5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

母親の死がこんなにもつらいとは・・・その15

1 :マジレスさん:2012/09/09(日) 01:42:32.67 ID:BuFOIUYR
お母さんが亡くなってしまったひとたちが
かたりあい、はげましあうスレです。
悲しみがいつまでも
拭い切れないという人、ここで相談してみてください。

・sage進行でお願いします。(メール欄にsageと半角で入力)
・荒らしは徹底放置。

<前スレ>
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その14
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1335849099/

2 :マジレスさん:2012/09/09(日) 01:43:20.92 ID:BuFOIUYR
<過去スレ1>

母親の死がこんなにもつらいとは・・・初代スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1070526105/
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1119029827/
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1134110666/
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1144061024/
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1158157321/
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その6
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1172933486/
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その7
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1184361579/
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その8
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1206100700/

3 :マジレスさん:2012/09/09(日) 01:44:10.56 ID:BuFOIUYR
<過去スレ2>

母親の死がこんなにもつらいとは・・・その9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1218974685/
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1238171439/
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1265385271/
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その12
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1310124158/
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その13
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1327917464/

4 :マジレスさん:2012/09/10(月) 07:10:25.09 ID:HaPbmF4/
age

5 :マジレスさん:2012/09/10(月) 15:30:17.35 ID:shGkDdXF
母ちゃん死んで1年ちょい
昼寝するとよく夢に出てきてくれる
今日も一緒に買い物したよ

6 :マジレスさん:2012/09/10(月) 16:07:10.93 ID:+5310+95
最近夢にでてこない
もう愛想つかして見捨てられたか・・・

7 :マジレスさん:2012/09/11(火) 01:23:53.15 ID:3QNeBKyz
会いたいのに会えない
どこ探してもいない
どこいったん
もういやだ
はやく迎えに来てくれえええ

8 :マジレスさん:2012/09/11(火) 03:54:16.79 ID:THpDmlgP
月一ペースくらいで夢に出てきてくれる、
本当に月一で会いに来てくれてるなら良いのに。

>>6
体が疲れてると夢は見にくいよ、睡眠は
疲れとるのが再優先だそうだから

9 :マジレスさん:2012/09/11(火) 05:55:59.67 ID:KPbqz/LY
お母さんが死んで四ヶ月。つらい。
お母さんが死んで、家庭は完全に崩壊。
もともと、お母さんがいてなんとか保ってただけ。
父親は精神病で好き勝手にやりたい放題してる。
お母さんが死んだだけでもつらいのに、
家の中でキチガイが増長してるとか、なんだこれ。

お母さんが死んでから、ろくに泣く暇もなかった。
(ありとあらゆる手続きを私が一人で引き受けた為)
最近ようやく道筋が見えてきたら、つらさが爆発した。
正直しにたい。

10 :マジレスさん:2012/09/11(火) 12:51:51.36 ID:plNdhUCA
お母さんに会いたい。お母さん戻ってきて。
時間を遡ってやり直したい。
つかみ損ねた可能性が欲しい。
母が生きている未来が欲しい。
母と一緒に笑いながら年を重ねていける未来が欲しい。
母がまだ生きていたころ、闘病中の母を「私が支えているのだ」と思っていた。
余命が出され、治療方法もなく、延命しながら静かに死と向い合っていた母。
つねに家族の事を案じ、心配をしてくれた母。
自分のことよりも私の心配をしてくれた母。
「子供の重荷になりたくない」「死んでしまった方がいいのだろうか?」とまで考えていた母。
居なくなってしまった。失ってしまった。
私が母を支えいていたのではなくて、母が常に私の心を支えていたのだ。
つらいよ。かなしいよ。

母を亡くして、
過労とストレスで入退院を繰り返したら仕事を失って
自己中で暴力的な認知症の父と二人暮らし
貯金もない
辛くて悲しくて母が恋しくてしかたがない
いつ来るのかわからない母の死に怯えながら、
不安な心で先の見えない道を母と共に歩いていた頃に戻りたい。

11 :マジレスさん:2012/09/11(火) 14:01:05.06 ID:plNdhUCA
故人を思って泣くと、仏様も悲しむから、泣いちゃだめだって言うの
亡くなったご家族があなたを見ているから頑張りなさい、って言うの
できることを今まで頑張ってきたよ、今思えば全然足りなかったけれど。
もう頑張れないよ、どんなに頑張っても母はもう戻ってこないんだよ。
上手く笑えてないけれど、泣かないように我慢するのが精いっぱいで
どうしても不自然な顔になるんだよ、責めないで。

悲しくて辛くて恋しくて仕方ないのに、なんで泣く事を許してくれないの?
忘れられないのも、簡単に諦められないのも、気持ちの切り替えが上手くできないのも
失った人が、それだけ大きくて大切な存在だったからなの。
泣いたらだめだっていうの。悲しんだらだめだって。
私の義母が亡くなった時は・・・私の叔父が亡くなった時は・・・
と彼らは身の上話を聴かせてくれるけど、ちっとも心に響かない。
励まされると苦しい。

12 :マジレスさん:2012/09/12(水) 00:10:03.57 ID:z07BSW3R
奇跡よ起これ

13 :マジレスさん:2012/09/12(水) 00:15:31.57 ID:nNFPCexK
この世で生きている意味などあるのだろうか

14 :マジレスさん:2012/09/12(水) 05:33:56.21 ID:mDBQO1wM
>>13

意味など無いと思うよ。

この世を生きる意味・意義は、自分自身で創るものじゃないかなぁ。

15 :マジレスさん:2012/09/12(水) 09:57:51.11 ID:+wY6BX0B
生きる意味を探す為に生きている、今はそんな感じだな。
仕事行って帰って、少し趣味の時間のあとに寝る。この繰り返しだけど。

最近興味あるのは宗教。入信とかでなく神社や寺を見るのが。
都内の教会で綺麗だったり大きかったりするのあるかな。

16 :マジレスさん:2012/09/12(水) 12:47:37.72 ID:dgzGnleg
助けてお母さん
父は酒飲もうとしちゃうよ ゲームやってるよ
お葬式で何にもしてくれないよ
助けて

しっかりしているから大丈夫なんて、みんな言ってくるけど、
全然そんなんじゃないんだよ
見栄っ張りで、プライドが高いから、人前で泣けないだけなんだよ
全部、愚痴いうのも、泣くのも、母の前でだけだったのに
わたしが愚痴言ったりしてたから、母は疲れちゃったの?
もっとほかの人と、ちゃんと話していれば、母は疲れないで今も元気でいてくれたかな?

書類関連とか、やるべきことがいっぱいいっぱいなのに…眠れないし怖いよ。
助けてままん…

17 :マジレスさん:2012/09/12(水) 15:46:01.37 ID:mDBQO1wM
母さん、もうヤバイよ。
自己破産だよ。疲れたよ。
もう、そっちに行っていい?

18 :マジレスさん:2012/09/12(水) 21:30:40.69 ID:0A//83jo
もうすぐ敬老の日だってさ。
女性の平均寿命86歳とかふざけんなって感じ。
この手のニュースみるたびに鬱になりそう・・・

19 :マジレスさん:2012/09/12(水) 22:17:14.85 ID:2GYjALUB
母の日よりマシ〜(´;ω;`)

20 :マジレスさん:2012/09/12(水) 23:06:16.25 ID:+wY6BX0B
ああ、私の母が平均寿命まで生きてくれたなら私は50代で母を失う事になったのか。
それくらい年とっていれば違ったのかな。
20代までで両親、祖父母全員失うとは思わなかったよ。
癌が、病が憎い。

21 :マジレスさん:2012/09/12(水) 23:36:34.84 ID:rvL2WQr0
正直自分がいくつでも母がいくつでも寂しさや虚無感は拭えないんじゃないかな…
ただ、自分が50〜60過ぎてたらもしかすると自分自信も覚悟と言うかそろそろ…みたいな
気持ちになったりするんだろうか

22 :マジレスさん:2012/09/13(木) 00:12:34.30 ID:nCS3iI9+
寂しさや悲しみは変わらないだろう。
でも「悔しい」んだよ。まだまだ生きれたはずなのにって。
俺も母さんは80代ぐらいまで生きてくれると思ってた。
なんの根拠もなくね。贅沢でもなんでもないそんな夢があっけなく消えてしまったよ。

>>11
>故人を思って泣くと、仏様も悲しむから、泣いちゃだめだって言うの

そんなの生きてる人間がかってに言ってるだけのこと。
人の言葉なんか気にせずに泣けばいいんだよ。

>もう頑張れないよ、どんなに頑張っても母はもう戻ってこないんだよ。

そうだね。どんなにがんばっても母さんは戻ってこないんだよね。
俺なんか無気力で完全に抜け殻。全然がんばれないよ。。


23 :マジレスさん:2012/09/13(木) 00:28:14.74 ID:wVRq3666
六十代で百歳の親を亡くした知人が
「今まで葬式で『元気を出せ、お母さん(お父さん)は大往生じゃないか』と人を励ましていたのは間違いだった」
と言っていた
「親が何歳でも自分が何歳でもやっぱり悲しい、三日三晩涙が止まらなかった」だってさ

自分も三十代後半で母を亡くした時、この世にこんなに悲しい事がある物かって思った
母親が生きていた時には想像出来ない物だね、現実にその時を迎えると思っていたより何十倍も悲しい

24 :マジレスさん:2012/09/13(木) 00:44:45.13 ID:K5u0PCI3
そう。母を亡くした喪失感とか虚無感とかは何歳でもあるんだろうけど
早く亡くした場合、普通のことを一緒にできないっていう悔しさは違うと思う。

私の場合は、結婚するときは一緒に式場や衣装探ししたり、式では母への手紙読んだり、
妊娠したら里帰りしたり、孫と一緒に金婚祝いしてあげたり
そういうの当たり前にすると思ってた。

そういうの一緒にできなかった人と、できた人が母を失うのでは、違う悲しみがあるはず。
(上のは二十代女性の目線だけど、例えば成人式の姿見せられなかったとか、初任給で何かしてあげられなかったとか)

てか買い物とか料理とか旅行、一緒にするつもりで実家に帰ってきたのにな…
何にもしてあげられなくてごめんね

25 :マジレスさん:2012/09/13(木) 01:53:27.53 ID:pkGFAupJ
部屋の掃除してたらぎっくり腰をやってしまった。
痛み止め飲んで寝てたらお母さんの夢を見たわ。
手には沢山の湿布と何故か下着(笑)
びっくりして目が覚めてしまった。
もっと夢を見ていたかったなぁ

お母さん、ありがとう。
いつまでも心配掛けてごめんね。
早く治るように見ててね。

26 :マジレスさん:2012/09/13(木) 02:22:04.76 ID:TwfjTGXs
休み時間に数人でご飯食べてたら友人にお母さん何やってるの?どんな人?って聞かれて。その友人には母さんがいないこと言ってなかったんだけど、一緒にいた別の友人には言ってて。
私が沈黙しちゃって気を遣ってくれた別の友人が話題変えてくれたんだけど、あの時の雰囲気はもう思い出したくないな。秘密にしといたほうがよかったかもなあって。

同性の親だから相談できることってあると思う。結婚とか出産の時どうなるんだろ、自分は。不安だ。だからしなくてもいいかな。でもそれは親不孝かな。

今日久しぶりに夢に出て来てくれた。ありがとう。
色々書いたらなんか泣けてきた。

27 :マジレスさん:2012/09/13(木) 16:12:05.55 ID:9XMesYAj
もうすぐ家具のリサイクル業者が来る
たくさんの思い出がある家具だが、引き取ってもらわなくちゃ
引越し先が狭いから入りきらないんだ
ごめんね、お母さん
全部持っていけなくて、ごめんね
不甲斐ない娘で、ごめんね

28 :マジレスさん:2012/09/13(木) 17:25:39.00 ID:F8DN4oVH
>>20 私は33歳で父母、両方の祖父母全て亡くした。友人が片方の祖母が亡くなり泣いてたが、私は全て亡くしたよと心の中で冷静に思ってしまった…

29 :マジレスさん:2012/09/13(木) 22:36:28.14 ID:r5n/aE1K
>>25
びっくりして飛んできてくれたのかもしれないね、御大事に

30 :マジレスさん:2012/09/13(木) 23:09:30.35 ID:JwGCK0l5
母と同年代の人を見いて切なくなった。
母だって生きていたら、その人達のように元気に過ごしていたのに・・・

まだまだ、やりたいことたくさんあったよね。
また、一緒に出掛けたかったね。母さん・・・

31 :マジレスさん:2012/09/14(金) 00:19:38.40 ID:N5kPtvHD
>>30 
同年代の人を見るのは辛いね。
私も辛いよ。

同級生の両親が孫を抱っこしながら仲良く歩いてるのを見ると
色々な気持ちで潰れそうになる。

母と同じくらいの年代の人が、旅行の計画を話をしている時
母と同じくらいの年代のご夫婦が歩いてらっしゃる時
母よりも上の年代の女性を車椅子に乗せてお子さん方と歩いてらした時も
スーパーで商品を見たときも、変わりゆく季節を感じる時も、
目に入るもの全部がお母さんとに繋がってしまう。
時間は流れていくのに、母の好きな季節になったのに、母の好きな花が咲いたのに
なんでお母さんはいないんだろうって。
まだまだ一緒にいたかったよ、お母さん

32 :マジレスさん:2012/09/14(金) 01:32:35.82 ID:V5NS1DKx
帰っていく母の後ろ姿を今も思い出す。
いつものかばんを持ち、いつもの帽子をかぶり、
しっかり歩いて。何を想っていただろう。
こんな駄目息子のせいで苦労してきた母。

入院中に「日本一の母親や!」と言ったら、人工呼吸器をつけながら
首を横に振っていた母。子供のころのように握手したら額にしわをよせて
喜んでいた母。入院してたった2週間で死んでしまった。
それまで積み重ねてきた人生が終わった瞬間だった。

人は言う「頑張れ」「人は遅かれ早かれいつか死ぬ」と。
頑張れるわけないだろ、この世で一番大切な母親が、
この世で唯一、心の底から愛してくれた人が死んだんだよ。
この世は不条理、不公平にできている。
なんでこんないい母親が死んで、ろくでもない人間が生きているのか。

母が死んでもうすぐ1年8ヶ月。世界が変わってしまった感じだ。
見えるもの聞こえるものが今までとは違う。それでも俺は生きている。
母さんごめん・・・なんの親孝行もできずに死なせてしまって。
でも俺は心の底から思う。「母さんの息子に生まれて本当によかった」

33 :マジレスさん:2012/09/14(金) 02:24:09.07 ID:c0rRnDqA
わかります、その気持。胸が痛みますよ。自分のときは後になって母と同じような年齢の方に今までより優しく接するようになったけど、その方にしてあげることが母にしてあげてるような気持でした。

34 :マジレスさん:2012/09/14(金) 05:05:12.43 ID:Ord1OP4z
若くて綺麗でやさしくてちょっとした自慢だった母親はもういない
あと30年ぐらいは当たり前に生きてるはずだと思ってた
甘かった・・・母のこと思い出すと後悔の念ばかり浮かぶ

35 :マジレスさん:2012/09/14(金) 08:42:58.98 ID:WvW4NiRG
こんなに留守にしてたんだから、もうそろそろ帰ってきてくれないかな、って、錯覚するよ
そろそろ帰ってきてくれてもいいじゃないか、朝晩はちょっと涼しくて過ごしやすくなったよ

36 :マジレスさん:2012/09/14(金) 10:46:43.39 ID:am5M59v4
母が逝ってしまってから、負のスパイラルに嵌ってしまった。

浮上する切っ掛けが何か欲しい…。

37 :マジレスさん:2012/09/14(金) 14:28:03.41 ID:obiANuB1
敬老の日なんて氏○!!

38 :マジレスさん:2012/09/14(金) 16:44:23.59 ID:ce7kaUTv
まだ全く信じる事ができない。
いなくなるはずないし、絶対に帰ってきてくれると思ってる。
そう思わないと、心が壊れそうになる。


39 :マジレスさん:2012/09/14(金) 19:44:46.89 ID:TB8EB9cZ
>>32 >>33
同じ気持ちです。
母が亡くなって1年半になるけど、さみしさは変わらない。
生きている間にいろいろしてあげたかったなぁ。



40 :マジレスさん:2012/09/15(土) 01:54:37.17 ID:UVXWAW7x
ありがとう ごめんなさい
そればかりしか思い浮かばないよ…

41 :マジレスさん:2012/09/15(土) 04:07:20.17 ID:iLmYDRCD
本当、頑張れない。気軽に頑張れ元気出せ泣くな何時かは〜その他色々
言わないでよと思ってしまう。カラッポなのに他人の叱咤激励なんて何も響かない。

42 :マジレスさん:2012/09/15(土) 09:09:32.33 ID:ELJ7yF/O
癌で苦しいだろうに最後まで私を心配していた母。
最後に一緒にいなくてごめんね。あなたの死を認められなくて、見ていられなくて、錯乱して離れてしまった。
母は最後、何を見ていたのだろうか。何を考えていたのだろうか。私を残していく事を悲しんでしたのだろうか。今も見守ってくれているのだろうか。
もう答えは得られない事ばかり増えていく。

43 :マジレスさん:2012/09/15(土) 10:17:31.15 ID:0j8opM4n
いろんな本を読んでみて、自分なりに消化した結果、最近やっと「成仏してください」と仏壇に向かい言えるようになった。あの世があるならそれが母が向こうでしなきゃいけないこと、幸せになることなんだと。
もう自分の幸せより母の幸せの方が大事。母は逆だろうけど

44 :マジレスさん:2012/09/15(土) 10:56:28.39 ID:HHVrss5T
母が病で寝込んだあたりからずっと現実逃避してる
こんなダメ人間だから母が早死にするんだろうな
そのうち親孝行できればいいやっていい年して親元暮らしで甘えてた
逃げて悔やんでばっかりの人生
ごめんとありがとうしかいえない


45 :32:2012/09/15(土) 22:33:46.11 ID:WWUUTavG
>>33
俺も同じです。母より年上の女性を見たら思わずじっと見てしまいます。
「大丈夫ですか?」って声をかけたくなる。
あったであろう母の未来の姿をその人に重ねています。

>>39
俺も生きてる間に親孝行したかったです。
旅行に行ったり、いっしょに住んだり。
母が入院中によく「喫茶店に行こう」って言ってました。
ささやかな願いもかなえてあげられず悔しいです。母さん、ごめんね。。

46 :マジレスさん:2012/09/16(日) 02:57:10.41 ID:8v4sr3lG
>>45
うちの母も入院中、目を覚ますと「おいしいもの食べに行こう」って言っていました。
「せめて車椅子にのれるようになったら行こうね」ってなだめていました。
少しずつ動けるようになっていたので、そのうちそういう日がくると思っていたのに。。

47 :マジレスさん:2012/09/16(日) 07:50:58.30 ID:YLLo50jC
私の母も最後の入院中にあれこれ食べたいと言い、私が買ってきてたな。
最後に食べたいと言っていた干し柿、季節柄か売っている店が見付からない内に急変して逝ってしまったよ。
母の誕生日の二日前に急変し、誕生日の二日後に亡くなった。
誕生日には病院近くの洒落た喫茶店に食べに出ようと医者に外出許可取っていたのに…

48 :マジレスさん:2012/09/16(日) 09:32:22.10 ID:MCtmXzNd
母は目が不自由だったんだけど、入院中まだいくらか元気だった頃、車椅子で近所の公園に連れていって、花の香りを嗅がせてあげた。

それが最後の外出だったなぁ。

本当は、そこで二人して死のうかと一瞬考えた…。

49 :マジレスさん:2012/09/16(日) 17:27:19.80 ID:hBAOMdkO
話を聞いているだけで涙が出てきます。 つらすぎますね・・・
いつか少しでもその悲しみが癒される
ようになることを心よりお祈りいたします

50 :マジレスさん:2012/09/17(月) 01:33:43.03 ID:26ig6o22
駄目だな、母の事を深く考えるとまだ涙が止まらなくなる。
普段は考えないようしているが、寝る前によく考えて泣きながら寝ている。

母が癌で余命宣告されて少しした後、夜に部屋で声をたてず泣いていたら母に感づかれて心配された。
あの時はなんでもないとしたが、腹を割って話すべきだったのかもしれない。
結局私は母と何一つ母の死を前提とした話しを出来なかった。
死んだら会えない、話せない。当たり前の事なのに忘れていたよ。

51 :マジレスさん:2012/09/17(月) 02:00:10.37 ID:wUNei37U
6歳のころ母親に死にたいって泣かれた
9歳のころ母親が自殺した

今俺は19歳で普通の大学生
でもよく冷めてるって言われる
母親の名前も忘れた
俺は頭おかしいのかな


52 :マジレスさん:2012/09/17(月) 08:06:43.79 ID:6tMDistf
歩きつづける 彼岸花咲きつづける 10歳で母が自死した山頭火より。

53 :マジレスさん:2012/09/17(月) 12:39:00.73 ID:3Jqxedes
別に不仲なわけではなかったのに
両親の死に対して悲しみは一切なかったなあ
兄貴も同じ事言ってたし、冷たい血筋かもしれない
幸せなのかそうでないのかこのスレみてちょっとだけ複雑な気分

54 :マジレスさん:2012/09/17(月) 13:56:16.09 ID:26ig6o22
悲しみの質というかは距離感に比例する気がする。
自分は同居していて、扶養もしていた。母子家庭で小さい時にに祖父母が亡くなってから母が亡くなるまで16年、ずっと一緒だった。
一人暮らしとかして離れていたら違ったのかなと考える事がある。
まあ親離れ出来ていたかによるんだと思うよ。私は。

55 :マジレスさん:2012/09/17(月) 19:33:49.75 ID:4eg7Wh8K
世の中は敬老かぁ〜。母は老後、そして70代を迎えることなく亡くなった。
あと20年は生きられたのに・・・
お洒落なお年寄りの母を見たかったな。

56 :マジレスさん:2012/09/17(月) 21:48:15.69 ID:hsi8duji
今日は母親の告別式。
倒れてからちょうど一週間、数多くの出来事があっという間に駆け巡った。
今まで母親はいつも通り眠ってるだけだったけど、
火葬されて納骨した時は、母親はもういないって気づかされた。
現実を見せられてホントつらかったよ。
でも、思い出は消えることは無いし、安らかに眠ってほしいね。
今まで、ありがとう、大好きなお母さん。
ホントにありがとう。感謝。

57 :45:2012/09/17(月) 23:26:31.72 ID:WcfJlXrS
>>46 >>47 >>48
つらいね。同じ母を亡くしたものとして
お気持ち痛いほどわかるつもりです。
敬老の日かぁ・・・母には「おばあちゃん」って呼ばれる日はこなかった。。

58 :マジレスさん:2012/09/18(火) 09:56:39.70 ID:puND88Vs
100歳以上が5万人超って
どこの世界の話だって感じ・・・

59 :マジレスさん:2012/09/18(火) 12:31:48.72 ID:ZxGbfXDb
お母さんは、生前とても園芸が好きな人だった
そんなお母さんと、球根を買いに行く夢を見た
空色の花を気に入り、その球根を買う夢
起きてから、そんな花があるのか?と調べてみたら
空色のクロッカスが、夢に出てきた花に良く似ていた
花言葉は「あなたを信じながらも心配です」
パソコンの前で号泣した
ごめんね、心配ばかりかけてごめんね
早く自分の足で立てるように頑張るから・・・

60 :マジレスさん:2012/09/18(火) 23:19:44.77 ID:Tpl8FsJS
母ちゃんの写真は仏壇に手を合わせる時しか見なかったけど
デジタルフォトフレームってのが3千円と安かったんで購入。
スキャナでPCに取り込んで加工してたら泣きかけた。

61 :マジレスさん:2012/09/18(火) 23:59:52.21 ID:dtQi19F0
写真、最後にとったの亡くなる十数年前だな。
癌で余命宣告されてからも撮る気にならなかったが、今後悔している。


私の母は食べるのが好きで料理も上手かった。
そんな母の料理を思い出しながらレシピを検索して料理することもあるが、やはり母の料理、食べたいな。
母が作った餃子を冷凍したのがまだあるけど。

62 :マジレスさん:2012/09/19(水) 01:20:09.99 ID:Hdorj52k
自分も写真は10年前くらいのが最新だ…写りたがりじゃなかったし、
子ども〜学生時代辺りしか積極的に写真取りたがらなかったから。
今思えば何でもない時でも気軽にとっておけばよかったな。

63 :マジレスさん:2012/09/19(水) 04:03:12.49 ID:ebu9GhNB
普段写真撮らないのに急にカメラ向けると、なにか遺影用とか亡くなったときの思い出みたいな感じにとられそうで撮りずらいんだよね。
で、今回葬儀社に聞いてから亡くなった顔写真を思い切って撮ってみました
炉に入れるころには口角が上がってほんと笑顔に見えたな

64 :マジレスさん:2012/09/19(水) 04:22:05.95 ID:67/ikchR
1階で、母と一緒に昼寝していた夢を見た。
夢の中では、一緒に庭に水やりもした。

目を覚ましたらこんな時間だった…


65 :マジレスさん:2012/09/19(水) 14:44:47.44 ID:ZZ6hlfV1
がんで母が死んで一年余り
死んだ直後はあれだけ悲しくて悲しくて仕方なかったのに今では月命日の日も忘れて月参りしていただいているご住職に叩き起こされる始末
今週末親父と一緒にお彼岸の墓参りに行くから許してちょ

66 :マジレスさん:2012/09/19(水) 17:01:15.01 ID:/+dw1PYF
もうすぐ丸10年。
日に日に母親に似てくる私。
いつか鏡の中で会えるかも。

なにか特別な事がしたい!と思ってしまう。
お墓は遠く、何をしたら良いんだろう。

67 :マジレスさん:2012/09/19(水) 20:03:05.54 ID:FAxQOjJn
>>63
ああ、自分も撮っとけば良かったなあ。
化粧をしてもらったら見違えるほど穏やかな顔になってたからなあ。

68 :マジレスさん:2012/09/19(水) 22:10:37.87 ID:fvngoTTS
>>68
私は亡くなった病院で、夜中に弟たちと並んで寝ている母を
写真に収めた。
スマホだったけど、画素数が多いのでよく撮れた。
すぐに見れないだろうなと思っていたが、初七日前に見て
それから毎晩見ながら泣いた。

入院中の写真も思い切って撮ったのが
何枚かあるが、見ると必ず泣いてします。

その中の一番母らしい写真を部屋に飾って
何かあったら話しかけるようになった。
でも答えてはくれないんだよね。

69 :マジレスさん:2012/09/20(木) 08:50:53.12 ID:z54jreMb
母親が逝ったら死ぬ人々の座談会

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1314538548

70 :マジレスさん:2012/09/20(木) 14:04:56.02 ID:GbUQcwTt
かあちゃんと一緒じゃないと、おやつのプリンが全然おいしくない・・・

71 :マジレスさん:2012/09/20(木) 15:54:48.28 ID:tKQIeKp+
>>53
全く同じです
私も母の死に悲しみを感じませんでした
その事に後ろめたさがあってここにたどり着きました
仲は悪くなかったし、私に良くしてくれたとも思っているのに

悲しむべきなのか、今のままで良いのかさえ分かりません
もう3年も経ってしまい、母の住んでいた家も処分してしまい
それでも悲しみを感じない自分を何と冷たい人間なのかと驚くばかりです

72 :マジレスさん:2012/09/20(木) 21:02:34.44 ID:hnViKSv2
母さん彼岸地元戻れなくてごめんね

73 :マジレスさん:2012/09/21(金) 08:30:09.66 ID:bosGe0wY
>>71
あなたは完全に自立していて一人で生活できるのでは?
お母様も御高齢で。 自分がそうだったので

74 :マジレスさん:2012/09/21(金) 11:32:47.54 ID:f4C4l+fU
母親の死が辛いってひとのお母さんって、その子(息子、娘)に愛情を注いでいたからそう思われるんだね。
私は実母から病弱なのに
〇力ふるわれて妹と差別されたから、思えないと思う。

75 :マジレスさん:2012/09/21(金) 13:11:26.73 ID:sz7Fj62W
そうだよね。母は私を愛していたし、私も母を愛していた。だからこそこんなに悲しいんだよね。
もう親孝行も何も母に出来ない。辛すぎる。

76 :マジレスさん:2012/09/21(金) 14:07:14.75 ID:RvAmxkhL
剛力?

77 :マジレスさん:2012/09/21(金) 19:57:19.74 ID:0h3fzZ+1
愛情が強ければ強いほど別れも辛くなる
ある程度年とったら親は子供を突き放すべきかもね


78 :マジレスさん:2012/09/21(金) 23:41:32.41 ID:EArjgGjH
スレ違い。人それぞれ事情はあるだろうけど。
ここはお母さんが亡くなってつらい人のスレだから。
自分は母が亡くなって世界が180度変わってしまった・・・。

もう、あのころには戻れないなんて信じられないよ。

79 :マジレスさん:2012/09/21(金) 23:49:23.66 ID:qxq1Xbo6
まあな元気出して

80 :マジレスさん:2012/09/22(土) 01:11:32.61 ID:vjlzhNNm
俺は、ばぁちゃんしか居ないからマジ百歳越えても生きてて欲しい

81 :マジレスさん:2012/09/22(土) 16:56:04.36 ID:VwByIKWR
今日は彼岸、料理を作り、果物と仏壇にお供えしました。母の遺影を見ていると一年前の事を思い出します。いくら癌だったとはいえ、こんなに早く別れてしまうなんて辛い・・・
毎日、遺影の笑顔に励まされていると思えば思うほど母に会いたくなる。
母さん、たくさん話たいよ・・・

82 :マジレスさん:2012/09/22(土) 19:23:32.18 ID:uV/95YHq
母親が逝ったら死ぬ人々の座談会

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1314538548

83 :マジレスさん:2012/09/22(土) 23:58:35.63 ID:Q6QoGZbn
母親らしい最期だったようにも思うけど
思い残すことが多すぎる

84 :マジレスさん:2012/09/23(日) 01:37:55.99 ID:ksN0+Iwo
「死は平等に訪れる」って言うけどほんとにそうかな。
早いと遅いとでは絶対違う。
母もまだまだやりたいことがあった。自分も母との未来が人並みに続くと信じていたのに。
こんなつらい別れは遅い方がいい。

病気になるのは仕方ない。でも死ぬことはないじゃないか。
薬を飲みながら付き合っていける病気は山ほどあるのに、なんでガンなんだよ。
人生は一度しかない。なのにこんな終わり方はないよ。
神も仏もいないと思ってしまうよ。


85 :マジレスさん:2012/09/23(日) 02:46:34.92 ID:tzWhp2OH
先週、最愛の母を亡くし、すべての生き甲斐がなくなりました

毎日、死を考えています

四国のお遍路まわりをすれば少しは救われるものなのでしょうか?

86 :マジレスさん:2012/09/23(日) 03:01:08.33 ID:IpzxvnbD
>>85
朝晩お経あげるのを日課にする。
精神科行ってメイラックス処方して貰う。
これで10ヶ月生き長らえてる。

87 :マジレスさん:2012/09/23(日) 03:27:43.03 ID:Vhqz4dJg
今日は命日で10数年たつけど、あの日の事は今でも覚えてる。
学校の休み時間に呼び出されて、病院に向かった。病室で対面してすぐに
廊下に出て、真っ先に考えたのが「今日の晩御飯、何作ろう?」だった。
母は癌でずっと入院してたから、それまでも私が家事をしてたんだけど・・・
全く涙も出ず、悲しいとかいう感覚が無かった。

通夜前、最後に到着した伯母が無言で私を抱きしめたとたん、一気に大泣きした。
嗚咽が止まらなかった。その後は、いつになったら水分が無くなるのかってほど泣き続けた

十数年たった今でも、ぽっかり空いた胸の穴みたいなのが消えない。

88 :マジレスさん:2012/09/23(日) 07:32:25.25 ID:pfUkHC33
>>84
同じ気持ちです。なんで癌なんかになってしまうんだよ、別件で定期的に通院していたのにいきなり余命半年てなんだよ、と。
まだまだ先があると思っていたら半年と宣告され真っ白になったあの日。
母がいなくなる事を認められず最後の日を迎えてしまったあの日。
一年くらいになるが鮮明に思い出せます。

89 :マジレスさん:2012/09/23(日) 16:10:26.39 ID:ZXXHp8jb
親戚とか色々な人が励ましてはくれるけど、やっぱりダメだね〜元気出ないわ
そのうち生まれ変わってきてくれて、また会えるから大丈夫だよって言われたが
生まれ変わったらそれはもう別人だよ…私は生きてた頃の元気な母ちゃんに会いたいのよ
まあ皆、悪気もなにもなくて優しさで言ってくれてるってのは分かってるけどね…でもね…

90 :塩と味噌:2012/09/23(日) 19:28:50.24 ID:jyH+MJGg
>>85
坐禅をする。一行三昧をする。専門の先生についてもらう。
これで死ぬことも生まれたこともなくなる。
>>87
眼で眼は見れないように心で心は見れない。これを無心という。
母を慕う気持ちは自然のものですよ。
その時余りの事実を受け入れられないから泣けなかったんでしょう。


枯れるまで母を思うのです。
それで心が一杯になるほどに。
辛いなら枯れるまで辛くなりなさい。
他のどんな思いも差し挟まない程に。
それでも母はずっといてくれます。
私たちは母の一部なのですから。



91 :マジレスさん:2012/09/24(月) 00:48:51.56 ID:OM6lu4XO
>>90

>>85 です。

ご意見、ありがとうございました。

私は醜い五十歳の独身男です。

進学、就職、結婚、と何ひとつ母の期待に応えることは出来ませんでした。

8年前、鬱で飲んでいた向精神薬のODで異常行動が続き母に多大なストレスを与えてしまいました。
それが原因で難治がんになったと思っています。

言わば、私が母を殺したようなものです。
母が今年三月に余命宣告をされた日が、私の死刑宣告日です。

母殺しという大罪を犯した自分にはもう生きる資格も権利もありません。

ただ、そんな不憫な母の供養だけはしたい。
いまはその思いだけで生きています。

現在、死刑囚である私にどんな供養が出来るのか。
そればかりを考えていました。

お遍路まわりを考えたいと思います。
そしてその後、速やかに死刑は執行されることでしょう。

ただ母がそれを望んでいるとは思えませんが、それも阿呆な私なりのけじめだと思っています。

ありがとうございました。

92 :マジレスさん:2012/09/24(月) 11:38:25.63 ID:jANWpbIw
自分なんか片親で育ててもらって(再婚離婚やら色々あったが)
あげく大学中退、ヒキニート状態になって母親と毎晩のように喧嘩してやっとこさバイトし始めてなんとか再起かけんとなあてとこで
母親が肝硬変でぶっ倒れておまけに癌のコンボ
生活苦、仕事のストレス、家庭問題で鬱状態、酒びたりになった母親をほぼ見殺しにしてしまった
癌は初期で手術成功したけど肝硬変がどうにもならなかった
半年ぐらい寝たきり状態で酒をやめさせようとしてももう疲れた、死にたいとぼやく母
鬱で引き状態の俺に家内なんぞ放ったらかしのDQN妹 そりゃ死にたくもなるわな・・・
母親が長生きしてたとしても>>91さんみたいになってただろうとおもう
でも言い方悪いけど>>91さんぐらいの歳だともう先そこまで長くないから無理に死ななくてもそのうちって感じでちょっと羨ましい
自分はこの先母親を死に追い詰めたってことで何十年も引きずることになりそう



93 :マジレスさん:2012/09/24(月) 17:47:41.91 ID:8/fJRqiy
1ヶ月経ちました。
母がいないのに時間が過ぎていく事の違和感がまだぬぐえません。
未だに、手を合わせるという行為ができません。
それは亡くなった人に対する事だと思って、、、認めてしまうような気がしてしまい、、、。

まだ1ヶ月。きっと帰ってくるので、待っていようと思っています。
どんだけ時間がかかってもいいので、帰ってくるのを待っています。

94 :マジレスさん:2012/09/24(月) 20:45:12.02 ID:bCQ19nkf
>>93

自分もそうでした。

しかしある日、ふっと気が付きますよ。

「あれ、お袋ホントに居無くなっちゃったんだ」って…。

悲しいけれども…。

95 :マジレスさん:2012/09/24(月) 21:27:31.40 ID:IlVYVns4
自分も最近、母はもういないんだと何回も再認識しています。
もうすぐ一周忌。どこかで一年経ったくらいの時が一番悲しいかもとあったがそうかも。

96 :マジレスさん:2012/09/24(月) 22:00:06.91 ID:sIqTzwYp
昨日母を事故で亡くしました
これからどうすればいいのかわからない・・
父は目が悪くて食事制限されてるしこれから自分がやっていかないとなると辛いです
母の声が聞きたい、母のごはんが食べたいよ

97 :マジレスさん:2012/09/24(月) 22:47:13.40 ID:P2e/FepX
母が事故死してから家の居心地が悪くなった
父親が今までの家族ルールを改悪し
たびたび理不尽にキレるし話が通じない
ストレスが溜まる一方

母さんなんで死んじゃったの、帰ってきてよ

98 :マジレスさん:2012/09/25(火) 00:45:48.19 ID:CQqxHISw
>>97
うちは逆で、爺から年金、車取り上げて冷や飯くわせてる。
もちろん自炊させて。

99 :マジレスさん:2012/09/25(火) 01:57:23.01 ID:SufWijR9
>>93
色々慰め?られたり手続き関係で認めろと言わんばかりに
聞こえてしまってしょっちゅう心が折れてるけど、私も気持ちの底の
部分でどんだけかかっても待つって部分が有ります、
まだ一年もたって無いからかもしれないし、その念願の帰宅って
私が逝く時なのかもしれないけど、自分で勝手に思ってるだけだし、
もうそれで良いかななんて。

100 :マジレスさん:2012/09/25(火) 03:38:07.64 ID:TfSW0tmY
>>91
そうですか。最後まで母親に甘えたいんですね。
お遍路でもいいですよ。一体何がお母さんの供養になるか山や川に聞いて下さい。
山や川はお母さんです。お母さんに聞いて下さい。
夜には月に聞いて下さい、それもお母さんです。
母親があなたのことを一番よく知っています。



352 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★