■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【黄楊】 つげ櫛 16本目 【柘植】
- 1 :メイク魂ななしさん:2012/11/16(金) 20:46:56.74 ID:W1VAa87m0
- 荒れる事が多々あったため、美容板よりID表示のある化粧板に移転しました。
ここは、つげ素材でできた櫛についてのスレッドです。
つげの櫛は、古来から女性の髪に欠かせない道具として愛用されてきました。
椿油に漬け込み、ほどよく染みた油によって、静電気も起こり難く、
キューティクルを傷める事も既存の素材の櫛に比べ少なく、
適度な地肌へのマッサージ効果にも優れています。
色々出回っている柘植櫛も、今ではインターネットでも購入できますし、
専門店も、検索すると沢山出てきます。
身近な和の心を実感できる柘植櫛について、
色々語り合いましょう
- 2 :メイク魂ななしさん:2012/11/16(金) 20:47:41.76 ID:W1VAa87m0
- 前スレ
【黄楊】 つげ櫛 15本目 【柘植】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1325421108/
【販売店】
■十三や http://www.kyoto-wel.com/shop/S81004/
■二十三や http://www.kyoto-shijo.or.jp/shop/23ya/
■かづら清老舗 http://www.kazurasei.co.jp/giontop.html
■上野十三や http://www.guidenet.jp/shop/206t/
■よのや櫛舗 http://www.asakusa.gr.jp/nakama/yonoya/index.html
■喜多つげ製作所 http://www.kushi.jp/
■櫛留商店 http://www9.ocn.ne.jp/~kusitome/
■辻忠商店 http://www.tsujichu.jp/menu.html
■別府つげ工芸 http://www.tsuge-kushi.com/
(匠の箱 http://www.1no1.jp/contents/site/dispmakerdetail.php?maker=10012)
■くしの店千恵 http://www.shop-chie.com/
■佐々木つげ工房 http://www4.synapse.ne.jp/sasaki/
■お六櫛センター大つたや http://www.orokugushi.com/
【職人さん】
■廣島政夫さん http://www.meikoukai.com/contents/town/07/7_29/index.html
■富田正さん http://www.meikoukai.com/contents/town/07/7_24/index.html
- 3 :メイク魂ななしさん:2012/11/16(金) 20:48:30.20 ID:W1VAa87m0
- 【お手入れの参考になるサイト】
http://www.kyoto-wel.com/yomoyama/yomoyama10/054/054.htm
http://www.shop-chie.com/repair.htm
☆お店・工房を訪問して個人的にいただいたおまけ等、必ずしも誰もが
もらえるものではないものについてのレポはご遠慮ください。
☆次スレは980を踏んだ人がお願いします☆
- 4 :メイク魂ななしさん:2012/11/16(金) 21:01:28.41 ID:W1VAa87m0
- 訂正
■よのや櫛舗 ⇒ http://www.asakusa.gr.jp/shop/yonoya.html
■くしの店千恵 ⇒ サイト閉鎖
■廣島政夫さん ⇒ ページがありません
- 5 :メイク魂ななしさん:2012/11/16(金) 21:15:09.22 ID:RMJ2fUIg0
- 二十三や http://www.kyoto-shijo.or.jp/shop/nizyusanya.html
これも
- 6 :メイク魂ななしさん:2012/11/16(金) 22:28:38.52 ID:+2Ec9GfD0
- 新スレになったところで別府つげさんで櫛を買ったので少しレポート。
買った場所は御徒町と秋葉原の中間にあるショッピング街2k540内にある匠の箱という店。
店内に入っても他の物が多く、つげ櫛はそんなに置いてありませんが、店番をしていたのが
櫛を製作している御本人でした。というかこの店の一角で櫛を製作されていました。
若い方だし気難しい感じの方でもないので気軽に話しかけられます。
置いてあるのはブラシ各種と角丸利久型と利久型を切り出す前のような四角のままの物。
四角いだけに背を下に歯を上にして置いておく事が出来るので、スペースがない場所で
使うときや、歯をテーブルなどに付けたくないような場合には便利そうです。
歯は基本的にアイハとアラバの二種類。
声を掛けて少し櫛を使わせてもらいましたが、櫛通りはさすがに滑らかで、頭皮の当たりは
多少強めです。
武蔵屋の富田さんの櫛を持っていますがそれに近い当たりです。
話しを聞くと職人さん個人の基本的な当たりの強さはあるものの、お客さんの好みによって
ある程度強くも弱くも出来るので、相談すれば対応してくれるそうですから直接行かれる方は
手にとってみると良いんじゃないでしょうか。
と言っても東京と九州を行ったり来たりしているそうですので店が開いているからといって
常にいるわけではないそうなので、調節して欲しい方は運良く御本人がいるときに当たるか、
いないときは頼んでおけば良いようです。
- 7 :メイク魂ななしさん:2012/11/16(金) 22:29:49.30 ID:+2Ec9GfD0
- ブラシは使ってみた感じなんですが自分が一番気に入ったのは4列、5列の並行のやつでした。
HPでは地肌に刺激が欲しい方に最適ですと書いてありますが、実際にはブローブラシの方が
扇状に広がっているため頭皮へ当たるのが一列となり、そこへ力が集中するため刺激が強く
感じられました。
もっとも自分の髪は短いので長い髪の方が梳かした場合のまとまり具合などは判りません。
結局自分は四角のアラバ4寸を購入しましたが良い買い物だったと思います。
ただしこの四角のやつは燻した面を残していますので、この匂いが嫌いな人にはお奨め出来ません。
まあこんなところです。
スレ汚し失礼。
- 8 :メイク魂ななしさん:2012/11/17(土) 19:52:17.33 ID:zzbprbI70
- 上野十三やさんは手作りですか?
- 9 :メイク魂ななしさん:2012/11/19(月) 01:50:18.21 ID:GS5ufq0n0
- 父の誕生日に櫛を送りたいのですが、使用に際してを伺いたく思います。
よのや様か十三や様で5~6程度のものを購入するつもりです。
日々の手入れなどは面倒がると思うので、
・整髪料(ムース)をつけた髪に使う
・シャワー後拭いた髪に使う
・手入れは月1程度が理想
これらの条件の下で、上記の店の品は利用しても平気でしょうか?
また、上の2店ではどういった点に違いがあるのでしょうか?
質問ばかりで恐縮ですが、ご教授いただければ幸いです。
- 10 :9:2012/11/19(月) 01:51:27.41 ID:GS5ufq0n0
- 5^6k程度ものです。失礼致しました。
- 11 :メイク魂ななしさん:2012/11/19(月) 02:47:19.20 ID:zSHAJbJn0
- >>9
整髪料つかって濡れた髪ってなると、普通にプラスチックの方が良いと思うよ。
いくら手入れをしたとしても上記の使用方法は歯が狂うし下手したらカビが生えて取り返しのつかない事になるよ。
土砂降りの雨の中を革靴で歩いて、帰宅後に手入れもせずに玄関に脱ぎっぱなしにした、って言うのが分かりやすいかな?
雨の所為で靴の形も崩れるし、革に変なシワや水ジミ、下手したらカビが生える。
つげ櫛は歯が狂わない様に、長持ちする様に、と何年も掛けて乾燥させたり燻したりしてるのに凄く勿体無いと思った。
名前を出してる二店舗の違い云々の前につげ櫛を候補から下げる方が良いのでは、と思った。
ここにくる人の親の世代だと殆どが50後半以降だろうから、箸とかループタイとかもいいんじゃないかな?
余計なお世話かもしれないけど、送った品物が故意じゃなくても、
自分が心を込めて贈った品を痛む様な使い方してるの見たら悲しくなるよ。
そして日々の手入れが面倒くさいと思う人は月一の手入れも面倒くさくてしない気がする。
言い方悪いけどその人にとってその価値が把握出来なければ猫に小判、豚に真珠になってしまう。
>>9がきちんと使い方を説明して、説明を受けた上で贈った後に痛む様な使い方をしてるのを黙って見てられるならそれでも良いと思うよ。
- 12 :メイク魂ななしさん:2012/11/19(月) 03:23:28.80 ID:DUHSv+/x0
- >>9
>>11さんが書かれた通り、お父様の使用方法だと確実に傷みが早いので
特別な理由が無ければつげ櫛は避けた方がいいかと。
どうしても櫛がいいなら英国製のKENTのコームとかなら整髪料付けてても
問題ないと思うけど、安すぎて駄目かな?
プレゼント選びはなかなか難しいけど、いいものが見つかるといいね。
- 13 :メイク魂ななしさん:2012/11/19(月) 03:37:47.73 ID:9sA/VkRY0
- 古い考え方って言われるでしょうが、櫛をプレゼントするのは好ましく思えない。
櫛って人にあげる物ではないって子供の頃から聞かされてたし、未だにその考え方があって、何となく心の奥に引っかかりを感じてしまう。
- 14 :メイク魂ななしさん:2012/11/19(月) 05:03:57.74 ID:DUHSv+/x0
- 櫛は苦や死を連想されるから進物には良くない、って昔言われてたみたいだもんね。
個人的には、有名な"賢者の贈り物"でも櫛を贈っていたし別にいいんじゃないかな?
とは思うけど、ここは日本だし気にする人が居ても古い考えだなんて思わないよ。
あげる側、貰う側双方が気にならなければ特に問題ないんじゃないかな?
- 15 :メイク魂ななしさん:2012/11/19(月) 07:15:31.83 ID:SUlX62ERO
- 水気はNGなことぐらい少し調べればわかるのに
父に贈りたいと言うわりに自分では何も調べる気はないんだね
あなたが大切に選んだものをあげたほうがお父様喜ぶと思うよ
- 16 :メイク魂ななしさん:2012/11/19(月) 07:42:53.64 ID:4pqBvBwU0
- >>9
普段使い用はドラッグストアで水濡れしても大丈夫な材質のものを買ってあげて
つげ櫛は携帯用のを買ってあげればいいんじゃないかな
携帯して外出先でちょっと梳かすだけなら水に濡らすこともないだろうし
どうしても柘植櫛がいいなら携帯用の櫛で扱い方を覚えてもらってまた別の機会に
家用のをかってあげると良いのではないかと…
- 17 :メイク魂ななしさん:2012/11/19(月) 08:23:26.63 ID:L0KMc7QW0
- ・洗髪後に整える&整髪料を使うとき用 ←プラ櫛
・「仕上げ」用/または、携帯用 ←柘植櫛
として、2本セットでプレゼント、とかだとだめかな
どっちにしろ、長年の習慣っていうか
手慣れたいつもの工程を変えさせるのは、若い人にだって、難しかったりしないかな。
プラ櫛のほうは、今まで通りに使えるもので
柘植は、余所行き、というポジションではじめは使っていただく、とかが現実的じゃないかなあ。
もし同居されてるなら、暫く使ってみて、あたりの心地よさとかに目覚めて下さったようなら、プラ櫛と同じ扱いになっちゃうかもしれないから
そのとき「濡れると痛む」とか教えて差し上げればいい、って気もする
プレゼントなんて、当人のリクエストでないなら、ある意味、はじめはこちらの好意の押し付けみたいなもんだから
最初の一本は、ダメになるかも、って部分込みで
お試し程度に考えたほうがいいかも、って気もします。
- 18 :メイク魂ななしさん:2012/11/19(月) 08:24:44.71 ID:L0KMc7QW0
- わあ、リロってなかったら>>16さんと丸かぶり!
失礼しました(大汗
- 19 :メイク魂ななしさん:2012/11/19(月) 14:33:15.25 ID:68QdiElG0
- このスレで廣島さんの夢の櫛に興味を持っていつか欲しいなと思ってたけど
前スレを見て電話するのが怖くなってしまった。
同じ市内なのに通販でお願いしますというのもおかしな話だし
諦めるしか・・・
- 20 :メイク魂ななしさん:2012/11/19(月) 15:42:17.13 ID:A3+3gbZg0
- どこの誰だかわからん一人が書いた悪評を鵜呑みにするより、
自分で電話してどうだか確かめた方がええんと違う?
せっかく近場で実物見て買えるチャンスがあるなら
なおのこと。
- 21 :メイク魂ななしさん:2012/11/19(月) 16:38:36.44 ID:vuRycAKt0
- 二行目は同意するけど
ああいう情報書くのも勇気がいっただろうに…こういうこと平気え言う人がいるのがなんかね
- 22 :メイク魂ななしさん:2012/11/19(月) 17:27:34.59 ID:H1BxwKLv0
- 君子危うきに近寄らずではないけれど
要望を上手く伝える自信がない人は諦めるって選択肢もアリじゃないの?
櫛は絶対に手に入らないけど、お互い不快になることも絶対にない訳だし・・・
- 23 :メイク魂ななしさん:2012/11/19(月) 17:45:30.52 ID:My9OEzui0
- 4年くらい前に電話注文した。求めていた櫛が安めのものとわかったら
事務的になってさっさと電話を切られた。結局櫛は届いたけど何だかなーと
思っていた。思い過ごしではなかったのかな。
- 24 :メイク魂ななしさん:2012/11/19(月) 17:59:12.97 ID:vuRycAKt0
- 櫛屋は他にも沢山あるしね
自分は対応に不信感があったらどれだけ名品でも買わない
アフターフォローが必要になったときに困るから
- 25 :メイク魂ななしさん:2012/11/19(月) 18:26:38.22 ID:JfUHreAX0
- >>19
直接行けない理由を素直に伝えてみるか
病気なのでとでも言っておけば
電話で頼んでも構わないんじゃないかな
遠くのお客さんが増えてくると
逆に市内のお客さんが親近感湧いてうれしくなるかも
- 26 :9:2012/11/19(月) 21:54:18.69 ID:GS5ufq0n0
- >>11-18
たくさんのアドバイスありがとうございました。
本日、十三や様に伺い、>>9の内容を話して店主の方から色々教わったのち、気に入った櫛とケースを購入しました。
縁起は特に気にしませんでしたが、上に挙げたような使い方は(限度はあると思いますが)問題ないとのことでした。
初見にも拘わらず、店主には懇切丁寧に対応していただきました。非常に温かみのある人柄の方で、
今後もう一度出向きたいと感じさせてくれるお店でした。
事前に相談に乗っていただいたおかげで大変有意義な買い物ができました。
最後に、回答くださった皆様には重ねてお礼申し上げます。
- 27 :メイク魂ななしさん:2012/11/19(月) 22:02:58.58 ID:vuRycAKt0
- どっちの十三や?
- 28 :9:2012/11/19(月) 22:52:38.48 ID:GS5ufq0n0
- >>27
上野にある店です。
- 29 :メイク魂ななしさん:2012/11/20(火) 00:44:29.34 ID:3wCltCvO0
- >>28
ありがとう。上野すごく評判いいね
遠方だから行けないのが残念
- 30 :メイク魂ななしさん:2012/11/20(火) 06:42:22.67 ID:tszmNIgU0
- 男ですが質問させてください
ハゲかかってて髪の毛が全然まとまりません
ところどころ数本の髪の毛が上に跳ねる?感じになってます
こういう髪の毛をとかせるクシってないでしょうか?
- 31 :メイク魂ななしさん:2012/11/20(火) 06:49:05.31 ID:CQe66gXc0
- >>19
仕事にしろ学校にしろ面白くないことの一つや二つあるわけなんだから
気にする必要は無いと思う。
もし仮に気分が悪い事態になっても、どうせその後自分の生活に関係する
人物でもなくなるだろうから、興味があったら度胸試しに尋ねた方が良いと思う。
といっても必ずしもそうなるわけじゃないだろうし、気分良く買い物が出来る
かもしれないよ。
欲しい物があるならリスクを恐れずに行動した方が良いと個人的には思う。
- 32 :メイク魂ななしさん:2012/11/20(火) 06:58:59.57 ID:CQe66gXc0
- >>30
まとまるかどうかは判らないけど一文字櫛とかどうっすか?
個人的には潔く坊主にするのも良いと思うけど。
- 33 :メイク魂ななしさん:2012/11/20(火) 13:17:14.75 ID:t7moxImC0
- 仕上げ用に使っていた櫛が折れてしまいました。
品は大つたやさんの彫櫛で、後ろ髪をまとめようとしたら中央からぽっきりと。
友人からの贈り物なので、出来れば処分したくないのですが、
接着剤でつければ使い続けられるでしょうか?
それとも使わずに飾っておくだけにした方が良いでしょうか?
また、接着剤はどのような品が良いでしょうか?
質問が多くて恐縮ですが、アドバイスをお願い致します!
- 34 :メイク魂ななしさん:2012/11/20(火) 14:33:39.32 ID:FW7TqLeS0
- 接着はエポキシ
- 35 :メイク魂ななしさん:2012/11/20(火) 19:03:39.62 ID:B4i+o58Y0
- >>33
櫛が折れたことがありますが結論から言うと諦めろとしか…
私の場合は120番のサンドペーパーで折れた場所を磨いてゼリー状の瞬間接着剤で
くっつけて1週間くらいで再度折れました
もしかすると木工用ボンドかエポパテをつけてクランプして圧力をかけて1日放置すれば
もうちょっと持ったかも知れませんが…
どちらにしても接着面が小さいのでくっつけた場所に力をかけ続ければ折れます
接着後は使わずたまにお手入れする程度にとどめた方がいいと思います
折れたまま使うのは縁起が悪いといわれますが私は気にせず使ってます
櫛が小さくなるので使い辛さはありますが…
縁起を気にするのなら折れた櫛は福岡の櫛田神社など櫛供養をしている神社に奉納して
新しい櫛を求められた方がいいと思います
- 36 :メイク魂ななしさん:2012/11/20(火) 19:29:43.69 ID:sae3fIfG0
- >>32
ありがとうございます
テンプレサイトのどれを買えばよいでしょうか?
どこで買っても一緒ですか?
手グシをやってもすぐ髪が手に引っかかるんです
- 37 :メイク魂ななしさん:2012/11/20(火) 22:06:04.70 ID:CQe66gXc0
- >>36
自分が持っているのは富田さんのと別府さんのところの2種類ですが双方使い心地は良いです。
評判を見る限りではテンプレサイトの他の店も良いようですが、実際に買うとなったら専門店で
同じように相談した方が良いと思います。
お住まいの場所にもよりますが対応が良いと評判なのは上野の十三やさんですね。
- 38 :メイク魂ななしさん:2012/11/20(火) 23:24:30.84 ID:ntv0LaTZ0
- 辻忠商店さんの福袋が待ちきれない〜来年も出てくれるかな?
今年細歯セット買ったら、その後でデジパかけてしまいなかなか出番がないんで、ざっくり解かせるタイプが欲しいよ。
- 39 :メイク魂ななしさん:2012/11/21(水) 00:16:51.16 ID:l+9AwrHE0
- 2年連続で福袋買うの?
そんな数あったら自分だったらもてあましそう・・・
- 40 :33:2012/11/21(水) 01:20:59.44 ID:+bynZ+/70
- >>34、>>35様
アドバイスありがとうございます。
新しくとき櫛を買って、折れた櫛はエポキシで接着して飾っておくことにします。
折れる前、エアコンで乾燥するせいか、椿油を塗ってもすぐ乾く感じがしていたので、
冬場は頻繁に手入れしなくてはだめですね。
- 41 :メイク魂ななしさん:2012/11/22(木) 22:28:53.22 ID:hfp3DhiV0
- 京都の十三やで買ったんですが、使う前にどのくらい漬け込めばいいんでしょうか?
うっかり聞くのを忘れてしまったorz
それにしても燻製の匂いすごいですね。高級なハムに似た匂いがする…w
- 42 :メイク魂ななしさん:2012/11/22(木) 23:05:18.74 ID:WPwKQLpH0
- >>41
漬け込み人によりけりで、1週間という人もいるし、1日だけ、塗るだけ、と色々。
漬け込み過ぎたら歪みの元になるのでほどほどに
- 43 :メイク魂ななしさん:2012/11/22(木) 23:23:11.55 ID:dIESOw1d0
- つげ櫛使ってる人ってやっぱり黒髪パーマなしがおおいのかな?
今トリートメント代わりに椿油使ってて良い感じだからつげ櫛も興味ある
- 44 :メイク魂ななしさん:2012/11/23(金) 00:24:16.43 ID:fYjt0Tus0
- >>41
櫛屋さんによって見解が違うようだけど、京都十三やさんは、1週間くらい浸けたほうが良いと言ってるね。
燻蒸してから10年ほど乾燥させてから作った櫛は1週間くらい、30年ほど乾燥させてから作った櫛は1ヶ月くらい浸けたほうが良いとか。
私も最近、京都十三やさんの通販で買ったので、1週間浸けました。
ティッシュペーパーで拭いてから2〜3時間で、櫛の表面はさらっとしてたよ。
ちなみに他所で買った、1年間だけ乾燥させてから作った櫛は、椿油に2日浸けただけなのに2〜3日経っても油っぽかった。
- 45 :メイク魂ななしさん:2012/11/23(金) 00:25:38.95 ID:MxPzVWpl0
- 長年縮毛矯正しててすごく痛んでしまって・・・
高いし、一年くらいもうしてないな
で、その分のパーマ代をつげ櫛や椿油やノンシリコンちょい高めシャンプーの購入にあてていますだ・・・
- 46 :メイク魂ななしさん:2012/11/23(金) 03:36:21.12 ID:cW8A8svf0
- >>44
買った櫛が何年乾燥か分からないですorz
買うときにこっちのほうが寝かす期間が長いとは言われましたが…
レジカウンター右隣の正面ガラス棚の物を買いました。
とりあえず一週間でやってみます
30年乾燥の物もあるんですか!?店内見てて気付きませんでした
- 47 :メイク魂ななしさん:2012/11/23(金) 17:23:48.09 ID:cW8A8svf0
- >>44
直接電話してみましたが漬け込みは二日でいいとのことでした。
私が買ったのは4.5寸の11550円の物なのですがどう違うんでしょう…
- 48 :メイク魂ななしさん:2012/11/23(金) 22:31:01.86 ID:Pn6e0IO+0
- 京都十三やさんのネット通販の「極上」だったら確か30年乾燥物だったような
多分通販には30年物出してるんじゃないかな
店舗での値段と通販での値段は一緒だよ(物産展価格はちょっと上乗せ)
>>46
店の品物見せてもらってどうしてお値段違うんですか?って訊いたら乾燥年数の差と言われたよ
4.5寸で11500円なら多分極上(30年物)じゃないかな
- 49 :メイク魂ななしさん:2012/11/23(金) 22:36:40.58 ID:v5VrYfNL0
- 乾燥期間が長いほうが、色もよいだろうしカビにも強そうだし、
何より硬そうだけど
割れやすい、とかないのかな?
- 50 :メイク魂ななしさん:2012/11/24(土) 06:43:09.64 ID:/6BWZyQG0
- 椿油が着いたままのクシで髪の毛をとかしていいの?
椿油が髪の毛に何らかの悪影響を与えたりしませんか?
ツバキってシャンプーの評判が悪いせいかもだけど
- 51 :メイク魂ななしさん:2012/11/24(土) 06:49:21.82 ID:W6aNUzWU0
- 釣りにしては釣り針でかすぎやしませんか
- 52 :メイク魂ななしさん:2012/11/24(土) 07:11:04.62 ID:/6BWZyQG0
- 無知ですみません
- 53 :メイク魂ななしさん:2012/11/24(土) 07:48:31.23 ID:W6aNUzWU0
- >>52
椿油、ってGoogle先生の検索窓に入れただけで
「椿油 髪」
って候補でてくるから。
それで、お好きなだけぐぐったほうが、早いと思うよ。
- 54 :メイク魂ななしさん:2012/11/24(土) 09:27:21.77 ID:u5EM9moQ0
- 杏油はどうなのかなぁ。
髪に椿は重くて杏使ってるんだけど。
- 55 :メイク魂ななしさん:2012/11/24(土) 09:55:22.20 ID:xcV5qflj0
- もうすでに使ってるなら、使用感が悪くなければかまわないんじゃないかと思うけど。
- 56 :メイク魂ななしさん:2012/11/24(土) 15:20:29.96 ID:bkfcTDs+0
- このスレの初期の頃(8〜9年前位?)に廣島さんで購入したんだけど
2万近くしたのに、ささくれだらけでがっかりした覚えがある。
で、ここにその件を書き込んだら、廣島さんの熱狂的なファン?の方に
あり得ないだの、おまえが神経質だの叩かれるわ叩かれるわ・・・
結局全く使わずに処分した苦い思い出。
- 57 :メイク魂ななしさん:2012/11/24(土) 17:51:15.01 ID:wvq8z7tx0
- >>50
むしろ廣島さんのところは梳かすまえに毎回櫛に椿油を塗布するのを推奨してるよね
- 58 :メイク魂ななしさん:2012/11/24(土) 18:23:09.88 ID:ccuvBaP+O
- >>56
高い買い物だしショックだったろうね
ただ廣島さんに連絡して修正なり返品交換なりしなかったのかな?
やっぱり天然素材だから一本一本作りの差やら木目の差やらあるし見て触ってから気に入ったものを買うのが一番なんだろうなぁ
- 59 :メイク魂ななしさん:2012/11/24(土) 18:27:19.81 ID:uVGwPFMh0
- >>56
乙
一時期、少しでも廣島さんに関して否定的な書き込みをすると叩かれたよね。
廣島さんの櫛はすばらしくて、廣島さん自身もすばらしいお方、みたいなw
お弟子さんの作ったものの中に不良品があったとか言う話も当時あったね。
私も廣島さんの櫛は持っていて、それは良品なんだけど、
4寸弱と小さいから手の大きな私には使いにくいんだよね。
結局、上野十三やさんのばっかり使っている。
- 60 :メイク魂ななしさん:2012/11/24(土) 18:35:09.85 ID:9b2PTWep0
- 廣島さんつげについて教えてくれませんか?
4寸位で1センチ10本の櫛ってありますか?
夢の櫛より安いのなら、是非とも欲しいのですが・・・
ブログとか見ると、18センチの鏡台櫛がありますが、これはちと、大きすぎるので
- 61 :メイク魂ななしさん:2012/11/24(土) 19:14:56.26 ID:bkfcTDs+0
- >>58-59
交換してもらえないかお願いしてみたんですが、NGでした。
作品には絶対の自信があるとか何とかで・・・。
注文時はとても愛想が良かったのに、あまりの対応の悪さに再度びっくりでした。
しかもこのスレでもボロクソに叩かれw
もし廣島さんで通販を考えてる方がいらっしゃったら、こんな事もあったという事で。
- 62 :メイク魂ななしさん:2012/11/24(土) 21:12:21.47 ID:s6Kso+yO0
- しつこいね
- 63 :メイク魂ななしさん:2012/11/24(土) 22:39:24.73 ID:Ly+1e0P40
- 個人的には弟子がどうのというのは嘘だと思っている。
削る腕は一流だけど素材の管理が甘いんだろうと思う。
だから当り外れがあるんじゃないかな。
だいたい弟子にアイハ程度ならともかくそれ以上の細かい歯の
櫛の製作に触れさせないと思うよ。
- 64 :メイク魂ななしさん:2012/11/24(土) 23:35:45.73 ID:CV3Jhdf90
- 同意。
「弟子が…」というなら、ささくれは無償で直してもよさそうなもんだけど、やらないし。
- 65 :メイク魂ななしさん:2012/11/25(日) 00:34:12.24 ID:gy3hp8Fn0
- 人の手で作る品物は、たまには失敗作もある
つげではないけど、イベントで出店していたある木の櫛を工房から直接買った
どう解いでもギギギと引っかかるから櫛みたらササクレみたいなのがあったので交換希望したら
「お客様のいうササクレは爪でなぞったら戻りますし、実際解かしても引っかかりませんので今回はご縁がなかったという事で」
と言われたw
返送前に爪でなぞって平にしたら数回は解けたけどやっぱり引っかかってた
でも、「爪でなぞったら戻りますよ」という工房変。
- 66 :メイク魂ななしさん:2012/11/25(日) 02:25:05.97 ID:fMqHJtui0
- 結論からいえば割れたり折れたりささくれていても惜しくない金額の櫛を買えってことだな
- 67 :65:2012/11/25(日) 03:50:43.65 ID:gy3hp8Fn0
- 工房と書いたけど、佐々木さんではない。
念の為
金額めちゃくちゃ高い品物でササクレあったら悲し過ぎるなぁ
- 68 :メイク魂ななしさん:2012/11/25(日) 10:33:49.35 ID:+y6pGnoV0
- >>56
乙でした
私も名工会経由で廣島さんの櫛購入したけど数回しか使ってないのに曲がってショックだった
ここに書き込んだら「髪の毛で曲がる事もある」とか言われたっけ
他のところで注文した櫛や、その後に頼んだもっと目の細かい廣島櫛は曲がりもしないし
やっぱり不良品だったのかとようやく納得できたよ
処分するのを躊躇ってたけど処分するのが良さそうだね
- 69 :メイク魂ななしさん:2012/11/25(日) 11:07:23.41 ID:XM8iYGNG0
- なんかにおってきたな
- 70 :メイク魂ななしさん:2012/11/25(日) 12:59:50.22 ID:sZrI7PEO0
- ブボボ
- 71 :メイク魂ななしさん:2012/11/25(日) 16:29:19.57 ID:3bzVmmPr0
- つげではなくてお六櫛なんですが、今までここでも話題になった
工房のものを使っていたんですが、どうも櫛歯のざらつきが気になって。
そこで、青柳さんのものを使ってみたいんですが、通販できることろは
あるか教えてください。
- 72 :65:2012/11/25(日) 17:42:15.36 ID:gy3hp8Fn0
- >>71
木祖村観光協会公式ホームページに連絡先書いてあるので電話してみたらよいかも
ネット通販でなく電話通販になると思う
- 73 :メイク魂ななしさん:2012/11/25(日) 17:43:41.79 ID:k4X996HO0
- HORスレで誘導したはいいけど肝心のサイトが消えてた(´・ω・`)
ので>>3の下のurlのアーカイブ貼っときます
http://web.archive.org/web/20100206075949/http://www.shop-chie.com/repair.htm
検索すればほかにも出てくるんだけど、一応・・・
- 74 :メイク魂ななしさん:2012/11/25(日) 18:23:34.36 ID:8v0dTwJU0
- 多分私も同じ工房の持ってる ざらついてるし、なんかへこみもあったし
リーズナブルだからいっか、と割り切ってますw
がしがし梳いてたらとうとう歯が折れてしまい・・・わんこに贈呈しました
でもこの櫛のお陰で細歯の良さが分かったので、夢の櫛を買う動機にもなったと、良かったと思ってます。
- 75 :メイク魂ななしさん:2012/11/26(月) 10:23:29.21 ID:JK8jSYNH0
- 前スレ951です
昨日、廣島さんの所まで行って来ました。
妹の結婚祝いと自分の分と
10本歯から始まり、最後は20本歯までひと通り試させて貰って、やっぱり夢の櫛を2人分購入
深川利休も欲しかったけど、手持ちの関係で断念
緊張したけど、廣島さんと奥さん、ニコニコと良いお人でした
曰く、取って食うわけでもないし、普通の人間だから気軽に電話してくれ、と
ただ、櫛も数が作られないから、運が悪ければ申し訳ないけど売るものがないから断っている、とも仰っていました
雑誌やテレビももう断っているんだそう
で
死んだら残った櫛を誰かに売ってもらわないとなー、なんて笑いながら話していました。ちょっと寂しい…
色々お話させて頂いたけれど、印象に残っているのは「人を虐める人間になるより、虐められる人間になる方がいい。虐めるとそれだけ自分の福を削る。一生懸命に生きていれば、お天童様が見ていて、困ったときには助けて貰える」と仰っていたこと
1時間ほどの滞在でしたが、楽しかった
当方、関西からの遠征でしたが、おまけで耳かきも頂いてしまった…
長々と日記を失礼しました
この櫛、一生大切にする
- 76 :メイク魂ななしさん:2012/11/26(月) 10:48:33.38 ID:Fbx7Y/4G0
- 過去スレから、ささくれ等の廣島櫛の批判があった後は必ず、廣島さんの所に行って来ましたってレスがあるよね。
楽しかった、良い人でしたってパターンも同じ。
- 77 :メイク魂ななしさん:2012/11/26(月) 12:09:51.53 ID:VsfhFCiG0
- なんか過去スレででた内容ばかりだな
同じ連中が同じ批判の内容を繰り返し書いてる
勝手に個別で対応しろよ
櫛屋さんもいい迷惑
ここみたら、さぞテンプレから消してもらいたいだろうね
- 78 :メイク魂ななしさん:2012/11/26(月) 12:23:27.84 ID:WOEyReAR0
- 鸚鵡返しワロタwww
- 79 :メイク魂ななしさん:2012/11/26(月) 12:52:31.20 ID:uM9h57mk0
- 広島さんの櫛は小さな櫛でもデコボコになる(歯がうねる)ことがあるのは
確かな情報だよ
- 80 :メイク魂ななしさん:2012/11/26(月) 13:21:37.47 ID:hh8Kdw3v0
- >>76
思ったw
- 81 :メイク魂ななしさん:2012/11/26(月) 15:42:27.27 ID:04flriQA0
- >>76
感じ悪いキモいおっさんが作ってていいから
商品が確かなものが欲しいわw
- 82 :メイク魂ななしさん:2012/11/26(月) 16:03:18.34 ID:Fbx7Y/4G0
- >>80 読んで顔がニヤけて
>>81 でコーヒー吹いたわwww
- 83 :メイク魂ななしさん:2012/11/26(月) 16:13:59.20 ID:F0Hklmrt0
- お天道様ですよ
- 84 :メイク魂ななしさん:2012/11/26(月) 16:22:08.47 ID:zcJRnX/o0
- 天童よしみのことなんでしょ。
- 85 :メイク魂ななしさん:2012/11/26(月) 16:47:35.69 ID:HDhjSF7N0
- お天童よしみさまwwww
- 86 :メイク魂ななしさん:2012/11/26(月) 16:50:35.71 ID:DZ8qYB900
- >>75
乙。
体調悪いのかなと心配してたけど、お元気そうで良かったです。
関西からですと、こちらは寒かったでしょうから、楽しい思い出になって良かった。
ご本人が
>「人を虐める人間になるより、虐められる人間になる方が
とおっしゃっているので、ここで色々書かれているのは
>>75にも気にしないでほしい。
- 87 :メイク魂ななしさん:2012/11/26(月) 16:55:02.26 ID:HDhjSF7N0
- (・∀・)ニヤニヤ
- 88 :メイク魂ななしさん:2012/11/26(月) 16:56:09.20 ID:jl1q/Cgh0
- 悪評はすべてアンチの仕業ですねわかります
- 89 :メイク魂ななしさん:2012/11/26(月) 18:28:49.51 ID:CVBhj7to0
- 煽り合い意地の張り合いすぎて、どっちも信じられんわw
- 90 :メイク魂ななしさん:2012/11/26(月) 19:07:02.67 ID:IXSCn9B60
- まあ過剰に反応しすぎだよね
- 91 :メイク魂ななしさん:2012/11/26(月) 20:27:13.86 ID:cdR/3FeJ0
- >>65
ありがとう。勇気を振り絞って電話してみる。
緊張するー。
>>74
その工房の櫛を2つ持ってるんですが、ひとつはつるつるでへこみもなし、
もうひとつはざらざらへこみありです。
つるつるのほうはビンカキで、カーブがガタガタで使いにくいため結局両方
使ってません。
リーズナブルとはいえもったいないことしたなーと思ってます。
- 92 :75:2012/11/26(月) 20:45:09.75 ID:JK8jSYNH0
- 意図せず荒れる流れを作ってしまったみたいで、正直すみませんでした
個人の感想を信じる信じないは読んだ皆様に任せます
>>86
ありがとうございます
近くですぐにいける方が羨ましいですよ、ホント…
見たところ、お元気そうでしたが、今年はもう櫛を作るのはお休みにするかも、と仰っていました
- 93 :メイク魂ななしさん:2012/11/26(月) 20:57:32.69 ID:yavY4QaD0
- プラのおまけのような櫛の頃よりざっくり綺麗に梳けて髪がすぐおさまるようになった
強度があって思い切りよく梳けるからか、櫛の歯に工夫があるのかな
- 94 :メイク魂ななしさん:2012/11/26(月) 23:14:12.88 ID:kaEkCURb0
- 【社会】韓国での流行を機にゲテモノ化粧品が女性の人気を呼んでいる カタツムリ、ナマコ、ヘビ、ハチ、ミミズなどが持つ成分
毎日jp 2012年11月18日
http://mainichi.jp/select/news/20121118mog00m040008000c.html
- 95 :メイク魂ななしさん:2012/11/27(火) 01:06:30.28 ID:mXblySa+0
- 柘植櫛もいいけど、艶もでて収まりがよくなるのは、獣毛ブラシの方が明らかに上なんだけどなあ
- 96 :メイク魂ななしさん:2012/11/27(火) 02:23:47.86 ID:zqU6T7CA0
- 廣島さんは電話した時は怖かったけど、会ったら人のいいおじいちゃんだった。
電話の対応の感じの悪さは自覚ないんじゃないかな?
特にタイミングが悪い時に電話してしまったら、言わずもがな。
なので、どっちの評価も真実だと思います!
5寸1cm10本歯を持っていますが、櫛の出来もよく、ささくれもなく非常にいいものです!
夢の櫛1cm13本歯も買ったのですが、木目の綺麗な方を上にして梳かすととてもいい感じなのですが、
反対の面を上にして梳かすと何故か髪の毛がパリパリとひっかかります。
一度電話したら交換してくれることになりました。(この時の電話も怖かったw)
ただやっぱり症状は変わらず、でも何故か前に使っていた物よりも梳き心地が向上してましたw
頭皮への肌あたりがよく、梳かすと頭が軽くなるんです。片面しか使えないとしても手放せません!
もうだいぶ高齢との事なので、品質にも差があるんでしょう。
廣島さんのつげ櫛が欲しくて、トラブルになりたくない方は、直接目で見て梳いて確かめて自分にあったものを買うのがいいと思います。
廣島さんとお話した時に、笑顔で今でも櫛を作るのが好きだといっていたのがとても印象に残っています。
- 97 :メイク魂ななしさん:2012/11/27(火) 03:06:35.53 ID:YaHKinSp0
- もういいよ、廣島さんとやらの話は。
こういうの逆ステマっていうのかなあ。
だいたい、品質にバラつきがあるなんて
本来、職人の誇りから考えたらありえないことだよ。
年寄りだから、ってどういう言い訳なの?
年取ってるとか、とってないとか、関係ない次元の話じゃない?
話から「年寄り」を抜いたら
たまにいい仕事するけど、ダメなときもある、ムラのある品物を出す店、ってことだよねそれ。
なんでお金出してダメなほうに当たる「かもしれない」目に遭わなきゃならんの?
さらに、もし櫛自体はいいものだとしても
今のスレの流れで擁護すればするほど、ここみてる人は廣島さんとやらの印象が悪くなる。
この話題にウンザリしてるのわからないのかな。
空気読めないのかなあ。
それとも、余程悪質なネガティブキャンペーンをやりたい人がいるのかな。
- 98 :メイク魂ななしさん:2012/11/27(火) 06:20:30.71 ID:TLQGlyRn0
- そうは言うが手作りである以上品質のバラつきは必ずあるよ。
職人さんは結構むらっ気が有る人が多いし。
その中でどの程度の物までを売りに出すかというのが人柄になるのかな。
良い物が欲しいならやっぱり実際に自分の目で見て確かめるのが必要だよ。
まあいずれにせよ結局求めるのは確かな製品とアフターサービス。
>人を虐める人間になるより・・・
これはちょっとな。
それなら名工会とも上手くやれているはずだろと・・・
- 99 :メイク魂ななしさん:2012/11/27(火) 09:22:58.74 ID:PMlQqJjL0
- 廣島さんの話題はここまでにしておこうよ
ところで二十三やのつげ櫛持っている人っている?
あまり話題にならないので持っている人すくないのかな?京 十三やのは一本持ってるけど二十三やのは持ってない。
二十三やの使い心地気になる
- 100 :メイク魂ななしさん:2012/11/27(火) 10:10:27.41 ID:vhY9xlUe0
- >>71,>>74
どこの工房のことですか?
私もお六櫛使ってるので気になります。
今後贈り物も考えているので不都合がなければ教えてください。
- 101 :メイク魂ななしさん:2012/11/27(火) 11:57:13.14 ID:alqhhxJC0
- >>98
そういえば、名工会ってひどすぎない?
購入ボタンをクリックして、振込案内メールが届く。
それからしばらくして、
もっと早く購入ボタンをクリックした人がいるので売り切れました、って。
売り切れって分かっていれば、別のにするんだけど、
売り切れメールが届く頃には、他のも売り切れているし。
- 102 :メイク魂ななしさん:2012/11/27(火) 12:12:20.70 ID:PMlQqJjL0
- 名工会、富田さんの櫛在庫のことだよね?
在庫とリンクしていないって明記しているよ。
こういうシステムなんだから在庫確保できるか不安な時は電話するしかない。
- 103 :メイク魂ななしさん:2012/11/27(火) 13:30:03.93 ID:TLQGlyRn0
- もともと注文を受けてから作るシステムだったのを富田さんが亡くなった後も
全く改善していないみたいだからね。
かといってそれを避けて某職人さん(櫛ではない)に別経由でメールで直接
仕事を頼んだら嫌な思いしたことがあるので一長一短。
やっぱり無いよりは有った方が良い名工会。
でももうちょっと改善してくれ名工会w
- 104 :メイク魂ななしさん:2012/11/27(火) 16:02:32.56 ID:zhVjoZIy0
- >>99
二十三やさんの触らせてもらったけど先端がかなりシャープな印象だった
かづら清で試し梳きさせてもらおうと思ったら衛生上の理由で置いてないって言われてしまった
油で手入れしてれば衛生上も何もないと思うんだけど…
- 105 :メイク魂ななしさん:2012/11/27(火) 20:23:10.96 ID:alqhhxJC0
- >>102
その件です。確かに明記してあったけど。
朝注文して、お昼に振込メールが来たから、
買えたんだってほくほくしてたら、夕方買えませんってメール。
一度喜んだ分、がっかりぐあいが・・・
振込案内のメールを先に送るの、やめてほしい。
- 106 :メイク魂ななしさん:2012/11/27(火) 20:41:31.79 ID:PMlQqJjL0
- >>105
あー、私も同じ事あった。2点注文で1つダメだった。
しかもクレカで決済だったけど、その返金方法がなんだかなーという感じだった
- 107 :71:2012/11/27(火) 21:15:22.23 ID:sNQo7uKQ0
- >100
工房Fです
- 108 :メイク魂ななしさん:2012/11/27(火) 21:35:16.05 ID:PMlQqJjL0
- >>104
先端シャープかぁ
手持ちの櫛ほとんど丸みある感じなので、シャープだと痛気持ち良い感じになるのかな
二十三やさんの実店舗でも試せないのかな?
- 109 :メイク魂ななしさん:2012/11/27(火) 22:07:26.53 ID:qSjEB9fG0
- >>100
同じく工房Fです 同じ時に姉が買った普通歯やブラシはそうでもないという事です
細歯は腕の差が顕著に出るという事ですね
で、急遽大つたやのミネバリとかし櫛(梳)を購入しましたが、こちらはさすがにそんな事ありませんでした
でもミネバリって、やっぱりかなり地肌にシャープに届く感じです
肌弱い方は避けた方が無難だと思います
このミネバリ梳いたあと、櫛兔(実質辻忠)の普通歯で梳くと、マイルドで驚きました
- 110 :メイク魂ななしさん:2012/11/27(火) 22:55:59.83 ID:0qLC355M0
- ふるかわやで解き櫛、みねばりとつげ3寸両方並歯を購入
先週火曜に注文して今日届いた
両方とも、表面の手触りがプラスチックみたいにつるんつるんで驚いた
そして丸っこい花櫛みたいのを想像してたから、細長くて持ち手が小さくて驚いた
表面に椿油を軽く塗ってあるので直ぐ使えます、と言われたけど、
歯の間をみたら結構白かったので、ただ今、油漬中。早く使ってみたいな
- 111 :メイク魂ななしさん:2012/11/28(水) 00:52:32.16 ID:eXoX7L/50
- ふるかわやと大つたやで迷って、安さに惹かれてふるかわやにしたんだけど
テンプレに入ってないあたり、あまり人気ないのかな
櫛は大事にしたいけど毎日使うものだから、いずれ磨耗しちゃうかなと思うと、
高価な物を頼む勇気が出ないんだよね
- 112 :メイク魂ななしさん:2012/11/28(水) 12:07:53.37 ID:13VO0jpL0
- >>111
普通の櫛2本持ってるけど、正直検品が甘いねえ>ふるかわや
片方ザラザラ、片方つるつるで見た目明らかに違うし
まあ工房がこれでいいんだって売ってるんならしょうがないけど
普段使いならぜんぜんOK
梳いたとたん髪柔らか!て思ったw
つかあんまり櫛自体がきれいだと、惜しくなって結局しまっておくだけになりそう
櫛なんてただの道具だし使ってなんぼだよね
- 113 :メイク魂ななしさん:2012/11/28(水) 13:43:40.11 ID:oW3A97DF0
- >>112
私もふるかわやさんで3本購入(自分用とプレゼント用)
全部つるピカだった。
そのおかげで、それまでずっと使ってた京都で買った柘植が
ザラザラだったことに気付いた。変な線いっぱい入ってるし。
でも、愛着あるからずっと使い続けてるよ。
お互いハズレ引いたみたいだね。
- 114 :メイク魂ななしさん:2012/11/28(水) 14:00:27.27 ID:13VO0jpL0
- >>113
> お互いハズレ引いたみたいだね。
そだねえ
ま、実用にはなんら不具合ないのでよかった
でもやっぱ気になるから、目立つ傷はがんばってつぶした
(油に少しつけたあと硬いもので傷をつぶすように表面をこする)
これでだいぶよくなったけどつやは相変わらずない
根気よく布で磨けばいいのかな?まあ気長にやるよ
- 115 :メイク魂ななしさん:2012/11/28(水) 14:27:54.24 ID:D3ajJ67C0
- >>107, >>109
ありがとうございます。
まさしくよし彦さんで買おうかなって思ってたところでした。
あそこも○るかわやさんですよね。
>>111 表裏違うのはすごいですね
(逆にアタリ?)
プラスチックみたいにツルツルって惹かれるなあ
よし彦さんは民芸品が多くて商売慣れしてそうだし、
何かトラぶった時の対応も工房よりましなんじゃないかと期待を込めてチャレンジしてみるか
- 116 :メイク魂ななしさん:2012/11/28(水) 19:45:19.49 ID:J93lcZ9Y0
- 歯の部分は無理だけど柄の部分ならトクサで磨いて鹿の角で仕上げをすれば
良いだけだから自分でも出来るような気がする。
サンドペーパーなら600番以上に細かい目なら結構ツルツルになるよ。
- 117 :メイク魂ななしさん:2012/11/28(水) 22:39:35.53 ID:KGVAmkSq0
- マイクロメッシュ・シートって布ヤスリはどうなんだろう
バイオリンの補修で磨くときに使うものらしいんだけど
- 118 :メイク魂ななしさん:2012/11/29(木) 00:20:11.80 ID:5aLnk4eE0
- [質問です]
つげ櫛で髪をとかす時、地肌にくっつけていいのでしょうか?
地肌が傷つかないか心配なのですが。。。
初心者なのでよろしくお願いします
- 119 :メイク魂ななしさん:2012/11/29(木) 01:13:02.12 ID:pfdBg2RV0
- 地肌に櫛がついても大丈夫だと思う
つげ櫛に限らず、櫛解く時力加減優しめでゆっくりしたら良いと思う。
ただメーカーによっては歯の先がシャープな物もあったりするから買う時は自分の目で見たら良いかもね
- 120 :メイク魂ななしさん:2012/11/29(木) 05:38:29.80 ID:2mWg8+4E0
- 美容室でセットだけする人の頭は、柘植櫛で地肌から梳く。
物凄い量のフケと抜け毛。
その後、シャントリしてセットって流れ。
- 121 :メイク魂ななしさん:2012/11/29(木) 13:58:43.70 ID:zKkxUPkQ0
- ヘアダイした髪を梳いたら色素が移ったりしますか?
- 122 :メイク魂ななしさん:2012/11/29(木) 15:07:57.23 ID:5aLnk4eE0
- >>119-120
ありがとうございました
- 123 :メイク魂ななしさん:2012/11/29(木) 17:29:13.74 ID:ETpa3/R70
- >>121
ヘアダイの販売・製造元に問い合わせた方が確実でしょう
他人の櫛なら絶対梳かないでね
- 124 :メイク魂ななしさん:2012/12/01(土) 21:39:22.42 ID:jaDRcMty0
- ふるかわや、並歯使ってみた
前に試した大つたやの並歯だと、梳かしてます、って感触だったから
ふるかわやも並歯にしたんだけど、ミネバリもツゲもするっするっ、て
軽すぎる感じだった。細歯の方がよかったかも
もしかして大つたやの方の歯がひっかかる歯だったのかな
何にせよ、大つたや、コスパの満足度はかなり良いです
- 125 :メイク魂ななしさん:2012/12/02(日) 13:00:05.10 ID:DeYEAqYd0
- >>124
ふるかわやの櫛は梳き心地ほんと軽い
髪を擦らないからか、櫛に石鹸かすがたまりにくくなった
- 126 :メイク魂ななしさん:2012/12/02(日) 16:15:31.53 ID:aPUJjYD90
- ふるかわやさんのミネバリ、歯にざらつきあったから使用感はイマイチだった。
125さんは何歯使ってる?
- 127 :メイク魂ななしさん:2012/12/02(日) 19:27:33.33 ID:xQzq7Ho40
- >>126
並歯です
ざらつき、ていうか梳いた感じは特に気になることもなく
歯の間覗いてみると、木目が結構はっきり見える印象(木の特性かな?)
しかしここのは当たり外れ多いねー
- 128 :メイク魂ななしさん:2012/12/03(月) 01:44:29.21 ID:W+y5IIqh0
- 辻忠さんの極細使われてる方いませんか?
夢の櫛までは行かなくても、ミネバリ並に細そうなので
ミネバリは少し痛く感じる事もあるので、大つたやの手梳きミネバリよりやっぱりつげの方が良いのかな?
と思って・・・
- 129 :メイク魂ななしさん:2012/12/03(月) 10:08:58.14 ID:ju60N7040
- >>128
ミネバリだからとか細歯だからとかじゃなくて
頭皮へのアタリは刃先のとがらせ具合で変わると思う
(痛いかどうかは個人による)
その具合は店によって違うから、痛くない櫛が欲しいならそっちの方向で探してはどうでしょう。
ちなみに大つたやの手引き梳き櫛(みねばり)の鋭さは
私にはとても心地良いです。痛くは感じない。
- 130 :メイク魂ななしさん:2012/12/04(火) 13:17:34.15 ID:vKQN4Ac+0
- 辻忠は2ヵ月で、一番端が折れてショックだった
大つたやの鋭さ確かに自分も気持ちいいけど
ミネバリにしてはちょっとワリ高
ふるかわやの超細は値段の割に梳かし心地がいい
自分的にコスパ最強はふるかわや
でも全部今も大事に使ってる
- 131 :メイク魂ななしさん:2012/12/11(火) 17:47:09.64 ID:1pV3ppTn0
- 辻忠さんの福袋って年末位?
- 132 :メイク魂ななしさん:2012/12/11(火) 23:31:37.13 ID:vRS29QCX0
- 福袋いいなー申し込みたい
でも今すでにもてあます位買っちゃってるんだよね
質問なんだけど、普段使い以外に沢山もってる人って
どうやって保管してるの?
前、ごみが入らないようにってビニールで密封したらカビたんだけど
- 133 :メイク魂ななしさん:2012/12/12(水) 04:06:47.96 ID:/m5F2sKa0
- 木製の収納戸棚の中に無印のポリプロピレンだっけか、衣装ケースでない方をいれて
これにアラバ、サシアラ、アイハで各仕切り作って保管してる。
貧乏チックだけど仕切りは硬めで薄いダンボールで作った。
使いたいのすぐに探せるから作って良かったかな。
一応毎日使う物も同じ所にあるし定期的に空気の入れ替えあるからか、カビてはいない
- 134 :メイク魂ななしさん:2012/12/12(水) 04:58:26.85 ID:sAayD1h10
- 私は使ってない重箱に絹のスカーフを敷いて並べてる
たまに出して髪を梳いたり布で磨いたりしてるからカビたことはまだない
- 135 :メイク魂ななしさん:2012/12/12(水) 05:03:50.18 ID:/m5F2sKa0
- 付け加えておくと、私も定期的に布で磨いてたりしてる。
やっぱりこういう風に手入れが重要なのかもね
- 136 :メイク魂ななしさん:2012/12/12(水) 05:58:51.67 ID:sAayD1h10
- >>132
ビニールで密閉すると気温差で結露することがある
それがカビの原因になったのかも
木は切られた後でも呼吸するから密閉しすぎるのもよくないらしいよ
>>135
たまに出して触るの大事だよね
- 137 :メイク魂ななしさん:2012/12/12(水) 10:38:43.71 ID:x4+YbV5I0
- 保管にビニールはよくないね
なんでもそうだけどビニールかけて大事にしてるのほどカビる
普段使いのはカビないのに
- 138 :メイク魂ななしさん:2012/12/12(水) 14:02:02.54 ID:4lhSoJSw0
- パーマの人は何歯つかってる?
いま中歯つかってるけど、梳かすときパーマ取れそうだから
荒歯とかの方が良いのかなーと考え中なんだけど。
- 139 :メイク魂ななしさん:2012/12/14(金) 03:42:48.52 ID:k+eUlD8E0
- 1週間前に名古屋の某、柘植櫛専門店でツゲブラシ¥43050で購入。
はたいて買った甲斐ありです!
静電気も起こらず髪の毛ツヤツヤサラサラ!
- 140 :メイク魂ななしさん:2012/12/14(金) 04:59:04.09 ID:Grpf5CuF0
- >>138
パーマかけてる時にデパートの催事で中歯のつげ櫛買った時に私も気になって店員さんに聞いたけど、
ガシガシ解がずにつげ櫛の重さ+少し力を加える程度で解いてください、って言われた。
その使い方でずっと使ったけど、パーマがつげ櫛のせいで取れたって印象はなかったよ。
その時感動してその中歯を買ってつげ櫛ファンになって、今は荒歯や持ち運び用も含めて5本持ってる。
荒歯は梳かすってよりも髪や頭皮に椿油多めに付けてヘッドマッサージする感覚で使ってる。
元の髪質が変わったのかもしれないけど、つげ櫛使い始めた頃から比べて今は髪が太くなったし抜けにくくなった。
前髪が結構くるくるの天然パーマだったんだけど、髪の毛のカーブが明らかにゆるくなだらかになって扱い易くなった。
ヘアケアを変えるキッカケをくれたつげ櫛様様だよ。
という事で、私の考えではなくても良いけどあると嬉しい、位かな。でも買って後悔はしないと思うよ。
あと、個人的に荒歯は取り回しが効くからヘアケアやヘッドマッサージ目的で使うなら4寸以下の手のひらサイズがお勧め。
地肌に当たるのは数センチだし、髪の毛にオイル含ませてボリュームダウンしてるから、
メインに使う様な4寸以上の長さがなくても良いと思う。
- 141 :メイク魂ななしさん:2012/12/14(金) 07:54:42.83 ID:+v5KLctL0
- >>140
詳しくありがとう!
まずは梳かし方を気をつけてみるね。
使い分けもすごく参考になったよ、
荒歯のヘッドマッサージは気持ちよさそうだね〜
冬場は頭皮乾燥して痒くなりやすいからオイルマッサージでマシになるといいなぁ
- 142 :メイク魂ななしさん:2012/12/14(金) 22:06:36.33 ID:15Fn9oK+0
- 去年話題になっていた?柘植の福袋ってどこのでしたっけ?
今年もでたらと思いつつ忘れてしまいました
- 143 :メイク魂ななしさん:2012/12/14(金) 22:15:14.58 ID:TilLN6fY0
- なぜスレ内を検索しないのだ
- 144 :メイク魂ななしさん:2012/12/15(土) 08:26:51.06 ID:2S3FI1gt0
- 夏に柘植櫛使い始めて、今まで全然静電気立たず感動してたのに
昨日髪梳かしたら静電気復活。
元々帯電体質?なのか静電気でバチバチなるのが多い人なんだけど
これは髪が乾燥してるからなのかな…?
それともいくら柘植でも冬は静電気で髪ふわふわしちゃうもの?
- 145 :メイク魂ななしさん:2012/12/15(土) 09:16:07.65 ID:G+L2BZw30
- 化繊の服を着ていたり髪の保水力が落ちていて髪同士で擦れあうと静電気が発生しすいよ
静電気が起きない加工の服を着たりしっとり系のトリートメントや整髪料を使ってみるとかは?
- 146 :メイク魂ななしさん:2012/12/15(土) 09:24:02.50 ID:QcjQ7gIW0
- >>144
プラ櫛とくらべてみては?
静電気具合は雲泥の差だと思う
あと新しいタオルで髪拭いた時等、髪に付く埃の量が多いと静電気が出る
- 147 :メイク魂ななしさん:2012/12/15(土) 10:11:03.91 ID:2S3FI1gt0
- 試しにプラ櫛で梳かしてみたら本当比べ物にならない程凄い静電気…。
静電気発生するって言ってもやっぱり柘植は格段に少ないね。
良さを再確認した!朝からありがとうー
最近ヘアパックしてなかったから試しにやってみようかなー。
- 148 :メイク魂ななしさん:2012/12/15(土) 12:24:43.97 ID:aapS25Yg0
- その前に最近椿油で櫛を手入れしていますか?
油分が抜けると静電気が発生しやすいよ。
- 149 :メイク魂ななしさん:2012/12/15(土) 16:46:06.36 ID:2S3FI1gt0
- お手入れは先週やったばっかりなんだ
ラップでくるんで丸一日漬けたから多分問題無いと思う…!
- 150 :メイク魂ななしさん:2012/12/15(土) 23:12:25.43 ID:o/FJdiKh0
- 今日、上野の十三やさんにお邪魔してきました!
四年前にも一度行っているのですが、その時は奥様しかいらっしゃらなかったので
たまたま完成したてという携帯用を購入してすぐ帰ってしまったのですが。
今日はご主人も息子さん(おそらく)もいらっしゃったのでゆっくりお話しながら選ばせていただきました。
ご主人は持参した携帯用の櫛を見て
「大事に使ってくれているね。でも四年じゃまだまだ(笑)あと、5年10年、使い込めば込むほどあなたの髪に馴染んでいくよ」
と、おっしゃってくださいました。柘植櫛とはそういうものだと。
使っている人が気がつかないうちに髪を美しく、健康にしていってくれるものだと。
ご主人も奥様も終始優しい笑顔の方々で是非またお尋ねしたいと思わせてくれるお店でした。
ただ、御暇するときご主人が笑いながら
「携帯用のみたいに大事にしてやってね、そのうち作る人間居なくなっちゃうから」
とおっしゃっていことが心に残りました。
- 151 :メイク魂ななしさん:2012/12/15(土) 23:49:45.11 ID:l5FA2qUN0
- 十三やさんでも職人さんの後継者がいないのかな。
寂しい限りだよね。
- 152 :メイク魂ななしさん:2012/12/16(日) 00:05:49.22 ID:19FD3nBi0
- 上野十三やさんはド素人の話もきちんと聞いてくださるし、ここで櫛を買えてよかったと思わせてくれるお店だね
冬の静電気も段違いだし、もう添い遂げるわ
- 153 :メイク魂ななしさん:2012/12/16(日) 12:05:19.45 ID:rzK9Pd28O
- 最近つげ櫛デビューしました。
張り合わせになっている櫛のお手入れってどうしてますか?
小さめのセット櫛と男櫛で桜(多分)とつげの組み合わせになっている櫛を持っています。
現在はひと月に一度程度で歯ブラシに椿油をつけて櫛の歯の部分の汚れを取り、手に2、3適椿油を漬けて櫛にすり込んでお手入れしてます
昔祖母がお土産に買って来てくれた櫛で、できるだけ長く使いたいと思っているのでアドバイスお願いします。
- 154 :メイク魂ななしさん:2012/12/16(日) 22:38:17.43 ID:08RvY4dG0
- 髪が長くて量も普通にあるので、5寸と5.5寸を家で愛用しているのですが、
最近3寸や3.5寸の手の中に収まっちゃうような小さな櫛が気になっています。
喜多さんの小さな櫛を見たのがきっかけなんですが、小さいのに深さがあるせいか、凄くバランス良くて使いやすそうで。何よりカワイイ。
辻忠さんの床も気になっています。
小さな櫛は手で包む感じで持って使うものですかね。
やはりどちらかと言うと手が小さかったり、ショートヘアや髪の少ない方向きなんでしょうか?
- 155 :メイク魂ななしさん:2012/12/16(日) 23:14:06.25 ID:3jmzg7NL0
- >>153
自分は貼り合せと一枚板のとは特に区別はしていません。
富田さんの櫛を買った際に付属してきた冊子に使用後すぐに歯ブラシ等で手入れすると
いつまでも綺麗に使えますと書いてあったのでその通りにしています。
また一月に一度くらい数時間椿油に浸して歯ブラシで掃除もしています。
木には数滴の油を刷り込むだけで良いとは思いますが、こびりついた汚れは油に数時間
浸すことで柔らかくなり落としやすくなるためです。
ただ材質の違う木を組み合わせている場合は数時間程度なら問題にならないと思いますが
数日以上漬け込むのは止した方が良いと思いますね。
以上参考になれば幸いです。
思い出の品をいつまでも大事になさってください。
>>154
自分はショートヘアですが髪の長さや多さは櫛の大きさにあまり関係ないと思います。
むしろ櫛歯の深さや細かさの方が関係するんじゃないでしょうか。
櫛が小さく短いからといって端を持つと何かの際に取り落としますから、やはり手で包み
込むような感じで使っています。
- 156 :メイク魂ななしさん:2012/12/16(日) 23:16:20.64 ID:3jmzg7NL0
- 言葉足らずだったかもしれませんので補足しますが、毎回使用後すぐの手入れは
歯ブラシで軽く払う程度の簡単なことですので。
- 157 :メイク魂ななしさん:2012/12/16(日) 23:32:06.15 ID:rzK9Pd28O
- >>155
詳しいお手入れ方法ありがとうございます。
漬ける時間を調整したりしてお手入れしたいと思います。
- 158 :メイク魂ななしさん:2012/12/17(月) 08:06:04.29 ID:uX82d4vp0
- >>154
3.5寸のさし歯を持ってるけど外出先でちょっぴり梳かしたい時に使ってます
梳かす時は櫛上部の真ん中あたりに中指の付け根がくる感じで包み込むようにして持ってる
5寸に比べると小さいけどぱっと見かわいいしお出かけ用には便利だよ
- 159 :メイク魂ななしさん:2012/12/17(月) 19:46:15.90 ID:R1+Xy35k0
- >>155
>>158
ありがとうございます。
小さなものは試してみたことが無いので参考になりました。
携帯用は持っていないので一本購入したいと思います!
小さい櫛は色々と可愛いのがありますね
- 160 :メイク魂ななしさん:2012/12/24(月) 18:15:52.69 ID:PmPQywvt0
- 夢の櫛を購入して一週間で端っこの一番短い歯を折ってしまったorz
痛みまくった毛先に無理やり梳かしたのがまずかった
美容院で髪を切るまでしばし封印いたします
ショックを受けて、櫛兔の極細を購入してしまった
1ミリ間隔ということは1センチ10本歯という事ですよね?
ミネバリと比べてやっぱり柔らかて心地良いw
加えてウサちゃんマークがかわええようv
彫り櫛に細歯がないのはやはり価格と強度面で問題があるのかな?
- 161 :メイク魂ななしさん:2012/12/26(水) 20:04:39.60 ID:daMLMw8N0
- 極細歯って髪への効果どうですか? 私も絡まりやすいですが、いつもはサシ荒を使っています。
つげ櫛使うと艶も出るけど ある意味ペタンとなるので。極細とかだとどうなるんだろう、と。
細歯では セット櫛に彫りがありましたね。
有名な櫛屋さんでは、仕上げ用と言うと細歯の解き櫛よりセット櫛を普通にお勧めされましたよ。
でも解き櫛の形が素敵なのはわかるので、本当に欲しければ問い合わせてみては?
あと、歯が細ければ あらいものより物理的には弱いだろうけど、
櫛が壊れるのは大概扱いが粗いか落とすか踏むかといった事だと思うので、
使う方が気をつけて扱えば、違いはあまり無いようにも思います。
物凄い透かし彫りがしてある櫛などもありますし。
実用性だけじゃなくて、櫛自体の見た目というのも大切なので、持ち主がそれなりに使いこなすのが粋だそうですよ。
- 162 :メイク魂ななしさん:2012/12/26(水) 23:09:48.02 ID:2HQOikb+0
- 彫がある櫛は、歯のほうは分からないけど、持ち手の方は強度が落ちると思う
透かし彫りで梅の枝とか彫ってあったら、茎のところとか折れやすい
冬場は特に乾燥するから、寝ぼけて髪を梳いたら枯れ木のように折れたりする
彫が繊細な物をお持ちの方は、本当に気をつけてください
- 163 :メイク魂ななしさん:2012/12/27(木) 14:53:31.26 ID:wcubGuLz0
- 昨日、阪急梅田本店で日本の職人展に喜多さん来てたから
薩摩柘植ブラシを買って来た、すべすべで触り心地も櫛通りも良い
- 164 :メイク魂ななしさん:2012/12/27(木) 19:02:06.29 ID:rnm2rg3s0
- 福袋29日から販売するみたいだねー!
- 165 :メイク魂ななしさん:2012/12/27(木) 19:51:25.31 ID:/AGnEveD0
- ポチるまで書かないで欲しかったわw
- 166 :メイク魂ななしさん:2012/12/27(木) 20:06:28.12 ID:8HcBHHrv0
- 売り切れないから大丈夫だよ
- 167 :メイク魂ななしさん:2012/12/28(金) 09:06:24.36 ID:+0XlFl2N0
- てか福袋用のはさつまつげの刻印だよね
つげ櫛ってそんなに大量にできるものなのか
柘植の木ってそんなに大量にあるのか
謎
- 168 :メイク魂ななしさん:2012/12/28(金) 10:00:34.67 ID:T5kBFvFS0
- >>167
多分正規で売れないB級品は福袋用に年間通じてコツコツ作ってるんじゃない?
自然の物だから材料の木材も正規品として出せる部位ばかりじゃないし
そういう部位を集めたらけっこうな量になると思うよ
さつまつげの焼印はB級品に自分の名を打てないからでしょうね
あそこはこんな仕事してるのかと思われたら職人としてマズイだろうし…
つげ櫛は初めてでとりあえず種類が欲しいって人にはいいけど
ある程度こだわってくるとあの値段出すならいいのを1本買いたいってなると思うわ
- 169 :メイク魂ななしさん:2012/12/28(金) 18:55:53.85 ID:wXsfT4ep0
- >>161
あくまで私個人ですが・・・
並歯では特につげ櫛の良さを実感できなかったのですが、細歯で初めて髪がしっとりまとまる、ということを感じました。
でも椿油は必須です。 トリートメントに混ぜたり、櫛に付けたりと試行錯誤してますが、未だに量の調節で失敗します。
櫛に付ける場合は細歯の方が良いです。 並歯よりなじみやすいんでしょうね。
辻忠明日かー、楽しみw 実店舗でやってくれたらなあ、行ける範囲だから
- 170 :メイク魂ななしさん:2012/12/28(金) 23:46:42.89 ID:h/HzxBX40
- 十三やの荒歯使ってるけど同士世もなく今朝気ひっかかる…
痛みすぎなんだろうか、月一の漬け込みはやってるんだけど
- 171 :メイク魂ななしさん:2012/12/29(土) 01:54:12.50 ID:VqAUBgw60
- >>170
先に軽く手櫛で梳いて下の方から徐々に梳かしても絡まるの?
- 172 :メイク魂ななしさん:2012/12/29(土) 09:01:57.98 ID:4Int6Urb0
- たぶん同じもの使ってるけど、普通に毛先から梳いていけば全然からまないよ
パーマ?
- 173 :メイク魂ななしさん:2012/12/29(土) 09:55:38.99 ID:nZVapGbr0
- 見た眼につられて細かいの買い杉
髪洗わなかった時代の汚れ取りじゃん
今なら荒いやつで十分だし引っかかったりしない
- 174 :メイク魂ななしさん:2012/12/29(土) 10:29:10.36 ID:qEgGkzvc0
- 福袋、7000円の中歯ぽちったー
細歯しか持ってないから楽しみ!
男櫛も入るといいなー
- 175 :メイク魂ななしさん:2012/12/29(土) 10:44:05.09 ID:7zsyapaC0
- 半年待ってた!
1万円の中歯買ったった
母親と妹と分けようー
- 176 :メイク魂ななしさん:2012/12/29(土) 11:24:51.60 ID:jAG7ysqK0
- 私も7000円荒歯買いました
一部の福袋には【セット櫛大】にケースが付いてないらしいけど
付属してると良いな
- 177 :メイク魂ななしさん:2012/12/29(土) 11:40:16.41 ID:C29bBrzS0
- 私も7000円の中歯ポチッた
つげ櫛初だから楽しみ
- 178 :メイク魂ななしさん:2012/12/29(土) 12:32:39.24 ID:QrG66iOh0
- 福袋どうしようかなぁー。
今持ってるのは別府さんの細歯1本で、凄く気に入ってる。
でも普段使いには1本で充分な気もするし、
でもでも小さいのを外出用に持っておきたい気もする…。
真剣に悩み中
- 179 :メイク魂ななしさん:2012/12/29(土) 15:00:00.36 ID:Mtbqcqq40
- 欲しい櫛が定価8000円ちょっとなので迷わず1万円のを。
1万5千円のもどんどん売れてるね!
と言ってる間に中歯が売り切れ
- 180 :メイク魂ななしさん:2012/12/29(土) 16:45:37.83 ID:5NczSMoN0
- おためし&携帯用で五千の荒歯ポチったー
使ってみて調子よかったら正規品で四寸以上のさし歯買いたいな
- 181 :メイク魂ななしさん:2012/12/29(土) 16:51:19.68 ID:loI5JO/z0
- >>171
>>172
一応矯正掛けて半年経つ状態だけど毛先からやってなかった…ごめん
次回からそうしてみるよ
>>173
荒歯って細かいの?荒いほうから二番目なんだけど…
- 182 :メイク魂ななしさん:2012/12/29(土) 17:08:18.81 ID:EV5LvfRc0
- 日本語勉強してね
- 183 :メイク魂ななしさん:2012/12/29(土) 17:15:43.77 ID:loI5JO/z0
- >>182
何であなたにそんな言われ方しなきゃいけないの
- 184 :メイク魂ななしさん:2012/12/29(土) 17:17:34.43 ID:xNCW4xANP
- えっ
- 185 :メイク魂ななしさん:2012/12/29(土) 17:24:06.70 ID:loI5JO/z0
- 荒歯使ってるって言ってるのに細かいの使いすぎって言われたからそういっただけで
何でそんなに煽ってくるのか分からない
- 186 :メイク魂ななしさん:2012/12/29(土) 17:25:12.77 ID:xNCW4xANP
- あんたの煽り耐性のなさがわからないよw
- 187 :メイク魂ななしさん:2012/12/29(土) 17:30:37.03 ID:loI5JO/z0
- >>173さんかどうか知らないけどやめてくれませんか
- 188 :メイク魂ななしさん:2012/12/29(土) 17:37:36.98 ID:xNCW4xANP
- はあ?
- 189 :メイク魂ななしさん:2012/12/29(土) 19:02:32.02 ID:mFFJAfElO
- 梅田阪急の催事で喜多さんの櫛を買いました。持ちやすい厚みのある多分4.5寸の並歯。
髪が多めなので同じ形でも歯が長めの櫛を買ったんだけど頭皮への当たりがガツッと使い心地が良くて最高。
抜群の安定感と安心感です。
問題があるとしたら厚過ぎるのか見立てていただいて購入したケースがみちみちで櫛が飛び出そうなくらいw
ブラシはあまり興味が無くて良く見なかったんだけどブラシも気になってきた。
- 190 :メイク魂ななしさん:2012/12/29(土) 21:36:48.67 ID:i6xcTgkx0
- ID:loI5JO/z0 は日本語勉強しましょうね。
っていうか荒歯使ってて引っかかるって、櫛にささくれとかがなかったらあなたの使い方が悪いだけじゃん
つっかかる前に自分の櫛の扱い方を見直したら?
はたから見ると小中学生並の沸点の低さですよw
- 191 :メイク魂ななしさん:2012/12/29(土) 21:43:24.10 ID:FBeTU9zL0
- ずっとロムってた私から見ると>>173が決めつけ過ぎだし
>>181の言ってることは普通に分かるから、
ケチつけてる人もうやめてください
- 192 :メイク魂ななしさん:2012/12/29(土) 21:54:12.21 ID:AfL46lm60
- >>190
私にはあなたの言っていることのほうが理解出来ません
ID変えてまでもういい加減にやめてください
- 193 :メイク魂ななしさん:2012/12/29(土) 21:55:26.93 ID:AfL46lm60
- あれID変わってた…
>>185です
- 194 :メイク魂ななしさん:2012/12/29(土) 21:57:46.68 ID:EV5LvfRc0
- ID:loI5JO/z0は半年ロムった方がいいよ
煽り耐性はないし日本語は残念だし
櫛の使い方も毛先からといていくことすら知らないんだもん
- 195 :メイク魂ななしさん:2012/12/29(土) 21:58:33.37 ID:xNCW4xANP
- お前がいい加減にしろって感じだわ
- 196 :メイク魂ななしさん:2012/12/29(土) 22:01:56.58 ID:AfL46lm60
- 見ず知らずの人間に平気で煽ってくるほうが人としてどうかと思います
日本語が残念ってそればっかりですね
- 197 :メイク魂ななしさん:2012/12/29(土) 22:03:30.73 ID:xNCW4xANP
- SNSにでも行ってろカスが
- 198 :メイク魂ななしさん:2012/12/29(土) 22:22:50.62 ID:V5sAwHvS0
- 十三やさんの櫛をこの間引き取ってきたけど、すごい軽くてびっくり。
今まで使ってたのより歯が鋭い感じだけどとかしたときに頭皮が気持ちいい。
手元に届いて嬉しくてついカキコ
- 199 :メイク魂ななしさん:2012/12/29(土) 22:26:33.26 ID:CxrhXUCG0
- >>189
歯が長めのとかあるんですか? 通販だと一種類しかないですよね。
差し支えなければ高さ(っていうのかな)どれくらいでしょう・・
物産展がたまに近くに来るので購入したいなーと思ってます。
- 200 :メイク魂ななしさん:2012/12/29(土) 22:38:28.29 ID:CxrhXUCG0
- >>178
私も迷った末やめました 一本も持ってないなら迷わず買ってたと思うんですが。
既によのやさんの櫛が家用にあるので、携帯用が欲しいのですが。
小さいとお安めで買えるし同じく吟味して買われたらいかがですか。
別府さんの櫛って細歯あるんですか?
わたしも狙って見に伺ったことが有るのですが、全く置いていなかったので。
- 201 :メイク魂ななしさん:2012/12/29(土) 22:52:32.21 ID:4axX9PrP0
- >>198
十三やさんのは形も洗練されてる感じがしませんか?
私もはじめあたりが強いかな?と思ったけど今じゃ一番気に入ってる
嬉しくて書き込んじゃう気持ちよくわかるよ〜
- 202 :メイク魂ななしさん:2012/12/29(土) 22:53:46.41 ID:4/JceUo70
- 福袋、細歯があれば欲しかったけど、ないのでやめました…
つげ櫛に興味持ち始めの頃だったら良かったんだけど
別府さんの細歯私も気になる HPには相歯って載ってるけど、これがそうなんですか?
櫛は職人さんによって形も大きさも色々なので、ちと迷うw
- 203 :メイク魂ななしさん:2012/12/29(土) 23:40:32.26 ID:5NczSMoN0
- いま見たら5k7kの中歯福袋はもう売り切れちゃったのね
昼みた時はまだ10個以上はあったと思うんだけど、スタート初日でなくなっちゃうとは・・・後日追加とかあるのかな?
- 204 :メイク魂ななしさん:2012/12/29(土) 23:56:54.38 ID:VqAUBgw60
- 福袋7000円の中歯にしようかと思ってたんだけど売り切れで10500円のにしちゃったよー
もうずっと100均木櫛の普通歯と中歯だからそろそろレベルアップしてみようかと
小さい櫛でもいいから中歯より細い櫛が入ってるといいなあ
入ってないと思うけど
- 205 :メイク魂ななしさん:2012/12/30(日) 00:48:59.84 ID:pxRcvCIJO
- >>199
ID変わってしまったけど189です
櫛のサイズ自体は縦も横も同じだけど歯の部分が若干長めに切り込んであるものと短めのものがある感じでした。1cmはいかない程度の違いだけど、素人目から見てもわかる程度の違いでした。
同じ長さの櫛でも厚みが違うものがあるので、物産展で直接手に取って買う方が自分好みの櫛が選べて良いかもです。
- 206 :メイク魂ななしさん:2012/12/30(日) 03:19:47.89 ID:n6jBGP670
- 今1cm4本を使っているけど
これは福袋では何歯になりますか
細いのが欲しい
- 207 :メイク魂ななしさん:2012/12/30(日) 04:11:42.33 ID:kO8Ow0TbO
- 辻忠はじまたたから久しぶりにみにきたら小学生同士がケンカしててワロタw
女ばかりの板だからすぐこうなっちゃうよね〜
- 208 :メイク魂ななしさん:2012/12/30(日) 05:31:25.97 ID:yI3ctRUZO
- でかい釣り針だな〜
- 209 :メイク魂ななしさん:2012/12/30(日) 08:41:03.20 ID:4ZdSlKZX0
- こんなくらいカワイイものだよ
アニメ板とか宝塚四季板とかすげー陰湿ヲタクばっかり
福袋楽しみだね
セット櫛や男櫛を持ってないのでそういうのが来たら嬉しいな
- 210 :メイク魂ななしさん:2012/12/30(日) 13:19:41.13 ID:RfCAtEaN0
- >>206
ぐぐったにゃ
1cm4本は中歯にゃ
- 211 :メイク魂ななしさん:2012/12/30(日) 15:55:51.64 ID:at4jpLIj0
- 福袋、大分売り切れたね〜
- 212 :メイク魂ななしさん:2012/12/30(日) 16:50:26.04 ID:Ugh4L2+U0
- 人を貶す人間に碌な奴はいないね
- 213 :メイク魂ななしさん:2012/12/30(日) 17:00:02.18 ID:bO6iKPz90
- スルーして話題変えてるのに蒸し返す人もどうかと思うよ
- 214 :メイク魂ななしさん:2012/12/30(日) 17:17:41.92 ID:RfCAtEaN0
- >>211
ほんとだ
到着するのが楽しみだな
- 215 :メイク魂ななしさん:2012/12/30(日) 17:50:00.04 ID:cmiRQwV/0
- 中歯軒並みゼロになってるw
他のお店もこういうのやってくれんかねー
ネット通販じゃんじゃんしてるトコでないと無理かねー
- 216 :メイク魂ななしさん:2012/12/30(日) 18:18:15.09 ID:4ZdSlKZX0
- >>212
こういうのに限って人の悪口言いまくってて自覚がない最悪偽善者なんだよね
- 217 :メイク魂ななしさん:2012/12/30(日) 18:23:33.14 ID:xZVUUYsy0
- >>205
なるほどー
ありがとうございます
こんど物産展で見てみます〜
それと、私も毎回ID変わってるみたい
- 218 :メイク魂ななしさん:2012/12/30(日) 18:48:03.24 ID:y8QESF/Q0
- >>217
私も喜多さんの櫛を物産展で買ったことがあるけど大きさも微妙に違うのもあったよ
一応寸ごとにある程度分かれてたけど比べてみると横幅が違ったり…
いくつか手に持ってみてしっくりくるのを買いました
- 219 :メイク魂ななしさん:2012/12/30(日) 20:01:30.21 ID:ZBDHY9GlO
- 5000円福袋荒歯ポチったー!!
B級だし濡れ髪にもガシガシ使えるからイイネ!
過去ログにあった富田さんのお父さんの櫛、一度見てみたいなー。前書き込みしてくれた人こないかな?
- 220 :メイク魂ななしさん:2012/12/30(日) 20:37:38.70 ID:yI3ctRUZO
- 荒らしはNGしとけばいいよ
- 221 :メイク魂ななしさん:2012/12/30(日) 20:58:45.99 ID:MEym4RLv0
- 福袋一万五千円の中歯ひとつだけ復活してる?
- 222 :メイク魂ななしさん:2012/12/30(日) 21:12:19.50 ID:y8QESF/Q0
- >>221
ほんとだ
復活してるね
誰かキャンセルでもしたのかな?
- 223 :メイク魂ななしさん:2012/12/30(日) 22:45:51.59 ID:/2IyqxUyO
- 10k7kボチ
福袋のことすっかり忘れてたけど、パーマあてる予定だからよかった。
貧乏性だからw荒歯だったらB級
- 224 :メイク魂ななしさん:2012/12/30(日) 22:53:16.38 ID:/2IyqxUyO
- 10kと迷ったけど、去年中歯10k買ったから今年は7kボチ
福袋のことすっかり忘れてたけど、来年パーマにする予定だから丁度よかった!
中歯〜細歯だったらもう好きなのを買うけど、荒歯がほしかったから嬉しい
- 225 :メイク魂ななしさん:2012/12/30(日) 22:55:34.89 ID:/2IyqxUyO
- あれ?投稿した覚えないんだけどおかしいなぁ
変な連レスすみません!
- 226 :メイク魂ななしさん:2012/12/30(日) 23:02:21.58 ID:G9eECuRX0
- 福袋、選べるのはメインの荒さだけであとは選べないってことだけど
実際混じった感じで入ってます?
7kさし荒売り切れだけど、他のサイズや形で入ってたら嬉しいんだけどな…
- 227 :メイク魂ななしさん:2012/12/30(日) 23:27:16.59 ID:/2IyqxUyO
- >>226
去年私に届いた物は、長さや形は違ったけど歯の種類は同じでした
セット内容はほぼ同じだったけど、時々違う人がいたから、
今年もレポと画像楽しみにしてる
ちなみに去年の中歯は、家用と携帯用で毎日活躍してます
一つは友人にプレゼントしたら予想以上に喜ばれた
富田さんの櫛の方が当たりがきちっとしてて好みなんだけど、辻忠さんのも使いやすいよ
あまり神経質になって手入れが面倒に思えてきたら嫌なのでかなり適当、
気が向いた時に椿油で磨いたり歯ブラシで掃除したり糸で梳いたりしてます
地元の櫛屋さんもそれでいいって
- 228 :メイク魂ななしさん:2012/12/31(月) 08:49:10.17 ID:ZeTY4vaj0
- 富田さんの櫛サシアラ買ったけどすごく気持ちいい
サシアラ好きだわ
- 229 :メイク魂ななしさん:2012/12/31(月) 08:59:52.88 ID:TP8lVuwG0
- >>200
私がお店に行った時は荒歯以外売り切れだったので、
安藤さんに直接お願いして作ってもらいました。
その時に大きさ、歯の細かさを相談したんですが、
4寸細歯とお願いした記憶があります。
なんかちょっと自信が無くなってきた。記憶違いじゃないといいんだけど(^_^;
細かさとしては辻忠さんの中歯より若干本数が多いくらいです。
- 230 :メイク魂ななしさん:2012/12/31(月) 23:37:46.53 ID:BH5V6VsIO
- 去年5k買った人居る?どんな内容だった?
- 231 :メイク魂ななしさん:2013/01/01(火) 10:36:43.15 ID:NsBgahGc0
- 3寸男櫛セット櫛じゃない?
- 232 :メイク魂ななしさん:2013/01/02(水) 03:07:50.10 ID:Dgxbd5M60
- >>230
「つげ櫛 5000円の福袋」で画像検索おすすめ
- 233 :メイク魂ななしさん:2013/01/02(水) 15:13:39.85 ID:wVe4JXID0
- 値段の違いは大きさの違いだな
- 234 :メイク魂ななしさん:2013/01/03(木) 09:34:56.38 ID:cEESzHQV0
- どんどん値上がりしていくし貴重だね。
大事に使おう。
- 235 :メイク魂ななしさん:2013/01/03(木) 09:38:47.78 ID:ni75SZQZ0
- 被るサイズが何本かあるから福袋は買わなかったけど
みんなの報告が今から楽しみで仕方ないw
早く来ないかな〜
- 236 :メイク魂ななしさん:2013/01/04(金) 11:27:57.37 ID:Snqj5zs80
- 毎年買う
- 237 :メイク魂ななしさん:2013/01/04(金) 18:34:55.81 ID:1aDFf0Sf0
- つげ櫛にはまって、木の良さ、日本の職人技に惚れて弁当箱を木のわっぱに変えたの私だけかな?
- 238 :メイク魂ななしさん:2013/01/04(金) 18:51:13.70 ID:3rAT7aev0
- >>237
同じく!w
伝統工芸士になりたいくらいだ
- 239 :メイク魂ななしさん:2013/01/04(金) 19:18:34.99 ID:beNED0sM0
- 櫛兎さんのところは辻忠さんの卸かな?
ウサギかわいいな〜と思って見ててさ
辻忠さんの櫛をひとつ持ってるから、
同じなら安心して買えるんだけど
- 240 :メイク魂ななしさん:2013/01/04(金) 23:47:17.67 ID:8PduilpU0
- あけおめです 福袋わくわくw
>>229
200です なるほど、ありがとうです。
確かに無いものはつくって下さるとお店の方が言っていたので、
元々ないので特注になっちゃうのかな?なんて身構えちゃったんですが、
職人さんが居る時に行った方が気楽に相談できて良いですね。
>>239
前スレによると櫛兎さんのは辻忠さんのものみたいですね、確か。
- 241 :メイク魂ななしさん:2013/01/05(土) 00:35:20.89 ID:5fhKJNRD0
- 櫛兔の櫛二本持ってます 少し割高になりますが、ケースがうさちゃんで可愛く、彫櫛でない櫛にもうさちゃんマークがついているので、るんるんですw
特にウサギスキーでもないのに、和小物はウサギばかりになってゆく・・・
うさぎの箸、うさぎの弁当箱、うさぎのきんちゃく袋、うさぎのガーゼハンカチetc
- 242 :メイク魂ななしさん:2013/01/05(土) 01:16:32.93 ID:GJLL4vSqO
- 辻忠ではできないことをするチャレンジ店ってことかな
全品辻忠なのにそのことに一切触れてないのも不自然だし、前々スレ読んだら代表者と苗字同じらしいし。ネットでかうなら兎のほうがケースがかわいい
しかし本店はおまけストラップがある
何を重要視するかかなあ
- 243 :メイク魂ななしさん:2013/01/05(土) 05:43:18.09 ID:MkGX26p10
- 順.−−−−−−|指.-| 順.−−−−−−|指.-| 順.−−−−−−|指.-|
位.−−大学−−|数.-| 位.−−大学−−|数.-| 位.−−大学−−|数.-|
========== ========== ==========
01.東京大学−−|3.89| 16.東北大学−−|1.00| 31.九州工業大学|0.70|
02.一橋大学−−|3.69| 17.北海道大学−|0.97| 32.東京外国語大|0.69|
03.慶應義塾大学|2.72| 18.芝浦工業大学|0.95| 33.関西学院大学|0.68|
04.京都大学−−|2.43| 19.横浜国立大学|0.94| 34.東京農工大学|0.67|
05.小樽商科大学|2.23| 20.甲南大学−−|0.88| 35.東京電機大学|0.66|
06.大阪大学−−|1.58| 21.大阪府立大学|0.86| 35.松山大学−−|0.66|
07.東京工業大学|1.53| 21.成蹊大学−−|0.86| 35.青山学院大学|0.66|
08.九州大学−−|1.32| 23.中央大学−−|0.85| 38.立教大学−−|0.62|
09.滋賀大学−−|1.31|← 24.成城大学−−|0.79| 38.学習院大学−|0.62|
10.早稲田大学−|1.28| 25.横浜市立大学|0.77| 40.富山大学−−|0.61|
11.神戸商科大学|1.27| 26.武蔵大学−−|0.76| 40.武蔵工業大学|0.61|
12.神戸大学−−|1.25| 26.大阪市立大学|0.76| 42.静岡大学−−|0.58|
13.東京水産大学|1.17| 28.同志社大学−|0.73| 43.新潟大学−−|0.56|
14.名古屋工業大|1.15| 28.大阪外国語大|0.73| 44.和歌山大学−|0.53|←
15.名古屋大学−|1.10| 30. I C U−−−|0.71| 44.金沢大学−−|0.53|
- 244 :メイク魂ななしさん:2013/01/05(土) 10:52:38.63 ID:+x+02Tpz0
- そうそう同じ名字だし住所もあれだし
奥さんが趣味でかわいいのを売ってるのかと思った
ただ個人的には犬がむかつくわ
- 245 :メイク魂ななしさん:2013/01/05(土) 11:06:46.67 ID:eF9w36hg0
- 犬カワイソスw
HP見たらオリーブ櫛やかりん櫛なんてのも扱いを始めたんだね
オリーブ櫛にちょっと興味ある
- 246 :239:2013/01/05(土) 23:26:39.63 ID:Y+O6lDsh0
- みんなありがとう!納得しました。
櫛って、手にする前までは別にひとつあれば良いやと思ってたけど
使っていくうちにどんどん欲しくなるね…
- 247 :メイク魂ななしさん:2013/01/06(日) 02:51:27.29 ID:lsKWgCit0
- 結構前百貨店に櫛留さんが来てた時、初めて柘植櫛買って
手入れ用にということで店頭に置いてあった椿油もセットで買った。
イリヤ ゴールドヘアオイルって奴なんだけど、今更だけどこれって椿油ではないんじゃ・・・
椿油と全く変わらないならいいんだけど、なんか凄く穢された気分で萎る。
- 248 :メイク魂ななしさん:2013/01/06(日) 03:11:19.69 ID:8Q8W1B+w0
- >>247
Amazonによるとミネラルオイルに黄204号
使い心地よければいいんでないかい。
- 249 :メイク魂ななしさん:2013/01/06(日) 04:25:33.75 ID:lsKWgCit0
- >>248
入ってる香料のためか匂いがキツイ意外は特に不満は無いけど、比較対象も無いから何とも。
柘植櫛の奥深くまで鉱物油や黄204号が染込んでると考えると精神衛生上非常に良くない。
櫛留HPにも「油布(植物性の油)で週一回ぐらい拭く。」と書いてあるのに鉱物油売らないで欲しい。。。
- 250 :メイク魂ななしさん:2013/01/06(日) 20:03:13.17 ID:hKHaWXya0
- 縮毛矯正した人すぐに櫛使ってます?
髪から薬剤の匂いがする間は梳かさないほうがいいですか?
- 251 :メイク魂ななしさん:2013/01/06(日) 20:30:25.71 ID:De4aW/a60
- 平安復元って1cm15本歯のくしが欲しいなぁ
諭吉さん5枚あれば買えるかな?
あと深川利休も次に欲しいなぁ
写真でみたけど、もはや芸術品みたいな美しさだよな
- 252 :メイク魂ななしさん:2013/01/06(日) 22:45:01.31 ID:7yNCDIkb0
- 自分としては見る分には良いけど使うには手入れとか
気を使いそうで買う気にまではならないかな。
- 253 :メイク魂ななしさん:2013/01/06(日) 23:10:06.39 ID:8o6jRb/C0
- つげの手入れに使う油って植物性じゃないと駄目なのかな?
スクワランをよく使うのでふと思ったんですが
- 254 :メイク魂ななしさん:2013/01/07(月) 00:10:18.55 ID:5MWmHgA40
- 昨日ちどりやのねこちゃんと上野十三やの櫛をゲットした!
というか誕生日とクリスマスのプレゼントに彼氏が買ってくれた。
うれしくてうれしくてもうどうしよう!!
十三やの櫛は店頭で見てすぐにお持ち帰りできるのから選んできた。
持ち歩きにちょうどいいサイズで、家用にねこちゃんブラシもあるので目は細かめ。
細かい目だけど櫛だけでも毛先から梳かせばいいし頭皮! すっごくきもちいい!!
おかみさんもお話ししやすい人で緊張しすぎることなくお話しできたよ。
ねこちゃんは丸の内に行ったら在庫がなかったので電話確認して銀座店に取り置きお願いして連れて帰ってきた。
取扱いの数が少ないっぽい感じしてたから、関東とかで出向いて買うなら電話で確認してから行くといいかも。
ねこちゃんには彼氏も「かわいいからねこにこだわるのわかる」と一言。
HPの画像で見るよりかわいい!
上野十三やの櫛よりごりっとした感じの梳き心地。
長く使っていい味出してできれば下の世代にも繋いでいけるといいなあと夢見てるよ。
彼氏にもお礼言ったけどちゃんとお礼しよう。
- 255 :メイク魂ななしさん:2013/01/07(月) 00:16:15.10 ID:zoOONFuY0
- つ日記帳
- 256 :メイク魂ななしさん:2013/01/07(月) 00:23:50.49 ID:Wluo5n8t0
- >>254
嬉しい気持ち伝わってくるwww
いいなー猫の形可愛いよね
- 257 :254:2013/01/07(月) 01:43:26.43 ID:5MWmHgA40
- >>255 ごめん、はしゃいでいらないことまで書きすぎました。
>>256 ありがとう。ねこちゃんは本当にかわいいしお値段も手頃だから買いやすいと思う。
今までは今はなきダイソーつげ櫛の小さいのを使ってたんだけど、
やっぱりちゃんとしたのは梳き心地が違うね。
値段や木材、技術の違いがあるから当たり前なんだろうけど。
上野十三やで店頭に出てたそのままの櫛は、もっとさくっとした感じがする。
ダイソーのもプラに比べれば格段に好きな梳き心地だけどね。
さくっとした梳き心地が気持ちいいので私はこのままで大満足だけど、
ほかの報告者さんで調整してもらった人もいるみたいだし、
まるい梳き心地が好きなら調整してもらうことも可能だと思う。
ちなみにダイソーのつげ櫛はとってもまるい感じの梳き心地です。
- 258 :メイク魂ななしさん:2013/01/07(月) 11:28:12.24 ID:3D09Is7P0
- 福袋前は3千円のもあったんだね
色々あって毎年楽しい
- 259 :メイク魂ななしさん:2013/01/07(月) 19:44:11.95 ID:liPlyA910
- なんかすごいカキコだね
福袋発送されたみたいだね。たのしみ
- 260 :メイク魂ななしさん:2013/01/07(月) 20:33:26.99 ID:a37XNJWt0
- 柘植櫛のお手入れを椿油以外の油でしている人いる?
椿油でヘアケアすると髪が触れた部分の肌が赤く荒れてしまって、柘植櫛も手が出ずにいる…
他の植物性油でお手入れしても問題ないものなのかな?
- 261 :メイク魂ななしさん:2013/01/07(月) 20:45:40.08 ID:1WdtirLo0
- >>260
何もなければ綺麗なサラダ油でも良いって
櫛屋さんで言われたって書き込みがあったよ。
- 262 :メイク魂ななしさん:2013/01/07(月) 21:48:22.23 ID:YbjqxE44O
- 前スレだかに、どうして第一に椿油かって理由書いてあったね
保湿と酸化に関係する
保湿力
椿油>オリーブ油>>>あんず油
酸化しやすい
あんず油>>>オリーブ>椿油
オリーブ油にしたら?
- 263 :メイク魂ななしさん:2013/01/07(月) 22:15:58.41 ID:53o95wnI0
- >>260
わたしは掃除はサラダ油でやることもあります。
某老舗櫛屋さんに植物油でやれば良いって言われたのと
ちょうどレスにもあるように鉱物油入りのものも櫛屋さんは使ってるくらいなので
(純椿よりサラサラしてて酸化もしづらいから便宜上良いのかと思います)
あまり神経質になっていません。
でも紅花やらナタネとかより、不思議とオリーブ油や椿油の方が馴染みは良いです。
なので、櫛を油に漬けて汚れを落としたい時、櫛が渇きを訴えてるとき、掃除以外のつけ油は純椿にしています。
- 264 :メイク魂ななしさん:2013/01/07(月) 22:21:31.00 ID:53o95wnI0
- 追記すると、オリーブ油とかで、って櫛屋さんが具体的に言っていたので、
椿と同じくらいオリーブがおすすめなんじゃないでしょうか?(推測ですが)
オレイン酸が多く酸化しづらいという性質は似ていると思います。
連投すいません
- 265 :260:2013/01/08(火) 02:18:30.49 ID:6KXWNynA0
- 皆さん親切にレスありがとう!
購入したら一生大切に使っていきたいから下手なオイルを使って櫛がだめになったらと怖かったんだけど、サラダ油でもお手入れできると聞いてちょっと安心
参考にします
- 266 :メイク魂ななしさん:2013/01/08(火) 10:16:04.63 ID:qWvubJTi0
- セット櫛のケースないんだね
- 267 :メイク魂ななしさん:2013/01/08(火) 10:43:45.81 ID:vbuOdrwB0
- 福袋来た!
家出る直前だったから受け取っただけだけど
嬉しい
- 268 :メイク魂ななしさん:2013/01/08(火) 11:00:28.39 ID:SeKwSngk0
- 福袋届きました!
さし荒1万円の福袋です。4寸8分と3寸のさし荒と男櫛、セット櫛大、おまけの根付でした。
- 269 :メイク魂ななしさん:2013/01/08(火) 11:03:30.08 ID:oGJNfzeg0
- 届いた報告うざ〜
- 270 :メイク魂ななしさん:2013/01/08(火) 11:12:17.45 ID:qWvubJTi0
- 届いた報告楽しみなのでお願いします
どんなのが入ってるか知りたいよ
- 271 :メイク魂ななしさん:2013/01/08(火) 11:20:03.98 ID:Z6855Ulg0
- 辻忠中歯1万円の福袋来ました。
4寸5分と3寸5分の解櫛、男櫛、でもセット櫛は小だった。。
男櫛のケースが渋めの淡いプラチナピンクで女性向けぽいのが嬉しい。
- 272 :メイク魂ななしさん:2013/01/08(火) 11:26:07.14 ID:glyp3Y8m0
- 届いた報告楽しみ
何が何寸の櫛入ってたかとか、ケース入ってたかとかの詳細知りたいなぁ
今回見送ったけど、年明け早々櫛落として歯をダメにしちゃった、、、
福袋買えば良かったと後悔
- 273 :メイク魂ななしさん:2013/01/08(火) 11:33:00.04 ID:SeKwSngk0
- >>268です
セット櫛大じゃなくて小でした
- 274 :メイク魂ななしさん:2013/01/08(火) 11:40:46.86 ID:FI67kiNBO
- 母親がつげ櫛デビューしたいというので福袋送るようにしてたのが着いたみたい。
一万円でメインの櫛以外は3寸くらいの持ち歩ける櫛、男櫛、セット櫛のセット。ケースはメインが赤系の花柄、3寸が青系、男櫛がシルバーっぽい柄。
男櫛のケースは男の人でも持ち歩ける柄のものに入ってました。
- 275 :メイク魂ななしさん:2013/01/08(火) 13:11:06.17 ID:aau8V8aA0
- お手入れにこめ油を考えている
オリーブ油が大丈夫ならイケるといいな
- 276 :メイク魂ななしさん:2013/01/08(火) 14:18:50.34 ID:E8PKjv6y0
- 7000円の福袋
中歯解き櫛4寸、中歯3寸5分、セット櫛大、櫛ストラップ
ケースは4寸が青3寸5分が紫
- 277 :メイク魂ななしさん:2013/01/08(火) 14:21:47.78 ID:DpfGq0AO0
- 福袋届いたよー
1万円荒歯と7千円中歯を購入
●1万円
解櫛 4寸8分 荒歯 ケース赤
解櫛 3寸 荒歯 ケース赤
男櫛 ケース紺×黄の千鳥
セット櫛 小 ケース水色
●7千円
解櫛 4寸 中歯 ケースピンク
解櫛 3寸5分 中歯 ケース黒
セット櫛 大 ケース黄
今冬ストレートに戻してからつげ櫛に目覚めて、初めて買ったけど大大大満足です。
- 278 :メイク魂ななしさん:2013/01/08(火) 14:53:37.80 ID:NO81JJzD0
- いいなー販売してすぐに買ったのにまだ届かない
早く来ないかな
- 279 :メイク魂ななしさん:2013/01/08(火) 15:28:08.34 ID:Nmo8bgiL0
- >>277
同じ七千でもセット櫛にケースありなしの差があるんだね
自分はケースなしで残念〜
- 280 :メイク魂ななしさん:2013/01/08(火) 16:33:04.98 ID:udt9k3XS0
- 267です
5000円福袋
解櫛 荒歯3寸2分
セット櫛 小
男櫛
おまけ
ケースは解櫛とセット櫛は可愛らしい水色やピンクで
男櫛は渋めでした。
解櫛は厚みがあって使いやすそうだと思いました
- 281 :メイク魂ななしさん:2013/01/08(火) 16:41:19.81 ID:E8PKjv6y0
- >>276
書き忘れセット櫛大、ケース赤
殆どの焼印が「さつまつけ」に見えるけど、皆こんなもんなのかな
- 282 :メイク魂ななしさん:2013/01/08(火) 16:56:26.32 ID:5N4X8g8y0
- 1万円の福袋(中歯)
解櫛(中歯)4寸8分(15cm)、解櫛(荒歯) 3寸(9cm)
男櫛、セット櫛(小)、おまけの根付
つげ櫛のしおり(ハガキ代の紙)
あんまり綺麗に撮れてないけどこんな感じ
セット櫛のケースは写真では水色っぽく映ってるけど肉眼ではラベンダー色です
男櫛のケースは柄が光沢があるチョコレート色の生地に金色の模様入りです
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3822851.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3822852.jpg
- 283 :メイク魂ななしさん:2013/01/08(火) 19:28:06.91 ID:tXwMAz1q0
- 7千円福袋(中歯)が届きました。
解櫛(4寸12cm)中歯 5,355円
解櫛(3寸6分10.5cm)荒歯 約3,465円
セット櫛(特大21.2cm×2.8cm) 約5,040円
ケースがそれぞれ、472円、472円、577円
おまけストラップ
右端は今まで使ってた櫛です。
4寸のケースが大人っぽくて可愛い!
小さいほうを持ち歩こうと思ったけど荒歯だったし4寸を持ち歩こうと思います。
>>281さん
さつまつけに見える櫛、さつましか見えない櫛、さつまつげ読める櫛、3本揃ってます…。
- 284 :メイク魂ななしさん:2013/01/08(火) 19:29:28.83 ID:tXwMAz1q0
- VV283です、うpしたのにURL忘れました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3823329.jpg
- 285 :メイク魂ななしさん:2013/01/08(火) 19:40:36.96 ID:3e10tRBC0
- >>284
新しいなこのアンカー
・・・っていうのは置いといて
根付けの彫り模様って複数あったんだね
うちに来たのは通販トップの写真と同じ物だった
283さんのも可愛いなぁ
あとうちに来た3本は「さつまつけ'」と
濁点いっこにしか見えない
- 286 :メイク魂ななしさん:2013/01/08(火) 19:47:28.31 ID:OewPdMAC0
- 焼印はけっこうバラツキがあるんじゃないかな
自分が持ってる別の職人さんのも後半がかすれてる
木が痛むと焼印をつけない職人さんもいるし
バラツキも手作りの味と考えたほうがいいと思います
- 287 :メイク魂ななしさん:2013/01/08(火) 20:06:16.76 ID:dqy5wzCw0
- 7k中歯届いた
解櫛4寸中歯 ケース黒(ウサギ)
解櫛3寸6分中歯 ケース赤
セット櫛特大 ケース黄
ケースの色は寒色系が良かったんだけど、内容そのものは使いやすそうで満足
つげ櫛デビューだ!
- 288 :メイク魂ななしさん:2013/01/08(火) 20:17:20.60 ID:i7EYSmMT0
- 同じく7K中歯、ケースも寒色系が多くて嬉しい!
オマケの根付は見本と同じ彫でした
解櫛4寸中歯 ケース黒
解櫛3寸6分荒歯 ケース青
セット櫛特大 ケースピンク
ttp://imepic.jp/20130108/724940
- 289 :メイク魂ななしさん:2013/01/08(火) 20:22:31.91 ID:clEBA5SL0
- 自分の1万円福袋(中歯)は
解櫛(4寸5分)中歯
解櫛(3寸5分)中歯
セット櫛(小)、男櫛、おまけの根付 でした!
歯の荒さ違うのついてた人羨ましい!
ケースの柄も色々で見てるだけで楽しいですねー
- 290 :メイク魂ななし:2013/01/08(火) 20:57:45.28 ID:3TL4CNg40
- 1年待ってやっと福袋買えました!
一万円内容・・
@解櫛(4寸8分)荒歯(薄ピンクに紅葉柄)
A解櫛(3寸)荒歯(赤に桜と梅柄)
Bセット櫛小 (紫に兎と桜柄)
C男櫛 (濃紺、グレー、青の市松模様)
Dおまけの根付(桜)
でした。
さし荒が品切れだったので、荒歯にしましたが、ロング&デジパの私の髪にはちょうど良かったです。
ケースも可愛く大満足な福袋でした!
- 291 :メイク魂ななしさん:2013/01/08(火) 21:12:22.52 ID:NO81JJzD0
- 7k中歯福袋きました
正しいサイズは不明ですが
解櫛(四寸)中歯 ケースピンクの桜
解櫛(三寸)中歯 ケース紫色
セット櫛 ケース青色です
おまけのストラップもケースも可愛くて念願の櫛デビューだ!
荒歯入ってる人もいたんだ
色々みれて福眼です
http://imepic.jp/20130108/753830
- 292 :メイク魂ななしさん:2013/01/08(火) 21:26:56.26 ID:oueADDp/O
- 7000円荒歯届きました!
解櫛4寸2分 荒歯
解櫛3分 さし荒
セット櫛
セット櫛にケースついてなかったけど、
注文遅かったからかなぁ。
それともメインが少し大きめだから?
残念だけどまぁいいかー。
パーマする予定で、荒歯がほしくて今年も買いました。持ってる中歯は前髪用にしよっと。
去年と柄がかぶらなくてよかった!
http://imepic.jp/20130108/757220
- 293 :メイク魂ななしさん:2013/01/08(火) 21:51:00.39 ID:lLee/0Sa0
- 待ってるのに来ない!
配達中となってるのに!
こんなに遅い時間に来るのかな?
- 294 :メイク魂ななしさん:2013/01/08(火) 22:02:26.51 ID:2TUXHdvJ0
- そんなん運送会社に聞けよ・・・・
- 295 :メイク魂ななしさん:2013/01/08(火) 22:05:40.24 ID:HfGcofPC0
- 手持ちので足りてるからいいやと福袋買わなかったけど、
ここ見てると欲しくなってくるw
来年トライしよう!
髪が細くて多くて長い場合はやっぱり荒歯かさし荒かな?
- 296 :メイク魂ななしさん:2013/01/08(火) 22:10:44.88 ID:qlvjFUEU0
- どう見てもお買い得だよね
私も来年こそ!今年はうっかりしてたらあっという間に売り切れたwww
- 297 :メイク魂ななしさん:2013/01/08(火) 22:23:01.46 ID:XpWjAweS0
- 1万5千円のさし荒福袋来ました。
解櫛(5寸5分) 15,120円 ケース赤
解櫛(4寸) 5,355円 ケース青
手付(4寸) 5,355円 ケース桃
セット櫛(特大) 5,040円
おまけの根付
セット櫛のケースがなかったのが残念。
http://imepic.jp/20130108/798100
ここで、つげ櫛に興味を持って福袋の購入を決めました。
つげ櫛デビューで、1万5千円は正直覚悟が要りましたが
中身を見てすごく満足。
これから使うのが楽しみです。
- 298 :メイク魂ななしさん:2013/01/08(火) 22:35:29.72 ID:t3D1ekk50
- 皆さんレポありがとうございます。
みててワクワクします。
私は去年買ったから今年のは耐えた。
来年のは買おう。
- 299 :メイク魂ななしさん:2013/01/08(火) 22:38:09.53 ID:OewPdMAC0
- >>297
やっぱり1万5千円のはいいね〜
実用的な大きさのが揃ってる
携帯用を2本持ってるし福袋買いすぎてスルーしたけど
これなら来年買いたいと思うセットだわ
- 300 :メイク魂ななしさん:2013/01/08(火) 22:42:58.77 ID:mmgDRXe/0
- 5k荒歯
解櫛(3寸)荒歯 (紫地に白の花)
セット櫛小 (赤地にピンク・水色・黄色の花)
男櫛 (ブラウンチェック)
中歯が売り切れてたから荒歯にしたけど、
セット櫛も男櫛もついてきて満足。
これ使いこなせたら、少しずつ増やしていきたいな
- 301 :メイク魂ななしさん:2013/01/08(火) 22:43:51.26 ID:nwKQcZJg0
- 7000円のは男櫛入ってない人多いんだねー
自分のはどうだろう。明日受け取るのが楽しみ
- 302 :メイク魂ななしさん:2013/01/09(水) 00:20:19.48 ID:X17WRoL50
- 福袋届きました。
7000円の中歯を購入。
解櫛 3.5寸 荒歯 ケース緑
解櫛 4寸 中歯 ケース紫
セット櫛(大) ケース紺
ミニ根付
今まであまり気になってなかったセット櫛の、ケースが凄く好みで、
一気に一番のお気に入りになっちゃいました。
セット櫛は歯が細めなので、全種類お試しできるし、
寒色系が好きなのでケースの色も概ね良い感じ。
文字通り福が大当たりの福袋でした。
この勢いで、大きめの彫櫛も買っちゃいそうw
- 303 :メイク魂ななしさん:2013/01/09(水) 00:26:27.29 ID:Cd9j8Ftz0
- 7000円荒歯で>>292さんとケースの色柄以外同じでした
セット櫛のケースは欲しかったよね
解櫛4寸2分は嬉しいけれど、見た目が華やかなだけに残念
私が注文したのは早めだったので、どちらが選ばれるかは運かもですね
つげ櫛デビューでしたが大切に使いたくなる一品が届いて幸せでした
- 304 :メイク魂ななしさん:2013/01/09(水) 06:39:52.80 ID:K4TRB9IC0
- 櫛なんてどれでも一緒じゃんwwwwwとか思っててすみません
マペペや100均のと梳かしが心地全然違う
1万の福袋高いと思ってたけど今まで買った福袋の中では大成功だわ
つげ櫛のいいの持ってないって人は福袋マジでお勧めだわ
刻印が「さつま げ」になっていたとしてもw
- 305 :メイク魂ななしさん:2013/01/09(水) 07:08:00.11 ID:EnUXvWJ90
- 私のは「さつまつけ゜」だ。
- 306 :メイク魂ななしさん:2013/01/09(水) 07:17:57.41 ID:d3INMrYr0
- ちょw
辻忠さんいくらなんでももう少しどうにかならなかったのかw
- 307 :メイク魂ななしさん:2013/01/09(水) 07:36:04.23 ID:guvnPJoVO
- 私の「 まつげ」に比べたらorz
- 308 :メイク魂ななしさん:2013/01/09(水) 08:08:38.49 ID:CHDP6F8O0
- つーけまつーけまつけまつけーる♪
- 309 :メイク魂ななしさん:2013/01/09(水) 08:09:58.98 ID:ttaBVqyn0
- そこら辺が、B級品の所以だったりしてw
- 310 :メイク魂ななしさん:2013/01/09(水) 08:46:17.86 ID:OJwVJxAe0
- みんなの報告見るの楽しい
1万5千円のやつ羨ましいから来年買おう
- 311 :メイク魂ななしさん:2013/01/09(水) 11:31:20.80 ID:sMfEk8kL0
- いやいや、だからB級なんだよww
愛着湧くからいいじゃない!
- 312 :メイク魂ななしさん:2013/01/09(水) 14:01:04.59 ID:EqwtBLOKO
- 横に長くなると焼き印押しづらくなるのかな
喜多さんとこの丸十字にさつまつげ印も櫛によってかなり違ってたw
- 313 :メイク魂ななしさん:2013/01/09(水) 14:42:10.97 ID:d3INMrYr0
- >>312
私が持ってる喜多さんのも「さ」が半分消えてる
しかし「さつま げ」「さつまつけ°」「まつげ」には笑わせてもらったw
こんな楽しい気分にさせてくれるなんて福が来そうでいいわw
私も買えばよかったな〜
- 314 :メイク魂ななしさん:2013/01/09(水) 16:04:20.41 ID:2yiPyuib0
- 髪をとかした後に頭皮が少し暖かいような感じがするのは強くとかしすぎなんでしょうか?
気持ちよくてついつい頭皮に当ててしまうのは良くないのかな
あと皆さん櫛はビニールから外してケースにいれていますか?
- 315 :メイク魂ななしさん:2013/01/09(水) 16:23:27.70 ID:M0N4YBdP0
- 血でも付かない限りはマッサージになって良いんじゃないの。
櫛で頭痛が治まるなんていうのもそんなところから来ているんだと思う。
それと木もある意味呼吸するからビニールには入れない方が良いと思うよ。
- 316 :メイク魂ななしさん:2013/01/09(水) 17:15:53.22 ID:2yiPyuib0
- >>315
ありがとうございます
血も出ないし、腫れていたりしていないので気にせずとかすことにします
ビニールにもいれずに保存する事にします
- 317 :メイク魂ななしさん:2013/01/09(水) 20:59:56.58 ID:LeNmyDos0
- つげ櫛、今日とどいた〜。
7k、さし荒です。
セット櫛が大きめだったのでケースついてなかった。
残念。
使い始めるのが楽しみです。
- 318 :メイク魂ななしさん:2013/01/09(水) 21:21:13.13 ID:kJqsyO1O0
- 7k福袋来ました!
解櫛4寸 中歯 ケースピンク
解櫛3寸6分 荒歯? ケース黄色
セット櫛特大 ケース黒
ストラップ
男櫛なくて残念だけど、可愛くて嬉しい〜
私のは焼印全部読めましたw
http://imepic.jp/20130109/741740
- 319 :メイク魂ななしさん:2013/01/09(水) 21:52:38.04 ID:oXwTngVkO
- 福袋も盛り上がっていますね
ついに念願の国産つげ櫛を購入しました!
百貨店の催事にお店が来ていて、自分の目で見て選べたので満足です
お店の方には色々親切に教えていただき嬉しかったです
催事初日にもかかわらず、広告にのっていた櫛はもう品薄でした
みなさんも良い櫛に出会えますように
- 320 :メイク魂ななしさん:2013/01/09(水) 22:47:37.90 ID:SsIh3B8iO
- あ、いま近場で京都展やってるんだった。
行ってみよう。
- 321 :メイク魂ななしさん:2013/01/09(水) 23:41:22.73 ID:bQ7JXiC50
- つい1週間前くらいから、柘植櫛に興味出で
ろむってて、地獄のような毎日だわ。買うか。
- 322 :メイク魂ななしさん:2013/01/09(水) 23:57:17.99 ID:lZ1iFLc/i
- 買え
- 323 :メイク魂ななしさん:2013/01/10(木) 00:44:47.07 ID:fBW1Ksc1O
- お手入れしながら大事に使っていたつげ櫛を落としてポッキリ折れてしまったんだけど、ショックのあまり頭真っ白
新しい櫛を買おうと思うんだけど、皆様壊れたりして使えなくなった櫛はどのように処分していますか?
櫛供養とかに出してますか?それとも普通にゴミで出してますか?
- 324 :メイク魂ななしさん:2013/01/10(木) 00:55:38.14 ID:22XBKXS+0
- 自分は気にしないので、お守り以外は燃えるゴミ
というか人に聞いて決めるものじゃないとと思うんだけど。
気になるなら供養したら?
- 325 :メイク魂ななしさん:2013/01/10(木) 00:57:06.75 ID:thC8whIa0
- 故人ゆかりの物でもない限り寺に供養に持っていくのも大変だから普通に捨てると思う。
箸を折ったり茶碗を割ったりしても普通に捨ててるでしょ?
- 326 :メイク魂ななしさん:2013/01/10(木) 02:49:13.34 ID:HY+2ygGFO
- 感謝して捨てりゃ櫛の神さまも怒らん
- 327 :メイク魂ななしさん:2013/01/10(木) 06:55:42.28 ID:y5mTMFUk0
- 神様は心が広いものよ
- 328 :メイク魂ななしさん:2013/01/10(木) 08:38:59.16 ID:9INCIDUI0
- 気になるなら自分のできる範囲でいいと思う
- 329 :メイク魂ななしさん:2013/01/10(木) 09:22:37.13 ID:hGIxbf6/0
- 塩で清めて紙にくるんで捨てた
- 330 :メイク魂ななしさん:2013/01/10(木) 10:48:10.73 ID:fBW1Ksc1O
- 323です。
皆さんありがとう。
折れてしまったショックで思わず書き込んだけど、少し落ち着いてきました。
感謝を込めて捨てることにします。
落ち込んでいたので皆さんのレスに感謝。
ありがとうございました。
- 331 :メイク魂ななしさん:2013/01/10(木) 10:49:45.85 ID:/tccqx4A0
- 近所の神社のお札納めるところでも平気だよ
たまに櫛持ってくる人いたし一緒にお炊き上げしてくれる
- 332 :メイク魂ななしさん:2013/01/10(木) 23:36:23.03 ID:4BrFX5rf0
- 3寸の櫛がかわいい
タケノコみたい
- 333 :メイク魂ななしさん:2013/01/11(金) 00:02:28.09 ID:0MquzLem0
- 大阪のデパートで物産展ないのかな?
- 334 :メイク魂ななしさん:2013/01/11(金) 01:52:01.81 ID:6I2QAZjz0
- >>333
最近来たとこだし、しばらくは来なさそう
- 335 :メイク魂ななしさん:2013/01/11(金) 08:04:55.02 ID:JVT/1Vsn0
- ケースを自作しようかなーと思うんだが手芸スキルが足りなすぎてどこから手を付けていいやら…
- 336 :メイク魂ななしさん:2013/01/11(金) 09:44:36.34 ID:QihGvY7T0
- ケースて横から出し入れするやつ結構きつきつだよね
櫛がキリキリキリッってなるので大丈夫かと心配になる
でも櫛やさんのだからいいのかなあ
自作は私もしたいな
- 337 :メイク魂ななしさん:2013/01/11(金) 12:24:00.25 ID:l52omBuL0
- フエルトだったら布の端の処理しなくていいし簡単に作れるけど
そういうんじゃだめなの?
- 338 :メイク魂ななしさん:2013/01/11(金) 14:08:11.62 ID:YBSyHDQNO
- 掘りが欲しくて色々みてるが、大つたやのデザイン素人か。ださい。
みねばりの色はつげより好みなのに残念
喜多は制作途中に見える
画像検索で垣間見えるかんじ十三やはよさそう
ネットでたくさん見れる彫りが辻忠しかない…
- 339 :メイク魂ななしさん:2013/01/11(金) 16:15:42.70 ID:aSsED2We0
- 和小物のケースって、ちりめんと厚紙で出来てるから手芸店で端切れ買ってくれば作れると思う
自分はケースを抑えつけるようにしてクチを輪にして取り出すと引っ掛かりにくく取り出せる
- 340 :メイク魂ななしさん:2013/01/11(金) 16:33:50.34 ID:QP9wJYfG0
- >>338
上野の十三やさんなら行ったことがあるけど綺麗な彫りだよ
- 341 :メイク魂ななしさん:2013/01/11(金) 19:57:14.29 ID:4J/pMtlo0
- カルトナージュの方法で自作したよー
好きな布で作れるからいい。
- 342 :メイク魂ななしさん:2013/01/11(金) 19:58:54.53 ID:+RBPdhcg0
- ケース、よくある外側に綿が入ってるちりめんの差し込むタイプも
使ってると緩んできて持ち運ぶには外れるんですよね。
なので、ピッタリしてるかベロがついてるのが良さそう。
そんなんで使い物にならないから、わたしも作りたいと思ってるんですが、
フェルト、ふわふわだし固さもあるし縫いやすいし、良さそうですね。
接着芯でフェルトにちりめんを貼ったりとか出来ないかな・・・
3寸程度の櫛だったら甲州印伝の小銭入れが色んな意味でピッタリですよ。
チャックでぐるっと開け閉めする形のがあるんですが、物産展や
デパートの和装小物売り場などに1300円くらいで売ってます。
職人技のコラボ!とかで、他のサイズに合うのも作って欲しいなー
- 343 :メイク魂ななしさん:2013/01/11(金) 20:04:40.13 ID:gf8Ai43P0
- 印伝は確か特注なら作ってくれるよ。
ただしお金は掛かりそうだけど。
ttp://ikeda8net.seesaa.net/article/208790586.html
- 344 :メイク魂ななしさん:2013/01/12(土) 00:34:01.85 ID:APsbTpkY0
- >>336
奥がキツキツだったからボールペン突っ込んで
そのまま一晩位おいたらいい具合になったよ
でもフェルトとか、固すぎないしよさげですね
- 345 :メイク魂ななしさん:2013/01/12(土) 01:12:50.76 ID:P2JUxx+wO
- >>341
カルトナーじゅっていう手芸知らなかった。
今ヘアアクセ作りに興味あるんだが、リボン売り切ればっかり
この手芸なら布がメインだからリボン系の売り切れが少なくて穴場だわ
関係ないけど知ってよかった、ありがとう
- 346 :メイク魂ななしさん:2013/01/12(土) 01:21:12.99 ID:IZlHssJg0
- 「大つたや」でググると1番上に「お六櫛本舗」が出て、2番目に「お六櫛センター大つたや」って出る。
サイトのデザインは少し違うけど、同じ会社か系列がやってるもんだと思ってた。
そしたら「センター」の方は偽サイト?類似サイトだったのね…。
値段が安くて危うく買う所だった。
1番目に出る「お六櫛本舗」が本家本元で、テンプレのリンク先は合ってるけど名前が違っちゃってるね。
本舗に「類似サイトにご注意下さい」ってあったの見てビックリした。
- 347 :メイク魂ななしさん:2013/01/12(土) 01:26:11.56 ID:6S+KjPLG0
- 同じ苗字だから親戚かなと思ってるけど
ちがうのけ
- 348 :メイク魂ななしさん:2013/01/12(土) 01:27:52.89 ID:6S+KjPLG0
- 設立も同じやん
- 349 :メイク魂ななしさん:2013/01/12(土) 01:37:45.68 ID:IZlHssJg0
- お六櫛本舗のトップページの真ん中らへんにある「news」の1番下に書いてあるよ。
もっとわかりやすく上の方に大きく書けばいいのになぁ。
詳しくは
ttp://blog.orokugushi.com/?eid=618693
- 350 :メイク魂ななしさん:2013/01/12(土) 08:13:19.24 ID:yktHprR80
- 偽サイトはけっこう前にも話題になったけどまだ解決できてなかったのか…
大つたやとしてもトップにでかでかと載せたらそれはそれで弊害もあるだろうし
かといって問い合わせもきてるみたいだしお気の毒だわ
- 351 :メイク魂ななしさん:2013/01/12(土) 08:21:47.01 ID:2syexfP80
- このスレ見てつげ櫛に興味をもちました
最初はどんなつげ櫛から買ったほうがいいでしょうか?
アドバイスお願いしますm(__)m
- 352 :メイク魂ななしさん:2013/01/12(土) 08:55:13.95 ID:FJ35/bbi0
- パーマかけてるかどうかとか、髪の量とかによって変わってくるよ。
パーマかけてるなら目が粗い方がいいしストレートなら中歯位が無難かな
3寸くらいの解櫛ならお値段もお手軽でもち運びにも便利だから、それで試してみれば?
- 353 :メイク魂ななしさん:2013/01/12(土) 09:06:39.48 ID:2syexfP80
- >>352
中歯で3寸の櫛買ってみます
ありがとうございました
- 354 :メイク魂ななしさん:2013/01/12(土) 09:07:50.60 ID:+gpwW99B0
- >>349
それは全く知らなかった。大つたやの本家サイト自体見たこともないので、
見てても違いがわからないし、偽だなんて気づかないと思うよ!
教えてくれてありがとう。
- 355 :メイク魂ななしさん:2013/01/12(土) 09:28:45.61 ID:LX0Mobt80
- ミネバリ4寸は昔1700円だった
今は7000円だね
つげ櫛も値段上がってるし大切にしないと
- 356 :メイク魂ななしさん:2013/01/12(土) 13:28:40.23 ID:OzvnliYX0
- >>355
いくらなんでも高騰しすぎだろう>ミネバリ
- 357 :メイク魂ななしさん:2013/01/12(土) 17:49:09.44 ID:BwbfjOO90
- 大阪府貝塚市は、今年5月に迎える市制施行70周年のイメージキャラクターを「つげさん」に決めた。
市の特産である伝統工芸品の「つげ櫛(ぐし)」をモチーフとしたデザイン
- 358 :メイク魂ななしさん:2013/01/12(土) 19:44:55.03 ID:OzvnliYX0
- つげさん
ttp://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/450/view0013861614.jpg
- 359 :メイク魂ななしさん:2013/01/12(土) 20:09:31.52 ID:2syexfP80
- なんか可愛いw
- 360 :メイク魂ななしさん:2013/01/12(土) 21:09:39.05 ID:eK58RNCT0
- つげ櫛使うようになってから1ヶ月くらい経つんだけど、明らかに髪の手触りが変わってきた。
同じ時期からトリートメントを時間置くようにしたっていうのもあるかもしれないけど。
元々猫っ毛で細いのが、最近ストンとなって柔らかくなった。
つげ櫛でこんなに変わるものなのかな。
- 361 :メイク魂ななしさん:2013/01/12(土) 21:13:02.07 ID:kGCb0hKd0
- 気のせいでしょう。
- 362 :メイク魂ななしさん:2013/01/12(土) 23:27:28.98 ID:rvCPgIIi0
- ストンとなりますよ、わたしは直ぐに。
なのでペタンとさせたくない時はあまり上の方解かさないようにしてます。
つげ櫛使い始めて1ヶ月でというより、
櫛に油がなじんで髪にうまく補われるようになるのに1ヶ月位のような気がします。
買ったばかりの時は櫛が軽いし、櫛屋さんによってはあまり神経質に磨いてないというか
結構表面があらい磨きだったりしても、使っていくと重みも出て、櫛の表面もツルツルになって来る事に気付きました。
なのでたまに解かす以外にも触ってあげる事にしてます。
きちんと櫛に油を吸わせてやったり してあげてたからじゃないですか?
- 363 :メイク魂ななしさん:2013/01/12(土) 23:54:17.88 ID:BNntvP5U0
- >>358
おっさんやないか〜い。
櫛だからてっきり可愛い娘さんかと…w
- 364 :メイク魂ななしさん:2013/01/13(日) 04:27:59.29 ID:yJkKhZk70
- >>363
ひげとつげをかけてみた的なデザインなのかなあと
- 365 :メイク魂ななしさん:2013/01/13(日) 05:55:19.40 ID:c4ifImBc0
- 裸だけど紳士っぽいよね
- 366 :メイク魂ななしさん:2013/01/13(日) 09:51:41.52 ID:mVo7jco30
- デパート催事で十三やさんが来てたので、ついに購入してしまいました
びっくりしたのが匂い!!結構きっつー
レス検索してみて、高級ハムっぽいって言ってた人いたけどあとはほとんど話題に上がってなかったので…
まあそもそも櫛の匂いを嗅ごうなんて自分でもおかしいんだろうけど
- 367 :メイク魂ななしさん:2013/01/13(日) 11:38:11.53 ID:l+KsI00w0
- 燻してあるから燻製の匂いがするとはよく出るね。
はじめはビックリしたw
油につけると匂い落ち着くよ。
- 368 :メイク魂ななしさん:2013/01/13(日) 11:59:16.01 ID:Z0Vxveis0
- ハム臭いのわかるw
高校の時の食品加工室の匂いがして懐かしくてスンスンしちゃう
燻した香りだよね
つげ使い始めてからトップのボリュームは落ち着いたんだけど毛先が凄い跳ねる
なんだろ
- 369 :メイク魂ななしさん:2013/01/13(日) 12:51:03.85 ID:+MTyOEPt0
- うちは犬に噛まれたわ
よほど美味しい匂いに感じたんだろうな
- 370 :メイク魂ななしさん:2013/01/13(日) 17:51:30.98 ID:JUYvIvIb0
- すごくいい香りする櫛ある
香油らしいけどいい匂い
- 371 :メイク魂ななしさん:2013/01/13(日) 17:54:59.10 ID:NbKyJQzq0
- 十三やさんは京都か上野か書いてくれるないと分かりづらい
- 372 :メイク魂ななしさん:2013/01/13(日) 18:20:28.97 ID:gZz8SaHI0
- 上野十三やさんは磨きが丁寧だね。
広島さんや喜多さん、富田さんも持ってるけど、
上野十三やさんの持ち手はつるっつる!
- 373 :メイク魂ななしさん:2013/01/13(日) 20:36:36.91 ID:E1Hzl+dx0
- >>371
京都の十三やさんです
よくよく見たら上野の方が評判いいんですね
ちょっとヘコむ…
でもお店の方の説明とかは丁寧でしたし、 ケースも好きな柄選べたから満足してます
- 374 :メイク魂ななしさん:2013/01/13(日) 20:53:32.23 ID:UF2cs09r0
- >>372
初めて見たとき、とても木で出来た物とは思えなかったよ…
- 375 :メイク魂ななしさん:2013/01/13(日) 21:09:19.35 ID:AnQR9KFn0
- 昔は今となっては安かったけど
櫛にそんな値段は出せないと思って外材のつげにしたのを
後悔しました
どこかで細歯の福袋してくれないかな
- 376 :メイク魂ななしさん:2013/01/13(日) 22:03:38.32 ID:YIRBiJHa0
- みんなはシャンプー何つかってる?
- 377 :メイク魂ななしさん:2013/01/13(日) 22:55:44.96 ID:41V6/t2Z0
- >>341
カルトナージュぐぐって初めて知った!ありがとう!
- 378 :メイク魂ななしさん:2013/01/14(月) 02:11:19.56 ID:vKoDWpzH0
- >>373
私も京都十三やさんの櫛持ってるよ!
ケースも一緒に買ったけど4ヶ月くらい経ってもふたが直角になったまま馴染む気配がない…
本当にいつかしまる日が来るのだろうか
- 379 :メイク魂ななしさん:2013/01/14(月) 19:16:01.13 ID:XYp9x7SC0
- 福袋見てたら我慢できなくて、初柘植買った!
4寸5分荒歯、楽しみだなぁ。
- 380 :メイク魂ななしさん:2013/01/15(火) 22:14:14.58 ID:A8NfgV6N0
- ほんといいよ
ツヤツヤになる
- 381 :メイク魂ななしさん:2013/01/15(火) 22:29:17.65 ID:wnBB5ugC0
- イケメン美容師の美容カウンセリング実施中!
もちろん無料です。
あなたのお悩みお聞かせください。
まずは「めんずーーがーでーん 」って検索してください♪
- 382 :メイク魂ななしさん:2013/01/15(火) 23:26:37.59 ID:fM96bMnFi
- 失せろ
- 383 :メイク魂ななしさん:2013/01/15(火) 23:51:40.39 ID:l0wINBQu0
- 柘植と椿油で手入れしているとパーマかからなくなるかな?
中歯しかもってないからパーマあてるか悩んでる
中歯じゃデジパあてた髪には使えないよね?
- 384 :メイク魂ななしさん:2013/01/16(水) 04:18:38.10 ID:cIklj/ML0
- 使えなくもないけどパーマの具合による
心配なら荒歯とかつげブラシを買うといいよ
- 385 :メイク魂ななしさん:2013/01/16(水) 22:11:43.08 ID:FgGB5/Iv0
- 初つげ櫛の4寸5分荒歯、届いた!感動。
みなさんの福袋の画像みて辻忠さんの荒歯にしたけど、もうちょっと細かいのも
ほしい。年末まで我慢だ。
- 386 :メイク魂ななしさん:2013/01/16(水) 23:37:28.02 ID:Th2vJR0W0
- >>384
ありがとう
福袋で初めて買って使い始めだか荒歯を買うのは櫛を使いこなせるか分からないから迷っているんだよね
でも中歯で使えるかもしれないならかけてみようかな
駄目でもって前髪とか耳上までなら使用できそうだし
- 387 :メイク魂ななしさん:2013/01/17(木) 09:27:21.43 ID:vWlQpoT30
- 辻忠さんのは結構アタリきつめなのね
一番最初にキタさんのを使ってきつめだと思ったけどそれよりきつい感じ
十三やさんのはソフトで当たっているのかわからんくらい
みな形もそれぞれで全部好きだよん
- 388 :メイク魂ななしさん:2013/01/17(木) 09:31:39.17 ID:3D0lEZcJ0
- 十三やは京都のほう?
喜多さんと上野十三やさんなら自分は喜多さんのほうがあたりが柔らかいと思った
上野十三のはあたりがシャープなんだよね
- 389 :メイク魂ななしさん:2013/01/17(木) 16:27:29.46 ID:+6LK9mjN0
- 櫛のアタリにも江戸好みと京好みとかいうのがあるのかもね。
- 390 :メイク魂ななしさん:2013/01/17(木) 20:09:42.56 ID:vWlQpoT30
- あっと書き忘れすみません
十三やさんは京都の方です
起きた時とかお風呂入る時とかアタリ強めの使ったり使い分けも楽しいんですよね
- 391 :メイク魂ななしさん:2013/01/17(木) 20:17:06.80 ID:YAB3YPa20
- 辻忠さん>上野十三やさん>喜多さんかあ
頭皮のことを考えたら当たりがやわかい方がいいんでろうか
- 392 :メイク魂ななしさん:2013/01/17(木) 21:51:11.12 ID:ahDAliLC0
- 昔、上野十三やさんで子供用って言ったら、その場で歯先を丸めてくれた。
大きくなってもう少しシャープにしたくなったらまた持っていらっしゃい、
削ってあげるからって、おじさんが言ってくれたよ。
そういう所が有り難い。
- 393 :メイク魂ななしさん:2013/01/17(木) 21:59:24.03 ID:oUc323Zn0
- なんという臨機応変
- 394 :メイク魂ななしさん:2013/01/20(日) 00:15:17.72 ID:4j2Om85n0
- 選手権が言えてね〜このアナだめだわw
- 395 :メイク魂ななしさん:2013/01/20(日) 00:15:48.91 ID:4j2Om85n0
- すみません。間違えました
- 396 :メイク魂ななしさん:2013/01/20(日) 03:20:04.71 ID:lG3mq0Vt0
- 辻忠さんの福袋、中歯は当りがやわらかくてさし荒は痛いぐらいだった。
B級品だからムラがあるのか、さし荒だから粗梳き用にシャープにしているのか、
それとも手作り故の個体差なのか。
- 397 :メイク魂ななしさん:2013/01/20(日) 03:50:20.24 ID:BR3qluAZO
- 私辻忠さんの手付き櫛と彫り櫛と5K福袋持ってるけどどれもあたりは柔らかいよ。
私の持ってる櫛では
柔らかい 廣島>>辻忠>喜多>>千恵>>京都十三>>>>富田 鋭い
って感じ。
廣島さんのはかなりの細歯だからかほんとに当たりがソフト。
富田さんのはぶっささる位鋭利だけどお風呂はいる前とか髪の毛気持ち悪い時にとくと本当に気持ちいい。
- 398 :メイク魂ななしさん:2013/01/20(日) 04:01:49.88 ID:LS+rIkNz0
- >>396
辻忠さんとこの中歯の彫り櫛3本持ってるけど、あたりは3本とも違いました。
かなり固体差がある感じ。
- 399 :メイク魂ななしさん:2013/01/20(日) 07:11:52.80 ID:pyUFOzCV0
- >>396
うちもそんな感じだよ
- 400 :メイク魂ななしさん:2013/01/21(月) 07:17:17.43 ID:1sWV5Akh0
- 福袋のセット櫛を掃除してるときに、よーく観察してみたら
歯の部分だけ別に接着してあるみたいになってたけど、他のもこうなのかな
解櫛中歯みたいに一枚ものだと思ってたから意外だった
目が細かいのは一緒にやるのは難しいのかセット櫛は他と作り方が違うのかな
- 401 :メイク魂ななしさん:2013/01/21(月) 07:29:21.78 ID:KXnInW/Q0
- セット櫛は補強櫛の一種で元々そういう作りだよ。
背の部分の木取りを垂直に縦に取るから木の太さに関係なく長く取れる。
- 402 :メイク魂ななしさん:2013/01/21(月) 07:32:07.80 ID:grRyzmPV0
- セット櫛ってそういう物だと思ってた。
安いし。
- 403 :メイク魂ななしさん:2013/01/21(月) 08:07:36.77 ID:1sWV5Akh0
- セット櫛はそんなもんなんだね
改めてよく見るまで気が付かなかったくらいに自然だった
- 404 :メイク魂ななしさん:2013/01/21(月) 09:39:53.74 ID:grRyzmPV0
- 夢の櫛ずっと椿油に漬けてたら、
ひょうたんマークが滲んできちゃった。。
- 405 :メイク魂ななしさん:2013/01/22(火) 09:26:08.17 ID:YXh5073/0
- 愛知の櫛留商店ってとこの櫛使ったことある人います?
地元のデパの催事で来るんだけど、10.5cmで2万超ですっげー高いんだけど
どうなんだろう…彫りでもないのに。
試してみたいけど、職人さん前にして冷やかしは気が引ける。
- 406 :メイク魂ななしさん:2013/01/22(火) 10:27:30.59 ID:6P2uMQMy0
- >>405
凄くいい材を使ってるのかも知れないけど素人にはちょっとわからないよね
「見学だけでもいいですか」とか「目の保養させてもらっていいですか」とか声をかけて
説明だけでも聞いてみたらどうだろうかと
- 407 :メイク魂ななしさん:2013/01/22(火) 10:59:09.55 ID:Ra/ew3fu0
- 全部が買わなきゃいけない訳じゃなし、
向こうも慣れてるでしょ
- 408 :メイク魂ななしさん:2013/01/22(火) 13:07:06.52 ID:VX9wpIsm0
- ものによるけど両端の櫛歯が中心に向かって傾いているやつは技術的に難しいと思う。
それ以外は他の店と変わらないんじゃないのかな。
- 409 :メイク魂ななしさん:2013/01/24(木) 12:55:48.85 ID:6lYa0Bi80
- 櫛留さんはそんな感じの値段設定ですよね。私も使い心地気になります。
そのお値段だと国産材ではないでしょうか?ググるとHP見れますね。
それ自体をお試しさせてもらえる可能性は低いと思うけど、
似たような見本でとかせてくれるところが多いと思います。
別に見学だけとか目の保養とか言わなくても、高くてなかなか買えないのはお店の人もわかってますよ。
興味持ってくれるだけでも喜ぶかもよ。気軽に話しかけてみたら?
- 410 :メイク魂ななしさん:2013/01/24(木) 19:09:47.73 ID:pO2WQhW90
- 櫛留は指宿産のつげ材を使ってるらしい
- 411 :746:2013/01/24(木) 21:15:00.02 ID:9iW0mEN30
- >>405
櫛留さんと喜多さん使用中。
櫛留さんのは当たりが柔らかくて仕事場で、喜多さんのは家でマッサージ的に使ってます。
確かに他より高いんで躊躇しましたが、お相撲さんの髪を結うのに使ってるという事ですごい丈夫な気がして踏み切りました。
どちらもいい櫛ですよ。
- 412 :メイク魂ななしさん:2013/01/24(木) 22:25:19.22 ID:0ksx34Iu0
- つげ櫛って一般的には地味なイメージだししかも高いし、人だかりがすることはないだろうからね。
見るだけの人を排除してたら閑古鳥もいいところじゃない?
ちょっとちがうけど、食品売り場とかで試食のマネキンのバイトしてる人に聞いたら、
試食したら買わなきゃいけないと思うあまりみんなに素通りされるのが一番つらいらしいよ。
- 413 :メイク魂ななしさん:2013/01/24(木) 23:44:47.30 ID:fPPhL2LW0
- >>412
スレチだけど、一切買う気ないのに試食目がけて来る人の方が嫌だよ、とマジレス
- 414 :メイク魂ななしさん:2013/01/25(金) 08:03:55.20 ID:6p/+4gSK0
- 喜多さんとこにブラシを修理に出したことある人居ますか?
この前うっかり落として歯が2本折れてしまったので修理に出したのだけど
だいたいどれくらいで返ってくるんだろう
- 415 :メイク魂ななしさん:2013/01/25(金) 08:26:41.63 ID:7CmBuYYA0
- >>414
先方の状況にもよるだろうし直接問い合わせたほうが確実だよ
物産展で修理してるのを見たことがあるけど修理自体は手早く終わってた
郵送は喜多さんの混み具合によると思う
- 416 :メイク魂ななしさん:2013/01/25(金) 08:28:56.93 ID:kSCwbHGs0
- >>414
物産展の時に修理お願いしたら、20分くらいで直してもらえましたよ。
- 417 :メイク魂ななしさん:2013/01/25(金) 09:01:38.56 ID:6p/+4gSK0
- >>415
郵送で送ったので後で電話で問い合わせてみますありがとう
ブラシが無事にたどり着いたのか不安だ
物産展で修理してもらえた人は回ってくるまで待ってたのかな
>>416
その場で直してもらってるのを見られたのが羨ましいです
各地から修理依頼来るだろうから時間はかかりそう
- 418 :メイク魂ななしさん:2013/01/25(金) 09:38:32.55 ID:7CmBuYYA0
- >>417
自分が見た時は空いてたせいか持ち込んだ人から受け取ってすぐに直してたよ
歯は用意してあるみたいではめ込んで調整してはいおしまいみたいな感じ
自分がお店の人とあれこれ話しながら選び終わるまでに綺麗に直ってました
- 419 :メイク魂ななしさん:2013/01/26(土) 14:30:01.62 ID:oTJ5T86p0
- >>405
以前催事の時に行きましたよ。
高いので国産は見送りましたどwいい櫛で、いつか国産がほしいなと思ってます。
>>411の通り当たりは柔らかくて、なんていうんだろう、みっしりしている感じ?
富田さんのシャープな当たりの櫛を愛用してるんですが、
仕上げに櫛留さんの櫛で丁寧に梳かすと髪が大人しくなります。
縮毛矯正を勧められるくらい膨らむ髪の毛なんですけど。
安いのを買ったのに、櫛の話や手入れについて詳しく説明してくれて
お店の方はとても親切でした。
手持ちの櫛だとこんな感じ
柔らかい 櫛留>>辻忠(中歯)>>>辻忠(荒歯)>>富田 鋭い
- 420 :メイク魂ななしさん:2013/01/26(土) 18:53:30.46 ID:qBJhbX7H0
- やっぱり柔らかさは個体差あるね〜
私の場合、頭皮に当たる感じの柔らかさは
喜多さん>富田さん>京都十三や>櫛留(国産)
って感じです。
梳き心地の髪に当たる時のスルっと感は
富田さんの櫛通りが一番滑らか
- 421 :メイク魂ななしさん:2013/01/27(日) 03:25:14.35 ID:QDfYZahNO
- みなさん持ち運び用にはどれくらいの大きさのもの使ってますか?
やっぱり小さめの物ですか?
参考までに聞かせてください
- 422 :メイク魂ななしさん:2013/01/27(日) 19:05:03.97 ID:NuwHFMjL0
- 喜多さんの櫛を今日、物産展で買った(*´ω`*)
椿の彫刻が入った素敵な櫛。
13cmの物なので持ち歩くのには少し大きいかも...。
- 423 :メイク魂ななしさん:2013/01/27(日) 19:24:18.42 ID:nfXO2Xbi0
- >>422
是非ウップ!
- 424 :メイク魂ななしさん:2013/01/29(火) 20:27:16.11 ID:/ZMHZL1s0
- こんなスレがあったなんて!
つげ櫛を初めて購入するのですが、辻忠商店さんと喜多製作所さんで迷っています
それぞれの特徴等について教えて頂きたいです
- 425 :メイク魂ななしさん:2013/01/29(火) 21:17:26.13 ID:HeUiAEii0
- >>424
辻忠さんは持ってないけど喜多さんのは質実剛健って感じ
あたりは私は柔らかく感じるけど個体差があるかも…
持った感じはポッテリしてて色も黄味がかった感じが強いかな?
喜多さんはよく物産展であちこちまわってるから
HPで近くに来ないか確認してみたらどうでしょう
けっこう個体差もあるなら選べるなら持ってしっくり来るのがいいかと
- 426 :メイク魂ななしさん:2013/01/30(水) 02:09:52.83 ID:8IYU4U/e0
- こんなスレがあるのかー
祖父母が指宿の出身。(前にNHKでやっていた篤姫のお膝元)
祖母が「ずっと前にもらったものだけど、すっかり忘れていた。私は要らないからあげる」と
くれた櫛が喜多さんのだった
色々調べたけれど、柘植の櫛ってとてもいいものなんだね
過去にももらったことあるけれど、NGな使い方をして折れてしまっていたorz
今度は大事に使うよ!
- 427 :メイク魂ななしさん:2013/01/30(水) 07:33:28.97 ID:VJhAmcQR0
- こうして柘植櫛愛好家が増えれば、職人さんも増える…といいなあ…
- 428 :メイク魂ななしさん:2013/01/30(水) 09:41:50.73 ID:zZvp9V2W0
- >>425
ありがとうございます!
地方住みなもので、物産展の開催もなく、実物を見れないのが残念です
喜多さんのものを購入することにしました
届くのがとても楽しみです!
- 429 :メイク魂ななしさん:2013/01/31(木) 17:00:29.84 ID:cncrLIJf0
- 夢の櫛っていくらするんだろう
- 430 :メイク魂ななしさん:2013/01/31(木) 22:45:25.18 ID:/9+balFa0
- 過去ログ検索すると幸せ
- 431 :メイク魂ななしさん:2013/02/01(金) 00:26:56.07 ID:3o9Tf5ci0
- 私も夢の櫛
いつか廣島さんの細歯の櫛で髪を梳いてみたいな
- 432 :メイク魂ななしさん:2013/02/01(金) 00:27:41.28 ID:3o9Tf5ci0
- 間違えた
私も夢の櫛→私も夢の櫛欲しい、だった
- 433 :メイク魂ななしさん:2013/02/01(金) 19:22:04.95 ID:jfeKQq0k0
- 廣島さんは年間でのだいたいの販売数を見てるみたいだから、思い立ったら吉日だよ。
- 434 :メイク魂ななしさん:2013/02/01(金) 21:11:27.09 ID:3o9Tf5ci0
- 辻忠さんの櫛ケースと解櫛を使っているんだけど
ケースが小さ目だから、櫛の収納時にギギギ…と歯がケースと擦れるような音がする
これって櫛によくないのかな?
ケースを買えた方がいいのだろうか…
- 435 :メイク魂ななしさん:2013/02/01(金) 21:17:59.70 ID:ZJEOBKsM0
- >>434
わたしも初めはギリギリ言うから気になったからボールペンで広げたら平気になったよ
- 436 :メイク魂ななしさん:2013/02/01(金) 22:28:29.39 ID:3o9Tf5ci0
- >>435
ありがとう!
さっそく押し広げてみたら、かなり改善されました
- 437 :メイク魂ななしさん:2013/02/01(金) 23:27:47.22 ID:uGwFUcSD0
- 焼印って徐々にきえていくものですか?
兎櫛さんの買おうかと思ってるんだけどもし消えるのなら
辻忠さんで買おうかと思ってます。
- 438 :メイク魂ななしさん:2013/02/02(土) 02:05:20.20 ID:m1iAWMw60
- 焼印大丈夫だと思うよ
長年使ってるけど、消えていない
買う時にしっかり焼印ついたもの頼むと良いかも。中には薄目の焼印もあるかもしれないしね
- 439 :メイク魂ななしさん:2013/02/02(土) 19:42:31.45 ID:OmjZrZ/Y0
- 皆さんがお持ちのつげ櫛の中で
一番高価なものはおいくら位ですか?
今度、50万かいっそ例の100万のを
買おうか本気で検討中です。
- 440 :メイク魂ななしさん:2013/02/02(土) 19:58:00.78 ID:SjpaFJH00
- 私は辻忠さんの3000円の櫛しか持ってない…柘植櫛にしてはかなり安いな
100万円って廣島さんの櫛のこと?
- 441 :メイク魂ななしさん:2013/02/02(土) 20:00:05.01 ID:UsjsGhAy0
- 私は辻忠さんの7000円の福袋のしかもってない
100万なんてそんな高価な櫛あるんだ
- 442 :メイク魂ななしさん:2013/02/02(土) 21:19:10.14 ID:KaTX+0f60
- 一千万の櫛もある
- 443 :メイク魂ななしさん:2013/02/02(土) 21:48:14.74 ID:rtLLtu/X0
- 100マソ!!純金製?ww
- 444 :メイク魂ななしさん:2013/02/02(土) 22:21:57.82 ID:1dg8kBSu0
- ダイヤモンドでできたくしなら欲しいな
固くて割れないし綺麗じゃん?w
- 445 :メイク魂ななしさん:2013/02/02(土) 22:22:58.06 ID:WwV41UBPO
- 純金製のつげ櫛ってつげ部分ないねwww
- 446 :メイク魂ななしさん:2013/02/02(土) 22:41:58.35 ID:0W0S+6Ma0
- 職人さんの手間賃とかもあるけどし素材の柘植自体も産地や原木の品質や
木のどの部分かとか乾燥させた年数とかでも値段違うからとマジレス
- 447 :メイク魂ななしさん:2013/02/02(土) 22:46:21.04 ID:pSkJ1ew90
- ダイヤはへき開するので適当に扱っていると割れますよw
…という話はさておき、つげ櫛は高けりゃいいってもんでも
ないような気がするけどな(ってかなぜそんなに高いの?技術料?)。
私は丁寧に扱えるような性格じゃない(早い話がズボラ)ので
安くて大きめの外材アウトレット櫛と高めで小さめの国産つげ櫛で
今のところ満足してます。
…とか書きつつ今年の10k櫛福袋を心待ちにしている状態w
(去年買ってりゃ良かったなー)
- 448 :メイク魂ななしさん:2013/02/02(土) 22:47:24.07 ID:pSkJ1ew90
- あ、スマソリロってなかった。
そうか、つげ自体の品質か…
- 449 :メイク魂ななしさん:2013/02/03(日) 00:30:12.14 ID:5wDAmqAP0
- 正直1万くらいのでも十分な気がする。金額じゃなくて自分の使いやすいものがいいよ。
- 450 :メイク魂ななしさん:2013/02/03(日) 01:54:00.01 ID:VK62Tv+sP
- 蒔絵仕様なんじゃない?
- 451 :メイク魂ななしさん:2013/02/03(日) 05:47:52.10 ID:JC0aKgkq0
- 高級万年筆みたいな感じかw
- 452 :メイク魂ななしさん:2013/02/03(日) 08:00:38.79 ID:IaDyy00t0
- 100万の櫛、多分18本歯のものじゃないかなー?
ブログでそんな記事みつけたよ。
でも蒔絵かどうかわからないけど、蒔いたじゃないと思う
- 453 :メイク魂ななしさん:2013/02/03(日) 09:19:15.94 ID:cw8GJKi80
- そうそう、自分が欲しいというのと用途にあっている事が大切かと。
100万円って、つげ板の質とか櫛のサイズとか、そういう事じゃなく、何か装飾か付加価値ついてますね。
単純に皆の一番高いのいくら?じゃなくて、 どういう櫛のどこを迷ってるのか、そこを書かないと何とも・・
家族が100万円の買うか迷ってるって言い出したら、どういう櫛なの?どこの?なんで欲しいの?ってなるけど。
- 454 :メイク魂ななしさん:2013/02/03(日) 14:45:05.54 ID:XBauNNQPO
- >>439はコレクションとして欲しいんじゃないの?
だから使いやすいとか用途云々じゃない気がする
じゃなきゃ「みなさんが持ってるもので一番高い物はいくらですか」なんて聞かないんじゃない
- 455 :メイク魂ななしさん:2013/02/03(日) 18:22:58.69 ID:IaDyy00t0
- コレクションにしたいんだろうね。
私にはそんな勇気すらないわ。その分子供に費やしたい
でも色んな人がいるもんだね。
私のつげ櫛一番高いもので2万後半だわ
- 456 :メイク魂ななしさん:2013/02/03(日) 21:55:45.69 ID:SRN69Fj/I
- アットの書き込みで、あたかも廣島さんが他界されたようなのがあるんだけど嘘だよね?
- 457 :メイク魂ななしさん:2013/02/03(日) 22:51:30.18 ID:5MVdDXH00
- >>439の「例の100万の」がわからなくて様子を見てたんだけど、誰も心当たりないの?
- 458 :メイク魂ななしさん:2013/02/03(日) 22:55:34.37 ID:jkfnN/Z/0
- >>457
http://ameblo.jp/goutdelaverite/entry-10935483181.html
ブログから
- 459 :メイク魂ななしさん:2013/02/04(月) 03:03:25.28 ID:nZIXwjs6O
- 100万出す覚悟ならもうお店訪ねて自分にあうやつ選んだらいいんじゃないだろうか
櫛の値段100万円を上限に設定したら、金額じゃなくて使いたいかどうかで悩めるから楽しいだろうなぁ
- 460 :メイク魂ななしさん:2013/02/04(月) 03:09:10.52 ID:Z6//unNr0
- 櫛に100万出せるっていいなぁ
私もお金あったらいろんな職人さんの飾りの可愛いのと実用性重視のの2本ずつをコレクションしたい
- 461 :メイク魂ななしさん:2013/02/04(月) 08:51:20.83 ID:so4ITc2F0
- 1cm18本歯の櫛は実物を見てみたいものだね
- 462 :457:2013/02/04(月) 09:28:32.25 ID:/6/ketVJ0
- >>458
ありがとう。100万円のつげ櫛、廣島さんのかあ。
- 463 :メイク魂ななしさん:2013/02/04(月) 16:12:02.38 ID:KvuteAD00
- お金がある人が趣味でコレクションにするのには良いと思う。
自分だったら櫛の他に指物の化粧箱を100万円で揃えたいな。
- 464 :439:2013/02/04(月) 17:03:07.95 ID:h4ChytUC0
- みなさんレスありがとうございます。
変な書き方をしてしまってすみません。
コレクションではなく、実用で検討しています。
100万の方は話題に出ている18本歯の有名な方のものです。
(装飾や彫は無しのよう)
どうなるかわかりませんが、今一度考えて春位までには
行動に移すと思います。
その際にはレポさせて下さい。
- 465 :メイク魂ななしさん:2013/02/04(月) 17:47:44.63 ID:CSTJZDIe0
- 是非是非!
- 466 :メイク魂ななしさん:2013/02/04(月) 19:52:50.13 ID:sr+T+0BtO
- うる気がないから100万なんじゃないの?
最高傑作として手放したくないみたいな。
今までのここにかかれた人物像でそう思った
- 467 :メイク魂ななしさん:2013/02/04(月) 20:36:58.30 ID:k5sYKibj0
- >>464
レポ待ってます
私は夢の櫛を買うために貯金頑張ります…!
- 468 :メイク魂ななしさん:2013/02/04(月) 20:53:02.41 ID:Ok3gwVpZ0
- >>466
439ですが、
他の方のブログ等からも、金額が金額なだけなのは
もちろんの事、製作者の方のご年齢などご事情からも
十分にお断りされる可能性もあると思っております。
私の髪質(ゆるーいクセ毛)では宝の持ち腐れ!と
向こうが判断する可能性も大かと。
私は希望していますが、まずは私もいろんな櫛を
お店兼ご自宅で試させて頂いて、心を決めたく思います。
皆さんありがとうございます。
紛らわしく書いてごめんなさい。
- 469 :メイク魂ななしさん:2013/02/04(月) 21:36:12.07 ID:XYYsFC1o0
- >>466
結納用で出たことがあると聞いたよ。
- 470 :メイク魂ななしさん:2013/02/04(月) 22:27:29.45 ID:f8Z5onYh0
- 売る気がないからその値付けだと思う。私は廣島さんのところで一番高価な物みたけど(でも100万かは忘れた…)
多分あの方にとって最高傑作なんだろうなと。
売りたかないけど、職人は金に弱いからいざとなりゃ売っちまうかもなぁ!と冗談混じりに言ってたw
- 471 :メイク魂ななしさん:2013/02/04(月) 22:31:30.27 ID:wH6BzM7x0
- それも含めて廣島さんの気持ち一つってことだろうね
向こうが納得すれば売るし納得しなきゃ売らない…
まぁ運もあるだろうし縁があれば収まる所に収まるんじゃなかろうか
もし縁があったら是非うpして欲しいな
- 472 :メイク魂ななしさん:2013/02/04(月) 23:15:39.12 ID:NsEuRlvM0
- 6年ぶり位にこのスレ来ました。
6年前、つげ櫛の彫解櫛が欲しくて辻忠とショップ千恵で
迷いに迷って迷って結局辻忠にしたのだけど
久々に今度は千恵さんのが欲しいな〜と思って検索したら・・・
ご主人昨年お亡くなりになっていたのですね・・・
お店も閉めてしまったようで、とても残念です。
商売度外視でお人柄の良さそうな方だったなあ。
ご冥福をお祈りいたします。
- 473 :メイク魂ななしさん:2013/02/04(月) 23:52:42.82 ID:N8m28dRj0
- サイトも閉じられちゃったし、お嬢さんが継がれるというのは
やっぱりないのだろうか…>千恵さんとこ
なくしてあのお店と櫛の貴重さが身にしみてわかるわ。
千恵さん、おっちゃん、お疲れ様でした。
- 474 :メイク魂ななしさん:2013/02/05(火) 03:10:58.03 ID:vRAUFQ2Q0
- でもおっちゃんは櫛職人じゃないから
今までショップ千恵の櫛を作っていた人はいるわけで
その人はどっか別のところに卸してるのかな
おっちゃんが亡くなったからといって
職人さんは廃業しないだろうし。
- 475 :メイク魂ななしさん:2013/02/05(火) 10:46:50.01 ID:vpdMHkqrI
- たしか塩谷さんという職人さん。妻籠でも売ってるの見たし、ググると塩谷木櫛製作所がヒットした。結構手広く卸してるのかな。
- 476 :メイク魂ななしさん:2013/02/07(木) 13:46:52.65 ID:SKLgb+nNO
- 塩谷さんググッたら貝塚の方なんだね。
櫛の組合もあるみたいだし、現地に行ったらサイト持ってない職人さんの情報とかあるのかな。
- 477 :メイク魂ななしさん:2013/02/08(金) 01:13:02.32 ID:xAzmPmjLO
- こけし工人みたいな流れになってきたわw
- 478 :メイク魂ななしさん:2013/02/09(土) 14:45:01.50 ID:U/h+/2JE0
- 職人さんはまだご健在なのね。
けど遠方だからネットショップじゃないと買えないなあ(涙)
ところで皆さん、お手入れ用の油は一種類に決めていらっしゃるのでしょうか?
例えばツバキ油でお手入れ、半年後にオリーブ油で、
という風に油を変えても大丈夫なものなのかしら?
- 479 :メイク魂ななしさん:2013/02/09(土) 16:42:39.81 ID:LRBuWVN80
- 私はすごくいい加減なので
最初は椿油だったのが途中から
要らなくなった精製ホホバオイル(無印良品の)
を足してかさ増しして使ってますw
これでいいのかはわからないけど、
髪にも肌にも影響は出ないし、
櫛自体にも問題は出ないし
オイルが切れない限りこれで行くと思いますwww
あまり参考にならなくてスマソ
- 480 :メイク魂ななしさん:2013/02/09(土) 21:36:34.82 ID:2rb2mompO
- 私はずっと椿油でお手入れしていて、調子良かったけれど、
たまたまこないだオリーブ油をつかったら、なんだか髪に引っ掛かる感じになってしまい、
慌てて椿油でお手入れしなおしました
色々相性とかあるかもしれないですが、参考になれば
- 481 :メイク魂ななしさん:2013/02/09(土) 23:39:20.16 ID:whoyTjN2O
- つげ櫛未体験者ですが、凄く欲しくって通販サイトやこのスレとにらめっこしています。
すみません。詳しい方にお伺いしたいのですが、
このスレに名前が出ていないサイトや職人さんは、あまり信頼できないと考えて良いのでしょうか?
それとも製作会社や職人さんが少ないだけで、目立った名前しか挙がらないだけなのでしょうか?
お教え下さいませ。
- 482 :メイク魂ななしさん:2013/02/10(日) 00:00:47.13 ID:0foLCvMr0
- どこの櫛買いたいのかわからないけど、信頼できないってのは、言い過ぎだとおもうよ。
仕上げは手作業だから、中には仕上げが良くない物にも当たったりする。
とにかくそこまで気にするなら物産展とかで直に手に取る事オススメする
- 483 :メイク魂ななしさん:2013/02/10(日) 00:04:54.85 ID:Ec64qihB0
- >>481
「つげ」と「本つげ」の違いにこだわるなら、無名のお店はしっかり確認した方がいいと思う。
- 484 :メイク魂ななしさん:2013/02/10(日) 00:06:15.41 ID:vCKM6Umq0
- 信頼できないーとかいう疑い深い人は・・・
結局実店&物産展で実物をみても不審な目でみてそう。
人の評価=安心感
そう思うタイプの人はここで書かれてるお店で買ったらいいのかも。
大きなハズレはないだろうし。
ただ・・・
大きなハズレでも気づかなさそうw
自分の目じゃなく他人の目でしか判断できない人みたいだから。
- 485 :メイク魂ななしさん:2013/02/10(日) 00:20:07.48 ID:Ec64qihB0
- >>484
性格悪そう
- 486 :メイク魂ななしさん:2013/02/10(日) 00:23:18.68 ID:ZVbyb5fhO
- >>482,483
夜遅いのに、お教え下さってありがとうございます。
名前は挙がらないけれど、懸命にやっている職人さん自体はけっこう居ると考えて良いのですね。
あまり信頼できない…は表現が悪かったですね、ファンの方や職人さん方には申し訳ありません。
お陰さまで疑問点すっきりしました。
ご意見を参考に、よーく見て櫛を選んでいきたいと思います。
ありがとうございました!
- 487 :メイク魂ななしさん:2013/02/10(日) 02:48:48.13 ID:IEu8L7Ad0
- はじめて櫛を買おうと思っているのですが、
楽天のお六櫛大ツタヤというお店を見つけたのですが、商品はどうなんでしょう?
プレゼント用なので、失敗したくないのですが
- 488 :メイク魂ななしさん:2013/02/10(日) 07:54:24.23 ID:VMqkVvu3O
- 大丈夫といえば信用して買うのかしら。
ダメといえば信用してやめるのかしら。
- 489 :メイク魂ななしさん:2013/02/10(日) 08:44:21.65 ID:xmmU3kO50
- >>487
初めて櫛かうのなら、なおさら自分の目でみた方が良い。
ちなみに無難をいくなら、つげ櫛がよいかも
髪への当たりがお六櫛よりつげ櫛の方が柔らかい。
- 490 :メイク魂ななしさん:2013/02/10(日) 10:04:29.35 ID:2wxLj+SF0
- 大蔦屋は偽サイト問題があったよね。楽天は大丈夫なのかな?
- 491 :メイク魂ななしさん:2013/02/10(日) 10:44:05.26 ID:9RF5x4mE0
- 楽天のお六櫛本舗は正規のお店だよね
お六櫛本舗のHPでも紹介してる
以前使用していた「お六櫛センター 大つたや」を商号変更して
「お六櫛本舗」にしたら、以前の商号を使用されて
類似サイトまで作られちゃったってこと?
スーパーストレートとかよく類似品作れたもんだと思うけど…
てか偽サイトの方で「テレビ取材を受けました!」っていう記事があるけど
これ本家に取材が来たんだよね?こんなのまで流用されてるのに
長期間何も対応できないままって海外サイトだからって以外に何か事情でもあるのだろうか?
「うちの商品は人気なので偽サイトの被害に遭ってます。
注意してうちで買ってくださいね」っていう宣伝か?と邪推してしまった。
- 492 :メイク魂ななしさん:2013/02/10(日) 11:11:36.10 ID:eunxbtAr0
- >>491
偽サイトのサーバーが海外にあるからじゃない?
明らかに違法な動画を放置してる動画サイトが海外にサーバーを置いて
なかなか摘発されないのと一緒じゃないかなぁ
一介の個人に近い店が海外相手に起訴起こすってそんなに簡単じゃないと思うよ
- 493 :メイク魂ななしさん:2013/02/10(日) 16:11:25.88 ID:sMk/sLED0
- >>479>>480
>>478です、ご返答ありがとうございます!とても参考になりました!
油によっても相性があるのかもしれませんね。
とりあえずは今使っているツバキ油で問題ないようなので
こちらを使用してお手入れしていきたいと思います。
初めて櫛を買う方、沢山のお店を見比べる&自分が何を求めているか
をじっくり行うと自ずと答えは見つかると思いますよ。
私は買うのに3カ月以上の日数を費やしました。
ちなみに、条件としては「国産のさつまつげ」「彫解櫛」「←の割にお値段手頃」
でお気に入りを見つけましたよ。ご参考になれば幸いです。
- 494 :メイク魂ななしさん:2013/02/10(日) 16:19:32.07 ID:hCbPjWik0
- ネコツゲブラシ、ネットで買ったけどニコニコした目のネコだった。
パッチリ目がよかったな…
- 495 :メイク魂ななしさん:2013/02/10(日) 21:02:42.18 ID:ATFUoNQrO
- そもそも偽サイトの櫛はどこの職人が作ってるんだろう
スーパーストレートなんかは機械じゃ作れないだろうし
日本でも櫛職人減っているのに新規参入でこんな詐欺しないよね?
- 496 :メイク魂ななしさん:2013/02/10(日) 21:11:41.35 ID:r6LQOjea0
- 偽スーパーストレートとやらを
本物と見比べてみたいが
- 497 :メイク魂ななしさん:2013/02/10(日) 21:19:01.30 ID:ATFUoNQrO
- 商品種類が多すぎてパクるのもすごい苦労だと思うんだけど。
それとも商品はなくて前払い代金をパクるだけなのか?
長期に渡って大々的なパクリサイトが放置されてるわりに被害者の声は聞いたことないけど
- 498 :メイク魂ななしさん:2013/02/10(日) 21:28:17.05 ID:BvyuM6DPP
- まちがって注文したことあるけど、注文事態ができなかった
- 499 :メイク魂ななしさん:2013/02/10(日) 22:11:00.83 ID:ivWKbHx4O
- >>494
今ググッてみたらサザエさん家のタマみたいできゃわいい!!!
- 500 :メイク魂ななしさん:2013/02/10(日) 23:24:20.57 ID:2wxLj+SF0
- >>498
なんのための偽サイトだか。
でも被害にあわなくてよかったね。
- 501 :メイク魂ななしさん:2013/02/11(月) 02:12:09.66 ID:Uy5gpY8D0
- マジで本家の宣伝の為の偽サイトだったりして…
- 502 :メイク魂ななしさん:2013/02/11(月) 02:19:12.43 ID:J4Owdxx20
- 自分は怨恨?と思ってしまったわ…
- 503 :メイク魂ななしさん:2013/02/11(月) 04:37:05.59 ID:ygrsEQ5Q0
- >>499
たしかにタマだ。
- 504 :メイク魂ななしさん:2013/02/11(月) 12:22:24.70 ID:IZwm9SnW0
- 木のブラシってのも悪くないね
頭皮が気持ちよさそう〜
- 505 :メイク魂ななしさん:2013/02/11(月) 23:52:23.40 ID:Uy5gpY8D0
- >>502
なんにしても詐欺目的じゃないよね
よりによって儲かってるはずない斜陽産業選ぶなんて。
海外サーバーだとかいってもあくまでネット上の話で
実際詐取された人がいたならその振込先とか調べるわけだけど
注文できないなら被害者もいないわけでしょ
なんか胡散臭いわあ
- 506 :メイク魂ななしさん:2013/02/14(木) 09:55:13.84 ID:TU12dmnZ0
- >>487 お六櫛本舗、楽天に出たんですね。
使い勝手がよかったので、プレゼント用にいくつかまた買おうと
思って今見てみたらびっくり。6500円だった櫛が14000円!?
値段が倍以上って。
…別のものにしよう。
- 507 :メイク魂ななしさん:2013/02/14(木) 10:32:17.51 ID:8oScU9pDO
- うはーそんなに上がってたの。
- 508 :メイク魂ななしさん:2013/02/14(木) 11:25:12.51 ID:r482S2Nj0
- たかっ!
つげ櫛の有名どころでもそこそこのが買えるよね
茅ヶ崎店の前をいつ通ってもやってるのかやってないのか分からない感じだし
そもそもなんでこんな場所でこの店構え?って感じだよ
人が入ってる雰囲気がないけど通販重視なのかしら
- 509 :メイク魂ななしさん:2013/02/14(木) 17:10:15.19 ID:pWvcdLdv0
- >>505
前は振込出来てたんじゃない?
で、今はほったらかされてカートも動かないと
この店、この値上がり方はすごいよね
原材料の木材の値上がりに伴って〜とは考えられるけど、
それプラス嵐効果で欲を出しすぎちゃったんじゃないかと邪推してしまう…
まあ元々売れなくて低価格にしてたのかもしれないが、
これだと長くは続かないんじゃないかなあ
みんなつげ櫛に流れていきそう
- 510 :メイク魂ななしさん:2013/02/14(木) 19:24:29.96 ID:0Y+BOY1X0
- お六櫛だと他に「よし彦」さんとかあるけど使ってみたことのある人はいるんだろうか。
- 511 :メイク魂ななしさん:2013/02/14(木) 20:21:53.53 ID:6dbrdSi40
- >>506
どうしてもみねばり櫛が欲しい場合は地元の商工会議所に問い合わせて
櫛を作ってる人を紹介してもらって電話で予算を伝えて旅行がてら買いに
行った方が安あがりかもしれんね
旅の思いでもできるし
- 512 :メイク魂ななしさん:2013/02/14(木) 20:47:39.45 ID:I/IJLJE+0
- この間ふるかわやさんの超極細のみねばり買ったけど、
お六櫛スーパーストレートってもっと細いのかな。倍の値段だ・・・
極細が欲しいけど、通販だと、どれほど細いかよくわかんね。
柘植の極細が欲しい。
- 513 :メイク魂ななしさん:2013/02/14(木) 22:48:55.67 ID:+yjPom+40
- >>510
よし彦は工房ふるかわやさんの櫛だよ。
>>512
両方持ってるけどほぼ同じ気がする。
それで値段倍はさすがにちょっと…
- 514 :メイク魂ななしさん:2013/02/15(金) 10:15:25.55 ID:0DMnPHF40
- かづら清のつげ櫛を店頭で購入された方、
つばき油は染み込ませてありましたか?
彫櫛をある方にプレゼントしたくて
(もちろん「縁起は良くないので踏んでから
ご使用ください」と添えるつもりです)、
京都市内で安めで綺麗な彫櫛といったら
かづら清だと思うんですが、
過去ログで「『木目の美しさを強調するために』と
言われてつばき油が染みこまされてなかった」という
書込を見かけたような気がするので…
何かご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。
- 515 :メイク魂ななしさん:2013/02/15(金) 10:52:39.23 ID:61av6156O
- 以前はこうだった、と好意で教えて差し上げても今もそうとは限らないのでちょっと不安です。
経費削減もあるかも(椿油)。
- 516 :メイク魂ななしさん:2013/02/15(金) 11:15:57.27 ID:0DMnPHF40
- >>515
ありがとう。そうですよね。
うーむやっぱ電話するか店頭に赴いた方が
いいのかなあ…
電話苦手なんだが(汗
- 517 :メイク魂ななしさん:2013/02/15(金) 11:44:20.69 ID:IPDxYdpmO
- >>514
今週月曜にかづら清さんでつげ櫛を買いました。
椿の柄のものをいただきましたが、椿油には漬けてありませんでした。
彫櫛も同様だったように思います。参考になれば。
- 518 :メイク魂ななしさん:2013/02/15(金) 11:48:43.43 ID:0DMnPHF40
- >>517
ありがとう。うわあ、どうしよう…
プレゼント用なので包装一旦解いて
漬け込むわけにもいかないだろうし…
これは確実に電話して
漬け込みをしてもらえるか確認せねば(汗
- 519 :メイク魂ななしさん:2013/02/15(金) 11:50:46.65 ID:0DMnPHF40
- …と、思ったらメールフォームありました。
スマソ(汗
- 520 :メイク魂ななしさん:2013/02/17(日) 16:28:17.66 ID:2YpvibM50
- 一応かづら清さんからの返信について書いておこう。
彫り櫛、抜き櫛、細工なしの解き櫛は椿油漬けなんだ
そうで。蒔絵とさつまつげの櫛は油なしだとかで
>>517さんはかなり高いのを購入されたんですね…
(椿の"柄"ってことはひょっとして蒔絵?!凄い!)
しかし結構返信に時間がかかったな。
私がヒマ人なせいもあるだろうけど2日は長かったぞ。
- 521 :メイク魂ななしさん:2013/02/17(日) 19:32:21.60 ID:bcK19xsN0
- 柘植櫛&つばき油つかっても静電気バリバリなんだけど、どうしたら?
- 522 :メイク魂ななしさん:2013/02/17(日) 20:27:08.90 ID:XnZau4XT0
- >>521
私も。
石けんシャンプーのリンス時に椿油使ってるけど静電気でるから
乾かす時に馬油少しつけたら前より落ち着いた。
櫛が辻忠だからかもと密かに思ってる。
- 523 :メイク魂ななしさん:2013/02/17(日) 20:48:35.62 ID:bcK19xsN0
- >>522
櫛は廣島さんのとこのなんだけど…
試し使いした時から静電気バリバリだったから柘植櫛合わないのかな?
- 524 :メイク魂ななしさん:2013/02/17(日) 20:50:56.47 ID:2YpvibM50
- うーむどこかで血が綺麗じゃないと静電気バチバチになると
聞いたような…?
今持病で食事制限しているんだけど(否糖尿病)、
確かにいつだったか献血で自分の血がドロドロだと
見てわかった時より静電気が起きてないかも。
まあ、血を綺麗にするなんてきっかけがなきゃしんどいけど。
- 525 :メイク魂ななしさん:2013/02/17(日) 22:56:00.56 ID:HU/lMHrL0
- >>522
辻忠の櫛使ってるけど静電気起きないよ
朝の洗顔後や職場のトイレで手を洗った後とか水を触った後が多いからかもしれないけど
- 526 :メイク魂ななしさん:2013/02/17(日) 23:13:21.73 ID:pUyrSFdb0
- >>521
単に髪が傷んでるだけだと思うので、落とし油をおためしあれ
1.シャンプー・リンス後、空の洗面器に椿油を1、2滴おとす
2.シャワーを使って勢いよくお湯を入れる(このほうが油が均等に散る)
3.毛先からお湯に浸けていき、最後は頭からかぶる
4.油が付きすぎたかなと思ったらシャワーのお湯をさっとかけて余分な油を落とす
5.髪を乾かす
- 527 :メイク魂ななしさん:2013/02/18(月) 00:40:21.82 ID:eTYeMCoS0
- >>526
やってるんだけどねw
- 528 :メイク魂ななしさん:2013/02/18(月) 01:07:45.58 ID:7/BldaDr0
- >>527
もっと詳しく
- 529 :メイク魂ななしさん:2013/02/18(月) 06:15:50.72 ID:IWQ5PwFs0
- 髪の毛同士や髪の毛と衣類の摩擦で静電気が起きることがあるけど
そういのでもなく?
- 530 :メイク魂ななしさん:2013/02/18(月) 07:04:55.65 ID:+7ywCouq0
- この時期は私もなるよ
つげだろうとなんだろうと梳かすと静電気で髪の毛が浮き上がる
もう少しするとなにもしなくても落ち着くからそれまで我慢かな
- 531 :メイク魂ななしさん:2013/02/18(月) 07:45:53.23 ID:8M6OkfjO0
- 乾燥してるからじゃないの?
上野十三やさん携帯用の荒歯と細歯、家や会社では大丈夫だけど
スキー場で細歯使うと、静電気が起きる。
静電気がいやな人は、この時期は荒歯+お部屋の加湿を考えるのがいいのでは。
- 532 :メイク魂ななしさん:2013/02/18(月) 08:45:50.62 ID:Ri5vGzv50
- 私も冬は静電気おきる
なので冬は荒歯メインで使うと起きない
サシアラあたりになると静電気起きちゃう時あるな
- 533 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2013/02/18(月) 08:58:07.94 ID:pk+EL0EJ0
- 静電気は完全には防げないから冬は髪油多めにしてる
丸めてまとめてるから、多少ベタベタしててもキニシナイw
- 534 :メイク魂ななしさん:2013/02/18(月) 13:38:57.61 ID:kENC2eG+0
- ネットでバンバン売ってるところは商売上手なのかもね
自分はここにあがってる以外のとこを探した
- 535 :メイク魂ななしさん:2013/02/18(月) 23:45:37.75 ID:ND9or7EL0
- ハイハイw
- 536 :メイク魂ななしさん:2013/02/19(火) 02:16:01.18 ID:xOhku/0K0
- よのやさん行ってきた。
今回は少し荒目にした。
毎回思うんだけど、お嫁さん?のバサバサの茶髪というか金髪が気になる。
何というか、とても残念だ。
- 537 :メイク魂ななしさん:2013/02/19(火) 08:26:03.95 ID:NfilLTbM0
- まあ確かにみどりの黒髪というのが理想だけど今の世の中じゃ仕方がないよ。
最近じゃあまり見かけないけど白髪のお婆さんというのも綺麗だと思う。
- 538 :メイク魂ななしさん:2013/02/19(火) 11:44:53.60 ID:yxvJoyH/0
- 薄毛なら白髪のがいいね
- 539 :メイク魂ななしさん:2013/02/21(木) 21:39:49.30 ID:ZVRfCOGyO
- 浅草の店は評判悪いね。ぐぐるとその手の話がよく出てくる。
- 540 :メイク魂ななしさん:2013/02/22(金) 00:56:51.54 ID:KXgsm/c9O
- 何が悪かったの?
私が買いにいったときはとくに不快な思いはしなかったけどな。あたりまえだけど、子供だったので高いのはすすめてこなかったけど。
曾祖母もそこの柘櫛使ってたよ。
- 541 :メイク魂ななしさん:2013/02/22(金) 02:27:07.13 ID:FlYHjkm5O
- 接客。特に年齢女性がひどいみたいね。(指をトントンしながらせかす、瞬時即決客以外嫌がる、小馬鹿にする等)
- 542 :メイク魂ななしさん:2013/02/22(金) 05:09:48.90 ID:ue3wBY+40
- 良さが判らない人に売りたくないのかも知れないけど
使ってみないと良さが判らないという矛盾
- 543 :メイク魂ななしさん:2013/02/22(金) 07:55:18.94 ID:EJI3J6K50
- 話を訊いてじっくり選ぶような客は嫌なんじゃないの。
特に安いやつをじっくり選ぶ人。
観光地だし回転効率が落ちるみたいな。
- 544 :メイク魂ななしさん:2013/02/22(金) 08:05:09.57 ID:FlYHjkm5O
- いや、ぐぐると高級品思考の客にもそんな対応したらしいよ。
- 545 :メイク魂ななしさん:2013/02/22(金) 08:07:58.57 ID:TMrUWutK0
- 苦言を書いてるブログを見たことがあるけどやっぱり接客が酷いと書かれてた
>>543さんが書いてることがまさにぴったりの内容だったよ
- 546 :メイク魂ななしさん:2013/02/22(金) 08:48:21.25 ID:nT6JYpRe0
- 接客のいいところってどこ?
売れてる店はタカピーだったりするよ
- 547 :メイク魂ななしさん:2013/02/22(金) 10:14:31.05 ID:FlYHjkm5O
- 接客がいいというか、都内の別の店は悪く言う話聞いた事ないね。
- 548 :メイク魂ななしさん:2013/02/22(金) 10:45:31.91 ID:ue3wBY+40
- 接客がいいところは問題なく購入できるから何も言われないんだと思う
- 549 :メイク魂ななしさん:2013/02/22(金) 14:04:48.22 ID:sFtm8a4Z0
- 四条通のお店
(十三やさん、二十三やさん、金竹堂さん、かづら清さん)
みな回ったことがあったけど、
金竹堂さんが寡黙な感じだった以外は
皆さんとても接客態度が良くて
「もうちょっと悩んでみます」と店を後にした時も
気持よく送り出してくれたけどなあ?
…しかしプレゼントとして購入予定なんだが、
十三やさんで最適のが見つかったのはびっくりだったわ。
お値段も格調高いんだろうなと思っていたら
あんなにお手頃だったとは…
- 550 :メイク魂ななしさん:2013/02/22(金) 14:56:08.14 ID:2PjCLbda0
- >>539
浅草のよのやのこと言ってるんだよね
悪い噂って聞いたことなかったから読んでみたいな
URLか検索ワード教えてくれない
- 551 :メイク魂ななしさん:2013/02/22(金) 15:13:13.04 ID:YeEOTzjL0
- 私がよのやさんに行った時は息子さん?らしきお兄さんが接客してくれた。
選んでくれて、使い方や手入れの仕方も丁寧に説明してくれて、
いろんな櫛の図柄の入った手ぬぐいをくれたんで好印象。
ラッキーだったのかな。
指とんとんは論外だけど、江戸弁が冷たく聞こえるってのはあるとは思う。
声をかけられた時に普通なら「何ですか?」とか返すところを「なにっ?」みたいな。
意地悪なんじゃなくて、単にせっかちで言葉が短くなるだけなんだけど。
- 552 :メイク魂ななしさん:2013/02/22(金) 15:36:52.99 ID:EJI3J6K50
- >>550
>>539さんじゃないけど「のれんが泣くぞ 櫛」で検索すると一つ出てくると思う。
- 553 :メイク魂ななしさん:2013/02/22(金) 16:56:00.36 ID:C+kIh9KW0
- 今、浅草は中国人観光客でひどいみたいだから。
気が立ってるんだろうな、と思ってしまう。
- 554 :メイク魂ななしさん:2013/02/22(金) 16:59:18.62 ID:GRi+dqRp0
- 自分は京都の十三やで買った時ご主人らしき人と年配の女性と話したけど接客態度が良いとは思わなかったかな
そっけないというか。あと年配の方がずっと横に張り付いてくるから落ち着けなかった
その時の当たり外れもあるんじゃないだろうか
あとここで買ったケース蓋が閉まらないんだけど仕様?
- 555 :メイク魂ななしさん:2013/02/23(土) 16:55:01.70 ID:KGHVMFKS0
- いつ髪をとかしても櫛にホコリがつくのは普通なのでしょうか?
毎日お風呂に入って洗髪していますし、きちんと乾かしているのですが・・・
- 556 :メイク魂ななしさん:2013/02/23(土) 17:34:29.84 ID:6LQGEpOt0
- >>555
静電気じゃない?
髪に水分が足りてないんだと思う。
あと部屋の湿度が低いのかもね。
- 557 :メイク魂ななしさん:2013/02/23(土) 17:37:54.80 ID:p7mwiw3hO
- 寝る前に椿油つけてませんか?寝具のクズが髪についちゃってるのかも。@私も同様
- 558 :メイク魂ななしさん:2013/02/23(土) 22:25:57.95 ID:g0Qq8DFN0
- 櫛兎さんで買ってみた
つげ櫛自体に文句は無いのだけどケースがキツイ
一度入れてみたら抜けなくなって、歯がちりめんにガリガリひっかかりながらもようやく救出
自作した方が良いのか…
- 559 :メイク魂ななしさん:2013/02/24(日) 09:02:43.46 ID:JwfdQimT0
- >>558
しばらくティッシュでも詰めて伸ばしてみるとか?
- 560 :メイク魂ななしさん:2013/02/24(日) 11:38:33.19 ID:UGC/2Tj/0
- >>559
硬いから望み薄そうだけどやってみる
ありがとう
- 561 :メイク魂ななしさん:2013/02/24(日) 12:38:13.63 ID:JwfdQimT0
- >>560
あまり硬いなら縫製ミスもなきにしもあらずだし
念の為問い合わせしてもいいと思う
無理に入れて歯が折れたら泣くに泣けないよね…
- 562 :メイク魂ななしさん:2013/02/24(日) 14:54:26.48 ID:Hrya4X5v0
- >>556
静電気体質で髪はこの時期パサパサです。自然と埃がつきやすいようになってしまうのかな
湿度意識してみます
>>557
オリブ油ですが、つけてます。枕の繊維が結構ついてしまうものなんですね
同じような方がいて少しほっとしました
普通の櫛だとこうはならなかったので、今まで気づかずに大量の埃を髪に飾ってたんだと思うと
((((((;゚Д゚))))))
- 563 :メイク魂ななしさん:2013/02/24(日) 15:47:17.94 ID:JFnobxtX0
- >>558
ボールペンおすすめ。辻忠さんのはこれで上手くしまえる様になりました
- 564 :メイク魂ななしさん:2013/02/24(日) 20:44:29.17 ID:RsH/mjwD0
- 櫛兎さんのケースは辻忠さんのと違って中綿が入ってないから
広げてあげても結構硬めだと思う
- 565 :メイク魂ななしさん:2013/02/24(日) 21:10:32.14 ID:y3NXIpVL0
- 櫛兎さんのケース使ってるけど、広げたら平気だったよ。
厚紙の台紙っぽいから、ボールペンで高さ方向には広げられる。
壊滅的にキツキツだった場合は厳しいかもね。
- 566 :メイク魂ななしさん:2013/02/25(月) 02:00:19.64 ID:R3pd87ZI0
- >>552
ありがとう。
見てみたけどなんていうかどっちにもとれる感じだね。
私も接客で方言が当たり前の地域に住んでるんで思うんだけど、
よそから来た人がどんなことで不快に感じるかわかりにくい。何でそんなことで怒るの?って感じで。
ネットでもたまに相談してるのを見かけるけど、地元の人からすればフツーの接客だった。
「いいやつ」とか特に悪気ないんじゃないかな。
- 567 :メイク魂ななしさん:2013/02/25(月) 02:35:36.28 ID:fnjvGHLPO
- >>566
本当に書いてるとおりの対応なら私は不愉快だな
買うつもりで熱心に聞いてるのに、次の人には「いいやつ」持って来てなんて
下町で言葉がキツくても、お客の方も東京だし、言い方の問題じゃないと思う
なにより態度に怒りが湧いたみたいだし
- 568 :メイク魂ななしさん:2013/02/25(月) 06:38:13.97 ID:iuwLjLzQO
- 私は芸術家や職人さんには人柄は求めないから
この流れは違和感あるかな
デパートのカウンターでなら嫌な対応かもだけど、
つげ櫛買うのに適切なアドバイスさえしてくれたら
お愛想とかかえっていらないなとか思うかな
アドバイスもなくても、さっさとネットで調べちゃうと思うしね
熊野筆買うのにデパートのカウンターでなら嫌な対応かもだけど、
現地で買うなら嫌な対応とは感じない、みたいな
- 569 :メイク魂ななしさん:2013/02/25(月) 07:41:01.59 ID:fQdz0RLl0
- 読んできた。職人だの方言云々の話ではないような。
外に出されている店頭見本を欲しいというなら
日に焼けていたりするんだろうし、
同じ物でちゃんと保管されていた「いいやつ」を出すのは当然では?
怒っている人が選んでいたのは、店内のっぽい。
(ゆっくり悩んで、決めてからまた来ればいいから)「今買わなくていいよ」。
選んだのならすぐ買ってくれないとなんていうより、ずっといいと思う。
簪セットの件はあれだけど、他はいい接客な気がするけどな。
- 570 :メイク魂ななしさん:2013/02/25(月) 10:26:56.83 ID:U4Tggydb0
- 好意的に解釈しようとすれば出来るだろうけど、やっぱり態度の問題なんだと思う。
それにセットでしか売らない商品なら単品毎の値段なんか付けてるのは誤解を招く
元だし誠意が無いと捉えられてもおかしくないと思う。
しかも言い方がね・・・
まあ人によって違うだろうけど、自分は験を担ぐなんて言葉もあるように日常をサポート
する品物にケチが付いた物は使いたくは無いかな。
良い物を求めるのは日常の中で出来るだけ心地良い時間を過ごす為だからね。
- 571 :メイク魂ななしさん:2013/02/25(月) 11:16:15.24 ID:cvLrC0HY0
- 「セット販売ならなんで別々に値札つけてるんですか?」って聞けばよかったのに
- 572 :メイク魂ななしさん:2013/02/25(月) 11:58:49.57 ID:SevDoDykP
- ブログの人については、文章の書き方に癖がありすぎて
なんだか公平な目では見られないなあ…。
鼻につくような態度をとっていそうというか。
職人さんは櫛さえちゃんと作ってくれれば性格はそこまで気にならないな。
良い人だったら嬉しいのは確か。
- 573 :メイク魂ななしさん:2013/02/25(月) 14:16:59.62 ID:fQdz0RLl0
- そういえばセット販売は、某ブランド食器の本店がそうだったな。
単品価格で値札付いているのに、セットでしか売らないの。
多分、片方こわしちゃったとか言えば、対応してくれるんだと思う。
- 574 :メイク魂ななしさん:2013/02/25(月) 19:00:38.01 ID:chIzOzrR0
- 手ぬぐいの端っこが縫ってないじゃないかって怒るバカと似てる気がする
簪と飾り櫛ってもともと和髪につけるやつじゃん
バラで売れって方が無知じゃないの?
- 575 :メイク魂ななしさん:2013/02/25(月) 19:16:21.72 ID:v/6oALqo0
- 椿油4滴おとし油にしてみたけどやっぱり静電気バリバリだわ
- 576 :メイク魂ななしさん:2013/02/25(月) 23:56:45.69 ID:U4Tggydb0
- >>574
単純に見ていただけの人間に言う言葉ではないね。
それに必ずしもそろいの柄で装う物でもないしな。
- 577 :メイク魂ななしさん:2013/02/26(火) 01:08:27.04 ID:fu9ZmZvUO
- 値段がバラバラに付いてたってお店の人が「セット売りしかしない」と言うなら「そうですか」って普通なら納得するもんだと思うんだけど、まいっか。
- 578 :メイク魂ななしさん:2013/02/26(火) 01:11:35.32 ID:mCX7ccP70
- でもそれって景品表示法にひっかかりそうだけどね。
- 579 :メイク魂ななしさん:2013/02/26(火) 03:25:34.23 ID:+LN+VwZX0
- だってもうお店側がツッコミ待ちの状態ですやん
ここつっこむとこですやん
東京行きたい!行ってツッコミたい!
- 580 :メイク魂ななしさん:2013/02/26(火) 07:59:17.79 ID:DmlxZ4AxO
- >>574
本気で言ってるの?
自分も職人に愛想は求めないけど、店として最低限の接客がないのは問題外だ
その最低限に個人差があるんだろうね
- 581 :メイク魂ななしさん:2013/02/26(火) 10:20:47.99 ID:iR5X6LNl0
- >>577
だからさ、「これが欲しいのですけど」と声を掛けて「バラではお売りできません」という返答なら
分かるけど、単純に眺めていただけで「あぁ、それね。2つセットじゃないとうちは売らないからね」
といきなり声を掛けられたら気分を害するのは当然でしょ、って事なんだけどね。
眺めているだけの人間に注意しなくちゃならないくらいなら初めからセット商品と注意書きを
書いとけば良いのにと思うよ。
- 582 :メイク魂ななしさん:2013/02/26(火) 10:33:10.54 ID:56MfBMk90
- 値段的に見てかわりがいくらでもある量産品じゃなさそう。
セット売りのが価値があるものなんだろうね。
- 583 :メイク魂ななしさん:2013/02/26(火) 15:23:40.77 ID:nQwhj5CjO
- やはり老舗だし一定のファンはいるんだね。何この擁護したがる人。
- 584 :メイク魂ななしさん:2013/02/26(火) 16:31:19.20 ID:SzgALn9Y0
- 値段のつけかたに文句があるなら消費者庁に言っちゃえばいいのに
- 585 :メイク魂ななしさん:2013/02/26(火) 17:53:32.68 ID:iR5X6LNl0
- 態度の問題だって言っているのが理解出来ないらしい。
- 586 :メイク魂ななしさん:2013/02/26(火) 18:39:44.57 ID:+LN+VwZX0
- >>585
嫌な態度を取られたのは気の毒だと思うけどそのおかげで
お気に入りのお店でいい簪を買えたんだし
結果オーライじゃね
- 587 :メイク魂ななしさん:2013/02/26(火) 18:52:26.52 ID:nQwhj5CjO
- よのや信者は怖い。
- 588 :メイク魂ななしさん:2013/02/26(火) 19:08:01.37 ID:UF0Zx5jE0
- おかんから受け継いだ櫛使ってて、オイルどれにしよーってレベルだから
スレ開いてフリーズしたw
みんな職人さんから直に買ったりしてるんだね
凄いなあ
- 589 :メイク魂ななしさん:2013/02/26(火) 20:20:23.63 ID:CPyuGOWfO
- >>588
逆に親から受け継いでってのも時代を感じていいなと思う
- 590 :メイク魂ななしさん:2013/02/26(火) 21:01:33.10 ID:6A+mIj4W0
- >>588
お母様の櫛は嫁入り道具とかですか?
ああいうのってどういうルートで
お嫁さんのところにくるんだろう?
凄いですねー。
- 591 :メイク魂ななしさん:2013/02/27(水) 02:02:21.63 ID:Tlkuh5ty0
- うちも母がいるならあげるよーって言ってくれるが、もう何十年も仕舞い込んでるらしくだしてもらうのがおそろしい。
- 592 :メイク魂ななしさん:2013/02/27(水) 14:33:14.33 ID:uBmdIlG30
- ここのスレの人って気合入ってるね。
自分がムカつく接客されたわけでもないのにめっちゃムキになってるw
自分行かない店だからどうでもいいわって思うんだけどね。
- 593 :メイク魂ななしさん:2013/02/27(水) 14:51:32.47 ID:I9MGMxNz0
- 擁護してる人の方が必死に見えるけどなぁ
- 594 :メイク魂ななしさん:2013/02/27(水) 15:05:51.89 ID:Ek7L1ZiHO
- どっちも必死w
- 595 :メイク魂ななしさん:2013/02/27(水) 15:48:22.77 ID:9nZ4vd8Q0
- 斜に構えるのが格好良いと思っている厨二病気質よりまし。
- 596 :メイク魂ななしさん:2013/02/27(水) 21:21:36.94 ID:A2hC0+xR0
- >>589
嬉しい、ありがとう。年季入ってるのか色が焦げ茶色です
>>590
正確に言うとおかんの形見なんですが、祖父か祖母が昔おかんにあげたものみたいです
- 597 :メイク魂ななしさん:2013/02/27(水) 21:30:56.63 ID:sVlUJnNn0
- >>596
おお、すでに飴色なんてますます素敵!
形見か…大事に使ってあげてくださいね。
- 598 :メイク魂ななしさん:2013/02/27(水) 22:02:28.55 ID:7uwgSuFQO
- うちの還暦迎えた母も昔はみんな柘植櫛を持ってたって言ってた。
本人は捨ててしまったそうで残念。
譲って欲しかったなあ。
- 599 :メイク魂ななしさん:2013/02/28(木) 03:50:17.22 ID:OOKbCJeBO
- 各つげ櫛を揃えて使い心地を比べ中。なかなか至福です。
- 600 :メイク魂ななしさん:2013/02/28(木) 06:53:00.17 ID:/E63Y2S10
- 同じメーカーの同じ櫛でも個体差あるね。
自分は同じの2本持ってて交代で使ってるけど何かそれぞれ違うんだよね。
- 601 :メイク魂ななしさん:2013/02/28(木) 09:53:38.59 ID:OOKbCJeBO
- 自分が意外に鋭い解き心地が好きな事に驚いてます。
- 602 :メイク魂ななしさん:2013/02/28(木) 18:02:58.16 ID:GVXWNxMvO
- いつか、殿方から櫛をプレゼントされてみたいでおじゃる;;
400円くらいのペラいやつでもいいから…
- 603 :メイク魂ななしさん:2013/02/28(木) 19:22:02.60 ID:wrEtFDOG0
- 苦死を共にしてくれと言われたいと?
- 604 :メイク魂ななしさん:2013/03/01(金) 00:56:19.63 ID:hlvRxxNkO
- >>588
私は曾祖母が使ってた櫛使ってるよ。
自分の櫛も欲しいので貯金してる。
- 605 :メイク魂ななしさん:2013/03/02(土) 08:34:26.13 ID:pY5U0Cdq0
- >>602
時代劇見てるとうらやましいよね、蒔絵の挿櫛とかあこがれちゃう
挿す前髪ないけど
- 606 :メイク魂ななしさん:2013/03/02(土) 11:35:57.78 ID:AcOhsTjIO
- クシだから苦死なんてゴロ合わせは電通かオヤジギャグ並み。無粋ね。
- 607 :メイク魂ななしさん:2013/03/02(土) 12:29:39.36 ID:1Fkng1lT0
- くしけずるって語感好きだわ
- 608 :メイク魂ななしさん:2013/03/02(土) 12:40:12.50 ID:tSsa/LAk0
- 無粋も何もそういう意味があるから落した櫛を一度踏んでから拾えとか
苦しいときがあっても一緒に死ぬまでいようなんて意味で男から女への
贈り物にされていたからね。
ようするに昔のプロポーズアイテム。
別れるときはその櫛を返す。
- 609 :メイク魂ななしさん:2013/03/02(土) 12:51:08.69 ID:DmZ3S5s50
- むしろ、そういう語呂合わせや玄担ぎが日本の粋の文化なのを知りもしないで、電通(これ、なんでここで出てくるのか意味わかんないんですけど?w)かオヤジギャグ並みとかいっちゃう方が不粋
そもそも不粋ってことばが「粋じゃない」って意味なのを理解してた?
- 610 :メイク魂ななしさん:2013/03/02(土) 13:07:17.98 ID:IyIaGI5fO
- 今の時代本来の意味や使い方を知らなくても仕方ないけど
余計な一言が自分の無知を晒す結果になってるのが…
やたら意地悪を言うもんじゃないいい例だね
- 611 :メイク魂ななしさん:2013/03/02(土) 14:40:32.95 ID:OYksmyIFO
- さりげなく相手につげ櫛が欲しいことをアピールするにはどうしたら良いかとか本気で考えてしまった
そもそも相手もいなかった
ちょっと食費けずって櫛買ってくる
- 612 :メイク魂ななしさん:2013/03/02(土) 15:40:50.29 ID:bG1wlTez0
- 並の男性なら、雑談から相手の欲しいものを察するなんて高等スキルはない
お金貯めて自分で買ったほうがいい…
- 613 :メイク魂ななしさん:2013/03/02(土) 18:38:43.07 ID:rionIrn90
- 柘植櫛もらったけどそんな意味があったなら嬉しい
- 614 :メイク魂ななしさん:2013/03/02(土) 21:58:50.77 ID:OYksmyIFO
- 京都十三やか、辻忠商店の彫り4.5か
悩んで決められないわ…彫り入りってやっぱり飴色になってきたらいい味出るのかしら
でも焼き印だけの櫛も素敵なんだよなあ
でも彫り入りはより一層、愛着が湧きそうな
でも…
- 615 :メイク魂ななしさん:2013/03/02(土) 23:33:47.16 ID:tSsa/LAk0
- 良い解決方法がある。
それは・・・、お金をためて両方買う。
- 616 :メイク魂ななしさん:2013/03/03(日) 07:48:56.47 ID:K7tHEe060
- どっちにするか死ぬまで悩むという方法もあるw
というのは冗談
デザイン的に決め兼ねているならまずは安い方を買えばいいと思う
- 617 :メイク魂ななしさん:2013/03/03(日) 08:28:15.07 ID:v7bAghfoO
- そうねw値段はどちらも8000円前後だから変わらないんだけど…
大切に使えば彫り入ってても長持ちしてくれるだろうし、自宅用のは辻忠さんの彫り入りにしようかな!
いずれ携帯用の3寸くらいの買うときが来たら彫り無しにしよう
- 618 :メイク魂ななしさん:2013/03/03(日) 09:25:28.61 ID:Rg6yuV4T0
- そうそう、同じようでも梳き心地は違うと思うから二つあっても無駄にはならないよ。
- 619 :メイク魂ななしさん:2013/03/03(日) 22:00:53.41 ID:loiZImIe0
- よのやって現在の櫛も梳き心地はするどめでしょうか?
叔母から未使用の先代作(古い)のものをもらったのですが、
これが梳き心地がするどくて頭皮キモチーったらたまらない。
何本か色んな大きさやそれぞれの店舗のを愛用してますが、
一番お気に入りに昇格。
今の代の方はどんな感じなのかなと思いまして。
ただ接客がなんかあれなので・・・。嫌だね。
- 620 :メイク魂ななしさん:2013/03/04(月) 00:15:25.40 ID:USsqUhKS0
- 上野十三やって
5寸の細歯が8000円位?
値段ないからわからない・・
- 621 :メイク魂ななしさん:2013/03/04(月) 00:54:43.74 ID:yK9TuhD+0
- >>620
電話して5寸の細歯が欲しいんですが予算はどのくらい見ておけばいいですかって聞けばいいと思う
- 622 :メイク魂ななしさん:2013/03/04(月) 01:30:25.04 ID:USsqUhKS0
- >>621
ありがとう!
それだ、気付かなかった
- 623 :メイク魂ななしさん:2013/03/04(月) 15:33:47.10 ID:SFdDuAar0
- 皆いっぱい持ってていいなあ、携帯用のポケット櫛しか持ってないけど大きいの高いからポケット櫛もう一本買っちゃおうかな。
辻忠さんとこ彫無し安いし。荒歯が欲しいんだよね。
- 624 :メイク魂ななしさん:2013/03/04(月) 15:37:26.20 ID:SFdDuAar0
- 上野十三やさんは値段が出てないので怖くて行けない。
- 625 :メイク魂ななしさん:2013/03/04(月) 17:53:08.78 ID:USsqUhKS0
- かづらさんの外材のつげ櫛持ってる人いますか?
国産のつげ櫛と比べて、使い心地がどうだったか教えて貰えると嬉しい
- 626 :メイク魂ななしさん:2013/03/04(月) 19:28:19.85 ID:JX74YrJ5O
- 結局、辻忠さんの4.5寸(桜)を注文したった!ネット注文だからとりあえず、思い通りでなくても納得できると思ったもの1つってことでw
- 627 :メイク魂ななしさん:2013/03/04(月) 19:33:44.79 ID:oOXK/q320
- >>626
辻忠さんの彫り、多分気に入ると思うよ。
画面でみるより実物の方がキレイだなって言うのが私の第一印象。
たっぷり椿油を含ませて届くからすぐ使えるよ。
また印象聞かせてね。
- 628 :メイク魂ななしさん:2013/03/04(月) 20:56:33.53 ID:2541RZeE0
- 気のせいかとも思うんですが、京都十三やの彫りの櫛ってもしかして辻忠さんのなんじゃ・・・って。
自分も欲しくなって画像検索しまくったら、あまりにそっくりなので。
- 629 :メイク魂ななしさん:2013/03/04(月) 21:20:28.97 ID:2541RZeE0
- 上野十三やさんは良心的だと思いますよ。調べてみて。スレ内に書いてあるような。
あと、両方所有してみて分かったんですが、十三やさんの細歯と喜多さんの解き櫛は大体おなじ細さです。
両者若干赴きの違う作りですけどね。
- 630 :メイク魂ななしさん:2013/03/05(火) 07:09:34.40 ID:W1HWYFp00
- 柘植櫛1本はあるんだけど、もう1本買った方がいいのかそれとも柘植ブラシの方がいいのか?
頭皮の血行が良くなって顔色も良くなるってブラシの方には書いてあるけど、櫛でもブラシでもそれは変わらないのかな?
顔色悪いから顔色の良くなる方を買いたい
- 631 :メイク魂ななしさん:2013/03/05(火) 07:19:16.81 ID:MUk2t7k10
- >>630
頭皮マッサージ効果を求めるなら、櫛の場合荒歯を買うといいよ。
何度も梳けてとっても気持ちい。
ブラシか櫛かは好みとしか言いようがないなあ。
梳く時の持ちやすさ、携帯する時や掃除するときのことを考えて
どちらか好きな方を選べばいいんじゃないかな。
- 632 :メイク魂ななしさん:2013/03/05(火) 07:37:20.76 ID:W1HWYFp00
- >>631
ありがとう予算や大きさを考慮して考えてみます
今持ってるのはポシェット櫛なので
- 633 :メイク魂ななしさん:2013/03/05(火) 08:14:28.61 ID:+JId2PFX0
- 3寸から5.5寸まで使っているが、頭皮マッサージ効果と
目的から考えたら大きい櫛がオススメ。
上記効果から考えると4.5でも小さいと感じるよ。
- 634 :メイク魂ななしさん:2013/03/05(火) 09:04:35.07 ID:EpLMujdz0
- 上野十三やとよのやの5寸さし荒、廣島さんの平安復元櫛、別府さんの猫ブラシ。
この中で私がマッサージ効果を感じるのは上野とよのやのさし荒。
とくに上野は気持ちよいから、頭が痛い時はつい髪をとかしちゃう。
廣島さんのは細歯すぎるからマッサージ効果は感じない。
別府さんのは、むしろゴツゴツした当たりで、気持ちよいとは思わない。
でも猫模様が可愛いんだな。
外で使っていると、必ずどこの?って聞かれて、ちょっと優越感w
デジタルパーマをかけていた時は、さっと梳かすのに重宝した。
以上、あくまでも私感ということで。
- 635 :メイク魂ななしさん:2013/03/05(火) 09:26:49.79 ID:W1HWYFp00
- 5寸か…ちょっと高いな…やっぱりブラシかな…
皆さんありがとう
- 636 :631:2013/03/05(火) 11:01:46.96 ID:MUk2t7k10
- >>635
参考までに私の荒歯は4寸だけど、
髪の量が多くて長いので5寸にしたら梳く時重くなりそうな感じです
手の大きさや髪にもよると思うよ
- 637 :メイク魂ななしさん:2013/03/05(火) 11:07:00.59 ID:baFyjULDO
- ブラシも歯の形によって、梳かし心地が全然…って感じなので要注意。
- 638 :メイク魂ななしさん:2013/03/05(火) 13:16:45.15 ID:HJaj0cU20
- レポありがとうです
ますます迷ってしまいますね…。
- 639 :メイク魂ななしさん:2013/03/05(火) 14:48:53.20 ID:jqolf/2g0
- そうだね。
別府さんのブラシを試したときは先が扇形に広がっている方が高いんだけど
頭皮の当たり具合としては垂直ブラシの方が気持ち良かったから好みがある
ので試せるなら試した方が良いよ。
HPには刺激が欲しいなら垂直ブラシと書いてあるけど頭皮に当たるのが2、3列
になって力が分散される分ブローブラシより刺激が少なく適度だと思った。
でもマッサージ目的なら他の人同様サシアラかアラバの大き目の櫛のほうが良い
と思うし、出来ることなら店で直接買った方が良いと思う。
店で買えば頭皮の当たりをもっと硬くとか柔らかくとか櫛先を調節してもらえる
ところがあるからね。
- 640 :メイク魂ななしさん:2013/03/05(火) 17:59:47.08 ID:1fbH1BUcO
- 掃除や手入れのしすぎは櫛を傷めるってわかってるけど、手入れしたくてウズウズしてしまう…みんなどのくらいの頻度で掃除してるの?
毎日使って週一くらいで椿油つけて拭き取りや歯ブラシで溝を掃除してもやりすぎにはならないかな?
- 641 :メイク魂ななしさん:2013/03/05(火) 18:11:35.61 ID:FfueBQJe0
- 目の細かい梳き櫛だから、毎日ごみとってる
- 642 :メイク魂ななしさん:2013/03/05(火) 18:42:10.63 ID:AJKKE8mzO
- 買ったときに1か月くらいで…
て言われたから、月1くらいで漬け込んで歯ブラシでササッと手入れしてるよ
- 643 :メイク魂ななしさん:2013/03/05(火) 18:56:04.64 ID:1fbH1BUcO
- 目立つものはとって、後はそんなに気にせず…って感じがいいのかな
- 644 :メイク魂ななしさん:2013/03/05(火) 20:39:33.34 ID:FfueBQJe0
- >>625のレポできる方いませんかー?
- 645 :メイク魂ななしさん:2013/03/05(火) 21:04:53.41 ID:baFyjULDO
- 使い心地という点では差はわからないと思うよ。要は耐久性。
- 646 :メイク魂ななしさん:2013/03/05(火) 21:48:29.82 ID:k6rnfUzN0
- ビンカキ櫛って使いごごちどんな感じですか?
- 647 :メイク魂ななしさん:2013/03/06(水) 08:32:24.12 ID:gCdTsK8Z0
- 「質実剛健」というと聞こえはいいが、確かにこのスレにも
書いてあった通りつげの持ち手部分の表面仕上がりが荒いというか
線がすんごいナナメに入ってる。
某名工会経由。
でもお値段は良心的だし、使うに支障は無いわけだが・・・・。
- 648 :メイク魂ななしさん:2013/03/06(水) 08:39:20.62 ID:gCdTsK8Z0
- >>635
上のレスを書いておいてあれだがw
喜多さんなら5寸でも1万ちょいだよ。
まぁ高いが、つげ櫛にならこれくらい出しても
後悔しないかと思うよ。
目的もハッキリされてるみたいだし。
使い心地は悪くない。
- 649 :メイク魂ななしさん:2013/03/06(水) 09:06:51.20 ID:mqiv+Nem0
- ワロタwww
- 650 :メイク魂ななしさん:2013/03/06(水) 14:17:10.72 ID:S6CnqLAuO
- 辻忠さんの櫛とどいたああああああ!彫り、綺麗だ…
- 651 :メイク魂ななしさん:2013/03/06(水) 15:08:44.61 ID:8BC8r+LF0
- 千恵の櫛を8年ほど愛用。
そろそろさつま柘植が欲しくて探しています。
辻忠さんの福袋に入る櫛はB品との事ですが、
普通に販売しているものに比べてどうでしょう。
辻忠さん福袋まで待つのと、喜多さんで買うのと
どちらがお勧めでしょうか。
ちなみに現在の手持ちが「普通歯手付」、「すき櫛」、
携帯用に「4寸解櫛」の3本、
欲しいのは日常使いする解櫛(5寸?)です。
- 652 :メイク魂ななしさん:2013/03/06(水) 16:22:02.04 ID:7OzE944/0
- >>635
櫛とブラシは全然用途と使い心地が違うので(ブラシはフンワリ、櫛は真っ直ぐボリュームダウン)、そこはお値段で決めないほうが良いかもよ
私は量は普通なんですが髪質のせいか大きなブラシだとスカスカしちゃって。
喜多さんの櫛は小さくても使い勝手が考いい形をしてますよ。
携帯用に粗いのと細かい方両方買いましたが、普段5寸の櫛を使っている私でも、一番小さいサイズ二つあれば満足出来るって思いました。
他の櫛やさんのもいくつか持ってますが、乾燥年数とか磨きの部分で、値段分はやはり違うように思いますんで、自分が気に入れば どのみち後悔ないかと。
十三やさんやよのやさんのは、辻忠さんや喜多さんのより乾燥年数長いです(ただ喜多さんは物産展で10年もの的な値段のものも見ました)。
使ってみて思うのは、長い方が目がつんでいて、硬いんだけどしなやかで、サシアラでもしっかり髪に効果を感じます(あくまで個人的感想)
あと、ブラシは別府さんの3列になってるストレートなタイプが使い良さそうでした。
勾玉ブラシを買おうと思って行ったことがあるのですが、歯の長さが↑の方が長いのと、歯の間隔も程よくって、いい仕事をしてくれそうでした。
同じ櫛でもけっこう違うので、実際見てみるとわかりやすいんですけどね。
わたしはブラシって高級品なイメージです。
- 653 :メイク魂ななしさん:2013/03/06(水) 16:30:56.74 ID:3NpmzE6s0
- 上野十三やで、木の密度が高いから油は染み込まないって言われたんだけど
他の店のもそうなのかな?
- 654 :メイク魂ななしさん:2013/03/06(水) 16:31:59.34 ID:7OzE944/0
- 辻忠さんのB品は使用上は問題なく、見た目に色ムラとか(実際にそういうレポは無かったけど)
焼印とかの問題みたいよ
今年の福袋レポ面白かったねw
でもまだ3月・・・待てないね!
- 655 :メイク魂ななしさん:2013/03/06(水) 16:44:45.81 ID:5v92AffsP
- >>653
上野十三やの櫛持ってるけど、
月一ぐらいで掃除した後に椿油を塗ると、
翌日には表面上の油が吸い込まれてなくなってるよ。
沢山は吸い込まないって事じゃないかなあ。
油だから蒸発ではないと思う。
- 656 :メイク魂ななしさん:2013/03/06(水) 16:47:24.19 ID:GwQejJc/0
- >>653
染み込み難いというのはあるかもしれないけど、道管が有る以上いくら密度が
高くても無垢の木に油が染み込まないなんてことはないよ。
それこそ樹脂分が多くて染み出してきたのが固形化したなんての以外はね。
油の所為で木がふやけてあまくなることが無いということが言いたかったんじゃ
ないのかな。
- 657 :メイク魂ななしさん:2013/03/06(水) 16:53:17.30 ID:GwQejJc/0
- ちなみに自分が持っている柘植櫛を使うときは、背に指を当てていると温まる所為か
少し油が染み出してきますよ。
- 658 :メイク魂ななしさん:2013/03/06(水) 17:01:27.42 ID:7OzE944/0
- >>653
乾けば普通に油求めますよね。つけ油一二滴、夜付けとくと吸い込んでる。油を含むのが柘植の良さだもんね。
含みはするけど、密度が低いものより単純に入って行きづらい、ということじゃないかな。
最初は一ヶ月とか漬け込んで含ませるって言うし。
乾燥が30年とかのものだと3ヶ月つけるとか聞いたことあります。
逆に外材の乾燥がそこそこのもだと油を吸わせると切れが悪くて、いつまでもジトジトしてしまうものもあるみたい。
その分変に汚れたり黒くなってくるの。実家の母が昔使ってたのがそうだったような。
でも国産つげは喜多さんのも持ってるけど、吸い具合にそこまで劇的な違いは感じないです。
確かに比べると木目は違うけど、使ってると硬くなって来るのも同じだし。
見本みると長年使ってる渋めの茶色っぽくなるみたいだけど、どうなるかな。
連投すみません
- 659 :メイク魂ななしさん:2013/03/06(水) 18:11:00.62 ID:qDKxXHoI0
- プレゼント用のお六櫛なのですが、
一緒に椿油も贈ろうと思っていて、なにかおすすめありますか?
Amazonとかのよく売れているもので大丈夫でしょうか?
- 660 :メイク魂ななしさん:2013/03/06(水) 18:17:03.10 ID:vOxbd+pk0
- 無難に大島椿
- 661 :メイク魂ななしさん:2013/03/06(水) 18:27:36.34 ID:gCdTsK8Z0
- 自分も櫛留さん高いなーと思っていたが、
3寸でも梳かし具合が気持ち良くて
木も厚くて価格の事だけはあると思った。
逆に、えぇぇ?な感じのもある。
時代の流れか京都の某店がすんごく木が薄くて
梳かし心地もさら・・・っていうかスカって感じ。
- 662 :メイク魂ななしさん:2013/03/06(水) 20:25:03.74 ID:G16jB8F50
- 大島椿って国産じゃないんじゃなかったっけ?
黒ばら本舗だっけのはダメかな?
今村さんのが一番オススメだけど高め
- 663 :メイク魂ななしさん:2013/03/06(水) 20:34:08.45 ID:hZ5pkuFT0
- プレゼント用の椿油なら、本島椿の純椿油が見た目もちょっとそれなりでおすすめ。
- 664 :メイク魂ななしさん:2013/03/06(水) 21:27:15.56 ID:qDKxXHoI0
- 教えていただいてありがとうございます!
大切な人へのプレゼントなので、失敗しないように決めたいと思います!
- 665 :メイク魂ななしさん:2013/03/06(水) 22:07:06.82 ID:sDieqXH60
- 辻忠さんのB品、見た目の問題だけなら欲しいな。
みんなの面白印報告も楽しかったw
気長に待ちます。
- 666 :メイク魂ななしさん:2013/03/06(水) 23:43:15.24 ID:8Ea1/cVP0
- つげ櫛&椿油デビューして一ヶ月、全体的には髪ツヤツヤして健康的なしっとり感が出てきました。でもさ…なんか新しく生えてきてると思われる毛が陰毛みたいにウネウネしてる。んで梳いてると元気らしく表面に飛び出てくる…鬱です
- 667 :メイク魂ななしさん:2013/03/06(水) 23:48:11.99 ID:8Ea1/cVP0
- ウネウネ毛、櫛を使い始めてからはえた髪じゃなくてそれなりに長さあるからここ1、2年にはえた軍団だと思うけど、他の軍勢がストンと綺麗になったから初めて気付いたんだろうな…一難去ってまた一難みたいな気分だわ
- 668 :メイク魂ななしさん:2013/03/06(水) 23:48:26.79 ID:7mBvtnMq0
- わろたですw
- 669 :メイク魂ななしさん:2013/03/06(水) 23:54:39.90 ID:ZX9zVWM00
- 普段ヘナしてるんですけど、
やっぱり櫛に色移りしちゃうもんですかね?
- 670 :メイク魂ななしさん:2013/03/07(木) 00:08:38.08 ID:hrGuBwC30
- 磯野波平さんの身内の方が居るのはこのスレですか?
- 671 :メイク魂ななしさん:2013/03/07(木) 08:04:06.57 ID:EFQmdArl0
- えぇっ??
- 672 :メイク魂ななしさん:2013/03/07(木) 11:37:50.68 ID:awGzdoxH0
- >>669
ヘナのみなら色はつかないよ
インディゴ併用だと染めて乾かしてすぐ梳かすと若干インディゴがつく
つくといっても櫛そうじ用の糸束とか歯間ブラシで軽く擦ると落ちる程度だよ
- 673 :メイク魂ななしさん:2013/03/07(木) 17:39:50.38 ID:u7+Cx0Hf0
- >>672
どうもありがとう!
買う決心がついた!
- 674 :メイク魂ななしさん:2013/03/07(木) 19:52:37.28 ID:pese7ZMR0
- >>646
持ち歩きのメインでびんかき櫛を使っています。
とき心地は普通の解櫛と変わらないと思います。
私は眼鏡使用なので、つるに挟まった耳元の毛を尖った所ですくい出すのがちょっと便利。髪を結う人は分け目をつけたりする時にも便利かも。
持ちやすさと形が気に入っています。
- 675 :メイク魂ななしさん:2013/03/08(金) 20:07:29.55 ID:QyvarlC20
- >>674
ありがとうございます。
やっぱり持ちやすいんですね。
お店によって多少形が違うみたいなのでいろいろ検討してみたいと思います。
- 676 :メイク魂ななしさん:2013/03/09(土) 00:51:13.37 ID:/i8bmDWu0
- びん櫛は髪を結う人や結髪に使うものなんですよね。
あの形はどうしても使う際に上下裏表が定まってしまうので、
力のかかり具合が偏るという点で、お店ではお勧めされませんでした。
長く使うという点では、裏表をまんべんなく使える解き櫛の方が良いようです。
でも形素敵ですよね〜 私もいつか買っちゃうかも。
- 677 :メイク魂ななしさん:2013/03/09(土) 01:52:45.97 ID:i8P85zwK0
- ショートなら前後を梳かす際に反対方向へ櫛を動かすし、左右で
持ち替えたりもするから上下裏表が定まるなんてことは無いと思う。
むしろ鬢掻きというくらいだから小鬢の部分を扱うのに適していると思う。
(こめかみ、耳の上辺り)
>>674さんの意見に同意。
- 678 :メイク魂ななしさん:2013/03/09(土) 03:05:42.77 ID:fx0vbCnD0
- 本場大島産 椿油染め 本つげ というセットコームを買いました
DSで980円
良いものを買ったつもりでいたのですが
このスレを見ると、安過ぎるんですねorz
お恥ずかしい。
高いものとはお値段相応に違いますか?
どんなところに使い心地の違いが出るのですか?
- 679 :メイク魂ななしさん:2013/03/09(土) 09:47:26.98 ID:0HlUtXhe0
- >>678
極細歯ですくと、綿埃が櫛に残ってビックリ
- 680 :メイク魂ななしさん:2013/03/09(土) 10:10:24.35 ID:RY0cjLsP0
- >>678
本つげって書いてあるのは、外国(主に東南アジア)産の材木を使ってる。
薩摩つげってのは、国産(鹿児島産)の材木使ってる。
薩摩つげは、柘植にしては気温の低い所で育つので、成長が遅くて、
その分木目が詰まった材木で。
木目が細かいので、滑らかで硬くて粘りのある材木で、良い櫛になる。
椿油とかでお手入れして長く使うと、黄色の綺麗な飴色になるよ。
長く使うつもりなら、いつか本物のさつまつげを手に入れることを勧める。
- 681 :メイク魂ななしさん:2013/03/09(土) 10:15:03.75 ID:RY0cjLsP0
- >>678
後の値段の違いは、材木を何年乾燥させるかとか、
機械で作ってるか、手で作ってるか。
+職人さんの技術料かな。
- 682 :メイク魂ななしさん:2013/03/09(土) 11:10:46.67 ID:CKlk7Kz30
- いつも手が触れるところがだんだん濃くなってる感じ
- 683 :メイク魂ななしさん:2013/03/09(土) 12:08:50.98 ID:EVyF0Dfq0
- >>678
安いからって別に恥ずかしくない
大事に使えばなんだって味が出てくるよ
自分はいまだに100円桃櫛愛用中だし
- 684 :メイク魂ななしさん:2013/03/09(土) 14:39:01.77 ID:Tco1w91D0
- >>675
びんかきはポニテとか盛り髪する時に便利だよ
頻繁にまとめ髪をする人ならいいと思う
- 685 :メイク魂ななしさん:2013/03/09(土) 16:16:21.88 ID:4442RInx0
- >>678です
皆さんありがとうございます
つげの良さを感じたらもっといい物が欲しくなるかもしれません
色々勉強なりました
セットコーム買ってしまったけど、本当は解き櫛が欲しかったのだと気づきました
同じような値段のハウスオブローゼの櫛買うつもりだったこと思い出してorz
- 686 :メイク魂ななしさん:2013/03/09(土) 20:44:02.10 ID:Tco1w91D0
- つげ櫛はいろいろな長さや種類を持っておくと髪型をかえた時に便利だよ
- 687 :メイク魂ななしさん:2013/03/09(土) 20:58:09.22 ID:Ctjki/Gs0
- 教えて下さい
私は頭皮の汗がものすごく、これからの季節、髪が湿ってしまうほどです
こんな状態ですが、柘植のブラシを使っても大丈夫でしょうか?
(櫛はさすがに無理だろうなと思います)
また、行ける実店舗となると、上野十三やさんくらいしかありません
十三やさんはブラシを扱ってますでしょうか?
- 688 :メイク魂ななしさん:2013/03/09(土) 21:00:15.01 ID:5fDxqzmy0
- >>684
ありがとうございます髪長いのでこれからの季節に良さそう。
- 689 :メイク魂ななしさん:2013/03/09(土) 21:42:42.85 ID:S86LkP+d0
- >>687
日中はともかく、朝髪を梳かす時には櫛なりブラシなり
使えると思うよ。
朝だけでもお勧め。
櫛とブラシでは使い心地が全然違うから、このスレに
気になってくるような人は本来は櫛の方がオススメ。
まぁ使い心地試してみて。
上野十三やさんはブラシは無いはず。
勧めないが、よのやもブラシは無いので行く時は
色んな意味で気をつけて。
- 690 :メイク魂ななしさん:2013/03/10(日) 09:27:56.71 ID:vZ4zJ5TJ0
- >687
私も同じ体質
夏は使わないようにしている
- 691 :メイク魂ななしさん:2013/03/10(日) 10:34:40.45 ID:9so0TyJz0
- >>687
お店によって説明が違うけど、タオルドライの髪はOKという言葉を信じて、汗かいてもまあその位だろうと思い櫛で解いちゃってます。もちろんお手入れしつつ。
ちなみにブラシは、匠の箱にありますよ。上野十三やさんからも歩いて行ける距離です。
別府さんのブラシは、今までにも何度か話題になっていたけど、曲玉のが可愛くていいなあ。いつか欲しい。
- 692 :メイク魂ななしさん:2013/03/10(日) 19:23:28.12 ID:xg6YNk4Q0
- 5年前に買い毎日使ってる京都13やの4寸と、
たまーに使ってる廣島櫛。これも5年目くらい。
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2824541.jpg
- 693 :メイク魂ななしさん:2013/03/11(月) 01:47:54.10 ID:acIw64Uz0
- >>687
使いたいんだったら良いんじゃないかなぁ
柘植の櫛は油がすきなので、頭の油も馴染んで良い色になるとも聞きますし、
自分しかつかわないから、汚れが気になったら掃除してやれば問題ないんじゃないかな?
わたしは割とドライヘアだけれど、それでもシャンプーの石鹸かすとか、たぶん自分の油だけど、よくつきますよ。
歯の間によく見るとグレーっぽいのが付いたりもします。
(最初空気中の汚れとかだと思ってたんだけど、これって頭皮から出ている油らしいです)
でも使ったあとに表面をぬぐうと取れるし、奥の部分は毎回神経質にとっていません。
買ったばかりの時は頻繁に掃除してたけど、今は油につけて汚れを取るのは1-2ヶ月に1回くらい(櫛やさんでは半年に一回で良いとも聞きました)
それで櫛も問題ないですしどんどん良い感じになってます。
汗や分泌物が気になるなら、私も朝とかドライ後の比較的綺麗な状態の髪に使えばいいと思います。
木なので水っけには弱いので、ビショビショな髪は避けて、あとは道具なのであまり神経質に考えないで使ってみては?
- 694 :メイク魂ななしさん:2013/03/11(月) 02:47:51.63 ID:UfjFMNeq0
- たまに使ってた安物のつげ櫛が見当たらないので
京都十三やさんのつげ櫛を思い切ってポチった。
早く届かないかなーとワクワクしてたらつげ櫛が出てきた。
何年か前に一度油につけただけで、石鹸で洗ったり指で弾いたりケースにも入れず適当に置いたりと
乱暴に扱ってたのにも関わらず、多少の欠けはあるものの、歯はびっちりと揃ってる。
しかし油分不足でカッサカサなので、急に不憫になって慌てて椿油につけた。
新しい櫛も古い櫛も大事にしようと決めた。
というか100均のプラ櫛とかブラシとか化粧筆の手入れもはじめた。
なんか、道具を大事にするって良いな、と改めて思った。
- 695 :692:2013/03/11(月) 07:18:39.70 ID:632TJkgD0
- ちゃんと画像貼れてなかったので再度。
京都13や、廣島。5年ほど使用。13やのは毎日、廣島のはたまに。13やの4寸の歯の頭皮への当たり具合が好き。
http://2ch-ita.net/upfiles/file2664.jpg
- 696 :メイク魂ななしさん:2013/03/11(月) 07:40:51.84 ID:aFrbex/u0
- >>693
横レスでごめん。
私が台湾行った時、湿気で髪が常時湿った感じになったんだけど
髪がうねうねして、櫛では全然まとまらなくなった。
椿油付けても、べったりするだけ。
日本では、生乾きで櫛使っても、問題ないんだけど。
こういうこともあって、ブラシの方を使いたいのかも。
- 697 :メイク魂ななしさん:2013/03/11(月) 17:30:19.06 ID:P8DqLg7V0
- Amazonにある半月のつげ櫛かわいい
手の中にコロンと納まる大きさもw
ちょっとだけ彫りがあってそれがまたツボ
半月って携帯用?
柔らかくて細い髪だから日常的に使う櫛でもいけるかな?
日常使いの相棒にしたい
- 698 :メイク魂ななしさん:2013/03/11(月) 19:22:25.09 ID:T5Pc8e4z0
- >>697
つチラの裏
- 699 :メイク魂ななしさん:2013/03/11(月) 20:01:48.31 ID:xpfyF8dS0
- ふるかわやのつげ櫛安いけど外材なのかな?
- 700 :メイク魂ななしさん:2013/03/12(火) 22:41:26.76 ID:MgKx11ZjO
- 富田さんアップ
- 701 :メイク魂ななしさん:2013/03/12(火) 23:26:18.05 ID:GsDCR5+f0
- このあいだ2k540にある別府さん(匠の箱)でブラシ買ってきた
軸が外国製でブラシのピンだけが国産になってるものにしてみたんだけど
値段が総国産と9000円くらい違うので最初に使うならこのくらいで充分かと
質問には全部丁寧にわかりやすく答えてくれる
櫛タイプのものは今現物がなくて一か月くらい待ちみたいなので注意
職人さんがいらしたので名前を無料で入れて貰えた
柄の後ろに1050円で6種類くらいの中から模様も彫って貰える
プレゼント用に買ったんだけどピンが折れても
お店に持っていくか工房に送れば有料で直してくれるそうですよ
出来上がりが可愛くてあげる日が楽しみ
- 702 :メイク魂ななしさん:2013/03/13(水) 06:54:35.33 ID:z2WzPksuO
- 通りで匠の箱で自動返信が来たぽっきり放置プレイなわけだw
- 703 :メイク魂ななしさん:2013/03/13(水) 09:05:42.55 ID:tl8z8YKH0
- ふるかわやさんのつげブラシ結構良いよ
福形買ったけど、歯先がカーブを描いているから
メチャ頭皮にフィットして気持ちいい
- 704 :メイク魂ななしさん:2013/03/13(水) 09:28:00.38 ID:FSczeaEC0
- 京都の十三、いつからこんな厚みが薄くて
梳き心地もぺらっとした軽い感じになったの・・・?
同じ4寸でもほかよりお値段高めなのに。
- 705 :メイク魂ななしさん:2013/03/13(水) 09:41:30.89 ID:o4cDyZFv0
- やっぱり薄いよね
思ってたの私だけじゃないんだ
高いのにペラペラで密かにショック
- 706 :692:2013/03/13(水) 10:24:18.03 ID:FDjwcBwS0
- 京都十三やの4寸って8000円ちょっとでしょ、他の櫛屋に比べたら安いと思ってた。5寸だと値段倍になるよね
- 707 :メイク魂ななしさん:2013/03/13(水) 15:29:58.92 ID:z2WzPksuO
- でも金竹堂やかづらの方がさつまでもう少しお安いのに造りがいいよ…。
- 708 :692:2013/03/13(水) 16:32:43.71 ID:FDjwcBwS0
- 金竹堂知らなかったのでぐぐりました。4.5寸で6800円、お得!機会があれば手にとって見てみたいな。
- 709 :メイク魂ななしさん:2013/03/14(木) 00:15:44.21 ID:ePifhA9s0
- 初心者ですが少しお尋ねしたいことがあります
今使ってるプラ櫛(1cm7本)の代わりが欲しいと思っています
適切なのはセット櫛ですが、あの柄がない形で、小さめで同じかそれ以上に細かいのってありますか?
予定している大きさは3〜4寸で、びん櫛や男櫛の形でもいいのですが
物産展などに足を運べば売ってたりするものなんでしょうか?
- 710 :メイク魂ななしさん:2013/03/14(木) 04:08:32.76 ID:sw4BjfTn0
- え?
- 711 :メイク魂ななしさん:2013/03/14(木) 07:17:09.98 ID:x1MhMn9q0
- 物産展へ行っても来る店によって違うのでは?
ミネバリならかなり細かいのがあるよ。
- 712 :メイク魂ななしさん:2013/03/14(木) 08:16:30.34 ID:2QyIWZW60
- 4寸までと、4.5寸からの値段の跳ね上がり方はなぜだろう
3.5と4.5でさつまつげだと倍くらい違う
数センチの差がそんなにも値段に反映されるなら3.5でいいじゃん!と思ってしまいますが…
- 713 :メイク魂ななしさん:2013/03/14(木) 08:18:43.94 ID:2QyIWZW60
- >709
セット櫛の長い柄の部分切り落として磨いちゃえば?
私は持ち歩き用にそうしようかと数日前から悩んでいる
- 714 :メイク魂ななしさん:2013/03/14(木) 09:05:44.43 ID:n66QqgtK0
- >>712
4.5寸以上の長さがとれる木は、かなり大きくなものである必要がある。
その大きな木が入手困難、ってことらしいよ。
本当に、そのあたりで急に値段がかわるよね。
- 715 :メイク魂ななしさん:2013/03/14(木) 11:48:39.62 ID:6+6HtpmIO
- 初めて対面で櫛を買ったけど(今まではネット専門)、ホント改めて髪をよく見てくれるなぁと感心。
- 716 :メイク魂ななしさん:2013/03/14(木) 20:17:41.43 ID:p5Kpwa6A0
- 京都十三やさんのおばさん店員、態度悪いね
つげ櫛買うぞ!と張り切って出かけたのに、何も買わずに帰って来ちゃったよ
物産展だけどさ
- 717 :709:2013/03/14(木) 21:13:53.47 ID:ePifhA9s0
- >>711、>>713
切り落とすのはかなり勇気が要りますね・・・その技術も持ってないです
わがままだけど一生使うものだし、やっぱりもう少し丸みのある形が好きかなと思ってしまいます
一度ミネバリで探してみようと思います。ありがとうございました
- 718 :メイク魂ななしさん:2013/03/14(木) 23:15:02.15 ID:RiMi59aM0
- 687です。皆さんありがとうございます
遅レスすみません
私は前髪から汗がしたたってくるほどにひどいので
櫛だと歯が狂ってしまうのではないかと思い
暖かい季節はブラシにしようと思いました
匠の箱もチェックしてみます
ありがとうございました
- 719 :メイク魂ななしさん:2013/03/14(木) 23:45:52.47 ID:4cQxNKDy0
- 今日テレビで柘植櫛が出てたね 短かったけど取り上げられるだけでも嬉しい
知らないお店(ここのテンプレにもないみたい)だったけど、
ここ数年は廃業の話を聞くことが多かったから、
まだまだ職人さんは大勢居る!柘植櫛は廃れてない!と一安心
あと今までは外国産材で十分と思ってたけど、国産材が欲しくなっちゃったよ
自分で作る体験コースも楽しそうだけど材料がもったいないww
- 720 :メイク魂ななしさん:2013/03/15(金) 10:03:49.81 ID:8fbjOW710
- ここで紹介されてるようなところは商売が上手なんだってネットでバンバン売って
まだまだいいお店あると思うよ探せば
- 721 :メイク魂ななしさん:2013/03/15(金) 11:09:08.85 ID:6fIbBOQ0O
- でも全工程手作業でやる職人さんて、今は上野十三やと廣島さんだけだっけ。あと在庫販売中の武蔵屋か。
- 722 :メイク魂ななしさん:2013/03/15(金) 11:10:47.34 ID:6fIbBOQ0O
- 失礼、あと櫛留か。
- 723 :メイク魂ななしさん:2013/03/15(金) 15:43:43.07 ID:NH5ioQdX0
- >>716
それよくこのスレで聞くね。
なんの為の物産展(出張販売)なんだかね。
なんかネットでHPとか見てるとかなり大きい店舗を
イメージするんだけど、実際にお店の写真を見ると
すごくこじんまりとしていて、
こちらの勝手だが、それならもっといい仕事してくれよ!
と思ってしまう。@あんなペライ櫛やめてほしい。
- 724 :メイク魂ななしさん:2013/03/15(金) 16:11:06.87 ID:GScfQh2V0
- 京都十三や、来週百貨店にやって来る
上野の十三やだったらいいのにーっと思ってしまう
- 725 :メイク魂ななしさん:2013/03/15(金) 16:18:39.44 ID:NH5ioQdX0
- >>724
お値段それなりにするものだから冷やかしというか
見るだけのお客さんも多いのだろうけど、
ホント京十三は接客に関していい話聞かないな。
上野の十三は職人さんも櫛の持ち方から教えてくれて
良い方だったなぁ。最近お店にも品があまり無いらしいが。
(現在予約消化でアップアップらしい)
- 726 :メイク魂ななしさん:2013/03/15(金) 17:58:28.25 ID:7mEcLKDp0
- 以前100万円のつげ櫛を検討中・・とカキコした者です。
(前回ややこしい書き方してごめんなさい)
先日実際にご自宅兼工房にお邪魔し、色んな櫛を
試させて頂きました。ありがたい。
初回だった事もあり、いきなり第一希望で告げるのもあれかと
思い、まずは販売実績のあるらしい15本歯について色々
やり取りさせて頂きました。
16本歯も出して下さったのですが、逆に今回は18本歯が出てこず、
20本歯(1千万)は試し梳きさせて頂きましたが本当にどれも
芸術作品の域ですね。
気持ちよかったーーーー。
勧めて頂き、15本(値札付)と16本でじっくり梳かし比べさせてもらいましたが、
やはりたった一本なのに増えると梳かし心地が気持ちいいのです。
思いきってお値段を伺うと、100万円との事で。
(つげの値段も上がっているのかなと。以前は18本歯が
そのお値段とネットでは見ましたが。)
しばらく間をおいて、私が16本歯を検討したい、と申し出たのですが、
「これは売り物じゃないから」との事。
決心したものの残念でしたが、金額の開き的に
夢の櫛13本歯>>>>15本歯(頑張ればフルタイム勤務者なら
買える金額・・?)>>>>>>>>>16本歯
だったので、やはりご年齢の事などからも売るとまた作らなくては
いけませんでしょうし、お売りにはなる気はないのかなぁと。
本当に有意義な時間を過ごさせてもらいました。
バックオーダーもたくさん抱えておられるようでしたし、
ちょっと公には書けない裏話過去話等とても楽しかった。
今回は15本歯と利休櫛(11本歯)を購入させて頂きました。
ぜひまた伺いたい!!!
- 727 :メイク魂ななしさん:2013/03/15(金) 19:56:26.87 ID:xhxI1Q+E0
- 私が夢の櫛買おうとして行って5千円のポシェット櫛しか勧められなかったのは在庫が無かったからか?
それとも金持ってない風に見られた?
- 728 :メイク魂ななしさん:2013/03/15(金) 20:02:29.67 ID:xhxI1Q+E0
- どっちにしろ残念、近くだけど自由に選ばせてくれない所には二度と行かないと思う。
廣島さんのつげ櫛で解かしても静電気バリバリだし、持ち手のとこには細かい傷いっぱいついてるし(笑)
- 729 :メイク魂ななしさん:2013/03/15(金) 21:01:16.22 ID:xtKDuJLmO
- そうだね、それがいい
ところで毎日椿油を使っていたら櫛が少しベタベタというか、握った所から油が浮き出てくる気がするんだけどこれは油の使いすぎなんだろうか?
夜油をつけて使って、朝何もつけずに使うと浮いてくる感じなんだけど…
- 730 :メイク魂ななしさん:2013/03/15(金) 23:28:24.52 ID:i0B18X8A0
- >>729
染み込ませた油分が溢れるということは飽和状態なわけだから、
それは使い過ぎということでは…髷結ならともかくw
柘植に馴染むぶんだけ椿油が染み込んでいるのが丁度良いと思うけどなあ
湿度が高い時とか、手にも付いちゃう時は軽く拭いてるよ
(普段から、櫛の掃除の後に椿油を染み込ませて仕上げ拭きをした布で包んでいるので
- 731 :メイク魂ななしさん:2013/03/15(金) 23:59:58.99 ID:dD18rXKb0
- 夢の櫛ずいぶん高くなったんだね。
私が買ったのは三年前くらいだけど、
たしか13000円だったかな。
深川利久は48000円だった。
これからどんどん高くなっちゃうんだろうね。
- 732 :メイク魂ななしさん:2013/03/16(土) 05:52:46.66 ID:mg0w2/qVO
- 約1.4倍かぁ。じゃぁ18本100万も例えば140万前後に価値が上がってるかもね。
- 733 :メイク魂ななしさん:2013/03/16(土) 09:58:06.32 ID:wzt1VCXD0
- つげ櫛が見直されてるのここ最近だよね
意外と年配の人より若い人のがつげ櫛みたいな良いものを探して使ってる感じする
- 734 :メイク魂ななしさん:2013/03/16(土) 12:43:22.48 ID:n3oHoVB60
- 職人と職人モノが見直されてきているのがここ最近だからね。
でも伝統工芸で後継者が育っていないのは結構あるらしいから、欲しいものがあって
余裕があるならそろえておいた方がいいと思う。
- 735 :メイク魂ななしさん:2013/03/16(土) 14:03:48.92 ID:ko4qG4EIO
- 地元のデパートで催事にきてた工房から薩摩つげ櫛を購入
大阪貝塚の工房らしい
小さな安いやつを試しに買ってみたからよかったら次は一生物を買おう
名前を彫ってもらって嬉しかった
- 736 :メイク魂ななしさん:2013/03/17(日) 10:55:47.55 ID:EmUCUN4TO
- おかしいなぁーー…。
ドライ髪とはいえ、寝る前に椿油、櫛にも染み込ませておいて
翌朝櫛で梳かすのに、かなり静電気って…。
店で試した時は無かったのに。
なんでーー。
- 737 :メイク魂ななしさん:2013/03/17(日) 13:17:18.48 ID:SAdpA5m60
- 時期によってはそんなもん。
- 738 :メイク魂ななしさん:2013/03/17(日) 21:13:25.49 ID:T5ce/aE70
- この時期は仕方ないよ。空気自体乾燥してるもの。
- 739 :メイク魂ななしさん:2013/03/17(日) 21:52:10.12 ID:DZfdRbsN0
- しかし、ブログ検索すると、廣島さんのところで
「前回出てきた(試し梳き)16本と18本は今回出てこなかった」
とか、そんな内容がチラホラあるが
それって売ったって事なのかなぁ。
全員がネットしててブログ書くとは限らないしね。
それとも単なる廣島さんの気分(出す出さない)の問題なのか。
どっちにしてもすごい金額だね。
- 740 :メイク魂ななしさん:2013/03/17(日) 23:26:04.96 ID:VrAtU9mX0
- >>739
私が行った時には、時間あるかどうか聞かれた。
時間なさそうな人と、じっくり選びたそうな人では違うんじゃないの。
廣島さん本人の暇や体調もあるかも。
- 741 :メイク魂ななしさん:2013/03/18(月) 08:52:28.65 ID:lmuOLSmBO
- 736です、アドレスありがとうございます。
その通り、今朝は同じ手順でも静電気無しでした。
万単位の金額だったので最初ショックでしたが、ホッとしました。
- 742 :メイク魂ななしさん:2013/03/18(月) 09:32:48.64 ID:i53di4GC0
- 部屋に加湿器をかけて髪をとかす前に手を洗ってお水飲んでみるとかは?
- 743 :メイク魂ななしさん:2013/03/18(月) 10:10:23.59 ID:CO+cNt8M0
- シャンプー・リンスがシリコン系だとか
- 744 :メイク魂ななしさん:2013/03/18(月) 11:11:22.24 ID:3HduUflV0
- >>742-743
アドバイスありがとうございます!
ちょうど朝の段取り的に顔を洗い、手をよくふいてから
髪の梳かしに入るので、一応手は潤ってるはず・・。
お水を飲むは盲点でしたw
体の中からかぁ。
ちなみにシャンプーは炭シャンプー又はルベルを
使ってます。両方ともノンリシコンですね。
現在用途によっていろんな店舗のつげ櫛を
買い使い比べていますが、武蔵屋さんの木質には本当に感動。
しかも梳かし心地もするどくて私好みでした。
- 745 :メイク魂ななしさん:2013/03/18(月) 15:33:04.75 ID:lmuOLSmBO
- 》722さん
遅レスですが、櫛留さんは機械入ってます。
上野十三やさんとよのやさんはどうなんでしょう?
- 746 :メイク魂ななしさん:2013/03/18(月) 16:41:21.33 ID:wWYRxgpt0
- >>744
武蔵屋さんのつげ櫛は、澄んだ音でコンッて硬そうな響きががするよね。
私もお気に入りです。
- 747 :メイク魂ななしさん:2013/03/18(月) 17:09:30.37 ID:3HduUflV0
- >>746
先日武蔵屋さんのを入手したばかりで、椿油につけたばかりなのですが
木の乾燥年数が40年以上だそうで(本当に凄いですよね・・)、
油を塗って一晩置いただけで、木の色が薄い白黄からうっすら
茶系に変わってビックリしました。
よそのつげ櫛ではここまで途端に色が変わったものは無かったので。
それだけつげ櫛・木も、櫛として使われるのを待っていた、
油を欲していたという事ですかね。
つげ櫛に出会えた事に感謝している現在です。
- 748 :メイク魂ななしさん:2013/03/18(月) 17:11:06.98 ID:3HduUflV0
- ちなみに武蔵屋さんのでは静電気はおきません。
荒めだからもあると思います。
おきてしまうのは、細歯系でした。
- 749 :メイク魂ななしさん:2013/03/18(月) 19:36:02.72 ID:wWYRxgpt0
- >>747
そんなに油を吸い込むのですか。
実は私はまだ使っていなくて、あまりにきれいなので油に漬込むのがもったいなくて
ナイロンのヘアブラシを使っていると言う本末転倒のつげ櫛ファンです。
- 750 :メイク魂ななしさん:2013/03/18(月) 19:59:11.03 ID:M3G/V1C40
- >>749
武蔵屋さんの売りは油につけなくても数十年狂いが無いって事らしかったけど、
反対返せば油につけた方が狂いが無いって事では。
ということで写真にでも撮っておいたあとは油で手入れする方が良いかと。
大事にしすぎてカビでも生えたら勿体無い。
ちなみに武蔵屋さんのでも漬けてすぐに茶色になるのは数十年以上置いたもの
だけでしょうね。
私も数本持っていますが>>747さん同様そこまで変わったのは先代か先々代の
ものらしき1本だけです。
- 751 :メイク魂ななしさん:2013/03/18(月) 21:42:51.04 ID:3HduUflV0
- >>749
わかります〜、あんまりピカピカに綺麗で油を
つけるのが私もためらう位でした。
でも髪を梳かすなら、と思ってもったいないような
気持ちでつけました。
>>750
やっぱり年数によってですか。
他の櫛は変化が無かったので、相当年数経ったものしか
そうならないのだろうなと思いました。
- 752 :メイク魂ななしさん:2013/03/19(火) 05:07:56.06 ID:6GHSuVUW0
- >>726
1cm16本以上もお願いしたら作ってくれるよ。
出された櫛は多分見本で売り物用じゃなかっただけだと思う。
少し前だけど、知人は1年掛けてお金貯めて、その間に作ってもらってた。
高齢だから今でも挑戦してくれるかどうか判らないけど。
このクラスの櫛になると、作り置きは無くてオーダー入ってから作るみたい。
- 753 :メイク魂ななしさん:2013/03/19(火) 08:02:17.06 ID:b7dz6eN/0
- >>752
うわぁ、レスありがとうございます。
実はまだ未練もあり、そのうち落ち着いたら
ダメモトで依頼をしようかなと思っていたのです。
親方の都合以外にも私の髪質の事もあるから
お受け頂けるかわかりませんが、ありがたい
例を教えて頂けて助かりました!
- 754 :メイク魂ななしさん:2013/03/19(火) 08:03:30.22 ID:b7dz6eN/0
- >>752
ちなみにもしよろしければ
何本だったか伺ってもいいですか?
- 755 :メイク魂ななしさん:2013/03/19(火) 12:31:59.07 ID:bn1xAA6sO
- 大島椿は韓国、中国の植物油の混ぜもので国産椿は殆ど入ってないことを知ってちょっとショック
ずっと使ってた…
- 756 :メイク魂ななしさん:2013/03/19(火) 13:46:12.44 ID:n8IbSGLUO
- 国産にこだわりたいなら、楽天とかで探すといいよ。私も知ってからは薩摩の椿油使ってます。
- 757 :メイク魂ななしさん:2013/03/19(火) 14:01:50.44 ID:Q3USJUR10
- 椿の実をキロ単位でもってくと絞ってくれるとこもあるみたいね
- 758 :メイク魂ななしさん:2013/03/19(火) 14:46:13.33 ID:ELSOgcuW0
- 油にこだわるのはいいかもしれないが、
私なんて最初は金竹堂さんで買った本島椿(=国産)
→減ってきたので余っていた無印良品ホホバ油まぜまぜ
だよw
使い心地が良ければいいでしょと思っているwww
次はアプリコットカーネルオイル(あんず油に非ず)が
あるんでそれ使うつもり。
- 759 :メイク魂ななしさん:2013/03/19(火) 17:04:54.56 ID:EVLMnFsm0
- >>750
>>751
ありがとうございます。背中を押されて油に漬込む勇気が湧いてきました。
それにしてもみなさん複数本お持ちですごいです。
- 760 :メイク魂ななしさん:2013/03/19(火) 18:01:59.95 ID:g/jeTQlg0
- >>755
初めて知りました。
調べたところ以下のHPの記述が詳しかったので参考までに。
ttp://www.geocities.jp/kinomemocho/sanpo_tsubakiabura.html
- 761 :メイク魂ななしさん:2013/03/19(火) 21:53:15.69 ID:NdS4oape0
- ユチャの花は白だからパッケージもいけない
- 762 :メイク魂ななしさん:2013/03/19(火) 22:09:38.70 ID:p8iZFhwW0
- 田舎に大きな椿の木が数本あって、昔は種から油を搾ってもらっていた
大きな一升瓶一杯の椿油が数本、納屋に置いてあったのを覚えている
でも、段々とその作業をしてくれる所が無くなっていって、結局椿の実は落ちるがままに
- 763 :メイク魂ななしさん:2013/03/19(火) 22:33:35.80 ID:nyHcQ7H50
- 質問させてください。
母が友達に配りたいらしく、京都にへ行って櫛を買ってくるようにと頼まれました。
いろんな種類のものをたくさん買ってやりたいのですがどこへ行ったらよいでしょうか。
材料が外国産のものは安いらしいのですが、お土産屋さんとかでもおいているのでしょうか。
月末までに何度かにわけて京都中を回りたいです。予算は5万円位の予定です。
- 764 :メイク魂ななしさん:2013/03/19(火) 23:41:50.39 ID:g/jeTQlg0
- 外材で良いなら京都へ行かなくても大き目の薬局で普通に売ってますよ。
というか通販でも良くない?
京都なら何でも本物で良い物が置いてあると思うのは間違いだと思う。
- 765 :メイク魂ななしさん:2013/03/20(水) 00:28:11.17 ID:Scyf6mWpO
- 長野にいくから木曾の櫛買ってきてとかならわかる
京都だから櫛、はないな。和風もの全部京都って短絡的
それにしても土産じゃなくて、配りたいから京都いけなの?
まじで通販でいいじゃん
- 766 :メイク魂ななしさん:2013/03/20(水) 00:33:58.16 ID:zfZwUPcb0
- >>763
つ 十三やさんのアウトレットコーナー
…でも四条通沿いの櫛やさんを見て回るのは楽しいですよ。
十三やさんは彫りありからなしまで、二十三やさんと金竹堂さんは
彫りなしの渋い感じのものが多く、かづら清さんはつげ櫛に限らず
お土産物いっぱいって感じで。
最も親切な感じだったのは二十三やさんかなあ?
「うちの彫りのものは外材のちっちゃいやつしかないんですよ。
(本当に手のひらの半分くらいしかないちっちゃいものだった!)
かづら清さんの彫りのものは国産材やったかな?」
とよその商品のことまで教えてくれたし!
- 767 :メイク魂ななしさん:2013/03/20(水) 01:59:56.04 ID:ZcLPrq4y0
- >>763
どうして櫛をくばりたいのかによっても店やら櫛の種類やらが違ってくるし、
何本必要なのかとかもっと情報書かないとみんなアドバイスのしようがないですよ。
- 768 :メイク魂ななしさん:2013/03/20(水) 07:02:20.75 ID:C8c1yezJ0
- >>763
5万の予算で一体何本買うのさ
それによって違うでしょ
- 769 :メイク魂ななしさん:2013/03/20(水) 07:02:55.38 ID:C8c1yezJ0
- 被ったすまぬ
- 770 :メイク魂ななしさん:2013/03/20(水) 08:32:41.32 ID:PphZRQ/X0
- 役に立つレスは>>766さんのみだね
- 771 :メイク魂ななしさん:2013/03/20(水) 08:49:12.28 ID:Z9C4q0zP0
- だってさ本当にいいって思う物や店や場所を
ネットに書かないでしょ
自分も気に入ってるお店は絶対ここに書かないもん
- 772 :メイク魂ななしさん:2013/03/20(水) 10:30:28.76 ID:yEeWKqVx0
- では、このスレは何のためにあるのか
無知な他人を密かに嘲笑いつつ、いい加減な情報を教えて楽しむためということだな
- 773 :メイク魂ななしさん:2013/03/20(水) 12:06:33.83 ID:C3LWUpo20
- >>763
色々アドバイスが出ていますが、私も箇条書きで少し・・。
・そのご予算で何本欲しいのか
・本数によって、外材か国産材か決まってきます
・おみやげとして取り寄せるだけなら、通販で十分入手できます
・つげ櫛自体はとても良い日本の文化だと思いますが、
取り扱いが現在のプラスチック櫛とは違い、
「水気厳禁」「椿油での手入れ必須」なので、贈る相手にも
それを伝える必要がありますし、守ってもらわないと
せっかくの櫛もすぐに歯が狂いますよ
・京都にも櫛屋は数店ありますが、このスレにも出ている
通り、接客で不評な店もありますし、むしろ関東の
櫛屋の方がいろんな意味で最近評判いいかも
一度お母様と相談されてみては。
- 774 :メイク魂ななしさん:2013/03/20(水) 12:45:17.81 ID:hsV79Y9s0
- 763です。
説明不足でした。母は足が痛くて病院に通ってたのですが、だいぶ良くなってきたのでそのお礼として、お世話になった方やリハビリ仲間20人に配りたいそうです。
あまり高価な物だと相手が気を使うかもしれないので、気楽に受け取ってもらえそうなという意味で外国産の材料の物ということでした。
- 775 :メイク魂ななしさん:2013/03/20(水) 13:21:53.29 ID:C3LWUpo20
- ご説明ありがとう。
なるほどーー。
う〜ん、まぁ外材ならあとは例えば京都の十三や
のHPからでもお値段見れるからね。
でも扱いの事もあるし、個人的にはあまり
多くの方に差し上げる用途には向かない気もする・・。
- 776 :メイク魂ななしさん:2013/03/20(水) 13:24:46.67 ID:C3LWUpo20
- 追記
予算的に、かずら清の外材の一番小さいのがちょうどかもね。
- 777 :メイク魂ななしさん:2013/03/20(水) 13:45:56.52 ID:T+xfZED60
- >>774
1人予算2500円かあ
さつまつげ3寸で辻忠さんのケースなしで2730円あるけどちょっぴり足が出ちゃうか
- 778 :メイク魂ななしさん:2013/03/20(水) 18:49:39.57 ID:+W5bEv2XO
- 外材でいいなら楽天とかで携帯用の半月櫛探したら?ついでではなく、わざわざ京都行くくらいならその旅費を+してちょっと予算上げられそうだね。近所の人ならあれだけどw
楽天とかの安いものが不安なら、辻忠さんもだけどこのスレのテンプレにある職人さんのところでもネット販売対応してくれているところも多いし、予算内でなんとかできるんじゃないかしら
- 779 :メイク魂ななしさん:2013/03/20(水) 18:53:13.67 ID:z6yr0Of50
- >>763
ちっちゃいけど形が可愛いし安く、ケース付きなのふたつ参考にどうぞ
つげ櫛透かし彫り ttp://item.rakuten.co.jp/oshido/tk001/
本つげ櫛 千鳥手つき櫛(ちりめんケース入り) ttps://www.kazurasei.co.jp/shop/item/view/100000290
他の方も言ってるけど扱いも難しいし
櫛は苦死に繋がるということで
プレゼント向きのものではないかもしれません
ただ、つげ櫛そのものはとてもいいものだし
リハビリされてる方が髪を手入れすることによって元気になるかもしれないので
お母様とよく相談してみてくださいね
- 780 :メイク魂ななしさん:2013/03/20(水) 21:06:58.41 ID:droWLYrY0
- もらっても困りそう
- 781 :メイク魂ななしさん:2013/03/20(水) 21:22:59.55 ID:hsV79Y9s0
- 763です。
母と一緒にインターネットで画像を見ながら買うことにしました。
みなさんいろいろありがとうございました。
- 782 :メイク魂ななしさん:2013/03/20(水) 21:25:14.94 ID:ukB4s40g0
- >>770
用途からしてどう考えてもネットで予算に合うものを選んだ方が早い。
>>774
柘植じゃなくてミネバリで良ければふるかわやさんので予算内に収まり
そうなものがあるので検討してみては?
- 783 :752:2013/03/20(水) 22:46:08.48 ID:3HY+4Z4U0
- >>754
身バレの可能性が高いので知人に確認とってた。
彼女の櫛は1cm17本、16本で作るつもりがたまたま出来たらしい。
別件でオーダー依頼した関係で何度か通う事になり、受けてもらえた。
彼女の髪は行く度綺麗になっていたら、その気になったのかも。
- 784 :メイク魂ななしさん:2013/03/21(木) 00:36:23.59 ID:J8ciSEgn0
- >>781
櫛ケースを自作して経費を抑えるという手もあるよ
売ってあるやつも、縫わずに木工ボンドで台紙に張り付けて作ってあるだけだし
まあケースとセットで売ってある所のほうが多いかとは思うけど
- 785 :メイク魂ななしさん:2013/03/21(木) 00:49:57.67 ID:Kfv5Jrws0
- つげ櫛好きじゃなかったら宝の持ち腐れになりそう
- 786 :メイク魂ななしさん:2013/03/21(木) 07:58:56.94 ID:BdjHlwkO0
- 私だったらつげ櫛嬉しいなって思うけど贈り物は難しいね
お中元やお歳暮なんかでも影で「こんなものいらんわ」って文句言ってる人いるもん
あうちの姑かw
- 787 :メイク魂ななしさん:2013/03/21(木) 08:17:17.06 ID:GErVm7cg0
- >>783
大変お手数かけてしまい、すみませんでした。
非常に参考になりました。
私も次回、親類へのおみやげにと思っているので
もう少しお会いしてから申し出ようかと
思っていました。
お年の事もあるので難しいかも知れませんね。
実際、お試し品の櫛はとても梳かし心地は
素晴らしかったのですが、目が疲れてらっしゃるのだろうな
という場面というか感じた事があったので。
本当にありがとうございました!
- 788 :メイク魂ななしさん:2013/03/21(木) 11:27:35.48 ID:gPVm3NOVO
- 広島さんの櫛は多毛艶無癖毛の私でも、数度梳かすと艶が生まれる。
- 789 :メイク魂ななしさん:2013/03/22(金) 17:38:48.13 ID:pgTIssOJO
- 昔、母親からもらったお六櫛、当時は全く興味なかったから箱にも入れずに引き出しにポイッといれて何年も放置してたのを最近思い出して掘り出してみた
何度か油つけてたから心配だったけど幸い酸化臭もせず普通に使えそうな感じ。
ただ、歯の汚れが凄くて油に浸けて歯ブラシで掃除したんだけどいくら擦っても汚れが出てくるw
もっと良く綺麗にする方法ないかな…
- 790 :メイク魂ななしさん:2013/03/22(金) 17:41:54.89 ID:vroMJfr10
- 同じく、お六櫛の手引きを頼んだけど、
目が細かすぎて歯ブラシじゃ汚れが取れない
どうすればいいんだろ
- 791 :メイク魂ななしさん:2013/03/22(金) 18:05:46.14 ID:9fCY9IM90
- なんでそんなに細かいのが好きなんだろうね
まあ日本人は見た目重視だから
- 792 :メイク魂ななしさん:2013/03/22(金) 18:31:10.26 ID:pgTIssOJO
- 自分のはちょっと粗めかな
でもやっぱり1本1本掃除していくのは骨が折れるw
- 793 :メイク魂ななしさん:2013/03/22(金) 18:42:54.30 ID:gYykt3wO0
- 櫛クリーナーを買うか
仕付け糸で作るかしてみたら
- 794 :メイク魂ななしさん:2013/03/22(金) 18:59:25.22 ID:vroMJfr10
- なるほどありがとう
- 795 :メイク魂ななしさん:2013/03/22(金) 21:45:19.37 ID:csnssR6T0
- >>789、>>790
廣島さんの櫛買った時に奥様に訊いたら、50番手の絹ミシン糸を使って作ったらいいですよ。って教えてくださったよ。
私は毎晩マスカラブラシでちまちま掻き出してるけど。
- 796 :メイク魂ななしさん:2013/03/22(金) 21:57:02.88 ID:YfIkKLRl0
- 櫛歯が細かすぎるのは歯が反ったり折れたりしそうで恐いな。
- 797 :メイク魂ななしさん:2013/03/23(土) 01:21:05.76 ID:nLwWV+hK0
- 京都十三やさんのポルタ店でつげ櫛購入。
新幹線の都合で駅のすぐ近くで!とこちらの店舗にしたのだけれど、
店員さんの対応は悪くなかったような。
「さつまつげ」という焼印がない櫛がほしいと思っています。
細歯・通販可・「さつまつげ」刻印なしのお店となると、
どちらのお店が候補になりますでしょうか。
商品をお店のHPで見ても、写真に写っている側の裏に刻印がある可能性もあるので、
お尋ねする次第です。
京都十三や →なし
金竹堂・喜多つげ製作所・辻忠・別府つげ工芸 →あり
というところまでは分かりました。
よろしくお願いします。
- 798 :メイク魂ななしさん:2013/03/23(土) 01:38:24.14 ID:tVcSIIJB0
- 櫛兎さんとか
ウサギのマークが焼印されてるだけだよ
- 799 :メイク魂ななしさん:2013/03/23(土) 02:40:01.97 ID:w+0UoGK20
- 辻忠さんの櫛、辻マークしか入ってないけど…
- 800 :メイク魂ななしさん:2013/03/23(土) 06:03:01.61 ID:/v4S/Jhl0
- 刻印なし細歯と言えば広島さんでは。
- 801 :メイク魂ななしさん:2013/03/23(土) 06:39:57.42 ID:Q7HaZYqf0
- >>799
3年前はそのマークだったのに1年前に買ったときはさつまつげ印だった。
またかわったのかな。
- 802 :メイク魂ななしさん:2013/03/23(土) 07:37:43.14 ID:u0lSMmdS0
- >>801
年末年始の福袋の印はさつまつげになる、了承せよって書いてあったけど、
それじゃなくて?
- 803 :メイク魂ななしさん:2013/03/23(土) 07:40:35.37 ID:Q8CA3Wo20
- >>801
それってB品なのでは?
- 804 :メイク魂ななしさん:2013/03/23(土) 07:56:53.07 ID:ZuqlXsd00
- アウトレットはさつまつげ、正規品は屋号のはず
- 805 :メイク魂ななしさん:2013/03/23(土) 08:38:55.21 ID:4t063Xys0
- 店によっては対応してくれると思うけど。
特に新しく削らなければならない場合だと手間にもならないよ。
ちなみに自分の持っている別府さんのは一切の刻印なし。
- 806 :797:2013/03/23(土) 14:00:12.74 ID:nLwWV+hK0
- みなさまありがとうございます。
辻忠さんに「さつまつげ」の刻印、B級品でなければはいっていないみたいですね。
手元にあるのが彫の入ったものと、福袋の商品で、
彫の方に「さつまつげ」が入っていないのは、彫のせいで刻印する場所がないからかな、と速断してしまってました。
廣島さんの櫛は、近いうちに工房に行ければなー、と思っていて、
廣島さんほど目が細かくない細歯(アイハ?)を探している感じです。
お店によってご対応いただけるところもあるんですね。
そういった点までオーダーするところに目が届いていませんでした。
- 807 :メイク魂ななしさん:2013/03/23(土) 19:48:05.83 ID:pBd2HBTB0
- むさしやさんの櫛が欲しいけど、販売タイミングがわからない…
むさしやさんの荒歯かサシアラ、廣島さんの深川利久さえあれば
もう櫛はいらない!と思うんだけど、難易度高いw
- 808 :メイク魂ななしさん:2013/03/23(土) 19:54:52.30 ID:DU1EFwe70
- 6寸の外材のつげぐしが5000円だったから、かづらさんで買った
当たりが鋭いけどいい感じ
大きめだと、反対側で顔とか太もものマッサージにも使える
- 809 :メイク魂ななしさん:2013/03/24(日) 22:17:44.23 ID:DSfpFJXb0
- もう終了したけど、ヤフオクで有名店のつげ櫛ばっかり
まとめて出品してるのがあったね。
確か辻忠、京都十三屋、金竹堂だったかな。
そこにつげブラシと、男櫛にセット櫛もついてたかな。
マニアかなと思ったりw
- 810 :メイク魂ななしさん:2013/03/25(月) 01:24:18.48 ID:X6riiO+x0
- >>809
もし中古だったら使いたくないなー
なんかこもってそうで怖いw
- 811 :メイク魂ななしさん:2013/03/25(月) 09:41:08.24 ID:CvIDGKaJ0
- 以前こちらで武蔵屋さん(富田さん)のつげ櫛が、椿油で手入れを
したらすぐに色が白黄色からうっすら茶系に変わった、
と書いた者です。
その後、お手入れを続けているのですが
一番色が変わった櫛が、やっぱり油の吸い込み自体とても
早くてさらにビックリです。
タプタプに塗って、一晩ラップで包んでおくのですが
他のはまだうっすら油が残っている状態でも、
その1本はけっこうカラカラに近い状態にまで吸い込んでくれてます。
スゴイ。
そして皆さんこのスレにも書かれてますが、
鋭い梳かし心地が好きな方は武蔵屋さんたまらないと思います。
>>807
つい先日アラバとオオアラが販売開始されましたが
1週間位で完売になってたような。
セット櫛の22センチ、お探しの櫛とは違うと思いますが
すっごくいいですよ。
- 812 :メイク魂ななしさん:2013/03/25(月) 19:58:31.19 ID:12Io4aSM0
- >>807
名工会に在庫確認したら、サシアラはもう出てこなさそうな回答でした。
私も欲しいのですが、もうあきらめた方がいいかなと考え中です。
アタリがきついのが好みなので、別府つげ工芸さんが候補かなあ……
- 813 :807:2013/03/25(月) 20:21:56.48 ID:eZ7DiKrT0
- >811
先日の販売を逃したのが悔やまれます。
今後の販売がないのであれば、セット櫛でもいいかなと
思ってきました。
>812
サシアラはもうないんですか…残念。
- 814 :メイク魂ななしさん:2013/03/25(月) 21:57:14.51 ID:3YLpj9ur0
- 黄楊櫛の職人になるのって独学じゃだめだろうか
- 815 :メイク魂ななしさん:2013/03/25(月) 21:58:50.87 ID:12Io4aSM0
- >>813
髪の量が多めなので、私もサシアラくらいが欲しいんですよね。
アラバ・オオアラについては確認しなかったので、
813さんが確認してくださるとありがたいですw
比較対象は京十三やの外材のものと辻忠さんのセット櫛になりますが、
むさしやさんのものは、髪に刺さるという表現が適切なくらいさっくり頭皮までいきます。
小さいサイズで柄の部分が邪魔にならないものも、
梳きやすくておすすめです。
- 816 :メイク魂ななしさん:2013/03/25(月) 22:38:10.11 ID:Xuw7tguC0
- >>812
武蔵屋さん別府さんともに持っているけど梳かし心地に遜色は無いと思う。
当たりについては好みで調節してくれると言っていたしね。
ただ自分が持っているのは歯が木に対して微かに斜めに切り込んで削って
いる分若さを感じるw
個人的には上野十三やさんのをそのうちに手に入れたいです。
- 817 :メイク魂ななしさん:2013/03/25(月) 22:44:59.60 ID:Sugumuu2O
- 上野十三やさん、マイルドだけどしっかり梳かしてる感はあっていいよ〜。
あのいい香りはなんだろうなぁ。
- 818 :メイク魂ななしさん:2013/03/26(火) 00:04:49.92 ID:0vv5qHCE0
- >>817
燻しの香りなんだけどなんともいえない香りだよね
独自になにか混ぜてるのかしら
- 819 :メイク魂ななしさん:2013/03/26(火) 15:13:25.52 ID:INBwvWp90
- >>818
そうそう、麝香に近いかなと思ったけど、強すぎず弱すぎず
本当にいい塩梅なんですよねーー。
直接聞きたいけど自宅でも真似したいなんて図々しいかな、とか
思ったり。
- 820 :メイク魂ななしさん:2013/03/26(火) 18:05:30.47 ID:PI6rPdwi0
- 燻すとき燻製のように良い香りのする香木のようなものを混ぜているのかもね。
- 821 :813:2013/03/26(火) 19:30:53.24 ID:X65D5o5C0
- >815
名工会に問い合わせてました。
アラハとオオアラはまだ在庫がありそうな感じでした。が、掲載時期は未定だそうです。
待ち遠しい…
- 822 :メイク魂ななしさん:2013/03/26(火) 20:16:42.52 ID:pKB88y+W0
- >>821
ありがとうございます!!
私も楽しみに待とうと思います。
最近いろいろとつげ櫛を物色しているのですが、
在庫がないお店が多いような気がします。
人気が出ているせいなのか、材料が入手しにくいからなのか、はたまたその両方か。
目の前で見比べながら買いたいんですけどね。
- 823 :メイク魂ななしさん:2013/03/26(火) 22:17:37.05 ID:PI6rPdwi0
- 職人さんの高齢化と跡継ぎの問題で人数が少なくなっているのが一つと、
九州で過去に虫害が発生したために太い木が少なくなったこと、三宅島の
噴火で櫛に適した島柘植が壊滅と悪い状況が多かったですからね。
でも売れるようになれば職人さんの跡を継ぐ人が出てくる可能性が高く
なるので人に奨めるのは悪くないと思う。
- 824 :メイク魂ななしさん:2013/03/26(火) 22:46:39.48 ID:0vv5qHCE0
- 去年上野十三やさんで買った時もほとんど見本だけだったわ
木目とか選びたかったけど仕方ないね
- 825 :メイク魂ななしさん:2013/03/26(火) 22:52:43.46 ID:rT3Cl1WK0
- >>824
うん、今月お邪魔してみたが本当に在庫無かったな。
おまけにお忙しそうだったので、鋭めに加工してもらうの
お願いしたかったんだが止めといた。
機会があったらそのうちまたお願いしようと思う。
- 826 :メイク魂ななしさん:2013/03/26(火) 22:56:20.12 ID:wFO9Q7kZ0
- よし
どんどん布教しよう
- 827 :メイク魂ななしさん:2013/03/26(火) 23:29:36.24 ID:fAYIGieDO
- >>26
それは如何なものだろう
確かに職人の後継という問題はあるけれど、今のところ需要と配給が合ってないみたいだし、人気が出れば出たで安いパチモノは出るわ、外国から輸入して結局国内生産品が割高になるという悪循環だと思うの
物事のバランスって大事よ、末永く応援するでいいジャマイカ
- 828 :メイク魂ななしさん:2013/03/27(水) 12:23:10.35 ID:M8HGIDkN0
- オバサン臭い
- 829 :メイク魂ななしさん:2013/03/27(水) 13:01:34.36 ID:JEZzJvvw0
- だんだん貴重になると思うから結構思い立った時に買ってるよ
- 830 :メイク魂ななしさん:2013/03/27(水) 16:04:50.26 ID:ZUri8L3m0
- どんどん布教というのはともかく、需要と供給がバランスしていないといっても
職人さんの多くは先が無い(生活できない)から後継者を育てていないケース
が多くてそれが供給不足の原因にもなっている現実があります。
それに現在でも安い輸入材の櫛と、ある程度高価な櫛と住み分けが出来ている
ので大した問題ではないと思う。
そもそも奨めても高価な櫛を買う人は少数だし一度買えば長く使える物だしね。
櫛が売れないと国内の柘植生産自体も衰退していくと思うよ。
以前名工会に櫛以外のものを頼んだら職人さんと連絡がつかないし、やっと情報が
入ったら生活出来ないから職人仕事は休止していたなんてことがありました。
- 831 :メイク魂ななしさん:2013/03/27(水) 18:02:15.58 ID:nI3VjnmFO
- >>830
書き方悪くて済まないね
確かに後継者不足の面や儲かる側面がないのが正しい見方だと思う
一過性のブームに終わって欲しく無くてね(´・ω・)
伝統だとか文化だとかいうのは容易いけれど、それそのものを育んだ土壌があって、そこを大切にしないと独善にならないかなって言いたかったの
伝えるって、難しいわ
- 832 :メイク魂ななしさん:2013/03/27(水) 18:31:14.41 ID:uSiDF4610
- >>831
横からごめん。
過去スレでも、100均の木櫛から、良い櫛へ移行したいという話もあったし
安いパチモノでも裾野が広がるのはいいことだと思う。
お試しで数百円の櫛→輸入物→国産柘植と買う人がピラミッドになるのが理想。
それに需要の見通しがないと、切実に柘植の木の手入れをする人がいなくなってしまう。
- 833 :メイク魂ななしさん:2013/03/27(水) 18:43:35.26 ID:SjmvFIKJ0
- >>830に全面的に同意。
急速に広がるが衰えるのも早いタイプのブームだと困るけど、
ゆっくり広がって長く続くタイプのブームであれば
消費者や職人さんや伝統技術の継承とかに良い影響を与えるんじゃないかなあ
手入れが必要だったりして勧めた人皆が興味持つわけじゃないだろうし、
布教はガンガンやっていいと思うよ。
布おむつみたく古いものが見直されて紙おむつと使い分け…みたいなのが理想だ。
- 834 :メイク魂ななしさん:2013/03/27(水) 19:26:36.31 ID:ZUri8L3m0
- でも伝統的な職人さんの仕事が再評価されてきたのってネットが発達してきてからだよね。
昔は敷居が高い感じがしたし何処を探して良いのかすら分からなかったんで自分とは無縁
のものだと思っていました。
実際に手にとって選ぶのが理想だけど、やっぱりネットは偉大だと思う。
- 835 :メイク魂ななしさん:2013/03/27(水) 20:13:19.28 ID:Fq/R918t0
- 櫛留さんのつげ櫛を使っている方に質問です。
HPを見ると中歯・細歯が注文できるようですが、
どちらの方がお得意とかありますでしょうか。
注文の参考にしたいので、よろしくお願いします。
櫛留さんのHPを見ていて残念なのは「知的所有権登録」の賞状です……
これって詐欺みたいなものですからね。
- 836 :メイク魂ななしさん:2013/03/27(水) 20:19:55.86 ID:JEZzJvvw0
- ネットが偉大って頭イカれてんじゃないのw
- 837 :メイク魂ななしさん:2013/03/27(水) 20:50:30.60 ID:ZUri8L3m0
- 猿なみの貴方には解かりませんw
大きく離れていたところに居る研究者同士で共同研究してノーベル賞を
受賞したなんてケースもあるしね。
ビジネスと研究の世界を大きく変えましたよ。
- 838 :メイク魂ななしさん:2013/03/27(水) 20:52:24.35 ID:uFLxrN0z0
- >>828
同族嫌悪ですね、わかります。
- 839 :メイク魂ななしさん:2013/03/27(水) 20:59:15.22 ID:KLOezjHc0
- つげ櫛アップし合わない?
と言いつつ方法がわからん。
手持ち、富田・広島・よのや・上野十三や・
櫛留など。
- 840 :メイク魂ななしさん:2013/03/27(水) 21:07:54.51 ID:KLOezjHc0
- >>835
どちらが得意とかは聞いた事ないなぁ。
櫛自体は厚めでいぶしの香りが強め、
梳かし心地も強めです。
個人的には好き。
- 841 :メイク魂ななしさん:2013/03/28(木) 15:02:20.02 ID:qGTUsvac0
- つげ櫛談義でもしたいな。
名前を書くと妨害や誤解など生んでしまう可能性もあるからふせるが
いろんなつげ櫛を集めて使ってみた感想。
「細けりゃいいってもんじゃない」ってご意見の職人さんの言う事もそうだとは思うが、実際に細歯で有名な方の櫛も使ってみての感想は、
荒歯からきちんと中歯、細歯と手順をふめる方なら、私は問題無いと思った。
(どの美容室いっても最初に「すごい多いですね」と言われる、おまけに艶無し系のぼわーっと広がるクセ毛)
梳かすのはそりゃ荒歯が楽、ひっかかりも少ないし。
でも順を追っていって梳かして、最後に細歯で梳かすとそれまで出なかった特有のツヤツヤ感が出るんだよねー。サシアラ程度でも出るが、ツヤ感の量が違う。
だからやめられないつげ櫛。お手入れあるし、整髪料つけた状態じゃ使えないけどさ。
- 842 :あみーご:2013/03/28(木) 16:18:01.11 ID:OgusKlUW0
- 昨日京都十三やさんで国産つげ櫛購入しました。
京都十三や、上野十三や、
京都二十三や、結局どれもそれぞれ
良いところがある物なのかな?
口コミ見ても良く分からず。
- 843 :メイク魂ななしさん:2013/03/28(木) 17:10:27.96 ID:NmU7CdUYO
- そらそうだよ 櫛屋によって先の尖り具合や持ち易さだって全く違う。好みは人それぞれ
最近は京都十三やさんの櫛が薄くなったって言っている人もいるから、それが本当なら以前とは使い心地も全く変わったと思うし
- 844 :メイク魂ななしさん:2013/03/28(木) 17:46:08.44 ID:hSPHSP1F0
- つげ櫛奥深いよね。
ここで評判のいい完全手造りの武蔵屋(亡くなってる富田さん作)と
廣島つげ櫛店さん、
それぞれ最高だけど全然違う趣だもの。
両方とも手放せん位いいんだけどね。
そうかと思えば、個人の好みになる事は重々承知で
こちらで最近話題になる某京都の櫛はなんとも薄くなった事か。
梳かし心地もスカって感じで、味が無いと私は感じた。
質実剛健がウリの店も、機械削りの後に手作業で削っている
はずだが、なんか梳かし心地というか歯の当たりが
一番味気無いんだよなーー。
- 845 :844:2013/03/28(木) 17:48:40.26 ID:hSPHSP1F0
- 私は確かに武蔵屋さんのざっくり頭皮にくる感じが好きな
タイプだが、都内の接客で評判のいい店の方は
柔らかい当たりだが好き。
しかもお値段控え目だし。
- 846 :メイク魂ななしさん:2013/03/28(木) 17:55:25.96 ID:hSPHSP1F0
- ちょっと前にここで書き込みあったけど
某細歯で有名な方のオーダー依頼について。
13本は今でも年間百本前後作っておられるようです。
前年度の注文者数を目安に翌年もそのペースで作って
おくそう。
ただ、概出ですが体調というよりお年の関係(体力気力)で
今現在はかなりの古いお付き合いか又はご好意等でないと
16本以上は基本的には製作お願いしても丁重にお断りされる
可能性の方が高い。
あまり詳しくは書けませんが・・。
- 847 :メイク魂ななしさん:2013/03/28(木) 17:59:30.92 ID:hSPHSP1F0
- 個人的には、自宅兼お店で試し梳しさせて頂く櫛の
管理を見ると、ご本人はまだまだやる気でも
本当に厳しいのだろうな、と思った。
- 848 :メイク魂ななしさん:2013/03/28(木) 18:59:46.50 ID:mHreAaBj0
- 13本を年間百本とは凄いと思います。
細かいのを一日3本は仕上げている計算ですからね。
しかし1本か2本あれば十分と思いながら梳かし心地が違うと、ついつい色々な
店のが手に入れたくなって困るw
手入れに関しては手間が掛かるけどむしろつげ櫛にして自分は良かったと思います。
手入れするようになってから櫛が大変汚れる物だって気付きましたからね。
何の手入れもしていかったそれまでが恐ろしいw
- 849 :メイク魂ななしさん:2013/03/28(木) 23:33:27.00 ID:+4e/zA2I0
- 13本って今はどれくらいの値段なのかな。
凄い高かったらどうしようと思うと、なかなか電話出来ない。
- 850 :メイク魂ななしさん:2013/03/28(木) 23:40:46.27 ID:YmiVvftx0
- >>849
今年に入ってから購入したものですが、夢の櫛(三寸くらい?)なら18,000円でしたよ。
五寸の利休櫛が10本歯で48,000円、11本歯で54,000円でした。
色々見せていただくと、あれもこれも欲しくなりますね。
- 851 :メイク魂ななしさん:2013/03/28(木) 23:42:20.58 ID:uWM/U8uY0
- 目の細かい櫛憧れるけど、金額がネックで手が出せない
- 852 :メイク魂ななしさん:2013/03/29(金) 01:10:37.03 ID:wOdY8vNQ0
- そして折れたときのダメージも半端ない
結局ドラストとかで手にはいるお気軽柘植櫛が個人的にコスパも気負い度も含め最高だわ…
- 853 :メイク魂ななしさん:2013/03/29(金) 02:40:22.89 ID:Re+Eqs+p0
- >>850
値段はかかないほうが…
時価があるからタイミングがズレると金額が変わることもあるし
クレームに繋がるからご本人も金額は直接聞いて下さいが基本姿勢のはず
(○○円って見たのになんで自分の時は高いんだ!とか)
実際トラブルもあるみたいだしね
だからこのスレでも以前から値段を聞く人がいても金額はかかず
先方に直接確認してねと誘導してるんだけど…
- 854 :メイク魂ななしさん:2013/03/29(金) 03:16:53.65 ID:Vhsr2c8c0
- 現在の価格情報ってことでおk
- 855 :メイク魂ななしさん:2013/03/29(金) 04:20:33.80 ID:SzsG4cgX0
- うん。値段は知りたいわ。
値段書かないでってふっかけられそうで怖いわ。
夢の櫛、三年で5000円も上がるのか
- 856 :メイク魂ななしさん:2013/03/29(金) 08:13:26.50 ID:kDwUEDWm0
- 購入した人のブログによると、年々使える木が減ってるらしいね。
100枚仕入れても、夢の櫛レベルの細い櫛に使える木が
1割にも満たなくなってきてるんだって。
価格については、上記の理由から時価ものだって事は
注意書きで必ず書いておきながら目安程度は記載して
くれるとそりゃみんなありがたいだろうねぇ。
広島さんの17本とかお値段いくらなんだろう。
このスレ見てると、非販売だけど売るなら18本で100万、
20本は言わずもがな1000万、って有名な話だけど
ちょっと前に16本で100万って言われた人もいるみたいだし、
値段は上がってるのは間違いなさそうだ。
- 857 :メイク魂ななしさん:2013/03/29(金) 08:17:37.13 ID:kDwUEDWm0
- >>850
へぇ、利休って10本と11本があるのか!
ありがとう、知らなかったー。
- 858 :850:2013/03/29(金) 09:26:50.18 ID:C7nO+KwQ0
- 値段書いて荒らしてしまい、すみません。
>>854の言う通り、基本的に時価だと思います。
ただ、品物ごとに値札はついているので、お客さんを見てふっかける、ということはないと思いますよ。
利休櫛11本は最近できたとか。
手作りなので、タイミングによっては品物がないこともあるので、どちらにしても問い合わせは必須ですね。
あと、ここではあまり話題にならないですが、荒歯の櫛もあるようでした。
(親方としては、櫛は細歯ほど良いということで、荒歯はそれほどオススメされませんでしたが、参考までに)
- 859 :メイク魂ななしさん:2013/03/29(金) 10:37:23.18 ID:4VbXIHrYO
- 最近15本を購入された方の「フルタイム勤めなら買える金額」ってどれ位か気になる〜!
30万〜50万?
結納櫛にも使われる位らしいし。
- 860 :メイク魂ななしさん:2013/03/29(金) 13:58:45.63 ID:lNsm2qFs0
- 買える気がしない超細歯櫛より気軽に買えるドラッグストアのつげ櫛
- 861 :メイク魂ななしさん:2013/03/29(金) 14:48:21.89 ID:kDwUEDWm0
- >>859
一応以前は20本が1000万、18本が100万、って
なってたから、イメージ的には15本だと40万とかかね。
- 862 :メイク魂ななしさん:2013/03/29(金) 16:50:29.70 ID:211wOjJW0
- みんなすごいね
自分だったら10万もする櫛絶対使えないもったいなくて
- 863 :メイク魂ななしさん:2013/03/29(金) 17:27:12.87 ID:zoH1vMde0
- さすがに10万クラスの櫛を持っているのはこのスレの住人でも少数だと思うよ。
- 864 :メイク魂ななしさん:2013/03/29(金) 18:16:07.53 ID:+KHx0lU40
- 歯の細かい櫛は掃除がメチャメチャ大変だよ。
歯ブラシはまったくダメだし、糸を通しても根本のゴミが取れない。
だんだん面倒になって使わなくなった。
コレクションならいいかもだけど実用的じゃないね。
- 865 :メイク魂ななしさん:2013/03/29(金) 18:18:36.72 ID:Vhsr2c8c0
- あるある
わかるそれ
結局ゴミがつまったまま放置
- 866 :メイク魂ななしさん:2013/03/29(金) 19:20:08.47 ID:F4VPFYMN0
- >>678です
つげの良さを知って>>680さん勧めて下さった薩摩つげ、ついに手に入れました!
物産展に京都十三や、かづら清さんが来てたのでw
十三やの人ここで話題になってたより接客良かったです、かづら清さんより丁寧で熱を感じたよ
ただ前より薄くなったとか聞いてたし、かづら清さんのがお手頃価格だったのでそっちで買っちゃったw
どうやら油は染み込ませてないらしく、ついでに純正つばき油も一緒に購入
手入れの手引きとか入れておきますね、って言われて安心してたけど、帰って見たらあっさりし過ぎで全然わからんw
これからおろすんだけど、いったいどの位塗りたくればいいのかわかんないよ
とりあえずラップに大さじ1くらい出してその上に櫛を置いて歯ブラシで歯の間にも行き渡らせてラップでピッタリ巻き付けといた
一晩置いたらどの位染み込んでるか楽しみ!
- 867 :メイク魂ななしさん:2013/03/29(金) 21:44:15.01 ID:zoH1vMde0
- >>866
過去ログに手入れの方法とか結構出ているけど店や人によって
言う事がちょっと違ったりするね。
>>44,>>47,>>153,>>155-156
他にも過去スレに出てくるので読んでみてもいいと思う。
それと櫛屋さんで売っている椿油は良いとして薬局で売っている椿油は
中国の油茶の油を使っていたりして純粋なヤブツバキの油ではないこと
も頭に入れといた方が良いと思う。
気にしなければオリーブオイルその他でも良いんだけどね。
- 868 :メイク魂ななしさん:2013/03/29(金) 21:55:43.95 ID:zoH1vMde0
- 参考までに武蔵屋さんから頂いた紙に書いてあった手入れの仕方をどうぞ。
・水やお湯で洗ったり、濡らしたりすると、色、艶が失われて、毛の通りが悪くなります。
・椿油を十分に染み込ませて油を補給してから余分な油は拭き取って下さい。
使い始めは、1週間に一度、油がのるにしたがい2週間に一度、月に一度くらいと間隔を
あけて手入れして下さい。
お買い上げ後、3ヶ月くらいは十分に手入れして頂き、櫛に油が染み込みますと、少しくらい
水につけても、反ったり、曲がったりすることはございません。
・黄楊は、非常に浸透性が強いので、櫛としての長所が多々有りますが、ただ寒暖の差に
敏感ですので、暖房器具のそばには置かない様ご注意下さい。
・ご使用後は、歯ブラシ等で、すぐにゴミを取り除いて頂きますと、いつまでもきれいに使って
頂けます。
- 869 :メイク魂ななしさん:2013/03/29(金) 22:44:29.01 ID:cVZc99sd0
- >>867
どーんとサトウ椿さんの食用椿油を購入したりとか、
同じサトウ椿さんの精製度の低いどろっとした椿油を
1斗缶で取り寄せて食用椿油と混ぜて
せっせとお手入れに使っているという人がいたような。
(櫛スレだったかヘアオイルスレだったかは忘れた)
こだわる人はさらに頭も使っている感じw
ちなみにサトウ椿さんの食用椿油はエビのイラスト入り
だったりする。カラッと揚がるんだそうでwww
- 870 :メイク魂ななしさん:2013/03/29(金) 23:23:47.54 ID:EtLdhRFY0
- 京十三やさんのが薄くなったと言われていて、
自分の手元のはそうでもない気が……と思っていたんだが、
もしかしてパーマ櫛だから……?
普通の十三やの櫛が手元にないのでよくわからん。
- 871 :メイク魂ななしさん:2013/03/29(金) 23:27:11.33 ID:/prAy+He0
- >>867
読んだこと忘れてしまってた…
丁寧に拾い集めて下さってありがとうございます
油はこのスレで出た話題を覚えてて純粋のものを求めました
このスレ様々です
>>868
参考になります
かづら清さんのとは大違いだw
なんかお手入れっていいものですね
櫛の状態を観察しながら大事に使っていきたいなぁと思います
- 872 :メイク魂ななしさん:2013/03/30(土) 09:31:27.61 ID:/EzDt9Sq0
- 色々あって迷うけど自分が信頼するお店や職人さんのやり方をやればいい気がする
お手入れも楽しいですよね
- 873 :メイク魂ななしさん:2013/03/30(土) 12:42:46.46 ID:IeeL1JpB0
- 数百円の櫛じゃ手入れする気にもならないけど気に入った黄楊櫛なら確かに結構たのしいよね。
衛生面からすれば当然手入れした方が良いに決まっているからやる気にさせてくれる黄楊櫛は良いと思う。
- 874 :メイク魂ななしさん:2013/03/30(土) 13:01:21.04 ID:93+d0unq0
- 綺麗な飴色になる日をwktkしながらお手入れしてる。
初めて買った時は高い気がしたけど、何年も使ってるし
結局、普通の櫛よりもコスパいい。
- 875 :メイク魂ななしさん:2013/03/30(土) 16:43:12.28 ID:7Bw/bZjv0
- そうそう、今まで櫛のお手入れなんて面倒ー!
つげ櫛欲しくなってからも手入れちゃんとしなきゃなーって
ちょっと心配に思ってたんだけど、
むしろ楽しく週1か2週に一度は出来てる。
いいもの手に入れると気持ちも変わった。
少なくとも私は。
- 876 :メイク魂ななしさん:2013/03/30(土) 16:44:19.88 ID:7Bw/bZjv0
- >>859
ドンピシャな金額は控えるけど、以前見せてもらった
時に値札がついてたから金額は知ってる。
その書いてる金額の半額位だよ。
- 877 :メイク魂ななしさん:2013/03/30(土) 16:56:26.01 ID:7Bw/bZjv0
- 876です。
ちなみに書いてある幅の金額の前の方の金額。
- 878 :メイク魂ななしさん:2013/03/30(土) 17:46:39.06 ID:hQIGTgwV0
- 物産展で京都十三やさんのつげ櫛購入した。
手元にあるかづら清老舗のものと比べるとちょっと薄いね。
ちなみに2年前くらいに買った辻忠さんのものと京都十三やさんの厚さはほぼ同じ。
京都十三やのパーマ櫛は深さがあり、かつ、厚みもあるので、
荒い歯のものが欲しい人にはいいかも。
私はストレート・ロングですが、パーマ櫛で全体をざっくり梳いてから、
もうちょい細かい目の櫛で梳いてます。
ひっかかりも少なくなるし、頭皮のマッサージもできるし、おすすめです。
- 879 :メイク魂ななしさん:2013/03/31(日) 04:37:28.22 ID:4yCCoz850
- >>873
根っからズボラな人にはいいよね
高価な黄楊櫛
- 880 :メイク魂ななしさん:2013/03/31(日) 20:46:37.92 ID:Hzca8hbL0
- うわーちょっと見ぬ間にお値段の話が出ててありがたい。
- 881 :メイク魂ななしさん:2013/03/31(日) 20:51:47.05 ID:Hzca8hbL0
- 途中送信してしまった、失礼。
廣島櫛検討してたから超参考になった。
15本 15万〜
16本 100万(*追加 2013年初頭の話)
17本 ?
18本 100万(以前から有名な話)
20本 1000万(以前から有名な話)
値段の付け方からして、16本以上は基本言葉通り売り物じゃない、
売る気が無いって値段の付け方かなと思う。
15本の値段から考えると余計に。
ググってたら「粋」って書き方をしてる人がいたが、一理あると思った。
以前は16本も30万位で買えたのかな?って思うがわからないね。
特注して結果17本に仕上がった方、値段はどうなったか知らないけど
超ラッキーだなぁ。
- 882 :メイク魂ななしさん:2013/04/01(月) 08:13:23.83 ID:/OJ8JPix0
- そのうち15本もその値段では手に入らなくなるかもね。
というか15本作れるかなぁ。
- 883 :メイク魂ななしさん:2013/04/01(月) 21:30:59.79 ID:o025TwPI0
- 10年前、このスレを読んで、柘植櫛に興味が沸き、櫛を購入しました。
興味はあるけど、ちゃんとお手入れが続くか…飽きるかも?それに折れたりしたら…
と思い、まずはじめは、お手頃な価格の櫛で試そうと、確か4,000円くらいで購入。
(外材だと思います。シャム材とか呼ばれていますよね)
約10年間うっかり洗濯機にかけてしまったことや、落としてしまったこともありましたが、
欠けたり、折れたり、変形したりせず、変わらず愛用しています。
こうなると、せっかく10年使うんだったら、国産のつげ櫛にしてみたら良かったかもと、
思い始めてしまいました。
(もちろん、今の櫛に愛着はありますし、これからも大事にしていくつもりですが)
外材と、国産柘植… どっちもお持ちの方使用感に違いはありますか?
- 884 :メイク魂ななしさん:2013/04/01(月) 21:33:14.08 ID:VWyYc2XB0
- 洗濯機にかけちゃうような人は外材使ってればいいと思うの。
- 885 :メイク魂ななしさん:2013/04/01(月) 21:38:22.91 ID:FOvD59l20
- 櫛をうっかり洗濯機ってどういう状況?
理解できない
まぁ私も買ってから最初以外全然手入れしてないけど案外丈夫だよね
- 886 :メイク魂ななしさん:2013/04/01(月) 21:44:32.88 ID:/OJ8JPix0
- 洗濯機ワロタw
人それぞれだね。
- 887 :メイク魂ななしさん:2013/04/01(月) 21:47:54.53 ID:o025TwPI0
- 確かに…こういうことやる人は、また繰り返しますよね。<あ、でもちなみに1回だけです…
今の櫛は、持ち歩き用にしていて、その時は会社の制服のポケットに入れてたんですが、
うっかりそのまま… 櫛が丈夫で、本当によかったです。
次は、家置き用にするつもりではいるのですが。
- 888 :メイク魂ななしさん:2013/04/01(月) 22:22:18.61 ID:UOTrs1BW0
- うっかりは誰でもありうるからドンマイ
外材のは一本だけ持っている(セット櫛)。
つやつやはせずにサラっとしている感じ。
油のしみこみが良くないかもしれない。
国産材でも乾燥年が長い方が油のしみこみが良くて、使いやすいという説があるが、
こちらはあまり検証できていない。
どなたか、辻忠とかづら清さんの国産材の乾燥年をご存知でしたら教えてください。
- 889 :メイク魂ななしさん:2013/04/01(月) 22:25:52.31 ID:Ed2ZGaAQ0
- >>883
シャム材のは薬局で買った安物なので比較するのはフェアじゃない気もするけど
梳いたときに櫛通りが違いますね。国産材の方が滑らか。
あと手入れしても古くなっているだけで味が出てくるということもないですが、国産材
の方はしっかり手入れしている所為もあるかもしれませんが、数年で艶というか味が
出てくるように思います。
3寸程度なら4千円くらいで国産の黄楊櫛が十分買えると思いますので、良かったら
使ってみてください。
- 890 :883=887:2013/04/01(月) 22:49:26.40 ID:o025TwPI0
- >>887 >>888
参考になります。ありがとうございます。
油の含みと、やっぱり櫛通りもイイんですね。
今の外材のものも、色は大分濃くなり、お手入れすると、油もある程度含むんですが、
きっと国産のつげ櫛は違うんだろうなぁと思います。
櫛のお手入れは苦にならないし、飽きるどころか、むしろもうプラ櫛には戻れないので、
買っちゃおうかなぁ。スレを読んでいると、ますます欲しくなってきました。
ちなみに、次購入するとしたら、家置き用として使いたいし、髪の毛の量も多いので、
4寸か、4寸5分で検討しています。そうなると、1万円〜ってところでしょうか。
今の3寸も十分役に立っているし、持ち歩きには、ピッタリですけどね。
やっぱり自分に不安で外材となったら、次は木の種類替えて(?)オリーブ櫛というのに
しようかと思っています。
アドバイス本当にありがとうございます。今後はもっと慎重に大事にします。
- 891 :883=887:2013/04/01(月) 22:50:56.97 ID:o025TwPI0
- アンカー間違えました ごめんなさい…
>>888 >>889 ありがとうございました。
- 892 :メイク魂ななしさん:2013/04/02(火) 03:04:53.92 ID:iM4Q7D/40
- >>890
何かウザっ
- 893 :メイク魂ななしさん:2013/04/02(火) 11:05:01.19 ID:PPJnWdjj0
- >>890
家置きなら洗濯はしないだろうから4.5寸でいいんじゃないかな
8ヶ月ほど待てるなら辻忠さんの福袋を待ってみるのもいいかもしれない
- 894 :メイク魂ななしさん:2013/04/02(火) 13:46:18.41 ID:w8Epe2N20
- 自宅ではメイソンピアソン一本やりですが
携帯用に京都十三やさんの桜の花櫛(3寸荒櫛)を買いました。
あくまで携帯用なので、見栄えが可愛くて小洒落ていたら
あとは「出先で静電気のストレスなくサクッとラクに解ければOK」
ぐらいにしか思ってなかったのですが…何この芸術品。
初めて見る本物の花櫛の美しさに、見惚れて幸せすぎるのですがw
ヤバいwハマりそうwつげ櫛って独特のオーラがハンパないw
ちゃんとした解櫛も欲しくなってきました。
ちなみにつげ櫛はこれの他には辻忠さんの彫りセット櫛しか持ってないので
これが他のと比べてペラペラなのかどうか全然わかりませんが、
想像してたより分厚くてしっかりしていたので、充分満足です。
- 895 :メイク魂ななしさん:2013/04/03(水) 09:06:16.40 ID:UyvaN4mR0
- あぁ富田さんのつげ櫛がホスイ。
サシアラとかアイハとか・・・。
どうやらここでも書かれている通り、今後は
もうアラバ位しか出ない模様。
- 896 :メイク魂ななしさん:2013/04/03(水) 09:35:10.47 ID:m+zKQgaK0
- 富田さんのは1本だけ買えたんだけどツヤツヤしてて感動したよ
もったいなくてまだ使ってないw
- 897 :メイク魂ななしさん:2013/04/03(水) 09:53:11.65 ID:rw5/pt1S0
- 今まで京都土産の櫛(井和井)を使ってたけど、つげ櫛が欲しくなってポチった。
彫解櫛(4寸5分)中歯/辻忠商店
今まで使ってた櫛の時は分からなかったけど、表と裏で頭皮への当たり方が
違うもんだね。
- 898 :メイク魂ななしさん:2013/04/03(水) 19:14:28.42 ID:sms71lGh0
- 梳き比べをするのがとても楽しい&気持ちいい。
かづら清さんのが、アタリというか髪をかき分ける強さが強くてイイ!
かづら清さんのをお好みの方、ぜひおすすめ教えてください。
あと、廣島さんの櫛で、初めて極細を手に入れたのだが、
髪がペタンとしないのにビックリ。
髪の毛一本一本がほぐされているのか、すごくボリュームが出た。
極細いいわ……
ほかに極細(つげ)出しているところといえば、辻忠さんくらいでしょうか。
- 899 :メイク魂ななしさん:2013/04/03(水) 20:50:42.69 ID:UyvaN4mR0
- >>898
梳き比べいいよねw
以前プラ櫛しか知らなかった時には考えられない位
贅沢だ。
個体によって差があるのかなぁ。
かづらさん、私のは強さがないんだよ。
強い梳かし心地が好みなら、このスレでも
よく話題になりますが武蔵屋さん(富田さん)か
よのやさん。
ただし私がもってるやつは。
廣島さんのは一番艶が出る。
つげでなくて申し訳ないが、お値段ぐっとお安いし
ふるかわやさんのみねばり櫛も極細でいいよ。
一本持っていて損は無いと思う。
- 900 :メイク魂ななしさん:2013/04/03(水) 20:51:26.33 ID:UyvaN4mR0
- 追記、
櫛留さんも強い。
- 901 :メイク魂ななしさん:2013/04/03(水) 21:17:33.69 ID:gii/APYU0
- >>899
ふるかわやさんのみねばり櫛って、厚さはどうですか?
お六櫛さんのみねばり櫛は持ってるんですけど薄くて・・・
- 902 :898:2013/04/03(水) 21:37:06.86 ID:sms71lGh0
- >>889さん、ありがとうございます!
ふるかわやさんのみねばりは、実は注文中なのです(なので、つげで、と限定してました。)。
よのやさん、歯の荒さを自分では選べないっぽいですが、
それもまた面白い気がするので、今度突撃してきます。
簪とかもほしいっ。
櫛留さんは横浜まで物産展行こうかしら。
かづら清さん、買ったのはつい最近で、5寸細歯です。
京13やさんのと比べると、歯の途中からきゅっとシャープです。
後で頑張って接写でうpしたいなあ……
- 903 :メイク魂ななしさん:2013/04/03(水) 21:47:16.84 ID:lyQXySJNO
- うわ〜…
- 904 :メイク魂ななしさん:2013/04/04(木) 14:09:49.85 ID:p4MAPDLu0
- >>901
厚さけっこうあるよ、でもつげ櫛ほどではないかも。
でも以前持っていた京十三やのつげ櫛くらいはある。
なんせ値段の割に梳かし心地がキモチーよ。
お六櫛はかなりの値上げだったようだね。
@TV出演後
>>902
そうでしたかー、失礼しました。
でも使い心地、するどいとか強い梳かし心地が好きな人なら
ふるかわやも絶対気に入るはず!
届くの楽しみですね。
よのやは・・・私も梳かし心地は好きなんだけど
店には行きたくない・・・。
- 905 :メイク魂ななしさん:2013/04/04(木) 18:09:38.26 ID:2Y8ojm2G0
- >>896
わかるわかる。
50年前後乾燥させているらしいから、その時点で質が
他とは違うんだろうけど、それをあそこまで光らせて
仕上げてしかも油無し処理だもんね。
いやー本当にあの技術を継いでもらっていないのが
残念。
私もストックを検討中。
アラバ位しかもう無いようだが。
- 906 :メイク魂ななしさん:2013/04/04(木) 18:11:26.88 ID:2Y8ojm2G0
- よのやもおばちゃんが勝手に櫛の目を決めてくれるが、
上野十三やも職人さんが丁寧だがでもしっかりと
あなたの髪にはこれかこれ。って感じで
勧めてくれたな。
でも廣島櫛はどんなに細くともちゃんと入るし
艶が出るから不思議。
- 907 :メイク魂ななしさん:2013/04/04(木) 19:01:58.52 ID:bDFl/epM0
- >>904
ありがとうございます。
参考になりました。
- 908 :メイク魂ななしさん:2013/04/04(木) 22:05:11.92 ID:2Y8ojm2G0
- ここの住民の方で武蔵屋のアイナゼか梳き櫛(アイナゼより細かい)
を持っている方おられますか?
どんな使い心地か聞いてみたいです。
- 909 :898:2013/04/05(金) 23:34:01.66 ID:v0x4wIi30
- 手持ちの櫛は、
3寸→4寸5分→5寸という感じで買い増していったもの。
3寸使っているときは「3寸でも充分だし」だったのが、
だんだん大きい方が使いやすい!ってなってきた。
髪の状態が良くなって、梳きやすくなったというのもあるかも。
- 910 :メイク魂ななしさん:2013/04/07(日) 22:04:45.32 ID:PEtTlOC10
- 3/29 ○ 横4−3中 藤井6回2点
3/30 ○ 横4−2中 三浦7(0/3)回2点
3/31 ● 横3−8中 鄭 2(0/3)回4点
4/03 ● 横8−10巨 ソト4(1/3)回6点
4/04 ● 横4−7巨 井納5回3点
4/05 ○ 横2−1ヤ 高崎7回1点
4/06 ○ 横6−3ヤ 藤井4回1点
4/07 ● 横6−10ヤ 三浦3回4点
- 911 :メイク魂ななしさん:2013/04/08(月) 21:26:33.72 ID:eyB22Fsr0
- 今刑事ドラマ見てたら、連続殺人事件の被害者の頭に木曽のみねばり櫛が!
- 912 :メイク魂ななしさん:2013/04/08(月) 21:50:37.86 ID:ZsNbgChH0
- そりゃ意外なところに!w
- 913 :メイク魂ななしさん:2013/04/08(月) 22:00:40.39 ID:fWDclZg1O
- 櫛留って高過ぎないか?理由がなぜなのかわからない。
- 914 :メイク魂ななしさん:2013/04/08(月) 22:11:10.54 ID:j9FCUNyg0
- みねばり殺人事件
- 915 :メイク魂ななしさん:2013/04/09(火) 02:34:31.52 ID:J8F0TtaN0
- つげ櫛に椿油塗って、ローズウッドの精油垂らしてなじませるとすごくいい香り
癒される
- 916 :メイク魂ななしさん:2013/04/09(火) 20:43:02.13 ID:TTYC/i120
- >>913
良い材つかってるんじゃね
あとは櫛の厚さとか
- 917 :メイク魂ななしさん:2013/04/09(火) 20:51:12.08 ID:vm3TvqqW0
- まー誰が言っていたとか、逆に言った方もどことは
直接言っていなかったが、
私の知る限り、2人(2店舗)のつげ櫛職人が
あそこは値段がひどすぎると言ってたよ。
私自身そこの三寸の櫛を持ってるが、厚みはよそよりある。
んで、燻の期間か方法かで、黒い筋もよそより入ってる。
使い心地は私は好き、当たりが強い、気持ちいい。
三寸なら人に勧める。
それ以上は値段の関係で人に勧めない。
しかも丸のこ使ってるから完全手造りじゃない。
完全手造りならまだこの値段もちったぁ理解できる。
- 918 :メイク魂ななしさん:2013/04/09(火) 20:54:52.50 ID:vm3TvqqW0
- 最近ペラペラに薄いと別の意味で評判のとこ、
以前TV出演したらしいが、その際に共演(?)した
ノコギリ職人の仕事が悪いから櫛がうまく作れない!
とダダこねたらしいが、
なら具体的に「ノコギリのここが悪い、ここをもっとこうして
直してほしい」とか、言ってみろ。
自分の腕が無いのを、ノコギリ職人のせいにするな!
って、某親方が呆れてたな。
- 919 :メイク魂ななしさん:2013/04/09(火) 22:37:50.69 ID:Qi4EK02q0
- >>913
単にプラスチックの櫛が安いだけだよ。
プラ櫛は洗って丁寧に使ってても2〜3年ですぐ歯がもげる。
つげ櫛はじめ木櫛は孫の代まで使えるというくらい物持ちがいい。
- 920 :メイク魂ななしさん:2013/04/09(火) 22:39:37.57 ID:CS+4ImNM0
- 何故突然プラ櫛との比較になるんだw
- 921 :メイク魂ななしさん:2013/04/09(火) 22:49:13.09 ID:J8F0TtaN0
- うん周りの店と比較しても高い
つげの木のそのままの価格を知ると、
100万の櫛とか短期弟子入りして自作したほうが早いんじゃないかと
- 922 :メイク魂ななしさん:2013/04/09(火) 22:59:19.81 ID:Qi4EK02q0
- >>913、>>920
ああっ、ごめん「櫛留」が「柘植櫛」に見えてた。
つげ櫛に興味持った人が値段にびっくりしてるんだと思い込んでた〜
恥ずかしい…orz
笑って許してくださいな
でもあそこの櫛はほんと高いよね。
燻した色が着きすぎて綺麗じゃないし、
お相撲さんの髪結いさん御用達だからブランド価格とか?
- 923 :メイク魂ななしさん:2013/04/10(水) 14:48:36.10 ID:2dvMMqLZ0
- ここの面子でつげ櫛見せ合いオフとかやったら面白そう
って思ったんだけど、実際やったら廣島櫛自慢大会になりそうで
面白くなくなりそうという気もするw
- 924 :メイク魂ななしさん:2013/04/10(水) 14:58:39.80 ID:JN+cm4p60
- >>922
ワロタw
可愛い人だねw
そこの櫛は私も小さいの持ってるんだけど、
使い心地は好きなんだが、高過ぎるから普通サイズは
勧められない。
他の職人さんも「高すぎる」と苦言を言ってたな。
まぁ燻に工夫をしてるのはわかるし、櫛に厚みもあるんだけど
それにしも業界でも言われるってどんだけ・・・。
- 925 :メイク魂ななしさん:2013/04/10(水) 15:05:17.24 ID:JN+cm4p60
- >>921
まぁ、たとえ話として書かれたのだろうけど・・
短期弟子入はともかく、つげ櫛職人と名乗って商売している
職人でも1センチに10本が挽けない人がいるらしく、
そういう人からの相談は出直してもらってる、と
某職人さんが言ってたよ。
そんなレベルなんだから素人ができるわけないよ。
例の細歯の20本1000万・18本100万は
本人が売る気がないからその値段なんだよ。
逆に売る気がある15本歯は、時価とはいえ10万〜20万で
買える事を考えたら、それ以上は博物館・国宝クラスだから
素人には例外を除いては売る気が無いんだと思う。
16本を依頼して17本になった方は、お値段わからないが
時期的にもラッキーな方だったと思うよ。
- 926 :メイク魂ななしさん:2013/04/10(水) 15:07:51.89 ID:JN+cm4p60
- ちなみに>>924の櫛やさんは、燻に工夫をされてるが
業界内で疑問を唱えている職人も2人ほど知ってる。
- 927 :メイク魂ななしさん:2013/04/10(水) 17:41:22.43 ID:Cc/qnczJ0
- ここ、書き込んでる人かなり少ないねw
- 928 :メイク魂ななしさん:2013/04/10(水) 17:54:44.29 ID:EtzANe/C0
- >>915
同じことをしてる人がいたw
ローズウッドは樹木系だからつげ櫛に馴染むよね。私も気に入ってる。
- 929 :メイク魂ななしさん:2013/04/10(水) 19:49:07.84 ID:qyidtaI60
- >>927
書き込まないけど、毎日楽しみにロムってる暇人もここにちゃんといるよw
- 930 :メイク魂ななしさん:2013/04/11(木) 00:38:42.37 ID:Cigyb0Rl0
- 姪が生まれたので、出生祝いとして上野の十三やさんでつげ櫛を購入してみました。
大事に使ってくれると良いんだけれど。
小さいうちは、細歯の櫛を使うと、髪が引っ張られる感じがして子供が嫌がるという事
なので少し荒いのを購入しました。
このスレを斜め読みして、とりあえず評判良さそうだから買ってみましたが、対応も親
切で良かったし、自分用にも今度購入してみようかな?
つげ櫛の寿命ってどれくらいなんですかね?
- 931 :メイク魂ななしさん:2013/04/11(木) 00:54:28.03 ID:FkwXaS0l0
- 乱雑に扱わなければ、50年以上持つんじゃないかな。それ以上持つと思う。
祖母が使っていたのを受け継いだって人もいるみたいだしね
- 932 :メイク魂ななしさん:2013/04/11(木) 00:58:30.47 ID:6Xp3S2fJ0
- 上野十三やさん、初めてのつげ櫛はここでと決めてたけど期待が大きすぎたのかな、対応が…
店主と女性の方がいらして、初めてですと断りを入れて見させて頂きました
女性に接客して頂いたのですが、見本使ってみてその中から好きなのどうぞ、という放任な感じ
そう言われてもどれがいいか等分からないので1人で悩みまくりました
客の髪質をみて選んでくれる等@の口コミにありましたが、そういうのは特になし
(作業の合間に店主さんが私の手つきを見て、櫛の持ち方と髪の梳かし方を教えて下さいました)
せっかく来たので、かなり悩んだ末に携帯用の櫛とケースを購入しましたが
その間もこれがいいよ、などの声かけはなく、こちらが選ぶのをただずっと待っているだけ、購入後も手入れの仕方の説明もない
職人さんだし基本的に聞かないかぎり答えないという感じなのかな、という印象でした
同行者もあの接客はちょっと、と顔をしかめていました
- 933 :メイク魂ななしさん:2013/04/11(木) 01:06:57.16 ID:Hcxdykid0
- Hさんはsageレポ入るとすぐageageレポが続くのに
他はageレポ入るとすぐsageレポが入る不思議w
- 934 :メイク魂ななしさん:2013/04/11(木) 01:15:43.40 ID:6Xp3S2fJ0
- え、そうなんですか…、なんかすみません
書き込みはこれが初めてです
そのHさんと迷いに迷って(どちらも評判も良かったので)距離的に近い方の十三やさんにしたんです
- 935 :メイク魂ななしさん:2013/04/11(木) 01:45:35.16 ID:Cigyb0Rl0
- >>931
回答ありがと。
そこまで長持ちするなら、自分用にも一本買ってみようかなー。
まあ、髪質に拘る31のおじさんですがw
- 936 :メイク魂ななしさん:2013/04/11(木) 01:52:58.37 ID:z4pLCrWP0
- >>932
932が(櫛に)玄人っぽい顔に見えたのかもねw
- 937 :メイク魂ななしさん:2013/04/11(木) 04:14:07.36 ID:I4be0Zbc0
- >>932
私も女性の店員さん(40代くらいかな)は苦手だった。
聞いたことだけ答えて、後は無表情でただしらっと見てる感じで。
アドバイスもなくオロオロしてるのを悟ったのか、
見兼ねたのか職人のおじさんが作業の手を止めて色々教えてくれた。
ものがいいだけにあれは残念。
また欲しいけどなんだかなーと思う。
- 938 :メイク魂ななしさん:2013/04/11(木) 04:40:23.64 ID:8IuyPGNM0
- >>932
別に普通だと思うけどなー
どの櫛の目の荒さが合うか、長さが合うかって
自分でネットで調べれば調べられる
テンプレの数サイトの解説を先に読めばいい
- 939 :メイク魂ななしさん:2013/04/11(木) 08:00:20.16 ID:XKRCOpSiO
- あそこは女系家族な上、今の方は後妻さんだからね…
- 940 :メイク魂ななしさん:2013/04/11(木) 08:00:54.51 ID:jq5gCRtsi
- >>932
横で作業してる店主さんと同じくらいの年齢の方(奥様?)は延々悩んでたら髪質を聞いてくれて荒めのほうがいいとかサイズとか教えてくれたよ
できあがって引き取りに行った時は若めの女性だったんだけど、手入れのことを聞いたら少しつっけんどんな感じだったけどね
- 941 :メイク魂ななしさん:2013/04/11(木) 09:41:20.64 ID:2/eZ0TLz0
- 私もつげ櫛は丸っきり初めてではないけど、自宅使いサイズの解櫛は初めてなので、
ネット通販じゃなくちゃんと現物見てプロ(?)のアドバイス受けようと思い、
>>932と同じく近くて評判のいい上野十三やさんとHさんでさんざん迷った。
初心者だし、髪質的にいきなり細歯はどうかと思って上野に決めたんだけど
まず電話で問い合わせて幾つか事前に知りたいこと(相場とか在庫とかクレカ可かとか)質問したら
出来るだけ丁寧な口調で話したつもりなのに、電話に対応した女性がすごいつっけんどんでショックだった。
質問内容に対して高揚のない最短の言葉でイエスかノーかしか答えないし、事務的にもほどがある感じ。
5寸の解櫛の他に、娘用の携帯サイズはお花の彫りがある物を注文したいと最初に伝えたので
ケースも買うんだから決して安い買い物じゃないとわかるだろうに、なんだかなぁ…。
あれなら前にネット通販で花櫛を買う時に電話で親切丁寧な対応してくれた他店で
またネット通販した方がマシ?(クレカもきくし、ネットに出してない物も通販してくれた)とか思っちゃった。
ちゃんとした解櫛は上野で、と思ってたけど、正直、今萎えてるとこ。
- 942 :メイク魂ななしさん:2013/04/11(木) 10:17:29.29 ID:h1bJeCfY0
- 客商売は嫁さん選びが大事だとは聞くけど、今どきそうそう
思い通りの人が来るわけじゃないから大変だ。
- 943 :メイク魂ななしさん:2013/04/11(木) 11:29:19.98 ID:7z7sF6uy0
- そうだね。職人さんは気を揉んでるだろうな。
一方、どれだけすごい接客か体験したくなった。行かないけどw
- 944 :メイク魂ななしさん:2013/04/11(木) 12:15:09.02 ID:E9sF2gr60
- まぁ、職人さん少ない業界だろうし、適当な接客でも売れてるんだろうね
都内でその場に職人さんが居て作ってて、代々続いてるお店なんて他に無いし
売れてるうちは変わらないんじゃないかと思う
- 945 :メイク魂ななしさん:2013/04/11(木) 12:56:13.79 ID:2/eZ0TLz0
- 相手が職人さんなら「コミュ力まで求めるべきじゃない」と思えるんだけど、
お店構えててお客に直接対応する人があれではね。
ダイソーのバイトのお兄ちゃんの方が仕事できてるじゃん、みたいな。
厳しいご時世でどこも店員の質は上がってるのに、時代錯誤な接客でも売れるなんて
つげ櫛業界ってすごいんだね。
あと、あえてネット通販しない理由はわかったけど、個人的にはクレカで買えない理由がわからないw
今時クレカぐらいは対応して欲しい(Hさんは当然例外でいいと思うがw)
- 946 :メイク魂ななしさん:2013/04/11(木) 13:12:36.76 ID:E9sF2gr60
- ここ含めてネットで接客の感想見る限り、ネット通販しない理由のほうが見つからないわw
話を聞いてじっくり選んでほしいからネット通販しないってんなら通じないでしょ今の接客じゃ
- 947 :メイク魂ななしさん:2013/04/11(木) 13:17:30.79 ID:ANE+HuTX0
- >>945
クレカは仕方ないと思うな。
デパートやスーパーよりも、個人商店の方が支払うべき加盟店手数料の率は高い。
(大手のデパートなどより個人商店の方がカード会社の回収リスクは高い)
それにお店が加盟店手数料を払ってでもカード払いを認めるメリットは
余分な買い物をしてもらえる可能性がある
細かい釣り銭を用意する必要がない
強盗の可能性が低い
なんてのがあるけど、どれも柘植櫛屋さんにはあんまり関係ないしね。
- 948 :メイク魂ななしさん:2013/04/11(木) 13:36:50.63 ID:2/eZ0TLz0
- ちょっと電話で話した程度でこれだけ嫌な思いしたし、
交通費かけて(行けばたぶん交通費だけじゃ済むまい)直接行って
そっけない態度とられた人はたまらないと思う。
>>946の言う通り、素直にネット通販すればいいのにね。
物が物だからもちろん直接じっくり吟味して買いたい人は多いだろうけど、
「出不精だし遠いし、面倒は嫌だからサクッとネットで買いたい」って人もいくらでもいるはず。
それに地方のお店がバンバン通販してくれるのに、東京はどこもしないとか、何事?
- 949 :メイク魂ななしさん:2013/04/11(木) 14:44:20.63 ID:h1bJeCfY0
- いや東京だからしないんでしょw
なんだかんだ言っても人が集まるからね。
- 950 :メイク魂ななしさん:2013/04/11(木) 15:04:52.08 ID:d/fCpv7n0
- あぁ、今年に入ってから初めて今話題の上野の店に
いった時の違和感はこれだったのか・・・。
ご主人は丁寧に対応してくれて何度も「失礼なんですけど、」と
頭に言葉をくっつけながら在庫が薄い理由などや
予約頂いてなら作れるみたいな話を一生懸命してくれて、
結果的にはたまたま在庫であった髪質にぴったりの自宅用のオオアラを
買ったんだが、
会計前やその前後に、若いお嫁さんやご主人の奥様(40〜50代)?も
顔が見れたのだが、私ならもっと違う対応するな・・って
なんとなくつっけんどんな雰囲気は私も感じた。
ご主人があれだけ一生懸命なのに、もったいないね。
そしてご主人立場が弱いのかな。ご自分があれだけ接客に
気を使う方なのに、奥方様らがあの対応では・・・。
- 951 :メイク魂ななしさん:2013/04/11(木) 15:08:07.34 ID:d/fCpv7n0
- まぁ、噂の浅草の店よりはご主人が一生懸命な分幾分マシか。
Hさんとこは、それはそれでまた気軽にはいけないし、
このスレでも接客(電話対応)に対して一時問題が上がった
事もあったけど、どれも難しいね〜。
個人的にはつげ櫛オフ、Hさんよりも亡くなった富田さんの
武蔵屋の櫛に萌〜だ。
- 952 :メイク魂ななしさん:2013/04/11(木) 15:12:16.96 ID:d/fCpv7n0
- 誰とは言わないが、「東京で櫛の形した看板掲げた店も
内情はねぇ・・」って言葉が脳裏に浮かんだw
- 953 :メイク魂ななしさん:2013/04/11(木) 15:25:31.09 ID:2/eZ0TLz0
- >>950
やっぱりそう?
あとね、上野にしようと決めるに至るまでに
ネットで拾えるだけの画像や情報あさってて一つ気になったことが。
中歯を購入した人がかなり少なく、細歯に至っては皆無だったんだけど
あちらは細歯は作ってないのかな?(無知でスマンです)
殆どの人が「選んでもらって荒歯にしました」ってのに違和感を感じたんだけど。
荒歯はいつどんな状況でもサクッとラクに解けるから、誰もが1本持ってて損はないのはわかる。
にしても、私の他店で買った花櫛(荒歯)を見る限り、これだけじゃ髪質によっては荒すぎるよね?
ちなみに私の髪質は硬めで太くて多くて癖毛でロングだけど、荒歯で解いた後、中歯で解きたい感じ。
- 954 :メイク魂ななしさん:2013/04/11(木) 15:42:14.76 ID:d/fCpv7n0
- >>953
あぁ、私と同じ事を思ってらっしゃるw
やっぱつげ櫛にはまるとそうなるよねーー!
(嬉しい)
私、よそのオオアラ(アラバのさらに上で一番荒いもの)も
持ってるんだけど、それよりも上野十三やさんで勧められた
やつはさらに荒い。梳かし心地は鋭過ぎず柔らか過ぎず絶妙にいい。
ひとまず初回だったし、それを買った。
その時のご主人との会話や、ネットで得た情報等総合すると
上野十三やさんとしては、「昔で言うサシアラは、現代の髪型
(日本髪を結わない)の人では細過ぎる。昔のアラバが
現代の人にはちょうどなんですよ。」というスタンスみたいよ。
で、私らみたいにもっと細いのでも梳かしたい!となると
売ってはくれるみたいだけど「くれぐれもいきなりこの
櫛で梳かさないように」と念押しされるみたい。
まぁ、つげ櫛を細さで数種類集めようって時点で結構なマニア
だからw無茶な使い方はしないだろうが。
- 955 :メイク魂ななしさん:2013/04/11(木) 15:46:10.19 ID:d/fCpv7n0
- 気が向いたら、今年中に上野十三やさんでもっと細いの
オーダーするかも。
そしたらレポするよ。
- 956 :メイク魂ななしさん:2013/04/11(木) 16:01:24.98 ID:2/eZ0TLz0
- >>954
>つげ櫛を細さで数種類集めようって時点で結構なマニア
だからw
まだ辻忠さんのセット櫛と京十三やさんの花櫛しか持ってない私でも
「荒いのも細いのも最低でも1本づつないとダメじゃね?」と思ってる時点で
結構なマニアなのかww
でも私のこの髪質でさえ、荒歯だけだと髪に筋がついていささかザックリしすぎだよ?
花櫛だからかな?解き櫛だと荒歯でもまた感じが違うから無問題なの?とも思ったけど
荒歯で解いた後は辻忠さんのセット櫛が普通に通る(むしろフワッとする)
私ですらそうなんだから、他の人は中歯でよさそうだけどね。
上野のスタンスにはいささか疑問。
電話しただけでまだ一本も買ってないのに悪口ばかり言って申し訳ないけどw
- 957 :メイク魂ななしさん:2013/04/11(木) 17:05:16.77 ID:W2blpGcv0
- 確かに…昔の人と現代人じゃ、普段の髪型から髪のケア方法まで
全然違うもんね
- 958 :メイク魂ななしさん:2013/04/11(木) 18:43:36.17 ID:Ae8cIINT0
- 武蔵屋(富田) 廣島 よのや 上野十三や
持ってる。
髪質にもよると思うが、少なくとも私は
上野十三やさんの意見は半分納得、半分反対。
荒歯から梳かしていって、細歯で仕上げると
とても綺麗なツヤが出る。
それをしない、勧めないなんて、せっかくのつげ櫛が
もったいない。
- 959 :メイク魂ななしさん:2013/04/11(木) 18:49:45.30 ID:Ae8cIINT0
- つげ櫛を購入する人全てに最初から複数持ちを
勧めないにしても、
選択肢として提案というかこういう方法も
あってとてもツヤが増しますよ、
とポツリと言ってあげてもいいと思う。
せっかくの対面限定販売なんだから。
- 960 :メイク魂ななしさん:2013/04/11(木) 19:04:12.85 ID:6Xp3S2fJ0
- 932です、私の他にもそのような接客をされた方がいらっしゃったのですね
おそらくその少し若めな女性だと思います。愛想がなさすぎるというか、事務的というか…
選んでいる時にその方からの無言のプレッシャーをひしひしと感じ、
その場はとにかく早く選んで、もう店を後にしたいという気持ちで一杯でした
念願の十三やさんのお品を購入できたのに嬉しい気持ちも全く沸かず、しばらく意気消沈
ネットでは対応がいい旨の書き込みが目立ったので、やはり素人の自分には敷居が高かったのだな
と店を後にする時悲しくなりました
店主の方は話し口も気さくな感じで対応も柔らかく、この時期在庫がない事が多い事を
申し訳なさそうに詫びていらっしゃいました(当方の注文商品が2、3ヶ月待ちと言われたので)
もとより職人さんに愛想は求めておりませんでしたが、売り子さんより職人さんの方が
対応が良いというのも何だかな…、という感じです
なにもせずとも売れるからそういう接客になるんでしょうが、せっかくの良いお品が霞んでみえました
とても残念です
- 961 :メイク魂ななしさん:2013/04/11(木) 19:07:05.31 ID:6Xp3S2fJ0
- そういえば十三やさんの見本で置いてあったものは、細歯がなかったです
複数持ちとか全く話にでませんでした
職人さんによってもやはりスタンスがあるのですね
私もいずれは皆さんのように荒歯→細歯と使用したいなと考えています
>>958
お手持ちの中で、どちらの品が一番お好きですか?
- 962 :メイク魂ななしさん:2013/04/11(木) 19:37:39.51 ID:2/eZ0TLz0
- >>958
荒歯でも5寸以上の解き櫛になると単独使いでも艶が出るのかしら?
少なくとも荒歯花櫛では無理。
まぁ見た目重視の携帯用花櫛に艶は最初から求めてなかったけど。
つげ櫛の威力を発揮して髪に艶を出すには最低でも中歯は必要だと思う。
…と、解き櫛をまだ一本も持ってない私が妄想してみたw
- 963 :メイク魂ななしさん:2013/04/11(木) 20:36:45.04 ID:wjj5W7Ob0
- >>946
現時点で在庫もろくにないのに、わざわざネット通販まで手を出す方がおかしくない?
今でさえ忙しいらしいのに、更に大変になって
初期のシステム構築代やら手数料まで余分にお金がかかるんだし。
私は上野十三やさんのすき櫛持っている。(1cmあたり9か10本くらい)
買った時、いきなりこの櫛で解かさないことと、お手入れについて随分心配してくれた。
昔は、こういうすき櫛対応のものがあったけど、今は・・・って。
私の頼んだのは2寸とかなり小さいものだったけど、それでも半年待ちだった。
対応できる材がなかなか入らないみたい。
- 964 :メイク魂ななしさん:2013/04/11(木) 21:03:44.24 ID:I4be0Zbc0
- >>938
レストラン行ってもお勧めとか聞かない人?
- 965 :メイク魂ななしさん:2013/04/11(木) 21:23:35.68 ID:Ae8cIINT0
- >>963
いや、多分嫌みも込めての意味でだと思うよ。
接客が面倒ならネットで売れと。
そうすりゃ口開かなくて済むでしょ、って事。
>>961
梳かし心地の好みによって、感じ方が違ってくると
思いますが、
武蔵屋と廣島は全くもって趣が違う櫛なんだけど、
この2つは絶対手放したくない。
どちらかは選べない・・・。
かなりのつげ櫛マニアなので、書いた意外にも
櫛留、喜多も持ってます。
そして取り寄せたものの、梳かし心地が物足りなくて
オクに放流したのも結構ある。
テンプレの店はほとんど使いました。
- 966 :メイク魂ななしさん:2013/04/11(木) 23:02:49.14 ID:M6V2RSyA0
- 高い柘植櫛を買う人はマニアな人が多いだろうから
オク見ててもなかなかいいなと思うものが出てこないや
梳き櫛みたいに細い歯のがひとつ欲しくて、ふるかわやさんの
みねばりと辻忠さんの極細で迷ってる
値段があまりにも違いすぎて・・・
- 967 :メイク魂ななしさん:2013/04/11(木) 23:38:46.59 ID:+0Y/hqOi0
- >>965
お詳しいようなのでもしわかったら教えてください、結婚前の母が父から貰った櫛を譲ってもらいました。マークは「傘」みたいな感じなのですがよく見えない…ケースは内側におにぎり包むみたいなのが貼ってあるものです。当時父は京都にいました、でも覚えてないみたいです
- 968 :メイク魂ななしさん:2013/04/12(金) 00:00:18.20 ID:+0Y/hqOi0
- 追記、私がつげ櫛〜って言うので先日両親が京都旅行に行った際かずら清に行ったそうです、お客さんいっぱい繁盛っぷりに櫛流行ってるのねぇとのこと。母→父に何処で買ったの?父覚えてない→母あちこちに配ってたのね(怒) 父こんな高かった?で櫛じゃなく椿油お土産でした
- 969 :メイク魂ななしさん:2013/04/12(金) 00:07:55.61 ID:kHrfQK020
- >>966
ふるかわやさんのみねばり、あたりが柔らかくてびっくりしました。
鋭くかきあげる感じをご希望だと、拍子抜けする可能性も。
辻忠さんの極細は持ってないので比較はできない。
あまり役に立たないかもな情報ですまぬ。
- 970 :メイク魂ななしさん:2013/04/12(金) 00:21:57.28 ID:7My+SphM0
- >>969
>>966です。持ってる人の感想ありがたい!
みねばりはつげより固いって聞いて、固い感じが強いイメージだったけど
あれくらい歯が細かいと柔らかい印象なんですね
細歯のは両歯の梳き櫛(昔ショップ千恵さんで買った物)しか持ってなくて、
それでも満足って言えば満足なんだけど、薄いのと両歯なのとで持ちにくくて
もっと厚みのある、片歯で細歯のものが欲しいと思いました
先にみねばりを買ってみて、欲が出たらお金ためてつげ細歯って感じで
いこうと思います。ありがとうございました!
- 971 :メイク魂ななしさん:2013/04/12(金) 00:53:57.68 ID:kHrfQK020
- >>970
お役に立てたようでよかった。
厚みは9ミリくらいかな?
つげより重さは軽い感覚。
髪にトンと挿したときに、
ふるかわやさんのみねばり極細→頭皮にあたらない
(※比較対象)辻忠中歯→頭皮にあたる
という差が。
分かりにくい比較で申し訳ないが、髪の層の貫き具合が違うね。
頭皮のマッサージ考えると、後者の方が良さそう。
髪洗った後にとかしてみたので、
ホコリのとれ具合はいまいち評価できず。
ふるかわやさんは櫛を入れる巾着をくれたが、
櫛の出し入れ時に巾着の縁に歯が当たる。
歯先を大事にしたいなら、別途ケースあった方がいいかも。
- 972 :メイク魂ななしさん:2013/04/12(金) 08:28:13.95 ID:G/SyOUiR0
- >>967
傘に竹なら京都の十三やだけど、
刻印が消えかかっているようだとちょっとわからないなぁ。
京都で購入されたのは間違いないんですよね?
ちなみにつげ櫛は、年々材木の値段自体がどんどん
上がってるようですから、ご両親に教えてあげて下さい。
男性では店舗名まで覚えてなくて当然かと。
ケンカしないように・・w
- 973 :メイク魂ななしさん:2013/04/12(金) 08:36:39.94 ID:G/SyOUiR0
- ここを拝見していてもつくづく思うのは
人によってあたりの好みが違うんだという事と、
同じ櫛屋の櫛でも、仕上がりに差があるのか又は上記理由から
「柔らかい感じ」「するどい感じ」と本当に感想に差があるようだ。
私がもってるふるかわやのみねばりはけっこう硬めな
するどい梳かし心地。
しっかり頭皮にも入っていく。
髪質は多いクセ毛硬めの三十苦だがww
逆に櫛を刺す時に向き?角度?を気を付けなくては
髪に押し返されてしまう事もあるのが広島細歯。
でもツヤはこれが一番出る。
武蔵家のオオアラでやもっと荒い上野十三やでもプラ櫛と
比べればツヤが出てるのだろうが、
目がもう広島の細歯で梳かした時のツヤに慣れちゃってるので
荒いものだけでは梳かし心地もツヤも物足りなく思うのさ。
- 974 :メイク魂ななしさん:2013/04/12(金) 09:33:24.48 ID:iiqkdq/U0
- 上野十三や、そんなに荒いのかwww
どこで解き櫛買おうか一から悩み直しだわ、こりゃ。
- 975 :メイク魂ななしさん:2013/04/12(金) 11:00:07.12 ID:NgwpyuIL0
- 物産展で上野十三やの並歯買ったよ。
仕上げ用が欲しいって言ったらそれを薦められた。
用途を言えばそれに合わせたのをだしてくれるんじゃない?
若い男の人だったけど、櫛の持ち方から保管の相談までのってくれた。
ちなみに並歯持ってきた中では一番細かいって言ってたから
それ以上のは注文じゃないと在庫しないのかね
- 976 :メイク魂ななしさん:2013/04/12(金) 11:16:46.70 ID:iiqkdq/U0
- >>975
情報ありがとう。
そっか…じゃあ若い男の人に当たるか否かでだいぶ違いそうね。
在庫はなんだか、本当にないみたいね。
行っても「殆どは見本があるだけで、注文しても2〜3ヶ月かかりますよ?」と
女の人に尋常じゃないほど面倒臭そう〜〜〜に言われたw
- 977 :967:2013/04/12(金) 13:20:23.96 ID:PFVXAkJX0
- >>972
レスありがとう!画像検索してみたのですが違うみたいで、二十三やの方も違うようです。というよりうちのは刻印が彫ってあって、ハッキリしてないんです…もう40年間以上前のものなので詮索しないで機嫌良く使って行こうと思います(まがいものだとショックだし)
- 978 :メイク魂ななしさん:2013/04/12(金) 15:15:34.78 ID:0b+RNv0k0
- 廣島さんの夢の櫛すごく気になるんだけど、髪の毛一本一本がでこぼこしてる
艶なんか無縁の酷い癖毛だから無理だろうな・・・
相当お高いみたいだからダメ元ダイビングも無理だわorz
- 979 :メイク魂ななしさん:2013/04/12(金) 15:37:32.83 ID:AXFsC3r4O
- 私も艶無しぼわ〜っと広がる、
フルダウンはセットしても絶対無理なかなりひどい髪質タイプだけど、
梳かすと艶は出るよ。
- 980 :メイク魂ななしさん:2013/04/12(金) 19:19:22.52 ID:9V/CgMdD0
- 上野十三やさんで歯と歯の間がスッカスカの荒歯を勧められて
髪が傷んでるから荒歯なのかなと思ってたら、
今の若い人は日本髪を結わないから、細い櫛は必要ないんだよと言われた。
職人さんの対応はすごく感じが良くて、1ヵ月待てば作ってあげるよと言われたけど
細歯の櫛が欲しかった私は結局購入しませんでした。
細歯はやっぱり廣島さんなのかな、同じ市内だけど常識知らずな私が訪ねて
失礼があったら塩対応されそうで怖い
- 981 :メイク魂ななしさん:2013/04/12(金) 19:26:24.64 ID:0b+RNv0k0
- 髪を梳きながら椿油なんかを髪に満遍なくつけたいんだよね
だから私も細歯が欲しいんだ
もみ上げの毛なんか陰毛みたいにちりっちりだけどw
矯正とかしてないから(髪がでこぼこの癖毛だから矯正してみて
無駄だと知った・・・)痛んではいなくて一本単位なら艶あるんだ
ただその艶が酷い癖で纏まってくれないから傍からは艶無し
痛みまくり髪に見えるorz
みねばりの極細がかなり細かいみたいだから、試してみようかな
ふるかわやさんイベント良く出展されるみたいだから、実物見て
決められそうなのがいいね
ところで
>>980
次スレお願いします
天プレの入れ替えあるから気をつけてね
- 982 :メイク魂ななしさん:2013/04/12(金) 19:36:59.73 ID:9V/CgMdD0
- 立てたよ
【黄楊】 つげ櫛 17本目 【柘植】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1365762952/
- 983 :メイク魂ななしさん:2013/04/12(金) 19:38:36.46 ID:9V/CgMdD0
- スマン
名工会とお手入れサイトのリンク消してない・・・orz
ごめんなさい
- 984 :メイク魂ななしさん:2013/04/12(金) 20:01:53.02 ID:kHrfQK020
- >>982
スレ立てお疲れ様です。
>>973
みねばりは鋭いという意見ばかりで、実は自分で自分の感想にびっくりなところもあります。
ふるかわやさんのみねばりは、歯あたりは廣島さんの極細に近いものを感じるんですよね。
ところが、櫛を動かしていくと全く違う。
みねばりはサリサリっとした音がします。
椿油が染みると、また違うのでしょうか。
- 985 :メイク魂ななしさん:2013/04/12(金) 20:24:18.18 ID:R9clBm2T0
- >>982
スレ立てありがとうございます
>>965
>>961です。教えて頂きどうもありがとうございました
携帯用に武蔵屋さんの補強セット櫛を購入しようかずっと迷っていて
昨日ポチりました
すごい、つげ櫛たくさんお持ちなのですね
並べたらさぞ壮観でしょう。素敵
櫛留さんはサイトにある商品の値段に尻込みしていましたが
ちょうど近々百貨店の催事にくるようなので、時間があったら見て参ろうかと思います
- 986 :メイク魂ななしさん:2013/04/12(金) 20:27:06.93 ID:G/SyOUiR0
- 新スレありがとう!乙!
>>976
普段はそんな事しないが、年齢を重ねてきたせいか
私も失礼な相手に対しては結構嫌みで返すように
なってしまったので、私なら
「そうですか、こちらは待ってでもお願いしたいのですが
その感じだとそちらがご面倒という事ですか。」
位言ってしまうかもw
先日調べ物お願いしに行った役所でもゴニョゴニョ・・
>>984
ふるかわやさんのみねばり、確か買った時に
椿油でのお手入れも書いてあったから、つげ櫛同様に
塗ってる。
- 987 :メイク魂ななしさん:2013/04/12(金) 20:29:38.41 ID:6GzwVba4P
- キモイなあ
- 988 :メイク魂ななしさん:2013/04/12(金) 20:29:59.04 ID:G/SyOUiR0
- >>985
お、補強櫛ポチリましたか!
私も持ってますが、これはこれでいいですよ〜。
小さくても使い心地は武蔵屋です。
彫りの部分とかモロ手仕事って感じが見てとれて
またそれもいい。
- 989 :メイク魂ななしさん:2013/04/12(金) 21:01:50.80 ID:0b+RNv0k0
- >>982
乙です
- 990 :メイク魂ななしさん:2013/04/12(金) 21:07:06.32 ID:R9clBm2T0
- >>988
はい、おかげさまで迷いがふっきれて購入に至りました
手元に届くのが大変楽しみです
どうも有り難う御座いました!
- 991 :メイク魂ななしさん:2013/04/12(金) 21:13:33.60 ID:y2PdJ83GP
- 接客苦手ならネット通販なんてなおさらムリムリ。
顔が見えない相手とのコミュニケーションがうまく行くはずがない。
通販は維持コストかかるし輸送で木の状態が変わっても困るし
クレーム返品され放題。
実店舗だけならお互い見て買うだろうしリスクが少ない。
- 992 :メイク魂ななしさん:2013/04/12(金) 23:07:50.39 ID:UBnfwq3i0
- 2、3ヶ月って職人仕事の待ち具合だと普通の長さなんだよね。
ものによっては2、3年は掛かることもあるから欲しいなら態度の良くない
売り子さんに負けちゃ駄目だw
- 993 :メイク魂ななしさん:2013/04/12(金) 23:14:30.38 ID:0b+RNv0k0
- そのあたりは割り切りだよねw
上野十三やさん、みねばり極細くらいのもオーダーなら受けてくれるのかな
受けてもらえそうなら行ってみたいけど、事前電話でくじけそうw
- 994 :メイク魂ななしさん:2013/04/13(土) 00:13:26.48 ID:7xN3TVVj0
- >>993
>>963さんのレスを見ると受けてくれても普通のサイズなら
1年くらいは待つ覚悟をしておいた方が良さそうですね。
- 995 :メイク魂ななしさん:2013/04/13(土) 00:26:37.45 ID:MeBHuBmd0
- 上野十三やさん、細歯のオーダー受けてくれるなら行ってみようかな
一年待つくらいは別にいいんだけど、ちゃんと職人さんと話させてくれるのかな
今使ってるのが外材の梳き櫛(1cmに9〜10本歯くらい)のだから国産のが欲しいんだ
それ持ってって、これくらいのってオーダーができるとありがたいんだけど
話が通じない嫁とかにあしらわれたら、ぶち切れてしまいそうな自分が怖いw
- 996 :メイク魂ななしさん:2013/04/13(土) 00:35:35.16 ID:7xN3TVVj0
- 不意打ちだとキレかねないけど、そういうものだと覚悟していけば
大丈夫じゃないの?
- 997 :メイク魂ななしさん:2013/04/13(土) 00:46:29.91 ID:MeBHuBmd0
- ぶっきらぼうな対応を一種のアトラクションだと思ってかわせればいいのかもね
都内で近いし、一度本当にお店まで行ってみようと思う
- 998 :メイク魂ななしさん:2013/04/13(土) 00:52:33.83 ID:rTySTVIR0
- そろろそ中歯買おうかと思ってたし、
嫁さんがどれほどのものなのか、逆に行って確かめてみたくなってきたw
- 999 :メイク魂ななしさん:2013/04/13(土) 04:46:49.44 ID:uHti7MKY0
- 上野十三やさん、移転前に数回買い物した時は
応対してくれたのはほとんど職人(父)さんだったなぁ。
話し好きな感じで色々詳しく教えてくれたし
後ろでちょろちょろ遊んでるお孫さんを軽くあやしながら
なかなか楽しい時間を過ごさせてもらった良い思い出が。
職人(息子)さんからも買い物したことあるけど
お父さんほどじゃないものの淡々と親切に教えてくれる
方だったと記憶している。
奥様方がイマイチなのかー…
なんか寂しいな、そんなことで評判落とすの。
職人さんも櫛も良いのに。
- 1000 :メイク魂ななしさん:2013/04/13(土) 06:08:38.87 ID:KXRAJ9Qj0
- 職人さんが無口でぶっきらぼうならわかるんだけど、
売り子さんがぶっきらぼうなのは残念。
品物がいいだけに悔やまれる。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
291 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)