ?
退職したなら国民年金保険料の免除申請できるんじゃない?
免除が認められればすぐ納めなくても、年金保険料を一部納めたのと
同じ扱いになる。
- 550 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/02(月) 18:05:34.85
- 公務員を辞める理由って下のどれかなのかなって思うけど
どれが一番多いのかな?
@楽だと思ったら激務だった
A人間関係
B出産・育児・病気等
C仕事がつまらない・やりがいがない
D待遇が悪い(給料が低い)
Eがんばっても周りと結局待遇が大して変わらない
F他にやりたいことができた(資格取得など)
- 551 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/03(火) 00:53:10.52
- こんだけ薄給なんだから副業認めろよ
人事院勧告無視してるんだから
- 552 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/03(火) 01:26:16.98
- >>549
「教養」と「娯楽」を一括りにしているからね。
娯楽というより快楽に近いけどW
免除してもらうとその期間の年金相当額が半分になる。
平均寿命を前提に、年金の物価スライドを考えなければ
免除の方が得をする。
- 553 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/03(火) 02:08:53.73
- 副業公認したら、辞めたい奴殺到しそうだな。
- 554 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/03(火) 02:29:21.33
- 辞めたい理由は、人間関係・頑張っても頑張らなくても
変わりないからだな。
副業は、頑張った分結果として現れてくるから、遣り甲斐は
出てくるよな。
金融関係の投資が正にそう。
繰り返し勉強し努力をすれば、それが知識として頭の中に吸収され
知識武装になる。そして、経験値を積み重ねる。
投資判断に至るまでのプロセスも大切だし、調べたり研究したり
考察しないと判断がつかないからな。
公務員は、そういう過程がねえからな。
勉強・努力しないやつが妙に多い業界だ。
- 555 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/03(火) 05:38:27.09
- 政府は、国民所得増やす計画しているに、
給料カット。
なら、諸外国のように、副業認めるようにしてたら?
何未だに、昭和時代みたいな制度しているの?
- 556 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/03(火) 05:42:02.91
- 日本は、とても資本主義的な国でないな。
だから、外交面とかは、何世代も遅れている。
時代の流れに遅れている。
日本は、名目GDPは頭打ちしている。
成長戦略目指すなら、移民とか受け入れたら?
- 557 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/03(火) 07:18:44.02
- >>553
いや、むしろ公務員を腰掛として副業に精を出すやつが多いだろ。
職人とかが多数生まれそうw
- 558 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/03(火) 07:30:13.56
- 副業(サイドビジネス)より投資のほうがいいよ。
掛け持ちじゃ体が疲れる。
- 559 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/03(火) 07:45:56.05
- このスレに、同志がたくさんいてホッとしたよ。
- 560 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/03(火) 07:51:37.49
- 皆さん何に投資してる??
- 561 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/03(火) 08:17:06.60
- 兼業は許可が必要だけど審査運用としての金融関係の投資はOKなんだろ?
- 562 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/03(火) 12:27:12.64
- 趣味の範囲だろ
みんな昼飯はいつも外食か?
金かかるよな。
- 563 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/03(火) 15:00:45.79
- 給食。安くて美味いよ。
- 564 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/03(火) 18:17:53.25
- >>563
同業がいるとはww
毎月の昼食代、4千円です(^ρ^)
- 565 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/03(火) 18:43:07.76
- >>563-564
教員か学校事務か。
昼食代は激安だが閉鎖的な職場イヤだな。
- 566 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/03(火) 18:51:29.28
- 事務室で一人仕事に慣れると複数で仕事できないれす(^ρ^)
- 567 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/03(火) 19:14:19.80
- ガッコウジムは楽そうで良いなあ。
羨ましいよ。。。
- 568 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/03(火) 19:40:50.28
- 大学だけれど毎日楽しすぎ。
女子大生見放題とか最高だな。
- 569 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/03(火) 19:45:09.93
- >>568
私立大学の高給マターリに嫉妬
国立大学は・・・お疲れ様です・・・
しかし小中高大と行き来できるとすごく楽しいだろうな。
謎な行動をとる可愛い生物にはほっこりした気分になるし、
美人をみると幸せになる。
- 570 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/03(火) 21:53:32.23
- サイドビジネスは、体使うからな。
ネットビジネスなら、家が大半。
仕入れに行くのも、週1とか自分のペースでできるのが良い。
投資という意見もあったが、投資も良いな。
この分野って、勉強・研究・分析などコツコツ系が苦にならない人は、
色んな戦略たてられるようになる。
- 571 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/03(火) 22:00:21.44
- 投資は面白い。
失敗することも多いな。
「市場のテーマは何か?」を先読みすること。
株だと、投資の対象業種変えたりすれば、勝てたりするが、
為替だけは別だな。
為替は、テーマの対象(通貨)は何かを捉えていないキツイ。
最近負けたのは、4〜5月のユーロ売りが唯一の大負け。
テーマは、ユーロ売りは終わっていて、豪ドル売りが
始まった頃。
- 572 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/03(火) 22:09:09.51
- リスクをどこまでとれるかだよな。
- 573 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/03(火) 22:32:16.19
- >>570
せどりは残業多い公務員には向かないよ。
めぼしいのは昼間に持って行かれてるし。
- 574 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/03(火) 23:12:46.63
- 遅れず、休まず、働かず
しかし、あと20年我慢できるだろうか。自信がない。
- 575 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/03(火) 23:37:39.17
- 投資の場合、実はどの国・地域で行うかで、成果が全く異なる。
ほとんどの人達は、何も疑うことなく日本国内で投資するが。
- 576 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/03(火) 23:49:32.95
- >>565
公務員スレに来るのは学校事務。
ちなみに某都の職員だが、給食は他の職場にないメリット。
- 577 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/04(水) 00:17:40.25
- 投資は、アラブ諸国の政情不安や新興国の通貨減価
などが起きているから、レバレッジはせいぜい8倍
以内にしている。
ただ、確信的な出来事の場合は遣りこむな。
思い出す。
ドル円75円台とか叫ばれている時に、日本の当り前の
想いが浸透している時に、対立する考えで外貨建て商品
を集中して買い捲った。
材料は、西洋のヘッジファンド(円売りに掛けていた)や、
貿易赤字の常態してきたことなど。
- 578 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/04(水) 00:30:59.68
- USDJPYで78円台のとき、国外にリリースさせた。
いまだって、100円台だから損はない。
- 579 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/04(水) 01:01:04.45
- 福岡県の糸田町役場ではこんな事が行われています
・入札の金額を業者に教えたり、入札したように書類を作り変えたりしている
・議員が関係業者に仕事を回すように圧力を掛けて、税金等を滞納している業者なのに発注を行っている
・職員が公金で私物を購入したり、役場の備品を持ち帰り私物化したりしている
こういう事が横行していて、事実を知っている一部の職員も知らないふりをしています
また、専門性のある業務に一般の職員を配置したり、ボランティア名目のサービス出勤を行わせるなどの問題も起きています
少しでもこの事実が人目に触れるようにここに書き込みます
もしよかったら広めて下さい
- 580 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/04(水) 04:43:18.38
- どこも似たようなもんだ
- 581 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/04(水) 07:10:25.15
- 小規模な工事なら、事務屋なのに起工書や特記仕様作って
施工すること散々あった。
もっとも、施工業者に言わせると、設計自体と工事監理が
設計事務所に委託だから、技術屋の存在が。。。
- 582 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/04(水) 07:18:48.74
- >>579
知り合いのいる役所でワロタw
- 583 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/04(水) 08:17:38.69
- >>581
設計の審査工程で動くんだろうなぁ
- 584 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/04(水) 12:16:05.37
- >>573
ブックオフのせどりは鬱陶しいわな
- 585 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/04(水) 13:07:24.06
- 小さいころから傘をさすのが嫌いだった私は、雨の日の通勤が苦痛だった。
そして、雨の日の満員通勤電車の中には、酸っぱいにおいを発出する「発酵人間」が
いる。納豆嫌いの私は、遅刻覚悟で何度か途中下車したな。
今こうやって自宅でのんびりできることに感謝している。
- 586 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/04(水) 17:28:27.56
- >>585
役所近くに引っ越せば良かったんじゃね。
- 587 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/04(水) 18:42:47.03
- ここに不満はあって本気で辞めたい思っている奴や
辞めた後どうするか本気で考えている奴はいるのかね?
副業とか投資とかの話題ばかり何だが。
- 588 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/04(水) 19:29:53.67
- >>587
いるよ
副業とか投資は自分には無理なので退職金と貯えだけで
逝けるとこまでいこうかなと
今52才独身アパート暮らし全財産2千万あるかないか位
- 589 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/04(水) 19:30:23.04
- 不満じゃなくて不安だから動けていない。
小中の学校事務なんだが、今後非正規雇用にどんどんシフトしそうなので、
転職も考えとかないとアカン。現状があと50年続けばする必要はないんだが。
- 590 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/04(水) 19:40:56.19
- お前50年も経たずに定年だろ
- 591 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/04(水) 19:44:25.85
- 公務員は精神病む人おおいな。
- 592 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/04(水) 19:50:07.66
- >>590
年金制度含めてやで。
- 593 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/04(水) 21:37:24.92
- >>589
確かに雇用は正槻から非正槻へ流れいるので
正槻雇用がやっていた仕事を非正規雇用がするようになるかもしれない。
給与や年金は下がることはあっても身分保障があるから
正槻から非正槻になることはないと思うのだが。
- 594 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/04(水) 21:57:43.26
- 定員減少・組織改廃による整理退職の際は退職金割り増しになって安心w
- 595 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/04(水) 22:27:18.34
- >>588
2000万+退職金では早期退職は厳しいのでは。
生活費と年金の受給額を試算して計画的に退職しないと。
- 596 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/04(水) 22:35:57.44
- なまぽのゴミ野郎相手にしてると俺ももうナマポでいいかと思うようになってきた。
- 597 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/04(水) 22:47:43.71
- 向上心のないバカ職員に囲まれて仕事をするのが
つくづくイヤになった。
早く辞めたい。
- 598 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/04(水) 22:52:52.16
- いつまでも隠し通せるものでもないし、証券会社の新しい担当者が挨拶の電話を
くれた時に退職の事実を伝えた。
今持っている投資信託(公社債投信、MMFなど)よりもリターンのいい金融商品を
熱心に勧めてくれるのだが、あんまりなあ、その気にならないんだよ。
- 599 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/04(水) 22:58:29.19
- 年金受給開始までは蓄えを取り崩して対応する、年金では不足する生活費部分も
蓄えの取崩しで対応する、ってのが私の早期退職後の基本プランなのでね。
それでも、熱心な営業マンだからな、株式投資くらいは始めるハメになるかも。
ま、その場合でも、投資金額の上限を厳守すれば問題はないかな。
- 600 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/04(水) 23:04:04.00
- そういえば、退職金を振り込んだ銀行のおねーちゃんも、今のところは退職金を
原資とする優遇利回りの定期預金で満足してくれているけど、満期後はあれこれと
資金運用を勧めてくるかも。
今は銀行の窓口で投信などのいろんな金融商品を取り扱ってるんだな。
- 601 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/04(水) 23:08:57.22
- >>598
安定収入が無い場合は証券会社や銀行が熱心にすすめてくる金融商品には原則として
手を出してはいけない。
ワザと複雑な仕組みにしてバカ高い手数料が目当てだから単純で手数料も激安な
インデックスファンドに比べてその分大損をする確率が極めて高い。
- 602 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/04(水) 23:14:48.35
- 前にも書いたけど、真の退職理由は「これ以上働く(=稼ぐ)必要がない」だから、
じっとおとなしくしてりゃ年金受給開始さらには辞世まで何とか暮らせるはず、
と想定してるが、少しでも弱気になると、「投資して儲けましょう」の悪魔の囁きに
乗りそうでこわいね。それを忘れるためにも、旅行、美術館巡り、そして風俗!!
- 603 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/05(木) 00:04:48.75
- 今から6〜7年前か、東京出張する機会があり、皇居のお堀が見える美術館で
俵屋宗達・尾形光琳・酒井抱一の3人の風神雷神図を同時に見ることができた。
素人目にも俵屋宗達の風神雷神図は迫力があったな。
光琳・抱一の作品もすばらしいんだけどね。絵はいいね。絵のある生活が好き。
- 604 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/05(木) 00:13:09.20
- >>603
漏れもそれ見に行った。
やっぱりオリジナルが一番力強かった。後の2人、特に抱一のは
宗達のを写した感じが満々で・・・
- 605 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/05(木) 00:21:43.64
- 10年くらい前には、やはり東京で所用を済ませた後、新幹線の発車時刻を
にらみながら、マリー・ローランサンの展覧会に行くことができた。
蓼科のマリー・ローランサン美術館本体には、ついに行けなかったけど。
売店で買ったクリアファイルは今でも大切に使っている。絵はいいね。
- 606 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/05(木) 00:52:41.28
- >>597
バカでも無能でも給料も昇給幅も一緒だしな
立ち回りのうまいバカには最適な職場ではある
- 607 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/05(木) 00:54:03.24
- 激務から逃れたくて色んな人に話聞いてたけど、一流メーカーのやつ以外には「たいしたことない」って言われちゃった…
民間無理ゲーすぎだわ
- 608 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/05(木) 06:06:07.36
- >>598-600
>>602-603
>>605
退職後の生活費等の支出を公開している方でしょうか?
退職後の生活資金は堅実に運用していると思いますが
今後の運用先を差し支えのない範囲で具体的に教えてもらえると有難いです。
また、旅行、美術館巡り、風俗等の退職後の時間の使い方も併せてお願いします。、
- 609 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/05(木) 07:25:16.29
- 投資やってるが、仮に公務員やめても投資専業はしないよ。
一つのモノごとに集中するのは、リスク大きいから、
労働的な収入・せどりなどのネット収入もやるな。
投資は、向上心があり勉強好きな奴は面白い。
だって、自分の頑張り具合が数値として現れるしな。
失敗する事も多いが、経験になる。
勉強することによって知識も習得できる。
- 610 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/05(木) 16:02:54.74
- >>608
今後の運用先なんて安全確実な預貯金しか思い浮かばない。来年から小口投資に
関する新制度が始まるらしいので、お付き合いでやる程度でしょうか。
年に何回旅行して月に何回風俗行って、、、的な決まりごとは特にないです。
その日の気分と体調と天候と懐具合であっち行ったりこっち行ったりw
- 611 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/05(木) 17:29:37.23
- >>610
そこで、現物資産の金ですよ!
- 612 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/05(木) 17:32:33.44
- >>610
>安全確実な預貯金
実は最も危うい考え方。
預貯金が紙屑になるリスクもある。
- 613 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/05(木) 17:52:09.47
- >>610
でも平均寿命を考えると
後30年間程度のの大まかなマネープランは考えいるんでしょ?
- 614 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/05(木) 17:54:49.24
- 実は、金については私も関心を持っている。それで儲けようというのではなく、
資産の多様化(全部の卵を一つの籠に入れない)の観点からだ。
しかし、関連書籍を読んでもよくわからんのだ。仕事辞めてボケてきたのか?
ようやく天候が回復してきたので、明日から図書館通いをしようw
- 615 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/05(木) 18:18:37.41
- 退職後のマネープランは50歳ころだったか、共済組合が募集した講習会みたいな
会合に出てエクセル形式の資産負債の推移表をもらった。
それに数値を打ち込んでみたところ、思ったより資金が長続きしたので安心した
記憶があるけど。でも、リーマンショックが数回来たらお陀仏だろうなw
- 616 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/05(木) 18:24:53.47
- 上司がマジでウザイやめたい
- 617 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/05(木) 18:40:05.32
- >>614
資産の多様化か・・・
ここでは勉強して金融関係の投資を、という人は多いが
「言うは易く行うは難し」だと思う。
いくら勉強してもギャンブルに近いことには抵抗感がある。
- 618 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/05(木) 19:17:34.57
- 公務員にギャブンル性の強い投資は向かないと思う。
- 619 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/05(木) 20:08:42.25
- うちの県、早期退職が相当早まったな。
50歳→45歳、勤続年数25年→20年、割増が1年ごと2%→3%
これはまじで40代後半で退職ありうるかもしれん。
ただし結婚できて子供が居たとしたら難しいだろうが・・・
- 620 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/05(木) 20:42:06.22
- 外貨建MMFとかローリスク(≠リスク無し)商品もある。
投資の全てがギャンブルというわけではない。
- 621 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/05(木) 21:26:34.66
- 8/30の出来事である。
横浜駅から、同駅21:49発下り京浜急行(12両編成の最後尾車両)に横浜税関勤務の若造三人が乗ってきた。
当該列車はスシ詰め状態。
飲み会帰りだと話す彼らは、混んでいる車内であるにもかかわらず、とにかく大声でしゃべりまくる。
その内容は、
「○○と△△は付き合っていた」
「○○と俺は付き合っていたはずなのに」
「今週はヤリ逃げだよ」
「××が結婚できたらすげぇよ」
「××は俺とヤリまくったのになぁ」
などと、個人名を出して、公共の場所で話すような内容ではない不謹慎な話を大声で延々と続けていた。
さらに
「サカグチミステイク!」
などと意味不明な単語を連呼し、
オサナイ
フルカワ
カキザキ
という個人名及び
チュウブン、事後調、営繕
を繰返していた。
このオサナイ氏は、センズ○が大好きであるようで、9時に出勤しても、倉庫に隠れてサボッているとのこと。
これらを3m離れて座っていた私にもハッキリ聞こえるほどの大声で騒ぎまくり、上永谷がどうのこうのと話しながら上大岡で降りて行った。
これが横浜税関クオリティでしょうか。
- 622 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/05(木) 21:30:03.30
- もっと教えてくれ
- 623 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/05(木) 22:21:59.86
- >>619
早期退職で退職金の割増があるのか。
羨ましいな。
- 624 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/05(木) 22:23:15.31
- お前ら、投資投資ってゆうけど、公務員として通勤時間を含めたら一日10時間拘束を受けてる奴が銀行や証券の専属トレーダー以上に投資で利益出したら、銀行証券マンはどんな顔して顧客に接したらええねん?
公務員は黙ってコツコツ貯金してたらええのや。そのために公務員住宅家賃や深夜帰宅タクシー券や夜食補助券があるのやw
- 625 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/05(木) 23:40:44.67
- キャリア官僚やめて、新宿二丁目でゲイバーしてる人知ってる
- 626 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/05(木) 23:56:17.77
- >>625
幸せそうか?
- 627 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/06(金) 01:07:57.27
- >>625
その人、テレビで紹介されてたよね。
- 628 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/06(金) 10:49:11.92
- >公務員住宅家賃や深夜帰宅タクシー券や夜食補助券があるのや
ウチの市にはそんなものねーよw
なのに国からの圧力で給与は減らされ
仕事は増える一方で人は減られている。
マジメに仕事をしてる者ほどバカを見る狂った世界・・・・
- 629 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/06(金) 13:21:33.77
- >>619
どこ?
- 630 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/06(金) 13:37:33.08
- >>628
だからこそ大手を振って辞められるというもんだ
- 631 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/06(金) 16:09:13.05
- >>614
籠をたくさん持つとよろけやすい。それよりも籠一つにアクティブサスペンション入れた方が効果的。
- 632 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/06(金) 19:26:18.63
- >>629
関東某
- 633 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/06(金) 22:09:49.27
- 日本はストレスたまる働き方だな。
・こき使われる働かされ方。(良いお大人がな)
・個性的な人間は、徹底的に嫌われる。
・個々のアイデンティティは確立されないし、集団主義。
日本は不景気や失業したら、自殺とか多いしな。
不景気でも、欧州諸国は自殺率は変化ない、
セーフティネットが充実しているのもあるが、一人の我として
確立しているからな。
だから、ストレスも少ない。
日本は、我を確立することが悪いとだったりするからな。
まあ、変な国だよ。
- 634 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/06(金) 22:19:52.41
- まったくもってその通りだよなぁ。
それが当然と思ってる奴が多い時点でどうしようもないよ。
ただ、自分含め若いのはそれがおかしいと思っているのがまだ救いだな。
- 635 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/06(金) 22:34:38.41
- 日本で勝ち組(リーマンは除くと)は、個性的なやつ多いよな。
海外や西洋の概念も取り入れているな。
金儲けや投資は、東洋の人間は徹底的にやられるよな。
- 636 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/06(金) 22:41:04.44
- 今日は市役所の食堂で昼飯を食った。合庁は政府刊行物センターは入れるけど、
食堂は行けないんです。それが県庁や市役所のIDカードつけてると守衛がOK
する。一般市民の皆様に対する差別やんけ!と言いたいけど、まあ、キチガイも
少なくないからな。「M井S友C央銀行の○町本店はどこだ!!」って知らんわ。
- 637 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/06(金) 23:16:06.33
- 市役所に行ったからには某合庁にも行かざるを得ない。午後2時に外から見た
某合庁は涼しそうだった。私はこの合庁ができて1,2年のころ勤務した。
場違いな議員、目が血走った申請者、目が死んでいる相談者、そして非常勤の
オバチャンの屈託のない笑顔と美味しいほうじ茶。なぜ東京へ行ったのか。
- 638 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/06(金) 23:20:57.30
- 大手町の合同庁舎の食堂は一般人もOKだったけどなぁ
- 639 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/06(金) 23:38:01.06
- すいません。青春18きっぷの最後の1回分の使用に迫られ、かつて勤務した
某地方都市への日帰り出張を敢行してしまいました。
明日からは図書館に行くけど、金融・経済よりも古典文学や画集のコーナーに
足が向いてしまう。無為徒食の典型、勤務精励のみなさん、申し訳ない。
- 640 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/06(金) 23:39:08.12
- >>637
役所辞めて東京に行ったの?
- 641 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/06(金) 23:48:13.21
- あまり詳しくは書けないが、某合庁にいる頃に東京(本省)勤務の打診みたいな
ことがあり、その後、結局行くことになった。
- 642 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/07(土) 00:25:54.91
- へー、でも戻るんでしょ?
国2?
- 643 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/07(土) 08:15:53.18
- >>639
読書は楽しくないと!
自由な時間を好きな本を思いっきり読むことに使うのがいいと思う。
歳を取ると老眼で夜に本を読むのが億劫になるから
晴耕雨読じゃなくて、昼間読書、夜間風俗でよいのではw
- 644 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/07(土) 10:18:34.77
- 霞ヶ関は誰でもウェルカム
- 645 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/07(土) 20:22:11.90
- 新人は東大、京大、旧帝、早慶ばかり。
こいつら何考えて、地方公務員なんかになるんだろう。
君たちのやるべき仕事は、もっと他にあるだろうに。
- 646 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/07(土) 20:40:43.54
- 仕事が欲しい+きつくないのがいい+土日休みたい+定時で帰りたい+有給をしっかりとりたい
こんな考えで私は田舎市役所の公務員になりました
- 647 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/07(土) 20:56:13.81
- >>645
他で内定貰えなかったんだろ。察してやれよ。
- 648 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/07(土) 21:21:43.74
- >>646
全く同じでワロタ。
>>645の中では学歴と仕事が直結してるみたいだけど、
自分では学歴と仕事は相関はあっても直結はして無い。
その大学卒業で俗に言う底辺職やってたり無職やってたりしても驚かないし受け入れられる。
- 649 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/07(土) 22:08:31.98
- いい大学に行ったら大きな会社へ、とかいう昔の考えはもはや通用しないよ。
時代が変わっているということを理解すべき。
- 650 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/07(土) 22:08:48.47
- >>646
で、田舎役所の「狭くて濃ゆい人間関係」にウンザリして
このスレを覗いてるということですねw
- 651 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/07(土) 22:09:29.64
- >>650
そのとーりw
- 652 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/07(土) 22:24:35.74
- >>650
ウチは田舎ではないが狭い地域でお互い監視し合っている濃い人間関係がイヤだった。
土曜に病院へいったら、翌週の月曜にそのことが噂になっているような職場だから。
20年以上住んでいたが隣の市に転居したよ。
- 653 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/07(土) 22:28:43.49
- >>652
俺もそれが気持ち悪くてしょうがない
- 654 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/07(土) 22:30:03.50
- >>652
俺もそれ感じるし気持ち悪くて仕方ない。
- 655 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/07(土) 22:34:26.68
- >>568
理系主体のキャンパスだから学生は男ばかりで
女子大生とかほとんど見ないし
馬鹿卒業生がコネ非常勤でねじ込まれてて勘弁してほしい。
- 656 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/07(土) 23:03:29.01
- >>645
配属された職場の先輩職員が行政法や民法の基礎すら理解していない
アホ職員だと知った時はやる気をなくすだろうな。
- 657 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/07(土) 23:09:08.04
- アホな職場に失望して弁護士目指して退職した人がいたが
その後の彼の消息は誰も知らない。
- 658 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/08(日) 00:08:59.47
- >>647
お前みたいなアホに教育されるのがかわいそうだねwww
- 659 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/08(日) 00:13:44.83
- 図星か恥ずかしいw
- 660 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/08(日) 01:42:06.45
- >>656
基礎ってどのくらいまでが基礎になる?
昔の国2合格できるくらいでいいのかな?
- 661 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/08(日) 07:21:18.51
- 警察辞めたいなぁ
- 662 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/08(日) 11:20:45.46
- >>660
有名な判例や条文レベルの知識すらない。
それがわが社のバブル以前の職員のレベルw
- 663 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/08(日) 13:37:09.07
- >>662
国1合格したけれどもう知識ねーわ。
田舎市役所じゃ住民の話聞くのがメインだしw
- 664 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/08(日) 14:00:23.36
- >田舎市役所じゃ住民の話聞くのがメイン
行政法はほとんど使わないが、民法はどの部署に行っても使うけどなぁ。
- 665 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/08(日) 14:22:38.27
- 使うけどなぁとかいわれてもね。実際使ってねーから。
- 666 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/08(日) 14:56:30.26
- 明日からオリンピックのお礼参りラッシュだわ
- 667 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/08(日) 15:24:07.36
- >>665
税務課
用地課
市民課
どの課でもある程度民法の知識は必要だろ?
- 668 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/08(日) 16:06:56.25
- 役所ってそれだけの課しかないわけじゃないんだけど?w
何言ってんだお前www
- 669 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/08(日) 16:15:20.41
- >>668
限定列挙じゃないよ
朱に交わって真っ赤になった人にわからんよなw
- 670 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/08(日) 16:23:05.96
- 「ある程度」の範囲がお互いで違うんじゃない?
>>663が東大法卒で国T法律職2位だったのに
親の都合で田舎に帰った彼かもしれないぜ?
- 671 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/08(日) 16:26:19.57
- >>670
そんな奴がここにいるとは思えんのだがw
- 672 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/08(日) 16:29:39.17
- 田舎の役場で働いていると
どんなに優秀な職員でも周囲のアホ職員と同化していくか、
それが耐えられなくなって辞めるかのどちらかだよ。
- 673 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/08(日) 16:54:25.71
- >使うけどなぁとかいわれてもね。実際使ってねーから。
只の馬鹿だろw
- 674 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/08(日) 18:56:03.62
- >>671
自己紹介乙と言われなくて良かった
いやそれが俺だったら良いのにな
- 675 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/08(日) 19:38:38.40
- 民法(笑)
- 676 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/08(日) 20:51:38.04
- 田舎の役場は辛いよな。
コツコツ人間には辛いと思う。
耐えられなくなって辞める。
DQNばかりだからな。
俺も、要領は悪いが、あきらめないでコツコツ
して返しを得た。
- 677 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/08(日) 23:45:13.08
- >>676
何したん??
- 678 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/09(月) 02:30:08.29
- 民法だとか条文だとかあるけど、
所詮、高卒でも十分勤まる仕事でしょう
逆にその辺が貴方を生きにくくしてると思う。
能力を生かせる転職をおすすめする
- 679 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/09(月) 07:19:08.63
- だよなぁ。
民法がー行政法がーっていってるとうざがられるだけ。
弁護士にでもなれば(笑)
- 680 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/09(月) 09:54:01.48
- 今年いっぱいで辞めるわ
- 681 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/09(月) 10:40:38.12
- >>678
>>679
市役所の仕事と言ってもイロイロある。
学歴=学力じゃないから
少数だけど高卒でも仕事で必要な範囲で法的知識を有しているのもいれば
その反対にゆとり教育世代は本当に法学部を卒業したの?というのもいる。
窓口で市民にいい加減なことを言って怒鳴られているバカ職員がいる職場
で働いていると本当に嫌になるときがある。
低レベルの仕事して満足している人がどうしてここにいるの?
ここは公務員を辞めたい人のスレで
公務員にしがみつく人のスレじゃないよw
- 682 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/09(月) 12:34:06.98
- 何を頑張ってるの
小役人なんだよ我々は
キャリアでも士業でもないです
辞めて実力試したら?
理不尽なことと過大評価は違いますよ
大卒で役所は落ちこぼれなんだよ
- 683 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/09(月) 12:35:27.61
- いや俺一応キャリアだけど
- 684 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/09(月) 12:42:40.41
- キャリアならこんな書き込みしてるなや
日本のために死ぬ気で働け
五輪も開催されるし
でも何で窓口がある?
- 685 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/09(月) 12:44:56.16
- 市役所にキャリアがあるかトーヘンボク
目線がおかしいだろ
- 686 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/09(月) 12:55:45.89
- いやそれ別の人よ
私は国のキャリアでこのスレいる
- 687 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/09(月) 14:25:56.19
- キャリアキャリアって、何だか性病の持ち主みたいだな。
- 688 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/09(月) 15:47:31.67
- 672が真理だな。
- 689 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/09(月) 21:15:28.73
- 行不や訴訟と無縁のド田舎市役所に勤めているバカ役人には
行政法も民法も必要ないわなw
- 690 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/09(月) 21:42:35.63
- 行政訴訟やってても民法使わない気がする
- 691 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/09(月) 21:58:38.99
- 知識蓄えて使いこなしている俺かっけ―(笑)
- 692 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/09(月) 21:58:45.83
- >>689が真理だなw
- 693 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/09(月) 22:02:29.61
- >>691
普通に格好いいと思わない?
- 694 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/09(月) 22:07:06.31
- レベルの低い仕事しかできなくとも
人並みの給与が貰える田舎の小役人が羨ましいわ
辞めよう何て考えずに定年まで狭い社会で
小役人同士でつるんでいなさいw
- 695 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/09(月) 22:42:38.73
- 住民のレベルが低いと職員のレベルが低くくても勤まるということでしょ
- 696 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/09(月) 22:46:14.75
- 低レベルで腐っていくのがいいんじゃん。
- 697 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/09(月) 23:26:00.87
- クズは勝手に腐ってろw
- 698 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/09(月) 23:34:24.14
- 腐ってこその公務員だな。
- 699 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/10(火) 03:38:19.23
- 財務省です。
辛い。
- 700 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/10(火) 07:24:32.01
- 田舎の市役所で公務員ゴッコしている小役人さん達には
激務で公務員を辞めたくなる気持ちは理解できんだろうな。
- 701 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/10(火) 07:55:32.10
- >>700
本庁勤務は午前様でしょ。
しかし、地方役場のほうが高給。
- 702 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/10(火) 18:22:34.24
- >>696-698
脳ミソの中まで腐ったら人間おしまいだなw
- 703 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/10(火) 18:38:09.44
- また、職場で自○退職が出た
大震災以降、何人だよ?
- 704 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/10(火) 18:50:45.93
- >>703
亡くなったの?
- 705 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/10(火) 18:55:03.36
- 自爆退職?
- 706 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/10(火) 19:03:14.76
- 入庁して3年目の若手
まじめな感じで、仕事もきちんとしてる
しかし、先日○殺した
横領とか贈収賄したわけではない
- 707 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/10(火) 19:06:02.46
- 働いている職場、自主退職多いよ。
遣り甲斐失ってしまったり、人間関係か?
給料カットされているし、努力しても報われないものは
報われない。
それじゃ、やりがい失せるよ。
よっほど、個人的に努力すれば報われる個人的なモノの方
やりがいある。
- 708 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/10(火) 19:06:19.53
- どこかの誰かも退職決めたんだね。
うちも、夫の退職願がやっと受理されました。
よかった、あと半年で解放!
- 709 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/10(火) 19:11:11.07
- 例えば、個人的なネットビジネスや投資。
努力だけでは、全てはかなわないが、成功者は
コツコツ努力している。
失敗せず、諦めずに反復的にする人は努力家。
職場、周りにそういう奴いるかい?
試験落ちたら、直ぐに諦め勉強もしない放棄だもんな。
- 710 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/10(火) 19:16:10.25
- >>707
国の方?
- 711 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/10(火) 19:21:57.67
- 亡くなってしまったのですか
ちっともよくないね、ごめんなさい
- 712 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/10(火) 19:47:21.17
- >>709
これはそうだと思う。
今ブログつくってグーグルアドセンスで副収入あるけれど、サイトを充実させていく毎に訪問者もリピーターも増えて遣り甲斐があって面白い。
職場にはブログのネタ探しに行ってるようなものだなw
- 713 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/10(火) 19:54:42.69
- >>712
>職場にはブログのネタ探しに行ってるようなものだな
特定されない?
- 714 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/10(火) 20:01:58.17
- >>712
自分はせどりに興味がある。
参入者の多い、BOOK OFFせどりでなく、新刊系など
やや単価が高いもの。
- 715 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/10(火) 20:08:03.90
- せどりは着手していないが、辞めようと決断した時から
開始する。
今やっているのは、外貨投資。
FXはリスクは大きいが、低資金でも開始できる。
損切ラインは厳守・極端な高レバレジにしない(高くても7〜8倍、
不安定な時はもっと低レバ)・初動を掴めるように勉強、研究。
- 716 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/10(火) 20:26:42.10
- >>713
特定されるようなことは書かないように気を付けてるよ。
公務員社会にありがちなことを面白おかしく書いてたら訪問者が増えたw
時々真面目なことも書くけどね。
- 717 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/10(火) 21:13:57.37
- 将来に共済年金が貰えるレベルまでは頑張って働くべきだけど
将来の年金をゲットしたら、さっさと辞めて「ちきりん」するのが吉だよ
- 718 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/10(火) 22:10:29.75
- >>717
「ちきりん」って何?
- 719 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/11(水) 05:22:20.46
- >>718
http://www.amazon.co.jp/ちきりん/e/B00AXHNVI8/ref=ntt_athr_dp_pel_1
こんな感じの本を書いてるヒト
- 720 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/11(水) 07:46:41.16
- ちきりんやるくらいならプロブロガー目指すわ。
- 721 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/11(水) 17:31:07.80
- >>716
知らぬは本人だけで職場の人はみんな知っている予感がする。
- 722 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/11(水) 18:09:21.89
- >>714
せどりって昔からいたみたいだけど
BOOK OFFのせどりは乞食みたいでやだな。
セールの際にカゴに本ドカドカを入れて確保した後、
バーコードを読み取って選別している姿を見ると
気分が悪くなる。
- 723 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/11(水) 18:38:42.07
- >>721
じゃあ今までの書き込みで自分がどの県のどの市役所にいるかわかる?
そんなレベルのことしか書いてないよ。
- 724 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/11(水) 18:46:34.62
- >>723
>職場にはブログのネタ探しに行ってるようなものだなw
職場で見聞きしたことをネタにしているんじゃないの?
- 725 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/11(水) 19:03:34.92
- ネタにするにしてもばれないように抽象化するでしょ。
馬鹿正直に出来事とか書かないよ。
- 726 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/11(水) 19:05:57.45
- 偶然自分とこの人が見て、「もしかしてうちじゃね」と思うかどうかという話じゃないの
- 727 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/11(水) 19:07:46.80
- このスレの書き込み見てこいつうちじゃねって確信持てる人いるの?
いるわけないでしょ。それと同レベルなんだけれども。
それでみんな知ってるとかあほすぎw
- 728 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/11(水) 19:20:17.18
- 必死ですねw
- 729 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/11(水) 19:26:01.74
- 公務員で何万人いると思ってんだよ。
ツイッターみたいに個人情報乗せてたら特定は用意だけれども、そうじゃないと特定のしようが無いぞ。
- 730 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/11(水) 19:41:45.26
- 確信なんて必要なし。
疑惑で十分、噂話が大好きな人達にとっては。
- 731 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/11(水) 19:50:41.94
- じゃあここに書いてあるのと同程度のことで、「この書き込みあいつなんじゃね?」という話をするんですかw
なんでまぁ、周りにばれているということにしたがってるのか不明なんだけれど、馬鹿の相手は疲れるからもうやめるわ。
- 732 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/11(水) 21:16:32.37
- ここは公務員をやめたい人のスレ
バレようが噂されようが辞めるんだった無問題でしょ
- 733 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/11(水) 21:34:40.21
- 馬鹿がわいてるな
>バレようが噂されようが辞めるんだった無問題でしょ
辞めるまで面倒な思いをするだけってのがわからんのか。
後を濁さず辞められるようにすりゃいいのに。
- 734 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/11(水) 22:00:07.36
- >辞めるまで面倒な思いをするだけってのがわからんのか。
>後を濁さず辞められるようにすりゃいいのに。
ブログに守秘義務に反することや書かれた人が不愉快になることが書かれているのかな?
内容に問題がなければたとえ特定されたとしても面倒なことにはないだろw
- 735 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/11(水) 22:05:34.26
- バカが騒々しいな
そんなに特定されるのが怖いのなら
さっさと辞めれ
- 736 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/11(水) 22:32:28.96
- あー内部系ほんとやだ。
やりたくもねーのに他課の仕事増やさんといけないの。
こっち最下層なのに相手係長級とか今後どうすんのこれwww
ああああああああああああああああああ仕事投げ捨てたい。
- 737 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/11(水) 22:39:50.63
- 内部系はストレスMAX死亡
- 738 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/11(水) 22:40:50.32
- >>734
俺に聞かれても知らんが、
公務員社会にありがちなことを面白おかしく書いてたら訪問者が増えたwってあるところから察しろよ。
ところで、まわりに知られていることにしたがる理由って何?
一々突っかかってるお前見てるとうざいんだけど。
- 739 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/11(水) 22:42:35.90
- 周りにばれないようにしている 対 周りに知られてる
というやり取りの中で、
>そんなに特定されるのが怖いのならさっさと辞めれ
とか頓珍漢なことを言う>>735の頭の悪さに脱帽ww
- 740 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/11(水) 22:57:33.68
- お前らストレスたまってそうだなあ・・・運動はいいぞ
- 741 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/12(木) 00:17:17.01
- 辞めるには、ある程度お金がないと不安。
何歳で、貯金が退職金入れて幾らになったら辞めようとしている?
種3000位で辞めようかなと思っている。
退職後は種で、ネット副業・単労バイト・投資で生活するかなと
思っている。
家庭持ちは厳しいが、独身は時間が武器になる。
- 742 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/12(木) 00:22:21.81
- 独身なら、そんなに高収入でなくてもいい。
月10万円の収入源3本作れば、生活は余裕だろう。
家中心の生活になれば、生活コストは、家賃にもよるが正規で働いて
いるより、2〜3万は安易にダウンできるだろう。
削減できるものは、通勤定期代などの交通費、ストレス発散の外飲み、外食、
コンビニ代など。
- 743 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/12(木) 00:27:01.66
- 家中心で副業などの収入体制出来れば、月150,000で
かなりの生活送れるぜ。
家賃60,000円の場合
高熱水、通信費で20,000円。
食費 50,000円(飲み代や・小遣い込)
自己投資 5,000円
保険 5,000円
雑費 10,000円
- 744 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/12(木) 00:32:39.14
- 実際に小遣いって使い道は、酒代、外飲み、外食、おやつ
が大半。
嗜好品などの補てん。
なら、広義的に捉え食費と小遣0いは月50,000とグロスペース
で考えた方ストレスたまらん。
酒や嗜好品遣らない人なら、食費月30,000円あったら釣り来る。
- 745 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/12(木) 01:01:10.23
- 社会保険料払えよ
- 746 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/12(木) 01:04:01.28
- 無駄に高い、暴走国家の保険料は余り払う気になれん。
- 747 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/12(木) 01:08:45.28
- まあ、そう言うな
これでも国民のことを思って考えた制度なんだ
- 748 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/12(木) 01:12:45.74
- これから転職や副業をやらかそうという若い世代と違って、我々オジサン世代はもう先がない
あとは社会保障制度に頼って生きていくしかないんだ
若い連中に保険料支払いをボイコットされたら、年金貰えないことになっちまう
- 749 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/12(木) 01:15:31.56
- 元気な若い人たちは、独立自尊・自助努力で生きていけばいい
オジサン世代は、若い人たちが払う租税公課・社会保険料で生きていくからよろしく
- 750 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/12(木) 05:50:35.42
- おいおい公務員からナマポってどんだけ税金食おうとしてんのよ…
スマン、自分もそれ考えた。
- 751 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/12(木) 05:55:32.02
- >>741
>何歳で、貯金が退職金入れて幾らになったら辞めようとしている?
50歳で、貯金のみで5000万を考えている。
将来の年金額と年金保険料の支払いを考慮すると50歳前は無理だと思う。
- 752 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/12(木) 10:16:36.25
- >>748
【投資】日本の地方公務員年金基金(運用資産17兆円)、資産運用で新興市場への投資開始 [09/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1378945847/
- 753 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/12(木) 14:28:58.03
- 辞めても社会貢献しろよ
- 754 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/12(木) 14:53:33.35
- 何の才覚もないから仕方なく公務員をやってんだから
副業とか投資とか言っても小遣い程度の利益だろw
やたらと馬鹿を連呼する奴がいるけど
下流公務員の遠吠えに哀れを感ずるわ。
分相応にコツコツ小金貯めてリタイアしろや。
- 755 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/12(木) 17:18:46.51
- >>752
焦げ付く予感w
- 756 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/12(木) 19:05:50.34
- >>754
まさにそれ。社会でもまれて生きていく能力が無いから公務員。
今2年目だけど、3年目終わるまでに500万貯めてとりあえず一息つきたい。
- 757 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/12(木) 19:43:58.94
- こんなところで相手を罵倒するしか能がない奴は
辞めることなんか考えずにバレないように内職でもしながら
定年まで小役人として働くことをお勧めする。
- 758 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/12(木) 20:53:48.30
- たった一度の人生を小役人で定年まで待つのか・・・
(定年後本当に幸せに慣れるならいいけど)
- 759 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/12(木) 21:35:47.97
- たった一度の人生 って定型句は煽り文句としては素晴らしい破壊力だよねwww
- 760 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/12(木) 21:39:46.58
- >定年後本当に幸せに慣れるならいいけど
幸せ慣れる前に天国に旅立てる
- 761 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/12(木) 21:52:08.74
- 副業とか投資という話にバブル期に公務員が群がった。
バブル崩壊後の数年はお金をやり繰りして何とかもっていたが
耐え切れなくなって、自宅は競売に、退職金を返済に充てるために
早期退職していった職員が何人もいた。
退職後の消息は誰も知らない。
- 762 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/12(木) 22:16:49.24
- OH!NO!いつ逮捕されるのだbyポータン
- 763 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/12(木) 22:38:42.26
- 退職後の消息は誰も知らないではなくて
小さな村社会で知ろうともしないが正解
- 764 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/12(木) 23:09:10.02
- 午後零時半、某合同庁舎近くでY氏に遭遇した。
私:やあ、こんにちわ、お久しぶりです。
Y:やっやっやっ、どうしたの?出張・・・じゃないね、その格好?
私:6月末で退職したんです。用事があって今日中にP市まで行くのだけど、
懐かしさのあまりちょっと途中下車したんです。
Y:たっ退職?で、今は?
- 765 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/12(木) 23:15:44.68
- 私:無職です。退職金で細々と暮らしてます。
Y:え〜っ(ほんの一瞬、頼み事は勘弁してくれよ、といった表情だったが、
私が手に持っていた芝居のパンフを見て)ほんと?何だか楽しそうだな。
私:自由な時間ができたので、今のところ、少しだけ遊んでます。Yさんも
お変わりなくお元気そうでなによりです。
- 766 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/12(木) 23:26:51.49
- Y:いやいや、もう疲れたけどね、あと少しだから頑張るよ。
そうか、退職したのか、ご家族は・・・まだ・・・
私:はい、まだ独身なんですよ。
Y:そうか(なぜか安心した表情)、うん、皆に言ってもいいんだろ?退職。
私:ええ、どうぞ。相変わらず遊んでいやがったと言っといてください。
- 767 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/12(木) 23:32:44.96
- 公務員年金基金、このタイミンクでエマージング諸国に投資開始?
オイオイと思った。
新興国からアメリカなどに資金還流起きているのに、リスク大きいぜ。
何でこのタイミングかよ。
選別が重要な時代。
逆張り好きだな。
落ちてくるナイフに手を付けるようなもん。
- 768 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/13(金) 00:07:09.42
- 非正規増えているな?
とある労働に関するアンケート調査の記事見た。「非正規に転向したが、
逆に好きな事が出来るようになった」という人も増えているな。
組織に縛られたくない奴なら、非正規選ぶだろうな。
こき使われて手取り20行くか行かないなら、俺も後者を選ぶ。
副業系や個人事業に関心ある人は、その方がいいし、今の時代、
一つのモノごとに傾注するのは、何かあった時にリスクが大きい
とおもう。
公務員は、「分散」というのが出来ない、ある意味リスクのデカい
職業。
- 769 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/13(金) 00:12:52.65
- 最近、給料カットで名目賃金は急降下している。
なのに、消費税増税という逆のベクトルが起こりうる。
実質的なモノは、想いのほか大きい副作用に力が
働く。
これこそリスク大きなものはない。
ていうか、日本の社会構造が糞。
- 770 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/13(金) 00:26:56.60
- 日本は、社会主義やん。
資本主義なら、働き方複数あってもいいんじゃねの。
個々のアイデンティティも否定される。
おかしいやん。
制度はや考えは何も成長していない。
東アジアは大嫌いな圏域の一つだーな。
幸せ度がヤバ過ぎ。
- 771 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/13(金) 00:36:31.08
- >>767
早々に莫大な損失で博打失敗。痴呆公務員の年金パーだろw
- 772 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/13(金) 02:29:20.52
- 昭和の公務員は有力者の息子が多かった
給与安くても肩書きが欲しい人がいたから
また、逆戻りだな
それとも、女性優先職業になるか
後者になる予感。
コミュニティが女性向きだしね。
- 773 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/13(金) 02:36:04.98
- 公務員系は基本経済音痴だから、そういう流れもロクに
知らないで投資するんだろうな。
あと、日本って、なんでガキの頃からお金の教育(生きて行くうえで)
はしないんだろうな。
- 774 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/13(金) 05:25:35.85
- 公務員なのになんで最近ルサンチマンを覚えるようになったんだろか。
秒速一億円とかの広告に嫉妬しつつも高い情報商材借金してまで買って一発逆転人生を狙う自分がいる。
- 775 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/13(金) 06:36:47.54
- >>772
>昭和の公務員は有力者の息子が多かった
いつの話だよw
俺たちが生まれる前か?
- 776 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/13(金) 08:39:03.38
- 市役所や役場、JAは、
家督長男と婿とり長女の就職先の定番
大学行きたくても、家督だからここに残れって
だから自動的に大店とか本家の家督が多い
地方は今でもそんな感じ
- 777 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/13(金) 12:06:40.40
- >>776
>大店とか本家の家督
いつの時代のことだよww
長男というより次男坊、三男坊が多いという印象だな。
家を建てて貰って将来その家と下の土地を相続することになっている
という話はよく聞くから。
- 778 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/13(金) 12:43:54.07
- 何時って昭和時代だろ
昭和元禄なんて言われたころ
公務員はアルバイト感覚な人が多かった
平成一桁退職で三千万ぐらいもらったらしい
- 779 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/13(金) 15:35:42.38
- 本家っていっても米の市場価格下がり放題、蔬菜も花も輸入物に負けるし
昔と比べて収入ガタ落ち
家督に残れっていうほど強気になれなくなったから
子どもたちはみんな進学して就職して田舎から出てゆきはじめた
最近は、下の子どもに
出ていかないで〜と拝み倒して地元に就職してもらうパターン
- 780 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/13(金) 18:05:09.82
- 「家督」って意味わかっているのかw
戦前の旧民法の家制度の話か。
「昭和元禄」っていったい昭和何年から何年のことだよ?
- 781 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/13(金) 18:30:34.16
- 戦前の旧民法を当然だと思っている世代(80代)
現民法を知っているけど親や眷属が否定するから旧民法肯定の世代(70代)
旧民法のほうが得をするから旧民法是正派
田舎へ行くほどこれらの含有率高い
絶滅は近いはずだ…
食べる米作ってるからだいじょうぶ!って早期退職できる同僚がうらやましすぎる
- 782 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/13(金) 18:37:18.56
- 田舎は怖いね。
法律を無視する住民に、法律を知らない役人がいて。
【社会】知られざる「田舎暮らし」の落とし穴★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378905655/
- 783 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/13(金) 20:23:50.41
- 本物の旧家だったら跡取りである長男を町役場には入れないだろ。
町長助役が下品な土建屋風情なんだからw
- 784 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/13(金) 21:18:28.90
- 自分とこの下に入れればいいわけだし
- 785 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/13(金) 21:56:49.47
- 本家とか家督とか、田舎は時代劇みたいなことをまだやっているのかw
- 786 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/13(金) 22:01:53.28
- 悪代官と土建屋が結託している地域も少なくない
- 787 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/13(金) 22:06:30.47
- OH!NO!いつ逮捕されるのだbyポータン
- 788 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/13(金) 22:19:59.27
- >>781
田舎の場合は辞めても何とか食って行くことができるのか
- 789 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/13(金) 23:11:35.54
- >>785
お前特徴あるwだけど田舎って言っても日本なんだからたいしたスピードの
違いはないよ。しかし、コミュニティの結びつきは強い。
貴方の親やジーさんも地方出身だろう。何か災難があったときは必ず人は
ルーツである血縁を頼るんだよ。お前が子供で理解できないだけ。
お前のwしている田舎の本家はお前らにとっての最終保険なんだよ。
それと、お前の住んでいるマンションの地主は地方の人かもしれないよ。
戦後の食料難の時、米一升と土地一坪で交換した例なんか幾らもあるんだ
時代で歴史は区切れていないし繋がっているんだ。
- 790 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/13(金) 23:19:42.68
- >>788
本人の実力次第だけど
田舎は潰れて潰れたままの者には優しい。
しかし、それを挽回しようとする者には嫌がらせをする。
- 791 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/13(金) 23:33:58.92
- 田舎にもコンパニオン派遣業者がいてビックリ!
地元主催の宴席に出てきたりする。しかし、田んぼで草むしりしてるオバチャンが中心だから、
最初は一種のカルチャショックでチンポが反応したりするが、賞味期限は短かった。
やはり都会に帰ってきて満足している。公務員だから辞令一枚であちこち行くけど、田舎だと
2年が限度だな。それ以上いたら体調というか精神的に不調をきたす。
- 792 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/13(金) 23:36:56.81
- また馬鹿と馬鹿がアホ言い合ってるな
- 793 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/13(金) 23:57:53.25
- >>773
お金の教育をすると労働者が少なくなるから
サラリーマンを増やしたいからだと思います
友人にトレーダーがいるけど成功する人は本当に命知らずですね
情報の解釈や物事の発想が全く違うと感じた。
追証や損きりの場面で理解できない判断をしますね
- 794 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/14(土) 07:57:27.14
- >>789
横溝正史の世界なんでしょ。
閉鎖的で排他的だから
「つけびして 煙り喜ぶ 田舎者」
のような事件が現実に起こる。
- 795 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/14(土) 08:17:15.86
- >>793
小心者の公務員にとって投資は敷居が高すぎる。
損をすると頭に血が上って投資と投機の区別がつかなくなりそうw
コツコツ貯金して早期退職を目指すわ。
- 796 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/14(土) 08:17:51.25
- つけびのかっちゃんも、最初はよく帰ってきたね
だったんだろうな。でも、昔から居る地元民は町おこしなんて
興味がなく、今のままの生活が続けばよかった。
しかし、かっちゃんをああいう形で集落全体でのけ者に
しようとした住民の心の闇があまりにも深かったとは思う。
田舎は排他的。
- 797 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/14(土) 09:26:43.52
- 都会と田舎は別世界だから
よそ者が田舎の市役所に就職して
イビり出されるのと同じ構図だな。
- 798 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/14(土) 13:26:54.36
- よく、コミュニケーションとかいうけど、田舎の
コミュニティに交われない奴は、理由の有無関係なく排除。
その田舎のコミュニティーに交われない人は致命的だな。
実際、何も努力ししないのがあからさまな奴
(色んな試験、数度落ち→諦め)でも、出しゃばりとか上手ければ
高級もらえる世界。
正直やっていらんねーーーーーーーーーーー。
- 799 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/14(土) 15:43:26.94
- 田舎の場合
部落のコミュニティがそのまま役所の中に持ち込まれている。
隣の町と救済合併したら酷過ぎて大変だった。
町のトップと有力者、議員が癒着して法律無視のやり放題だった。
旧町に職員は合併すると休みを取れるだけ取って退職する職員が続出、
問題が起こっても残った職員は知らないの一点張り。
でも退職した職員は頻繁に旧町の職員にとこにやってきて密談をしている。
合併してもうすぐ10年経つが解決できない問題が放置されている。
- 800 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/14(土) 22:51:50.43
- 宝くじ記念の日宝くじは、5000円しか当選しなかった・・・トホホ
宝くじ当選で勇退の道は遠いな・・・
- 801 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/14(土) 23:12:10.77
- ほりおたかゆきはチクリの名人
- 802 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/14(土) 23:15:06.59
- 宝くじかぁ。
世の中、色々な考えがあるものだ。
私は転職かなー。
- 803 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/15(日) 01:00:56.39
- 得意な分野に特化して個人的なビジネスしだす人もいるよな。
FXや株、ネットビジネス、せどり業、大家業、個人で輸出入関係の
商品転売とか。
完全リタイヤやセミリタイヤとは違うので、種も敷居は低くなるんじゃね?。
大家とかは種必要だな、
FXも100万とか纏まった種あり、損切ラインを守って、4〜5倍の低レバでや
れば月10万位は利益出せるようになるな。
- 804 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/15(日) 01:12:57.99
- ただ、最初は上手く行かないと思うし、いつも好調に
行くとは限らない不確実性な要素含んでいる。
イキナリ、個人専業はリスクつく。
週3から週4は、バイトでもいいから就労的な収入確保。
家中心なら、在宅ワークみたいなのもあるしな。
- 805 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/15(日) 01:19:02.80
- 入庁した頃はさ、「俺も一生懸命がんがって出世して・・・」とか思ってたけど、
20年やったら、もう先が見えた
主任から上には上がれそうにないから、あと20年このままだな
同期は出世してる、そのうち同期が上司で来るだろうな
このままグダグダやって年金がもらえるまでがんがるか、
宝くじで1億円当てて勇退するか
1億円ていうけど、月20万円ずつ使っていくと40年生きられるんだよな
月20万円て俺の手取りより上回ってるじゃん
- 806 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/15(日) 01:19:53.94
- リスクの分散だな。
収入源の分散、時期の分散、種類の分産。
公務員は、安定しているが、想定外のベクトルが働くと、
一瞬のお終い。
副業とかで収入の分散来ねえから。
日本って、こういう概念がなく勤務以外の事まで支配拘束
するからな。
資本市場国家なのだから、そういうのは認めるべきでねえーのか。
- 807 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/15(日) 01:22:07.82
- アフィリエイト+安定した企業の株+債券でやってたけれど、東電がぽしゃったの見ると株は結構リスク高だなぁ。
- 808 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/15(日) 02:14:22.75
- おまいら公務員辞めて専業FXトレーダーになろうぜ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1333001923/
- 809 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/15(日) 04:14:02.99
- >>807
配当株として、人気は昔から高かったからな。
銀行に預金していても利息は付かないので安定的な
株は人気あったな。
ところが、何か起きたら、お終い。
日本は投資でも、安全なところ一極集中多いからな。
電力株とか安全だと信じ切るからな。
西洋の人間だと、まず疑ってかかる。
投資のリスク管理とかは、意外と本読むだけでも結構知識
高まるよ。
日本の当り前の物事の考え方だけにとらわれないこと。
概念の異なる西洋の著者の本役に立つぜ。
- 810 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/15(日) 09:03:37.69
- まさに>>799のとおりの自治体に勤務中
対等合併とは名ばかり
職員なんかいまだに反目しあってる
議員は職員の揚げ足取りに夢中
老害まとめていってしまってほしいんだが
やたら脳血管が丈夫であれほどヒートアップしてるのに誰一人卒倒しないんだ
- 811 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/15(日) 10:52:06.97
- 合併も大変なんだな。
- 812 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/15(日) 11:06:03.97
- 日本社会から終身雇用なんてなくなれば、かえって楽になるのに。
欧米みたいに、転職があたりまえで、スキルアップできればいいのに。
- 813 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/15(日) 11:12:34.59
- 口利き野郎が幅を効かせるのは、マジムカつく
まあ、それより公務員の身分なんていらねーから、兼業してーよ
- 814 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/15(日) 11:16:51.50
- 辞めればいいじゃん。
- 815 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/15(日) 11:20:06.01
- 口利きで入った奴が楽な所まわってる。これはマジむかつく。
- 816 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/15(日) 11:56:00.25
- >>812
同感だね。日本って公務員だけじゃなくて民間も懲戒解雇以外で人を解雇することがほぼ不可能なんだよね。
あとはJALみたいに会社更生法でも申請しない限りほぼ一度雇った正社員をクビにすることは出来ない。
欧米みたいに金銭解雇することが認められるようになると転職してスキルアップも可能になるんだろうけど。
- 817 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/15(日) 14:51:21.95
- 公務員は辛い時代に突入する
- 818 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/15(日) 15:31:27.43
- 副業とか兼業とか盛んに言っている人がいるが
正直そんなことをやっている暇も精神的余裕もない。
仕事はそこそこ忙しいし、睡眠時間を削るようなこともしたくない。
休日には読みたい本もあるし、自己満足に過ぎないが勉強したい。
あまりお金使わない生活をしているから早期退職に備えて貯金だけをしている。
副業とか兼業と言っている人は閑職で仕事は暇なのか?
それとも仕事をしているフリをしながら頭の中は副業や兼業でいっぱいなのか?
- 819 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/15(日) 15:34:05.88
- 従軍慰安婦は朝日新聞と韓国によるねつ造。
事実は逆で、戦後、韓国人が日本人女性を大量にレイプしたのである。
日本人必見−戦後、朝鮮人が日本女性をレイプ三昧−
ttp://www.●youtube●.com●/watch?v=k●VPZj●EhEMM0
終戦後、韓国人が日本人女性を大量レイプ・・・二日市保養所など
ttp://●tor●iton●.blog2.●fc2.com●/blog-●entry-●2455.html
「竹の森遠く」
韓国で発禁になったこの本の内容が全世界に広まるのを
韓国政府は心底恐れている
http://www.news-us.jp/article/361863280.html
- 820 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/15(日) 15:34:10.67
- >>818
その読みたい本を自己啓発系に変える発想はないのか?
テレビとか飲みの時間とか削れば副収入稼ぎの勉強できるだろう。
- 821 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/15(日) 15:57:01.78
- 簡単に儲かる方法があったらいつでもやめるのになーなどとアホ話をでかい声でのたまう課長補佐前田。その席にざしていることこそが最高の財テクと理解していないど阿呆
- 822 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/15(日) 16:11:50.96
- >>818
出来る出来ないというより、
「行動するか何もしないか」の問題。
ネットビジネス、不動産オーナー何でも
まず行動するところからだ。
自分は海外投資だが、何度も現地に渡航している。
(観光のついでだけど)
- 823 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/15(日) 16:24:20.27
- 副業ではないが、投資は行動開始した。長期保有で米ドルの資産を買った。
約50万の含み益。短期では、FXを中心にやっている。
5月はかなり負けたな。
負けた理由を投資の本などで、自己分析した。本読んで、直ぐに思い当たる
節があった。
数か月休んで、本などで研究したり勉強した。
最近、再開したが今回は見事プラスの実現益をつけることができた。
- 824 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/15(日) 16:51:23.84
- >>820
自己啓発系って具体的に何を指しているのかな?
テレビはニュース程度しか見ないし、酒は飲めないの年数回程度。
>>822-823
投資という名の金儲けに熱心なのは分かったよ。
でもそんなに熱心にやって本業(仕事)の方は大丈夫なの?
少なくとも給与分以上は働かない気分は悪いし
バブルの頃に失敗した人を見ているから抵抗感があるんだよね。
- 825 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/15(日) 20:46:16.41
- >>805
>同期は出世してる、そのうち同期が上司で来るだろうな
これはまだ我慢できる。我慢できないのは、かつての後輩部下が直属の上司になること。
40〜50代の早期退職者の隠れ理由の多くがこれ(表向きは「介護問題」とかだが)。
上司になった立場の方もこのパターンはすごくやりづらいらしい。
- 826 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/15(日) 21:33:37.56
- 副業や投資に熱くなっている人いるねw
以前の職場にもいたけど副業が本業と化して
いつも遅刻してくる奴がいた。
昼はマクドの優待券使うために車で食事に行ってたし
仕事中はボーとしてミスばかり
皆に嫌われていたけど
副業として定年まで居座るんだろうと噂してたよ。
- 827 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/15(日) 21:58:14.90
- 公務員の世界は、投資とかは嫌われるよな。
副業や投資は正直、面白いらな。
ただ、副業も投資も努力だけでは成功しない。
しかし、成功する人は皆して努力している。
- 828 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/15(日) 22:02:41.34
- だけど、熱くなる理由はうなづける。
本業以上に、熱心な人多いぜ。
理由は、頑張っただけ見返りあるからだよ。
結果を出すまでの、プロセスも大事だし、失敗しても
反省し次の戦略につなげる。
頭常に使うし、公務員なんかよりやりがいあるよ。
周りの公務員、仕事後とかすぐにパチンコとか飲みに
繰り出すでしょ。
- 829 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/15(日) 22:09:56.84
- パチンコは知らんが、いまだに週末は職場の人間と飲みに行くものと思ってる奴がいてうんざり。
- 830 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/15(日) 22:26:19.21
- >>828
>結果を出すまでの、プロセスも大事だし、失敗しても
>反省し次の戦略につなげる。
>頭常に使うし、公務員なんかよりやりがいあるよ。
アフター5は毎日パチンコ屋に行ってた奴がいたが
それと全く同じこと言ってたぞ。「パチンコのほうが本業だ」
みたいなこと周囲に吹聴してたがハタからみたら収支計算できて
なくてパチンコ屋の完全なカモにしか見えなかった。
- 831 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/15(日) 22:31:47.95
- 「労働こそ美徳 不労所得は罪悪」
そんな観念の下で職務専念義務に忠犬でいるかは人それぞれ。
持ち家構えて一人前と、住宅ローンを背負うかも人それぞれ。
ただ、今までのように雇用保証、賃金保証が今後も続く保証なんかは
どこにもない。
- 832 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/15(日) 22:40:09.77
- >>831
>労働こそ美徳 不労所得は罪悪
問題はそこじゃなくてトータルで収支(所得)がプラスがどうかでしょ。
単年度では黒字出してもトータルでは巨額な損失を抱えてしまうパターン多いよ。
ま、これは事業も投資も同じだけどね。失敗しても周囲に迷惑あまりかけない分だけ
投資の方がましかw。
- 833 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/15(日) 23:17:27.49
- 831さんが言いたいこととかみ合ってなくね?
- 834 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/15(日) 23:28:11.97
- 所詮コウムインも賃金奴隷。
結局世の中、要領よくやったもん勝ち。
- 835 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/15(日) 23:36:47.22
- >>831
職務専念義務を守る気がないのなら
副業と言わず退職して専業でどうぞ。
- 836 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/15(日) 23:37:37.23
- 元官僚だったが、ねじれ国会と政治家の腐れ対応、
くだらない政局に嫌気が差していたところで辞めた。
給料は最低限あればという考えだったが、
当時公務員は下がってきてたし、将来は政治家の人気取りで
さらに下がると予想して、民間に移った。
給与以上に労働時間の改善が大きい
ただ福利厚生は民間は削減傾向で厳しい。特に住宅。官舎ほど家賃の安い福利厚生は、
いわゆる重厚長大系や金融系以外の日系企業にはなかなか無いと思う。
- 837 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/15(日) 23:44:10.26
- >>830
投資とギャンブルの共通点は
時の運という要素を排除できないことと
ほとんどの人が熱中すると冷静さを失い破綻するということだから
当人に取っては投資もパチンコも同じようなものだろ。
- 838 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/15(日) 23:50:42.86
- >>836
華麗に転身できるキャリアさんは羨ましいな。
- 839 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/15(日) 23:59:19.64
- 官僚のときはずっと官舎に住んでいて、かつ使う暇も無かったから
安月給の割には年間200万は貯まったな。
今は家賃負担を考えると、年収は同年の官僚+200万くらいもらっているが、
手取りはそんなに変わらん。
まあ23区内のよい官舎どんどん減ってるけどな。官舎も家賃大分上がったらしいし
- 840 :山梨のしきたりはカルト:2013/09/16(月) 01:16:42.25
- 山梨というところには、違法、不法行為、犯罪により
被害を受けた場合でも、加害者に対して下手にお願い
しないといけないという変な風習があり、きたりもんが
その風習を破ると、集団ストーカーはじめ県をあげての
いやがらせにあいます。 当局もオフレコでは認める
治外法権地帯です。特に山梨労働局の癒着企業の
けつもちやくざぶりは有名で、狂気のしきたり社会を
擁護する土民と転入者の間に軋轢が生じています。
山梨労働局は厚労省とは名ばかりの法治国家に挑戦
する反社会的団体です。
こういうスレが乱立するのも当然
【隠蔽】山梨労働局のウラ事情【抹殺】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1355619783/
山梨労働局【伏魔殿?】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1364309184/
山梨労働局事件
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1375889724/
ウィキリークス【山梨版】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1324817412
山梨県庁PART7【腐敗天国】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1346772822/
ハローワーク甲府(甲府公共職業安定所)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1290000741/
【山梨】山日YBSグループの裏事情
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1367767403/
- 841 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/16(月) 02:08:33.39
- >>818
何をしたいかだな。
投資をしたいのか、事業をしたいのか。
俺は、外国為替中心にやっている。
やはり、書籍(経済、金融関係)や投資雑誌は必須アイテム。
「FX」という雑誌は680円の割には、FX以外にも、生き方
や投資哲学などコラム形式で載っていて、値段の割には結構
参考になること書いてある。
そういう雑貨から振れると入りやすい。
- 842 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/16(月) 02:12:49.04
- 副業でリスクとりたくないからグーグルアドセンス一択。
- 843 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/16(月) 05:53:28.18
- 楽して儲けやめたい
世間ずれした夢見る甘えた根性の
クソコームインのスレ
- 844 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/16(月) 08:46:36.42
- >>843
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/123956/m0u/
- 845 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/16(月) 09:02:10.16
- 仕方ないだろ。ネオヒルズ族のやり方が世間に認められた今、公務員なんて馬鹿馬鹿しくやってられないわ。
取りあえず自己啓発のためにホリエモンのメルマガは購読しとくが勝ち。
中国輸入転売は経済不安定だから新興国ねらう予定。
- 846 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/16(月) 14:09:43.05
- >>841
金儲けの勉強=自己啓発といことか。
専業でFXやった方が幸せ何じゃないの。
- 847 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/16(月) 15:26:34.78
- 儲かりまっか?
- 848 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/16(月) 15:38:49.33
- 久しぶりに郵便受けを見たら、ついに国民年金保険料の請求書が来ていた。
今年7月から来年3月までの9か月分の合計が、13万円余!!
まあ、とりあえず払うかな、まだ退職金も残ってることだし、元公務員だし。
しかし、払うからには65歳以降も生き続けなければならぬ。体を鍛えよう。
- 849 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/16(月) 16:22:24.83
- >>848
国民年金の保険料は免除を受けても半額相当額は給付されるので
物価スライドを考えなければ免除申請をした方がお得のような気がするのですが。
- 850 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/16(月) 18:09:31.09
- >>849
ありがとうございます。検討してみます。
- 851 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/16(月) 18:21:44.47
- >>846
公務員選ぶようなメンタルの奴が専業で投資とか無理だろ。
公務員っていう生活の基盤があるからやれる余裕があるだけ。
- 852 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/16(月) 18:23:08.28
- >>851
これはまったくもってそうだろうな。
専業できるくらい投資で儲かってるけれど、専業にはなりきらんな。
早くためで公務員とも投資ともおさらばするのみ。
- 853 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/16(月) 20:17:00.99
- ストレスたまる。
上司より、近い年代のキツイ女性。
男の人もこれが原因でうついるからな。
最近、男は草食多いからな。
女の方威圧感漂わせているもんな。
背が高い女性は威圧感じる。
- 854 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/16(月) 20:43:12.03
- >>851
つか公務員で合法的に副業できるのは投資関係位(不動産賃貸含む)。
インサイダーに抵触しない限りやってること自体が問題になることは無い。
他の副業は兼業禁止規定との絡みで色々と面倒。バレたら懲戒処分とかもあるし。
- 855 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/16(月) 21:35:49.93
- 私いま高2なんですが、公務員目指すのやめた方がいいのでしょうか?
- 856 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/16(月) 21:46:53.83
- 自分人生ぐらい自分で決めろ
- 857 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/16(月) 22:00:02.27
- >>854
>つか公務員で合法的に副業できるのは投資関係位(不動産賃貸含む)。
おいおい大丈夫かよ。
不動産賃貸は一定規模を超えれば兼業許可が必要だし、
株式等への投資も資産運用の範疇を超えて「業とし行う」と
判断されような場合は兼業の許可が必要だろ。
参考
人事院規則14―8(営利企業の役員等との兼業)の運用について
http://www.jinji.go.jp/kisoku/tsuuchi/14_fukumu/1403000_S31shokushoku599.htm
- 858 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/16(月) 22:01:01.48
- >>855
こんなとこで聞いちゃダメだよ。
周りにいるリアル公務員から直接話を聞いてみたら?
公立学校なら先生とか事務員も公務員だぞ。
- 859 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/16(月) 22:08:23.02
- >>857
あんた詳しいね。
国家公務員の場合だね。地方にも準用されてるとこ多いけど。
寺の坊主とか神社の神主もこの規定の対象外だよね。
- 860 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/16(月) 22:15:00.30
- 不動産所得の5棟10室基準か。懐かしいな。
- 861 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/16(月) 22:17:28.03
- >>852はOUTぽいなw
- 862 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/16(月) 22:19:07.18
- ところが、税務職員って高卒バカが結構いてさ、そんでもって5棟10室基準を逆読みして、それに達しない規模は事業ではないとかいって
キチガイ的課税処分して取り消されたことがあるんだよな。人事院さんはどうか知らないがね、5棟10室未満だったら野放しにするほど
きちがいではないと思うが。
- 863 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/16(月) 22:22:36.76
- >>860
元個人事業税担当だろw
あの仕事は担当者の裁量課税が酷くて担当者自身が業務に疑問を持ってたな。
- 864 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/16(月) 22:23:11.44
- 株の場合
配当や優待目的で取得する場合はいいが、売却益を得るために反復継続して
株の売買をすれば「業として行う」に該当して兼業の許可が必要になるということか。
- 865 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/16(月) 22:32:52.07
- 株やFXをやってる公務員は掃いて捨てるほどいるけど兼業許可もらって
やってる奴はおそらく一人もいないと思う。
これの兼業がうるさくなったら一番困るのは幹部職員のお偉いさん達だから
規制について、あまり心配する必要は無いのではw
- 866 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/16(月) 22:35:41.12
- 株売買の場合は、どこまで本気でやってるか、で決まる。
売買のタイミングを測るためにどうしても今日は休暇を取って証券会社の電光板を注視していなくてはならない、
なんて境地にまで達すれば立派な生業=本業だ。
- 867 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/16(月) 22:36:15.59
- >>865
実際には、バイトの掛け持ちで居眠りしてたり、
司会業とかで記録が残るケースがほとんど。
- 868 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/16(月) 22:42:00.47
- 一般事務職の場合、週休日に行う副業、例えば週末だけのヘルパーとかビル清掃とかレジ打ちとか
マンション管理人くらいなら兼業許可が出るだろうけど、平日の勤務時間中にゴソゴソするような
仕事はアカンと思う。
- 869 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/16(月) 22:51:27.17
- >>866
実際問題としてケータイやスマホでツール使って勤務時間中に取引してる
奴は多いけどそれを理由に処分されたという話は聞いた事がない。
勤務時間中に職場のパソコンから商品先物取引して懲戒処分されたのはいるけど
これは役所のサーバーにアクセスログという決定的証拠が残ってたため。
捜査機関じゃないから証券会社のサーバーまでは調べられない。
- 870 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/16(月) 22:51:41.67
- 明日から仕事に戻る皆さん、申し訳ありません。
自分勝手退職のわちきはまた痛飲してしまいました。店も拙者を覚えてくれて、
休日の夜に飲みに来てくれるありがたい客ということで、大事にしてくれます。
明日は、役所の近くの喫茶店で例の二日酔い解消用のジュースを飲んでます。
目と目があったら、声には出さなくとも目礼くらいはお互いしましょうね。
ベロンベロンだよ、もう、ミーさん、また行きましょうや。
- 871 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/16(月) 22:55:08.21
- 実際問題としてケータイやスマホでツール使って勤務時間中に取引していて
それを理由に処分されたという話は腐るほど聞いてる。
いろんなところから情報が入るんだ。第一、怪しいんだよな、素振りがww
- 872 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/16(月) 23:00:08.06
- >>868
>週休日に行う副業、例えば週末だけのヘルパーとかビル清掃とかレジ打ちとか
>マンション管理人くらいなら兼業許可が出るだろうけど
まず出ない。役所の業務に関連しない限り兼業許可申請なんて通らない。
- 873 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/16(月) 23:04:27.01
- 大学の非常勤講師はOKなのに、塾や予備校の講師はダメみたいだ。
行政行為の何たらよりも面接試験のポイントなんて話のほうが受けるのにw
- 874 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/16(月) 23:04:42.77
- スマホで処分されるのって、結局はその人に対する、
同僚からの日頃の心象如何の気がする。
発覚して処分なんて、チクリ・内部告発が殆どだからな。
(今風に言えば「公益通報」)
- 875 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/16(月) 23:05:36.20
- >>871
処分って言っても口頭注意とかだろ。正式の懲戒処分にするには
その程度の状況証拠では全く不十分w
- 876 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/16(月) 23:05:46.49
- 風呂から帰ってきたけど、えらい盛り上がってるやんけ!
- 877 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/16(月) 23:10:49.53
- >>875
減給。処分受けた日に依願退職w
- 878 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/16(月) 23:14:05.85
- >>874
職場のパソコンから業務に関係の無いサイトを閲覧して懲戒処分に
なったのがいたが周囲からのチクリだった。
しかし、これが職場のパソコンでなく自前のスマホだったら本人に
否定されたら実際問題として処分のしようが無い。
- 879 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/16(月) 23:18:51.83
- >>877
実話ならずいぶんヘタレな奴だな。
いやある意味潔い奴かw
- 880 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/16(月) 23:20:46.77
- うんこいったときにぽちぽちするのもまずいかな
- 881 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/16(月) 23:24:32.45
- >>880
実際に「うんこ」してれば何の問題も無いw
- 882 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/16(月) 23:54:01.79
- その時間に間違いなく「うんこ」してたことの説明が難しい。
こっそり株取引してたんだろが、このヤローと言われたらつらい。
- 883 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/17(火) 01:05:50.90
- 公務員で株や為替やっている人は、嫌われているな。
周りの人とは、ものの考え方合わないだろう。
一匹狼みたいな行動だよな。
まず、周りの人とグルにはならない。
飲みとかも行かないだろうな。
仕事終わったら、勉強とか投資のモノに目を触れる。
習慣化しているからな。
- 884 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/17(火) 01:43:25.55
- >>883
御名答。ただ酒飲んで馬鹿騒ぎするのは時間がもったいない。
投資以外の資格の勉強も始めたらますますそう思うようになった。
- 885 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/17(火) 04:45:41.74
- >>836
くされ民主党は志高い官僚の志気をいきなり下げましたね
結果末端の現場はこの通り・・
- 886 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/17(火) 06:51:10.46
- >>866
>株売買の場合は、どこまで本気でやってるか、で決まる。
違うだろw
株の売買が目的、実態が業として行っていると言えるかどうかだろ。
- 887 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/17(火) 10:25:20.86
- >>883
公務員は基本的に、投資よりは
夢の「マイホーム」にお金を注ぎ込む。
公務員で大家ならまだしも、
投資する人間は相当な変わり種だからね。
- 888 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/17(火) 11:22:08.59
- 台風一過で快晴だ。退職金活用セミナーにも国民年金保険料の免除相談にも
行きたいけど、こんな日は足の向くまま気の向くままに外歩き!!
では、ごきげんよう。
- 889 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/17(火) 12:57:34.53
- 副業だ、投資だと浮かれている奴がいるが
お前ら公務員なんだから
公務員として守らなければならないルールくらい守れよ。
- 890 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/17(火) 13:00:05.93
- 副業はだめだろーが投資はいいだろ。
- 891 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/17(火) 13:31:23.54
- 貯金もできんのかw
- 892 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/17(火) 13:33:41.04
- こっそり株取引してたんだろうが、このウンコヤロー。って言われちゃうYO
- 893 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/17(火) 13:58:16.72
- >>889
だったら大企業なみの給与にしろよ
- 894 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/17(火) 14:29:44.08
- >>893
さすが893
- 895 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/17(火) 14:48:08.24
- >>890
資産活用、資産保有 ○
副業、兼業、投資 ×
- 896 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/17(火) 18:08:08.17
- 公務員でも副業できる?
http://www.hou-nattoku.com/consult/911.php
公務員の副業は全部だめ?
http://www.hou-nattoku.com/consult/1038.php
国家公務員がオークションに出品する行為は違法?
http://www.hou-nattoku.com/consult/515.php
- 897 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/17(火) 18:22:50.31
- 金が入る=副業=公務員は禁止
こう思い込んでいる奴が多くてうんざりする。
- 898 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/17(火) 18:40:37.65
- >>896
ポイントサイトもダメとか・・・
頭固すぎワロエナイ
- 899 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/17(火) 18:44:14.03
- >>884
投資は悪と思い込むやつがいるからな。
お金がすべての目的ではない。
夢を実現するための一つの手段である。
あと、投資していると色んな知識身につく。
金融関係・経済関係・世界情勢・文化や価値観の違い(西洋と東洋)・
歴史・哲学など。
- 900 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/17(火) 20:34:59.60
- オークションで古着を二束三文で売るのもダメなの?
リサイクルショップに持って行くのと変わんないと思うんだけど。
- 901 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/17(火) 20:40:44.19
- >>900
この理屈だと、CDとかDVDなどの中古を売るのと大して変わりない。
要は、せどりみたいなのはダメなんだと思う。
商売目的で、常に市場に参加している人とか。
単発で、要らない不用品売るのは問題ないと思う。
- 902 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/17(火) 20:45:22.25
- 「業として」という程度に至らなければ桶
- 903 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/17(火) 20:57:31.51
- >>899
そういうのも中にはいるがむしろ酒の席などで投資の話をすると
目の色が変わる奴が結構いて面白い。
老若男女関係なく意外な人物が投資に興味津々だったりする。
- 904 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/17(火) 21:32:05.92
- >>900
売買の目的と反復継続するかがポイント、
不動産売買の際宅建業免許を要するか否かと同じ。
- 905 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/17(火) 23:07:01.34
- >>903
そういうところって、ある程度学生の時とかそういうの触れていたり
とかじゃね。
堅物ばっかりのメンツだと、ウケはよくない。
- 906 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/17(火) 23:33:58.93
- >>905
感覚としては給料が思ったほど増えなくて不満を持ってる30代とか
管理職一歩手前とかが投資用語に敏感に反応したりする。
俺が参ったのはアフター5のパチンコ中毒オジサンさんに「投資なんか
やってると昇進に影響しない?」と言われたこと。
「人の心配より自分のことを心配しろよ」と内心思ったw
- 907 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/18(水) 03:51:12.35
- 投資と言ってもイロイロだが
パチンコや競馬と大差ないと思う。
資産運用目的の株はともかく為替は兼業禁止に抵触する可能性大だろ。
バレなけれないいと考えいるのかも知れないが
酒席とは言え、そういうこと話題にすると噂はすぐ広まるからな。
- 908 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/18(水) 06:47:33.19
- 為替は兼業禁止でないだろうって、銀行に外貨預金だってあるし。
外観建て資産で運用は、運用のリスク分散のでも不可欠。
- 909 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/18(水) 07:43:04.28
- >>837
実は公務員だって「役所勤めなら生涯安泰」という
見込みに「賭けている」んだよね。
敗戦後暫くしてから今日までは、その見込みは正解だった。
しかし、今までがそうだからといって、
今後もそうなるという確実性が保証されているわけじゃない。
- 910 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/18(水) 07:50:44.14
- >>909
俺は財政部局と予算折衝して、役所の金のつかい方が何となく見えて、
先がないなと思って辞めたよ。
根拠もなく役所は潰れないって思ってるのがやたら多かった。
この思想が、他力本願っていうか自分でやらないってところにつながってるのかも。
- 911 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/18(水) 08:10:20.45
- >>910
辞めて今何やってんの?
- 912 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/18(水) 08:26:19.24
- 鋭い質問キター
- 913 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/18(水) 08:56:45.42
- 来年4月に1万円貰えそうでうれしい
- 914 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/18(水) 13:08:58.42
- >>908
「為替」=「外国為替証拠金取引」で書いたんだけど。
もちろん通常の外貨預金は資産運用の範囲内だよ。
- 915 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/18(水) 17:30:51.66
- お前ら本当に投資や副業の話が好きだなw
ここは公務員をやめたい人のスレだから
投資や副業の話は↓でしな
おまいら公務員辞めて専業FXトレーダーになろうぜ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1333001923/
公務員には副業を認めるべき
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1331546260/
- 916 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/18(水) 19:42:49.57
- >>913
俺は来年四月に4000円もらえそうでうれしい。
その次も同じ利率でまた定期預金があれば、
今度は原資倍にして1万円もらいたい。
- 917 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/18(水) 20:28:39.37
- 投資以外の道は考えないの?接客業とか苦手なタイプの人多いのかなぁ
- 918 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/18(水) 20:36:01.43
- 公務員辞めてまだ働くのか??精力絶倫だな。
- 919 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/18(水) 21:29:11.41
- >>917
接客業って具体的にどんな仕事かな?
セミリタイアして外食産業はカンベンして欲しい。
- 920 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/18(水) 21:46:39.70
- 窓口業務のある公務員やってたなら接客業イケると思うんだけどな。
窓口は民間より厳しいでしょ。
どんなキチガイでもまともに相手しないといけないし。
民間なら明らかにおかしい奴はpgrスルーしてるみたいだけど。
- 921 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/18(水) 21:53:12.57
- >>920
民間と公務員では接客に求められるスピードがまるで違う。。
公務員のスピード感で接客してたらクレームの嵐。
- 922 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/18(水) 22:33:07.84
- 窓口業務っていっても、役所の独占仕事と競争相手のいる販売は比較不可能
住民票とりに行って、自分の住んでるところの態度が悪いからって隣の自治体で発行してもらえるわけないし
図書館とかなら 飲食可とか雑誌が多いとか利用マナーにうるさくないとかあるだろうけど
- 923 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/18(水) 22:48:39.42
- いまただでさえ接触したくない馬鹿どもと触れないといけないんだし
接客だけはまっぴらごめんだ。
- 924 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/18(水) 22:49:59.55
- 窓口業務って今は正規職員より臨時職員とか派遣がやってるとこ多い。
埼玉県の某市では市職員の約半数が臨時職員とかで問題になってた。
ウチのとこは税金滞納者への電話督促センターがモロ民間委託になって
ビックリした。そのうち徴収業務も民間委託になるかもねw
- 925 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/18(水) 22:52:07.48
- 農業しかない。
「農業・農村所得倍増目標10カ年戦略」
10年後には、農業者の所得が倍になるらしい。
- 926 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/18(水) 23:18:34.59
- 晴耕雨読の生活もいいかもしれないが
農地を手に入れるのは難しいな。
- 927 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/18(水) 23:28:01.37
- >>925
どうせ絵に描いた餅だろう。
しょせん行政のやることは、あまり期待しないほうがいい。
- 928 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/18(水) 23:38:26.02
- 晴耕雨読は人手雇わないと無理らしいが、どうなんだろうか。
- 929 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/18(水) 23:45:12.39
- >>928
大規模にやるのなら1人では無理だと思う。
前スレで役所を辞めて実家の農業を継いでも
生活するのが難しいと言う書き込みがあった。
- 930 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/18(水) 23:47:22.73
- そうか農業経費を認めなくなるのか
- 931 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/18(水) 23:48:18.50
- こうも災害続きだとリスクがなぁ
- 932 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/18(水) 23:50:40.72
- 66: 非公開@個人情報保護のため 2012/05/20(日) 22:09:53.68
>>65
俺も30代前半で実家は兼業農家だがさすがに辞める勇気がないな。70aほどで
米作ってるだけでとても食べていけないから金貯まるまではしがみつくしか
ないって思ってる。農地売りながら暮らせばなんとかなるだろうがさすがに
先祖に申し訳ない。
- 933 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/19(木) 00:05:01.64
- 農家も厳しそうだが
田舎暮らしには耐えられそうにないな。
- 934 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/19(木) 14:09:04.09
- 資料室配属になってから毎日が天国だよ。
辞めなくてよかった。
- 935 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/19(木) 15:12:40.97
- 閑職、窓際でストレスから開放されたのか。
- 936 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/19(木) 15:35:30.52
- 資料室すごすぐる。
- 937 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/19(木) 18:09:13.17
- 投資厨がいなくなったら静かになったねw
- 938 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/19(木) 18:19:33.03
- 投資厨は>>914が教えてくれたリンク先に行ったんだよ。
(自分がそうだけど、ここでは投資厨はやらん)
- 939 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/19(木) 18:24:17.38
- >>915がリンク先だった...orz
先日、週休日の振替で久しぶりに平日が休みだった。
朝起きて家を出たら、平日の朝の清々しさを実感した。
何にも替え難い爽快感だった。仕事をしない平日って、こんなに爽やかなんだと。
- 940 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/19(木) 18:39:16.46
- >>939
ここではリタイア、セミリタイアについて話題にしたいね。
- 941 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/19(木) 18:50:19.53
- 投資話の好きな人が多そうだが
前スレのように切迫感のある辞めたい人はいないなぁ
- 942 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/19(木) 18:59:21.65
- 官僚って
マジでクズだな
- 943 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/19(木) 19:44:45.76
- >>942
官僚と公務員の違いは?
- 944 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/20(金) 07:44:57.47
- 資料室が天国っていうのはわかる
図書館も基本はまったり天国
でも、統計やデータとか数字にこだわる机上空論主義者が天下り特別職として着任すると地獄
奴らは努力すればするほど実績が無限に伸びると思い込んでいる
閾値という概念がない
- 945 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/20(金) 07:45:17.67
- >>940
年代によって興味の対象が違うんだろうな。
20台、30台 ⇒ 転職、専業投資家
40台、50台 ⇒ リタイア、セミリタイア、副業、資産運用
- 946 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/20(金) 08:32:27.64
- >>943
霞ヶ関課長級だろう
あそこまで行くと身動き取れなくなってダメになる人間が多い
- 947 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/20(金) 13:32:11.30
- 金曜日の午後なのに、束の間の解放感を
目前にしても気持ちが乗らない。
- 948 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/20(金) 14:44:07.57
- 14時10分頃、船橋市消防局の制服を着たお腹の出た男性が、白昼にも関わらず路上で立ち小便をしていました!現場は船橋市西船4丁目マンション前で堂々と…とても不愉快な気持ちになりました。これは公然わいせつ罪に近い行為にはならないのでしょうか?
- 949 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/20(金) 15:29:53.76
- >>944
わが社の場合、図書館は他の職場と別の意味で人間関係に問題がある。
問題児が多数収容されていてが学級崩壊状態だそうだw
- 950 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/20(金) 15:30:53.85
- >>948
軽犯罪法違反
- 951 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/20(金) 15:51:42.82
- ありがとうございます。はやり犯罪になるのですね。すぐに通報すれば良かったのですか?それとも現行犯ですか?私が住んでいるすぐ近くなので目撃してしまいました…とても気分が悪いです。
- 952 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/20(金) 18:03:47.36
- 辞めることにしました
元々民間で働いてたので、民間の方がはるかに良いとわかってるし
転職活動頑張ります
八方塞がりと決めつけるのも思い切って自分の殻を破るのも自分次第ですよ
一度しかない人生を悶々として生きることを強いる必要なんて、誰にもありません
みなさんにも良き道が見つかることを祈っています
- 953 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/20(金) 18:12:48.23
- >>952
頑張れ!!
- 954 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/20(金) 18:15:54.95
- 辞めたい。
でも公務員一年目で辞めたらこの先どこにも就職できないね。
- 955 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/20(金) 19:01:54.19
- >>954
長くいればますます就職先がなくなるけどね。
私は今3年目。
そろそろ決めないといけないと焦ってる。
- 956 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/20(金) 20:05:05.15
- >>951
船橋市へ直接苦情を言え。
握りつぶされないように消防でなく
秘書課、市民の声を聞く課、職員課に電話か、メールしろ。
軽犯罪法
第一条 左の各号の一に該当する者は、これを拘留又は科料に処する。
二十六 街路又は公園その他公衆の集合する場所で、たんつばを吐き、又は大小便をし、若しくはこれをさせた者
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23HO039.html
- 957 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/20(金) 20:21:07.61
- >>955
技術系の場合は役所での経験が役立つこともあるけど
事務系は何の役にも立たないことが辛い。
仕事に関係のある資格をいくつか取得したけど何の役にも立たなかったよ。
- 958 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/20(金) 20:36:37.94
- 事務系は残りなさい。技術系は出て行くから。
- 959 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/20(金) 20:37:51.29
- >>955
本当に?
でも三年目まで耐えれるの本当に尊敬する。
こちらはあと三ヶ月すらも耐えれる気がしない。
- 960 :677:2013/09/20(金) 20:43:36.01
- 公務員は、副業もできないし、公務員以外の世界を知るこ
とが限られてしまう世界。
●●●○○○○
投資やっている理由は、公務員だけだと世の中の動き知らずに
なるからというのもある。
- 961 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/20(金) 21:37:11.40
- >>959
世間での公務員の評価って高くないよ。
長くいれば長くいるほど使い物にならなくなると思われてる。
- 962 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/20(金) 21:51:40.39
- 人それぞれだから自己啓発として投資をする人もいるんだろうね。
- 963 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/20(金) 22:20:54.29
- なんで締め切りを一週間も破って更にもう限界点すら超えてるのにそんなに偉そうな態度を取られねばならんのだ
- 964 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/21(土) 01:27:48.48
- 辞めても民間に転職できる若い人は羨ましいわ
- 965 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/21(土) 07:51:46.27
- 転職じゃなくて起業しろよ
公務員以上の待遇の会社がポンコツ採用するわけない
起業なら事務系技術系は関係ない
- 966 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/21(土) 08:39:37.18
- 公務員の転職スレ見てても、いまいちパッとしないもんな。
福祉専門職とかだと別なのかもしれんが
事務だと活かせる分野が・・・
- 967 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/21(土) 08:47:08.02
- 詳細は>>915のリンク先を見ればいいが、
やめたい人間は転職なんぞ考えていないよ。
民間の人が転職すれば、引き抜きでもない限り
好条件で前の会社の2/3も貰えないでしょ。
ましてや、民間で使い物にならないからなった
公務員が、他所で拾って貰える訳ないだろ。
- 968 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/21(土) 08:52:52.10
- 公務員は辞めても、再就職先はバイト位と思った方いい。
あとは、個人的に起業したり、ネットショップを運営したり
だな。
- 969 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/21(土) 09:43:57.18
- >>965
起業か・・・
資格取って独立開業を考えたが甘かったわ。
- 970 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/21(土) 11:23:50.23
- 辞めたら当分働かんよ
退職金があるからね
- 971 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/21(土) 11:49:33.00
- >>969
何の資格よ?
- 972 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/21(土) 12:37:57.99
- >>967
悪い公務員の見本みたいな奴だな
使い物にならなくて転職とか、視野が狭いにも程があるわ
転職の理由なんて人それぞれ
合う合わないもあるし、民→公でも公→民でも民→留学→民でも、
明確な目的があって自分に誇りを持ってる人間は成功してるけどな
その結果、たとえ給与が下がったとしても本人が生き生きと人生を送れたら問題ないだろ
たかだか公務員程度の待遇(マトモな民間に比べたら糞)に利を置いて考えるとか…
ま、それも一つの人生だろうよ
- 973 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/21(土) 12:41:04.73
- 資格取得しても医者や弁護士でもなきゃ、しょせん営業が必要。
営業ができればなんとかなる
- 974 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/21(土) 12:47:53.88
- >>973
その医師や弁護士だって、格差が凄まじい。
資格を持っている=安泰じゃない。
- 975 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/21(土) 14:16:03.38
- 弁護士とか最近もはやオワコンジャン。公認会計士もリストラ進んで大変だし。
もはや資格があるのは前提として、そっから何を積み上げていけるかだろ。
- 976 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/21(土) 14:23:59.81
- 資格だけで食っていけるほど世間は甘くないってこと。
公務員職も同じ。不必要な者が淘汰されるのは当たり前。
- 977 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/21(土) 14:25:08.92
- そのとーり。
- 978 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/21(土) 14:32:46.58
- 【報酬】
能力ある有資格者>>>>>能力ある公務員>能力ない公務員>能力ない有資格者
- 979 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/21(土) 15:14:26.32
- >>975
>>978
公務員と士業じゃ「能力」の意味が違うんだよ。
士業の場合、同業者との違いをどうやってアピールするかだけど。
オレの取得した資格は、近年の合格者の大幅増加で
都市部では価格破壊が進んで価格勝負見たいな状況になっている。
- 980 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/21(土) 16:09:00.43
- >>974
医者は今でも安泰だろけど、弁護士は厳しい。
【医療/採算】医師教育の投資収益は3億円の黒字--免許取得に6800万円(私大医学部)かかっても8年で回収可能、その後は超過利益に [09/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1379304628/
年収200万円弁護士、依頼を求めて町から町へ
http://nikkan-spa.jp/500007
弁護士になった時点で借金!? “法律家のヒヨコ”たちの過酷な現状
http://nikkan-spa.jp/500011
- 981 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/21(土) 18:14:13.98
- 公務員を長くやっていると意識的に自己啓発をしていかないと
能力がどんどん落ちていくような気がする。
でも努力をすればするほど周りから浮いてくる。
ムラ社会の妬み、嫉みは怖い。
- 982 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/21(土) 18:34:59.00
- ここにいるやめたいとか思ってる奴じゃ、仮にやめても碌な行き先にならないだろうな。
「やめたい」じゃなくて、
他にこれがやりたいっていう前向きな意志じゃなきゃね。
- 983 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/21(土) 18:44:39.86
- >>979
975は俺だけどなんでその米を俺にしてるのかわからんのだけど。
- 984 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/21(土) 19:11:48.83
- >もはや資格があるのは前提として、そっから何を積み上げていけるかだろ。
↓
>士業の場合、同業者との違いをどうやってアピールするかだけど。 >
>?オレの取得した資格は、近年の合格者の大幅増加で
>都市部では価格破壊が進んで価格勝負見たいな状況になっている。
- 985 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/21(土) 19:30:00.79
- >>949
図書館は、
実務能力に劣る
対人関係に関して能力に難がある
無駄に勤務年数が長く、同期がみんな管理職
といった難あり物件が異動してくる
実務は司書、窓口業務は嘱託だからボロ隠しには絶好
- 986 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/21(土) 19:48:54.42
- あきらめが肝心
勇気よりも覚悟
- 987 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/21(土) 20:58:41.85
- >>985
図書館は自治体によってかなり居心地が違うからなあ。
やっぱり資料室でよかった・・・
同期からは哀れみの目で見られてるけど。
- 988 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/21(土) 21:25:50.37
- 公務員の心の矛盾が出ていますな。
そりゃ医者でも弁護士でも個人事業主だから収入もマチマチだけど、
皆さんが辞めたいというようなストレスは少ないと思いますよ。
公務員は親方日の丸で倒産はないし最低限の給与は支給されるけど、
自分が倒産しそうだからやめたいのではないでしょうか。
貴方が退職しようが死のうが役所はなくなりません。
公務員は人生ではありません。人生の中で選択した職業なだけです。
>>982
いいこと言った それが真理でしょう。
- 989 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/21(土) 21:28:51.61
- >>982
そのとおり
何かやりたいからやめるという退職はいい退職
今の職場がいやだからやめるというのは悪い退職
実際後者が圧倒的。でもってやめた後何しているのか・・・
- 990 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/21(土) 21:53:47.85
- 前向きな意志があると組織では辛い事が多いと思います。
前向きな意志があるなら別の行き方も選択できます。
上記のタイプは職業選択を失敗していますね。
公務員が人気の職業の国は滅びてしまいます。
今、それを切り替えるために国が変わろうとしています。
公務員が安定って、もう終わりましたよ。
年金一元化定年延長・退職金の削減・評価制度導入で生涯収入大幅減です。
- 991 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/21(土) 22:00:01.41
- >公務員は親方日の丸で倒産はないし最低限の給与は支給されるけど、
>自分が倒産しそうだからやめたいのではないでしょうか。
倒産の意味は不明だが
自浄能力のない組織の中に長くいると
自分も組織とともに腐ってい行くような感覚してしょうがない。
もう少し人間らしい人生を送りたい思っている。
- 992 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/21(土) 22:07:28.87
- >>985
ウチはパワハラで有名な管理職(部下を複数死なせてる)が館長に回されて
きたりとかで全然マターリじゃなくなってる。人事も扱いに困った偉いさんを
祭りあげる便利なポストとしてしか館長職をみてない。
- 993 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/21(土) 22:15:55.37
- >>985
うちもそうだわ。
楽なんだがな。
- 994 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/21(土) 22:18:56.90
- >>992
もしかして都内?
- 995 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/21(土) 22:20:50.59
- >>952
今転職活動しているけど厳しいよ。
転職先見つけてから辞めるのが良いよ。
現職の方が足元見られないし。
- 996 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/21(土) 22:44:11.03
- 20代や30代前半なら転職もいいけど、
30代後半からは転職はやめたほうが良いね収入は確実に下がる。
30代後半から40代は起業するしかないでしょう。
50代からはセミリタイヤを考える方が現実的ですね。
- 997 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/21(土) 22:45:27.86
- >>994
隣の県だけどいずこも同じみたいだね。
- 998 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/21(土) 23:36:24.83
- >>984
だから対応してないだろ?
- 999 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/21(土) 23:46:48.16
- うーん、収入が増えない以上、支出を減らすしかないな。
- 1000 :非公開@個人情報保護のため:2013/09/22(日) 00:05:22.78
- 1000ならどう転んでも幸せになる。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
239 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★