■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
カツオブシムシ撲滅委員会 6節目
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 06:45:39.75 ID:gI7WudsO
- 名前は知られていないけれど、姿はみんな知っている?
衣服や食品を食い荒すカツオブシムシについて、語りましょう。
カツオブシムシについて
ttp://www.ylw.mmtr.or.jp/~noryuasa/katuo.html
・ヒメ、ヒメマルカツオブシムシ系
春に孵化して1年以上幼虫ですごし、また春に成虫になった直後に暗がりでほとんどの卵を産卵して明るい場所へ出て一月程度で死ぬ
・トビカツオブシムシ系
年に2世代以上発生し幼虫の期間は比較的短く成虫は1年近く生きる
一口にカツオブシムシと言っても全く別の生態を持っています
スレに書きこむときにはカツオと略さずヒメ、トビ等と区別して書き込むと良いでしょう
世界のカツオブシムシを鑑賞したい方へ
http://www.dermestidae.com/Abbildungen.html
前スレ
カツオブシムシ撲滅委員会 5節目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/goki/1333978153/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 13:58:39.13 ID:???
- >>1
乙
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 23:35:45.34 ID:???
- 有効な殺虫剤:虫コロリアース
有効な防虫剤:防虫力(炭)
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 23:52:44.75 ID:???
- >>1
乙
うちにいるカツオはトビかもしれない
前スレ998が4ミリででかいと言ってたけど、うちにいるのは小さくて5ミリ大きくて1センチ近くある
うちにはヒメとトビがいるのかも
でかいのはマジで気持ち悪い…
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 00:07:03.10 ID:???
- 1センチとか恐ろしいな・・・
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 00:34:50.64 ID:???
- >>997
ゴキと違って研究すすんでないから病原菌云々は
というかゴキと基本的にあまりかわらないんじゃないかなそのへんは
>>998
少し小さいけどトビの可能性も
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 00:45:55.41 ID:???
- トビって乾燥してる所にも生息するの?
てかヒメマルとエビフライだけでもう十分満足なんだけどw
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 00:51:20.34 ID:???
- 最近我が家の姫の元気がない
先週あたりまでは元気に壁や床を這っていたのに最近じゃ死んだふり?をして転がってる
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 00:55:38.70 ID:???
- なぜ死んだフリしてるわけ?
何か防虫剤使ってるとか?
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 01:00:19.15 ID:???
- 防虫関係のものといったら箪笥の中にピレパラが入っているくらいだけど成虫には関係ない気がする
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 01:07:58.55 ID:???
- 成虫なら寿命なんじゃないかな
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 02:39:58.07 ID:???
- >>10
ピレパラもエムペントリン。即効性はないが幼虫にも成虫にも効く。
効かなきゃ防虫剤じゃないだろ。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 04:10:04.87 ID:???
- >>1乙
>世界のカツオブシムシを鑑賞したい方へ
>http://www.dermestidae.com/Abbildungen.html
テンプレが増えとるww
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 06:45:19.14 ID:???
- 気が短い方はこちらで
ttp://www.google.co.jp/search?&q=site:.dermestidae.com&tbm=isch
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 06:47:09.83 ID:cvVAGkgL
- >>14
一気に目が覚めたぜw
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 07:47:34.49 ID:???
- >>15
同じくw
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 12:31:42.92 ID:???
- >>14
なにこれ?
キモイの出たら嫌だからクリックしてないんだけど
カツオの検索とかかな?
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 12:44:39.13 ID:???
- カツオの被害にあってなくて昆虫好きとかいうひとなら
宝石みたいで綺麗だとおもうかもしれない
おれは腸煮えくり返ったが
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 13:50:10.02 ID:???
- 見ない方がいいようだなw
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 15:11:14.55 ID:???
- なんで、布団の上に飛んでくるんだよーーーー
やっぱり畳+布団は止めたほうがいいのかな
実物を見た後だからか、>>14見ても平気だったw
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 16:09:57.14 ID:???
- フローリング+ベッドでも寝床の上に飛んでくるお!
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 16:13:48.13 ID:???
- この時期になると床壁天井をチェックする癖がつく
朝起きたらまず布団周辺と部屋全体のチェック
リビングに行ってまたチェック
洗面所に行く間も廊下の隅々までチェック
洗面所・トイレをチェック
めんどくせー…けどチェックしないと安心できない
家族には「よく見つけるねw」とか笑われるけど
自分くらいしかカツオを気にしてるやつがいないから、必然的に自分が一番カツオを見つけてしまうんだよ
去年なんか天井に幼虫が這っててびびったwアクティブすぎだろ
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 18:00:20.98 ID:???
- 和室に大量発生
今日ですでに何匹殺したかな…
初めて遭遇してるから呆然自失
どこから手をつけていいかも考えられない
過去ログをぼんやり見てる
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 18:26:00.55 ID:???
- 見つからない日はなかなか見つからないけど1匹見つかると次々見つかるよね
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 18:36:27.92 ID:???
- >>14
おうっ
こんなにカラフルな仲間たちがいるのかこいつら
しかしやっぱり我が家にいるエビフライが一番かわいいな!
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 20:35:24.00 ID:???
- どうやら成虫出現ピークは過ぎたようだ
ひばオイルで隅々まで拭き掃除を続け今年も一桁台で収まったが
いまだ根絶に至らないのはどっか発生源を見逃してるのかそれとも外から来た新参か
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 21:19:18.89 ID:???
- 家主持ちで駆除業者呼んでもらえたけど業者の人に発生源が分からないって言われた…
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 21:27:46.99 ID:???
- 今日は涌いたな
今年のGW全てを賭けた決死の大掃除も焼け石に水だったか
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 22:15:03.41 ID:???
- どこか見逃してたんだろうな
誰も気付かない所に潜んでるんだろう
もしかしたら、掃除の時に逃げる隠れ家があるのかもw
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 08:31:04.31 ID:???
- きっと寝ている間に耳の中に入って隠れてるんだろうな
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 16:35:59.59 ID:???
- うちに出ない… 毎年出てくるのに今年はまだ出ない…
どこか隠れたところで繁殖してるんだろうかとgkbrする毎日 orz
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 16:48:35.24 ID:???
- 防虫力と虫コロリつかってるけど
ちっこいのがわんさかでてくるぜ・・・
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 17:59:50.86 ID:???
- >>27
発生源とか、カツオに関してはあんまし意味ないような気がする。
確かに始まりはどっからかなのかも知れないけど、
そこをどうこうしたところで…って感じで。
害虫駆除業者ってカツオに関してはほとんど無力に近いイメージ。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 20:36:16.09 ID:???
- やっぱりこれって外からも入ってくるのかな。
姉はよく洗濯物を夜に窓開けたまま取り込むんだけどそのせいか今日、その部屋でカツオ見たわ
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 20:37:48.17 ID:???
- 窓からも入って来るけど、洗濯物自体についてることを気をつけた方がいい。
良くはたくとかついてないことを確認してから畳む。
もちろん、窓も玄関も開けっ放しはよくないよ。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 21:04:55.98 ID:???
- 洗濯物だけじゃなくて人にもついてくるから気をつけたほうがいい
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 21:09:46.14 ID:???
- みんな押し入れのカツオ対策ってどうしてる?
これから幼虫出てくるしなんとかしたいんだが
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 21:35:21.22 ID:???
- 押入れにハーブの香りきつめの防虫剤入れてる
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 21:35:34.32 ID:???
- >>37
今日、天袋のものを全部出して掃除機かけたー
梅雨になる前に服の整理をして、防虫剤を入れておく予定
今までは、プラの衣装ケース(フタがカチっと閉じる密閉性の高いもの)に入れてた分は虫がついたことがない
引き出し式のプラケースは、しっかりと閉じないで隙間があると、そこから入るみたい
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 23:07:52.55 ID:???
- ヒメが減ってヒメマルとシバンばかりになってきた
と言っても今日ヒメ10匹以上見たけど
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 02:59:11.28 ID:???
- >>37
圧縮袋+使い捨てカイロ
圧縮できないものは布団袋に防虫シート入れてる
布団と大事な服だけ守れればいいやって感じ
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 03:01:43.72 ID:???
- クローゼットに吊るすタイプの防虫剤を
押入れの側面に貼り付けたりしてる。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 03:01:46.53 ID:???
- シバンってどこに生息してるの
ヒメマルとエビフライで十分満足なんだけど・・・
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 03:02:27.97 ID:???
- 死番は主にキッチン周りだなw
黒豆ココアとか大好きだから気をつけろ。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 03:07:19.35 ID:???
- ココアあるよ流しの横の棚に・・・
ヤバ・・・
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 03:25:39.64 ID:???
- ココアは冷凍庫か冷蔵庫で保管すれば何年も大丈夫だし、虫がついたり湿気って固まることもない
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 13:18:37.86 ID:???
- 去年大量に捕まえて牧場行きにしたんでヒメ以外まだ出てきてない
牧場見たら黒いのが40匹はいた
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 13:22:46.48 ID:???
- 放牧っ!
__
ヽ|__|ノ モォ
||‘‐‘||レ _)_, ―‐ 、
/(Y (ヽ_ /・ ヽ  ̄ヽ
∠_ゝ ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
_/ヽ /ヽ ̄ ̄/ヽ
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 13:26:36.50 ID:???
- カツオ幼虫がカーペットの上にいた…
殺虫剤これでもかと噴射したらモジモジ動いててキモイ
ガムテで取るのも怖いほんと無理だよこいつ…
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 13:32:18.77 ID:XTO/j8dC
- 幼虫にはコロコロおすすめ
あれでプチプチするのが快感になってくる
柄で距離がある分素手でガムテより抵抗ないんじゃないかな
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 13:42:52.84 ID:???
- 粘着力弱いけど一応コロコロあるからちょっとそれで取ってみる
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 14:18:44.92 ID:???
- コロコロだとシートを切り取るときにキモイw
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 14:27:45.87 ID:???
- 掃除機じゃダメなのかな
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 15:37:44.09 ID:siU/LZZy
- 軽く片付ける。
今日は出なかった〜セフセフ。
一服する。
ふと片付けた所見るとヒメがいる。
毎日これの繰り返し。
何なの?
遊びたいの?
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 16:32:19.48 ID:???
- つぶしてもつぶしても同じところにでてくるカツオをみてると
エアーマンが倒せないって歌が頭をよぎる
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 16:55:17.56 ID:???
- >>49
今って幼虫の季節なの?成虫の方はよく見るんだけど
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 16:57:35.58 ID:???
- 冷蔵庫の下とか窓際のカーペットの裏とか定番の発生源ってあるよね
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 17:07:37.29 ID:???
- 食料無しで二年間生きるとか言う話しだし
環境によって幼虫で年越したりするんでしょ
通常は一年で成虫になるんだとは思うけど
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 17:19:48.84 ID:???
- >>56
うちに出てるのはたぶんトビなんだけど
トビって1年間に2世代以上出るらしいから、幼虫成虫同時期に出ることもあるのかも
去年もこの時期に幼虫と成虫見たし…
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 20:48:39.42 ID:???
- 夕食を作って、食って、食い終わって食器を片付けて茶を飲んでたら
テーブルの上にヒメカツオ幼虫がいた
どっから来たんだよオマエ テーブルは夕食開始前に拭いたはずなのに
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 20:57:57.87 ID:???
- 食べ残したエビフライじゃないのか
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 11:46:17.96 ID:???
- カツ=オ=ブシムシ
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 12:58:20.63 ID:???
- カツオ 武士 無視
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 13:15:06.24 ID:???
- カツofシムシ
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 16:13:35.11 ID:???
- カツオがへってシバンムシっぽいのが沸いてきた
やたら小さい黒いのはカツオじゃなくてシバンだよね?
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 17:03:42.47 ID:???
- 暑いから部屋のドア開けてたら黒い小さい虫飛んできた
メガネかけてなかったから見逃した…
カツオの成虫だったのかなorz
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 17:22:53.94 ID:???
- カツオ「ごめん・・・来ちゃった・・・」
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 17:34:57.15 ID:???
- やっと虫コロリ買った
適用害虫にカツオの名前があるこの安心感
今まで効かない殺虫剤を使って苦戦してきたけど、これならカツオもすぐ倒せるかな
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:06:08.52 ID:???
- 中古のカーペット貼りのマンソンに引っ越して13年…
毎年エビフライが大量発生してます。
見ない日はありません。
親にフローリングにするにもお金がかかるから駄目だと言われ…
多分前の所有者は知ってたはず…
引っ越す前の家はフローリングだったのでカツオブシムシの存在なんて知らなかったのに
狭くてもカツオブシムシのいない家のほうがよかったよ
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:47:02.67 ID:???
- 捕まえたらビンに入れて育てましょう
鰹節がなくても埃だけで育ちます
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:50:01.16 ID:???
- 人間としての誇りも食べていってしまいそうだ
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 20:05:52.87 ID:???
- >>69
気休めになるかダメ押しになるかわからないけど
うちフローリングだけどカツオもシバンも出てるよ
逆に、カーペット貼りの上にさらに絨毯敷き詰めてた
マンソン住みだったころはどちらもいなかった…
とりあえずカーペットにスチームアイロンかけるといいと思うよ
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 20:07:51.77 ID:???
- フローリングでもいるとこはいるよね。
要は、一匹でも入り込んで産卵したかどうかだから、
どんな汚屋敷だろうとふっさふさカーペットだろうと
いないとこにはいない。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 20:10:30.00 ID:???
- 撲滅はさせられないけど金かけてもいいなら
1週間ごとに4回くらい設置して霧や煙タイプの殺虫兵器を仕掛けるといてもある
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 20:18:29.63 ID:???
- フローリングの部屋で掃除怠ったら大発生したよ
その後、成虫見つけたらすぐやっつけたり
マメに掃除するようになったら一気に減ったよ
やっぱ基本は掃除だな
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 21:25:36.96 ID:???
- うーんフローリングでもでるんですね…
彼氏宅がフローリングでエビフライ見たことないって言ってたので…羨ましい限りww
スチームは思い付きませんでした!
ちょうど掃除用スチーマーを通販で買ったので、全部屋やるのは大変そうですがまずは自室から始めてみます。
スレで上がった薬と併用で!
ありがとうございました。
効果がでればいいな
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 21:48:14.44 ID:???
- 見たこと無いだけで生息してるんじゃないかな
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:30:24.25 ID:???
- すきまだらけの古い部屋に住んでるからすごい出るし
虫よけしててもやっぱり衣類食われる
新しい部屋に引っ越せば見なくなるかもと思ってたけど
服に卵生まれてたりしたら意味ないってことなんだね…
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:40:18.53 ID:???
- よほどひどいところじゃないと基本的に表に出てこないし
出てきたとしてもあまり気がつかないからなぁ
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:03:32.98 ID:???
- 自分はエビフエライはよく見たけど、成虫は最近まで知らなかった
>>76の彼氏さんは、
スーツはクリーニング→収納、普段着はウール製品少ない、
台所も、そもそもあまり使わないから汚れない、粉モノの長期保存もない
とかなら、目に触れるほど生息してないかもしれんね
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:44:40.21 ID:???
- たしかに小さいし沢山いなければ気がついてないだけかもしれませんね
>>80
特にクリーニングに出したりはしてないみたいです。
たしかにウール系は少ないかも。
でも今日泊まりに来てるんですが1エビフライ見つけてしまった………
安息の地が………
私の荷物にくっついてきただけだと信じたい…
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 02:27:40.53 ID:???
-
┏━━━ コマンド ..━━━┓
┏━>>81 .. ━┓ ┃ >たたかう じゅもん ..┃
┃レベル .1┃ ┃ にげる どうぐ ....┃
┃HP . 50┃ ┗━━━━━━━━━━━┛
┃MP 15┃ ───────────┐
┃G . 100┃ ヘ へ .│
┃E .10┃ :| / / .│
┗━━━━━┛ .;: ":;. .│
│ ∧∧,..,.. ;'、., : 、 .│
│ ;'゚Д゚、、:、.: : ;:' ..│
│ '、;: ...: ,:. :.、.: ' ..│
│ `"∪∪''゙ ..│
│ .│
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃エビフライが あらわれた! ..┃
┃コマンド? ┃
┃ . ┃
┃ . ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 15:40:18.39 ID:???
- お試しのつもりで防虫力炭いっこ買ってきた
匂い悪くないね
これならあちこちに置いてもいいかも
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 16:48:01.68 ID:xFIQ+Uk9
- ついに成虫が出てきた
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 09:24:17.19 ID:???
- ヒメカツオの成虫2匹を見てから3週間たったけど1匹もでない
やったよ母さん!俺ヒメカツオから卒業できたよ!
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 11:02:46.70 ID:???
- 成虫かとおもったらゴキの赤ちゃんだった
駆除するのは変わらんが
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 13:06:57.91 ID:???
- ひところのスレ加速の勢い止まったな。
成虫発生ピーク過ぎたか?
次は晩夏から初秋にかけて出て来る幼虫を叩くだけか。
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 14:11:18.46 ID:???
- 今年大発生させたんだけど、ピーク過ぎてないやw
畳上げて発生源も壊滅させたけど追いつかない。
虫コロリスプレーしてたら、家族がアレルギー起こしてダウン。
カツオより人間が先にやられちゃった。
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:07:34.39 ID:???
- 出てきた成虫の産みつけた卵が孵化し出す前のこのタイミングで
徹底掃除と防虫剤の交換増強して置いた方が
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:12:48.99 ID:???
- 掃除はマメにするようにしたほうがいいよ
多分、防虫剤設置より効果あると思う
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 18:30:22.16 ID:e9grYxRk
- 先週から出てきてもう30匹くらい潰してるわ
今日ネットでググってようやくこの虫ということが判明
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 18:48:53.06 ID:???
- 換気>防虫剤>掃除だな。うちの場合の効果は。
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 19:07:57.04 ID:???
- でもカツオって湿気でわくって感じでもないよね?
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 19:22:27.94 ID:???
- 湿気があるから湧くわけではないが、
湿度が高くて気温も高い日は成虫の数も多い傾向な気がする
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 19:24:11.65 ID:???
- なるほど…。
しかし、難しいねホントに。
換気に努めると防虫剤の効果が薄れそうだし。
困ったわ。
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 20:31:56.14 ID:???
- 先輩ちーっす
気温が高い日はよく見かける気がする
今日だけで5匹ぐらい潰したしバルサン炊くか
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 23:25:06.76 ID:???
- 今日のヒメはやたら飛んでたなぁ
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 03:30:57.57 ID:???
- カツオだけがともだちさ
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 13:58:57.24 ID:???
- カツオは実は湿気に弱くて
湿気が多い日に出てくるのは暗く狭いところだと湿気がたまりすぎるから
換気の良いところへ逃げてくる説をぶち上げてみる
だから網戸につかまってたりするんじゃないかな
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 15:55:36.49 ID:???
- 成虫と幼虫の生態の違いはいかに
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 16:09:21.86 ID:???
- 全然違う
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:21:05.11 ID:???
- なんか一日5匹ぐらい潰してる。汚部屋が原因だろうけど。検索しまくってようやく名前分かった。
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:33:39.00 ID:???
- 一日5匹ぐらいならまだ大丈夫
それ以上増えないように頑張って撃墜しよう
これを機に掃除もするようにしたほうがいいよ
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:45:02.98 ID:???
- 汚部屋なら服ではなく人から出る老廃物で増えてるかも知れんしな
以前に開封してほったらかしになってた削り節で殖えてるのを見たことも
とにかく服が無事なら幼虫サナギがキモイくらい平気なことだ
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:59:05.00 ID:???
- 幼虫にちん毛を与えると食べます
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:12:58.98 ID:yhEwih5g
- 俺も汚部屋だわ
やっぱみんな同じなんだな
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:20:04.50 ID:???
- ふざくんなw
汚部屋どころか平均以上の綺麗部屋維持してるが、出るよ。
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:58:16.34 ID:???
- まるで憑きもの
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 21:30:09.51 ID:???
- 畳の下のコロニーを一網打尽にする方法無いですか
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 21:31:21.02 ID:???
- 畳なんか食わないと思うが。畳の下に何か隠しているなら取り出して捨てろ
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 21:31:43.86 ID:???
- 畳なんか食わないと思うが。畳の下に何か隠しているなら取り出して捨てろ
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 21:44:03.87 ID:???
- 畳の下って隙間から埃や塵が落ちやすいんだよ
しかも、幼虫の大好きな暗い、風通しが悪いといった環境が整ってる
一度、畳をあげて掃除するのがいいね
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 21:54:19.96 ID:???
- やっぱ掃除しか無いですか
一念発起して掃除と整理したんですが気温が上がる沸いてくる沸いてくる
もう気力が無い
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:04:12.84 ID:???
- 今朝家出る時に玄関のカギを閉めようとしたらドアノブに止まってたヒメカツさんと遭遇
で、玄関のドア枠とか地面をよく見てみたらかなり大量に居やがったorz
大掃除でもし撲滅できてもこれじゃ外から無限供給されてるから完全根絶は無理なんだな
服にももちろん付いてくるし、部屋を綺麗にしててもドアとか窓の隙間から必ず浸入してくる。
引っ越ししようが掃除しようが無駄って実感したよ、、、こいつと完全に分かれるには地球丸ごと火炙りにしないとダメなのかも
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:07:58.02 ID:???
- 畳なら簡単に防虫加工できると思うけどな。
ただ発生したあとで施工するのは恐ろしく大変だろうな。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 00:08:23.37 ID:???
- プレとタダでお小遣いが違うとか? 普通買わんて
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 14:34:08.22 ID:???
- 最近ヒメカツオブシムシの成虫が押入れから出てきます…
金鳥 ゴンゴン1年防虫 クローゼット用 3P
防虫力 ナチュラルハーブ 300ml
どちらか買おうと思いますが成虫が出るということは卵が産みつけられてますよね?
防虫力は卵ごと殺せますか?
ゴンゴンは殺せるみたいなんですけどクローゼット用というところが気になってます…
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 15:28:50.18 ID:???
- さっき1センチくらいの黒いのがいた。トビかな
ヒメマル、ヒメ、シバンに続いてトビか、、汚家じゃないのになぁ
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 15:32:08.16 ID:???
- >>114
うちが以前住んでたマンション(1階部屋)も、よく見たら玄関下部のパッキンみたいなのが一部欠けてて、虫さん出入り自由だったよ
ペット可物件でペット飼ってる人居たし(前の住民も猫飼ってた形跡あり)
近所の人が外飼いしてる猫7匹が、マンション前の植え込みにいつも居る
隣家と大家が花好きで、マーガレットも沢山周りにあった
そのマンションで初めてカツオに出会い、その後荷物整理処分して今の家に引越したら、カツオ一切見なくなったよ
カツオに悩む人には引越し勧めるけど、問題は内覧の時に余程注意しないとカツオ発見出来ないところだね
引越し前日の拭き掃除中に初めて会った時は、その後あんなに悩まされるとは想像もしなかった
害虫くさい外見だと思ったけど、知らない虫だったから
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 16:26:58.03 ID:???
- 失礼します
とても小さい、斑点のあるテントウムシみたいな虫はこれなのでしょうか?
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 16:42:50.73 ID:???
- ヒメマルカツオブシムシで画像検索しろ
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 17:37:53.25 ID:???
- >>117
防虫力に卵殺す効能はない筈。
ゴンゴンのが良いと思う。
押入れの容量に合わせて増やせばいいし、
内側にテープで貼り付けるとか色々工夫すればいい。
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 17:47:57.90 ID:???
- 汚部屋だからしょうがない…。もう共存の道を模索し始めたよ
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 18:00:33.12 ID:???
- まぁ勝手にすればいい。
汚のやつは甘んじて受け入れろ。
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 18:37:01.63 ID:???
- 枕のふちにヒメマルの幼虫がびっしり
もう洗うしかない
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 18:48:10.93 ID:???
- >>125
げげええすごいな
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:17:44.40 ID:???
- むしろ今まで洗ってなかったのかと・・・
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:49:46.60 ID:???
- >>125
マジで吐きそうになった
うちはまだ幼虫出てないな…いや見えてないだけか
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 21:26:22.23 ID:???
- >>123
寝床に上がってくる奴らさえいなければ共存は容易なのだが
害虫がきっかけで綺麗にできる人は本質は綺麗好きのはずがちょっと怠けてただけw
それでもどうにもならない筋金入りは諦めて被害減に努めるしか。
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 22:00:56.62 ID:???
- 個人的には服や布類を食わなければまあ許せる。
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 22:19:29.56 ID:???
- >>122
返答ありがとうございます
ゴンゴンに致します!
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 01:53:13.90 ID:???
- カツオを完全に撲滅した人ってホントにいるの?
単にどっかに隠れてるか、家を燃やしたとかじゃないのか
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 02:14:41.39 ID:???
- 部屋に農薬の液剤とか粒剤撒いて1ヶ月くらい空けとけばいいよ
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 02:17:24.62 ID:???
- 汚部屋だけど幼虫は見た事ない。ただ、一日2〜5匹は潰してる。どっかにはいるんだろうなー
枕と座椅子に座ってる時が多い気がする。見かけたら潰してるが。
それでも気にしない俺は根本的にダメなんだろうなぁ。
ゴキブリが出ても踏んづけて潰すか、握りつぶすし。
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 02:23:59.34 ID:???
- ゴキ潰すとか俺には無理だわw
前はそれほど苦手ではなかったんだけど踏ん時に中身が出たのを見て
心の底から嫌いになった・・・
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 02:52:13.56 ID:???
- 多分でてくるやつはカツオの中でも異端児、冒険者、氷山の一角なんだろうなぁと思うと
ぞっとする
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 03:00:57.86 ID:???
- 壁とか柱よじ登ってるの見ると冒険者って感じするわw
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 22:49:57.54 ID:???
- 父の部屋にヒメカツの死体が…
だいぶボロボロになってたから時間が経ってるのかと思ったが
甲殻だけ残ってるあたり幼虫に喰われたのかもしれないと思い戦慄した
もうこの家はダメだ
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 23:30:34.69 ID:???
- そういえば、殻みたいな部分だけ残ってる時ある
やっぱ幼虫に食われちゃったのかね
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:22:05.23 ID:???
- 脱皮じゃなくて殻だけ?こえーよ
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:55:51.32 ID:???
- 引き出し(木製)の中に住んでいやがった…
これも捨てるしかないな。カツオのせいで、部屋からどんどん物がなくなっていく。
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 07:31:16.04 ID:???
- 幼虫もある程度数が多いと共食いしたりするのだろうか
自分の親である成虫の死体も食うような奴らだしw
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 19:45:38.57 ID:???
- この時期に出現する幼虫って、
もう卵から孵化したばかりのヤツって可能性ある?
これから成虫になろうとしてたにしては遅過ぎるよな?
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 19:47:52.60 ID:???
- マジで精神病むなこれ。
趣味とか部屋飾るとか暮らしを愉しむとかそういう視点持てなくなる。
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 20:08:45.75 ID:???
- ちっこいカツオが手ごわい
つぶしたと思っても生きてる事が多い
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 02:35:55.51 ID:???
- カツオは減ってきたがアリガタバチが増えてきた。奴らキモくはないんだが
用もなく人を刺しやがるから恐くてたまらん。昨日寝てる間に額をやられた。
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 02:53:20.77 ID:???
- そういやうちもアリガタバチが急に現れ始めたんだけど
何が原因なんだろ・・・
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 03:19:24.80 ID:???
- シバンムシの湧きかけがアリガタバチのエサにされてるのさ
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 03:43:23.67 ID:???
- シバンムシの沸きかけが原因なのか・・・
シバンムシって何処に沸くんだよ
こえぇ・・・
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 03:46:24.68 ID:???
- 死番は主に台所。
米びつとか封を切ったまま放置してある調味料入れとか
引っ繰り返して見れ。
食器棚とかも。
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 03:57:02.34 ID:???
- そういえば米が一部分黒く変色してるのが時々あるけど
もしかしたら米びつに居るのかも知れんな・・・
あとで確認してみるよ
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 04:10:37.43 ID:???
- 黒く変色してるコメは育ってる最中に虫に栄養をすわれたコメだと聞いた
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 04:32:36.32 ID:???
- >>152
ということは、収穫前ってことで、米びつ内ではないということ?
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 05:05:10.93 ID:???
- >>153
そのはず
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 06:54:58.28 ID:???
- >>145
ガムテープがおすすめ
そのまま折りたたんで粘着させれば、絶対に逃げられない
>>151
それは稲穂の段階でカメムシに甘い汁吸われた米
高性能の精米機使ってる会社なら、ある程度識別判断ではじかれる
もちろん、そういう米はお高くなる
農家の自家精米とか買うと大量に入ってる
詳しくはぐぐれ
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 13:01:23.31 ID:???
- >>149
タバコ専門のタバコシバンムシというのがいる。そいつが主力。
貯めてた吸殻を見ると1ミリくらいの穴が開いている。奴の痕跡だ。
アリガタバチはその幼虫に卵を産みつける寄生虫。
奴らがタバコに辿り着き、幼虫に辿り着き。どうやってそんなスキルを?
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 13:18:52.22 ID:???
- >>156
去年から禁煙してて全く吸ってないから
吸殻とか無いけど何だろ
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 13:46:24.95 ID:???
- うちはパン粉の袋の中に大量にいたな
ココアも好きなんだよね
ココアのポッキー食べようとしたら先っちょに適度に粉を被ったシバンがついてて
危うく食べそうになったことがある
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 14:00:29.74 ID:???
- ヒメマルしか見かけなかったのに今日はじめてヒメカツオをみた。
ヒメマルは指でぷちっと潰せるけどヒメカツってデカくて怖い。
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 14:25:20.24 ID:???
- ヒメマルだって指でなんかやりたくないよw
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 14:40:01.57 ID:???
- オレも潰さず捕獲する。中身が出てきて指に付いたりしたらイヤだからな。
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 18:23:28.84 ID:???
- >>158
虫は食べても基本問題無いんじゃなかったっけ
見た目がぐろいだけで
えびだって似た様なもんだし
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 19:29:13.55 ID:???
- シバンがいないのにアリガタが出るってことはありえないのかな?
シバンの姿を見ないけど(キッチンの粉物は密閉容器に入れてるのでいないと思う)アリガタに刺される
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 19:48:52.11 ID:???
- >>162
問題云々じゃなくて普通に虫なんか食べたくないだろ
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 20:02:04.67 ID:???
- >>163
洗濯物や布団を取り込むときとか、服につけて連れ込んでるとか?
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 20:04:53.54 ID:???
- >>164
まあそうなんだが
食べたくないってだけで栄養価は高いものだときいた
イナゴの佃煮や海外では何かの幼虫やアリ、蜘蛛、さそりなど普通に食べられてるしな
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 20:36:13.85 ID:???
- 美味しんぼで雄山がザザムシがきもいならエビだってきもいだろと言ってた
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 20:37:01.39 ID:???
- いやザザムシは別の話か。オーストラリアのイモムシだったかな
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 20:39:32.42 ID:???
- 昆虫食の料理本売れてるらしいぞ
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 08:43:00.14 ID:???
- 成虫逃がしたった
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 09:21:41.66 ID:???
- ・<お礼にタマゴ置いてくね
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 09:25:40.70 ID:???
- カツオの恩返し
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 13:46:27.25 ID:???
- >>165
なるほど
アリガタ、深く刺してんのかなんだか、掻き壊してもないのにアトが消えないんだよなー
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 14:55:24.52 ID:???
- 今年からヒメマルが出始めた
台所と寝室に成虫がいる…
さっき網戸に5匹位いてくらくらして外に逃がしちゃった
幼虫なんか見たら失神しそう
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 15:49:35.68 ID:???
- 嫌なものを見た
最近ヒメの成虫見てないなと思っていたら
毛布の上に何やら動く黒い粒を見つけた
ヒメか?と身構えたその瞬間、それは忽然と姿を消した
ぱっと見渡してもどこにもいない
不思議に思ってよく調べると、毛布の毛の隙間の奥に…
普段使ってたこの毛布はヒメの寝床になってたのだと理解した
変な汗が止まらない
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 16:06:14.71 ID:???
- ヒメだけだとヒメマルなのかヒメカツなのかわからない
区別してくれ
エビフライみたいにわかりやすいのがいい
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 16:42:52.28 ID:???
- >>176
色で見分けろ
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 17:17:47.81 ID:???
- 掃除に疲れてきた
>>175
うちも布団上げたら、布団にくっついてた
すぐコロコロで圧殺したけど
奴らは毛布や布団が好きなんだろうね
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 19:15:57.97 ID:???
- >>177
いや、実物じゃなくてレスでのこと
ヒメってだけ書かれるとどっちなのか知りたくなる
リアルじゃ俺んちヒメカツとエビフライしか出ねー
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 20:05:32.00 ID:???
- アクリル製の毛布なら多少は防げるが結局人間の皮脂がつくから奴等は寄ってくる
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 20:10:29.95 ID:???
- >>175
経験ある。もう最悪の気分になる。
そのとき使ってた寝具を処分して、丸洗いできるものに変えたよ。
洗い替えがないから洗ってる間は寝袋で寝てるw
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 20:15:34.58 ID:???
- 畳の部屋ってメリットほとんどないな・・
畳の上に物を置かなくして掃除するようにしてるからぱっと見幼虫はみなくなったけど
畳に針刺して殺虫剤打ち込む奴使ったら
畳の隙間から幼虫が数匹這い出てきたわ
畳からフローリングに変えてぇ(´・ω・`)
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 20:46:53.67 ID:???
- ヒメカツ、ヒメマルの成虫って光沢のある緑だっけ?
なんかちらっと部屋で見かけたからもしかしたらと思った
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 21:40:44.98 ID:???
- カツオは光沢ブラック
ヒメマルは艶消しブラウン
じゃなかったかな
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 22:00:58.33 ID:???
- 畳って字がヒメカツ幼虫に見えてきた
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 23:07:36.66 ID:???
- 畳にもでんの?
押入れだけかと思ったわ_| ̄|○
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 23:21:34.16 ID:???
- 畳自体を食うわけじゃなくて、畳と畳の隙間に入ったホコリなんかを食ってるんだろうね
うちのベッドのマットレスは食われないけど、マットレスのへりにたまったホコリにエビフライがたくさんついてたわ
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 00:20:47.90 ID:???
- 畳上げたら、ホコリすごかったよ
エビフライ・幼虫・成虫と勢ぞろいだったw
畳上げて掃除しなきゃダメだねえ
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 02:12:55.47 ID:???
- 畳の上にマットレス敷いてるんだけど怖くてあげられないじゃないか!!!
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 02:46:09.07 ID:???
- そのまま一緒に過ごすか
気合入れてマットレス剥いでみるか
どっちかしかないw
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 06:06:41.44 ID:???
- フローリングのソファどかしたら、数百匹の幼虫がひしめき合ってたよ
埃の中にまるまると太った幼虫がいっぱいだった
落ちていた靴下の中にもぎっしり
覚悟がない奴は、長い間動かしてない家具は放置した方がいい
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 06:59:47.96 ID:???
- このスレ見てるとハムカツ食いたくなる
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 09:35:07.26 ID:???
- >>192
おい、正気か
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 11:03:02.15 ID:???
- >>191
放置してたら数百匹が数千匹になるんだぜ?
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 12:50:25.27 ID:???
- おいおい埃の何処に栄養があるってんだよ…
マジで宇宙人だな
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 14:11:53.31 ID:???
- 埃の中に人体から出た老廃物とか入ってるんだろうな
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 15:32:28.24 ID:???
- 埃は繊維の塊とかが多いんじゃね?
衣類も繊維だよね?
という事は
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 17:26:02.80 ID:???
- >>191
そのソファどうした?
粗大ごみに出すにも、手配するのに数日はかかるよね…
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 18:00:07.93 ID:???
- >>198
フローリングだけ掃除して、駆除しきったと思って安心してた
春になってソファの隙間から成虫さんが「こんにちわ」だよw
ソファを捨てたいと家族に懇願したけど却下されたから、毎日徹底的にチェックして
掃除しまくった上に、隙間という隙間に防虫剤詰めた
殺虫剤も噴射しまくって、1ヶ月ほど前から姿をまったく見なくなった
ただ、秋口に幼虫が出てくる事は覚悟してる
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 18:15:03.67 ID:???
- ソファから脱出して他に沢山潜んでるかもw
- 201 :↑:2012/06/04(月) 18:30:09.56 ID:???
- このスレにはたまにこういう愉快犯みたいのがいるな。
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 00:26:01.21 ID:???
- 部屋にはカツオ
風呂場にはチョウバエ
誰か助けて
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 00:53:09.71 ID:???
- 風呂場にチョウバエってのは排水にトラップ設置されてないからじゃないか?
水道屋に連絡するべし
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 02:45:04.87 ID:???
- 1日に5匹前後は潰してるなぁ。たまに袋とかでカサカサ音するよね。
もう無心で潰してるわ。汚部屋が原因だけど、もっと温かくなってきたら違う虫も増えるんだろうなぁ。
去年は空き缶に蚊が大量発生してたし。飲み残しに。
毎年恒例だから虫ぐらいじゃ驚かない。
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 03:21:38.62 ID:???
- >>204
飲み残しに虫湧くとか信じられん・・・
カツオがどうこういう次元じゃないぞ
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 03:24:47.75 ID:???
- >たまに袋とかでカサカサ音するよね。
これ、カツオじゃない気がする。
他の虫では?
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 03:27:49.08 ID:???
- >>202 うちもチョウバエには数年悩まされてたけど、
風呂場の掃除をまめにやって、
洗濯機のとこの排水口の隙間をパテで塞いでからは見かけなくなった。
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 16:10:26.45 ID:???
- チョウバエはもう共存しちゃってる
水周りしか出ないし
だがカツオ、てめぇはダメだ
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 17:16:53.39 ID:???
- チョウバエが
かわいく見える
カツオかな
季語はカツオ
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 18:44:23.53 ID:???
- チョウバエって何か忘れたけど人体に有害な害虫じゃなかったかな
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 20:26:00.36 ID:???
- 袋でかさかさってGじゃないか?
カツオの大きさじゃ音しない気がする
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 20:50:52.22 ID:???
- カツオやシバンは音出さないね
うちは見つけたら生け捕りにしてセロハンテープでサンドイッチにしてごみ箱に捨ててる
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 20:52:32.07 ID:???
- 日本のチョウバエは吸血しないから、ただの不快害虫
よく便所にいる羽が丸くてでかいハエだよ
下水とかのぬめりみたいなのが大好きらしい
カツオにも言える事だが、糞や幼虫や成虫の死骸でアレルギー発症する人もいるから注意
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 22:46:13.20 ID:???
- ビニール袋にヒメマルの成虫が紛れこんでて
微かに「カサカサ」って音出してたことならあるよ
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 22:53:01.93 ID:???
- シバンムシがゴミ袋に突っ込んでくると音がするよ
でもカサカサってよりはカサッかパチッかな
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 22:53:46.15 ID:???
- 照明の近くに容器を置いてるんだが、ひっくり返ったヒメが羽ばたいて
ときどき音が聞こえる。そのうち止むが
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 00:13:39.27 ID:0oYGFz10
- カマドウマよりなんぼかマシだろ!
あのグラマラスなボディにムッチムチの太ももだけでもう目眩がする
予想外の方向に大跳躍するし!
カツオなんかかわいいもんだ!
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 01:18:51.51 ID:???
- いきなり何だ?薄気味悪い野郎だ
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 01:26:36.77 ID:???
- 俺はカマドウマは全然おkw
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 01:37:28.84 ID:???
- うっかり潰して汁が出そうなのはみんな嫌だな
ところで聞いてくれよ
この時期に珍しく幼虫の大きく育ったのを見かけたから
バーナーライターで一瞬炙ってみた
そしたら逃げる逃げる、一向に死なない
やはりカツオの成虫は単なる飛行移動モードに過ぎず、
生命力旺盛なのは幼虫時代なのだな
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 13:13:20.91 ID:???
- >>184
今更反応してみるけど、
そんなカッコイイ言い方すんなー
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 16:42:42.47 ID:???
- カツオ成虫ピーク終わったっぽい
出てきた成虫を退治してもこいつはもう卵産んだ後なんだと思うとなんの満足感もない…
むしろ敗北感が強い
上にカマドウマ怖いって人がいたけど
カツオは怖いとかそういうんじゃないんだよな
なんというか、一匹いるだけで絶望的な気持ちになる
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 17:17:14.77 ID:???
- カマドウマは希にしか出ないが
カツオは毎日出る
そして、大事な衣服には穴が・・・
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 18:08:19.41 ID:???
- カツオは部屋に出るしなあ
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 18:24:09.88 ID:???
- 布団類っていう聖域を侵すから許せない。
衣類への食害よりそっちのが嫌だ。
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 18:41:34.52 ID:???
- ベッドで寝ながらくつろいでるときに視界の中で動くとげんなりする
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 20:40:10.52 ID:???
- 今年は部屋中掃除したし、押入れやベッドの下ももちろん、
マットレスも風にあてて、掃除機で吸った
これからどれだけ復活してくるか、もしくは姿を見ないですむか、楽しみだ
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 22:29:07.38 ID:???
- スーツ礼服に5mmの穴があああああああああああああああああああああ
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 22:36:53.87 ID:???
- 5ミリはちょっと大きすぎないかw
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 22:40:51.80 ID:???
- 1ミリでもどっちみちカケハギ頼まなきゃ着れんよ
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 01:29:49.12 ID:???
- スーツ食われたことはないけど、5mmくらい食べてることあるよー
ハンカチ干しっぱなしにしてたらそれくらい食われた
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 01:35:36.15 ID:???
- 我が汚部屋のクローゼットに15年かけっぱなしだったスーツ(結構いい生地の物)が、
5mmくらいの穴がいくつもぼこぼこあいてたなぁ
クローゼットの一番端っこにかけてたけど、他のは食われてなかった。
高級な生地だから虫が好んだのか、端っこだったからなのかは分からない。
もし穴がなかったとしても、15年前のは着れないから捨てた。
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 01:44:12.93 ID:???
- 15年前のは着れないってのは
体型のせいかね
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 02:05:11.41 ID:???
- >>233
>>232だけど、自分の場合はフォーマルじゃなくて普通のスーツだから、デザインがね・・・。
さすがにトシ食ったしミニスカははけないわ。買ったのはもっと前だし。
まあ、それを筆頭にして、穴がなかったとしてもダメな感じっていうのを
カツオ対策のためにもどんどん捨てていく決心がついた。
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 19:25:22.21 ID:???
- 汚部屋の男と汚部屋の女が結婚して引っ越すと何故か汚部屋にならない。不思議。
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 20:30:22.83 ID:???
- カツオが全部綺麗にしてくれるんだな
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:25:47.17 ID:???
- 今年20匹いたとしたら卵どんくらいですか?
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 23:18:59.51 ID:???
- ごみかとおもって摘み上げたらやけに感触がもにゅもにゅしてる
もしやとおもってティッシュにくるんでぷちゅってしたらやっぱり幼虫だった
・・・結構やわらかいのね・・・
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 23:49:24.28 ID:???
- しゃくとり虫みたいなのが服を食べてるの見ちゃったことある
長かった
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 23:59:28.57 ID:???
- ここ23年この虫に悩まされてます
今日も幼虫が10匹ほど出てきて掃除機で吸いましたが
畳の隙間に隠れていきました
何かいい退治方法ないでしょうか
もう憂鬱で部屋にいるのも辛いです
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 03:26:53.57 ID:???
- 掃除機で吸ったらごみパック捨てないとダメだよ。
あとは、畳は上げて掃除。
畳に刺すタイプの薬剤とか、気休めかもだけどやってみる。
ダニアースは適用害虫にカツオと書かれてなかったが、なぜかわりと効いた。
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 03:36:38.45 ID:???
- 掃除機で吸ったのに畳の隙間に隠れていったっていう状況がわからん・・・
紙パックなりダストカップなり、ゴミ袋に出したなら、ゴミ袋はしっかり閉じる
それを長い間放置せずに、ゴミに出す
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 13:31:32.49 ID:???
- >>220
昔、空の正露丸の瓶にタンス用防虫剤と一緒に幼虫を何匹かいれてフタしたけどピンピンしてた。
ま、防虫剤には衣類に近寄らせない効果しかないんだろうけど。
とにかく環境変化に対してタフだよ。
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 14:00:26.97 ID:???
- 防虫剤利かないのか…
めんどくさくても掃除するしかないの?
バルサン炊くわけにもいかんしな〜
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 14:59:57.20 ID:???
- 掃除が一番
どんな防虫剤より効くよ
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 16:25:31.05 ID:???
- >>244
ステマ力炭を部屋に置いたら
置いた次の日だけはカツオの死体が床に転がってたし
なんとかロイドみたいなやつ入れてる衣装ケースの中身は無傷だから
それなりに効果あると思うよ
うちはバルサン炊くための下準備も不可能なレベルで物大杉だから
ひたすら防虫剤頼み
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 22:54:10.32 ID:???
- さっき畳のホコリとってたら床の上にうねうね動く全長3mmちょいの細長いのが・・・
あれがエビフライ?と呼ばれてる奴か!エビフライそっくりだった
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 00:20:48.97 ID:???
- >>1のリンクでエビフライ見れるよ
そっくりだったら、おめでとう。エビフライだ
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 00:43:43.70 ID:???
- 昔、ウールのワンピースに
2-3pぐらいの大きい穴があいててビックリしたことがある。
複数の衣類害虫が食べ続けたとして、穴がそれぐらい大きくなることってある?
あまりに大きいので、ゴキブリとか?もその服を食べてたのか?と思ったりした。
と同時に、その服を食べて虫が排泄したフンってどうなってるの?と思った。
やっぱり部屋に散らばってるってこと?ガクブル
とにかく掃除するしかないですね。
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 01:07:11.60 ID:???
- >>249
服を箱や袋の中に入れてた状態でやつらに食われると、その中に粉が残る。それがフン
赤い服を食ったら赤いフン、青い服を食ったら青いフンになるw
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 01:18:16.87 ID:???
- >>248
実は怖くてリンク踏めなかったんだ
でも実物見た瞬間にネーミングを理解したわw
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 03:30:30.90 ID:???
- おもむろにピンセットで持ち上げると・・・
まるで揚げたエビフライを持ち上げたようになる
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 08:31:47.68 ID:???
- 防虫剤効くよ。なんせこの虫が主要なターゲットなんだから。
特に大事な仕立て服とかなら密閉袋に防虫剤と詰めるといいよ。
短期間袋から出しても防虫剤のニオイで虫が寄り付かないよ。
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 13:30:03.34 ID:???
- 今日のカツオは元気いっぱい。
勢いよく布団を走ってきたw
湿度が高いからかなあ。
最近は死にかけのカツオしかいなかったのに。
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 13:38:29.21 ID:???
- うちは成虫の盛りはおわったっぽい
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 14:02:01.67 ID:???
- じゃあ、今は目に見えないほどの小さな幼虫達が
沢山生まれてる所か・・・
怖いな・・・
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 15:15:09.17 ID:UqwJXIrn
- カツオを捕まえて灰皿に落とす
火のついたタバコの灰を上から落とし 逃げ回るカツオを見るのが楽しい
だけどGが出ると俺が逃げ回る
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 17:22:54.75 ID:???
- >>257
いや、殺る時は瞬殺しろよ
それが死に行く者へのせめてもの手向けだ
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 18:45:45.33 ID:???
- サシガメっていう桜の木なんかにいる虫を数匹捕まえて虫カゴに入れる
そこにエビフライをぶち込むと、サシガメに体液を吸われてフニャフニャになり、やがてミイラ化する
直接手を下さずに抹殺するこのやり方が一番スカッとする
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 19:18:09.78 ID:???
- 動画であげてくれ
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 19:44:19.49 ID:???
- サシガメがどんなのか知らんが
嫌な虫を自分から増やしてどうすんだ・・・
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 06:48:29.32 ID:???
- >>253
寄り付かないだろうけど駆除=殺処分できないでしょう
たぶん毒性が強すぎると身につける人間に悪影響がでるからゆるくしてあるんだろうけど
以前、匂いのあまりしない防虫剤を絨毯の隅に置いて奴らの侵入を防ごうとしたけど
防衛線を突破されたw
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 07:41:51.39 ID:???
- 密閉空間じゃないと意味ないって言ってるのに>防虫剤
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 12:20:52.58 ID:???
- 成虫ピーク終わったと思ったのにまた出やがった…
飛ぼうとした時にカーペットに足が絡まったのかなんなのか
なぜか斜めに立ってて気持ち悪かった
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 13:18:43.30 ID:???
- 最近、問答無用で指でぶちゅっと潰すのが平気になっちまったよ(泣)
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 14:07:13.48 ID:???
- 成虫は素手で殺せるよ。
幼虫はコロコロ派だけど、素手で殺す日も近い。
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 14:53:23.42 ID:???
- 手で潰すとか良くやるなw
俺はティッシュないと無理だわ
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 16:04:56.26 ID:???
- 潰した後の指をなめて、どんな味がするか報告してくれないか?
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 16:11:50.32 ID:am0R1y4k
- ベッドとかウロウロしてるの見るが害は無いの?
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 16:34:50.67 ID:???
- 服に穴を開ける虫で最もメジャーなのがヒメカツオ
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 20:13:02.89 ID:???
- 幼虫ってどこにいることが多いんだろ?
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 20:15:27.84 ID:???
- 暗いところ、物陰。壁と壁の隙間、継ぎ目。
箪笥の後ろとか畳の隙間とか。
成虫が明るいところを好んで光に向かって飛び出すのとは対照的。
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 22:14:21.83 ID:???
- ぶら下げてる毛100%の服より脱ぎっぱなしの汚れた服を好む感じ
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 22:23:22.56 ID:???
- うちの弟は、防虫剤の効果的な使用法を考えすぎて迷走してしまい、
防虫剤の角で直接幼虫を叩き潰すという暴挙に出ていたよ…
この虫は精神的にやられるよね。
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 22:39:48.56 ID:???
- >>274
弟ワロスwwwww
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 02:55:17.93 ID:???
- 最近ヒメマル成虫を何匹か見たのですが幼虫は何月くらいから見かけるようになりますか?
幼虫期間300日てことは産卵後すぐに産まれると考えていいのでしょうか
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 03:13:22.01 ID:???
- 卵からは十日前後で孵るんじゃなかったっけ。
晩夏〜初秋、恐らく早くて九月頃から見掛るのではないかと。
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 03:21:00.47 ID:???
- まあスーツはスチーム当ててから乾燥させて袋に防虫剤と詰めて密封しろ。
密閉すれば卵が生きてても幼虫の孵化を抑えられる。幼虫が生きてても殺せる。
下着やその他は洗濯してから片付けろ。
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 03:26:56.39 ID:Qx+9fkHw
- >>258
武士の情け・・・ブシの情け・・・カツオブシの情け?
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 03:34:51.76 ID:???
- >>279
くそ、こんなので笑ってしまったwww
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 08:07:17.60 ID:???
- 服が黒いと茶色は目立つから幼虫を発見しやすいな。ブラシかけまくりだよ。
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 08:20:50.21 ID:???
- >>277
アリガトウ。
目につくサイズになる前でもバリバリ喰っとるんですよね・・・
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 08:53:01.09 ID:???
- 食う勢いは大きさ次第だよ。消化器の大きさってもんんがある。
最初はケバのようなもんを食っているが終いには生地に穴を開ける。
そうならないうちに確実に殺さないと。
大抵あきらめてしまうがカケハギに出すと1着で数万円なんてこともある。
こんなアホな話はない。
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 13:31:01.90 ID:???
- こいつらは紙も食べちゃうんですか?
アルバムとか
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 15:32:57.93 ID:???
- 消化能力的には食えるけど、積極的には食わないな。
食うのは形の似てもう少し硬そうなシミという虫だ
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 15:39:42.67 ID:???
- 15年開けた事ない押入れに入ってた、母親が手芸に使ってたパン粉20kgくらいにびっしり。
これだけ集まった奴らは床の板まで食ってたぞ。
虫コロリアースを押入れに大噴射して戸を閉め放置→掃除機の繰り返しで
とりあえずだけど、ほとんど見かけないくらいまで減らせた。
ピレパラゴンゴンダニアース防虫力買ったし
このスレのおかげで冷静に対処できるわ
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 16:52:12.67 ID:???
- やつら板まで食うの?
まじでゴキより厄介じゃん…
そんなになんでも食べれるんなら餓死とかありえないんだろうね
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 17:02:11.53 ID:???
- 人類が滅亡してもカツオは生き残るだろう
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 18:56:43.68 ID:???
- 紙や木を食ってもセルロース主体で蛋白質を含まないからエネルギーには
なっても成長できないんだよ。米なんかはあれで蛋白質含むんだが。
だから化繊の服まで穴開けてんじゃねえよ!
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 19:26:13.01 ID:???
- シロアリとか木だけ食ってる生き物はどうなんの?
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 20:28:33.40 ID:???
- 別にどうもならんだろ
カツオとなんにも関係ないし
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 21:48:07.44 ID:???
- セルロースを分解したグルコースを合成してタンパク質作るんじゃないか
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 22:05:31.21 ID:???
- 手芸に使ってたパン粉?
パン粉って手芸に使うの?
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 22:08:38.64 ID:???
- カツオがようやく部屋にでなくなった
部屋を毎日掃除していたかいがあった
けれどまた秋に戦いがはじまるんだろうなあ
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 22:36:45.97 ID:???
- >>293
パン粉を木工用ボンドで練って粘土状にしたものを使う、パンフラワーっていう手芸なんだ
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 02:05:00.24 ID:???
- 俺いま親と同居で27歳なんだが、一人部屋貰った中学二年ぐらいから掃除してない。
いや、空き缶とか弁当箱はたまに捨ててるけど。なんかビールの空き缶が邪魔になってきたら。
だからやはりカツブシは毎年出る。…たまにそれ以外も出るけど。
今年こそ大掃除しようかなぁと考え中。考えてるだけだけど。
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 02:14:22.47 ID:???
- オレの部屋に出る(出たことのある)虫一覧
ヒメカツオブシムシ ヒメマルカツオブシムシ タバコシバンムシ
シバンムシアリガタバチ 各種ゴキブリ 各種蚊 シモングモ
(目撃数の少ないものは除外)
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 02:38:34.65 ID:???
- カツオ兄弟は出るが、Gはいない(東北だからか?)
何故かクモの子がよく居るんだよなー、カツオ兄弟以外にエサはないだろうに。すっごい不思議。
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 03:52:46.75 ID:???
- シモンかもしらんよ。エサはダニとかチャタテムシだろう。
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:27:43.25 ID:???
- この時期この気温で今日はまだ一匹も見かけない
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 15:02:36.69 ID:???
- ヒメカツオの成虫見つけた
他のところにもいるんじゃないのかと、部屋中引っかきまわしたくなる
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 23:02:16.46 ID:???
- ミニエビフライとミニカツオがもりもりでてきた
生まれたばかりのエビフライかと思いきやそのまま成虫になってるんだろうか
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 23:42:55.66 ID:???
- 秋から全く目撃なかったのに、さっきアカオビさんハケーン・・・orz
去年までいたのはトビだったのに なんでいきなり交代してんだ
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 13:46:12.95 ID:???
- 今日枕にミニヒメマルカツオブシムシがおった…
ゴマのサイズだったわ産卵された?\(^o^)/
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 14:25:10.43 ID:???
- お前の
耳の
中に…
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 16:38:13.48 ID:???
- 俺イヤースコープで見ながら耳かきしてるからそれはないわ
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:25:46.36 ID:???
- 成虫ヒメマルを発見したので、遅いかもしれないけど少しずつ掃除してる
今日は床に置きっぱのものを捨てたり閉まったりした
明日は掃除機かけて防虫剤をタンスと床に撒く予定
秋まで小まめに掃除しないとな
夏は地獄だ
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 02:58:18.80 ID:???
- 俺の目の届かない所で生まれたばかりの幼虫達が元気に動き回ってると思うと・・・
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 03:55:02.38 ID:???
- 超汚部屋住まいで今年カツオ大発生。
カツオ対策で疲れて、掃除を一休みしてたら…
ついにゴキも出現w
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 04:04:49.16 ID:???
- ゴキは部屋では見ないな
前に一度、Amazonから届いた荷物のダンボールから
でかいゴキが出てきて天井に張り付いた事は在るが
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 04:17:56.48 ID:???
- ゴキはブラックキャップまけば平気だろ。進化の果てがそれだ。なんか悲しいね。
だが勝利だ。
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 11:24:14.84 ID:???
- うちは家族のメイン部屋が畳
でもって昨日思い切って上げられる部分だけ上げてみた
エビフライ本体はいなかったが・・・あとは想像に任せる
重い家具がある場所をどうするか思案中
今年は去年潰して潰して潰しまくったせいか10くらいしか見かけてない
このまま頑張るぞ・・・
>>311
ゴキには「ゴキブリキャップ」をお勧めする
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 12:09:53.09 ID:???
- 5月上旬〜中旬に大発生し、6月になってからは見かけなかったヒメカツ成虫が、何故か今日1匹出現。
今シーズン最後の成虫SATSUGAIとなるか。
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 12:14:31.14 ID:???
- うちもなぜか今日でっかいのが2匹でてきた・・・
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 19:39:59.71 ID:???
- ヒメだのマルだので騒いでるお前らとかまだ甘ちゃんなんだよ
俺みたいにハラジロに住みつかれてみろ
ちょっと食える物を置いといたら次の日にはウンコの粉になっとるわ
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 19:48:45.15 ID:???
- >>312
それは食いつきのいいホウ酸ダンゴだよ。巣ごと全滅的な効果は薄い。
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 20:09:30.62 ID:???
- こちらの皆さんにお伺いしたいのですが
前スレで見た所フローリングの擦り傷防止に家具の下に
スポンジを噛ませたりするのはカツオが居着くから宜しくないとのこと
そうすると代わりに何を使ったら良いのでしょうか?
またカーペット類の毛先が模様に沿って白化して乾燥したような
状態になるのはカツオブシムシの害に関係ありますか?
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 22:03:01.55 ID:???
- >>317
DIYショップで切り売りで買えるビニール製の床材
(何ていうんだろう?クッションフロア?)はどうだろう?
どっちみち隙間が少しでもあれば、そこにたまったホコリに居つくけど
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 08:42:20.73 ID:???
- >>318
仮にスポンジ以外であっても
家具の脚や角に敷き物をすれば隙間はできてしまいますねえ
掃除をこまめにした方がいいっていうことかな
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 23:22:01.96 ID:???
- 1に掃除
2に掃除
3・4も掃除で
5も掃除
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 02:31:26.51 ID:???
- >>320
それが出きるならこのスレに来ない。俺は掃除しない歴11年のベテラン。
虫が出てくる程度じゃ驚かない。
カツブシとか同居人だわ。見つけたら潰すけど
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 02:38:31.82 ID:???
- オレの部屋の高さは壊れて電源ケーブルを切断した小型冷蔵庫の上のドアが開かないくらいだ
紙パック式掃除機が2台埋まっている
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 03:40:13.99 ID:???
- >>321
だけど、掃除がいちばん効果的なんだよねぇ
このスレに出入りするくらいカツオが気になるなら、
一度騙されたと思って、徹底的に掃除してみるといいよ。
防虫剤だけで対処するよりも、確実に気持ちよくなれるから。
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 03:44:36.55 ID:???
- 糸くずと思ってつまんだとたん「もにゅ」って感触
やっちまったとおもったが遅かった
成虫は指でもいけるが幼虫はまだまだ慣れんな・・・
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 03:48:52.22 ID:???
- >>321
日常的に普通な程度の掃除をしないくせに、カツオに悩まされているって訴えるのは、
うんkをそこらへんに撒き散らかしておいて、ハエがうざいって言ってるのと同じ。
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 11:48:30.89 ID:???
- 黒いサッシの奥の溝にぶわあああっていた…
お湯流したら排水の穴からカツオの滝が。
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 14:14:51.75 ID:???
- サッシの奥の溝で何食って生きてたんだ・・・
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 14:28:16.44 ID:???
- クロゼットとか窓のサッシのレールはポイント。
粉上の糞が大量にあって、その中に生まれたての幼虫がいっぱいいる。
棒の先にガムテープ巻いてくっつけて取ってるよ
それでだいぶ減った
- 329 :328:2012/06/17(日) 14:30:20.48 ID:???
- 粉状 だった
あと、フローリングの板の継ぎ目にもよく見ると幼虫がいる
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 21:02:19.73 ID:???
- 綿毛布を洗濯して、外に干して取り込もうとしたら、黒い点が。
偶然くっついたんだろうか
海を漂流して食べ物の豊かにある島に漂着するような運の良さだな
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 02:00:30.68 ID:???
- >>325
超同意。
汚部屋で掃除しない人はこのスレにいても意味ないと思うし、
普通に掃除した上でカツオ対策したい人の邪魔。
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 02:31:12.21 ID:???
- 普通に掃除してる人はカツオの被害ほとんど受けないから
こんなところにこないと思うんだが
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 02:41:19.66 ID:???
- え?
>>332は、普通に掃除してないの?
スレずっと読んでいけばわかるけど、
掃除してないなら何をやっても無駄だよ。
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 02:45:42.52 ID:???
- 普通に掃除してても被害受けるのと違うの・・・
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 02:48:29.53 ID:???
- 汚部屋にいて次々と湧いては体を這い登るカツオを空しく始末してる奴も多いのさ
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 02:50:08.68 ID:???
- 掃除してない人は掃除しててもカツオが撲滅出来ないってことを多分知らない。
だから、>>332みたいな頓珍漢なことを言う。
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 02:54:47.14 ID:???
- 掃除が足りてないから沸くんだろ?
皆汚部屋だってことだよ
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 02:55:10.45 ID:???
- 普通に掃除してても被害を受けるのがカツオだけど
元々の発端は掃除を11年もしてない人が
「まずは掃除を」っていう書き込みにケチつけた所から始まる
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 02:56:50.04 ID:???
- 掃除したくない怠け者脳のヤツが掃除しろって言われて逆切れしてるだけだな
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 02:58:31.35 ID:???
- >>337
極端なこと言えば、外から入ってきて卵産みつけられたら超綺麗部屋だろうと湧くよ
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 03:45:50.04 ID:???
- あれ?ってことはいくら掃除しても無駄じゃね?
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 03:48:20.47 ID:???
- 掃除しても沸くことは沸くけど、確実に数も被害も減るよ
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 03:50:13.88 ID:???
- >>338
レスたどってみたけどケチつけてるレスなんて無いぞ
掃除してないから同居人だわっていってるレスにけちつけてる奴等ならいるけど
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 03:52:14.64 ID:???
- 敵はカツオであって人間じゃないんだから
皆仲良くすればいいのに
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 03:54:30.06 ID:???
- >>343
>>320,321
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 03:56:20.44 ID:???
- >>345
そのレスが何がおかしいのかわからん
それも含めてのこのスレだと思うんだが
掃除しろで終わったらこのスレいらなくね
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 03:59:57.95 ID:???
- よく掃除されていれば、カツオの被害はあまり着ない大事な服に集中する。
掃除と同じくらい服の保存に気を回すべき。
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 04:04:20.59 ID:???
- それですんだらこのスレに居ついたりしないと思うんだが
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 04:13:09.34 ID:???
- 何か勘違いしてる人がいるな。
掃除は必須。
その上で、防虫剤や忌避剤、殺虫剤で対策をして被害が出ないように食い止める。
自分は主に、↑防虫剤やらの情報を得たくてこのスレに来るが、
何かおかしいか?
掃除をしないやつにはどんな対策も無意味。掃除してから出直して来い。
掃除したくないなら一生カツオにまみれていればいい。
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 04:43:02.85 ID:???
- >>349
同意
掃除してもカツオ被害を完全に無くすことはできないが、かなり減るのは確実
11年も掃除してないってのは、カツオ以外にもいろいろ問題があるから、
まず汚部屋スレにでも行くべき
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 04:46:44.57 ID:???
- IDでないからって自演するのはやめようぜ
このスレに来てる時点で汚れてる部屋なのは一緒
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 05:03:35.98 ID:???
- そうだな。本当に掃除できてるのならクローゼットに簡単な防虫剤かませば
カツオなんか湧かないんだよ。エムペントリン+密封は汚部屋で服を守る技だ。
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 05:03:53.35 ID:???
- な?
だから汚部屋住人は邪魔なんだよ。
出てってくれ。
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 05:06:13.64 ID:???
- >>351-352
そんなに掃除が嫌なら勝手にすればいいけど、
スレつぶしは勘弁してくれ。
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 05:06:48.32 ID:???
- 汚れてる部分があるからカツオが目のつくところに沸いてくるのに
いい加減現実を見るんだ
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 05:07:22.91 ID:???
- >>353-345
ID表示させてみ?
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 05:08:06.80 ID:???
- へぇ、任意で表示させられるわけ?w
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 05:08:22.10 ID:???
- sageはずせばでるよ
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 05:11:22.97 ID:???
- バレテナイと思ってる馬鹿がいるなw
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 05:12:14.77 ID:adfzdo7U
- へぇ、じゃあ言いだしっぺもやってみてよ。サゲ外し。
自分は>>349と、>>353-354だが、これのどこが自演なわけ?
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 05:13:24.71 ID:adfzdo7U
- あ、あと>>357も、ね。
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 05:17:48.22 ID:adfzdo7U
- >>356はやらないの?自分のレス番も併記で。
なんで?
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 05:26:45.63 ID:7NXzSINg
- >>332、344、348、351、356、358が俺のレスだけど
ほかは俺じゃないよ
掃除はしてるが掃除苦手だから少しでもほかの方法でカツオ処理できればなって探しにきたんだけどねぇ
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 09:40:49.81 ID:???
- 掃除しなくても目立つほど涌かない家も多い
掃除してても防虫剤がなかったらいつの間にか服に穴開いてる家も多い
アレルギーとかポリシーで防虫剤使えない人は徹底掃除しかないけど
そうでない人は掃除と防虫剤、どちらに比重を置いてもいいと思う
掃除最優先の人はこれからも人に勧め続ければいいと思うけど
掃除後回しの人を排除したいなら
きれいな部屋なのにカツオが出る人専用スレを立てたほうがいいと思う
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 13:05:02.68 ID:???
- 掃除だけでここまで盛り上がるとはw
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 13:28:11.09 ID:???
- そうじゃな
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 17:29:53.44 ID:7NXzSINg
- 確かに掃除してない奴が悪いってのはあってるけど
だからってスレに来るなはおかしいわw
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:10:20.13 ID:???
- あーあ遂にカツオ幼虫が出始めたよ…
今日だけで三匹。出現場所は、ベッド下、本棚裏、引き出しの中。あいつらの「わぁ見つかっちゃった!逃げろ〜」みたいな動き方が気に食わない
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 03:17:34.73 ID:???
- うちの幼虫は逃げようなんてそぶりも見せないぜ・・・
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 04:09:09.92 ID:???
- 何か攻撃してみろ。逃走本能は成虫の比ではない
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 14:47:46.54 ID:???
- 逃げ切れないと判断すると、死んだ振りでやり過ごそうとするしな。本当に腹立つ
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 18:22:36.09 ID:???
- 死んだふりするする!
エビフライを瓶に入れてコロコロ転がすと死んだふりしやがる
死んだかと思ってしばらくほっておくと
何ごともなかったかのようによじよじ動き出してムカつく
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 18:27:57.85 ID:???
- 死んだふりに見えるのは人間だけど、カツオ自身は毛を逆立てて食われまいとしてるんだよ
敵となる虫に取っては、その毛が結構痛いらしくて反対に食おうとした虫の方が苦しむらしい
その毛にも負けないのはアリガタバチとかいう虫だけという文献も見た事ある
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 18:30:18.13 ID:???
- >カツオ自身は毛を逆立てて食われまいとしてるんだよ
ちくしょー!誰が食うか!
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 21:30:47.00 ID:???
- カツオの幼虫につくアリガタバチもいるのか?
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 21:38:39.43 ID:???
- まあ必死で毛でもチンコでも立てとけや
こちとら黙って瞬殺だ
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 23:29:47.18 ID:???
- >>374
えびと同じような味だと思う
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 23:46:43.97 ID:???
- >>375
カツオとアリガタバチは、セットで出ることが多いらしいな
うちはカツオだけだが
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 00:21:45.81 ID:???
- 汚部屋だけどニコチンコーティングされてるからカツオは沸かない
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 00:24:30.79 ID:???
- >>378
アリガタバチはシバンの幼虫に付く。だからカツオといっしょにシバンが出てるはず
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 00:48:27.35 ID:???
- >>379
ヘビースモーカーだった時に大量に湧いたぞw
今は煙草吸ってないけど掃除したせいか少なくなった
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 00:49:19.55 ID:???
- カツオ専門のアリガタバチが居るらしい
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 01:32:49.46 ID:???
- キアシアリガタバチがヒメマル専門らしいが見たことないよ
シバンムシアリガタバチには何度刺されたかわからん
リンデロンVGローションを常備せざるを得ない
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 00:12:33.95 ID:???
- シバンめったに見ないのにアリガタがいて不思議だったがカツオにもつくんだね
すっきりした
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 00:21:38.86 ID:???
- そいつは刺すかね
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 01:04:19.30 ID:???
- メスは刺すみたいだね
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 01:30:47.14 ID:???
- 刺すと思う
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 01:50:56.61 ID:???
- アリガタバチ、刺すよ。
刺されるとダニより痒い。
個人的にはそんなに掻いてないのに深いあとがずっと残って最悪だった。
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 02:14:37.18 ID:???
- キアシが刺すかどうかだよ。シバンムシアリガタバチがひでえのは周知済み。
痒みも腫れ方も蚤以上な上、連射能力がある。下着の中に入られたらもう最悪。
痕にするかどうかはクスリの使い方次第。デルモベート軟膏とリンデロンVGを所持。
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 11:58:53.68 ID:???
- 防虫剤置いてあった押入れから成虫が這い出てきやがった
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 18:43:24.62 ID:???
- ハーブの虫よけ、防虫剤を部屋に3つ置いた
入り口、床、タンスの上
置きすぎたかな
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 09:37:24.41 ID:mWdkwtll
- ベッド下に敷いてるカーペットから発生することってある?
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 12:16:28.88 ID:???
- ある。
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 12:56:40.02 ID:???
- >>392
ある、というより、奴らにとっては天国だと思われる
念入りに掃除しないと大変だよ うちはカーペット捨てちゃった
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 14:54:00.61 ID:???
- 2年くらい、ここで言われてるエビフライっていう奴しか見掛けないんだけど、成虫を見掛けないっておかしいよね?
体調不良で生活がやっとで、数ヶ月隅々まではなかなか掃除できなかったら、シミ虫?ってのも2匹見つけて、虫嫌いだし余計に怖くて掃除が出来なくなってるよ〜
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 22:31:50.15 ID:mWdkwtll
- >>394
ありがとう。うちもカーペットとろうかな。
とった後バルサンとかやりました?
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:32:32.52 ID:???
- 成虫いたああああ
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:34:26.98 ID:???
- 気温が上がらない日には見かけないな
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 23:22:42.35 ID:???
- まだ成虫出たりするんだ・・・
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 14:07:42.26 ID:???
- マットレスの周りにこいつらの死骸や卵の殻が大量にあるなぁ。
マットレスの下のすのこに防虫剤ばらまいてるがあまり効果ないのか、
効果があって死んでるのか・・・
にしても猫は便利だな。
可愛いし、虫をハンティングしてくれる。
猫がじっと見つめている先には大抵虫がいるww
たまに飛んでる虫をキャッチして殺してくれる。
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 14:52:13.94 ID:???
- 卵の殻は目視判別できんと思うぞ。脱皮の抜け殻ではないのか?
ちなみに殺虫剤は健康被害が出るくらいの濃度でないと効果はない
ちなみに猫は蚤を媒介するからネズミのいない部屋では害獣
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 14:52:47.47 ID:???
- ちなみにが多いだろ
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 17:03:19.97 ID:???
- ちなみにうちの猫は虫にビビって逃げ出すんだぜ
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 19:37:59.48 ID:???
- あんましシバンムシアリガタバチの刺し痕がかゆいから
デルモベート投下した
今度デルモローション買うたろ
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 03:15:04.89 ID:???
- やばいな、去年までみなかったのにうちにもアチガタバチっぽいのがあらわれた
ありがたくねぇ・・・
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 07:04:50.52 ID:???
- 蟻形詐欺だよ!
益虫みたいな名前しやがって・・・
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 07:11:36.61 ID:???
- 一応シバンムシの天敵だから益虫の部類
だが室内に何匹も現れたらかなわんな
体にとまられて飛び上がる度合いはカツオの比ではない
テープだと刺されてしまうことがあるから息で吹き飛ばすかライター
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 12:14:49.20 ID:???
- 最近まで1日5〜10みかけてたのに、全然見なくなった。
どっかに潜伏してんのかなぁ
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 15:23:19.73 ID:???
- そろそろ卵から幼虫が孵る時期だよ
湿度と関係するらしいから、地域によって多少のずれはあるが
孵ったばかりの幼虫は小さすぎて発見しづらそう
自分は今から秋の幼虫大発生に備えるわ
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 16:22:10.05 ID:???
- 今日久々に成虫を見た 瞬殺した(つもり)
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 21:18:07.41 ID:???
- 昨日布団に抜け殻の潰れたのが落ちてた
徹底掃除したんだけど今日またぺちゃんこの抜け殻が同じとこに落ちてた
風で舞って戻ってきただけだよな?
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 11:47:56.63 ID:???
- >>409
卵の期間ってそんなにながいの?
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 15:18:16.97 ID:???
- このへんで冬物は洗濯やクリーニングをして防虫剤と密封しとくべき
生石灰乾燥剤も入れとくとより効果的
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 22:33:32.30 ID:???
- >>412
5月上旬に花上で捕まえたヒメマルは順調に卵を産んだようで
かなりの幼虫が既に出ている。
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 12:24:25.08 ID:???
- 順調とか嬉しがってるみたいだな
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 12:39:53.88 ID:???
- つかまえたってこいつはファーブルか何かか?
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 13:07:47.22 ID:???
- 去年に幼虫20匹くらい捕まえて飼ってたが
今見たらパッと見ただけで幼虫が40匹ほどいた
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 20:35:59.89 ID:tDYfUBQs
- 野生のこいつはエビフライだが買うとまるまる太ってきもい変な虫になる
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 21:29:07.32 ID:???
- スレの流れが遅くなってるな
成虫のピークが過ぎたってことなのか?
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 21:40:04.94 ID:???
- ゴマサイズの幼虫に注意
よく見てみるとしましま模様が付いてるから見つけ次第ぶち殺そう
バスタオル・タオル・枕 ここら辺は警戒したほうがいい
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:36:15.62 ID:???
- 今頃の幼虫だと小さくて見つけ辛いだろうな・・・
- 422 :328:2012/07/01(日) 23:47:18.29 ID:???
- だから居そうなあたり(絨毯の下とか)をホウキで掃いて集めてる。
チリトリのうえで初期幼虫が歩き回ってるのが確認できるわ
ちなみにウチはトビとアカオビのコンボ orz
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 15:38:54.36 ID:???
- 去年の夏、クローゼット(毎年発生源になっている)と部屋の境目に、ミセスロイドを並べて防護壁を作っておいたんだわ。
さっき約一年ぶりにクローゼット開けたら、成虫・幼虫共に防護壁で全滅してたwww
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 16:27:06.46 ID:???
- 本当に全滅したと思うのか?
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 16:39:33.27 ID:???
- カツオが全滅するだけ薬撒いたら家族も全滅しそうだ・・・
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 13:14:28.11 ID:???
- 死滅するほどなら全滅の可能性は高いなw
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 00:15:08.27 ID:???
- この時期は成虫はそれほど見ないけど代わりに幼虫がよく活動する
今日、何匹も発見してしまった
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 01:33:32.56 ID:???
- 防護壁で全滅って言うのはその辺りでいっぱい死んでたってこと?
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 01:40:06.42 ID:???
- それなりに機密性があれば効くよ。元気がなくなって餓死する。
移動しようとしたところに蒸気が溜まっててトラップ的に作用したんだろう。
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 01:55:10.26 ID:???
- 機密性が高い部屋で防虫剤使ったら人もヤバいんでないのw
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 02:19:17.77 ID:???
- もちろんタンスとか衣装ケースとかの話。あんな小さい防虫剤が
半年や1年も効いてしまうのだから、蒸散がゆるやか過ぎて風通しが
いいと飛んでいって効き目がない。どれくらい強いのか不明だが
同じ濃度ならジクロルボスより強力だろうね。
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 15:38:50.62 ID:???
- 殺虫剤かけたら吹き飛んでしまった
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 18:27:24.43 ID:???
- >>432
あるあるw
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:48:06.37 ID:???
- この時期の幼虫はごま粒並に小さかったりするから見つけるのが大変だわ
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:07:33.12 ID:???
- とりあえず春に仕立てたスーツだけは死守
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:33:08.12 ID:???
- >>423です
ややこしくしてしまってごめん。正確に言うと、防護壁にしてたミセスロイドの、薬剤が剥き出しの部分に引っ掛かって死んでました。
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 02:01:07.62 ID:???
- >>434
あんたもしつこいね
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 14:28:24.60 ID:???
- >>437
ストーカーやめて!半径10m以内に近寄らないで@カツオ
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 15:05:43.15 ID:???
- なんか微妙に成虫が出現しだした・・・
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 18:42:18.67 ID:???
- 食器を片付けようとしたら中に交尾中のアリガタバチがいた
あわててライターを取り出して焼こうとしたら、解除してオスだけ飛んで逃げた
落ち着いてそのまま水場へ持って行き、メスを水で流した
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 01:16:45.83 ID:???
- やばいやばいやばいよ
居間の本棚の裏にネコが吐いたのが気づかず放置されてた
そこから幼虫が大量発生してた
せっかく自分の部屋は去年成虫50匹ぐらい→今年4匹にまで激減したってのに・・・
うちはもうダメかもわからんね
しかしようやく家族がカツオを共通の敵として認識してくれて絆は深まったw
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 23:48:06.66 ID:???
- 5年ぐらい前に最初テントウムシかと思って逃がしてあげてたら
めっちゃ出て止まらなくなった(´・ω・`)
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 23:56:33.30 ID:???
- ヒメマルは成虫の見た目から実はえぐい虫って想像できないよね
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 15:10:12.84 ID:???
- 成虫つぶした!
シャツがやられてるんだよな…
卵があるかもしれん引き出しの服全部洗濯し直した方が良いかな?
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 20:04:43.04 ID:???
- いまだに成虫出るところもあるのか・・・
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 05:12:57.10 ID:???
- 9月になるとまず出ねーが、8月まではぽろぽろ出る
>>444
防虫剤と密閉するか、コインランドリーのガス乾燥機にかけろ
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 00:50:08.30 ID:???
- 横浜市在住
天日干しは卵死滅しない?
布団干したらカメムシの卵ついてた(笑)
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 01:27:20.75 ID:???
- 掃除機掛けの方が有効じゃなかったかな
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 07:45:35.18 ID:???
- 防虫剤の中で元気にしていた
なんなんだこいつは
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 08:37:31.33 ID:???
- 何を期待してんだか
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 19:07:55.76 ID:???
- 掃除した後必ず出てくる
どこにいたんだ
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:34:02.83 ID:???
- 掃除してないところに居たんだよ
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:50:55.72 ID:VtdS4i/8
- あーあ…ゴマサイズの幼虫がいた
今年も戦いが始まる
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 01:17:33.35 ID:???
- 天井に黒い点があったからてっきりカツオだと思って殺虫剤噴射したんだけど
なんかテントウムシっぽい…
黒地に白い模様だから一瞬ヒメマル?と思ったけど
>>1の画像見たらヒメマルはもっとまだら模様っぽいし
こいつはすごい綺麗な左右対称の丸い模様がある
テントウムシごめんよ…
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 01:30:10.70 ID:???
- 昨日おとといから妙な虫が湧いてるのに気付いて、正体を調べに調べて
今ようやくここに辿り着いた。何も始まってないけどやけにほっとしたわ
しかしフローリングに出るとは 掃除せんといかんね…
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 01:50:01.48 ID:???
- テントウムシの幼虫ってヒメマルに似てるよな
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 10:32:27.93 ID:???
- >>454
それはシロオビマルカツオブシムシではあるまいか?
カツオは種類多いから油断してると怖いよ
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 11:25:54.91 ID:???
- >>457
いや、調べてみたらてんとう虫の一種だったよ
亀甲模様のツヤツヤした可愛いやつだった
殺しちゃって悪いことしたな
どうでもいいけど昨日色々検索してたらツイッターでヒメマルのbot発見した
ちょっと可愛いと思ってしまった…
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 17:58:50.26 ID:???
- アリガタバチが出るのかいや
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 20:08:43.94 ID:???
- カツオに濃いやつぶっかけてやろうと思ってケツ出して屁こいたら
驚くほどクリアな屁音にビックリしてる間に逃げられた・・・
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 20:48:33.26 ID:???
- 今まで出なかったのに、急に出始めた
その代わり他の虫が消えた
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 20:55:24.42 ID:???
- この時期の出現報告は、成虫か幼虫かを明記してくれるとありがたい
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 01:36:25.40 ID:???
- 他スレで発見したんだけどカツオが可愛く見えてきた
http://i.imgur.com/B9gWU.jpg
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 02:13:03.55 ID:???
- >>463
何このキモイの・・・
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 04:27:19.15 ID:???
- うちの天井に黒いちっちゃいゴキみたいな虫が点々と・・・・・・・
姿をよく見てネットで画像を調べてみたら、ゴキブリの幼虫じゃなくて、カツオブシムシだった
どうも色からして成虫らしい?黒光りみたいな黒色。
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 05:09:25.18 ID:???
- >>463
これはすげぇ・・・
自分は10年掃除してない汚部屋出身だけど、こんな数のカツオは見たことないや
寒冷地だけど暖房が簡易ヒーターしか無いのと、フローリングが功を奏したのかな
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 10:48:24.16 ID:???
- 掃除しようと古い雑誌をどかしたら幼虫がモゾモゾ出てきやがって
ふざけんなって感じだ
一通り掃除した後
たまらず虫コロリ ノンスモークを炊いたが
効くんだろうか
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 10:49:35.58 ID:???
- >>465
幼虫は天井にくっつかないし、エビフライみたいな形だよ
>>466
カツオじゃなくてヤスデらしい。土壁っぽいし家の作りが原因かなあ
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 12:04:31.46 ID:???
- >>468
うちは去年一匹だけ天井を這ってるトビの幼虫見たよ
幼虫って暗くて狭いとこが好きなはずなのに
なんであんな大移動してたんだろ
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 12:27:07.01 ID:???
- 今年は気温がおかしかったのかこの時期でもちっこいカツオの成虫がぽろぽろでてくる
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 13:22:59.47 ID:???
- >>466
げげっ、ヤスデかー
カツオのほうが被害は大きいとはいえ、まだマシな気がしてきた・・・
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 18:25:50.44 ID:???
- 電気消すと出てくるから、夜もずっと電気付けて寝ている
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 19:22:41.26 ID:???
- 俺も電気つけっぱなしw
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 19:59:09.93 ID:???
- 俺もだw
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 21:33:39.28 ID:???
- >>463
ウチのトビの幼虫を誰が撮ったのかと思った
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 02:32:34.20 ID:???
- 最近は見なくなってきた。
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 16:07:04.36 ID:???
- ヤスデは畳が腐りでもしない限り室内に湧きそうもないんだが
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 22:12:43.34 ID:???
- ネオパラ置いてから1ヶ月くらい幼虫も成虫も見なかったのに
最近、成虫1匹発見・・・
その数日後の今日、いつものより2倍ぐらい大きい成虫が出たんだが・・・
テントウムシの仲間でありますように殺しちゃったけど
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 23:38:15.09 ID:???
- 今日だけで10匹以上殺した
もうやだ
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:01:10.38 ID:???
- 去年の春の成長化する頃ににバルサン週一で三度焚いたら次の日に成虫20匹が死体でワラワラ出てきて
それ以来全く見なかったんだけど、この汚部屋を掃除しまくったらワラワラ出てくんだろうなあああ
うわああ嫌だもう
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:06:54.13 ID:???
- 幼虫はみないんだけどアリガタバチがなんかここんとこよく出る
見えないところに奴がいるのかな
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:22:20.02 ID:???
- うへえー アリガタバチがバンバン出まくる
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 12:23:53.96 ID:Luww34Gr
- なんか人少なくなったね
みんなカツオにやられたのか
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 17:21:14.47 ID:zIO5sOVZ
- やっと正体がわかった。
かつおぶしだったのか....
この前リビングの隅に落ちてたテニスボールに8匹、足がたくさんある初見の虫の正体がずっと知りたかったの。
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 17:59:03.55 ID:???
- 最近見なくなってきたけど油断はしないぞ
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 18:08:04.11 ID:???
- カツオ的にはシーズンオフなんだろうが
ここで気を抜くと真冬の暖かい部屋にフツーにエビフライが居たりするからな
油断禁物だ
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 19:02:14.87 ID:???
- 幼虫はすごい小さいのがたまにいる
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 02:19:39.84 ID:+Y2OH4ny
- 埃が食料
畳の隙間で数を増やす
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 13:55:24.41 ID:???
- そして人間が寝ている間に耳から侵入して脳を支配し、操る。
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 14:33:46.00 ID:???
- ぎゃああああ
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 14:50:45.29 ID:???
- こうしてバオーは誕生したのである
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 15:59:24.24 ID:???
- 駆逐しきったと思っていたが、やっぱりいやがった
ゴマより小さな幼虫が昨年と同じ場所にちらほらと
今年も気長にガムテープで潰して行くしかないかね
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 20:02:11.13 ID:???
- ああああああああ
カツオが俺の剥がれた皮膚を銜えてた
潰そうとガムテにくっつけたのに離そうとしない
寝てる時に、直に皮膚食われてそうで眠れないじゃねーか
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 20:08:57.19 ID:???
- 人の気配を分かってそうなんだよな
耳でも付いてんのかよ
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 20:55:42.51 ID:???
- いやカツオからしたら俺らが歩いたら地震状態じゃないのか
ズシーンズシーンみたいなw
耳がなくてもわかると思うぜ
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 21:45:11.88 ID:???
- カツオからしたら俺ら巨大なエサの塊だ
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 00:40:32.20 ID:???
- 寝床にゴミがとおもってつまんだらぷにゅっとした
もしやとおもってティッシュに移してつぶしたら幼虫だった
まじきちぃ
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 01:28:09.24 ID:???
- 今年の春はヒメマル成虫しか見なくてちょっと安心してたのに、今ごろエビフライ成虫とはね
皆さんは1種類だけですか?
うちはトビもいます
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 01:44:49.00 ID:???
- トビ欲しい
牧場の一員に加えたい
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 10:52:42.37 ID:???
- うちはたぶんトビだけだ
けどいまいちヒメカツとトビの区別がつかない
ヒメカツとトビの成虫って見た目すごい違いある?サイズの違いだけ?
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 18:43:10.04 ID:???
- これの幼虫とおぼしきものが固まって5匹出たんですが
どうすればいいですか…orz
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 19:33:12.63 ID:???
- 殺れ
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 01:51:16.70 ID:???
- ガムテープでいけ。
手も汚れず、潰す嫌な感触もなく、楽だぞ
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 13:40:17.50 ID:???
- ガムテープ俺も推奨する
コロコロは高いし不経済。
髪の毛も拾えるし細い隙間にも使える
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 19:46:13.76 ID:???
- うちも春に5匹ほど成虫みてさっき初めて幼虫いたわorz
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 22:08:10.27 ID:???
- 数年悩まされたヒメマル、今年は成虫を見ないから殲滅したと思ってたら、
梅雨明けぐらいからヒメカツかタバコシバンムシか見分けがつかない成虫がポツポツ…
シバンのがマシかなぁ…もうカツオはいやだ
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 23:22:15.50 ID:???
- ゴミでもフケでも食うのは許せるんだ
こいつらが許せないのは服に穴開けやがるところなんだよな
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 02:22:48.63 ID:???
- あいつら、人間が服を着るようになる前は何をしていたんだろうか
毛の長い動物の皮膚についてたのかな
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 02:56:56.83 ID:???
- 自然界では鳥の巣で生活してるらしいよ
主に鳥の羽を食べてるそうだ
あれも動物性たんぱく質なのだろう
あとは、死んだ動物の掃除屋も多少はしてるのかな
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 03:15:42.13 ID:???
- >>509
なるほどねえ
ずっと巣にいればいいのに;
そりゃぁ押入れの中とかホットカーペットの間とかの方が温かくて快適だもんなぁ
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 03:21:14.92 ID:???
- しばらくの間、防虫剤を置かずに
適当に放置していた服の山に、
幼虫の死骸?抜け殻?(吹けば飛ぶようにスッカスカに軽いやつ)がついてた。
服に「穴」は開いてないが、
そういう抜け殻が付いてたってことは、少しは服が食われてたってこと?
みなさんは、そういう服(幼虫がついてたとおぼしき服)でも
洗濯したら、気にならずに着れますか?又は着てますか?
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 03:25:29.65 ID:???
- かかと削って入れておいたら鰹節より全然食いつきが良く一日でなくなった
こいつら人間でも食いやがる
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 05:28:10.34 ID:???
- 普通の生き物は生活史の晩年になって子孫を残す行動をとるんだが
カツオは羽化してすぐに交尾・産卵をする。行動力が身に付いたらすぐに
子作りってのは、陽を浴びずに一生を終えて勢力範囲の拡大を望めない
一生なわけで、でかい住処で目の届かないデッドスペースの多い人間の
生活に合わせて進化してるってことらしい。
>>511
ミゾを掘るように生地を薄く食っていることがあるよ。
洗濯済みのものが食われたら洗濯せずに着ることもあるんだが、体質で
幼虫の抜け殻のアレルギーで痒くなったり赤く腫れたりするから
一応洗いたい。
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 10:35:49.69 ID:???
- なんかフローリングの溝のカスが上手く取れないので
クイックルワイパー(ゴムで凸凹付いている奴)にしたら少しマシになった
ただカツオの餌がこんなに取れると俺カツオに飼われてるんじゃね?って思って鬱
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 02:17:56.94 ID:???
- 2cm位のがいた
トビ?
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 23:09:29.50 ID:???
- うちのカツオブシムシと思われる虫が頻繁に飛んだり、TV画面にひっつくんだけど
こんな症状の人います?
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 00:01:15.49 ID:???
- どうやって入ったのか液晶画面の中にいるよ
取ろうにも取れない
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 00:11:25.81 ID:???
- ググってみたら、液晶画面の中に虫が入り込むケースって案外あるんだね
虫が死ねば気にならなくなると思うよ
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 00:21:49.36 ID:???
- パソコンの画面に蟲が這ってたことあるよ
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 04:32:16.68 ID:???
- ソニーのノートパソコンだっけ
液晶の中に虫が
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 04:42:20.03 ID:???
- 虫が耳に入った場合の対処法を応用してみたらどうだろうか
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:31:36.29 ID:???
- かぶれと虫刺されにはムヒHDが最強っぽい。腫れとかゆみを感じたらすぐ塗れ。
マツキヨのバカ店員が頭皮用とか言ってたが、どこにでも使える。
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:29:39.87 ID:???
- 俺はムヒアルファEX使ってる
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 09:23:47.33 ID:???
- 幼虫が少数でもいるって事はつまり来年もそういう事なんだろうなあ欝だ
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:38:30.70 ID:???
- トイレにエビフライが8匹も湧いてたorz
全部ティッシュにつつんでトイレに流してやった。
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 05:06:09.62 ID:???
- >>523
アルファはなんつかチューブ入りは変だろっていうクリームだよね。
普通にベタつくでしょう。そんなの使いたくない。
HDはなんだか気合入れてるっぽいし意味不明で笑えるネーミング。
欲しいのは抗ヒスタミン+ステロイド(アンテ)+麻酔なんだけど
リドカインなしのメンソール一気という配合w だがうまくいってんの。
あ、アリガタ被害者以外には無駄な情報だね。わりーねw
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:43:13.92 ID:???
- >>526
え?
いや俺が使ってるのは液体だよ
スポンジがついてて、直接肌に塗るタイプ
スースーしてキモチイイし、かゆみのぶり返しがなくて気に入ってる
クリームタイプは使ったことないつーか、あるの知らんかったよ
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 13:34:33.50 ID:???
- とにかく部屋のウラのウラまで掃除しないと駆除できんねこりゃ
部屋に余計な物を置いちゃいけない。掃除しない死角を作っちゃいけない。
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 14:45:05.56 ID:???
- >>527
調べたら液体アルファEXてのもあるんだね。
HDと成分も似てるが、HDはdl-カンフルが入ってない(頭皮に塗るから匂いを抑えるため)、
アラントインが入ってる、垂れないように粘度がある、容器が水虫薬っぽい少量ずつ出るやつ。
EXが35ml入りなのに15mlで同じ値段と、かなり割高。効能的には皮膚荒れを治すとこが違う。
蕁麻疹みたいに周囲まで腫れてどうしようもなかったから慌てて調べて買ったら当たりだった。
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 15:06:23.83 ID:???
- 掃除したらヒメの幼虫みたいなの2匹いたんだけどどうすればいい?
そういえば1ヶ月前に布団に虫がいたんだけど、それもヒメの幼虫っぽい。
見かけたのは初めてなんだけど、3匹いたってことは・・・
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 16:24:22.77 ID:???
- 確実にどこかにまだいるよ
成虫になるまでには一年近い猶予があるので掃除しかない
ただ掃除機で吸うと袋を食い破ったってレスもあったのでなんともorz
かゆみ止めの話はその手スレでやってほしい
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 17:40:43.15 ID:???
- そうだなスマン
ちなみに菓子の包装を食い破って中にいることもあるよ
空気が抜けるからすぐわかる
まあ買い置いたまま忘れてたようなのだから元々捨てるしかないんだけどな
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 20:22:42.95 ID:???
- この時期なのにカツオの成虫をみかける。。。
一年中いるっていうトビなのかな?それにしては普通サイズだけど
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 18:52:11.92 ID:???
- タンスからあふれ出た洋服とかを、
大きなビニール袋に入れて口をしばって
「とりあえず、これで虫はつかないだろう」って思ってたけど、
もしやビニール袋も食い破る?
100円ショップで買った、厚さ0.023ミリのやつなんだけど。普通にしてても結構破れやすい。
服を食いちぎるぐらいだったら、こんな薄いビニールも当然食べるかも、と最近気付いた。
もっと厚いのに入れたらいいかな。
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 20:35:20.07 ID:???
- 季節外れの小物や絶対に食われたくないニットなどは
ジップつきの袋(100均とかに大きめのサイズがある)に
虫除けと一緒に入れてジップをピッチリしめてます。
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 21:15:14.25 ID:???
- 今日だけでもう5、6匹の幼虫潰した
ここもじき腐海に沈んでしまうん?
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 21:43:17.58 ID:???
- その者エビの衣を着て金色の野に降り立つべし
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 23:25:12.02 ID:gcXOMX1h
- 最近は見つけ次第飼育中の魚たちにあげてる。一日20匹は取れる。こんど押し入れの中にストーブ入れて
殺ろうと思ってるのだがこいつら何度で死ぬの?
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 23:33:20.86 ID:???
- 押し入れの下段に入れている箱の上に木屑が耳かき5杯分くらいたまってた。
押し入れの上下を分ける木の段あたりを食いやがったらしい。
本棚とかコルクボードにも幼虫が頭から突っ込んで死んでたのを見つけてるし
ほんと奴らは厄介だ・・・ちなみにうちにいるのはトビとアカオビ。
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 03:43:17.32 ID:???
- >>534
空気抜けてないプチプチの中に成虫いた事あるから食い破ると思う
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 04:18:50.59 ID:???
- 空気抜けてないってどういう事よ・・・
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 04:39:41.54 ID:???
- >>534
食い破る可能性はあるけど、かなり確率は減る
さらに、防虫剤を使えばさらに防御力は上がる
適切にビニール袋やプラの衣装ケースを使い、防虫剤を入れて置いた物なら
防虫剤の有効期間中に食われてたって事は無いな
うちは風通しがいいからか、防虫剤の期限が切れても、あんまり食われてないっぽい
防虫剤の期限が切れても放置してるような衣類は、食われてなくても着ることは無いだろうから、もし食われてもあきらめるね
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 21:32:00.37 ID:???
- >>539
木屑がこんもり系はキクイムシじゃね?
- 544 :539:2012/08/06(月) 22:21:52.50 ID:???
- >>543
いや・・・ちゃんと幼虫が詰まってるんだよ・・・なんのつもりなんだか。
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 12:31:28.02 ID:???
- このムシはほんと不思議よなあ
いつ殺しても同じ箇所におるし、フェロモンか何か出ているんだろうか
他にも悩んでる人がいてくれて心強いよ駆除頑張るよ(ノД`)
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 13:04:28.27 ID:???
- 親は餌になるものがある場所に、数粒から数十粒ずつ卵を産む
いつも出る場所の近くに、必ず何かあると思ったほうがいい
うちの場合は壁の隙間に埃がたまってる場所があった
手どころか箒も入らない様な場所だから、ガムテープ使って必死で埃をかき出したよ
埃の中にゴマより小さい幼虫がわんさか…
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 18:59:58.19 ID:???
- かゆい・・・
字を読むだけでかゆいよ
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:10:41.21 ID:???
- 俺なんか>>547の・・・を見ただけでぎくっとした
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:26:09.70 ID:???
- >>548
あるあるwww
壁の画鋲の穴がにすらドキっとしてしまうわ
黒い点がカツオ成虫に見えて
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:28:52.93 ID:???
- わかりすぎてフイタww
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 09:39:39.19 ID:???
- 皆さんも床が畳?
34年間も使ってる畳が原因なのか・・・
カツオブシムシ粘着シートで取り除いてるけど毎年沸く
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 11:12:37.80 ID:???
- うちは畳部屋に一番多い
やっぱり年一度は畳の下の掃除をした方が良いと思った
すごい状態だったからさ・・・ orz
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 01:26:11.18 ID:???
- 左の腕の内側にだけ赤いポツポツが10個もできて痒い
カツオブシムシのせいか?何だろう。
ttp://www1.ezbbs.net/01/sample5/img/1344528992_1.jpg
>>552
やっぱり畳はよくないね
自分なんてアレルギー体質だから特に。
カツオブシムシに効く防虫シートを畳の上に敷いて
ホームセンターなどで売ってるカット済みビニールカーペットを敷く方法もあるけれども。
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 05:29:39.81 ID:???
- フローリングいいよー
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 12:51:48.49 ID:???
- >>553
うわーお大事に
あと絨毯もダメだね 毛の長いのだとその中にぬくぬくと入り込んでやがる
冬だけ敷くとかしないとね
>>554
真冬はどうしてるん?
- 556 :553:2012/08/10(金) 20:28:48.19 ID:???
- 7年くらい診て貰ってる皮膚科に行って来た
医者も汗疹か虫刺されか分からないって
どっちにしてもステロイドの痒み止め塗るように処方された
自分としては汗疹だと思います、普段から長袖を着てるので(^^;;
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 21:02:05.56 ID:???
- 写真見ると噛み跡が全然違うけど、南京虫(トコジラミ)が流行してるってテレビでやってたので皆さんご注意を
欧米で大流行したのが日本にも入ってきてるとか
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 07:00:48.69 ID:???
- どんな噛みあとになる?なんか最近ダニじゃない虫に刺されるから気になる
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 07:51:30.31 ID:???
- >>558
これだって
>激しいかゆみが生じる。俗に、刺されると肌に2つの赤い痕跡(刺し口)が残ると言われるが、
>実際には刺し口は1つであることの方が多い。かゆみは刺された当日よりも2日目以降の方が強い。
>刺咬の痕は1〜2週間以上消えないという。
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/0/a/0aa60449.jpg
酷いのはこちら(微グロ)
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/s/h/ashford0403/IMG-20110807-00086.jpg
虫の実物はこちら(駆除業者の宣伝動画)
http://www.youtube.com/watch?v=76DaOWqJXh4
欧米で流行したのは元から日本に居たのと違って殺虫剤に耐性があるとか
吸血しない分だけカツオのが可愛く見える気もしてきたw
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 07:56:57.23 ID:???
- スレもあった
カツオスレよりも終末感がすごいw
トコジラミ(南京虫)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/goki/1253973392/
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 08:44:36.15 ID:???
- >>559
ありがとう
うーん、これだとダニと区別つかないかもなあ
ここまでひどくは腫れないけど可能性としては考えておこう
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 11:09:01.01 ID:???
- うわぁぁぁ
真剣に真面目に掃除しよう…
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 17:07:37.43 ID:???
- >>559
動画ぎゃああああああああ
撮影いいからとっとと潰せよゴルァァァァァァァァ!!!!!!
って思った
なんだかんだ言ってもカツオは刺さないし、牧場経営してる奴いるくらいだからな
かわいいもの…かもしれん;
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:25:57.84 ID:???
- 無料で人の家に住み着いてる事が許せん
賃料払うなら許すが、無銭宿泊する限りはぶっ潰す
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:18:51.24 ID:???
- >>555
>>554だけど、真冬もラグなど敷かない(虫対策ではなく単なる好み+ものぐさ)
普段は机+椅子の生活だし、寝床はベッド。スリッパは常にはいてる
ちなみに東北だからそれなりに寒い
畳+カーペットの時はカツオもダニもすごかったけど
フローリングにしたらダニは見なくなったし、カツオは衣類と布団以外の所では見なくなった
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 13:33:09.93 ID:???
- 超丸々太ったエビフライがいた…
うちにはトビしかいないと思ってたけどヒメカツもいたんだな
来年の春が今から憂欝
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:46:52.19 ID:xNjYEeQp
- 増えすぎると寝てる人間をかじるようになるのだ
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:47:34.84 ID:???
- ※※※※※※※※※※※ 世の中は今こう回っています ※※※※※※※※※※※
餌獲得
カツオブシムシ←←←←←←←←←←←←←←←←お前らの部屋
↓ ↑
↓ ↑
↓物を買換えさせる . ↑布・木・紙製品
↓ ↑
↓ ↑
お前ら→→→→→→→→→→→→→→→→→→→服・家具・本屋
金 ★趣味★
※※※※※※※※※ カツオブシムシは店からの回し者 ※※※※※※※※※※
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:04:30.54 ID:???
- >>568
辛いからって変な方向に逃避すんなw
ひたすら掃除しる!
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:49:16.07 ID:???
- さっき掃除していたら今年初のヒメ見つけた
1年ぶりのヒメを見つけたとき頭が真っ白になったよ
あぁまたコイツらとの終わりの見えない戦いが始まるんだってね
このスレにも戻ってきたわけだけど有力な対策とか見つかった?
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:32:24.38 ID:???
- >>570
ねーよ
あったらスレ終了しとるわw
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 12:27:36.60 ID:???
- 2ちゃんある限り未来永劫続くわけだなこのスレは
根絶とか考えられんorz
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 14:04:21.36 ID:???
- カツオが絶滅する前に人類消えるわ
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 14:26:28.16 ID:???
- そして屍の最後のひとつまで、カツオに食い尽くされ終わるのであった
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 14:54:45.86 ID:???
- 嫌すぎるわ!
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 15:53:03.51 ID:???
- 大丈夫・・・食われるのは死んでからだから・・・
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 15:54:25.62 ID:???
- >>570からの流れが漫才のようで笑ってしまったw
さて掃除掃除
今日はちょっと涼しいから捗るよ
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:22:25.79 ID:???
- 掃除ね、地道にやっていくしかないんだろうけど
このスレの人の大半が掃除をサボったツケとして戦いを強いられていそう
みんなどのくらいのペースでやってるよ?
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 08:57:43.55 ID:???
- 漫画に入ってるだろう虫を処理したいんだけど
ビニール袋に入れた上で冷蔵庫とか冷凍庫に入れるのってどうなんだろう
誰か知識がある人教えてくれ!
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 09:27:27.66 ID:???
- 冬眠状態に入るだけだと思う
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:26:36.27 ID:???
- 真空にすればいいんじゃね?
さすがのカツオでも宇宙じゃ生きれないだろ
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 18:57:52.53 ID:???
- 家庭で完全な真空状態なんてつくれないからそれも冬眠するだけだとおもう
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:09:39.17 ID:???
- いいこと思いついたぞ…!
部屋を真っ暗にして豆電球一つだけつけるんだ
その明かりの中で掃除しまくる!
すると小さなカツオはいようがいまいが暗くて見えんのだわ
他の物は見えて困ることなし!
カツオとご対面するのが嫌すぎるて逆に掃除出来なくなってる人はオススメ
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 01:36:26.90 ID:???
- だが断る
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 03:36:54.88 ID:???
- この間メシ食ってたら白米の中に幼虫が入ってた…
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 04:37:53.71 ID:???
- ぶっちゃけ熱がとおってれば食べても害はないとおもう
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 04:42:46.81 ID:???
- カツオブシご飯
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 08:16:53.45 ID:???
- おえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 08:19:54.23 ID:???
- >>588
>>587はムシが入ってないから大丈夫
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:20:05.48 ID:???
- こいつら人間に対してすごい臆病だよね。
ふとももに違和感が!?と思って見たら幼虫がすごい必死にモソモソモソモソってダッシュしてた。
「やばい!この体温人間じゃね?人間じゃね?」って、
普通に逃げる時の倍ぐらい速くてちょっと可愛いと思ったw
でもその少し後にまとめて3匹見て可愛くなくなった。
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:07:17.44 ID:W05GP+KA
- あの毛のために小サイズ高機動な天敵がいないんだよな
シバンムシアリガタバチのような天敵を遺伝子操作で創出できんものかなあ
ちなみにフリントライターで追ってみたが逃がしたよ
成虫の鈍さに較べ、なんという固さ
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 08:07:11.51 ID:???
- 遺伝子的に種無し種を作ってその種を絶滅に追い込む事はできるらしい
でも人間の都合でその種を絶滅させるとどこで生態系が狂うかわからないからやらないらしい
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 09:45:57.68 ID:???
- こいつら100件の家回ったら何件くらいにいるのかな
衣類を食べるというメジャーな行為に対して認知度が低いと思うのだが
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 09:52:44.43 ID:???
- 被害が続出、認知度が上がればどこかのメーカーがきっと動いてくれると信じている
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 09:53:55.34 ID:???
- 防虫剤がものすごいいろいろでてるじゃん
殺そうとおもうと人体に被害が出る影響までもってかないとむりだから防虫までだけど
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:26:29.03 ID:???
- 殺すことに専念するなら別にキンチョールでも十分なんだが
問題は見えないところにいる奴の殲滅なんだよな
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 15:02:09.22 ID:yZmcdINP
- まあ服を守るだけならそう難しくはない
防虫剤といっしょに密封するだけだ
スーツとかコートがめんどくさいんだよな
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:24:20.85 ID:yZmcdINP
- うへ ここんとこ窓とドア開けて風通してたらGの侵入が確認されちまった
あとでブラックキャップ買ってこねば
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 09:24:18.39 ID:???
- >>591
ぼくらのともだちハエトリグモさんをお忘れですか?
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 10:53:37.51 ID:???
- ヤモリ様大量出動は駄目かしら
すぐ部屋の隅でミイラになっちゃうのよね
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 11:58:31.89 ID:???
- 壁と木枠の隙間から幼虫が出入りしてるのですが対処法が分からんとです
何か良い根絶方法はないですかね
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 14:45:42.21 ID:???
- カツオの種類で約1センチの白い幼虫なんていないかな?
さんざん調べたけどわからなくて
ヒメとヒメマル幼虫がよく出るベッドや床の服の下に居るから、カツオの仲間かと思ったんだけど
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 15:02:06.82 ID:???
- こいつが出てあれだけ気持ち悪かったクモ様を崇拝するようになった
要するにクモ以上に気持ち悪い奴らだ
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 15:27:27.16 ID:???
- >>602
1cm?やたらでかくねぇか?
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 16:48:36.81 ID:???
- >>604
そう。約1センチで細長いの
光を嫌ってすごい速さで逃げようとするとこもカツオと似てる
でも白いから違う虫かな
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 19:22:02.73 ID:???
- 紙魚じゃ?
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 22:19:33.76 ID:???
- 禁断症状じゃないか?
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:39:23.27 ID:???
- >>606
シミ、シバンムシ、メイガとか調べたけど違うかんじ。全身が真っ白でウネウネしてる
>>607
そりゃあカツオに続いて白芋虫まで出て病んできたけど
幻なんかじゃないんだ
現実にいたんだよー
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 12:04:39.98 ID:???
- それってウジ虫とか・・・
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 21:14:34.34 ID:???
- うわあ…初めて幼虫に出会ってしまった。
ベッド脇に沢山いる予感。まじきめえ
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 23:06:25.71 ID:???
- うじ虫みたいの一杯いて調べたらヒメマルカツオブシムシだった気持ち悪いので夜中だけど掃除機で吸い込んでしまった
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 23:37:15.86 ID:???
- 掃除機の中は生き残りのヒメマルにとっては楽園だろうから注意しろ
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 17:49:30.62 ID:???
- 紙パックを食い破ってフィルタがゴミで目詰まり
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 05:31:36.62 ID:???
- 春に防虫力をおいたら
成虫を見かけなくなって、よっしゃ、と思ってたのに。
最近小さい幼虫を見かける。ショック。
幼虫には防虫力きかないのかな。
それにしても奴らの動くスピードの速さときたら。
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 14:25:24.94 ID:???
- うちのヒメマルの幼虫、死んでるんじゃないかって思うぐらい動かない
ガムテに取って確認すると足をバタバタさせてるから生きてる
昨年、幼虫400以上、成虫30以上は葬った
今年は今の段階で幼虫80匹程、葬った
数年後には根絶できると信じたい
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 16:42:29.29 ID:???
- 成虫のあの体躯から生み出される数え切れない卵。
そんなものが孵化したところで気づくわけもない。
掃除機で吸い取れずに吹き溜まっているホコリ屑。
幼虫はそんなものを食いスクスクと成長してゆく。
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 19:01:04.63 ID:???
- 今年は成虫を3匹しか見なかったから勝ち誇ってたら
小さい幼虫が出てきた・・・
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 01:37:17.39 ID:???
- 虫とタメ張ってんじゃねえよ
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 04:14:31.74 ID:???
- 久しぶりに見たらまだこのスレっていうかシリーズ続いてたのか
去年ずっと前にヒメの幼虫を飼ってるって報告した者だけど
半年弱その容器放置したまま忘れてたんだ。で今確認したら給餌してないのにまだかなりの幼虫が生きてる
おそらく、養分が足りないと成虫にならないのかな?一年のサイクルで生まれて死ぬものだと思ってたが
今年の春成虫になった幼虫も居て、(もちろん)逃がしてないのだが、おそらく羽化した成虫は餓死して幼虫の餌になったと思われる
抜け殻食って生きてるのかね?餓死した幼虫を見たことがない。まぁ他の幼虫が死体を食べちゃってる可能性もあるけど
ここから導き出せる結論とは
・ヒメ一旦湧いたら掃除だけでは根絶できない気がする。でも掃除しないと増えるよ多分
仮説
・幼虫は成熟したが羽化にいたる程の栄養がたまらないと来年度まで羽化を繰り下げる?
(去年の夏〜秋捕獲した幼虫は、今年の春頃から羽化しはじめたため、逃がす危険を考えて容器を空けず給餌もしなかった)
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 04:28:05.78 ID:???
- ん?
幼虫が羽化するのはそもそも春じゃないの?
で、すぐ産卵して孵化→ずっと幼虫で、来春に羽化するんだと思ってたけど。
- 621 :619:2012/08/26(日) 13:19:48.82 ID:???
- 2011年夏〜秋捕獲した幼虫が、まだ残っているんですよ
普通なら2012年の春に羽化するはずなのに
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 13:45:15.48 ID:???
- ヒメマルの研究で、環境によっては幼虫は2年生きると書いてあったよ
2年より先の話はなかったから寿命は2年が最長なのかも
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:23:24.14 ID:???
- いいね、ヒメマルのデータが集まりにくいから個人の研究でもひとつの参考になる
俺も防虫力の効果も検証してみたいけど、今ヒメマルもいないし防虫力のストックも切れちまった
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 10:55:40.56 ID:???
- 小さいから全滅させられないんだよな。
熊ぐらいの大きさだったら、すぐ見つけられるのに。
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 11:21:42.52 ID:???
- 熊・・・ orz
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 11:24:45.14 ID:???
- 問題は、見つけた後の対応だ。
どう戦うんだ。
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 12:23:07.24 ID:???
- 重力がもっと大きいところならいそうだね
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 12:57:57.09 ID:???
- 熊レベルのサイズだとガムテープで戦える相手じゃない。
自衛隊が動くレベル。
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 17:48:15.35 ID:???
- ミイラなんか食われてしまうだろうな・・・
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 18:04:02.29 ID:???
- 俺達も服ごと食われそうな感じなんだが
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:46:31.21 ID:???
- そんだけでかいと
アンギャー!!とか雄叫び上げながら火を噴くレベル
俺たちに勝ち目はない
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 10:00:55.66 ID:ndX0BbSW
- >>631
想像したら泣きたくなった。
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 13:10:23.00 ID:???
- このスレ見てるとガムテープで倒してる人が多いみたいだけど何かメリットあるのかな?今の所はティッシュかトイレットペーパーで倒してるんだけど。
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 13:42:31.11 ID:???
- >>633
小さいからつまみにくい
つまんだ時に指先に残る感覚がイヤ
もし産卵まぎわの卵を持ってたら、つぶした時に・・・?!
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 16:03:49.51 ID:cnK05DPc
- 同棲していた女と別れヤル気なく過ごしていたらカツオが大量発生した
このスレみてキッチンの戸棚調べたらきな粉と小麦粉の袋がカツオ袋になっていた
コイツラは自然発生でもしてるのか、、
オェェェ
∧_∧
(ill´Д`)
ノ つ!;:i;l 。゚・
と__)i:;l|;:;::;:::⊃
⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:47:50.11 ID:???
- >>635
同棲していちゃついてるスキにカツオも戸棚で同棲してたんだよ
呉越同舟ってやつだ
ガキ繁殖しなかっただけお前の方がマシだったってことだな
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 14:45:11.31 ID:cCi8j9uc
- http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=41231.jpg
姫ちゃんのロリ画像撮ったわorz
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 15:10:10.57 ID:???
- 画像でかすぎワロタw
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 15:45:57.92 ID:lGbhwDLJ
- 幼虫こんなちっこいのか、、
こりゃ絨毯にいても見えないわ
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 19:46:02.83 ID:cCi8j9uc
- http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=41244.jpg
二匹目発見
産卵されたなこりゃ
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 20:53:16.28 ID:???
- PCで見たら画像でかいわ繊細に取れてないわで泣いた
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 07:56:03.95 ID:lryVMjBr
- ベットめくったら、いっぱい幼虫がいたからティッシュで一匹ずつ指と指で潰して
ねちょとなるのを楽しんでいる。
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 11:38:22.02 ID:???
- ためしにガムテープつかってみたがなかなか面白いなこれ
カツオ「ぐぁっ、なんだこれは!?身動きがとれねぇ…!!」ってぐねぐねしてるのが面白い
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 16:56:04.69 ID:???
- >>643
ガムテの上でひっくり返して、毛をむしりとるのも楽しいよ
茶色い毛で覆われてるのが、毛を全部むしり取ると白くなる
ささやかな復讐をしてストレス解消してる
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 21:38:09.73 ID:???
- 幼虫をここ2日で5匹は退治した…
食べた繊維によって体に色が違うんだよな…
潰すとぶちゅって…ぶちゅぅって……
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 23:53:45.91 ID:???
- 安心しろ
すぐに鳴れて、ぷちぷち感覚で楽しめる様になる
まだ小さくてぷちっと言わないのが寂しいぐらいだ
昨年は初めての出会いで丸々と太ったのが大量にいて、ぷちぷちには困らなかった
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 12:29:11.38 ID:???
- にんげんこえええええええええええええ
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 18:30:46.64 ID:???
- >>647はカツオですか?
潰すぞゴルアァ!!
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 20:48:38.09 ID:???
- 今日だけで10匹程潰したよ
意外と身近なところにいたりしてすげー気持ち悪い
カーペットほじくったらもぞもぞと数匹出てきたのはゾッとしたよ
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 00:06:02.22 ID:???
- >>648
ワロタw
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 00:15:24.72 ID:???
- しばらくぶりに成虫を見かけた。もうどうでもよくなってくるな。
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 00:25:41.70 ID:???
- カーペットの壁際にめっちゃ湧いてるんだけどヒメカツオブシムシの幼虫に効く殺虫剤はやっぱり虫コロリアース?
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 00:56:18.52 ID:???
- 人がいるとこで使えないタイプ(燻蒸かスプレー)じゃないと効かないと思うよ
清掃や被害物の撤去が効果的というけど、大変すぎる
カーペットの材質が毛だったらどうしようもないな
ケルヒャーみたいなもんが効くだろうけど室内で使うもんかアレは
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 05:47:55.29 ID:???
- ぐへ、たった今アリガタバチにやられちまったよクソ。場所よくわからんから
腫れたらムヒHDで湿布だ……
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 14:45:17.21 ID:???
- >>653
そっかー 打ち合わせしたかの如く一斉に湧きやがって
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 17:41:59.32 ID:Kv9/xQzR
- 中国人とか普通にくうもんな幼虫
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 22:50:22.02 ID:???
- カツオブシムシ・・・・この語呂の良さは何だ・・・・
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 23:18:24.93 ID:???
- 勝男武士虫
あらやだかっこいい・・・
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 00:53:16.31 ID:???
- 掃除またさぼってたら幼虫みつけた…今日からまた掃除はじめるか…
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 04:45:25.91 ID:???
- 毛…純たんぱく質なのでエサとして最好適
綿…エネルギー源にはなるが成長できない
アクリル等…間違って食うだけで無意味
いいもん買ったら手入れもマメにやらんと命取りってことだね
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 09:51:05.96 ID:???
- 砂壁ではないがざらざらした壁だとティッシュじゃ取れなくて泣いた
セロハンテープでうにょうにょバタバタする姿が気持ち悪すぎて焼いた
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 12:44:43.08 ID:???
- >>658
かっこよすぎて困るんだがw
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 13:30:34.30 ID:???
- 正体はこれだけどなw
↓
鰹節虫
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 13:57:46.36 ID:???
- 勝つof死 虫
つまり俺らは弄ばれているのさ。
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 14:04:30.40 ID:???
- うううわああああ
掃除したら幼虫がいっぱいでてきた……きめえええ
掃除機かけて乾拭きして掃除機またかけて水拭きして乾拭きしたんだけど
これ成虫でてくるよなあ……
ベッドとかちゃんと動かせるような奴にしないときついな
ベッドと引き出しが一緒になってる奴なんかにしなきゃよかった
ベッドの下のフローリングの隙間にたくさん居たわ
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 14:19:29.91 ID:???
- オイオイ、間違うなよ。駆除対象は幼虫だよ。
食害鬼が幼虫、繁殖マシンが成虫。成虫は交尾して産卵し、人体を這い登る深い害虫でしかない。
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 14:39:12.59 ID:???
- 不快害虫。
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 16:29:32.04 ID:???
- もう20年くらい前の話だが
ベッド買う時、家具専門店のおっちゃんが、
引き出し付きのベッドは良くないって教えてくれたな
湿気やホコリが溜まりやすくて掃除もしにくいって
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 01:15:04.71 ID:???
- サルを完全に破壊する実験って知ってる?
まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱をつくる。
それに気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くす。
腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。
ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味をなくす。
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 11:48:14.84 ID:???
- 何も対策をしてないのに引っ越してからピタッと出なくなった。
(そのかわり紙魚という変な虫をたまに見かけるようになった)
持ち物じゃなくて家に居着いてたんだろうか?
ちなみに、下層階で1日中日の当たらない部屋→最上階で日当たりの良い部屋への引越しです。
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:40:02.07 ID:???
- >>670
周りに花が無いとか?
押し入れに一匹いたから洗えるものは洗いたいのに
天気が微妙で数日放置中…orz
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 19:30:23.09 ID:???
- 潰しても潰しても来年には隠れていたカツオが成虫になって繁殖するんだろうなあと思う
けど発見したカツオは潰したらさすがに放っておけないから潰す
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 01:27:12.10 ID:???
- カエルとか魚飼ってんだけど、こいつらの餌にならねぇかな?
わんさか湧いてるのを、せめて有効活用したい
皮膚硬くて消化悪そうではあるけど、毒とかあったっけ?
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 02:11:48.03 ID:???
- 幼虫の体毛は寄生蜂にやられないために発達したとかなんとか
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 12:00:50.59 ID:???
- 蜘蛛の餌として与えた人がいたけど、糸に包む段階で幼虫の棘が刺さって痛がるらしいよ
結局、食えなくて幼虫は生きのびる
先にガムテで毛をむしってから与えれば食ってもらえるかも
食虫植物に与えればいけると思う
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 13:05:55.08 ID:???
- アシダカ軍曹はカツオを食ってくれるじゃん
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 13:27:18.76 ID:???
- ヵッォ ぉゃっ ょ
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:13:42.01 ID:???
- >>676
まだ灰色の子蜘蛛の頃にエサにするの?
服に埋もれてるカツオの所まで行かない気がするんだけどなあ
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 10:54:50.47 ID:wj10Q/79
- ここ何年も俺の部屋で幼虫を発見する。
ここで生まれた奴が、ここで卵を産んでると思う。
毎年発見する幼虫は、30匹〜50匹くらいだと思うんだが、
ヒメマルの卵は一雌あたり20-100個で、幼虫の不死身な事を考えると
年々増え続けるはずなのに増える気配がないのが不思議だ。
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 16:55:54.65 ID:???
- サルを完全に破壊する実験って知ってる?
まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱をつくる。
それに気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くす。
腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。
ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味をなくす。
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 22:01:56.37 ID:???
- ペット用にウエブカメラ付けてるんだが、仕事中に確認したら
そのペットのすぐそばを成虫がダッシュしてるのが分かってイラっとした
家に帰って速攻駆除。
やっと涼しくなったなーと思ってたのにいっきに成虫4幼虫10くらいいたよ・・・
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 11:17:24.80 ID:7cuAsIFM
- ちょっと質問なんだが、最近薄いカーペットにもぞもぞ動く茶色い(?)5mmくらいのイトミミズみたいなやつがいる。
細さは1mmくらい、長さは5mmくらい、部屋が暗いとカーペット表にきて、明るくなるともぐっていくようだ。
なにかと思って調べたらカツオブシ虫の幼虫ほどは太くないし毛もない。
ただ家の中にはカツオブシ虫の成虫と紙魚はみたことがある。
これはいったいなんの幼虫なんだ?
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:24:44.30 ID:???
- カツオにも種類がいっぱいあって幼虫の見た目も違う
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:29:52.22 ID:???
- たぶんヒメの幼齢だな
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:33:12.76 ID:???
- ああ、ノミの幼虫かも知らんぞ
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 18:15:16.07 ID:???
- そろそろ秋鰹の季節か?
一気に涌いてきたぜ
今年はゴールデンウィークの全面戦争以来かなりマメに掃除してきた
自負があるから大量発生はショックだわ
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 06:34:38.78 ID:???
- 春頃、数年ぶりに成虫を見た。
案の定幼虫が〜〜っ
スノコベッドの裏側とマットレスにorz
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 17:36:38.58 ID:???
- >>682
それと同じかは分からないけど、冷蔵庫下に虫コロリ噴射したら
埃と一緒にやや赤っぽいような黒茶色のイトミミズみたいのが出てきた事がある。
大きさも数ミリ。
デカさはともかく、あの形からヒメ成虫進化はちょっと無理な気がする。別の種類なのかな
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 17:45:57.67 ID:???
- 幼虫もだんだん脱皮して大きくなるんじゃないの
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 17:56:32.39 ID:???
- イトミミズに見えたのなら、やっぱノミな
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 18:51:54.90 ID:???
- 秋鰹・・・モドリガツオは5月のより脂がのってウマイというが
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 00:52:19.50 ID:???
- 毎晩部屋を暗くして就寝するたび動くカツオの気配に恐怖する
早く冬になんねーかな
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 13:31:08.48 ID:???
- 朝になって、カーテンの隙間から日の光が差し込むと、
その光に集まった来たカツオが窓枠に引っ付いてるのも嫌だけどな
産卵済みとか絶望しか残らねーよ・・・
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:22:58.34 ID:???
- >>692
冬は冬で幼虫がぬくぬくしてるぜ
いわゆるモドリガツオの季節ってわけだ
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:07:19.29 ID:???
- 冬でも んにょんにょしてる
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 09:24:06.87 ID:???
- ヒメマルカツオブシムシとアリガタバチって何か関係あるの?
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 11:20:30.23 ID:???
- キアシアリガタバチが幼虫に寄生する。
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:57:15.49 ID:6SY2sTdM
- おっ
なんだみんな
カツオ戦線異常なしで書き込み減ってんのか?
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:12:28.28 ID:???
- 日常化して慣れたんだと思う
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:00:43.75 ID:???
- カツオ戦線日常化
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 00:08:41.00 ID:???
- 部屋の温度が35℃以上あってクソ暑いんだけど
幼虫元気なんだよな
ホントどっから沸いて出てくるんだ
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 04:46:45.61 ID:???
- これは冷戦である
部屋が暑い方が奴らには快適なんじゃね?
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 14:54:05.23 ID:???
- シバンムシっっぽいやつの甲羅?みたいなのみつけた
前にアリっぽいのみつけて潰したんだが、あれアリガタバチだったのかなあ
掃除しているはずなのに、年々家に巣食う虫の種類が増えているんだけど
どうしたらいいの……
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 16:50:12.89 ID:???
- 害虫駆除業者呼んで、家ごと燻製処理すれば虫は消える
もちろん、高い金額払う必要があるけど
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 18:36:10.74 ID:???
- 習性なのか、取り逃した幼虫がカーペットの毛の中に上手く隠れる・・・
カーペットの下にコロニー形成してる可能性もあるのかなぁ
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:11:20.72 ID:???
- >>705
ヒメカツはすげえ上手いよね
細い身体を活かしてガムテでも取りにくいところいって手間取ってる間に見えなくなっちゃう
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:17:57.71 ID:???
- 今日掃除したら、クイックルワイパーじゃ幼虫潰せないことを初めて知った
上から押しつぶしても潰れないから、結局ガムテでとることに
掃除機かけてからクイックルワイパーってやったほうがいいんかね
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:52:10.30 ID:???
- んにょんにょ
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 05:27:42.52 ID:???
- カーペットの上じゃつぶれなくて当たり前だろ。あほか。
フローリングやタイルの上なら余裕でつぶせる。
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 05:38:53.34 ID:???
- つぶしたと思ってても生き延びてる事も多々ある
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 06:53:07.19 ID:???
- 潰すとかエグくて無理だからガムテで捕まえて餃子にして窒息させてる
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 12:21:33.56 ID:???
- セロテープの方がいいだろ。ちなみにガムテは布でゴム系粘着剤のやつだからな
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 17:59:04.56 ID:???
- 何使うにしても粘着系は餃子締めの技が一番美しく決まる
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:14:22.33 ID:???
- >>709
普通にフローリングの家なんだが、クイックルワイパーで上から何度おしつぶしても無理だったんだよ
ごりごり幼虫を床の上でこすっても生きてたんだよ…
やっぱ、テープが一番だな……
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 17:12:41.96 ID:???
- ヒメの姿が最初から成虫時の姿だったなら
こんなに嫌悪感を覚える事も無かったのになぁ
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:25:21.34 ID:???
- ウチのはハラジロだからな
迫力が違う
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 17:48:04.71 ID:???
- 根絶やしたと思ったのにやっぱり幼虫湧いてきやがったw
床から出るのはまだいいんだけど、
カラーボックスの上に置いておいたWiiのコントローラの上を這っていたのはショックがでかい・・・
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 15:50:36.41 ID:???
- 幼虫が少し治まったら黒い歩く蜂みたいなのが出るようになったな。なんなんだこいつ
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 15:57:56.03 ID:???
- >>718
3mm前後でほっそい奴ならアリガタバチだ。おめでとう
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 19:53:24.10 ID:???
- バルサン焚いたのにまだまだ居やがる
あんまり効かないのかな?
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:24:14.87 ID:RKOSk6NI
- ハエトリグモをベランダで見かけたので部屋に入れた
気付いたらもう一匹増えてて更にしばらくしたら子グモを見かけた
いつの間にかヒメを見なくなった
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:37:06.69 ID:???
- >>721
気のせい
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 12:04:06.77 ID:???
- >>722
なんだとー
ハエトリなめんな
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 12:11:18.47 ID:???
- アリガタバチってささっと速く動く?
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 13:59:00.28 ID:???
- のろい
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 15:49:29.08 ID:???
- 手で追うとかなり早くないか?
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 16:37:18.78 ID:???
- ヒメの幼虫って同じ場所に出現する習性でもあるのか
絨毯の上のカードゲームのカードをめくったらでてきて
カードを同じ位置に放置して、数日おいてめくったらまたでてきた
カードの下だけで4,5匹は捕らえたよ
まるでゲームの固定シンボルキャラクターみたいだ
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:45:00.19 ID:???
- カードの下だけで数匹居るってすげー密度だな・・・
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:47:51.61 ID:???
- カードから何か美味そうな匂いでもしてんじゃねーの
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:54:11.04 ID:???
- じゃあちょっと位置をずらして様子を見ようか
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:57:26.27 ID:???
- カード食ってんじゃね
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 10:03:18.42 ID:???
- 自分も同じ
ある一定の絨毯に直に本あるのをどけたらいるの
数ヶ月後どけたらまたいた
潜ってんのかコラ
ってか掃除しまくってヒメ見かけなくったら
今度はヒメマル出てきたわもう死にたい
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 05:14:58.85 ID:???
- >>732
引っ越しでヒメとおさらば出来て喜んでいたら、
引っ越し先に既にヒメマルが住んでいた時のガックリ感は半端なかったぞ・・・
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:50:23.82 ID:???
- 今まで単発で発見されてたもんが 涼しくなったここ数日で5,6匹ずつ団体で確認されるように。
しかもその固まりが大体同じくらいの大きさなんだよな
ペットシートの上に1回脱皮後くらいのが6、台所のレンジ横に成虫4、
ペットの座布団の下にサナギ直前のが4、みたいな。
一度部屋ごと冷凍してやりてぇ。
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 02:57:45.74 ID:???
- >>722
多い時は一日20匹くらいヒメみてたけどマジで見かけなくなった
寒くなってきたのもあるだろうがどうなんだろうな
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 13:18:36.07 ID:???
- つうかクモが部屋の中にいるなんてカツオブシムシと同じくらい嫌だわ。
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 17:14:33.76 ID:???
- どっちか選べといわれたらそりゃ蜘蛛さね
ハエトリグモでも小さいゴキなら食ってくれるぞ
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 17:51:25.79 ID:???
- タンスとフローリングの隙間に巣をつくってるぽいけど、どうしたらいいのだろう
虫コロリ噴射しても無駄だよねえ……凍らせて死なせるタイプの奴噴射しといたほうがいいのかな
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 03:14:29.02 ID:???
- そんなもん作るほど高等な虫じゃないと思うが
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 08:58:02.65 ID:???
- つか実際こいつらって物理的に潰す以外殺す方法ないのかよ
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 11:43:43.84 ID:???
- 灯油でもかけとけ
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 21:18:59.63 ID:???
- 夏の間は目にしなかったんでいなくなったのかなと甘く考えてた。
今日、幼虫を多数発見した。
また戦いが始まる( ;´Д`)
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 22:47:39.39 ID:yqLhXZKb
- 何日か前からヒメマルわいてきやがった。
コイツらに効くクスリってあんのかよ。
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 22:56:25.97 ID:???
- シアン化カリウムはよく効くよ
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 02:13:28.01 ID:???
- 朝出掛ける時、玄関に丸々太ったヒメマル幼虫が引っ付いてた。
もう発生時期とか関係ないな、一年中居るじゃん・・・
むいむいの人のブログとかたまに見てるけど、マーガレットの花探したりとか家の中でヒメマル飼育するってスゲーと思う。
俺だったら間違いなく発狂してる。
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 03:01:20.77 ID:???
- 引っ越して幸せだと思っていたのは一瞬でした。
引越し3ヵ月後、アリガタとヒメマルがセットで出現中。
引越しに浮かれて、掃除をさぼってた自分を叩きたい…。
またこのスレにお世話になります。
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 07:21:38.12 ID:???
- 大したものはないけどゆっくりしてけよ
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 13:46:56.18 ID:???
- まずはお茶でも
∧∧,..,、、.,、,、、..,_ ∧∧,..,、、.,、,、、..,_ ∧∧,..,、、.,、,、、..,_ /i,.
;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i.
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;.'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
`"∪∪''`゙ ∪∪´´`"∪∪''`゙ ∪∪´´`"∪∪''`゙ ∪∪´´
旦 旦 旦
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 18:36:50.85 ID:???
- >>748
やめれw
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 19:43:15.25 ID:???
- >>748
何でおまえらが茶を出すんだw
立場ちがうだろが
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 20:57:44.61 ID:???
- >>748
これぐらい可愛げがありゃ良いんだがね
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:06:59.05 ID:???
- >>748
カツオがいれた茶なんかいらねええぇぇぇ!!
くそっムカつくのに笑えるw
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:35:17.87 ID:???
- ベランダにセミの死骸がちらほら落ちてんだけど、これ全部あいつらにとっては餌みたいなもんだよね?
うわああああああああああああああああああああああああ
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 13:17:49.97 ID:d5OKZ2vx
- 長年エビフライ単一国家だったのに
今秋物のセーター出したらヒメマルの幼虫が1匹付いてたorz orz orz
この絶望感は異常
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 09:03:42.18 ID:???
- ココ最近アリガタバチっぽいのが増えた
なんかモニターに向かってくるのが多くない?
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 22:00:08.48 ID:+yUH7leS
- 衣類には付いてないんですが床のホコリとかに沸いてます
人間の老廃物もこいつらのえさですか?
今、チラッと吊るしてある衣類を見たのですが幼虫類は付いてないです。
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 22:01:50.18 ID:+yUH7leS
- すいません、自己解決しました。
こいつらホコリにも沸くんですね。
なるべく自分の部屋は清潔にしておきます。
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 22:20:22.23 ID:???
- >>754 セーターの毛の奥の方に奴等の集落があるよきっと
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:01:58.95 ID:???
- 衣類=繊維だから埃や髪の毛おちてたらもちろん食べるよ
人間なんて巨大なご馳走だし
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:31:54.16 ID:???
- もう逆にヤツらを食って一矢報いてやろうかな
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:36:20.90 ID:???
- ふざけて言ってるんだろうけど普通に食えると思うよ
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 02:01:07.67 ID:???
- 毛のついた極小のミルワームと思えば食えるはず
あいつらオガクズ食ってるくせにピーナッツの味するらしいしね
でも奴らが消化しきってない、床の繊維とかも食うことになるんじゃね?
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 02:50:53.28 ID:???
- 奴らを見て一矢報いようとはどうしても思えね
一匹見つけただけでその日一日テンションどん底決定、生きる気力無くすレベル
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 11:15:58.67 ID:???
- 暑くなっていつの間にかベッドの奥に蹴落としてた毛布
今日確認して洗濯しようとしたらヒメカツオ幼虫ビッシリw
そのまま洗濯してる
長年いろんな所に住んでたけど、こんなのは初めてだよ
もしかして・・と思うんだけど
お前らもひょっとしたら漆喰の壁の家に住んでない?
それかシックハウス対策の天然素材を生かした家
俺の家は昨年古い家に引っ越した時に内装リフォームで壁を漆喰に変えたんだ
シックハウス対策でね
そしたら今までの家では見たこと無い色んな虫がわんさか出てきてノイローゼ気味だよw
人間に優しい家は虫にも天国なんだろうなって思う
わざわざ金かけて虫呼び込んでりゃ世話ねーよなw
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 20:41:04.65 ID:???
- >>764
そのまま洗濯するようなツワモノなら
ムシとの共同生活など気にもならないだろう
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 21:54:39.02 ID:???
- >>765
そのまま洗濯→多くは排水され、残りもごみ取りネットに捕獲される
つまり目前で見ずに済むのと掃除機内で飼わないで済むメリット
ゴミ取りネットはそのまま廃棄
これ強者の真逆だから思いついた方法
おかげさんで洗い上がった毛布に奴は1匹もいなかったよ
俺大勝利ww
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:50:59.19 ID:9BFFHD79
- 消毒用エタノールを小分けのスプレーボトルに入れて
除菌用としていつも手元に置いてるんだけど
こいつを姫丸に1発かましてやると即死だぜ
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 00:41:07.78 ID:???
- オレはコバエ用に無水エタを入れたのを置いてる。消毒用、特にIPAとかが入ったやつは
安くていいが、いまいち火が付きにくいし水分が残っていまいち。
あとエアダスターに点火してみたら恐ろしいことになった。室内ではやらんことだ。
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 00:45:19.00 ID:???
- >>766
代わりのごみ取りネットって売ってんの?
いくら?
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 00:59:50.68 ID:???
- 吸盤で貼り付けて使うやつじゃねーか?吹き流しみたいなアレ
ただ、洗剤溶いた水に使ったアレは浮いてこない気がするし、排水口に
いっぱい詰まって自分で除去するのとか考えたらやりたくねーな
つーか洗ってねーで捨てろよ気持ちわりー
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 01:00:30.40 ID:???
- 使った→浸かった
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 03:13:51.92 ID:???
- 去年の冬にヒメマル初遭遇してここにお世話になって以来、
冬物毛布類全部、カーペット類みんな捨てちまったorz
今年の冬はこいつらのせいで凍死すんのかよ・・・・新しいの買ってきたいけどまた奴らに遭遇したら速攻で捨てる自信がある。
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 03:59:19.33 ID:???
- 暖かくなったらいつまでも出しっぱなしにせず防虫剤入れて密封しとけばいい
密封さえきちんとできてたら幼虫だろうが卵だろうが殺せるよ
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 08:59:51.17 ID:???
- >>770
お前今時2層式使ってんの?w
ちょっとワロタw
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 10:40:54.58 ID:???
- 2層式てw
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 11:04:36.95 ID:???
- ちょっとした言動からそいつの生活レベルってバレるよなw
まじハラいてーww
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 13:26:28.79 ID:???
- 知り合いでいまだに2層式探してきて使ってる人居るよ
超潔癖症の人なんだけど、2層式の方が汚れが取れるって言ってた
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 13:28:56.07 ID:???
- >>777
それは本当にそう思う。
あと、臭いも二層式の方がつかない。
部屋干ししても余裕。
最悪なのがドラム式。
最新型のを買ったけど汚れ落ちないので
返品して普通のに替えて貰った。
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 15:28:03.06 ID:???
- うちも2層式。
一度色々自動でやってくれるみたいな機能のついた洗濯機買ったけど融通効かなくて
かえって使いにくくすぐに買い換えた。金が損したよ。
結局洗濯機はシンプルなやつが一番便利。
多機能の洗濯機って売れてんのかな?ちょっと理解できない。
- 780 :777:2012/10/03(水) 15:54:26.69 ID:???
- ちなみに、家では機械音痴の親父が何かの事情で一人で居る時でも
簡単に指一本で使えるように全自動にしたよ
出かける時は自動のボタンに「ここ→」って貼り紙するw
洗面台と洗濯機が向かい合ってるんだけど
全自動にしたら前に幅があるせいで狭くなったのが凄く違和感あった
汚れに関しては普段から特別気にしてないから自分は大丈夫だったよ
てか、全然カツオに関係ないなw
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 18:12:54.38 ID:JN3ty58o
- そうそう、実は二槽式ってカツオが涌いたシーツやら毛布やら洗わなきゃ
いけないようなハード洗濯が必要な人には便利なんだよww
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 18:14:07.94 ID:???
- 絶対あるだろうなと覚悟して畳の隙間を綿棒で掃除したのに脱け殻が見つからなかった
どこから来てるんだよあいつらあああああああああ
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 19:14:32.58 ID:???
- きみがいるなら戻ってこよう いつでもこの場所に
けがれなき想いが ぼくらを呼んでいる I can hear the calling
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 19:25:27.23 ID:???
- >>782 畳の中から湧いてるとかあり得ない?
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 19:37:38.32 ID:???
- 抜け殻も餌になってるとか無いの?
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 20:06:26.75 ID:???
- >>783
ガラスの仮面で感動出来なくなるだろ
>>784,785
あーそっちの可能性もあったな…はあ…
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:26:36.06 ID:???
- 不自然な2層式擁護入りましたw
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 23:05:32.26 ID:???
- >>779書いたのは自分で実感なんだけどね。
どこらへんが不自然なのか教えてほしいわ。
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 23:45:35.03 ID:???
- >>788
お前が不自然ってよりお前に賛同した奴がワラワラ出てくるのはおかしいわな
こんな普段は過疎なスレでさw
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 23:46:49.43 ID:???
- 2層式なんかオワコンだってw
売り場にも隅に1台置いてるかどうかだもんな
それがこのスレでは大人気!
ああ、不自然不自然www
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 23:55:54.46 ID:???
- 2層式置いてある家見たこと無い・・
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 23:56:46.03 ID:???
- 何で洗濯機の話になってんだよww
もう洗濯板が一番って事で良いだろ
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 00:07:52.32 ID:???
- まあ>>770みたいな暴言吐く奴が嫌われないってのは意図的だわな
「普通」はフルボッコされる
終了
- 794 :777:2012/10/04(木) 00:14:32.56 ID:???
- 不自然とか言ってるのワロタw
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 00:21:25.41 ID:???
- おや?悔しかったの?
お前が貧乏なのは構わんけど、それをスタンダードに考えるのは止めてくれよwww
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 00:25:09.77 ID:SCAN2sJ6
- そろそろ洗濯機スレでも立ててそっちに移動してくれないかな
- 797 :779:2012/10/04(木) 00:25:25.22 ID:???
- >>790
2層式を支持するレスがあったら不自然て頭大丈夫?
どこのメーカーがいいとか書いてるわけでもないしそんな工作して誰が得すんの?
お前の言うような過疎スレなら工作する意味もないし。
自分は2層式のが便利だから売り場の片隅でも売ってさえいれば何の不満もないが
お前がなぜそんなに2層式をオワコンてことにしたいのかわからん。
お前が便利と感じる洗濯機も2層式も両方売ればいいだけでどちらかが正しいとか
偉いとかいう類のもんじゃないぞ。
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 00:28:35.64 ID:???
- >>797
メーカーの工作員じゃなくて2層式は恥ずかしくなんかないやい!って使用者の擁護だろ?
十分恥ずかしいからw
お前みたいな貧乏人がメーカーの工作員なわけないしw
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 00:41:18.79 ID:???
- ヒドスw
- 800 :777:2012/10/04(木) 00:43:38.74 ID:???
- >>795
全然悔しくないよw
ちなみに、超潔癖症の彼女は億越えの資産家だから
貧乏で2層式使ってるんじゃないよ
俺は貧乏だけどw
- 801 :777:2012/10/04(木) 00:46:58.93 ID:???
- あ、もう書いてあるけど俺の家は全自動だからなw
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 00:50:28.64 ID:???
- 2層式で心の底から何も恥ずかしいと思わないけどなあ。
そもそも洗濯機ってそんなステータス競うもんかよw
スレ汚してごめんなさいもうやめます。
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 00:55:07.92 ID:???
- 過疎ながらもカツオ一本でここまで続いてたのが
洗濯機で崩れかけるとか予想してなかった。
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 00:58:03.67 ID:???
- >>800
虚しいね・・
うんうん・・
彼女は億の資産家かぁ・・
うんうん・・
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 00:59:22.46 ID:???
- つまり>>770がカスって事だね
終了
- 806 :777:2012/10/04(木) 01:08:39.75 ID:???
- >>804
彼女はリーマンショックで3千万以上物故板が
俺の従兄弟は東電で7千万物故いてたw
俺は金額小さいからたいした被害じゃなくて
貧乏で良かったと思ったw
ちなみに、超潔癖症の彼女の家にもカツオは存在してた
ヒメマルが・・・
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 02:04:45.68 ID:???
- へえ凄いね
明日は仕事しようね
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 02:16:32.29 ID:???
- エアー彼女、富豪設定付き
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 02:24:32.97 ID:???
- さぁ、早くヒメマルを潰す作業に戻るんだ
- 810 :777:2012/10/04(木) 02:25:43.78 ID:???
- ショボイ連投ワロタw
お前の妄想で俺の現実は変わらんから
好きなように思っていいよw
今日は持ち越してないからもう寝る
おやすみw
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 02:51:22.37 ID:???
- 明日は>>810が金持ち彼女がいることを証明してくれるそうです
期待しましょう
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 02:53:42.82 ID:???
- もうやめてよ。やるなら他でやって。
スレ進んでるからカツオ関係でなんかあったのかとおっかなビックリ
スレ開くと無関係の喧嘩してて凄い萎える。
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 02:58:38.88 ID:???
- 洗濯機って貧乏がどうこういう程の金額じゃないんだけど
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 03:13:29.47 ID:???
- 他人を貧乏認定したり妬み書いてる人って本当に貧乏なんだろうなって思う
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 03:45:19.97 ID:???
- >>812
同意 二層式だろうが全自動だろうが服洗わないだろうが正直どうでも良い。
以下、洗濯機の名を口にした者はカツオに食われる。
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 05:06:51.39 ID:???
- いや、2層式は貧乏だろw
しっかりスレ見てて笑えるw
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 05:15:52.55 ID:???
- >>813
高級ドラム式とは10倍ほどの差があるよ?
無理有るだろwww
そもそもイミフな噛み付きをこの2層式くんがするからバカにされてる訳で
2層式をバカにしてるってよりコイツ本人の人格と2層式をスタンダードに考える時代遅れの発想を笑ってる
勘違いしないでね♪
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 06:19:01.20 ID:???
- たかが洗濯機で威張れちゃう人のがよほど馬鹿そうなんだが
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 08:08:58.81 ID:???
- 論点はそこじゃないんだけど、何か引っ張るね
もしかして日本語の不自由な人なのかな??
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 09:46:23.70 ID:???
- 洗濯機喧嘩でスレ終わりそうだな。
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 09:57:45.18 ID:???
- 勝手に2層式をスタンダードにして暴言吐いてきた奴には何も言わないんだな
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 12:53:38.04 ID:???
- 二層式洗濯機で威張るとか貧乏すぎるだろこいつ・・・
しかも自演の連投してるし
こういうのはスルーすべし
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 13:01:21.40 ID:???
- >>822
おっと、全自動で威張ってる奴の事な
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 13:05:51.95 ID:???
- 二層式って言葉自体15年ぶりぐらいに聞いたな
最近の若いもんはもう知らんだろ
20歳ぐらいだとプリントゴッコも知らないらしいし
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 13:07:33.21 ID:???
- スルーすべしと書きながら、それがスルーしてない事になるんだけどなw
どうしても悔しいらしいw
だったら下手に噛み付かなきゃ良かったのにね
バカかコイツw
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 13:07:33.82 ID:???
- 高級ドラム出してきて比べてるのアホだろ
ただの負けず嫌いな小学生のような書き込み連投
社会知らない子供だなこの全自動厨
世の中には全自動好む人と2層式好む人がいるってだけの話
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 13:09:43.47 ID:???
- 以降、全自動厨はスルーするようにお願いします。
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 13:16:19.54 ID:???
- 自分の馬鹿さ加減を無視してどうしても洗濯機の話にすり替えたいらしいw
そもそもバカが噛み付かなきゃ荒れなかったんだよ
それが発端
そして今でも下手くそな自演で自分の立場をどうにかしようと必死w
そんな事しても無駄なのに
ただカツオの付いた毛布を洗ったと書いたら勝手に勘違いして排水口に詰まるだの捨てろだの
>>770で書くから荒れてんだ
洗濯機に話が流れたのはお前の標準が世間とかけ離れてたからで本筋とは関係ない
ただバカにされてんだよお前w
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 13:32:42.21 ID:???
- 本当に金持ちなら夜中に2ちゃんで荒らし行為とか哀れな事やってないで
もっと金のかかる遊びをして下さいな。
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 13:33:05.82 ID:???
- 見てる人はどっちもバカにしてるけどな
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 13:42:23.93 ID:???
- >>829
自分に逆らう奴は荒らしなんだよな
お前の脳内では
>>830
そう言わなきゃ精神のバランスが保てない?
痛み分けなんて無いんだよ
2層式くんが一方的に悪いだけでね
収束させたいなら誤ってから黙って消えろよw
それが一番早いんだから
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 13:44:22.54 ID:???
- >>831
すいませんでした、許してください
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 13:48:06.61 ID:???
- >>832
www
スルーしとけよw
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 14:54:36.23 ID:mmp4rkzY
- ちょっとぶりに覗いたら洗濯機スレになってたでござる
以前ハエトリグモが出てヒメが消えたと報告したんだが
クモさんも遂にどっかいってしまった
あいつ等虫沸く度現れて、虫が出てこなくなったら消えていくな
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 17:21:48.74 ID:???
- >>834
その後カツオも出てこないですか?
いいなぁ…
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 17:25:19.97 ID:???
- 去年から洗面所、特に洗濯機周辺に頻出するようになったから、
洗濯機をズラして下の方まで大掃除したんだが、今年もそろそろやんなきゃならないかと
思うと憂鬱だ…
もしかして普通、皆年末の大掃除で洗濯機や冷蔵庫の下までズラして掃除とか
やってるんですか?カツオとか関係なく?
うちはそこまでやってなかったので考えると苦痛で仕方ない。
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 17:34:42.84 ID:???
- 連投ごめん。
生活の余った時間の大半を掃除することと
片付けをすること、無駄な物を捨てることで
消費してる気がする、ここ数年。
当初のような絶望はなくなった、多分慣れたから。
でも、やっぱ気が晴れるときがないのでしんどい。
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 18:19:00.14 ID:???
- アリガタバチっぽいのがモニターに飛んできた
シバンムシがいるってことなのかなあー前に殻っぽいの一つだけしか見つからなかったが
こいつらどこらへんに巣食っているんだ
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 18:22:15.09 ID:???
- 部屋締め切って蚊取り線香いっぱい置いたら効いたりしないかなぁ
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 18:25:33.15 ID:???
- 殺虫剤のメーカーに電話して訊いたことあるけど、
蚊取り線香系のものは神経毒っていうの?殺すというよりは麻痺させてるらしいし、
カツオに対しては弱過ぎると言われた。
それよりは、カツオ適用ありのバルサンみたいの、例えば虫コロリとかを焚いた方がいいと。
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 18:31:19.56 ID:???
- >>762
幼虫はオリーブオイルで炒めてサンドイッチの具にすると香ばしくておヌヌメ
ゲンゴロウも昆虫食ではメジャーな食材だから成虫だって食えば美味いと思うよ
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 19:30:43.84 ID:???
- 桜海老とかと変わらない感じがしそう
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 19:33:47.74 ID:???
- >>833
スルーできないのお前じゃんw
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 19:37:17.37 ID:???
- 食うって・・・
みんなカツオ慣れしすぎてないか?
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 19:47:09.68 ID:???
- >>841
お前2層式使うだけじゃなくて虫まで食うほど貧乏なのかw
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 20:12:41.47 ID:???
- いつまで引っ張ってんだよ
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 20:24:40.59 ID:???
- こういうキチは放置プレーが吉
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 22:19:20.33 ID:???
- またぞろ幼虫が増えた気がするな
虫コロリ ノンスモーク霧タイプ
って効果あるの?
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 22:28:47.53 ID:???
- 全く効かないって事は無いだろうけど、事前準備が大変そうだな、、
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 02:03:31.76 ID:???
- 事前準備なんてしなかったよ。
火災報知機とガス探知機に袋被せて回るのが大変だったけど。
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 02:45:53.67 ID:???
- ベッドの敷き布団をちょっとめくってみたら…ギャアアアアアorz
調べていたらこのスレに辿り着きました
先日掃除した際に、隣の部屋のバッグの中に抜け殻はあったけど
まさかこんなに大発生していたなんて…しかもベッドにいたなんて
ホコリと髪の毛と食べこぼしがぁゃιぃ
動物の皮製品も餌食になりますか?
どうも乾燥した皮系製品も食われてる気がする
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 03:16:35.38 ID:???
- >>846
>>847
放置できない奴が2匹w
ヴァカw
- 853 :851:2012/10/05(金) 03:29:37.18 ID:???
- すみません解決しました
動物標本とかなめし革も餌になるそうですねorz
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 03:49:17.08 ID:???
- 240×60×240のクローゼットに置くには、以下のどちらが効果ありますか?もしくは併用しても大丈夫ですか?
ピレパラアース 消臭プラス クローゼット用(3コ入)
ピレパラアース 防臭防虫力 洋ダンス・クローゼット用 300mL
幼虫と成虫で効き目に違いがありますか?
また、他にも良い防虫剤があったら教えてください。
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 06:21:37.13 ID:???
- >>854
見つけたら2層式で洗うのが最強らしいよ
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 07:49:30.52 ID:???
- 基本的にその辺は奴等を退治するわけじゃないので注意
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 13:24:10.32 ID:aQHmkeV8
- ずっと使ってなかったマットレスとその上に置いていた羽毛ぶとんに数匹ずつ見つけた。
どちらもカバーかけててカバーの上にいた。
マットレスのカバー&布団丸ごと捨てたけど、マットレスは捨てなくて大丈夫かな?
除虫菊スプレーかアース焚けばOK?
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 14:36:37.45 ID:???
- >>857
このスレ住人によると捨てたほうが良いらしいよ?
何でもキモいから捨てろだって
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 15:01:53.56 ID:???
- 茶化すだけの奴はID表示してくんないかな?
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 16:59:12.27 ID:???
- あれ?
前回茶化して書いた奴は怒られなかったのに変だな?
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 17:07:14.56 ID:???
- 除虫菊スプレーってもう販売中止だか製造中止だかで
入手困難では?
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 21:01:30.91 ID:???
- >>858
全部捨てて今年の冬は死亡フラグが立った俺
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 21:07:22.76 ID:CKGNCaDS
- >>862
そんなあなたには二槽式洗濯機。
なんでも落ちる魔法の洗濯機です。
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 21:12:46.64 ID:CKGNCaDS
- 二槽式洗濯機の話をしていると思い込んでいたら
まさか2層式だったとは・・・。
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 21:56:59.04 ID:???
- 今頃気付いたのかよ
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 21:58:26.75 ID:???
- なんか蜘蛛先生が大発生した
いいことなのか悪い事なのか・・・
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 22:58:58.59 ID:???
- 衣替えしてたら虫食い見つけた・・・
ミセスロイド、ムシューダ、ピレパラアース、タンスにゴン、防虫効果が高いのはどれ?
それそれで何か違いある?
防虫剤入れとけば今いる虫死ぬ?それとも薬の効果のないとこまで逃げるだけ?
今まで防虫剤使わなくても食われたことなかったのに・・・
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:00:19.37 ID:???
- 一応殺虫効果も多少はあるらしいけど
基本は衣類に近寄らせないための薬
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:09:04.46 ID:???
- 汚れ物を少しだけ洗うとき、水や洗剤がものすごくもったいない>全自動
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:31:22.53 ID:???
- 洗濯機の話したいのはココに行けばいい
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1346843569/
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 00:11:14.37 ID:???
- その中だと、個人的にはミセスロイドが強いと思うなぁ。
ミセスロイド箪笥用の、薬剤が出てる面を上にしてクローゼットと部屋の境目に敷き詰めておいたら、良いトラップ代わりになったよ。
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 01:00:36.91 ID:???
- クローゼットやタンス用のハンガーみたいに掛けるタイプと
引き出し用の服の上に置くタイプと
どっちがいいのかな?
>>867 自分はムシューダ(服の上に置くタイプ)で虫に食われたことがある。
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 01:01:42.33 ID:???
- >>867
気持ちはわかるけど、少しはスレ読んだらどうなの
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 01:38:16.19 ID:???
-
(´・ω・`)∩ おやすみー
/ /; .、ヽ、
,.⊂人, .、, ,ノ;. 、:,. ; .':.、._ /i
;`;、、:、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐''゙  ̄  ̄
zzz.... .,、、.,、、,..,、,..,、、.,、,、、..,_
;'`;、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.. ; .':.、 /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 01:39:34.21 ID:???
- まあお茶でも飲んでマターリと
∧∧,..,、、.,、,、、..,_ ∧∧,..,、、.,、,、、..,_ ∧∧,..,、、.,、,、、..,_ /i,.
;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i.
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;.'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
`"∪∪''`゙ ∪∪´´`"∪∪''`゙ ∪∪´´`"∪∪''`゙ ∪∪´´
旦 旦 旦
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 01:45:15.90 ID:???
- とにかくカツオの付いた物は全部捨てろ
捨てられない物は二槽式の洗濯機に放り込んで泣きながら排水溝のカツオを拾うんだ
それが世界のスタンダード
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 01:53:36.58 ID:???
- >>873
このスレ全部読んでみたけど、書いてなかったよ。
そんな言い方するくらいなら、どのレスか教えてやるか該当スレに誘導してやれ。
洗濯機の人来てからスレの雰囲気変わったな。
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 02:06:47.18 ID:???
- >>877
あんたが知らないだけで、前スレあたりでも
ログ読みもしないで質問連投する人は同じようなレスがついてたよ。
ググれば過去スレだってちゃんと読めるのに、
読んでないの?
ずいぶん余裕だね。
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 02:09:55.67 ID:???
- >>877
自分の不注意を他人のせいにしちゃイカンな
二槽式くんが悪いんでもカツオが悪いんでもない
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 02:22:52.30 ID:???
- 悪いのは常駐してる全自動くんだろ
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 02:24:39.74 ID:???
- いや、自演しまくる二槽式くんもなかなか・・
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 02:31:32.61 ID:???
- >>878
>>879
>>873のレスが気になったからつい書いてしまったが、自分は>>867とは別人だよ。
なんだかいろいろとすまなかった。
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 02:33:59.84 ID:???
- >>882
気にしないで
説教臭い二槽式くんは誰にでもケチつけないと気が済まない性格でね
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 06:29:46.11 ID:???
- 基本的に商品名はステマになりやすいからあまりこれってのは言えないってのが答えだとおもう
それでもあえてっていうなら過去のスレでは防虫力がいいって言われてはいた
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 09:14:27.96 ID:???
- ベッドのマットレスが二重になってて、間に抜け殻がありましたよorz
ベッドと床との隙間をクイックルすると、幼虫が累計5匹とれたのでご覧のありさまだよ
母親が自分が好きだからってマーガレット植えまくってるからな
自分の部屋は花壇から一番遠いくせに
とりあえずベッドにゴキジェットプロを上から下からかけまくっといた
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 15:03:56.43 ID:???
- 防虫力の炭が一番効くって言われてたね
>>885
虫コロリのスプレー式のほうがいいと思うよ
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 15:36:02.55 ID:???
- >>886
うん
うちの近所は柔軟材の香りのしか売ってないから炭探してる
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 17:28:25.22 ID:???
- 防虫力の炭なんて近所では絶対売ってないから
もっぱら通販だわ。
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 19:04:26.72 ID:???
- カンフルオイルにひば油に防虫力の炭
全部使ったら互いの匂いで相殺されてしまうだろうか
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 19:43:38.41 ID:???
- 炭は防虫としてはまだ未知数だが臭いが好き
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 23:36:16.63 ID:???
- 貧乏二槽式くんは嫌い
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 02:45:13.26 ID:???
- 3ミリくらいの小さい蜘蛛の死骸はいるが、生きてるのは少ない…
餓死したのか?
カツオに出会ってから蜘蛛に優しく接するようになった
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 03:26:34.23 ID:???
- 二槽式なんて使ってるチョンは死ねばいいのに
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 05:37:54.86 ID:???
- DQN専用みたいな木造安アパートの玄関横に二槽式おいてあるよねw
昭和かw
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 06:49:24.44 ID:???
- >>892
蜘蛛も嫌いだったのに蜘蛛がかっこよく見えるようになってきた・・・
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 15:43:35.76 ID:???
- カツオの天敵だとわかっていても蜘蛛は嫌いだ・・・
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 15:56:55.71 ID:???
- 前にクモの話になった時はクモはカツオを捕食しないって流れにならなかった?
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 20:42:33.41 ID:???
- そんな話が出てきたことは無かった気がするけど
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:42:43.27 ID:???
- >>897
記憶にない
まあとりあえず蜘蛛は大事にしとけ
つかエサがあるから蜘蛛も来るんだろが
エサになる虫がいなきゃ蜘蛛も来ない
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:25:52.27 ID:???
- 槍状毛で検索してみろ
ヒメマルなんかの槍状毛が生えてる幼虫は、敵に襲われると毛を相手に絡ませて動きを封じて逃げる
ここで有名なむいむいの人のブログにも書いてある
ttp://blager.exblog.jp/tags/%E6%A7%8D%E7%8A%B6%E6%AF%9B/
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:27:40.91 ID:???
- 書き忘れた
蜘蛛でスレ内検索したら>>675に書いてあった
たぶん、槍状毛が刺さって捕食できないって事だと思う
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 04:17:22.70 ID:???
- なんだ蜘蛛は捕食してくれないのか、、
結構見つけても生かしておく人多いみたいだから何となく渋ってたんだけど
今日から手当たり次第ぶっ殺すわ
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 04:43:02.75 ID:???
- >>902
お前が死ねばいいと思う
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 08:52:35.15 ID:???
- カツオ<アリガタバチ<クモ
この構図でおk
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 11:54:04.00 ID:???
- 俺<カツオ<アリガタバチ<クモ
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 12:41:47.90 ID:???
- >>902
ダニは食ってくれるぞ
>>905
(;ω;)
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:46:15.26 ID:???
- ここってセンスある奴多いよなw
たまにすげーツボにはまるネタがある
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 14:25:47.05 ID:???
- >>905はネタじゃなくて現実だろw
カツオは俺らの老廃物食って生きてるんだぜ・・・
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 14:38:09.15 ID:???
- お前らカツオをネタにして笑ってないでちゃんと退治しろよw
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 15:14:52.72 ID:???
- 髪を切った束があったんだが、カツオにむさぼり食われてズタズタにされて
脱皮した皮にまみれていた。あいつら水分ろくにないのによく消化とかできるな
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 15:30:25.63 ID:???
- アトピーで畳の俺の部屋は天国なんだろうな
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 15:53:00.46 ID:???
- カツオのウンコがアトピーの原因だったりしてな
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 15:54:34.58 ID:???
- カツオでさえ交尾して子宝に恵まれてるというのに
俺ときたら、、、
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 17:46:09.23 ID:???
- >>913
だからさっさと死ねよ
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 17:56:49.25 ID:???
- >>910
前にもそれ書き込んでたことなかった?
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 18:41:27.97 ID:???
- 黒くて小さくて1ミリもないんだけど大量にあるこれ何?ごみ?
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 19:53:40.44 ID:???
- >>915
あるかも
>>916
虫のフンじゃね? 誤記のフンがそんな感じ
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 06:51:49.36 ID:???
- >>916
それ二槽式くん
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 08:15:36.15 ID:???
- >>910
水分は尻尾のひだひだで空気中の水分をとりこんでるとかきいた
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 12:22:39.67 ID:???
- 蜘蛛は成虫しか食わないのか
卵産む前にガシガシ食ってくれれば良いが
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:33:27.13 ID:???
- 二槽式くんが飽きて書かなくなるとスレが止まる法則w
自演スレの典型的特徴でいいねぇw
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:53:19.11 ID:???
- 病んでるわ
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 01:00:18.75 ID:???
- すかさず反論w
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 04:15:48.29 ID:???
- 二槽でNGしてあとはスルーするのがいい
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 04:35:43.80 ID:???
- 尼僧死ね
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 05:28:22.72 ID:???
- >>924
そうしてくれると自分が助かるから?
暴言吐いて、その上自演しまくった奴が何を言ってるんだかw
カツオブシムシの餌になってしまえ
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 08:10:12.27 ID:???
- 黒くて小さい粒ってゴキの糞なのか・・・
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 08:50:19.19 ID:VtmYqsK0
- カツオの幼虫は小さい体でコソコソ隠れやがって。
人間と同じ大きさになって、正々堂々と勝負しやがれ!
たぶん俺のワンサイド負けだが。
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:36:04.71 ID:???
- >>926
まだ相手が一人だと思ってんだ
おめでたいねキミ
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:50:32.08 ID:???
- 稀に正々堂々と足によじ登ってきたりするから困る・・・
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:51:59.39 ID:???
- >>929
まじ放置しとき、頭おかしいから
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:52:48.17 ID:???
- カツオが上がってこれないようにパイプベッドにしたのに
シーツの上にカツオが・・・
どうやって上がってきたんだコイツは・・・
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:54:14.98 ID:???
- 登ってきたんじゃなくてそこで生まれたんじゃ
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:57:38.42 ID:???
- 結構大きくなってたから他から来たとしか考えられない・・・
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 17:12:33.95 ID:???
- >>928
>人間と同じ大きさになって、正々堂々と勝負しやがれ!
遭遇したら失神するわw
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 17:40:46.55 ID:???
- >>929
証明できなかった奴が偉そうに言うなってw
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 17:44:20.96 ID:???
- ひば油はシバンムシだけじゃなくカツオにも効くって聞いたから
毎日ひば油を水とエタノールで割って布団にシュッシュしてたけど
さっき布団見たらヒメカツの幼虫がうにうにしてた
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 18:26:06.57 ID:???
- 天井見上げたら天井に幼虫が張り付いてたりとかあったから
奴等の登坂能力はやばい
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 19:03:39.66 ID:???
- シーツの上にいた奴は天井から来たのか・・・
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 19:17:18.35 ID:???
- ぅゎ ヵッォ っょぃ
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 19:50:59.74 ID:???
- どういうわけかここ数日台所、しかもガスレンジ横でで発見される。
同じ大きさのが大量にいたから、たぶんそのあたりに卵を産み付けられたんだろうな orz
置いてある調味料ビンとかをよけたらいたりするんだけど、
どういうわけか珈琲の粉を(脱臭剤として)乾燥させている入れ物付近には全然いないんだよ
ヤツら珈琲が苦手ってデータあったっけ?
おそらくタバコの灰とかは苦手だろうけど・・・
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:07:07.16 ID:???
- >>941
それ、死番虫じゃないの?
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:28:45.73 ID:???
- シバンムシはコーヒーにも湧くよ
- 944 :941:2012/10/10(水) 22:14:28.95 ID:???
- >>942
いや、どう頑張って斜めに見てもトビさんの成虫と幼虫さ・・・
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:58:10.26 ID:Q6s2xWFE
- 布団にまだ毛が生えてない幼虫が一匹いたのよ
タンスには防虫剤完備だから、入れないからって布団に来ないで
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:04:31.79 ID:???
- 色々検索してたらカツオについて
「家の中で甲虫が見れるから好き」「可愛い」
とか書いてる奴が居て世の中広いなと思った
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 01:19:41.59 ID:???
- >>946
アシダカさんが人気だったりヒル飼って自分の血を餌にしてかわいいと言ったり
東南アジアのGをペットにしたりゴミ虫を好んだり
信じられんような奴もいて人間は色々だよな
ちなみに俺はヘビ好きなんだが他人からは理解されん
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 02:38:55.34 ID:???
- もう駄目だ…ノイローゼになりそう…
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 09:54:30.49 ID:???
- ノイローゼ通り越すと無感情で潰せるようになる
昨年は毎日発狂していたが、今年は見つけたら黙ってガムテで潰す作業をしてる
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 12:48:44.39 ID:???
- コスモスも成虫の好物だっけ?
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 13:00:29.37 ID:???
- カツオの卵って風で飛んで来るんだってよ・・・・
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 17:38:20.37 ID:???
- >>950
うん。
キク科っていうか、真ん中に黄色いのがある花は大抵好物w
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 17:39:45.33 ID:???
- 今日はあったかかったせいかうじゃうじゃでてきたぜ・・・
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 17:52:34.41 ID:???
- 二槽式くんは今日も安アパートの玄関横の二槽式でお洗濯してるのかな?
きっと他の部屋も選びぬかれた素晴らしい住人ばかりの家なんだろうね
カツオも大量にわいてる事でしょう
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:34:12.26 ID:???
- >>954
お前まだいたんか。みんなにボコられたのがよっぽどショックだったんだね。
お前はそのトラウマを一生抱えて生きてくんだよ可哀そうに。
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:41:09.88 ID:???
- さわんな
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:55:39.97 ID:???
- >>954
貧乏人さん、こんにちは( ´∀` )キャハ
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 19:33:35.28 ID:???
- ヒメカツの幼虫のキモさは異常
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 02:08:08.41 ID:???
- 成虫はそこまでキモくないよね
>>946
すごいw
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 06:32:16.76 ID:???
- ゴキブリホイホイやナメクジにビールみたような装置でもって誘引して
一網打尽に出来ないものだろうか
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 07:20:00.82 ID:???
- 光を嫌うんだっけ?幼虫時代
高い洋服程食いやがるんだよな。
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 10:49:07.63 ID:???
- >>960
ゴキブリホイホイはいいらしいよ。
ゴキブリと一緒にカツオもかかることは珍しくないらしい。
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:12:13.33 ID:???
- 去年はほとんど幼虫居なかったのに今年は沢山出てくる・・・
来年の春がコエエ・・・
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:16:51.89 ID:???
- >>963
いやまずは今年の心配しようぜ
カツオは目先の一匹駆除が撲滅への第一歩だ
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:55:46.62 ID:???
- 大切な洋服が食われないよう、
スケープゴートとして、着古したウールのセーターを奴らのエサ用に
部屋に放置しておこうと思うのですが、どうでしょうか
余計に虫を部屋内に集めてしまう結果となるでしょうか??
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 23:44:11.39 ID:???
- 絶対やめとけ
奴等が一ヶ所だけに留まるなんてまずあり得ない
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 00:36:16.44 ID:???
- 放置するのではなく、セーターの切れ端を置いて、毎週交換して
回収したものは捨てる、ってのだとトラップされた虫が取り除かれて行くかも。
実際、カツオブシムシのトラップとして、段ボールとか(狭い隙間が好き)、麻布とかを使うこともあるらしい。
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 00:51:58.62 ID:???
- わざわざ切れ端なんか用意しなくても
鼻糞置いとくだけでおk
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 13:34:33.03 ID:???
- >>952
まじすか‥
家族が鉢植え買ってきちまったよ
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 13:59:01.94 ID:???
- 鼻かんだティッシュとかめっちゃ巣くう
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:24:00.04 ID:???
- >>955
無視してたのに図星言われて反応せずには要られなくなっちゃったんだねw
可哀想に
しかもまだ自演してるしwww
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:51:09.74 ID:???
- 髪毛、鼻糞、雲脂、皮膚カス、何でも食うよな
オナった後のティッシュにも群がるのかな
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 19:15:48.05 ID:???
- >>972
オナニー後のティッシュに虫が大量にわいてるんだけど ひょんじ速報
http://hyonji.blog91.fc2.com/blog-entry-879.html
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 19:21:48.42 ID:???
- ちょっとゴミ出し行ってくる
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:02:02.29 ID:???
- >>972
皮膚カスじゃなくて直接皮膚かじられた事ある。
寝ておきたらカツオの幼虫が手かじってて血が出ててびっくりした。
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:51:04.73 ID:???
- >>975
マジかよ・・・人食い虫じゃねーか・・・
アトピーかなんか持ってる?
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:09:02.00 ID:???
- 貧乏童貞キチ自動まだ痛んだw
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:48:45.80 ID:???
- >>975
ちょKOEEEEEEEEEEEEEEEE
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 00:37:05.51 ID:???
- >>976
アトピー持ってない。
皮膚に関しては健康だと思う。
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 00:49:29.47 ID:???
- >>975
出血するくらい噛み付くってもう皮食ってるってレベルじゃないな
朝起きたら手の肉が爛れて、所々に骨が見えてるとかになってそうで怖い
明日毛布洗おう、、
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 00:50:12.30 ID:???
- 明日じゃねーや 今日だった
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 00:53:09.32 ID:???
- 南京虫とかじゃねーの?
カツオになんか噛まれた事無いけどw
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 01:12:01.98 ID:???
- 見かけはカツオ!生態は南京虫!その名は!
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 01:45:58.31 ID:???
- >>980
出血っていっても皮食われて血がにじんでるくらいです。
ポタポタたれてるとかいうレベルじゃない。
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 04:24:35.78 ID:???
- たまに足とかによじ登ってきてたのは食われてたのか・・・
でも幼虫が登ってくる事はまれにしかないなぁ、成虫は多いけど
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 06:21:59.88 ID:???
- 成虫は吻の構造が違って花の蜜を吸うよ。幼虫は天然繊維とかを食う。
精液を吸ったティッシュは大好物だろうな。人間の体液を含むから完全栄養食。
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 07:14:51.14 ID:???
- 人間の体液じゃなくて良質な蛋白源だから好物なんだとおもわれ
天然繊維とかってよりあいつらは乾燥したタンパクシツを食べる
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 12:11:47.32 ID:???
- 放射能で突然変異したんじゃね?
明日辺りの朝刊で
人喰いカツオ、現る!
ってツチノコみたいに懸賞金付きで見出しが出るぞ
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 16:45:59.28 ID:???
- さっき天井になんかへばり付いてて、まさかと思ってティッシュで摘んで見てみたら
ヒメマル幼虫だった・・・
生まれたてみたいで簡単に潰れたけど、ここ数ヶ月全然見てなかったのでショック
ティッシュにくるんで「ゴミだ、ちょっと丸くて毛が生えたゴミだ」って心の中で連呼しながら
確認の為に明るいところでティッシュ開いたときの絶望感やばい
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 17:43:53.50 ID:???
- そうか、二槽式くんは放射能と生まれ持った半島人の性格が災いしたんだな
残念な人生だよ全く
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 18:20:42.71 ID:???
- やっぱり天井もチェックしなきゃ駄目だな…
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 18:30:00.06 ID:???
- >>991
うん、家具の下とか壁ばっかり注意してたから天井に引っ付いてた時はびびった
>>980で毛布干すとか言ってたけど、もう怖くて干せないよorz
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 18:31:13.88 ID:???
- 天井のライトの裏掃除したとき成虫の死骸が大量にあったから
ライトの裏で生まれてくる奴がけっこういるのかもしれない
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 18:38:44.17 ID:???
- >>993
それだ!! 表からでも虫のシルエットが結構見えるから可能性ある
ちょっとカバー開ける勇気無いけど、今からやってみるわ
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 18:44:33.38 ID:???
- 俺も丁度今さっき天井で発見したところだ
つまんで「違いますように」と祈りながらティッシュを開いたのによ……
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 18:47:43.50 ID:???
- ごめん、やっぱ無理
シートも引いて脚立も持ってきたけど無理
怖すぎ
開けた途端に幼虫やら卵がバラバラ落ちてきたらと考えると手が震える
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 18:49:22.59 ID:???
- ぶっちゃけるとぱらぱら落ちてくる
掃除機ですえるだけすってから開けるのがいい
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 18:54:30.52 ID:???
- ところで次スレまだ立てて無いよな(超他力本願)
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 18:57:55.09 ID:???
- カツオブシムシ撲滅委員会 7節目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/goki/1350208630/
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 19:04:51.96 ID:???
- 1000なら地球上全てのカツオは殲滅される
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
202 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★