■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
アルフレックスを安く買いたい
- 1 :名無しさん@1周年 :2000/10/19(木) 17:39
- 関西で安く買えるとこないですか?中古品を扱ってとことか・・・
- 400 :名無しさん@3周年:04/03/18 21:57
- カネモチ氏ねよ!カネモチ氏ねよ!カネモチ氏ねよ!
カネモチ氏ねよ!カネモチ氏ねよ!カネモチ氏ねよ!
カネモチ氏ねよ!カネモチ氏ねよ!カネモチ氏ねよ!
カネモチ氏ねよ!カネモチ氏ねよ!カネモチ氏ねよ!
カネモチ氏ねよ!カネモチ氏ねよ!カネモチ氏ねよ!
カネモチ氏ねよ!カネモチ氏ねよ!カネモチ氏ねよ!
カネモチ氏ねよ!カネモチ氏ねよ!カネモチ氏ねよ!
カネモチ氏ねよ!カネモチ氏ねよ!カネモチ氏ねよ!
- 401 :名無しさん@3周年:04/03/28 01:37
- 経営ヤバイらしいよ
- 402 :名無しさん@3周年:04/03/28 01:44
- >>401
アルフレックスジャパンならB&Bが売れてるよ。
ただの嫌がらせ目的か?
- 403 :名無しさん@3周年:04/04/20 00:56
- 辞めてよかった〜♪
- 404 :名無しさん@3周年:04/05/09 18:09
- 木枠のソファ’ポピー’購入を考えています。
高島屋の10%ポイントセールを狙うつもりでしたが、
もっと安くなるものなのですか?
関西圏で情報お持ちの方、是非教えてください!
- 405 :名無しさん@3周年:04/05/15 09:57
- 10%も安くなるんだったら十分
どうせ仕入れ値は60-70%だしねー
東京だったら伊勢丹がいいんじゃないの?
関西はしらないなー
- 406 :名無しさん@3周年:04/05/15 15:57
- ここで扱ってるメリダのラグいいよね。
値段も手ごろなんだけど店自体の敷居が高いから・・・
- 407 :404です:04/05/16 16:53
- 404です。ご意見ありがとうございました。
関西の伊勢丹(京都伊勢丹)はアルフレックスの取り扱いがないので、
京都高島屋10%ポイント付にて本日発注してきました。
(15%以上の割引は外商を通しての注文のみだそうです。)
到着が楽しみです♪
- 408 :名無しさん@3周年:04/05/20 23:54
- 値引き!値引き!って・・・かっこ悪いね。
- 409 :名無しさん@3周年:04/05/21 00:39
- ほんとだよね。実際は定価の半分の価値もないのに
- 410 :名無しさん@3周年:04/05/21 10:36
- アルフ買う人って値引きを必要以上に言うよね。
- 411 :名無しさん@3周年:04/05/21 22:06
- 「全く値引きのない商品」なら、それはそれで定価で買います。
実際有名デパートでの正規の値引きがあるなら、
同じ店で同じものなら、より安く買いたいと思いますね。
- 412 :名無しさん@3周年:04/05/23 11:48
- やっとアート展するのか。
- 413 :名無しさん@3周年:04/08/19 04:21
- 国産家具なのに、なんでそんなお金払うの?
もっといい家具、イタリア製でしゃれたのに50万、100万出すなら分かるけど。
- 414 :名無しさん@3周年:04/08/21 22:18
- >413さん
アルフの最新作はイタリア人売れっ子デザイナーのデザインを国産化した
ソファでしたよ。結構洒落たデザインでした。座り心地も最高でした。
アルフレックスって、なんだか、本当にアルフレックスを良く知らない
家具業界人にデマばかり流されてかわいそうなんで弁護しますね。
良くあるデマ1
・アルフレックスは国産ブランドでイタリア製というのは嘘?
→アルフレックスは1951年にイタリアで生まれた家具ブランド。それを
昭和30年台後半〜40年代前半に日本人が現地に修行に行って、ライセン
スを取得して日本に持ち帰ったんです。だから、正真正銘のイタリアのブラ
ンドです。
・アルフレックスが世界的に有名というのは嘘?
→イタリアのアルフレックス社は1950年代〜60年代までミラノでの有名
な家具コンテスト(ミラノトリエンナーレ)で何度も金賞を取っています。
当時はすごく有名でした。
ただ、70年代〜80年代に時代の変化についてゆけずに、衰退。一時は倒産
の憂き目にあいましたが、イタリアの財閥「セブングループ」に買収されて
復活。現在の活動はあまり派手ではなくなってしまいましたが、地道に家具を
作り続けています。
・じゃ、日本のアルフって?
→1960年代にアパレルブランドのVAN JACKETで広告宣伝のデザイナーで
あった人が「石津謙介」の援助を受けて、イタリアの工場で修行してきて、
それを日本に持ってきたのが日本のアルフの始まりです。
で、今は90%以上は国産化していますが、一部のモデルはまだイタリア製
です。
- 415 :名無しさん@3周年:04/08/21 22:18
- ・何故国産化してしまったの?
→イタリアのアルフレックス社は工場の近代化に乗り遅れてしまったので、
生産できる商品のクオリティーが、もう時代遅れになってしまったからです。
しかも、輸入するとさまざまな経費がかかって、値段も割高になってしまい
ます。で、品質と価格の折り合いをつける為に、国産化に踏み切ることにな
った訳ですね。
例えば、昔のイタリア製のマレンコは、柔らかかったけど、その代わりにす
ぐに型ぐずれしてしまったんです。国産化して、もっと堅くなってしまったけど、
その代わり長持ちするようになったんです。イタリアでは木を軸にして作られ
ていたんですが、国産化した時に軸を金属にしたのでさらに丈夫になったん
ですね。
国内で生産はされていますが、工場のレベルは非常に高いです。(むしろ
イタリアの工場のほうが酷いところが多い!イタリア製という言葉にだま
されるな!)日本の工場には最新の機械が入っていたりするし、日本人は
性格的に真面目でこつこつ型なので、良いものを安定して作ることが可能で
すしね。
アルフのデマを飛ばしている人間は、大抵知ったかぶりの家具業界人(笑。
嘘ばかり書かずに、自分で良く調べて欲しいよなあ〜!。
- 416 :名無しさん@3周年:04/08/21 22:31
- で・・・アルフのソファは丈夫なのでしょうか?
→国産化されるようになっていますが、構造は丈夫だし素材も良いも
のを使っています。カバーの縫製1つでも安物とは違って、ダブル
ステッチが入っています。ウレタンも値段の高いものを使っている。
座り比べて見ると解りますが、すわり心地が安物のソファとは全く違
います。
座面のウレタンも何層にも貼り合わせてあって、部分ごとに固さをか
えている。(安物のソファは1枚の安物の板状ウレタンが入っている
だけなんですよ!)
ただ、いくら良い材料を使っても、相手はウレタンですから、なんども
座ったり立ったりを繰り返せば、だんだんとヘタッテしまうのが宿命。
人によりますが、10年程を目安に座面だけをアルフレックスで作り
直してもらえば、いつまでも快適につかえると思います。
アルフレックスは古いソファでもちゃんと純正のパーツで修理して
くれるのでいいですよ。
- 417 :名無しさん@3周年:04/08/21 22:35
- 友人がへたったASOFAを街の家具工場で座面のウレタン交換をした。
できあがってきたモノは、全く別モノの「安っぽい座り心地」の
へなちょこになってしまった。私も確かめましたが、かなり悲しい
状態でした。
やっぱり、きちんとアルフで修理すべきだったと後悔しているそう
です。
- 418 :名無しさん@3周年:04/09/07 01:40
- >>417
座面の修理っていくら位だったのよ?
町の椅子修理店じゃ、ウレタンを足すくらいだから、すわり心地が激変するのは
常識でしょ。ダイニングチェアだったら町工場でいいけどね。
でも、あるフレックスではメンテナンスの価格が公表されてるし、
手間を考えると結構リーズナブルな価格設定だよ。
今後は素直にアルフに修理依頼を出すのが吉です。
- 419 :名無しさん@3周年:04/09/08 23:36
- >414
アルフレックスがイタリアブランドって言い切ってるけれど、
製品の90%以上が国産と言っていることと矛盾しないの?
- 420 :名無しさん@3周年:04/09/09 17:17
- >>419
確かに。
バーバリーのライセンスを受けて日本のメーカーが作った洋服が、
果たしてイギリス製と言えるか、と同じレベルだと思う。
アルフレックスに関しては、今だに「イタリア家具」として売っていることが
消費者をだましているようにしか思えない。
- 421 :名無しさん@3周年:04/09/09 17:32
- >>419
うむ、カッシーナもしかりじゃ!家具業界のあいまいな原産地標記は企業の
コンプライアンス上イクナイと思う
- 422 :名無しさん@3周年:04/09/09 19:50
- でもね、商品自体にMade in ○○と書かれても困る。
- 423 :名無しさん@3周年:04/09/11 18:34:26
- age
- 424 :名無しさん@3周年:04/09/11 22:48:46
- アルフレックスジャパンは日本のメーカーだよ
かつてライセンスをもらったけど本国より日本のほうが
有名になって,そういう意味ではリーガルと同じだろ
品質と価格は,同じ会社が扱っているB&Bと比べたらいい
- 425 :名無しさん@3周年:04/09/18 02:01:11
- アルフレックスってメーカーじゃなくて企画会社と言ったほうがすっきりする。
- 426 :名無しさん@3周年:04/09/27 14:23:05
- >>415-417
社員の方ですか?
詳しいですね
- 427 :名無しさん@3周年:04/09/28 19:37:42
- もうすぐSALEだね!!
- 428 :名無しさん@3周年:04/10/09 22:40:51
- ダイニングテーブルを決めかねてて、
アルフレックスも候補に入れようと思ったんだけど、
名古屋にアルフレックスおいてあるところ知りませんか?
- 429 :名無しさん@3周年:04/10/09 22:54:15
- すみません、豊橋にあったみたいです。
- 430 :名無しさん@3周年:05/03/11 00:49:37
- B&Bが潰れるらしいけどセールやらないの?
- 431 :名無しさん@3周年:05/03/11 12:00:00
- 例えば、アルフレックスと同じデザインの物を
他のオーダー家具専門店で作って貰ったら安くなるんじゃない?
- 432 :名無しさん@3周年:05/03/12 01:44:49
- 家具屋はデザインぱくりあいだろw
アルもデザインぱくってるしね
- 433 :名無しさん@3周年:05/03/14 22:47:37
- ん、たとえば?
- 434 :名無しさん@3周年:05/03/14 23:09:35
- B&Bは販売権移っちゃうんだよね。前よりは買いやすくなるかも。
- 435 :名無しさん@3周年:05/03/16 08:02:36
- 何処に移るの???
- 436 :名無しさん@3周年:05/03/18 11:27:24
- アルフは名古屋のマクデンにあるよ。
- 437 :名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 23:41:11
- B&B何処で買えるの?
- 438 :名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 18:22:00
- B&B終了です
http://www.bebitalia.co.jp/
- 439 :名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 22:26:57
- 今日、閉店の葉書が来ていた
MARCEL買ったのに・・・orz
- 440 :名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 06:52:08
- ほんとBBなくなっちゃうんだ
アルからBB抜いたら何もないじゃん?
潰れるんじゃねーの?
- 441 :名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 01:34:46
- 今度はBBどこが売るの?
- 442 :名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 21:56:09
- 三井物産と聞いた
- 443 :名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 11:16:34
- ブルガリと聞いた
- 444 :名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 12:15:44
- ドンキホーテと聞いた
- 445 :名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 19:42:32
- ジャスコと聞いた
- 446 :名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 00:30:06
- 西友と聞いた
- 447 :B&Bファン:2005/04/15(金) 13:08:04
- 販売権はドレクセルに決まったそうよ。
ただし、7月末までは販売可能らしいから聞いてみるといいかも。
その後はメンテのみ受け付けるらしい。
それより社長は何処に行ったの?海外と聞いているけど誰か知らないですか。
- 448 :名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 23:12:02
- >>447さんは業界関係者かしら? かく言う私もそうだけど。
ドレクセル、びっくりよね〜。ドレクセルの販売員にBBが売れるのか
すらギモン。 BBの販権を手に入れて、巻き返しを図ろうとしているのか?
大丸ドレクセルさん!
- 449 :名無し:2005/04/17(日) 17:25:07
- すみません。質問させてください。UP5、UP6が欲しいのですが、そのドレクセル
というお店に行けば買えるのでしょうか?
ご存知であれば、どうぞ教えてください。よろしくお願いします。
- 450 :名無しさん@3周年:2005/04/18(月) 00:22:31
- 青山にSHOPができると聞いたが、
大丸東京でもかえるってこと?
- 451 :家具マスター:2005/04/18(月) 07:50:05
- ドレクセルみたいな会社が持ってる顧客達でBBをどう売るのでしょうねえ!
BB自体は、アルフの売り上げの30%を売り上げるぐらい日本でもシェアがあるから、
青山へ専門ショップを出し、それメインでうるみたいですなあ。
しかし、物産は怖いですよね〜。4月で契約が切れるアレッシーや
本国のカッシーナ社の買収にも名乗り出てるみたいだし。
- 452 :名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 10:56:09
- 社長はイギリスで語学留学。
- 453 :名無しさん@3周年:2005/04/20(水) 06:53:15
- sonaきました!サイコー!!
- 454 :名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 12:57:35
- 恵比寿より青山の方がブランドイメージできにも◎
アルフレックスのときより売れそうだ
で、バカ社長は英語学びにいったのか?
駅前留学で十分じゃんw
- 455 :名無しさん@3周年:2005/05/02(月) 00:26:20
- B&BのATHOSというテーブル、いくらくらいかご存知の方いますか?
急に知りたくなりました!お願いします!
- 456 :名無しさん@3周年:2005/05/03(火) 19:14:36
- W.200 ベース部分クロームメッキが324000〜368000
- 457 :名無しさん@3周年:2005/05/03(火) 23:48:35
- >456
ありがとうございます
一番小さいので32万〜37万ですね
- 458 :名無しさん@3周年:2005/05/05(木) 14:50:31
- それに対してOV有限会社の商品は安くはしてくれません。
高価格を魅力としているからです。
- 459 :名無しさん@3周年:2005/06/21(火) 22:56:32
- うってかってかってって
- 460 :名無しさん@3周年:2005/07/05(火) 19:41:12
- なんかソファー買ったけどイマイチ
B&Bにしとけばよかった
- 461 :名無しさん@3周年:2005/07/17(日) 19:21:35
- 最近アルフレックスはどうですか?
- 462 :名無しさん@3周年:2005/07/17(日) 23:40:51
- 教えてもお礼も言えない奴には教えない
- 463 :名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 22:51:05
- 東京デザイナーズウィーク始まるね
アルフレックスはなんか新商品出すの?
- 464 :名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 17:57:27
- そもそも、マレンコ自体座り心地悪い。ほとんどが国産。
日本にある商品は現地では見られないし、現地では落ち目。でも、イメージは今だ良い
ので、いいんじゃない。日本人はこういうのに弱いからさ。
- 465 :名無しさん@3周年:2005/11/16(水) 19:52:25
- 417今度、痛んだら五反田製作所で直してもらえ。Aはそこで作ってるんだから、
それにしても、あの値段はボッタクリだな〜。416.415はアルフの人間か?
ダブルステッチや積層ウレタンが高級か?どこでもやってるだろ、フレームを
スチールも、昔はともかくもイタリアでもやってるだろ。そもそも、日本のアルフ
はメーカーじゃないだろ。自分のところで作ってもないくせに偉そうにするなよ。
- 466 :名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 22:23:17
- 販売価格は下請けからの引き取り価格の3倍強
製作元が調べられるなら 直で連絡取ってみて交渉してみるのも有りっちゃ有りだろう
初見の人間に(既製品を)造ってくれるかは不明だが
- 467 :イームズってムズイ君:2006/01/21(土) 22:36:02
- インテリアコーディネイターザマス〜って店の門をくぐると大抵15%OFFにはなりますよ。
- 468 :名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 23:22:32
- >>467
そういやこないだインテリアの設計までやってる家具屋のセールに行ったら
期間中は店頭に無いアルフレックス製品も15%オフですよって耳打ちされた。
- 469 :ある中:2006/01/29(日) 00:04:24
- その家具屋ってどこ?
今購入考えてるんだ
教えてくれたらありがたいwww
- 470 :名無しさん@3周年:2006/05/30(火) 01:09:16
- VOTA使ってる人いますか?
- 471 :名無しさん@3周年:2006/05/31(水) 00:11:39
- 使ってますよー
- 472 :名無しさん@3周年:2006/06/01(木) 00:06:46
- どーですか?へたったりしませんか?
- 473 :名無しさん@3周年:2006/06/01(木) 01:19:51
- 2年半くらい使ってますが特にヘタリは感じませんよ。
快適ですし、評判も良いです。
- 474 :名無しさん@3周年:2006/06/01(木) 01:30:28
- ○ランスベットの○野はキモイマンで有名どころかうそ800でも有名である。
会社に同情を禁じえない。
- 475 :ある中:2006/06/01(木) 12:52:01
- >>473
どうもです!
- 476 :名無しさん@3周年:2006/06/02(金) 00:23:42
- >473
どーもです。
- 477 :名無しさん@3周年:2006/06/02(金) 00:24:48
-
,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
/,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
. ,',;;;;;;;;;;;i'" ヽ;,.'、
{,;;;;;;;;;;;;{ _,,;;;;,、 ,,;,、;,.',
_l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j
. { トヽ;;;;;! '´ ̄ ` { '=ッ{;< ! . , , .
. ヽ.ゞさ;;} ,.r'_ ,..)、 !;,.! ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1
ヽニY ,.r' _`;^´! ,';/ )
ヾ:、 ヾ= 三;〉 /'′ ‐=、´ どうもです!!!
ノ,;:::\ ` ー" , ' )
,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、 , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!
',,;;;{ {;;;;;;ヽ }::〈;;;;;;;;l iヽ、 ´ i ' ´ `
,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\ ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.
- 478 :名無しさん@3周年:2006/06/05(月) 23:53:58
- Aソファーの2人掛けワイドを買おうと思ってるんだけど
安くなってるお店知ってるかい?
当方、東京在住です。
座り心地はすばらしいけど、さすがに定価50万も
金をかけたくないからねー。
- 479 :名有りさん:2006/06/13(火) 11:09:27
- B&BをやっているDHJは大丸の子会社なそうな。
B&Bの責任者は、大丸から左遷されたセクハラ親爺だと。
何だかナァ。また、アルフに戻るかもね。
- 480 :名無しさん@3周年:2006/07/09(日) 18:22:38
- ↑
BBは本国でも一流メーカーだ。たぶん
家具の何たるかも知りもしない奴が責任者とは
残酷な話だね・・
- 481 :名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 14:07:23
- 関西の田舎にある某アルフレックスショップは平気で15%オフで売ってるぞ。
エエのかいな???
- 482 :名無しさん:2006/09/05(火) 18:11:34
- 最近アルフがらみの書き込み少ないネエ。
業績悪いと、批判すらしないのかな?
ところでBBは、○○百貨店からきた責任者Sが
ホンマのピンボケで、○○物産も逃げそうだとか。
- 483 :名無しさん@3周年:2006/09/16(土) 16:14:07
- 最近新商品って何かだした?
- 484 :名無しさん:2006/09/23(土) 14:00:39
- イタリアでは新商品出てるけど、BBの代理店はその展開プランをたてれてないのでまだ日本では出てない。
- 485 :名無しよん:2006/09/29(金) 22:32:48
- B&Bの青山事務所って無くなったのね。
お店はまだあるけど。
- 486 :名無しさん:2006/09/30(土) 11:50:39
- 青山事務所の家賃払いきれなくなって夜逃げ撤収したらしい。
- 487 :名無しさん:2006/09/30(土) 23:51:18
- 青山のお店もなくなるのかなぁ。閉店セールやってくれるかな。
- 488 :名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 21:59:22
- 昔のブラウン管テレビを収納する形のキャビネットを持っている
のだけど、とうとうテレビが壊れてプラズマを買うことに。
キャビネットの真ん中の天板だけ外してテレビを置こうか思案中。
バランスが悪くなるし・・・どうしよう。
- 489 :名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 17:01:33
- お金持ちはいいねぇ〜〜
- 490 :名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 22:55:25
- お金持ちがいるからその甘い汁を吸うブランドがいる。
- 491 :アンテグロン:2006/11/12(日) 23:00:50
- 長年のB&B愛用者のひとりだけど、
アルフレックスが取り扱ってたときより、断然いいよな。
対応もいいし、俺は良かったな〜。
また、買い足していくつもり〜
- 492 :名無しさん:2006/11/25(土) 18:34:06
- びっくりしました!!!
- 493 :名無しさん@3周年:2007/02/15(木) 00:21:03
- セールっていつぐらいでしょうか?
セールだと現行品のみしか安くなりませんか?
- 494 :名無しさん@3周年:2007/09/09(日) 16:06:40
- HPでアルフレックスショップ東京がリニューアルってなってるけど、どうなったの?
- 495 :名無しさん@3周年:2007/12/20(木) 13:39:01
- デパートではクリアランスセールでアルフレも20〜30%引きだよ
- 496 :名無しさん@3周年:2007/12/28(金) 00:40:08
- http://www.ladyweb.org/people/yoridori/bn21.html
20%引き・・・
- 497 :名無しさん@3周年:2008/01/12(土) 02:33:58
- 昨日テレビで紹介されてたね
- 498 :名無しさん@3周年:2008/01/31(木) 06:09:57
- いよいよ明日から値上げだね
- 499 :名無しさん@3周年:2008/05/08(木) 16:53:23
- 念願のアルフレックス買った!
ドレッサーと、リビング用にセルフチェアー
お揃いのオットマンあればいいのにな・・・
- 500 :名無しさん@3周年:2008/06/03(火) 23:04:43
- アルフレックスは、タイヤで有名なイタリアのピレリーが自社のウレタンフォーム
を使うために作った会社だよ。
502 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★