5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

au・DION軍 (au one net 規制) ★ サイド208

1 :Classical名無しさん:2013/04/16(火) 13:51:24.08 ID:kVPf53ce
長い長い規制生活にもメゲずに強く生きていく軍属達のための雑談スレです。
でも憂さ晴らしに荒らすのはやめてね!ここで八つ当たりしても意味ないから。

前スレ
au・DION軍 (au one net 規制) ★ サイド207
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1355665984/

■板別規制等は以下で確認■
PC・携帯 板別規制一覧@DION軍
http://www12.atpages.jp/dion/

携帯 ezweb.ne.jp 規制
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1262876159/

まだかな、まだかな (赤文字が自分に関係ある規制です)
http://qb7.2ch.net/_403/madakana.cgi

531 :ZR137072.ppp.dion.ne.jp:2013/09/08(日) 16:11:41.94 ID:meiAFF4h
>>530
いや、それ大型要るし。

532 :Classical名無しさん:2013/09/08(日) 17:19:09.33 ID:XHav5T3C
散々流出ログ晒されてた
●廃止、DION軍の規制はもうないだろうな

533 :Classical名無しさん:2013/09/08(日) 23:56:40.87 ID:YMjbobMu
奇声きた?

534 :Classical名無しさん:2013/09/08(日) 23:58:22.40 ID:YMjbobMu
セフセフ

535 :Classical名無しさん:2013/09/09(月) 01:15:17.34 ID:ElKVqVTs
たかが免許に30万払わなければならないことや、取得まで長く時間かかることへ
問題を移した方がいろんな意味で解決が早い。
いちいち外国を引き合いに出すのは良くないが、しかし、アメリカなんかは
州によっては15,000円で取れる。学科試験はその日に何回もトライできる。実地試験も簡単。

本当に社会生活に必要なものであるならば、取得にかかる時間とコストは
それくらい短く安く済んで良いはずだ。

536 :Classical名無しさん:2013/09/09(月) 01:52:56.25 ID:BbZZALQP
亜米利加だと大都会でもない限りはぶつけるの難しいんじゃ

東京は狭い路地多いし首都高は難易度高いよ
田舎はもっと緩くしてもいい鴨ね
田んぼしか無い所なんて事故起こし用が無いんだし

537 :Classical名無しさん:2013/09/09(月) 03:39:33.12 ID:Qob7/But
みんなの税金で運営している公営機関や施設が月曜から金曜の8時から17時までしかやってないのも
誰も何も言わないからやりたい放題にやられまくってるのがこの国の現状

それを良い事に国から恩恵を得て民営会社(教習所など)が好き勝手にのさばっている
免許制度にしても公の場で文句を言う奴が居ないのがそもそも悪い

538 :Classical名無しさん:2013/09/10(火) 08:48:58.83 ID:ugEB33Sy
最近はセルフでも店員が寄ってきて「水抜き剤いかがですか?」って言ってくる。
店長から行けと言われてるんだろうけど、そういうのがうざいからセルフへ行ってるんだけどな。
ってゆーか、水抜きしたいならハイオクを一回入れれば抜けることを知らんのか?

539 :Classical名無しさん:2013/09/11(水) 13:12:16.90 ID:TpoDmncY
オリンピックにテコンドーってイラネーよなどう見ても

540 :Classical名無しさん:2013/09/11(水) 14:18:10.99 ID:XcPtS4zQ
足が使えない人用の車運転したことあるけど超怖いぞ
普通の丸ハンドルの横にバイクのハンドルの片側だけのが付いててブレーキ踏むとそのハンドルがすごい勢いでこちらに飛び出してくるんだ

541 :Classical名無しさん:2013/09/12(木) 09:13:51.88 ID:gfvnJBN3
今まで何度も電気自動車の担当者に「発電機を搭載したらどうか?」と聞いてきた
その度に「絶対イヤです!」と言われてきた。
i3の登場でイヤでも発電機を載せるようになることだろう。

542 :Classical名無しさん:2013/09/12(木) 11:04:58.44 ID:23tCOZZ4
煙草は吸わないから灰皿無いのは良いけど
携帯使うから電源とれ無いのは困ったのをプリウス借りて思ったな
いい加減車用12vのコンセントを規格化したら良いのに
100vのコンセントがついてても良いけど

543 :Classical名無しさん:2013/09/13(金) 02:18:28.74 ID:HSLtwt/1
KHP部隊の方落ちてね?
こっちも落ちたらいずれ困るだろーから保守しとこ

544 :Classical名無しさん:2013/09/13(金) 16:42:16.00 ID:6Tmx6icz
例えば高速道路で100キロくらいでレーンチェンジすると
プリウスに比べてはっきりと安定性低いのがわかるなアクア
ふらつく挙動が収束するのに時間かかる感じ

545 :Classical名無しさん:2013/09/13(金) 19:14:58.33 ID:Gg1xzWFI
そりゃプリウスより小さいもの
都内で狭い路地にプリウスが強引に入って来て詰まってるのを良く目にするけど、もっと小さくすれば良いのにとは思っていた
都内はビッツぐらい小さいほうが狭い路地は楽だけどな

狭い路地は拡張しろと思うかもしれんが、都内だと両隣数千万の兎小屋が敷地一杯に建てられてたりするから
一軒分拡張するだけで数千万単位の予算が必要

まあ田舎の国道が生活道路で渋滞するも酷いけどな
国道に隣接して家屋を建てられない様に法律を改正すれば良いのに

546 :Classical名無しさん:2013/09/14(土) 08:53:42.27 ID:kqLB422L
車検はいるな。高速で丸坊主のタイヤはいてるやつとかけっこう多いから
20年以内の中古で3年に一度でよいのではないか

だだ保険に入ってないのに車のるやつは厳罰or高額罰金にしてほしい
これこそ毎年ちゃんとチェックしてほしい なんで車買えてしまうのか
不思議だがじっさいいるしな

547 :Classical名無しさん:2013/09/14(土) 10:09:28.67 ID:BqC80lac
でも中古買う奴はいい加減だ
新車購入なら毎年のディーラチェックぐらいで10年は車検不要でいいんじゃ無い

本当は市内、市外、高速ぐらいで区分して境界跨ぐならどんどんチェック項目増やして合格して無いと走れない様にすれば良い
田んぼの真ん中で誰も通らない所なんて綺麗なタイヤ穿くだけ無駄
逆に高速道ならちゃんと噛むタイヤ穿いてないと走行させない
雪が降る時期にはスタッドレス穿いてないと高速走れないとか

548 :Classical名無しさん:2013/09/14(土) 10:39:38.46 ID:kqLB422L
車で高速走行中に手のひらを窓から出し進行方向に向けてゆっくり開いたり握ってりすれば
おっぱいをモミモミしてる疑似体験が出来るのは周知の事実。
速度でカップ数も変わるよ。

549 :Classical名無しさん:2013/09/15(日) 09:18:35.74 ID:BxW0u/oo
何かあったら、現代のクルマはとにかく思いきりブレーキを踏めばいいのだ。
一度経験すれば体で理解できるけれど、知らなければここまで強くブレーキは踏めない。

550 :Classical名無しさん:2013/09/16(月) 05:35:11.75 ID:xz3GqiP1
豊田だって宗教臭いといえば宗教臭い
市のイベント全てをトヨタの休日に合わせてるトコなんざ

551 :Classical名無しさん:2013/09/16(月) 08:06:40.27 ID:X5a8WsMg
トヨタ及び取引の有る企業の従業員と税収で維持されてる自治体だから合理的な気が
トヨタが税金払うのあほらしいからタックスヘブンに本社移すわって言い出したら豊田および公務員は脂肪だろう

日産が税制優遇目当てにみなとみらいに本社構えてる様なもんだ


雨で路面が濡れてると気や雪の時にはブレーキ厳禁
スピンしてしまうよ

552 :Classical名無しさん:2013/09/16(月) 08:16:48.76 ID:RKSge8x1
担当者「ダメなんですよね〜。で、ウチとしてましては140です。それでよろしければ」
新車価格450万円のシトロエンC5エクスクルーシブ(1.6直噴ターボ)が、3年で140万円 
3分の1以下やんけ! 
ネットで見ると、店頭価格は240万円くらいついてるんだが。
私が買ったのは10ヵ月落ちで350万円だったので、年間105万円の償却 
うおおおお、フェラーリよりぜんぜん高い。シビれるぜ

553 :Classical名無しさん:2013/09/17(火) 00:07:32.90 ID:5fh/IDMP
ブレーキ厳禁www
そんなわけねーだろ
路面状態に合わせた踏力調整が必要なんだよ

554 :Classical名無しさん:2013/09/17(火) 10:22:50.65 ID:aUNQeRNC
マツダはCX−5からクルマ作りの基本アイデンティティに『スカイアクティブ』という新しい方向を打ち出しており、
アテンザに続く3車種目。その間、会社の状況も良くなってきた。
興味深いことに、本来なら上級モデルとなるアテンザよりコストを掛けている。

このあたりに「少しでも良いクルマを作りたい!」というマツダのDNAがキッチリ出ている。
儲かっても徹底的にコストダウンを貫くトヨタと好対照だ

555 :Classical名無しさん:2013/09/18(水) 00:44:35.26 ID:KAE68c6M
2年前に結婚してオデッセイ買ったわ。
S15シルビアK'sとカプチーノは泣く泣く手放した。

556 :Classical名無しさん:2013/09/20(金) 00:03:00.27 ID:li/AlP3P
今の購買層を考えると、軽でターボ付き、かつ格安ってのが売れる要因なんじゃないか?
具体的に言うと、国交省上等で75馬力、価格は装備をしぼって115万円とか。

スポーツ回帰、デフレとかいうフレーズは腐る程出てるのにナゼ気づかないのか

557 :Classical名無しさん:2013/09/20(金) 02:59:23.04 ID:32CQ5G//
金持ってる団塊が新車買う必要が無いから
若者は正社員で待遇良くしないと車なんて無駄なもの買わないでしょ

558 :Classical名無しさん:2013/09/21(土) 00:19:39.75 ID:sDuTRRC2
ルーテシアはデザインがわかりにくかった。旧型がどんなカタチだったか、思い出せますか?
中身は大したことなかったのに、インパクトのあるカッコで売れた「プジョー206」の例を思い起こすと、
残念なフレンチコンパクトであった。

559 :Classical名無しさん:2013/09/21(土) 18:25:53.88 ID:1kdT27h3
規制まだかよ?
書き込めるからついつい2chに時間を浪費しちゃって、人生の無駄遣いしちゃってるよ

560 :Classical名無しさん:2013/09/21(土) 18:35:08.08 ID:7HxEUWam
にちゃんが規制されたり消滅してもツイッターに費やす時間が増えるだけで変わらないな

561 :Classical名無しさん:2013/09/22(日) 00:27:46.90 ID:uGHy4YK5
何でもできるということは、何もベストにできないことにもつながる。
結局、ひとつひとつの機能は、その専用機に敵うはずもない。
そう、ボクはスイフトスポーツのようにキャラクターと目的を明確にしたクルマが好きなのだ。

562 :Classical名無しさん:2013/09/24(火) 16:16:37.04 ID:hcVMSCUN
クルマが売れないこのご時世にCX-5は月販3000台、アテンザは同2000台で推移しているのだ。
わが“ガラパゴスな自動車市場”で、1カ月に2000台規模で売れている中型のセダン&ワゴンなんて
アテンザのほかに「スバル・レガシィ」ぐらいしかない。
これはさりげなく「2013年の自動車界の出来事」のひとつであろう。

フォルクスワーゲン・ゴルフの購入を考えている人は、
新型アクセラを見てからにしないと、もしかすると後悔するかもしれない

563 :Classical名無しさん:2013/09/27(金) 20:32:39.62 ID:W0d6sB9q
自動車用ナビの圧倒的な優位性は、常に自分の位置を正確に把握してくれることで、
それは見知らぬ場所では絶大な安心感になる。
残念ながら、ネクサス7にはそこまでの安定感はない。
正直なところ、自動車用ナビの代用品として期待するべきではない。
ただ割り切る自信があって、寛容さを持てるなら、ネクサス7+google Mapは使えなくはない。

564 :Classical名無しさん:2013/09/30(月) 14:42:17.12 ID:PK4mkKFO
そのハンドリングは、シャープというよりダイレクト。
きっと大メーカーなら「これじゃ疲れちゃうでしょ」とNGを出すレベルだが、
ロータスがこれをよしとしたのは、そのハンドリングこそが、エキシージSの生命線だとわかっているからだろう。

565 :!ninja:2013/09/30(月) 21:31:23.19 ID:0nHSR+vY
G

566 :Classical名無しさん:2013/10/02(水) 08:48:34.79 ID:3z6C016L
「ホンダN360」も、当時としては広さがずぬけていた。それに加えて、ヨーロッパを感じさせるデザインです。
単純にクルマを大きくして広くするんじゃないから、あれだけ競争力があった。
レギュレーションがあるところで力を発揮するという、そういう会社なのかもしれませんね。

567 :Classical名無しさん:2013/10/05(土) 23:24:00.82 ID:ixyWOolD
ワゴンRは初代を思い出せ。
あの道具感が失われてる。
NBoxが今その位置にいるのよ。

568 :Classical名無しさん:2013/10/08(火) 12:10:40.38 ID:KOky3cO5
久々に来てみたら、まだクルマやってんのかw
まぁ、レス読む限り、楽しそうだからいいか。

569 :Classical名無しさん:2013/10/08(火) 13:31:35.64 ID:KOky3cO5
連レススマソ

やっぱ書けないね(PC)。
すっかり実質有料掲示板。
こんなところに餌やるつもりはまったくない。
一時、この板さえ書き込めなかった時もあったし。

ブロバンは過疎過ぎるし・・したらば行くか。

クルマの話で盛り上がってるとこスマソ。

570 :Classical名無しさん:2013/10/09(水) 00:23:47.34 ID:MF79R8rS
うちの会社の若い女の子は、車買うならマニュアルだと言ってた。
今時だと気の利いた辺りはミニとFiat500とDS3位か?
国産だとアクセラとかインプレッサなのかなあ。サイズ的にはスイフトとか
フィットも入るのか。

571 :Classical名無しさん:2013/10/09(水) 02:56:43.77 ID:ruwNCnOF
坂道発信出来るのかと訊いてそのままドライブデートを楽しむな

豊田86とかスープラならマニュアル設定有るんじゃない
王道は軽トラw

572 :Classical名無しさん:2013/10/10(木) 00:24:07.56 ID:lzUEl9ZJ
何にでもロータリーエンジン積んでた時代がマツダの黒歴史だよな
バスにまで積むとか頭おかしいんじゃないかと

573 :Classical名無しさん:2013/10/10(木) 17:02:29.17 ID:aP3Yx50Z
DION軍

574 :Classical名無しさん:2013/10/10(木) 22:45:06.84 ID:Tke+Nv0k
>>570
プジョー208アリュールが良いかも。

575 :Classical名無しさん:2013/10/11(金) 00:13:31.77 ID:aQJzpuRk
教習所の車がマツダばかりになったよね
MTはほかのメーカーはやってないから

576 :Classical名無しさん:2013/10/12(土) 00:34:24.12 ID:C9wBP4y3
前アクセラは乗り易かったし、今回のハッチバックもセダンも見た目は好みだ

しかし、俺は次のデミオが見たいのだよ
軽くて小さい車が欲しいのさ

577 :Classical名無しさん:2013/10/15(火) 17:43:48.07 ID:GuCgepWA
13日(日)行われた日本GP決勝でみごとな逆転優勝。
これでベルギーGPから実に5連続優勝、今季9勝目を飾ったレッドブル・レーシングのセバスチャン・ベッテルは、
レース後暗くなってからも居残って声援を送る熱心なファンを讃えた。

「このところ、僕が勝つと観客からはブーイングが浴びせられていたんだ。
ところがここではみんなが暖かい声援を送ってくれる。
土曜日に予選が終わったあとコースをランニングしたんだけど、
暗くなってもまだたくさんのファンが応援してくれたよ。
そしてこうして日曜日ももう暗くなっているのに熱心なファンがいる。
鈴鹿はいいコースだけど、それ以上に日本のファンはほんとうに最高さ」

578 :Classical名無しさん:2013/10/15(火) 18:50:34.24 ID:DXcJqnpm
帰り道混んでるから空くまで待ってるのと、追い出されるまで観戦し続ける貧乏人根性なんじゃないの

579 :Classical名無しさん:2013/10/15(火) 19:02:56.64 ID:GuCgepWA
自分には楽しめないことを楽しんでいる人にいちいちケチをつけたくなる症候群
局外者シンドローム

580 :Classical名無しさん:2013/10/21(月) 10:46:48.59 ID:C7lEKDin
走ればちょっとブレるけどまあ平気いけるいける
そーゆー判断が致命的なダメージを車に与えていく
曲がったアームは走るコトによって考えられないストレスを車に
結果 たいして壊れてない車を徹底的に壊してしまう

581 :Classical名無しさん:2013/10/23(水) 02:09:00.66 ID:M4tyECec
湾岸ミッドナイトですね

582 :Classical名無しさん:2013/10/23(水) 08:07:04.51 ID:kpG47xZV
古い180SX未だに乗ってるけど最小回転半径小さいから小回りききまくるぞw
手足のように馴染んでてどうしても手放せないわ
現行で欲しい車がないっつーか無駄にデカいし分厚くて格好悪いからなあ…

583 :Classical名無しさん:2013/10/27(日) 03:40:45.66 ID:iuZUsJ5s
昔からよく言うだろクルマ好きの2つのタイプ
血液にガソリンが流れてるタイプとオイルが流れてるタイプ---
つまり走り系とイジリ系てトコか

584 :Classical名無しさん:2013/10/31(木) 00:18:05.51 ID:mX4ukbMb
高回転域はシャープだし、低回転域はトルクフルだ。
それを6速MTを使って自在に引き出す作業は、少なからず快感をもたらしてくれる。
それは他人に見せつけるためのものではなく、あくまでドライバーに対するプライベートなものとして伝えられる。

585 :Classical名無しさん:2013/11/02(土) 21:48:56.28 ID:2vRaVOrj
俺ケンメリ乗ってるけど 現行車なら86欲しいぞ

日産はデザインがくそすぎて絶対にいらん

586 :Classical名無しさん:2013/11/02(土) 22:19:42.80 ID:zOCDO841
日産はなんであんなゲテモノ造形になっちゃったんだろうねえ…。

587 :Classical名無しさん:2013/11/03(日) 16:34:40.27 ID:JFuzIjSy
自分はアクセラとインプレッサで迷っていて、エクステリアでアクセラに傾いていたところ。
今は、レヴォーグの詳細待ちすることにした。

588 :Classical名無しさん:2013/11/06(水) 00:22:10.83 ID:2Ha5UdCg
改造こそ喜び。運転は単なるエンジンテストです

589 :Classical名無しさん:2013/11/07(木) 21:41:16.44 ID:Obrn4Apn
出荷時のままで無理せず長く乗り回す
対九レースとかなら勝利のために寿命を犠牲にする価値はあるだろうけどな

590 :Classical名無しさん:2013/11/07(木) 21:45:16.52 ID:r96sdp12
「スポーツカー」と「スーパーカー」の違いって分かりますか
ユーザーが身の丈で楽しみ、自分の力量の範囲内で楽しむのがスポーツカーです
これに対しユーザー自身の力量を遙かに超えた性能を体感することの悦び、
それを所有することに感動するための存在が、スーパーカーなんです

591 :Classical名無しさん:2013/11/07(木) 22:17:21.09 ID:Obrn4Apn
都内はポルシェやフェラーリは日常的に走ってる

592 :Classical名無しさん:2013/11/07(木) 22:48:48.69 ID:dj2OPlZ8
BMWが「六本木のカローラ」
なんて呼ばれた時代もありました・・・

593 :Classical名無しさん:2013/11/07(木) 22:56:14.99 ID:r96sdp12
レクサスのクーペは信じられないようなスピードで廃盤になるよ 過去の例から見て
クーペってのは実用性がないからブランドのよいバロメーターなんだよな

594 :Classical名無しさん:2013/11/09(土) 01:29:40.54 ID:ogSrwgrK
ドア閉め音

レクサス「バタムっ!!」
ぼく車「ぱすんゴwwwww」

595 :Classical名無しさん:2013/11/09(土) 22:32:45.14 ID:LsrSCXmc
豆知識〜
レクサスのドアの閉まる音は、ベンツみたいにしたいから
ベンツ風になる様に「チューニング」された音。
ボディの剛性からくるものではないんだな。

596 :Classical名無しさん:2013/11/09(土) 22:54:10.41 ID:ogSrwgrK
豆知識いうか常識だけども
同じ車種でもグレードが違うとウェザーストリップの取り回しの違いで
音の違いが出てる事も普通にあるやん?

597 :Classical名無しさん:2013/11/10(日) 17:12:15.83 ID:4qIh+cm+
中近東の王族の人は、そのクルマが300km/hで走れるとなったら、
エンジンかけてすぐに300km/hで走ろうとするし、実際走っちゃうんです(笑)。
しかし、砂漠の中の舗装道での高速テストなんてのは、
日産社員のテストドライバーに任せるわけにはいかないんです。
なぜならば、万が一のことがあったら大変なことになるからです。
そこで、そうしたテストは私自身が行いました。砂嵐の中でのエアコンのテストもね(笑)。

598 :Classical名無しさん:2013/11/11(月) 14:25:39.93 ID:8WLhfxQ+
パウエル、お前はもう70歳だぞ。
400馬力で満足しろ。
500馬力は必要ない。

599 :Classical名無しさん:2013/11/12(火) 13:28:31.58 ID:C5JhhorY
「最近のクルマで、デザインを含めて、『凄いな』と思う一台は何ですか?」

マルチェロ・ガンディーニ「ワゴンRプラスですね。私も普段の足としてはアレしか乗りませんし」

600 :Classical名無しさん:2013/11/16(土) 11:47:37.68 ID:jliJaK01
フィットいいよなw
ちなみに俺の車歴
32、インテグラ、wrx、ランエボ、180、nsx、軽トラ、ファミリア、フィット

601 :Classical名無しさん:2013/11/17(日) 01:20:56.57 ID:wM5qHbwr
『今日死ぬかもしれない…』そう思わない奴が死んでいる。
車は楽しいだけのモンじゃねぇし、100馬力のファミリーカーも
800馬力の怪物マシンも公道を走る以上すべて凶器だ。

602 :Classical名無しさん:2013/11/20(水) 00:09:30.36 ID:IMut8ekH
何時間もかけて充電して、実質100キロちょっとしか走れないクルマなんざ、
よほどのお金持ちかマニアじゃなきゃ買いません。
急速充電なら2〜30分だけど、電池の寿命を縮めます。

603 :Classical名無しさん:2013/11/20(水) 00:53:38.85 ID:YjYU319a
そもそもハイブリッドもエンジンも乗れば乗るだけ寿命知事虫価値も下がるよ
車なんて消耗品に過ぎない
10万キロも乗ったら査定0円

604 :Classical名無しさん:2013/11/20(水) 01:02:16.73 ID:IMut8ekH
ボルボのエントリーモデルV40、デザイン、性能、そして価格のどれをとっても魅力的
これまでボルボに振り向かなかった人やボルボの存在を忘れていた人が、
ぞくぞくとディーラーに足を運んでいるらしい。

605 :Classical名無しさん:2013/11/20(水) 01:31:11.06 ID:Hy03Zxs6
うちの親父は見栄じゃなく安全性で外車買ってって言ってた

606 :Classical名無しさん:2013/11/20(水) 02:05:29.28 ID:mt6OSYHm
まさかそれがボルボだったりしないよな。

607 :Classical名無しさん:2013/11/20(水) 04:53:36.77 ID:7UYYe7TA
用心輸送用の装甲車とかハマーで走ったらw

しか除けの鉄柱つけて走ったら車に当てられた人間が一発で死ぬ様なもんだなw

608 :Classical名無しさん:2013/11/20(水) 09:11:34.92 ID:IMut8ekH
はいはいワロスワロス

609 :Classical名無しさん:2013/11/21(木) 00:17:02.95 ID:BCBVbjqx
シトロエンの今回のミスだけを見て言うのも筋違いだけど・・・
もうWRCはどうでも良くなったんじゃないかな
タイトルも逃して、ローブはWTCCへ
チームのモチベーションは下がるだろ

610 :Classical名無しさん:2013/11/22(金) 15:40:50.03 ID:iScSsVnL
まだトミカ馬鹿が居座ってんだ死ねばいいのに

611 :Classical名無しさん:2013/11/23(土) 00:28:01.24 ID:GZtGXukx
「スポーツにトヨタの居場所はない。トヨタはスポーツの何たるかを理解していない」
「トヨタは市場では不正をしないが、スポーツになるといんちきをする」
「トヨタは芯まで腐っていると個人的に考えている」

モータースポーツジャーナリスト
マイク・ローレンス

612 :Classical名無しさん:2013/11/23(土) 13:09:38.29 ID:f7pxLaQJ
イタリアの高級スポーツカー、フェラーリがガードレールに衝突し大破して炎上した、運転していた岡山県浅口市の会社員、佐藤文生さん(40)が外に投げ出され、病院に運ばれたがまもなく死亡
一方衝突した国産の高級車を運転していた39歳の男性が顔に軽いけがをした

やっぱり車は国産が頑丈だな

613 :Classical名無しさん:2013/11/24(日) 00:13:02.53 ID:3y+zgllq
米国IIHS(道路安全保険協会)が新たに導入した前面オフセット衝突テスト、
「新スモール・オフセット」において、
カムリとプリウスαが4段階評価で最低のPOOR(不可)評価を受けた。

IIHSの新オフセット衝突テストでは、カムリと競合する新型ホンダ『アコード』が最高評価のGOOD(優)、
日産『アルティマ』が4段階評価で上から2番目のACCEPTABLE(良)

614 :Classical名無しさん:2013/11/27(水) 21:13:43.98 ID:OvzxbrCN
結局可夢偉はロータスの代役の時もフェラーリとの中途半端な契約が仇となったな
こんなんならフリーでいたほうがよかったんじゃないの?

615 :Classical名無しさん:2013/11/30(土) 22:06:12.95 ID:ok0Kppgj
Fタイプクーペ東モに来てたんだな
LAショーがあったからギリギリワールドプレミアじゃなかったけどほぼ日米同時公開か
ポルシェマカンも出てきてるし、海外大手メーカーが日本のショーをここまで重視したのっていつ以来だろ

616 :Classical名無しさん:2013/12/02(月) 17:03:23.50 ID:msdbn2Fm
規制された人は裏VIPに行こうぜ

裏ニュー速VIP
http://uravip.tonkotsu.jp/news7vip/

連投規制5秒(2chは30秒)
パズドラスレ禁止
まとめブログ転載禁止(よってアフィ連呼厨がいない)
コテ無効化機能あり
メアド、LINE晒し禁止(よって出会い厨がいない)
ガキが少ない
雰囲気は昔のVIPに似てる
という夢のような掲示板だ

専ブラ使ってる人は↓を外部板登録してくれ
http://uravip.tonkotsu.jp/news7vip/

BB2C使ってる人はこちら↓
uravip.tonkotsu.jp/news7vip

専門板もあるぞ
ホビー全般板
http://uravip.tonkotsu.jp/hobbies/

617 : [´・ω・`] KD106161032020.ppp-bb.dion.ne.jp:2013/12/04(水) 00:32:11.41 ID:iOsmBVBb
もうやだ

618 :Classical名無しさん:2013/12/05(木) 08:30:03.55 ID:kLIUM9cz
ようおまいら
今日も元気に規制されてるか?

619 :Classical名無しさん:2013/12/05(木) 09:05:20.87 ID:4cZMvb0Q
f1は93年から見てるけど面白かったシーズンは
1996〜2000、2003、2007、2010、イタリアまでの2012

順位付けするなら
1位 1998
2位 2010
3位 2003

シューマッハがフェラーリ行ってタイトル取るまでがF1の全盛期だったような気がする
ただそれでも2010年はスゴかった

620 :Classical名無しさん:2013/12/05(木) 09:31:48.86 ID:kLIUM9cz
うお!
相変わらず車ヲタの人ここに常駐してんのかw

他に行くとこないの?
ハブられてんの?(´・ω・`)

621 :fusianasn:2013/12/05(木) 17:01:41.93 ID:wsKlIeAC
wifi書けないけど、3Gは書けるな。
なんだ?これw

622 : [´・ω・`] KD106161032020.ppp-bb.dion.ne.jp:2013/12/06(金) 13:33:45.25 ID:u/xuF1u2
>>621
パソだからおわた

623 :Classical名無しさん:2013/12/10(火) 00:21:39.99 ID:W9HpTvaT
初めての愛車が中古で買ったカミソリハンドリングの初期型MR2GT
峠でスピン→谷底で、廃車にして後期型のGT−Sに乗り換え
劇的に良くなったハンドリングにびっくりした思い出

624 :Classical名無しさん:2013/12/12(木) 12:15:22.62 ID:flTGGMPI
# 全サーバ規制

# 2013/12/12 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1385800133/221
ZG\d+\.ppp.dion.ne.jp

625 :ZD245106.ppp.dion.ne.jp:2013/12/12(木) 15:36:57.80 ID:OW1pS2XQ
もうすぐ書けなくなるのか?

626 :Classical名無しさん:2013/12/12(木) 17:24:15.07 ID:IIW7v7Ft
かけない

627 :Classical名無しさん:2013/12/12(木) 17:32:34.42 ID:IIW7v7Ft
とうやら書けるスレと書けないスレがあるみたい

628 :Classical名無しさん:2013/12/12(木) 18:51:39.18 ID:8QYzl0Vi
HAYABUSAにも書けたよ
LTEはダメだったけど

629 :Classical名無しさん:2013/12/12(木) 18:52:11.59 ID:8QYzl0Vi
ちなみに

630 :Classical名無しさん:2013/12/12(木) 19:31:17.27 ID:WNNqy9YY
規制解除はいつになるかもまだわからないの?

631 :Classical名無しさん:2013/12/12(木) 22:13:33.80 ID:SJScvjNg
暇だから人気取れそうな政策考えた。

・消費税は10%。
・軽自動車税は1万円、2輪は据え置き。取得税は3割引き。
・販売から15年過ぎた自動車は軽・普通に関わらず重量税1万円増税。
・高速道路料金は近〜中距離2千円、遠距離4千円のダブル定額。
・対中ODAを5割カット、対韓は7割カット。
親中というわけではないが、なんとなく韓国のほうが嫌いだ。

どうだ、問題だらけのこの政策だろう。

154 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★