■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Kobo Touch Glo mini 34冊目
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 05:53:47.35 ID:HDChsemn
- 電子ペーパーで読みやすい電子書籍リーダーKobo Touchシリーズについて語るスレ
・このスレは電子書籍板にあります。電子書籍と関係ない楽天などについての話題はご遠慮ください。
・電子書籍と出版界の関係論など、kobo touchに直接関連がないと思われる話題はスレチです。
・分からないことがある時は、楽天のヘルプ、取扱説明書、wikiを読んでください。
・煽りへのレスポンスは控えてください。反応することも荒らしです。
■楽天kobo公式
http://kobo.rakuten.co.jp/
■ヘルプ
http://kobo.faq.rakuten.ne.jp/
■ご利用ガイド
http://kobo.faq.rakuten.ne.jp/euf/assets/files/koboTouchUserGuide.pdf
■専用wiki
http://www49.atwiki.jp/kobotouch/
前スレ
電子書籍専用端末Kobo Touch Glo mini 33冊目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1349680494/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 06:01:28.73 ID:HDChsemn
- Kobo Mini、Kobo Glo、kobo Touchの比較動画
Triparison of the Kobo MIni, Kobo Glo and Kobo Touch
http://www.youtube.com/watch?v=ivsQPxhrKNc
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:17:41.24 ID:ZoW/9kSL
- 自炊派はやっぱKoboが無難かな?
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 00:14:44.96 ID:UK0D5ogG
- 7インチ以上のE-INKが欲しい
それが出るまでのつなぎとして安かろう悪かろうのkobo touchで我慢する
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 00:55:37.16 ID:Lav51OeO
- しばらくは盛り上がりそうだなw
しかしガジェットというおもちゃが好きなだけの奴と
純粋に読書したい奴と
端末で漫画が読みたい奴のニーズの差に違いがありすぎて
話がごちゃごちゃになるな
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 00:58:36.90 ID:Lav51OeO
- ハーレクインと朝日新聞とバブー追加
そして売れそうな「女整体師が教える 快感のスイッチ」も追加
http://wakufactory.jp/kobo/new.php?d=2012-10-24
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 04:37:43.83 ID:ihcBlfJC
- >>3
楽天の社員死ねよ。日本語ファイル名が使えないから却下。
アマゾンは楽譜や写真で水増しなしだ。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 04:51:34.06 ID:wIcsHDXE
- ついに投売りどころか、勝手にひとんちに投げ込んでくるようになったらしいなw
来年度に入る前に撤退だなこりゃw
スピード!スピード!スピード!!
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 06:58:48.30 ID:rKgLDv+H
- 無料でもらったkoboが放置状態になっているので、自分にはkindleもいらないことがわかった。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 08:02:04.61 ID:Lav51OeO
- そもそも読書習慣のある奴が買うものだね
元々読まない奴がkobo持ったぐらいで読むようになるわけない
そしてたくさん読む奴が買わないと意味ない
月に1冊ぐらいなら紙でいいわけだし
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 09:46:43.54 ID:Lav51OeO
- 何で読むかではなく、何を読むかだ
今日の名言
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 11:03:18.63 ID:dVZRSPNm
- 月に40冊本読むけど一度読んだら読み捨てする自分みたいなのも紙で充分かもな
電子書籍は買った本大切に保管して本棚溢れてるタイプと相性いい気がする
あと旅行出張多い人
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 12:25:24.69 ID:1gJ5VuCw
- あーなるほど確かに本棚9こある
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 19:49:37.33 ID:/znPW28A
- koboの強制在庫処分が進んでいるみたいですが、
これってkobo Glo発売の布石なのかそれとも・・・。
自炊派なんですが、kobo Gloって自炊には最適な機種ではないかと思うのですが
日本での発売予定はないのですか?
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:18:00.01 ID:DspDi8bO
- 三木谷さん俺にもコボちゃんくれよ
少しは本買ってやるよ
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:03:46.22 ID:FjG0QD/C
- あからさまな工作活動すごいな さすが行政指導
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:19:50.70 ID:Lav51OeO
- >>14
売るに決まってる
自分でまいた種とはいえKindleとの低価格競争になった
GLOもPWと同水準にせざるをえないね
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:55:00.79 ID:Lav51OeO
- キャンペーン期間:2012年10月25日(木)10:00 から 2012年11月1日(木)9:59 まで
クーポンコード1025
コミック・グラフィックノベルの電子ブックコンテンツ1巻を無料でダウンロードできます。
http://kobo.rakuten.co.jp/event/camp-halloween2012-2/?scid=mi_kb_20121025b_mm05
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:55:53.30 ID:oUGzfUBX
- 楽天グロ
楽天グロ
楽天グロ
楽天グロ
楽天グロ
楽天グロ
楽天グロ
楽天グロ
楽天グロ
楽天グロ
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:01:40.51 ID:oUGzfUBX
- >>14
楽天グロ買うなんてバカなの?しぬの?
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:21:59.61 ID:x3F6u+1J
- >>20
天才
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:58:52.44 ID:JZCx8BY4
- >>18
1年後にはジョジョを全巻揃えられるかも?
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 03:59:29.21 ID:zhdW2wM8
- >自炊派なんですが、kobo Gloって自炊には最適な機種ではないかと思うのですが
全画面表示できないので自炊にはあまり適していません
有効表示領域がもっと狭くて内部ストレージ容量が少なく外部メモリが使えないkindle paperwhiteよりは百倍マシですけれども
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 04:42:42.41 ID:UQaCealN
- 全画面出来ないのはPDFだけでしょ
cbzもしくはepub(kepub)なら全画面になるはず
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:28:38.35 ID:RsxyhMXW
- ていうかPWの全画面表示できない仕様は意味不明だな。
あれ、何の意図があんのやろ。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:45:22.69 ID:vt6idqAC
- >>17
問題は、何時出るかだな
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:14:34.76 ID:1qEWmmsh
- ハード的には、gloはそこそこ良いんだよねえ。
中のファームウェアは、touchと共通だから、現在のVerでもあまり期待できないんだけどw
なんでもいいから、はよglo出せボケ谷。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:46:38.06 ID:vviYxbKf
- /⌒`⌒`⌒` \
/ ヽ
( ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
ヽ/::: ノ'' ''ヽ i ノ Touchの不良在庫が全部吐けたら考えってもいいがな
|:::::: <・>, <・> |
|::ヽ ,,,,(、_,),,, ノ|
ヽ:::::: ト=ニ=ァ / / ̄\
/ \:: `ニニ´ /ヽ _/ .,へ/\
L_i ゙┻━┻'´ //l三l / `ヽ \
l ―r‐、. / / l三l ヽ.___. `ー'
 ̄ ̄)ノ/ ̄ ./__/三/_____」 ̄ ̄)
ι〜f ̄ ̄
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:35:59.82 ID:CNBTvnD5
- 嫌いな商品or企業のスレをわざわざ覗いたりする人って粘着気質なのかな
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:01:57.13 ID:vwXAV9CV
- >>29
だよな、かわいそうな奴らw
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:30:35.96 ID:mTDa28WB
- ネット小説を読もうと思うんだけど、たぶんhtmlかtxtかPDFが主になるんだ
koboがいいかと思うんだが、まだいきなりデータ消える不具合は
解決されてないかな?
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:53:48.51 ID:tpwUrqpa
- >>20 楽天グロ買うなんてバカなの?しぬの?
バカでしぬかもしれないけど、個人的にはデザインとかもろもろ好き。
自炊を読むだけだから楽天は使わないし。
今は暫定的にreader T2を使ってるけど、解像度が物足りないし、
kindleよりは期待してます。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:05:44.36 ID:x3F6u+1J
- >>31
そんなことない
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:20:07.64 ID:mTDa28WB
- >>33
そう?時々スレ見てたけど普通に使えてたのにいきなり消えたみたいな
話が何度かあったから
まあ時々消えても入れなおせばいいか
いきなりそもそも動かなくなったりしなければ
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:50:11.47 ID:cuMaB54V
- >>31
断じて言うが、無い。
ストアからの購入分はわからない。すまんが。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:53:09.71 ID:mTDa28WB
- そうかあ
買ってみるかな d
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:23:28.52 ID:UQaCealN
- 特に読みたい漫画もなかったけど
「シブすぎ技術に男泣き」というのをもらってみました
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:58:37.44 ID:EMVp5iTT
- >>31
ネット小説くらいならhtmlに落とさなくても
ブラウザでそのまま読めるんじゃない
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 10:19:25.50 ID:v3cyYiI2
- kobo Glo気になってるけど輸入購入者がCBZがいまいち的なレビューしてたけど
如何せんtouchとの比較でないのでどの程度駄目なのかはっきりしないんだよな
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 10:30:35.17 ID:Ae06vhaX
- なんかドットバイドットにこだわってたからその関係かもね
Touchとほとんどかわらないと予想する
どうせみんなの持ってる画像は768*1024以上で縮小表示されるんでしょ
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 10:37:17.35 ID:v3cyYiI2
- まあ768*1024以上で縮小表示される画像だね
個人的にtouchでのCBZはありなのでtouchと同水準なら問題ないんだけどなあ
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 14:24:43.57 ID:r2+OBGC7
- cbzでボケるとかいってたね
まぁtouchを持っていない人だったし
まずGloに最適な変換設定を探さないとだめなんじゃないかな
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 15:37:31.02 ID:v3cyYiI2
- touchでのCBZは最適化無しでも綺麗なのが魅力の一つだからなあ
最適化必要となるとページめくり速度以外のメリットが…
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 15:56:31.08 ID:e9ZU6lhM
- その人がtouchと並べて比べたわけではないのでなんともいえないな
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 16:04:47.83 ID:v3cyYiI2
- まあそうなんだけど
touchと同水準ならtouch知らんでも先ず駄目出しはないと思うんだよね
それが最適化したkepub以下ってことはやっぱり望み薄な気がするんだよね
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 16:31:14.36 ID:e9ZU6lhM
- ほかの人の意見も聞いてみたいところだな
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 17:26:42.68 ID:Ae06vhaX
- 漫画を2冊ほど読んでみて
まあギリギリ読めないこともないけど8インチぐらいで読みたくなった
日本向けに出してくれないかなあ
美味しんぼとか出たら全巻買ってやってもいいぞ
あれをいまさら紙で買う気にはならん
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 17:36:30.51 ID:G+aX46X8
- あれ、gloの最適化サイズって 758x1024じゃなかった?
電子ペーパー端末スレで誰か調べてくれてたはず。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:22:03.53 ID:4UoE1CeJ
- 横向き対応よろしくー
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:41:59.87 ID:V4rt9ITF
- 横向きは対応してるだろ
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 01:29:41.66 ID:iVTSDRQ0
- >>47
最近の美味しんぼはいらねーだろ
ヘタクソな似顔絵の糞つまらないインタビュー漫画になっちまった
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 01:54:55.85 ID:oE4F1l9g
- >>47
横山三国志(60巻)と殷周伝説-太公望伝奇(22巻)、キングダム(27巻以上)、ジョジョの奇妙な冒険(60巻以上)
ジパング(43巻)、ベルセルク(36巻)、うしおととら(33巻)、マップス(17巻)
を全て詰め込んで読みたい
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 04:27:03.73 ID:FTn4VNna
- 講談社けっこう追加
http://wakufactory.jp/kobo/new.php?d=2012-10-26
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 05:29:01.81 ID:yD2d6J8l
- 俺はKobo Miniを楽しみにしているよ
今使っているPRS-350より重量は軽いし動作も早いに違いない
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 10:34:12.73 ID:jnIzwqVY
- ほんとここ見てるとバカばっかで実に面白いわ。
さすがコボ品質ww
しばらくすれば葬式会場になっちゃうけど、哀れっぷりも楽しみやなww
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 15:42:04.66 ID:0RfkH5Vn
- Kindle Paperwhite、Kobo Glo、NOOK Glowlightの比較
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1210/23/news052.html
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 15:47:16.29 ID:oE4F1l9g
- kobo は Glo を早く出さないとヤバイな
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 16:01:50.48 ID:3OX9JUvy
- 不当表示の件で民事で集団訴訟しようぜ
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:40:19.65 ID:DG1p6K3f
- 本スレで見た
ttp://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXBZO47756170X21C12A0000000&uah=DF020420127027
ま、フカしの日経だからアテにはならんが・・・
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:55:22.94 ID:TqrkaS0M
- 自分もMiniが欲しい
小説読むには6インチじゃデカすぎる…
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:26:56.22 ID:oE4F1l9g
- >>60
携帯でいいやん
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:43:16.79 ID:Wjza0U6U
- Kobo Miniは電子ペーパーだぞ?
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:51:23.27 ID:FTn4VNna
- >>59
>11月には新型端末のリリースも予定されており
これか
当てにせず期待しておこう
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 01:26:33.26 ID:SQ4Fkifn
- 課長島耕作をもらってみた
3冊目だけど大丈夫かなw
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 02:57:25.90 ID:6eFC/vZq
- 携帯は本を読むためにバックライトを付けていると輝度最少でも電池が持たないので論外
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 08:22:11.41 ID:7M9hTvkI
- >>64
貰ったって、違法ダウンロードか ?
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 08:30:44.86 ID:v7hH35sa
- >>60
文庫と同じサイズなのに
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 09:08:25.28 ID:DhzHBuwF
- >>66
コミック・グラフィックノベルの電子ブックコンテンツ1巻を無料でダウンロードできます。
http://kobo.rakuten.co.jp/event/camp-halloween2012-2/
適用対象はクーポン対象コミック・グラフィックノベル一覧をご覧ください。
http://kobo.rakuten.co.jp/event/camp-halloween2012-2/booklist/
クーポンコード: 1025
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 14:10:47.73 ID:GXrRMQBp
- >>67
両手で持ちづらく片手で持つから重く感じるし気付くと鷲掴みしてたりして手が疲れる
どうせフォントサイズ変えて読むんだし、もう少し小さくて軽いE Inkが欲しい
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 14:36:32.76 ID:F0YOct69
- 俺は文字サイズと文字数のバランスが気になる方で目も悪いから
フォントサイズ変えて読む前提でもあんまり小さいサイズは無理だなあ
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 15:03:36.98 ID:GXrRMQBp
- 6インチは大きくて5インチは小さすぎるのか?
目の悪さも全く関係ないと思うが?
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 15:13:45.87 ID:g1UFPwo9
- >>67
文庫よりゃどう見てもデカイだろ
片手でもつには5インチが最適
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 16:46:16.95 ID:SQ4Fkifn
- 枠がもうちょっと細いといいんだけどね
1cmぐらいで
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 16:59:44.02 ID:kEQB5Myd
- 基本格安端末だからね。仕方ない気がする。
額縁を狭くするにもコストがかかるでしょ。
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 19:05:56.27 ID:F0YOct69
- >>71
俺は6インチが大きいなんて言ってないよ
ある程度1Pでの文字数欲しいがその為にフォントサイズ小さくすると
目が悪いので読み難い
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 19:58:34.75 ID:cerdiqU+
- >>75
わざわざ読み難くするためにフォントサイズ変えるのか?
まあ6インチでギリギリだったんなら5インチは無理だわな
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:30:22.51 ID:F0YOct69
- >わざわざ読み難くするためにフォントサイズ変えるのか?
ん?どういう意味?
文字数稼ぐ為にフォントサイズ小さくすると目が悪いので読み難い
故にフォントサイズ小さく出来ないので文字数少なくなる
それは嫌なので5インチは無理って事なんで
読み難くならない6インチ以上でしかフォントサイズ変え無いよ
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 21:08:35.47 ID:RkBAm+Zg
- 5インチは自炊だと文字が小さすぎて疲れる
6インチなら文庫よりちょい小さいくらいだからけっこう読みやすい
自炊しないなら文字サイズ変えられるし、軽くて小さいminiのほうがいいかもね
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:55:39.45 ID:cerdiqU+
- 画像イメージは無理だけど青空文庫やTXTをEPUB3に変換したのは自炊でも文字サイズ変えられるよ
ttp://www49.atwiki.jp/kobotouch/pages/29.html
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 23:07:56.73 ID:DDDeLF0u
- >>79
「青空文庫やTXTをEPUB3に変換したの」は「自炊」なのか悩むところだなw
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 23:10:04.75 ID:cerdiqU+
- >>77
普段から6インチでデフォより小さいフォントサイズで見てんのか
文字を大きくする以外に変えることがない俺に、その発想はなかったわ
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 23:15:38.91 ID:cerdiqU+
- >>80
青空文庫形式やTXTに作り変えたのが他人なら他炊かもなw
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 23:27:37.93 ID:S9SYbVPe
- 青空文庫以外のを青空文庫形式で変換なんて
僕は割れで拾った小説を読んでますって言ってるようなもんだ
一度テキスト化すれば分かるけど、こんなの何冊もできるもんじゃない
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 23:29:25.45 ID:DDDeLF0u
- 普通にネット小説を青空形式に加工してからepub化してるけどなぁ
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 23:50:41.32 ID:7M9hTvkI
- 2ch のレスを ePub化して、kobo で見ればいいんじゃあねえ ?
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 23:53:40.31 ID:7M9hTvkI
- e-Pub 化して、kobo で見るのにお薦めな 2ch スレ
2ch 死ぬほどシャレにならない話
2ch 泣ける2chねる
2ch 山にまつわる怖い話
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 00:50:32.36 ID:2By3dr9N
- Kindleが出てさすがに過疎ったかと思っていたら本スレが別にあるんじゃん
【楽天】Kobo Touch 34冊目【Kobo】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1350891468/
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 06:23:00.21 ID:ilBptyVH
- 4冊目いけたな
これで漫画が集英社と合わせて5冊だ
もういらん
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 21:00:52.25 ID:dOAMxACc
- Gloまだぁ〜
- 90 :!ninja:2012/10/31(水) 01:45:33.39 ID:C+k+EPUd
- ぐろお
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 05:49:23.74 ID:4jocUXyj
- といいつつ5冊目もらった
ハチワンダイバー面白かった
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 06:20:35.75 ID:MNCt5G/x
- まあ第1巻無料なんて他でもやってるし
ある意味黙認した形の追従サービスなんだろうよ
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 00:53:09.64 ID:uAG3+E56
- Kobo Glo欲しいんだけど、どこで買えるの?
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 05:01:37.05 ID:+oC+gpbZ
- >>93
http://item.rakuten.co.jp/rakuten24-kobo/i001281088013/
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 06:02:51.15 ID:d9JR2nv1
- >>94
d♪注文しました。
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 07:23:12.56 ID:KKWxUSsI
- え?
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 07:49:13.37 ID:9slrPrP1
- >>94
これが、バックライトについた新型?
ありがとう! 注文したよ
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 08:27:25.60 ID:cDI7adC8
- 社員ガンバ!
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:50:52.40 ID:E2fjIXNb
- 昨日届いたけどこれ680円がいいとこだな
カラーで反応よくて動作も軽いやつが2〜3万で売ってんだから
白黒で処理重いんだから思い切って1000円以下で売ってりゃ「お、なんだこれ試しに買ってみるか」で勝負出来たろうに
タダだから文句も言わんし使わないけど、これ8000円で買った人って震災の寄付100万単位で出来る心の持ち主だろ
せめてブラウジングくらいもうちょいまともに出来ればなぁ、今後おもしろい使い方が発見されることを祈る
通勤なんかで最低月2冊くらい本読むような人にはいいのかもね、でもiPadminiあたりと比べてしまう俺がいる
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:09:56.13 ID:6JTi5+n1
- >>93-97
ワロタ
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:40:07.95 ID:d2McqFMK
- 僕の考えた最強のe inkてか?
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:50:03.56 ID:f/i4saYZ
- >>99
LED液晶で小説読むのが苦痛じゃない人はそれでいいんじゃないか
自分は近眼強くて老眼入ってるから電子ペーパーと液晶じゃ読みやすさ全然違う
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:30:20.46 ID:M4dHx0dF
- >>102
そんなの使ったことがない人の発言に決まってるだろ。
retinaだったらまだ見やすいけど比較に出してるのが
iPadminiだし。
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:34:00.95 ID:1bcm9Wsn
- 楽天もこんなアホに送るなよ >>99
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:00:27.50 ID:U67R/lkH
- フロントライト搭載 電子ブックリーダー kobo glo 登場
http://kobo.rakuten.co.jp/ereaders/koboglo/
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:01:12.89 ID:oWa+myc3
- kobo glo も少ししたら在庫処分で無料で送ってくるのにw
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:14:06.07 ID:M4dHx0dF
- >>105
へー、思ったより安いな。
>>106
touchは1年前の型落ちの商品の在庫が
日本に回ってきたのを処分してただけだからさ。
発売してから1年半後のバラまきだろ?
Gloはそうなるにしてもあと1年はかかると思うよ。
しかも送ってもらえるのって、楽天にお布施してる人だけだろ?
よかったじゃないか、楽天のファンで。
残念ながらオレはそうじゃないけどね。
自炊コミックの閲覧を考えてる身としては、
Gloの解像度でどうなるか気になる。
アメコミはカラーが多いのと判型のでかいので
iPadで読んでるんだけど、日本のマンガを
ちゃんとしたeink端末で読んでみたいよ。
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:15:34.91 ID:U67R/lkH
- 楽天グループのKobo社、新電子ブックリーダー2機種を日本市場に投入
http://corp.rakuten.co.jp/newsrelease/2012/1101_3.html
楽天、Koboの新電子書籍端末を3機種発表――フロントライト付きやAndroidタブレットも
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1211/01/news077.html
楽天、koboに新機種「kobo glo」「kobo mini」投入
http://gadget.itmedia.co.jp/gg/articles/1211/01/news093.html
タブレットと電子書籍端末は別物--kobo新端末発表で三木谷氏
http://japan.cnet.com/news/service/35023888/
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:16:37.36 ID:RxdhHJJH
- 旧koboが、産廃になった瞬間であった・・・
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:18:55.78 ID:U67R/lkH
- Touchは6,980円に値下げだね
miniと同じ
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:20:41.96 ID:BRRbcoOu
- KindleとKoboと、どっちにするかはどっちの電子書籍化が早いかで決めるかな。
数日前にKindle化希望ボタンを押してみたから、それが本当に早期に実現したら
Kindleで行くかな。Sonyという選択肢もあるけど。
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:22:46.46 ID:yZ8eO9er
- 500ポイント還元じゃあ焦って買う必要ないな
koboに投資出来るのは5,000円までだろ
人柱様のレポートを待ってからでも余裕
- 113 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】(2+0:8) :2012/11/01(木) 18:23:33.22 ID:Zp5JUDDu
- あれ?解像度高いね。
kobo touchはなんだったの?
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:26:57.55 ID:M4dHx0dF
- >>111
電子書籍の購入を前提にして考えるんだ?
最近は洋書の場合、
the Humble eBook bundle
http://www.humblebundle.com/
こんな形で電子書籍のbundleセールが増えてきてるから、
内部ストレージだけのkindleは候補に入らないんだよな。
だからReaderで高解像度なやつがでてくれたらいい比較対象になるんだけど。
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:29:16.34 ID:M4dHx0dF
- >>113
去年の5月に出た当時はいいデバイスだったんじゃない?
日本で発売されるのが遅かっただけで。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:29:50.66 ID:hWA1FFku
- >>56
さんくす
コボのおかげでスキャナ買ったから、今は自炊が日課状態なんだ
もちろん元データも保存してるから、今までのも解像度変更するよ
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:31:16.81 ID:hWA1FFku
- 誤爆した
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:32:07.99 ID:U67R/lkH
- gloは7,980円でポイント10倍+クーポン500円+SDカード32Gか
安いけどまあスルーかな
miniが実質5,000円ぐらいならそっち買うわ
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:46:35.34 ID:vwuFZEWg
- なんかすげー後手後手感があふれてるな
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:09:31.10 ID:2ec227eH
- >>118
何で? KindlePWより4日早く発売だしストアも先にオープンしてるのに?
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:12:21.10 ID:M4dHx0dF
- >>119
そだよな、touchの無償配布を2ヵ月前にやって、
Gloの発表を1ヵ月前にやれば(値段はダンピングして5980円くらいで)、
日本のシェアかなり取れただろうに。
逆に楽天のやり方がまずいせいで、koboにまでマイナスのイメージがついてるのが
ほんと何のために買収したんだと思うわ。
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:17:38.43 ID:2ec227eH
- >>120
ゴメン、>>118じゃなくて>>119です
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:22:07.36 ID:0umF49PA
- kobo.rakuten.co.jp/ereaders/koboglo/
対応ファイルフォーマット
EPUB、PDF(koboイーブックストアで販売しているPDF書籍のみ対象となります。)
これって自炊PDFは不可ってことか?
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:25:00.50 ID:U67R/lkH
- いや読めるよ
サポート対象外ってだけで
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:28:15.18 ID:0umF49PA
- >>124
よかった。予約して買うわ。
XGA・e-ink・外部ストレージあり
の条件だとkobo gloしか選択肢がないからなあ。
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:47:58.76 ID:vSKKwxxd
- バックライト内蔵のkoboが7980円で発売だって????
最初っからそっち販売してくれや!!!!!!
予約までして初期kobo買って純正のライトも定価で買っちゃったじゃねーか
本当にイライラする。
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:55:00.50 ID:LxwX1vzs
- どうせGLOもちょっとしたら無料でばら撒いて発売日に買った人を馬鹿にするんでしょ?
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:59:10.16 ID:5wyLGBBo
- 楽天よくしらないんだけどポイント10倍って結局何ポイント貰えるの?
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:02:29.34 ID:bfWxJqiI
- は?
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:02:49.78 ID:Z3H3Z2lm
- >>128
10倍10倍詐欺だから。注意しろ
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:05:52.13 ID:U67R/lkH
- 通常1%だから10%
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:41:11.18 ID:DY+E17LC
- gloの内蔵メモリってSDじゃないのかな?
サイトの説明だとカードの絵じゃなしにゲジゲジの絵が書いてあったよね?
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:42:43.41 ID:V5dNmvem
- 楽天はさっさとAndroidアプリだせー。年内って遅いよ。
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:42:46.35 ID:M4dHx0dF
- >>132
内蔵メモリがsdって斬新な発想だな。
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:43:33.20 ID:6JTi5+n1
- kobo Glo は kindlePW みたいな白枠はでないみたいだね
ttp://ascii.jp/elem/000/000/740/740700/glo2_c_800x600.jpg
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:51:56.81 ID:2xwixLhE
- >>134
現行のkoboが内部ストレージ、2GのmicroSDカードが刺さってるお。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:59:19.80 ID:Uc163jWk
- 日本のGlo安すぎ。
ちなみに解像度はTouchと比較してだいぶ違いを感じる。
Retinaとまでいかないが、普通に読むぶんにはほとんどドットを感じないレベル。
漫画だと細かいふりがなまでけっこう鮮明。
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:03:38.68 ID:2xwixLhE
- 本体安いから買い換えが出来るってのはイイかもね(?)
もちろんストアは互換で。
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:51:58.18 ID:vtiXfAb/
- gloにリナックスかwindows入れられる?
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:55:23.89 ID:GgPyUlQa
- >>139
入れられるもクソも、KoboはLinuxで動いてますよw
Windowsは無理っしょw
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:39:31.20 ID:l1NtRFo4
- >>128
税抜き100円1ポイントだから790ポイント。
79ポイントが期限1年の通常ポイントで残りが期間限定ポイント
ただ消費税分に付く付かないはショップにより違うので店によっては5%程少なくなるとこもあるかも。
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:41:57.44 ID:CTzvsuF1
- もうkobo touchって買えないの?
ページが出てこなくなった気が
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:42:57.23 ID:jL1GZZxo
- 誰も見ないメルマガ広告を買うアホな出店者に値引きで釣っても買ってくれねーしw
ジャンパラへの転売も限界だしどうすっかな
青物横丁のゴミ箱に捨てる位しか思いつかん
オマエラいいアイデアないか?
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:44:18.59 ID:1yWCIviw
- gloのフロントライトの構造がどうなってるのか気になる。PWと同じ構造なら良いんだけど。光の拡散がまばらだときつい。
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:46:11.90 ID:jL1GZZxo
- ゴミ処理終わってないのに新しいゴミ捨てて来いって言われる俺らもつらいんだよ
ヤフオク転売は社内で見つかるからなー
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:48:33.86 ID:6JTi5+n1
- >>144
ここで確認すればいい。
一番左が、kindle PW、一番右が kobo glo、真ん中がNOOK Glowlightだ
ttp://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1210/10/news056.html
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:51:24.18 ID:1bcm9Wsn
- >>137
glo既にお使いの方ですか?
質問させてもらって良いでしょうか
先日のクーポン祭りで漫画を購入?して思ったのが
小さい文字がかなり見づらいということ。
画面の大きさが足りないのが主要な原因でしょうが
gloの解像度だと漫画も十分いけますか?
あと、ライトはブルー味を帯びているようですが
気になりませんか?
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:54:00.07 ID:vu6DsZVo
- Kindleと違ってmicroSDを備えてるのは良いけど
自炊で扱える形式はEPUBだけか
企業としての力は圧倒的にAmazonの方が上だし
楽天なんて10年後に残ってるかどうかすら怪しいから
ここで本を買うって選択は無いな
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:56:14.62 ID:jL1GZZxo
- >>142
心配ない、死ぬ程余ってる。
アキバなら横流し品が4000円台で買える
頼むから買ってくれ
http://item.rakuten.co.jp/rakuten24-kobo/i001281088009/
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:09:53.57 ID:3blgwJcP
- 三木谷は強い男。
強敵が現れると燃えるタイプ。
Amazonなんかに負けてほしくない。
日本のためにも頑張ってくれ。
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:12:00.22 ID:jL1GZZxo
- >>150
Twitterで叩かれて引きこもって社員に当たり散らす奴のことか?
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:14:08.81 ID:f/i4saYZ
- >>149
公式で実質5000円送料無料で買えるのに横流しを4000円台で買うわけがない
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:15:45.16 ID:jL1GZZxo
- >>152
すまなかった。反省する
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:18:49.43 ID:CTzvsuF1
- 6980円になっても
プラチナ2000、ゴールド1000だと実質今までと変わらないんだなw
三木谷セコイだろww
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:21:07.37 ID:3blgwJcP
- 先月買ったKOBOはどれくらいで売れるかな。
グロ欲しくなった。
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:24:21.49 ID:jL1GZZxo
- >>155
未使用未開封ならオクで3000円代なら売れる。
無料バラマキしたので開封済みはもうゴミ
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:30:57.27 ID:U67R/lkH
- >>148
epub pdf cbz/cbr html jpg pngその他がいける
txtは日本語がどうかな?
- 158 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2012/11/01(木) 23:32:33.77 ID:Zp5JUDDu
- >>126
ライトww
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:37:34.77 ID:Uc163jWk
- >>147
ものにもよるけど解像度的には十分いけると思う。
ただやはり6インチの画面は少し小さく感じるので自分は読むとしたらipadとかで読むけど。
どうしてもE-ink端末で漫画を読みたいのなら良いのでは?
フロントライトは普通の白色だと思うけど
夜間の室内など電球色の照明の環境では相対的に青みがかって見えるのは確か。
まあ普通の液晶でもそれは同じだと思うけど。
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:39:34.14 ID:ixq0BdRn
- 自炊派、というか俺にとってはこれ一択だわ
安い、解像度アップ、そのうえCPUもアップしてる
勢いあまって早速予約しちまった
予約なんぞせずとも店頭で思う存分買えると思うが
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:44:21.60 ID:ZDvsH/ML
- クーポンで本を安くかえる限り普通にkoboを使うかな
プラットフォーム的にはamazonの方が安心なんだけど、
本なんて読み直さないから、安くかえる方が良いわ
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:45:19.86 ID:8gxi9YmV
- gloのバラマキはよ
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:48:21.68 ID:Uc163jWk
- 本体色は白を買ったのだが少し後悔してる
ライトオフの状態だとやはり本体黒のほうが読みやすい
ライトつけるとまったく気にならず自然だけど
安いので黒も買うかも
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:56:50.72 ID:U67R/lkH
- ライトを弱く点けるとどのぐらい電池が早く減るのかわかったら教えてね
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 00:01:15.49 ID:ioDGTvfF
- ライト弱めの付けっぱなしで試してみたけど、
夜寝る前につけっぱで寝て翌日見るとバッテリー5%くらいしか減ってない印象。
ライトつけっぱでもipadの10倍くらいはもつのでは?なのでずっとつけっぱ運用でも問題ないとは思う。
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 00:20:45.32 ID:CTBWhped
- >>136
まじか!?無知なオレを笑ってくれ。
じゃあそれ差し替えたりできるの?
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 00:27:08.65 ID:4zQk7b9E
- >>166
うん
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 00:29:23.56 ID:b0FOI8Zd
- >>166
ttps://sites.google.com/site/egaraplan/kobono-nei-bumemori-zhi-huansuru
koboの内部メモリーを増設(置換)する
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 00:32:49.71 ID:nmQF/UCY
- >>159
iPad重いのによく持って読む気になるな
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 00:34:06.20 ID:CTBWhped
- >>167-168
ありがとう。
gloの解像度に惹かれて初めてこのスレに来たから
知らないことだらけだわ。
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 00:34:43.50 ID:O9cXnGuD
- >>126
ついでにいうとさらにKobo ArcというKindle Fireに対応するAndroid端末も出るだろう
楽天のやりかたはこうだから馴れないとな
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 00:36:10.93 ID:b0FOI8Zd
- >>169
iPod が重いと感じる、そんなあなたの為に
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/570/054/01.jpg
サンワサプライ、立ったまま使えるiPad/タブレット用ケース
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 00:53:09.79 ID:Kc8REpDH
- >>161
クーポン大きいよね
電子書籍ってだけで多少安くなってるのに更に安くだもん買い易いよー
kindleも気にならない訳ではないんだがね
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 01:19:38.26 ID:bi/SEoUR
- アメリカ人ならキンドルもいいけど、二重価格だもんな
現時点では価格帯はkoboが一番安いと思う
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 01:36:10.97 ID:rovUsBNT
- 楽天グロっ! まじキモっ〜!
グロ買うやつってグロ顔のやつしかいねーだろな!
グロっ! グロっ! まじウケるし! 買うやつのグロ顔まじ見てぇwww
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 01:46:50.03 ID:bi/SEoUR
- 普通グローって読むだろ
どんな教育受けてきたのやら
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 01:49:29.50 ID:4zQk7b9E
- Gloは今まで(Touch)のライブラリは普通に同期できるの?
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 01:50:18.42 ID:nmQF/UCY
- >>172
こんなんで漫画読むのやだあw><
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 01:57:18.05 ID:rovUsBNT
- >>176
てめーのグロ顔、まじキモっ!バカだしな〜
グロなうえにバカって終わってんじゃんww
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 02:03:36.31 ID:CTBWhped
- >>178
アメコミはiPadが一番相性いいぞ
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 02:38:07.15 ID:bi/SEoUR
- arcもありだと思う。
いずれにしても、e-inkでカラーはきつい。
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 04:18:41.56 ID:vo5XqUWQ
- kobo glo って英和辞典機能あるの?
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 05:27:03.95 ID:gx5kkoMr
- >>182
少なくともこれまで発売されたGloにはもともと和英ついてないはず。
とりあえずアップされてるTouchの非公式の辞書置き換えファイルが問題なく使えた
Gloでも辞書機能自体は使いにくいままなので結局は他の辞書を使うことが多いけど
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 06:01:38.61 ID:QiJooWNz
- グロかゲロだと思うけど、実際コレなんて読むんだ?
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 06:26:27.73 ID:ffN/5bgc
- おお、これまでの報道と違ってminiにもSDカードスロットがあるのか
これで心置きなく350から乗り換えられるな
自炊用途には全画面表示&フォルダ分類できるStoryHDがあるからPWやGloは不要だが
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 06:46:38.19 ID:+7tc/BZ1
- >>168
外に挿せるのに、中をUPするのって意味があるの?
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 06:47:24.44 ID:RX3tfImw
- その辺の店でコボが2000円で売れたらグロ買おうかな。
オークションで4500円で買ってしまった自分が情けないわ。
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 07:03:49.96 ID:jvasZfgP
- Gloのディスプレイが光って暗いところでも読めるようになりましたって・・・
iPadは最初から暗いところで読めますよ?
しかも、iPadはカラーだし、残像は残らない、反応もkoboよりはるかに早い。
そもそもE-inkはディスプレイが光らないから目が疲れないって言ってなかった?
普通にiPadを買ったほうがよくね?
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 07:08:59.98 ID:EvzJjmp7
- koboは廃れる。その原因は楽天。これはもーどーしょーも無い定めだ
kindleは生き残る。nookもヤバイが教育市場とMSの力でなんとかなるかも。
あー。負け規格とわかっていながら買うお客さんいるんだね。
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 07:13:40.65 ID:gx5kkoMr
- 直接光より反射光のほうが目にやさしい感じがするでしょ
基本はライトオフで暗いところだけオンしてもいいし
まあipadのほうが操作がはるかに快適なのは確か。辞書も使いやすいし
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 07:21:48.27 ID:+7tc/BZ1
- >>188
消した方が良いね
ブルーライト被害は仕事だけでいいや
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 07:33:34.08 ID:pz3xqGKw
- おまけの光ってLEDなん?
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 07:43:09.78 ID:aI92OkeV
- なにげにKindleよりも早く届くのが面白いなw
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 07:45:34.51 ID:+7tc/BZ1
- Kindleは今頼んでも来年だっけ
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 07:51:10.92 ID:KFIyAnx7
- みんなKindleに注目してるから、余裕でグロ買える。
さらに来年当たり3000ポイントとか来そう。
これはいいことだ。
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 07:52:59.95 ID:8gag09lG
- >>159 >>163
遅くなったけどありがとう!
うちは電球色の照明ではないから大丈夫かも
kindle予約取り消してgloにしようかな
kindleの本がもうちょっと安ければ両方持ちでもいいんだけど
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 07:58:29.05 ID:jvasZfgP
- >>196
>kindle予約取り消してgloにしようかな
信じられない・・・
KindleとかiPad miniとかNexusとか出てきて負け組確定してるのに。
楽天がサービス終了したら、買った本は全部読めなくなるんだよ?
楽天は儲からないと判断したら、平気でサービスを終了する。
実際Rabooでそれをやったし。
電子書籍は勝ち馬に乗らなきゃ駄目!
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 08:03:02.91 ID:aI92OkeV
- キチガイが「終わる終わる」と言いに来てる間は絶対に終わらない
本当に終わるときはひっそりと終わってる
ソニーのように
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 08:03:39.45 ID:+7tc/BZ1
- SDに保存しても読めなくなるの?
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 08:03:41.75 ID:8gag09lG
- >>197
あなたはそうすれば?
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 08:04:58.10 ID:k9apMAmZ
- 質問です。購入したKobo touchがページ変えるたびに画面真っ黒になりしばらくすると一度縁取り?ぽい表示になりその後やっと表示される。同じ症状の人いる?
つっかえつっかえ一応よめるけど凄いストレス
自炊ではなく、正規購入の漫画での症状です。
楽天から返事がなかなか来ない
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 08:08:33.53 ID:k9apMAmZ
- TABで読むと重くて疲れるので軽い専用機買ったのに、表示が粗い新型買えば改善するのかな?
修理ではなく返品して新型にしようか
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 08:09:19.08 ID:ZjCBotuX
- >>201
しばらくがどれくらいにもよるけど、普通の購入マンガなら1秒も書き換えにかからないので、
内部メモリの不良っぽいね。
一応、電源のオンオフとか初期化を試してダメなら交換かな。
量販店で購入したばかりなら交換してくれると思う。
楽天からの購入なら色々尻たたいて催促してみるしかないかも。
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 08:09:50.61 ID:jvasZfgP
- >>199
>SDに保存しても読めなくなるの?
koboが壊れるまでは読める。
落としたりしなくても、バッテリーは経年劣化するので数年で駄目になるよ。
そのへんはRabooと同じ。
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 08:11:27.70 ID:IQoYolO5
- 本体買ったアカウントと別アカ作ってglo使いたいんだけど
クーポンとか使えるのかな
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 08:11:32.48 ID:ZjCBotuX
- >>202
切り替え速いなw
もしマンガをそれなりに読むつもりならgloの方が良いのは確か。
テキストメインなら、どちらでもってとこ。
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 08:15:47.53 ID:k9apMAmZ
- >>203
ありがとうございます。
1秒ちょとかかってるので楽天にさいそくしてみます。
交換か、買った直後に今回の新型発表と値下げでなんか辛い
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 08:19:58.11 ID:k9apMAmZ
- >>206
ベッドで寝る前に漫画読む事多いのでgloはいいなと思う。
修理ではなく返品できるようなら買い替えたい
自分が情弱だとつくづく思う
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 08:36:01.27 ID:IJMbk7+Y
- タッチしてから完全にページが切り替わるまで、
普通に1秒ちょっとくらいはかかるぞ。
e-inkの特性は分かってるのか?
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 08:39:15.05 ID:J+xY8Kkr
- 別垢作っても購入時にクレカ登録必須
Vプリカ登録出来るみたいだからWidows8の残りカスを登録しとこうかな
別垢はクレカ登録したくなかったから、1巻無料祭りの時に気付いとけばよかった
返品か、3500円くらいで売って元手にした方がいいよ。差額分の価値はあると思う
gloはパワーもあるしカスタムも面白くなりそうな予感
kobo glo : $129.99(米国)、7,980円(日本)(790ポイント+書籍500円分→6,690円相当)
kindle pw : $119.00(米国)、8,480円 (日本)
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 08:46:31.32 ID:aI92OkeV
- トンとタッチを開始してから描画終了まで1.5秒ぐらいかかってるかもね
手が離れてタッチと認識
全画面が真っ白になる
描画されるべき画が白黒反転で描画された後
それが白黒反転で描画され終了
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 08:47:39.46 ID:ZjCBotuX
- >>207
1秒ちょっとは正常範囲な気がする。マンガは毎ページ全書き換えなんで、タッチするごとに白くなって書き換わるよ。
2秒も3秒も暗転してるなら不良だけど。
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 08:56:07.61 ID:iiMATUk3
- 記者会見の写真おかしいだろ
三木谷氏はフリー素材になりたいの?
http://image.itmedia.co.jp/ebook/articles/1211/01/ys_kobo01.jpg
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 08:56:24.12 ID:aI92OkeV
- まあこういうのは動画をうpして見てもらうのが確実
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 09:07:28.39 ID:b0FOI8Zd
- >>207
Youtube で kobo の動画を見て、自分の kobo と速度を比較してみれば、故障かどうかが判る
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 09:12:16.23 ID:J+xY8Kkr
- iPad : 1024x768 132ppi
iPad Mini : 1024x768 163ppi ---
kobo touch : 800x600 167ppi ---
kobo glo : 1024x768 213ppi ---
Nexus7 : 1280x800 216ppi ---
iPad3 : 2048x1536 264ppi
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 09:37:59.84 ID:U//uWkps
- 初期購入ユーザーには無料で撒いて貰わないとなあ…。
一応Koboは持ってるけど、どの電子書籍端末を利用するかは、まだ決めかねてる。
自分は自炊派じゃないんで、店の品揃えと使いやすさと値引き率(ポイント等)が決め手になりそう。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 09:42:57.27 ID:nMizErWu
- >>216
nexus10は、300ppi
…凄いよなぁ
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 10:12:37.13 ID:+dhPJUPR
- glo期待、改造ファーム待ち
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 10:27:33.06 ID:04+cc7ha
- 内蔵がSDなら速攻解体入れ替えw
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 10:41:06.03 ID:iv7yBYSa
- グロって自炊メインなら割り切ってベストバイじゃん
KindlePWの表示範囲より多少はマシっぽいし
ZIPの拡張子変更するだけで使えるんだよね?
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 11:12:54.43 ID:WZKcelLQ
- たのむから、フォルダ管理に対応してくれよ・・・
SDメモリあってもフォルダ使えないと使いにくくてしょうが無い
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 14:30:53.30 ID:Ockx1CoR
- 結局楽天から発売されるgloは自炊したPDFは読めるの?読めないの?
- 224 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(2+0:8) :2012/11/02(金) 14:46:58.93 ID:VIbBQXWl
- 端末より電子書籍の解像度あげろよ。
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 14:51:45.36 ID:aI92OkeV
- HTMLといっても千差万別でバージョンやブラウザの違いによって意図した通りに表示されるという保証はない
それと同じように自作PDFといってもピンキリで
適当に作ったPDFが6インチ1024×768の画面で意図した通りに表示されるという保証はどこにもない
という前提を踏まえた上で読める
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 15:18:24.58 ID:ffN/5bgc
- >たのむから、フォルダ管理に対応してくれよ・・・
日本で発売されたE-ink端末だと、biblio LeafとCover Story Basicはフォルダ管理対応だな
つまりは対応しているほうが少数派
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 15:30:04.21 ID:4tSlAS3Q
- 端末メーカーは大概ストアも運営してるし
実際問題としてユーザーがストアから数百冊とか買うなんて先ず無いから
自炊推奨でもない限りメーカー的にフォルダ管理対応する旨みなんてないからなあ
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 16:06:28.99 ID:CTBWhped
- >>227
熱心な人なら100冊くらいはすぐにいくだろ。
人気マンガを3シリーズくらいそろえたら100冊。
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 16:35:14.81 ID:1330Yh//
- 楽天の端末じゃなけりゃkobo glo買うんだがな。
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 16:54:21.50 ID:TsY9qgQM
- >>228
100冊程度ならそれ程苦じゃないよ
実際、kobo touchに500冊程入れてるけど
FWアップデート後は操作が軽くなったんで何とかなってるし
Gloは更に操作が軽くなってるらしいので
フォルダ管理無くても取り敢えず大丈夫だと思う
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 17:01:43.39 ID:8gag09lG
- 白にするか黒にするか迷う
ライトオンにした白は爽やかそう
touchは白にしたから今度は黒のつもりだったけど
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 17:04:03.24 ID:LXHZOMLd
- 自炊派は端末よりスキャナに金使うべき
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 17:14:30.31 ID:TsY9qgQM
- kobo touch交換時に白から黒に変更したら地色が明るく感じたな
まあ白の時、妙に暗かったからそこも不良だった可能性もあるけど
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 17:17:45.54 ID:CTBWhped
- >>230
なるほど。
でもオレは>>227が数百冊なんてまずないからって寝言に
反例を挙げたんだよ。
相当冊数入れてもフォルダ管理なしでいけるなら
自炊派にもいいよな。
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 17:19:35.55 ID:CTBWhped
- >>232
自炊派がこのスレにいる理由は
readerより圧倒的に解像度に優れるって一点に尽きるから、
その発言はここだとスレ違い。
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 17:21:40.06 ID:tX973Glb
- グロがPDF全画面不可ってのは確定なの?
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 17:24:33.73 ID:TsY9qgQM
- >>234
ごめんアレも俺
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 17:25:00.05 ID:8gag09lG
- >>233
そこなんですよね
kobo touch白は画面暗いですよ…
もしかしたらtouch黒ならライトなしでも暗くない?
gloじゃなくてtouch黒でも満足できるかもと思ったりした
解像度アップ目当てでglo買うけどね
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 17:29:51.91 ID:TsY9qgQM
- >>236
確定ですよ
基本的にはkobo touchと同じだし
レビューでもそうだからね
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 17:32:26.69 ID:aI92OkeV
- > 768*1024 pdf → 下段にページ数表示。残った部分にリサイズして全体を表示。
> 本体による縮小表示のため微妙にガタつくが、ボケとはまた少し違う。
ページ数表示に使われる領域は約70ピクセルらしい
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 17:37:43.42 ID:TsY9qgQM
- >>238
kobo touch白より黒の方がましだけど
個人的にはライト無いとやや厳しい
解像度アップしたし常時ライトオン位の気持ちでGloの白買おうか思案中
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 17:46:26.03 ID:p2Sbxbpz
- 暗い場所だから暗いのでは?
自発光してないんだから明りあてないと明るくはならないよね?
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 17:50:16.48 ID:8gag09lG
- >>241
そっかー
おかげであきらめついたw
これ見ると白爽やか
http://www.youtube.com/watch?v=AZcE6sliW4M&feature=fvsr
>>241
部屋の電気つけてても暗いんですよ〜
紙の本なら余裕なんだけどね
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 17:55:37.20 ID:TsY9qgQM
- >>242
まあ確かに部屋が暗いのかも知れんけど
照明点けてるし紙本だと大丈夫なんだから
端末の性能限界と思うのは致し方ないと思うんだ
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 18:00:04.05 ID:QNkmbCOA
- 真っ白じゃない電子ペーパーと同じくらいの白さの白い縁のが欲しいのにな
電子ペーパーの白よりも白いと瞳孔が閉じて電子ペーパーの白が暗く見えて仕方ない
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 18:25:38.24 ID:p2Sbxbpz
- >>243-244
本とくらべてか・・・
俺は特に暗いと思えんが年齢とか個人差あるかもな
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 18:28:02.96 ID:CTBWhped
- >>237
お前は何かの失調症か?
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 18:33:52.22 ID:7AX1tstz
- Windows入れられるようになったら教えてくださいね
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 18:36:42.58 ID:7AX1tstz
- glo無料で送りつけてくれよ楽天さん
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 18:40:55.77 ID:aI92OkeV
- テルマエ・ロマエ第5巻、ついに登場!読書の秋を楽しむには必読!
講談社ガンガン追加中
http://wakufactory.jp/kobo/new.php?d=2012-11-01
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 18:56:42.11 ID:4zQk7b9E
- そもそも、この手の電子書籍リーダーは読みたい本だけを持ち歩くためにあるんでないの?
だから内蔵メモリも少ないと思う
でも、KoboにはSD差せるから… やっぱりKoboは自炊向けなんだろうなw
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 18:58:15.10 ID:TsY9qgQM
- >>247
う〜ん
そういう診断下されたことはないけどそうなの?
でも何で?
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 19:07:09.65 ID:gfgTOJY/
- ライトオンの白は確かに解放感があるし、明るい場所でライトオンだと
見た目普通の紙の色・質感にかなり近くなるので
常時オンなら白は確かにおすすめ。
ライトオフ時の地の色はtouchと同じなので地が白く見えず、見にくい。
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 19:21:37.03 ID:+rQxlxFW
- koboで文学してみませんか?
石 原 の 代 表 作 品 の あ ら す じ を
4 コ マ 漫 画 で ど う ぞ 。
■『完全な遊戯』
http://blog.chakuriki.net/archives/51105234.html
http://livedoor.blogimg.jp/chakuriki/imgs/6/8/6801a359.png
主人公が障害者の女性を拉致して集団レイプ、さらに崖から突き落として殺害するという内容
■『処刑の部屋』
http://blog.chakuriki.net/archives/51107205.html
http://livedoor.blogimg.jp/chakuriki/imgs/6/3/63e004cc.png
主人公らによる集団強姦と、その後の血なまぐさい殺戮がテーマ
■『太陽の季節』
http://blog.chakuriki.net/archives/51108259.html
http://livedoor.blogimg.jp/chakuriki/imgs/c/d/cd30c0ae.png
主人公がチンコで障子を破って求愛し、孕ませ、用済みにして親族に売り飛ばす。
中絶手術失敗で女性は死亡。その葬式をさらにこれでもかと陵辱するテーマ
こういう原稿の山を日本人が書けるか?売れるか??公にできるか???
こいつの正体はチョンだ!
テメエの本性と欲望を主人公に託して書き綴ったのがこいつの作品群だ!!
狂った作品でDQNが感化され、実際に無数の被害者が犠牲になっています!
こいつが目指す本音の国家は、こういう社会の国。
狂人チョン石原チョン太郎を、絶対に、絶対に、絶対に、許すな!!!!
(▼冊▼)<おい石原! 分かったぞ、お前の血筋と正体が!
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 19:40:47.18 ID:4Vc0Su5l
- Nexus7 VS iPad miniタブレットUI対決(縦UI編)
■ソーシャルリーダー比較(flipboard)
http://i.imgur.com/7FCso.jpg
■クラウドサービス比較(dropbox)
http://i.imgur.com/gw0jG.jpg
■文章エディター比較(Jota Text Editor/Notebooks)
http://i.imgur.com/eYvVM.jpg
■ニコ動比較(nicoro/iNicoHD)
http://i.imgur.com/qoTNz.jpg
■読書(自炊)比較(PerfectViewer/i文庫HD)
http://i.imgur.com/6hCDV.jpg
■お絵かき比較(ScketchBook Pro)
http://i.imgur.com/wEEgG.jpg
■リーディングサービス比較(pocket)
http://i.imgur.com/kKODs.jpg
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 20:11:14.19 ID:EvzJjmp7
- koboは自炊専用マシンだな。米国版使った範囲では、本や雑誌の充実度も
使い勝手も、やっぱkindle。日本のkoboは1年位で終わるよw
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 20:44:49.85 ID:fvL8oGhk
- >米国版使った範囲では、本や雑誌の充実度も使い勝手も、やっぱkindle
日本で米国並のサービス&コンテンツが提供されるとは限らんし
縦書日本語表示でも同様の使い勝手かも分らん
全ては未だ未知数で雲の中
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 20:57:44.89 ID:+7tc/BZ1
- >>213
顔が大きいからコラじゃね?
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 21:00:41.53 ID:AgmESAcc
- jpg漫画自炊で良いんじゃね?
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 21:06:17.07 ID:jvasZfgP
- 楽天の電子書籍サービスなんて終わるのは時間の問題だから、自炊くらいしか
使い道がないけど、それならやっぱりiPadのほうがいいよね。
カラーページのある本を自炊することだってあるんだから。
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 21:14:25.85 ID:AgmESAcc
- >>260
LEDはブルーライトが目に駄目
新イグゾーならOK
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 21:14:46.88 ID:nmQF/UCY
- >>260
iPad重いのにあれで小説漫画読もうとする人の気がしれないぜ!
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 21:16:37.46 ID:jvasZfgP
- >>262
重って(笑)
机に置いて読めばいいじゃん。
あんたは本を読むとき、ずっと持ち上げてるわけ?
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 21:18:08.59 ID:jvasZfgP
- >>261
ブルーライトが目に悪いって、トンデモだから(笑)
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 21:19:08.96 ID:jvasZfgP
- ブルーライトが本当に目に悪かったら、晴れた日は外を歩けないよ。
空が青いからね(笑)
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 21:19:52.94 ID:Dg5n1d+2
- 漫画を勝手にカラーにしてくれる電子書籍とかねーのかな
変な色のドラえもんとか見てみたい
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 21:21:53.75 ID:AgmESAcc
- >>265
太陽を直接見てるのか?
止めた方が良いぞ
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 21:32:42.20 ID:jvasZfgP
- >>267
眼鏡屋が眼鏡を売るためにでっち上げたトンデモを信じてる馬鹿w
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 21:43:19.44 ID:4TmEdA7F
- あれはブルーライトってことより、拡散光じゃなく指向性が高いことが問題じゃないの?
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 22:25:07.15 ID:Ct/LHu2e
- ZIPも全画面表示できないの?
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 22:34:36.13 ID:o5Rmtqgu
- ソニーも値下げしてきたなw
端末で言えばAmazonかSONYかAppleの戦いに入ってる。
koboは汎用端末としてまたは自炊屋専用として駅前で無料配布しとけよ。
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 22:39:12.21 ID:kxrfJJAz
- つーかね
公式で販売されてる漫画が読み辛い時点で
ブックリーダーとして終わってるんだよ
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 22:39:51.45 ID:DpPBMjaS
- >楽天グループのKobo(コボ)は2012年11月1日、電子書籍端末の新機種
>「kobo glo(グロー)」と「kobo mini(ミニ)」を発売すると発表した。
ttp://www.j-cast.com/2012/11/01152387.html
結局「グロー」でいいのね?
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:21:40.37 ID:b0FOI8Zd
- >>261
kobo glo のライトもLEDだから、ダメなのか ?
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:32:57.74 ID:xeZc+5ZB
- >>271
なに寝ぼけた事いってるの
SONYが何処に入ってるって???
値下げするくらいしか出来ないのに?
細々やってくだけだろ
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:35:57.08 ID:s6psvKYm
- 768*1024以上の大きさの漫画のJPEGを、ドットバイドットに最適化
しないでも、そこそこ読める端末を探してるんですけど、Kobo Gloは
どうでしょうか? モアレとか気になるレベルでしょうか?
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:37:08.54 ID:CTBWhped
- >>272
日本って特殊な国で、出版物の4割超をマンガが占める国なんだよな。
そんな国日本だけ。1割超えの国すらほとんどない。
そして日本のマンガをデジタルで1ページストレスなく読もうとしたら、
touchの解像度だと足りない。
2chで書かれてたことなので真偽はわからないけれど、
三木谷が一番売れたのがマンガと聞いて驚いたってことがあるよね。
それは楽天の人たちが海外でのkindleなどで売れてるような書籍が
売れるんだろうと読み間違っていたことの現れでもある。
国内で売れるのがマンガだってことがわかっていたら、
最初から高解像度のeinkで勝負しただろう。
今回のgloでストレスなく読めるかどうかわからないけれど、
gloだけが解像度高いのがそうしたマンガを意識してのことで
快適に読める解像度にしたってことならkoboにはまだ
可能性があるよ。
VGAでも足りないってことなら、死んだよね。
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:44:22.17 ID:6kE18zQS
- http://d.hatena.ne.jp/geromi/20121102/1351825463
今更エヴァンげりオン
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:45:27.66 ID:fvL8oGhk
- >>276
koboTouchのcbzで個人的には大きな問題無く読めるよ
- 280 :霧嶋朔也:2012/11/02(金) 23:46:22.65 ID:6kE18zQS
- http://syakunage923.blog84.fc2.com/
無関係な僕日蔭さんですけど?
目立ちにくい田舎者ですよろしくね?
田舎なので金無くて金欠で必死に宣伝中の屋台です
>ワ< わっ
- 281 :霧嶋朔也:2012/11/02(金) 23:47:43.76 ID:6kE18zQS
- http://syakunage.wiki.fc2.com/
マジで目立たなくて宣伝?しに来たぽ!!
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:49:46.25 ID:hrDGyot2
- 漫画だと見開きの関係で二ページ表示したい事も多いから
完璧を求めるなら現状だとRetinaのiPadとかNexus 10くらいないきついように思う
1ページだけならGloくらいあればギリギリ大丈夫だろうけど
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:49:49.58 ID:xeZc+5ZB
- >>276
そこそこって基準をどの程度にもってるかによるけど
今のtouchでも最適化してない大きな奴でも普通に読めるよ、重くも無いし
JpegをZipで固めて拡張子替えるだけでいいし、手間がかからんのはいい
そこそこ次第やね
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:50:23.74 ID:s6psvKYm
- >>279
ありがとうございます。
Glo買ってみようかな。
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:52:29.75 ID:s6psvKYm
- >>283
iPad向けに自炊してるファイルを、いちいちE-ink用にリサイズするのが
嫌でしょうがないんですよね。自動的に出来るにしても、その作業を
してる間に読む気が失せてしまう…
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 00:02:30.41 ID:1g7+rncM
- iPad基準だとそこそこは難しいかもなぁ
安いもんだし、期待しないで使ってとしか
cbzで使う分にはページ送りにもっさりとかはないよ
キンドルみたいにドットバイドット前程で考えなくてもいいのは楽
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 00:37:37.55 ID:eIax49HA
- そこそことか、気になるかっていう質問に
まじめに答える人いるんだな。
ほっとけばいいのに。
- 288 :霧嶋朔也:2012/11/03(土) 00:49:08.54 ID:zn7SMbps
- >>281 ですけど?ちなみにアレです、宣伝というよりは大手出版社に所属してません
ってはっきり区別つけるために発言してますと解釈していただいて構いません
何故かというと、一般ですから、他の所属作家さんや他のアニメ業界と無縁という事を
はっきりさせる為ですね?ご理解ください、
- 289 :霧嶋朔也:2012/11/03(土) 01:03:18.75 ID:zn7SMbps
- >>281 >>280 >>288 もっとはっきり申しますと、此方参照
http://news.mynavi.jp/news/2012/11/02/153/
こういうのが怖いので・・・・・・・縁起悪くて、
田舎なので縁起物大好きですから、よくあるでしょう?変な狸の置物?とか
見た事ありません?田舎の特集番組とかで・・・・・(笑)
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 02:12:39.52 ID:/VJiJ3aL
- このスレには楽天社員が忍び込んでいる!!
- 291 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2012/11/03(土) 07:38:07.93 ID:D3Kzj5+X
- >>290
震え声
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 07:46:27.27 ID:mWMqFuCw
- 楽天社員はそんな暇ないでしょ
本当くだらない
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 08:04:08.90 ID:FpoAu+sq
- 発売したらしたでアフィやゲハブログで粗だけがネタになる、それで情報を仕入れたキモブタ中年やバカが繁殖して買ってもいないのにレビューしたり、意図的に他の製品薦めたり
ステマガー、社員ガーと暴れ回る
ある程度知名度のあるガジェットのスレはずーっとこんな感じになる
いい加減ウンザリ
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 08:25:10.14 ID:A3UbQQqt
- ここでkobo Gloの発表会見の動画が見られるけど、三木谷元気ないな。
つまんなそうにボソボソ喋るだけ。
おまいらがいじめるからじゃないか?w
http://www.irwebcasting.com/20121101/20/eb74005597/index.html
- 295 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2012/11/03(土) 08:26:54.95 ID:D3Kzj5+X
- >>294
そうだよ(?????)
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 09:27:52.31 ID:kgDaQTEl
- ブックオフで買って自炊でしか利用しないからamazonや楽天はどうでもいいな
単に安くて機能が優れていれば
双方でやりあってて貰ってそのおこぼれに預かれるとか素敵やん
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 09:36:32.07 ID:MLjtl5wo
- まじでGLO7,980円はすごいね
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 09:37:41.64 ID:ScCQ59i2
- 目も疲れないし
漫画自炊派には良い
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 09:54:03.76 ID://A90/3l
- 自宅のNASに自炊本を保管してるんですけど、Gloにはwifiがついてる
みたいなんですけど、NASに無線でアクセスして読む本をダウンロードして
くることは可能でしょうか? (NASにはPCのように固有のIPアドレスが
つけられています。)
androidタブレットを持っているのですが、androidで読むときはそういう
使い方をしていて便利なので。
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 10:10:45.88 ID:ca7m6Pc2
- 標準ではできない
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 10:10:48.17 ID:MLjtl5wo
- 日経BPが新規参入
しかし紙の本と同水準(消費税分だけ安い)の値段という強気な姿勢
http://wakufactory.jp/kobo/new.php?d=2012-11-02
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 10:18:18.94 ID:MLjtl5wo
- >>299
出来るかどうかしらんけどここが参考になるかも?
http://pub.ne.jp/siso/?entry_id=4441890
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 11:20:19.04 ID:xgC80OQP
- >>294
【速報】楽天が新型kobo発表 会場がガラガラすぎる件wwwwwwww
http://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-26609.html
これで元気に話せる奴いねえよw
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 12:31:07.79 ID://A90/3l
- >>300
>>302
ありがとうございます。
さっきPCのブラウザから試したら、NAS内のファイルがダウンロード
出来たので、Gloのブラウザからもダウンロードできるかもしれません。
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 13:19:10.18 ID:YEwivoPu
- http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1342916042/401
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 13:24:55.56 ID:8T+IowxU
- >>303
まだ開始前の写真をドヤ顔で出してくる奴がいたことに驚愕
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 13:29:34.42 ID:e8i1P+xQ
- >>304
自炊本のサイズ次第だけど、電子インク端末のブラウザにあまり操作性を
求めても、期待に沿えないかと。
普通にSDカードにファイルをコピーして挿した方が何かと楽だと思う。
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 14:18:39.90 ID:9MF6tKtv
- 【悲報】koboのラインナップが増える
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1351919770/l50
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 15:14:14.29 ID:bUZQpQjl
- >>303
その写真は会見前の奴
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 15:16:09.70 ID:bUZQpQjl
- 本当はこっち
http://i.imgur.com/sSbXb.jpg
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 15:18:00.00 ID:A3UbQQqt
- 楽天の社員もこんなのに動員されて大変だな・・・
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 15:38:36.20 ID:YEwivoPu
- オマエも入れてAmazonとSONYと楽天の社員が大半だったりしてな
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:06:00.31 ID:UJz34C++
- ソニーの尻を叩くのに楽天には頑張ってもらわないと
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:07:56.37 ID:MLjtl5wo
- 更新情報
デスクトップアプリ 3.1.0
1. 書名の表示方法を改善しました。
2. 電子ブックリーダーの空き容量が足りない場合にライブラリをMicroSDカードに保存できます。
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:09:22.79 ID:MLjtl5wo
- [本] [新聞・雑誌]のタブも追加
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:19:39.45 ID:8T+IowxU
- >>315
[新聞・雑誌]出てるのってaffiliate.conf弄ってない素の状態のKobo Desktop?
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:51:21.85 ID:MLjtl5wo
- >>316
ごめん弄ってるわ
日本仕様は出てないのかな
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 19:00:23.05 ID:8T+IowxU
- >>317
弄ってない場合は相変わらず[本]しか出ないよ
Amazonもそうだけど楽天も定期購読可能な雑誌とか新聞やるつもりないのかね
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 19:12:45.89 ID:ElkGJsia
- >>318
>Amazonもそうだけど楽天も定期購読可能な雑誌とか新聞やるつもりないのかね
日本にはいろんな組織の縄張りがあって、たとえば新聞なら拡張団という恐ろしい集団が。。w
書籍もそうだけど日本にはいたるところに利権の縄張りが張ってある。
こういうシガラミを断ち切ってくれるのはやっぱり黒船しかないんだよな。
Amazonがこの恐ろしい組織を相手にどこまで頑張れるか見てみたい。
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 19:36:10.07 ID:MNz0GyuT
- グロー予約キャンセルボタンがない
メンドクセ
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 22:06:47.81 ID:ciaU8IW5
- >>320
楽天は直接メールか電話で凸が基本だろww
Amazonは楽だよなー
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 23:57:19.34 ID:SPD3+RvH
- gloのフロントライトって明るさ調整できる?
kobo touchの純正ライト重いしまぶしすぎるんだよね
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 04:01:29.32 ID:GGgk14zo
- できない 帰れ
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 07:02:14.80 ID:lEuqXIMB
- >>322
あたりまえだろ調整できる
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 07:19:16.38 ID:MY/HCOTo
- ポイントで実質6700円?安すぎ
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 08:23:18.52 ID:Y9TJiRp8
- Amazonがkindleの日本発売に併せて、日本向けkindle洋書を5割〜2倍に値上げ。
洋書必須の研究者や技術者はkindleの当初からのユーザーが多いが、自衛策で
kindleから大挙して脱出を始めている。
Sonyは洋書皆無だし、Nookも日本から買えない。
多分、koboが洋書読みの移住先になると思う。
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 08:28:58.45 ID:SD2KZBIy
- えっ?、お金出してkoboを買う人っているの?
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 08:30:42.06 ID:SD2KZBIy
- >>326
>多分、koboが洋書読みの移住先になると思う。
それはないw
楽天が電子書籍サービスをやめたら、全部読めなくなるじゃん。
実際、Rabooでそれをやったし。
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 08:31:19.10 ID:XQzCUYs3
- >>326
Kindleの洋書価格はだいぶ落ち着いてきたものも多いみたいだよ。
結構、Amazon.comで買うのと価格差がなくなってきている。
買うタイミングで価格は変動してるけど、このままならKindleでいいかもね。
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 08:35:03.47 ID:iy4bHrZH
- KoboがあるからKindleも洋書の価格戻してるんでないの?
Kindle一社独占ならKindleのやりたい放題になっちゃうからKoboには頑張って欲しい
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 08:40:21.81 ID:LAgdcCBV
- >>330
それはあるね
kobo叩きの人はアホかと
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 08:42:10.14 ID:Y9TJiRp8
- 技術系の洋書って高いんだよ。40ドルの本が80ドルになったら自費で買うのは
さすがに躊躇する。値上げ分2、3冊でkobo買えちゃう。
アメリカAmazonにメールたらお詫び回答きたけど、値段戻すということについ
てはあいまいなまま。
koboのiPad、Androidアプリも出るみたいだし、kindleとkoboの両刀使いでいく
ことにする。国内撤退しても、カナダkoboから買えればいいんで。
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 08:46:07.06 ID:xrLNvyrl
- >>328
洋書の場合adobe DRMだからいろんなデバイスで読めるので、楽天が撤退しても致命傷ではないな
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 08:51:34.16 ID:SD2KZBIy
- >>333
>洋書の場合adobe DRMだからいろんなデバイスで読めるので、
唖然・・・
なんでそんな嘘をつけるのかな。
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 09:05:19.81 ID:xrLNvyrl
- 実際にkoboで洋書を購入して、adobe digital editionsでも読んでみたからなんだけど
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 09:28:28.22 ID:NMSna3Yp
- koboには頑張って欲しいのは同意
そしてもっと競争してくれ
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 09:36:55.55 ID:mNlEa+Mi
- 端末価格よりも書籍価格でな
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 10:12:50.45 ID:GTIOExqT
- 収納箱から「完全に削除」すると
ユーザーの操作では戻せないんだな
戻してくれってメールしないといけないんだ
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 10:41:51.70 ID:GTIOExqT
- 工場出荷に戻したらファームウェアが2.2.0になってた
12/11/01
内容は>>314のデスクトップアプリと同じ
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 10:47:24.79 ID:hPMZwThQ
- 2.2.0?マジ?
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 10:57:37.71 ID:wqG7lqtz
- 2.2.0落ちてこねー
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 11:46:43.22 ID:hPMZwThQ
- >>341
つーか、ダウンロード先Linkわかるん?
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 11:47:07.94 ID:GTIOExqT
- あとその他にチェスが追加されてた
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 11:52:53.68 ID:wqG7lqtz
- >>342
いや、普通に同期かけてみただけ。
今とのとこmobilereadにも報告ないようだし、予想ゲームでも始めるかなw
さぁ、xxxxに入る多分cで始まる(多分)カナダのホッケー選手を考えるんだ。
http://download.kobobooks.com/firmwares/kobo3/xxxx/kobo-update-2.2.0.zip
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 11:53:41.98 ID:wqG7lqtz
- あ、アイスホッケーな
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 11:55:33.55 ID:OW8b0TvD
- >>336
楽天と縁が切れなきゃ日本では頑張れないよ。
楽天が変なことしなければ、もっと落ち着いてたと思う。
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 12:08:41.42 ID:LAgdcCBV
- そもそも楽天が買収しなければ
koboは日本上陸すらしなかっただろうし
kindleも強気の価格で上陸してたと思う
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 12:16:50.59 ID:wqG7lqtz
- ファクトリリセットしてproxy用意して調べてきたぞw
http://download.kobobooks.com/firmwares/kobo3/coffey/kobo-update-2.2.0.zip
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 12:17:05.53 ID:kZiyqjCZ
- sonyのReaderが無くなることはあっても、koboは残るだろう
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 12:17:38.08 ID:hPMZwThQ
- うーん、色々探してるがわからないなあ・・>2.2.0
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 12:17:55.49 ID:wqG7lqtz
- 今回はPaul Coffeyなる選手っぽいなw
http://en.wikipedia.org/wiki/Paul_Coffey
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 12:18:18.41 ID:hPMZwThQ
- >>348
GJすぐる。さんくす。
では、巣に戻るw
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 14:48:20.08 ID:LsBstMBl
- 楽天koboがとるべき起死回生の一手
http://blogos.com/article/49585/
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 15:11:35.13 ID:SD2KZBIy
- >>353
定額テキスト読み放題サービスをやるとしたら、どのスマホでもタブレットでも
読めるようにしないとビジネスとして成り立たないでしょ。
それ目当てでマイナーなデバイスを買う人なんているわけなし。
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 15:21:52.01 ID:sYSObvtp
- ハードウェアとしてkoboである必要性はどんどん少なくなっていくな
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 15:43:47.69 ID:dt8Mx7JP
- 他の有力なブックサービスと組むしか無いんじゃないの
そこは楽天がやるので代わりに他所は端末出さなくていいよ、みたいな
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 15:46:57.37 ID:sYSObvtp
- >>356
今までの楽天コンテンツ廃棄かよw
もしくは他の有力なブックサービスに全部コンテンツを明け渡さない限り
そこと楽天が競合するだろ…
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 15:54:01.44 ID:LsBstMBl
- kindleに負けること前提で話が進んでいるのが面白いな
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 16:00:56.22 ID:mvis6A6+
- >>358
現状のサービスをみたら仕方ないよ。買いたい本がまるで無いし。
自分が端末買ったら自炊メインになるのが確定だ。
7インチ以上の端末が出たら迷わず買うけどね
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 16:04:57.76 ID:PE7UBQOA
- >>357
Sony Readerは紀伊國屋や楽天と提携してたが
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 16:05:42.74 ID:yK2DB/3L
- 出版社側にメリットないから競合なんておこらんだろ
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 16:06:16.94 ID:LsBstMBl
- そういや、大きいeReaderって日本ではまだないの?
kindleDXもアプデされる気配ないし、世界的にはニーズないのかな
漫画大国の日本でこそ出してほしいんだが
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 16:11:43.09 ID:PE7UBQOA
- 現状買いたい本がまるで無いのはKindleも同じだし
今後のタイトル増加速度も似たようなもんだと思うけど
メリットは潰れる危険が少ないって事だけだろ
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 16:20:02.52 ID:PE7UBQOA
- 漫画だと無理にE-inkに拘る必要も無いし
最近はタブレットも結構電池の持ち良くなってきたしね
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 16:22:40.58 ID:SD2KZBIy
- >>356
>他の有力なブックサービスと組むしか無いんじゃないの
他の有力なブックサービスってどこ?
kindleストアが日本でオープンした以上、紀伊國屋とかhontoとか全部
存在意義がなくなったでしょ。
楽天が今年中に20万冊とか言ってるけど、楽天だけ20万冊でkindleが
10万冊とかあり得ない。
出版社からしたら、電子書籍を作ったのに、楽天でだけ売ってKindleでは
売らないなんてありえないのだから、楽天が20万冊揃ったならKindleにも
同程度の本を売ってるはず。
そうなったら、どこで買うかはサービス継続の将来性で決まる。
Rabooみたいなことになったら、全部読めなくなるからね。
つまり、Kindleストアで買って、Kindle専用デバイスかiPadやandroidタブレットの
kindleアプリで読むことになる。
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 16:25:35.58 ID:yK2DB/3L
- 同じ物を売るのに販売場所を狭めるのはデメリットだと思うんだが
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 16:33:07.27 ID:nwGtwAJq
- 早くglo無料で送ってこいやあああああああ
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 16:37:35.14 ID:PE7UBQOA
- >つまり、Kindleストアで買って、Kindle専用デバイスかiPadやandroidタブレットのkindleアプリで読むことになる
自分は、Kindleストアで買って、Kindle専用デバイスかiPadやandroidタブレットのkindleアプリで読む積りでいる
ってだけだろ
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 17:14:04.23 ID:l0xh0uOz
- >>365
何がつまりだw
素人評論w
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 17:28:54.45 ID:3V2jvYzp
- 楽天グロ買うやつって基本バカだよな
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 18:04:46.52 ID:GTIOExqT
- こういうメールを送っておきました
なんやかやで半日潰れたわw
> 書籍の改善要望です。
>
> 購入しました電子ブックの
> 「あらゆる本が面白く読める方法(一条真也著)」商品番号:4911528820001 が、
> kobo Touchにて途中までしか読み進めることができず、試行錯誤するはめになりました。
>
> 書籍の途中のページにある扉絵の画像に、目次へのリンクが貼られていて、
> タップにてページめくりをしていると、目次へ飛んで戻ってしまうという状況でした。
>
> 最初は、画像に目次へのリンクが貼られていることがわからず、
> 何か不具合があるかと思い、本を削除してみたり、端末を工場出荷に戻してみたりしました。
> ヘルプを読んで、やっとそのことがわかり、
> スワイプにてページめくりをすることで回避できるとわかりましたが、
> とてもわかりずらく、困りました。
>
> 扉絵に目次へのリンクが貼られていることは何の役にも立たないどころか
> このような不都合がでるだけですので、電子ブックの作成者に
> このような仕様にしないでいただきたいと、強く通達を出していただきたいと思います。
> よろしくお願いいたします。
>
> なお、このメールへの回答は不要です。
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 18:56:14.12 ID:2LDvkmzr
- >>362
このスレか他でも書いたけど、
日本の出版物の4割超をマンガが占めることを
各社認識してないから(そんな国日本だけ)。
kindleはストレージ容量からしてマンガを前提にしてないし
(アメコミはカラー&判型がでかい&
人気作は売れるけれど、出版物の割合としては微々たるもの)、
koboやソニーはグローバルをターゲットにしてるから
その発想が持てない。
オレが三木谷だったらkoboの国内コンテンツでマンガが
一番売れてるのがわかったら、
それに特化したデバイス開発させるけどね。
そうすれば国内市場は取れる可能性は高い。
タブレットが代替になると書いてる人いるけど、
実際に7or10インチタブでマンガ読むようになってみたら
やっぱりeinkのやつが欲しくなるよ。
アメコミはiPadで読んでるけどな。
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 19:12:44.01 ID:Ak5GmKOI
- 国内コンテンツでマンガが一番売れてるからって
そのユーザーがE-inkで読みたがる訳じゃない
俺はE-ink好きだけど、それでもマンガはタブレットで十分だと思うし
一般的に白黒や書き換え時の反転で敬遠されてる現状で
5〜6インチより更にニッチな大型デバイスはメーカー的にリスク大きすぎる
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 19:16:25.34 ID:ga6NyA0Q
- 漫画は普通のタブレットのほうが読みやすい
小説はe-inkのほうが読みやすい
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 19:29:42.23 ID:XzK/PBVh
- やっぱ漫画も読むならKindleは辛いんだな、というかかなり不可能に近いね容量的に
少ししか入らない
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 20:18:13.51 ID:SD2KZBIy
- >>375
全然つらくないよ。
買った本を全部デバイスのメモリに置いておく必要はない。
読み終わったら消して、また読みたくなったらダウンロードし直せばよい。
Kindleは何回でもダウンロードできる。
また、Kindleパーソナル・ドキュメントというクラウドにあるストレージが5G無料で使える。
買った本がこのストレージを使うことはないので、自炊した本を5G分置ける。
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 20:25:28.15 ID:sYSObvtp
- >>376
逆だよ。
kindleは一旦ダウンロードしたものを、個人管理で保管できない。
5GB分の容量で自炊を使うなんて自殺行為だと思う。
nexus10やiPadに必要な解像度を自炊スキャンで持てば、1冊1GB近く使うのに。
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 20:32:24.19 ID:SD2KZBIy
- >>377
>kindleは一旦ダウンロードしたものを、個人管理で保管できない。
意味不明。
>5GB分の容量で自炊を使うなんて自殺行為だと思う。
自炊じゃなかったら何に使うのよw
>nexus10やiPadに必要な解像度を自炊スキャンで持てば、1冊1GB近く使うのに。
なんでこんな大嘘言うの。
俺は実際に自炊してるけど、一番いい画質で漫画を取り込んでも1冊70MBとかだよ。
- 379 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】(2+0:8) :2012/11/04(日) 20:33:16.41 ID:94ruhq2Y
- 管理なんてできなくていいわ。清々しいだろ。
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 20:38:19.82 ID:xrLNvyrl
- >>378
それより、お前>>334の洋書のadobe DRMのことについては撤回するの?
俺の手元にある洋書は他でも使いまわせてるんだけど
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 20:39:36.54 ID:sYSObvtp
- >>378
kindleってリモート削除される事例あったでしょ。
リモート削除されるのは個人管理といえないと思っています。
また、自炊で必要な容量は解像度等の要因に左右されますよ。
正直ここ数年で十分といわれていた150dpiは、nexus10やiPadの300dpiで崩れたと思っています。
低解像度のデータで良いわけでもなく、自炊するなら再加工の可能性が高い600dpiの可逆圧縮で確保しますよ。
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 20:40:07.19 ID:0RHCYp1S
- >>378
他のkindleユーザーも、お前みたいに他所のスレで1日粘着してる馬鹿は迷惑だろうな
あ〜kindleユーザーの印象悪くするのにきてるんか、かわいそうなヤツだね
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 20:44:05.03 ID:Ak5GmKOI
- 1冊1GBは正気の沙汰じゃねえ
しかも保存用じゃなく端末で読む用でそのサイズって
普通デカくても1冊数百MB程度だよ
まあどっちにしろ5GB分の容量あるから自炊も大丈夫ってのは
賛同者極一部だと思うがね
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 20:46:34.17 ID:6EILUNq0
- ダウンロードに結構時間がかかるよね
そこそこの容量のSDカードに入れといた方が便利だよなぁ
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 20:47:40.35 ID:wqG7lqtz
- >>383
.comだと追加料金で増やせなかったっけ?
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 20:51:49.08 ID:sYSObvtp
- >>383
数百メガバイト、という単位でもたらねーなw
10冊程度保存したらカツカツの容量じゃねーかw
実際、70MB程度なんてネット回線の劣悪さに合わせた画質だろうに
画質悪くしても70冊程度が上限だぞ…いまどき5GBなんてすずめの涙だよ。
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 20:58:27.41 ID:Ak5GmKOI
- >>386
何で大元の奴には丁寧にレスして
近い意見の俺には煽り口調なの?
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 21:04:06.69 ID:SD2KZBIy
- >>386
70冊というのは、自炊した本のうち、クラウドに置けるのはそれだけってことだからな。
それ以上あったら、自分のパソコンのディスクにでも入れておけばいい。
自炊した本が300冊あったとしても、それを常に全部持ち歩く必要はないだろ?
どっちにしろ、Kindleが容量不足で困ることはないんだよ。
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 21:06:20.03 ID:GTIOExqT
- Kindleの本スレでも自炊に使うのは苦しいってテンプレにしてるぐらいなのに
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 21:06:32.81 ID:sYSObvtp
- >>388
クラウドの利点をつぶしてますがな…
「自分が必要だと思った数点を想定して持っていく」だけでしょ。
SDカードに入れてもっていくのと何も変わらない。
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 21:18:14.47 ID:Ak5GmKOI
- >>388
一般的なこと言ってんのに個人的な事で返されても…
自炊派は16GBとかあっても全然足りないって言う奴多いのに
5GB分の容量(しかもクラウドで)あるから大丈夫ですなんて誰も納得しないと思う
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 21:32:05.38 ID:Hu/8Bmgn
- 自炊なら内蔵の換装や外部MicroSD使えるkoboの優位性は変わらんでしょ
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 21:58:39.12 ID:u4JY6Vk9
- kindleもkoboみたいに自炊物は管理無視しないのかな?
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 22:00:38.09 ID:wqG7lqtz
- 管理無視ってどう言うことを指してるん?
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 22:03:19.50 ID:u4JY6Vk9
- >>394
ああ、ファクトリーリセットしたときストアで正式に買った物は本棚とか自動的に再構築されるけど、
自炊物は全消去されるん。
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 22:04:08.06 ID:xrLNvyrl
- >>388
人を嘘つきと決め付けておいて、都合が悪くなったらだんまりか
見下げ果てた奴だな
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 22:04:41.87 ID:PHlEUF3/
- 5Gが雀の涙と言ってるから1T以上持ち運べなきゃ使い物にならないんじゃね?
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 22:09:04.71 ID:wqG7lqtz
- >>395
了解。ユーザーが自分で入れたもんはクラウド側で管理してないから無理だよな
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 22:38:09.35 ID:ZT6bUIsM
- 今月末で退職される予定の人にプレゼントするつもりなんだけど何か質問ある?
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 22:42:25.24 ID:vE81KYbW
- >>399
世間的に微妙な端末を渡したことで、心象を悪くしないようにな
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 22:43:19.04 ID:Ak5GmKOI
- >>399
Wii Uってどんな具合ですか?
- 402 :399:2012/11/04(日) 22:53:32.38 ID:ZT6bUIsM
- 〉400
10人くらいの職場で上司から、世間で必要とされないものを贈れ、と命令されたのさ\(^o^)/
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 22:57:41.09 ID:wqG7lqtz
- >>402
それは「おまえなんて必要ないんだ」って暗喩か
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 23:02:46.98 ID:XGEE98OP
- ミキティもkoboお薦めだよ!
- 405 :399:2012/11/04(日) 23:05:33.08 ID:ZT6bUIsM
- 〉〉402
本人はiPadを欲している様子だったから、可能な限り努力したのよ\(^o^)/
- 406 :399:2012/11/04(日) 23:07:21.97 ID:ZT6bUIsM
- 405の402は403に読み替えて\(^o^)/
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 23:27:07.96 ID:TrJyUqth
- >>376
3G で漫画はDL出来ないのに、こいつ何言っているの ?
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 23:32:02.74 ID:TrJyUqth
- >>388
1枚2000円以下の 32G SDに、1冊50Mの本を600冊以上持てる時代に何を言っているの ?
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 23:43:21.64 ID:Q+0PC08Y
- Kindleか悩んだけどkobo gloにした。自炊しないけど、クーポンのおかげで安く書籍を購入できるのが魅力。ただ背面は前の機種の細かいのが好みだったな
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 00:30:15.35 ID:0ZM3WEU6
- マットな質感や手触りはTouchのほうが好き
Gloはごく普通のプラスチック
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 00:58:46.79 ID:1qMllMTx
- >>373
実際に一番売れてるのはマンガだろ。
お前の書いてることは思いこみでしかない。
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 01:26:21.61 ID:4ZJCVYg+
-
glo予約組どんくらいいる?
販売サービスとTouchの件を外せば
発売時期、スペック、価格面の釣り合いで
結構「買い」な端末だと思うんだが。
ちなみに黒。
販売サービスとTouchの件を外せば。
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 01:37:07.52 ID:nIuhaJqD
- 俺の手元には1年延長保証をつけたtouchがある。
この意味がわかるか
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 01:54:33.17 ID:aWGPFuD/
- >>411
逆に考えろ
大型E-ink端末無い現状で一番売れてるのはマンガだって事を
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 06:12:10.21 ID:AFXBNVhF
- >>409
こういうのをグロバカっていうだよなww
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 06:13:48.31 ID:AFXBNVhF
- >>412
お前も間抜けなガングロバカだなww
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 06:20:53.85 ID:Up40YRYV
- >>409
>クーポンのおかげで安く書籍を購入できるのが魅力。
安く買えても、楽天がkoboのサービスを終了したら全部読めなくなるよ。
実際、Rabooでそれをやったし。
安物買いの銭失いになるかも。
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 06:40:00.17 ID:2AuB5xRy
- やめても読めるとコピペにマジレス
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 06:47:10.26 ID:Ft/U/uLB
- サービス終了しても使えるかどうかは結局自炊が読めるかどうかだよな
自炊PDFとかcbzのjpegとか読めなくしてくるかもしれんし
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 07:14:00.31 ID:PZGw5HZB
- >>419
外付けだし、読めるだろ
いくらなんでお
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 08:04:55.74 ID:emGhUE9B
- 最後の最後でアクセス不能にする自爆ファームを強制アップデートで送ってきたりしてw
スリープ解除しても「koboサービスは終了しました。」としか表示されんようなやつ
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 08:12:23.65 ID:PZGw5HZB
- >>421
ネットに繋げなきゃ大丈夫じゃね?
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 09:27:10.04 ID:OgpH8+JU
- SDメモリへのアクセスが異様に遅いというか、実用不可と聞いてますが?
ファームアップとかで改善するんでしょうか?
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 09:32:35.70 ID:Oni4PoXY
- >>412
楽天が売るものを予約する奴まだいるのかw
- 425 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2012/11/05(月) 09:36:06.99 ID:0ClXP5O+
- >>424
俺屋で!
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 09:46:33.55 ID:Oni4PoXY
- >>425
俺は懲りたわ。
特に三木谷のなめた対応な。
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 10:23:17.86 ID:MKA6R82j
- >>423
現行品は異様に遅いわけではありませぬが、本の初回読み込み時と、
完全電源オフ(スリープは平気)からの復帰少々モッサリとします。
FWうpでだいぶ改善しましたがまだ改善するのかな?
一方Gloは処理が早いと聞いています。
(何処までか解りませんが)
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 10:47:22.38 ID:OgpH8+JU
- >>427 回答ありがとうございます
日本語フォルダを作って整理することは可能なのでしょうか?
小説ですと、4bitPNGで作ると1冊10〜20MBで、平均15MBとすると
32GBのSDメモリに2000冊程度入りますが、フォルダが作れないと
ほぼ実用不可能と言わざるを得ません
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 10:52:13.65 ID:GiepsmrO
- >>424
内部SDが換装可能と分解写真で確定したので、そっこー予約しましたが何か?
Touchは3000ポイントキャンペーン中に買ってまだ2カ月しかたっていないし
それも初期不良掴まされて、二週間くらいお預け食らいましたが何か?
ぶっちゃけwiki谷なんかどーでもいいw 楽天もどーでもいい。
端末としてのGloが、(自炊派的には)期待できる事に何の疑いもないからね。
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 10:59:50.35 ID:KfCs3Zp8
- 改造ファーム待ちだがそのうち買う
もちろんSD入れ替えもする
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 11:02:28.74 ID:GiepsmrO
- >> ID:OgpH8+JU
PC上で見える「フォルダ」とKobo上の「フォルダ」はイコールじゃないので注意。
Kobo上のフォルダは「本棚」ね。
PCに繋いで、フォルダを作ってファイルを投入しても(一部問題のある文字もあるけど)
ちゃんとKoboには本として登録される。
ただし、PCのフォルダ構成がTouchに「本棚」としては認識されないという事。
Touchで「本棚」を作って、そこにライブラリの本を登録する必要がある。
残念なのは「本棚」が一階層にしか対応していない事。これは改善して欲しい部分ではある。
ちなみに、俺はTouchを内蔵SD換装して(Class10 32G)1000冊ほどぶちこんで、本棚80個くらい作ってる。
本の数が多いので本棚を開くときに数秒ウェイトが入るけれど、十分実用レベルだと思う。
Gloはハード的な足回りは強化されているが、FWは共通部が多いからほぼ同じレベルで
実用可能だと思うし、そう期待しているw
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 11:21:59.11 ID:OgpH8+JU
- >>431 なるほど、Apple系のコミックリーダーと同じ感じですね
1階層で送り込んで、リーダー側でジャンル分けをする感じか・・・
AndroidだとPerfect Viewerとか、動画プレーヤーにしてもフォルダというか、エクスプローラーそのままなので、
Koboというかリーダーも根はAndroidだと思ったんですが、そういう作りなんですね ありがとうございました
>ちなみに、俺はTouchを内蔵SD換装して(Class10 32G)1000冊ほどぶちこんで、本棚80個くらい作ってる。
スロットに刺した場合のSDはどうなんですか?
いや、GLOも同じように内蔵SDを改造できるならいいんですけど・・・
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 11:42:05.69 ID:GiepsmrO
- >>432
Gloの分解写真を見る限りでは、内蔵の2GストレージはMicroSDカードなんで
スロットに接着とかされていなければ交換可能だと思う(交換方法は調べりゃすぐわかる)
外部SDのファイルも、内蔵と同じように本として処理されるし本棚にも格納できる。
だけど、別のSDカードを突っ込めばその本は見当たらないので読めない(当然だが)
今回のFWとデスクトップアプリの更新で、楽天・・というかKoboの外部SDスロットに対する
スタンスがちょっと見えてきた気がする。
外部SDカードは内蔵ストレージの強化が目的であって、SDカードをとっかえひっかえする
運用は考えていないと思うわ
それに、いくらGloでも内蔵32G+外部32Gで目いっぱいデータを詰め込んだら
ハード的には認識もできるし使えるけど、ソフト的にまともに運用できなくなると思うわw
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 11:43:57.48 ID:MKA6R82j
- >>432
TouchもGloも内蔵ストレージがmicroSD2GBなんだね、
だから32GBの物を買って差し替えてチョットいじくると…
FWうpで潰されてないし本体も容量を認識するし、
結構いい加減な作りで改造し放題と。
外部も合わせれば最大64GBの容量になります。
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 11:45:14.74 ID:MKA6R82j
- かぶったw
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 12:47:37.96 ID:OgpH8+JU
- はい、Touch版は換装動画もあるので判りますが、GLOはどうなんでしょうね
同じ様に比較的楽に換装できるならいいですね
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 12:56:08.29 ID:qKNZJ/Xq
- koboでもamazonのストアから本を購入して読めるんだよな?
ならkoboでいいかな
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 13:15:28.20 ID:KfCs3Zp8
- 何より値段と性能が一気に魅力的になった
ストアとか楽天登録回避できるならコスパ最強
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 13:22:22.79 ID:aWGPFuD/
- koboでamazonのストアの電子書籍は読めないよ
kobo Arkなら普通の液晶AndroidタブレットなのでKindleアプリ入れて読めるが
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 13:52:25.28 ID:KzNnBsGt
- Gloの分解写真ってどこかにありましたか?
見つけられないんですが orz
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 14:39:30.50 ID:GiepsmrO
- 本スレより
526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 10:46:57.12 ID:FQRm+6Rn [1/2]
Gloの内部ストレージはmicroSD
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2012/11/kobo2012-11-0106-16-06800.jpg
http://www.engadget.com/2012/11/02/kobo-glo-review/
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 14:46:26.48 ID:GiepsmrO
- 自分でURL張っててふと思ったんだけど・・
GloはTouchのように赤外線式タッチセンサーじゃない「筈」だよなあ。
だとしたら、タッチ感度も良くなるんじゃなかろーか
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 15:30:33.91 ID:aWGPFuD/
- KindlePWは静電容量式だって言ってるけどkobo Gloはその辺何にも情報ないんだけど
「赤外線式タッチセンサーじゃない「筈」」と思う理由何?
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 15:39:56.54 ID:iIK0QPS6
- 前比較動画で見たらやたら青く見えたけど、写真だと青く見えないな
色を直したのかな?
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 15:46:02.01 ID:GiepsmrO
- >>443
前どこかで、赤外線式だとLEDの光と干渉するみたいな話を聞いたことがあるから。
Touchscreen Capacitive [finger]とレビューページにあるから、静電容量式なのかな。
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 16:15:33.68 ID:aWGPFuD/
- >>444
フロントライトの色に変更無いと思う
周囲の明るさや見る角度によるからね
KindlePWも角度によっては青く見えるし
>>445
NOOK Simple Touch with GlowLightはフロントライトで赤外線式だよ
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 16:19:19.88 ID:sWmg/UEX
- グロ改造で容量アップできそうだからちゅうもんしちゃったわ
どうせ自炊物にしか使わないから楽天のショップなんて関係ないし
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 16:22:11.54 ID:twmZ6Spy
- >>410
>マットな質感や手触りはTouchのほうが好き
>Gloはごく普通のプラスチック
どの色ですか?
ごく普通のプラスチック=安っぽい?
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 16:36:29.33 ID:GiepsmrO
- >>446
分解写真が見てみたいなあw>NOOK Simple Touch with GlowLight
Gloの基盤を見る限り、Touchの時にあった本体をぐるりと囲む赤外線センサーの
パターンが、ぱっと見は見えないので静電式だといいなあ。
風呂場でKoboが実現するかもしれないしねw
## ちなみにmobilereadでMiniの基盤を見たんだけど、Miniは赤外線式だねえ
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 17:14:14.87 ID:71q8LSMF
- kobo gloとkindle paperwhite
真っ暗な中で読むとしたら、フロントライトどちらが優秀ですか?
明るければいいというものでもありません。
明るさの質を重視しています。
Youtubeで見るとnookは明らかに劣って見えますが、この両者はよくわかりませんでした。
二つ実機で見比べた方いませんか?
追記
薄明かりだと両機とも差がないと想像できます。
夜行バスや、寝室、外灯や街灯のない場所、夜の車の助手席後部座席
とにかく他に明かりのないところで読む場合、どちらを買った方がいいでしょうか?
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:11:29.12 ID:Qe9n07Ap
- >>450
なんだよ明るさの質って、曖昧すぎにもほどがある
どちらが優秀かというのは恣意的な判断だから他人の意見は参考にはならんだろ
Engadgetの記事ではGloのがPWに比べて明るいぶん文字のコントラストが落ちると書いてあったな
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:14:10.68 ID:Qe9n07Ap
- 一応両方注文してるから届いたら比較してやんよ
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:20:44.59 ID:WTDYZVlh
- >>450
動画見る限りkobo Gloの方が最高輝度が2倍程明るい
ライトオン時kobo Gloの輝度をKindlePWと同程度に下げても文字色が薄い(やや青い)
人によってはもしかしたらKindlePWだとやや物足りないと思う人も居るかも知れません
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:32:00.16 ID:FcTuj6vi
- koboとkindleのチームが同じフロントライト作って同じ品質のものが出来上がると思うか?
どっちが優秀かなんて自明の理
フロントライトで選ぶならPW一択
それでもkobo選ぼうってのはフロントライトの質や操作性に目を瞑ってでも
自炊書籍を全部ぶち込みたいって自炊重視派
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:33:12.74 ID:Up40YRYV
- 自炊最強デバイスはiPad。
理由
・カラーディスプレイだから。
テキスト主体の本でも、図や写真は入ってるし、漫画にはカラーのページもある。
・持ち運べる電子書籍の数がほぼ無制限。64Gのモデルもあるし、dropboxなどを使えば、
クラウドに何百Gもの本を置ける。
Kindle PWはこれがやや弱い。
koboはクラウドに自炊本を置けない。
・どこで買った電子書籍でも読める。
koboはkoboストアで買った本しか読めないので論外。しかも電子書籍は将来読め
なくなる可能性ある。Rabooを終了させた楽天だからね。
自炊目的でデバイスを買う人も、買いたい電子書籍がこれからは出てくるだろう。
だからといって、2台も持ち歩くのは不便。
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:34:16.75 ID:WTDYZVlh
- >>450
追記として
KindlePWは下部(LED周辺部)に明るさのむらがあります
フロントライトのみの個人的総括としてはKindlePWの方が優秀なんじゃないでしょうか
それ以外の理由で俺が買いたいのはkobo Gloの方ですが
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:37:45.19 ID:Up40YRYV
- >>450
>真っ暗な中で読むとしたら、フロントライトどちらが優秀ですか?
>明るければいいというものでもありません。
>明るさの質を重視しています。
miniじゃないほうのiPadが最強です。
一度retinaディスプレイを経験したら、他のデバイスは考えられない。
暗いところだったら、ますますkoboやkindlePWと差が広がります。
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:45:52.93 ID:WTDYZVlh
- 読書でもE-ink端末に拘ってないなら液晶タブレットでも良いとは思う(俺は無理だが)
重量と電池の持ちは悪くなるけど
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:46:11.24 ID:Qe9n07Ap
- 考えられないなら答えはもう出てるじゃん
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:48:57.61 ID:Smyl0/He
- >>ID:Up40YRYV
はいはい、iPadスレへお帰り。
E-Ink端末と比較なんていう意味の無い議論は無意味って気付けよw
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:50:44.03 ID:XPo3nMrx
- >>455
スレ違いだ。
出て行け
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:52:09.03 ID:Smyl0/He
- >>ID:Up40YRYV
ああ、こいつ何時も沸いて「Raboo切った楽天は最悪!」ってネガキャンしてる奴かw
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:55:11.99 ID:Up40YRYV
- >>460
>はいはい、iPadスレへお帰り。
布教活動とは、異教徒のいる地で行うものでは?
>E-Ink端末と比較なんていう意味の無い議論は無意味って気付けよw
Retinaのほうがいいのにー
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:01:33.14 ID:Qe9n07Ap
- Kindle TouchとiPad2持ってるが本を読むのはKindleだな
長時間なら尚のことバックライト液晶はE-Inkには勝てない
オールカラーなら話は別だが表紙と巻頭数ページのために
残り200ページの時間を犠牲にするのはバカ以外の何者でもない
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:04:38.57 ID:XPo3nMrx
- >>463
異教徒どころか、お前は料理学校で宗教を説いているようなもの。
宗教は、同じ宗教である、Nexus7 のスレでやっていろ。
ここは、E-ink の世界だから、液晶は初めから無関係
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:08:08.20 ID:Up40YRYV
- 自炊するなら10インチタブレットがいいですよ。
7インチだと単行本の多くが縮小して表示することになります。
10インチのretinaだとすごく読みやすいですよ。
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:09:20.64 ID:4qPSHBhr
- 漫画はどうか知らんが液晶なんかで本を読むことはありえないね
おれは液晶が大嫌いだ
でもPCを使うには液晶モニタぐらいしか選択肢がないのが実情だ
だからナナオの13万円のモニタを買った
液晶しかないなら、その中で最高のものでないと我慢出来ないからだ
それぐらい、液晶は嫌いだ
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:09:58.97 ID:Qe9n07Ap
- いや、精進料理は宗教と深い結びつきがあってだな、、、、、以下略
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:12:30.65 ID:Smyl0/He
- >>ID:Up40YRYV
いいからiPadスレへ帰れ。
俺もApple信者だが、iPadやiPad Miniで本を読もうとは思わん。
その理由を>>465で説明されているにも関わらず、異教徒だ布教だと、頭悪すぎだろ。
Retinaで本を読んだことがあるからこそ、俺はE-Ink端末にシフトしたんだ。
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:17:42.56 ID:MA12hd2G
- Mr.Rabooはkindleなのかipadなのかはっきりしろよ
まぁここに書き込んだIDではkindleスレでもipadスレでも書き込んでないからアンチ用の回線なんだろうけど…
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:20:39.43 ID:Up40YRYV
- 電子書籍はKindleストアで買って、iPadのKindleアプリで読んでる。
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:27:36.60 ID:XPo3nMrx
- >>471
iPad の布教なら、kindle スレの方が食いつきいいぞw
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:42:06.68 ID:twmZ6Spy
- >>450
ライトの質や文字のコントラストでいえば
youtubeで見る限りpaperwhiteの勝ちだと思う
ストアで書籍を購入する場合、koboはクーポンが使える分安く買える
楽天会員ならポイントが使えるのも利点
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:43:16.55 ID:Unm1oSGz
- >>448
持ってるのはTouchは黒、Gloは白。
Touchのマットで少し柔らかい感触のプラスチックに比べるとGloは普通のマットな固いプラスチック。
背面は少し薄い感じがする。Touchのほうがガッチリしてる印象。
安っぽいというほどではないし、好みの問題。全体としてGloのほうが良いのは確実。
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:48:18.93 ID:Up40YRYV
- >>473
さすがにkoboで電子書籍買うのはなしだろ・・・
自炊目的でkoboを買う人でも、koboで電子書籍買うのはありえない。
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:59:00.69 ID:twmZ6Spy
- >>474
>>448です
touchの白はさらさらしたプラスチックです
マットな固いプラスチックという説明でも合っているので
もしかすると殆ど同じ感じなのかもしれないですね
>>475
人によってはありえないのかもしれないけど
私にはありえますw
買う前に想像した通り、期間限定ポイントの処理に役立ってます
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 20:01:13.18 ID:WTDYZVlh
- >>473
それはTouchとGloの違いじゃなくて
本体色黒と白の違いだと思う
同じTouchでも黒の方がマットでヌルっとしたゴム的感触で
白はマット処理もグロス処理もしていない普通のプラスチックな感じだから
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 20:03:30.16 ID:WTDYZVlh
- アンカーミス
>>474宛です
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 20:03:42.70 ID:Unm1oSGz
- >>476 >>477
そうだったのか。知らんかった。すまそ
となるとやっぱりGloの黒も買いそうだな。
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 20:09:33.30 ID:jjD5aruH
- 先着千名プレゼントの表記が消えたな
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 20:14:42.08 ID:N3hPoOYQ
- 先着千名完了か
4日もかかるとなると、売れてねーのか
- 482 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2012/11/05(月) 20:15:33.64 ID:0ClXP5O+
- >>480
バレルの早すぎぃー!
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 20:31:45.18 ID:jjD5aruH
- >>479
黒グロか
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:01:41.15 ID:CKonqmMD
- 色繋がりで聞くけど、glo買う奴はどの色買うの?
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:03:39.32 ID:jjD5aruH
- 読書のとき目障りにならない黒一択
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:09:03.05 ID:uTzM8dWS
- ID:Up40YRYV
は理髪業か?
朝からずっと粘着して暇なやつだねぇ
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:52:36.34 ID:WTDYZVlh
- 黒グロ悩み無用
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:11:49.20 ID:XPo3nMrx
- >>484
ディスプレイが白っぽいから、回りが白であるカラーから無難に選んでシルバーを買いました。
最初は黒を考えたけど、リアル本も余白は白いから。
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:17:15.71 ID:Smyl0/He
- 同じくシルバー
Touchが黒だったからってな理由だけだけどw
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:33:01.71 ID:gl2tHsbN
- 楽天Kobo辞めたら読めなくなるって言うけどホント?
書籍はPCにダウンロードされてる訳じゃ無いの? 本のデータさえ消さなきゃいつまでも読めるんじゃないの?
?ばっかでスマン…
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:33:20.47 ID:twmZ6Spy
- 予約はまだだけど、シルバー
今のキャンペーンの後には次のキャンペーンが来るよね…
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:44:50.77 ID:twmZ6Spy
- >>490
本体が壊れたり、DLしたデータが飛んだりしない限りは読める
再DLは出来ない
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:49:22.80 ID:Up40YRYV
- 本体のバッテリーは経年劣化するから、使ってても、使ってなくても、数年で駄目になるよ。
そうしたらkoboで買った本は全部読めなくなる。
Rabooと同じ状態。
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:51:06.26 ID:Up40YRYV
-
悪質なのは、最初はRabooをkoboと統合させると言っていたこと。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120702_544305.html
>2011年8月に投入した電子書籍端末「Raboo」については、詳細は未定だが何らかの形で
>今後koboサービスに統合させる予定という。
統合されるなら安心だと、kobo発表後もRabooの本を買っていたRabooユーザーは
沢山いるだろうね。
それも完全に裏切られた。
Raboo終了が発表されたのは9月末だけど、実際にはずっと早い時期に決まっていたはず。
発表を遅らせたのは、koboのビジネスに悪影響があるのを恐れたからだろう。
それによってRabooユーザーの損害は拡大した。
最悪の会社だわ。
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:54:00.79 ID:7HvyhlMt
- >>493
数年で劣化ってw
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:22:57.24 ID:xixdit9a
- 白が欲しかったけど、なかったからシルバー
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:33:00.78 ID:XPo3nMrx
- >>495
バッテリーの寿命って、思ったより短いよ。
みんな携帯電話を数年で買い換えているから気がついていないだけで。
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:33:19.23 ID:gl2tHsbN
- >>492
サンクス
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:35:36.32 ID:+/D5Ev8O
- >>495
携帯屋は、「保障」として1年毎に電池パック渡してくるんだぞw
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:58:03.25 ID:i/8ZmvE3
- 電池の種類とか使い方によっては、1分だけでも動くものとか、全く無理ってのもあるね
半減したあたりから急激に落ち込む。2年が1つのラインだと思う。apple careも2年だし
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 00:14:56.50 ID:7jvROour
- リチウムイオンをあまりなめない方がイイw
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 00:20:09.68 ID:qiWRVfZp
- まーたMr.Rabooが吼えてるw
しっかし、Mr.Rabooとは良く形容したなw 見た瞬間マジで吹いたw
MrRabooは生温く見守ろうぜw
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 00:24:56.86 ID:P/zfbKaI
- KoboよりSONYの方がやばくね?
XGAもライトもないしSDも使えても自炊には微妙だし…
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 00:49:34.12 ID:f26+68yv
- >>503
わざわざPDFに変換して読む宗教だからあれはw
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 00:52:19.08 ID:aPH70pwC
- >>503
なんでSONYが自炊に微妙なの?
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 01:03:04.23 ID:ojabCjMI
- 楽天グロって名前がダサくて買うのためらうなあ
名前だけでバカにされそうで
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 01:04:06.15 ID:P/zfbKaI
- >>505
PDFしか読めなくて全面表示できないから
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 01:14:13.69 ID:ZGw90iUT
- >>506
お前のバカさには適わないさ
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 02:05:58.20 ID:Dz2m5tXs
- PWの納期がだめすぎるのでこっちに興味が向いてきた
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 04:53:56.53 ID:KHevMlWv
- gloってelinkで自炊zip漫画がN7と同等程度のppiでキレイに読めてSDカードまで使えて7980円
っていうことでよろしいの?
zipで固めた自炊漫画、まじで読めるの?
だったらiPad miniとN7持ってるけど買うよ
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 05:56:16.26 ID:0W6uNXoo
- >>510
.cbzにすれば読める
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 05:58:06.31 ID:4FADr0fX
- >>510
kindleと正反対で、日本人に対して安く売ってるよね。
世の批判は多いけど、スペックは素晴らしい。
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 06:03:27.42 ID:2L/fJuKv
- >>510
元データの解像度をglo用に変換しないと綺麗に見えないから
その手間をかけられるかどうかが問題かな?
あとzip(.cbz)よりepub(.kepub.epub)のほうが綺麗らしい
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1347460325/242
店頭にデモ機が出始めたら、変換したデータ入れたSDカード持って行って
実物で確認してみるのがいいんじゃないだろうか
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 07:55:03.05 ID:ttl0OI9d
- >>513
なんか解像度がそんなしょぼいのじゃなくて
PCで読む用の全然細かく設定すれば大丈夫なんじゃね?
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 08:02:50.36 ID:t/0SdP8H
- それが一番気になるんだけど、解像度の高いJPEG(cbz)を、Gloで変換無し
でどれくらい見られるか。画像で見たいな。
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 08:08:27.81 ID:t/0SdP8H
- >>514
細かいほどOKなんじゃなくて、ドットバイドット(Gloの解像度とピッタ
リの大きさ)がベストなんだよね。でも他機種用にGloより高解像度で
保存してしまっているから、それを変換無しでGloで普通に見られるか
知りたい。
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 08:11:02.32 ID:/O5Lj8Za
- >>493
>Rabooと同じ状態。
いい加減嘘をつき続けるのやめろよキチガイ
Raboo
Q:端末が故障した場合に今までに購入したコンテンツはどうなるのか?
A:Sony Reader をお使いのお客様の場合、コンテンツのPCへのバックアップが可能です。
端末が故障した場合、あたらしい機器で機器認証頂く事で、バックアップされたコンテンツがご利用可能になります。
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 08:24:29.69 ID:/O5Lj8Za
- >>516
Touchでもみんな大きいのを普通に読んでるから大丈夫でしょ
そもそも「kobo用の画面に最適化」と言っても、それを作るときに何らかのソフトで画像縮小するわけでしょ
その精度と、koboが大きい解像度の画像をkoboの画面に合わせて縮小表示する精度と
大きな違いがなければ、結果表示される画像の質に違いはないんだよ
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 08:29:46.64 ID:ttl0OI9d
- >>516
ドットバイドットに変換してしまったら
拡大しても読めなくなっちゃうからなぁ
電子の良さが減るよね
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 09:13:12.37 ID://V1en+5
- >>518
Touchではそうだが
Gloのcbzがkepub.epub以下って情報があるからな
koboが大きい解像度の画像をkoboの画面に合わせて縮小表示する精度がTouchと比べて大きな違いある可能性が懸念されてんの
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 09:16:46.54 ID:WoFqE4bV
- >>518
>koboが大きい解像度の画像をkoboの画面に合わせて縮小表示する精度と
その kobo の精度が悪いと何度言ったら・・・
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 09:25:46.58 ID:Koo1yOSb
- >>517
パナソニックの買ったやつのことじゃね
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 09:29:28.30 ID:0W6uNXoo
- 977x1600のファイルで試したけどGloの縮小で普通に読める。
PCでジャストサイズに加工したものだとそれより少しシャープな感じがするけど
縮小品質にこだわる人ならPCで変換し直せばいいという程度。
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 09:41:36.21 ID:t/0SdP8H
- >>523
え! 本当ですか?
輸入のGloを持ってる方ですか?
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 09:44:46.74 ID:4FADr0fX
- >>523
貴重な情報ありがとうございます
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 09:55:51.26 ID:0W6uNXoo
- >>524
はい
相当近づいて違いが分かる程度で、細かいふりがなも問題なく読めます。
普通に使うぶんには問題ないかと。気になる人は気になるでしょうが。
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 09:58:07.39 ID:IBvj1LSx
- 小説は少しでも字が綺麗な方が好きなのでDbyDでキッチリ作りなおしてしまう気がする
コミックにしても1ファイルの大きさが10倍にもなれば無圧縮ZIP(CBZ)でも遅延は増すだろうし
次ページ処理が遅いとコミックは読みにくいからね
本体改造して64GBにできたとしても、100MB超のファイルは避けたいよ
16階調の端末だし、PC用を無加工で使うのは、遅延とストレージ圧迫の理由があるので辞めた方がいい
数倍のスペックのタブレットでも遅延は避けられないんだし、リーダーは厨二病の概念は通用しないと思う
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 09:58:47.34 ID:9nPy1fIx
- いいなぁ〜 Glo早く使い倒したいぜ。
Touchとの差もすごく気になる。予約してんだからちゃんと15日に届けろよ楽天〜w
しかし、kepub.epubよりcbzのほうが使い勝手はいいけれどTouchだと
cbzのほうが自炊漫画読むにゃ快適だったけどなあ。
(無論、ChainLPでDotByDotになるようにリサイズしたデータだが)
cbzの欠点は、メタ情報が全くない事とデフォだとページ送りがkepub.epubと逆になる事くらいだと
思ってたんだけどな。Gloになって違うのかなあ
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 10:01:45.14 ID:t/0SdP8H
- >>526
ありがとう。
これで心置きなく予約できます。
でももう少し早く予約すれば良かったな。
32GB MSD欲しかった…
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 10:21:25.31 ID:0W6uNXoo
- まあ微妙だけどPCでサイズ変換したほうがシャープで見やすいのは確実だと思います
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 10:27:18.83 ID:/O5Lj8Za
- そりゃ自分で好きなように加工できるもんねw
解像度の縮小だけでなく、シャープ入れたりガンマ値を補正したり自分が見て綺麗と感じる画にできるわけだ
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 10:28:44.08 ID:/O5Lj8Za
- それよりこれに期待
紙のような自然な見栄えで動画表示が可能な反射型液晶ディスプレイ
http://jp.diginfo.tv/v/12-0207-r-jp.php
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 10:33:12.61 ID:SasKdbzM
- Kindleと同等のスペックプラスSDで価格同じってのはいいな
でもタッチパネルが最初のコボと同じだとちょっと嫌なのでしばらくは様子見かな
あとは本のラインナップさえどうにかなれば…
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 10:46:56.79 ID:IBvj1LSx
- >>531 疑って悪いとは思うけど 君、割れ厨? 自炊してる?
自炊って、基本破壊スキャンだしさ、再加工にそんなに抵抗ないんだよ
仮にも実本を犠牲(笑)にしてるわけだし
あと、ハードを渡り歩くのも「ハードには金をかけても、ソフトには払わない」
という割れ厨特有の性格なんだよね
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 10:47:42.81 ID:jJhAfjom
- >>501
試しに舐めたら舌先がビリってした
もうなめない
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 10:50:08.16 ID:9nPy1fIx
- >>533
まだ確定じゃないけど、赤外線式でなく静電容量式になってる可能性が高い>Glo
静電容量式になったら、タッチ感度はマシになる・・はずw
##中のソフトが腐ってたら別だけどw
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 10:57:37.46 ID:/O5Lj8Za
- >>534
ん?再加工を否定するつもりはないけどそう読めたかな?
「手間をかけても高画質を追求したい」というヲタ気質は理解できるよ
もともとの話は、「大きい解像度の画像をそのままcbzで表示するとボケる」という話で
これにはやや懐疑的だということだよ
Touchとかわらんだろうと
手間を考えると、最初に大きい画像でシャープを少しかけてコントラストをしっかり出して作っておけば
あとはいちいちドットバイドットかどうかなんて気にせず、端末任せで縮小して読めばいいじゃない
と思ってるわけだ
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 11:02:46.08 ID://V1en+5
- >>526
cbzでの話ですよね
Touchとの差って分かります?
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 11:04:00.40 ID:IBvj1LSx
- >>537 言葉の端々に再加工を軽視する発言が多いからかな
あと、限られたストレージサイズなのにファイルサイズを気にかけないのも妙だし
解凍展開速度に関してもスルーだし
総じてエアユーザーっぽいんだよね 概念だけでウンチク垂れ流してるみたいで・・・
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 11:11:47.46 ID:/O5Lj8Za
- TouchとGloのファームは共通なんだから
高解像度になること以外は変わらないと考えるのが自然だよね
Gloにおけるcbzとkepubの描画ルーチンの違いによって、
ファイル形式による違いが生じるという話ならわかるが
Touch→Gloでcbz描画が劣化してるかのように思うのは杞憂じゃないかなと
最初にレビューしたEinkスレの人がドットバイドットにこだわってちょっと過敏なんじゃないかなと思ってる
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 11:17:42.11 ID://V1en+5
- Touch用のcbzで再加工してるけどシャープやガンマ値補正だけしてるな
漫画の小さな手書き文字とか拡大したい時あるから
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 13:03:21.04 ID:0hLTv7D/
- >>539
Touchは持ってるの?
解凍展開速度なんてほとんど気にもならんよ、PC用のでかいのでも
でかいたって、60M〜100M程度なら問題ないでしょ
まぁ鬼のようにでかいサイズのはわからんけど
同じファイルじゃないけど、総じてepubのが遅く感じるし
最新ファームやJpag高速化で快適にページも遅れてるよ
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 13:05:04.68 ID:OUej/lhJ
- >>513
グロってiPad2位の解像度だよね?
無印koboより解像度上がってんだからそこまで神経質にならなくても読めるんじゃね?
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 13:28:46.60 ID://V1en+5
- >>543
今売ってるE-ink端末って解像度の高低関係無く
ドットバイドットで解像度合わせないとかすれたり潰れたりするんだが
それがTouchのcbzでは最適化無しでも問題無く表示される訳
ところが輸入ユーザーからGloのcbzが今一つって情報出たから気になってんの
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 13:29:14.55 ID:iGX9W+vL
- 正直な話、koboは再加工無しではまともに使えないよ
iPadや泥アプリのリーダが当たり前のように持ってる
バイリニアやバイキュービックじゃないんだもん
しかもepub書籍はもっと悲惨な状況だから
自炊用にしか使えないなんて言われてるんだと思うけど
一巻無料キャンペーンで漫画読んで落胆した人は多かったでしょ?
青空みたいなテキストベースのepubでしかまともに読めないのは周知の事実でしょうに
iPadや泥と比べるどころか他社リーダですら当たり前に出来てることが出来ないのがkobo
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 13:47:26.76 ID://V1en+5
- >正直な話、koboは再加工無しではまともに使えないよ
使えてる者がそれ前提で話てるのに
何言ってるんだ?
ストアの漫画はcbzじゃない上に最適化もされてないから駄目な訳だが
そもそもiPadや泥以外のバイリニアやバイキュービック有りの他社リーダってどれだよ
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 13:57:05.81 ID:iGX9W+vL
- 君って日本語不自由なのね
他社リーダがバイリニアやバイキュービックを搭載してるなんて一言も書いてないよ
他社リーダですら当たり前に出来てることというのはPDF表示や漫画の最適化ね
他社リーダでkoboストアで売ってる漫画と同じタイトル読んでごらんよ
同じEinkなのかと疑うくらいはっきり表示されてるからさ
これはkoboのハードスペックに関係ないことなので
楽天の電子図書事業の手抜き加減が透けて見える現象だね
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 13:59:05.67 ID:uUbWB8ft
- いずれE-ink版Retinaが載る日は来るのだろうか?
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 14:05:54.68 ID:IBvj1LSx
- >>546 たしかSONYのリーダーは、ニアレストネイバーからバイキュービックに仕様変更してた
ただ、その分CPU食うので重くなった
上でも書いたが、減色にしろ、縮小にしろ全てCPUパワーを消費する
バッテリ寿命的にそんなにハイパワーCPUを搭載することはないし、ニアレストネイバーの
品質は広く知れ渡っているし、快適な次ページならまず間違いなくニアレストネイバーだよ
・ニアレストネイバーなら綺麗なはずがない
のは確実で、それを綺麗というのは目がおかしいか、
たまたま運がよく、綺麗になりやすい原稿だった場合のみ
koboを持ち上げるのはいいけど、嘘を付くなとw
つうかニアレストネイバー方の結果を綺麗に見えるならそんな目玉捨てろ
お前の審美眼は当てにならねぇw
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 14:09:17.02 ID:OUej/lhJ
- >>544
アー、ナルほど!
まぁ、漫画のセリフ潰れるくらいなら良いけど小説の文字が潰れるんなら面倒だな…
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 14:11:40.96 ID://V1en+5
- >他社リーダですら当たり前に出来てることというのはPDF表示や漫画の最適化ね
>これはkoboのハードスペックに関係ないことなので
ハードの話してんのに何いってんだ?
それに>>545はどう読んでもハードの話だろ
「他社リーダですら当たり前に出来てることが出来ない」ってのはハードの事じゃないのか?
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 14:14:41.35 ID:/O5Lj8Za
- ソニー厨は支離滅裂になるね
なにがあろうがソニーのリーダーを買うことは絶対にないから諦めろ
Kindleとの2台持ちならありえるけどな
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 14:20:49.07 ID:IBvj1LSx
- 変なバイアス掛かってるけど、
嘘:DbyDじゃないのに CBZ なら綺麗に見える
だよ
壮絶な勘違いというか、なにを何処で間違ったか
綺麗に見えたという夢でも見たか、というお話
当然、GLOもKindlePWもSONYもDbyDじゃなければ判別可能だけど、
綺麗とは絶対に思わないレベルなのは確実
リーダー向けの、魔法のような補間アルゴリズムがあるわけもないし
全てのアルゴリズムは結果も含めて実証されている
それでもあくまで「俺には綺麗に見える!」っていうなら
目がおかしいか、もっと綺麗なものを見たことがないってだけ
つうか、青空とか見たことねぇのかと・・・
あれを、「綺麗の基準」にて話せと
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 14:24:28.93 ID:/O5Lj8Za
- やっぱ画質にこだわる自炊厨ってのは変なのが多いな
結果言ってることが極端過ぎて参考にならない
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 14:27:03.34 ID:WoFqE4bV
- ID:/O5Lj8Za
↑
朝から連投しているキチガイ
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 14:28:58.37 ID:IBvj1LSx
- >>554 だってお前の夢物語基準はあてにならないしw
どうすれば高度というかCPUパワー使わずに、綺麗に補間されんの?
ありえんでしょ? それともKoboにはハードエンコチップが乗っていると?w
君の「読めればOK=綺麗」な基準で話されても、混乱するだけ
はじめから「とりあえず読めるよ」と言っておけばいいのに
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 14:31:06.42 ID:/O5Lj8Za
- >>556
俺は綺麗だなんて言ってないからそう興奮するなよw
しょせん漫画じゃん
週刊少年ジャンプなんてわら半紙みたいながさがさの紙にべっちょり印刷されてるのを読んでるんだから
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 14:31:20.36 ID:t/0SdP8H
- 二人とも綺麗の基準が違うんだから、いつまで議論しても収拾がつく
はず無いじゃん w
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 14:36:01.28 ID:iGX9W+vL
- >>553
だからこそストア側で調整しなければいけないことなんだけど
楽天の電子書籍は質が悪すぎて話にならないよね
あまりにepub版が酷過ぎるから未加工CBZが綺麗に見えてるというオチだと思う
はっきり言って、ここまで汚い電子書籍売ってるところはまずないよ
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 14:38:30.22 ID:IBvj1LSx
- 今度はマンガをバッシングし始めたぞ・・・ 大丈夫か?
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 14:38:40.28 ID:uUbWB8ft
- 新端末販売に合わせて質も向上してくる可能性は?
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 14:43:30.67 ID:/O5Lj8Za
- 俺も綺麗だなんて言ってないし
ID://V1en+5 も綺麗だなんて言っておらず「Touchのcbzでは最適化無しでも問題無く表示される」と言っている
一体誰を相手に「綺麗って言うな!」と発狂してるのかね
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 14:46:33.26 ID:iGX9W+vL
- >>551
pdf表示のバグに関してはハード(というよりFW?)的な問題だね
どちらにせよkoboはもう少し調整してから出すべきだったハードだよ
ハード面もソフト面(ストア)も全レビューサイトで酷評されるのは当たり前だと思う出来
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 14:47:25.02 ID:IBvj1LSx
- >>561 Blogを含めたネットの反響次第かな
強気な発言をしつつ軌道修正してくるので、こんなのかね払う価値がない
という世論が多ければ対応する
まぁ、楽天はいつもそうだから、発売後にどれだけ不満を集められるかかな
つうか、そういうのはホントは、売る前に楽天側で調整して欲しいんだけどな・・・
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 14:53:00.64 ID:iGX9W+vL
- gloは無印の前評判もあるから、売れないと思うんだよね
で、楽天は売れない商品には力を入れずに切り捨てる方向へ向かう企業
10万台売れたというのも結局いつもの大言壮語だったしね
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 14:58:00.20 ID:0jOsHhOl
- >>549
そもそもkoboのスレでkobo前提比較で綺麗か否か語ってるのに
他の端末より汚いからとか言い出すほうが変だろ
俺は別にkobo綺麗だからみんな買ってねなんて思ってる訳じゃないぞ
Gloのcbzの件で躊躇してるからtouchとの違いの詳細情報聞きたいだけで
だから『綺麗』って言っても俺が読む為に俺が思う綺麗だから
他人にアピールする目的でもないのに審美眼云々言われても困るわ
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 15:11:41.26 ID:IBvj1LSx
- >>566 なら答えは最初から出てる「読めるけどDbyDほど綺麗じゃない」
なんども言ってるだろ?
ヲタ目線だのなんだの言われてるが、ボケるよ 当然のように 当たり前でしょ?
んで、処理速度は遅いかもしれないけど、一段上のアルゴリズムを搭載した
SONYのリーダーの方がマシな結果にはなるよ、これも当然だけどね
でも、SONYはSVGAだからXGAのGLOやPWを買うべきだと思うけどね
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 15:14:26.68 ID:iGX9W+vL
- 元は朝からずっといる人がiPadや泥まで対象にして
綺麗と言ったのが発端じゃ?
koboの中だけの話したいなら、腐った楽天Epub買うより
ブコフで買って自炊してDbDのcbzにしなさいで終わる話だよ
これ以上改善しようもないし、他社製無関係ならそもそも比較も何もない
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 15:18:17.44 ID:/O5Lj8Za
- 元はコイツの嘘が発端じゃないかな
↓
>正直な話、koboは再加工無しではまともに使えないよ
それに対してcbzで読んでる奴が加工なしで十分読めると言ってるわけでね
koboで読みもしないのにkoboスレに粘着してる頭のおかしい奴が結構うざいよね
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 15:27:26.63 ID:IBvj1LSx
- 加工云々=自炊原稿 って話で、マンガか小説かの差はあるが
どっちにしろ300dpi〜600dpiでグレでもカラーでも普通にスキャンしたら16階調以上なわけで
PCで見るには、余白やホワイト調整とかはするけど、基本カラー階調は手を出さないからね
そのPC用のサイズ・階調のまま本体の低品位なアルゴリズムで縮小&減色した場合
まともに見れるリーダーは何一つ無いよ
だから別段、それは嘘ってわけでもない
マンガにしろ、小説にしろ表紙はカラーだし、それを自炊する時にグレーで取る人なんてまず居ないからね
だから最初に聞いたんだよ、自炊したことアンの? って
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 15:33:20.68 ID:0jOsHhOl
- >>562
そうなんだよね
E-ink端末特有のドットバイドット問題を回避って意味で話し進んでるのに
何故か勝手に絶対的な綺麗さの話で割り込んで来るんだよな
>>567
だからcbzにおけるGloとtouchとの違い有無を知りたい訳
読めるか否かやDbyDとの差を知りたい訳じゃない
Sony ReaderはT2に期待してたんだよマジで(俺、元々はSony Readerスレの住人だったし)
それが解像度据え置き、全画面表示不可、ライト無しだったから興味失せたんだよ
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 15:34:53.82 ID:POI7D4N8
- || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 15:37:43.07 ID:/O5Lj8Za
- しかし同時に
>他社リーダですら当たり前に出来てることが出来ないのがkobo
と言ってる
話の流れだと、他のリーダーならもっと綺麗に表示できると言ってるように聞こえる
じゃあそれは何なのかと
しかし突っ込まれると急に「ストアで売ってる漫画の品質」に話をすり替えてごまかしている
だから支離滅裂と言っている
知りたいのはgloのcbzがTouchと比べてどうなのか?ってことでしょ?元々
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 15:37:54.74 ID:Dz2m5tXs
- つかgloのタッチの方式て英語のドキュメント探せば見つかるんじゃね?
誰か英語に堪能な人頼むわ
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 15:44:48.96 ID:/O5Lj8Za
- あと10日で届くんだから待ってりゃいいんだよw
つかそんなに気になるなら結局は自分の目で確かめないと気が済まないだろうから
買うか、実機を触りにいくしかないよね
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 15:49:26.78 ID:OUej/lhJ
- PDFなんて一つも持ってない俺にはまったく問題なかったようだ
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 15:52:31.53 ID:iGX9W+vL
- >>571
客観的な話になるけど、この程度の解像度増加で極端に変わるということは無いよ
それこそスマホやパッドを持ってれば分かる話だけどさ
スマホで考えるなら854*480が960*540になった感じかな
現行機種の1280*720の足元にも及ばないくらい微々たる差
あとPCで画像加工してるなら読みやすさと解像度は必ずしも比例しないことは分かるよね?
スケーリングが腐ってる以上、今まで通りDbDにするのが一番読みやすいことになるし
それはcbzだからとかepubだからってことはあまり関係ないと思うよ
koboで漫画読んでて一番辛かったのは拡大縮小をささっとできないことだね
どんなに解像度やppmが良くなっても、物理的な大きさゆえに見づらいものはあるわけで
そこをささっとズームして確認したりが出来ないのがeink系が漫画に向かない点だと思う
まあkoboストアの漫画はそれ以前の問題だから話にならないけどね
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 15:55:36.09 ID:NtaXV2tK
- この詳細なkobo gloレビュー動画で、15分くらいから巨大なPDFファイル
(Dungeon&Dragonsのマニュアル)を開いて拡大したり動かしたりしながら
念入りに見られるよ。
速度も表示品質も充分及第点だと俺は思う。
http://youtu.be/S43YqAfpXQU
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 16:01:08.28 ID:iGX9W+vL
- >>578
PDFの問題だって海外版では無かった問題なのよ・・・
koboに限ったことじゃないけど、やっぱりスクロールする印刷物を
拡大表示するには向かないね
あと諧調低いから絵が潰れすぎ・・・D&Dは良い絵多いのに勿体無いw
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 16:02:38.83 ID:t8Xxf8yb
- 詳しく知らないけど楽天って電子書籍撤退の前例があるんだよね?
怖くて買えないよ・・保証あったの?
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 16:03:18.05 ID:JFgckqMX
- 読み込み速度の差が気になるな
touchでも縮小すればpdfでも早かったし
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 17:17:58.32 ID:IBvj1LSx
- >>581 うん、Touchでも小さいファイルのほうが確実に速い
でも、今日は100MBでも遅くないって人がいて困ってる
4bit PNGで1冊10MB程度の速度知らないんじゃないのかと・・・
どうも今日は基準がズレてるというか、本機(Touch)持ってるんか?
って疑いたくなる意見が多くて困る
聞き方が悪いのかね
良い聞き方:10MBと100MBどっちが速い
悪い聞き方:100MBだと遅いだろ →人によっては気にならない
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 17:30:58.33 ID:0jOsHhOl
- cbz前提だけど100MBでも速いけどなぁ
別に最速目指してる訳じゃないから
読書時にE-inkなりのスムーズさがあれば良いと思うし
epub(画像形式)だと確実に遅いしcbzでも最初の読み込み時は多少もたつくけどね
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 17:38:50.75 ID:uUbWB8ft
- 上の人の訊き方に応じた答え方をすれば納得するんじゃないかな
・10MBと100MBの比較で訊いてるんだから
それについてどう感じるのか?
・100MBで速いと思うのは人それぞれで主観によるところが
大きいからそこに決着をつけるのは難しいのではないか?
この二点を訊いてるから
それに答えない限りずっと平行線だよね
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 17:39:46.04 ID:btm8Y5pE
- >>517
>Raboo
>Q:端末が故障した場合に今までに購入したコンテンツはどうなるのか?
>A:Sony Reader をお使いのお客様の場合、コンテンツのPCへのバックアップが可能です。
>端末が故障した場合、あたらしい機器で機器認証頂く事で、バックアップされたコンテンツがご利用可能になります。
ちょっww、Sony Readerってwwっwwww
すでに終わってしまったデバイスから、次かその次くらいに終わりそうなデバイスに
移行しろって言うのかよwwっっwっっw
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 17:42:39.71 ID:9nPy1fIx
- 俺のTouchの場合で申し訳ない。
・ChainLPでDbyDになるようにリサイズ・調整してcbz化
・cbzファイル内の画像は全てJpeg化
・hackスレにあるJpeg高速描画ライブラリ導入
・1ファイルサイズは20M前後
これで全くストレス感じない速度。
画質については、正直「Touchならしかたないべ」かな。800*600だし。
ChainLPを使う前は、単にzip→cbzリネームで100M近いファイルも食わせてたけど
Jpeg高速描画エンジンを入れてても、遅かったなあ。
画像のみのepubなんてもっての他。遅くて使い物にならないから速攻やめた。
ためしに、DbyDになるようにリサイズしたファイルでepub化したけど、cbzよりどうしてもワンテンポ
遅れる感じがしたので、やっぱりやめた。
gloも基本は変わらないだろーなとは思ってる。
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 17:46:28.87 ID:btm8Y5pE
- 漫画読むために画質に必死になってる人ってアホじゃないの?
写真集ならともかく、漫画読むのに画質画質って(笑)
しかも、koboなんてgloでさえ758x1024の白黒画面758x1024だぜ?
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 17:55:45.68 ID:IBvj1LSx
- 誰がなに読もうと勝手だろ
お前の力で楽天のダウンロードのコミック販売辞めさせられるならともかく、売ってる限り文句つけんな
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 17:59:25.35 ID:EvjPd338
- >>565
楽天が売りたいのはコンテンツであって閲覧端末はそのための道具っしょ
閲覧端末売上の状態見て進退を決めたりはしないと思う
gloがどれだけ自炊ユーザーにバカ売れしてもコンテンツ販売が全然だったら
そこでアウト
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 18:09:26.77 ID:0jOsHhOl
- 俺のTouchの場合
・ChainLPでリサイズせずガンマ値調整してcbz化
・cbzファイル内の画像は全てJpeg化
・hackスレにあるJpeg高速描画ライブラリ導入
・1ファイルサイズは100M近い
これで読書時にストレス感じない速度。
画質は、DbyD化無しのepubよりは綺麗(個人的には問題無い)
cbzでも最初の読み込み時はもたつく
読書時もサイズが大きくなるほど遅くなる
リサイズして50M前後の物は十分速い
リサイズせず100M前後の物は上の物より多少遅くなるが実利用として個人的には十分速い
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 18:24:27.43 ID:t/0SdP8H
- >>590
> 1ファイルサイズは100M
自分もこのくらいのサイズのものの使い勝手を知りたい。
たぶん50M〜100Mくらいのサイズのものが、自分の持っているzip
だと大半だと思う。
1ファイルサイズ100Mだと、JPEGのファイルはどれくらいの解像度に
なってる?
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 18:26:06.02 ID:IBvj1LSx
- やっぱ最初から相対的に聞けばよかったな・・・
小説なら4bit化で10MB
漫画なら4bit化で20MB
程度になる (600x750 4bit-PNG CBZ)
ChainLPで加工するなら、サイズも階調も合わせた方がいいと思うけど
まぁPC用とリーダー用に2種作る気はない ってならまぁしょうが無いね・・・
上の設定なら、かなり入るんだけどね・・・
PC設定の32GB分が8GBで収まるけど、そういう事を言っても通じないんだからしょうが無いね
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 18:59:12.37 ID:0jOsHhOl
- >>591
80Mちょいの漫画で1000弱x1500強程度
100M以上のは小説でページ数が多いから
>>592
cbzで何で600x750?
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 19:34:03.64 ID:IBvj1LSx
- >>593 CBZだとページ表示ないけど
600x800と600x750を見比べて
全フォーマット共通で750がベストだと思ってるから
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 20:01:15.83 ID:t/0SdP8H
- もうそろそろ予約入れとかないと、15日には届かないかもしれないね。
どうしようかな-
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 20:16:00.13 ID:ReT7Z2ac
- 【社会】ついに楽天がもれなくkobo Touchをプレゼントするキャンペーンを開始
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351942655/
2台目貰ってくるか
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 20:40:12.73 ID:iGX9W+vL
- >>589
確かにそれはあるね
ただ何よりkoboコミックの画質上げないと売れるものも売れないと思うんだ
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 21:40:30.74 ID:EhwZFdMH
- ID:IBvj1LSx
が仕事もせんと一日自炊してるのはわかった
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:19:09.49 ID:aEEXcvCU
- >>598
働いたら負け
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:30:27.00 ID:ReT7Z2ac
- >>598
会員制高品質自炊のエキスパートだったら
おまえより稼いでるかもしれんよ?
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:06:28.32 ID:mn4ICURA
- グロを使うグロ顔オタクw
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:37:39.67 ID:gWefwa+M
- kobo glo予約しただけで代金支払い済みでワロタ
アマゾンみたいに発送時引き落としだとおもってたYO!
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 01:00:25.05 ID:B8Ctu3ol
- コボつかまされたうえに、グロにも手をだすやつって相当バカだよな
上にも一匹グロバカいるし、貧乏人ってやっぱバカなんだな〜
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 01:06:39.72 ID:grVCARfC
- たかだか8千円のものだからねぇ
ミニと両方買っても1万5千円
惜しむような額じゃないっしょ
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 02:26:20.30 ID:KG4V4wlZ
- >>592
4bit png cbz速いな
オレの自炊小説ではjpegより速い気がする
jpeg高速描写ライブラリは入れてないけど
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 05:45:41.21 ID:LNRCLSeQ
- 詐欺にあった人は二重詐欺にあいやすいってニュースで言ってたけど本当なんだね
あんなもん買わされたのにまた怪しいものを買うなんて普通ありえない。
恐ろしいことだ。
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 08:03:47.48 ID:uqO9Krlo
- >>605 うちでも4bit DbyD設定が最高速
どうして、無意味な8bitとかにして一冊のサイズを3〜6倍にするのか理解できない
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 09:21:41.40 ID:2GW/Xcs7
- pngも読めるのを初めて知った
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 09:40:42.07 ID:obPjYX/g
- 楽天のものは予約して買うこことは二度とないだろうな。
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 10:08:47.71 ID:DM58+wHB
- まずKindle買ってやっぱり白枠やだな、と思ったらグロ買う流れになりそう
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 10:10:39.50 ID:i/9EvLd6
- >どうして、無意味な8bitとかにして一冊のサイズを3〜6倍にするのか理解できない
それで速度にも容量にも困ってないし4bitより8bitの方が好みだったから
現状で特に不満がなけりゃより速くより小サイズにしたいとは思わんでしょ
あくまでも目的は読むことで端末や電子書籍の速度等を追求したい訳じゃ無いしね
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 10:57:31.76 ID:BsgD6ZhB
- これノーマル用に出てる改造ファーム、そのままGloに適用できそうだな
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 11:05:22.17 ID:ry6XwXzm
- >>611
目的と手段がいつのまにか入れ替わってしまうのはよくあることw
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 11:13:19.37 ID:Pu+SqOUK
- 4bitにすると白黒の階調ですら崩れるじゃん
ぼやけて、もやもやするから結局8bitに落ち着いたわ
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 11:37:19.82 ID:BhbMLpLn
- そんなずっとリーダーに保存したままにしたりしないし。
一度読んだ本は読み返すことなんてほとんど無い。
何年後とかに読み返すことはあるけど、その時はまた入れ直せば良い。
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 11:47:49.41 ID:mmgseRt0
- 何度も読み返すのは内蔵メモリ
一回読んだら終わりなのはSDスロット
重要なのは何度も読み返す本がいつでもすぐに見れること
一回読んで終わり系の本は紙で買って読んだら売る
俺はそうしてる、まぁ運用形態は人それぞれだからね
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 12:21:20.63 ID:qgR8Jkh3
- >>607
DbyDじゃない4bit PNGは、8bit のものと比べるとどうなんだろ
PC用に 縦1600〜2000 16色でコミック自炊してるけど
そこまでやるのに猛烈に時間かけてるので、この上また端末別との最適化を繰り返すのはしんどい
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 12:35:37.80 ID:9TLYL++n
- >>614
自炊小説での話じゃあねえ ?
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 12:37:54.99 ID:lvE7fPo5
- Kindle PWが7980になったのか・・・?
KoboGlo潰す気満々だなw
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 12:48:37.95 ID:i/9EvLd6
- >>617
個人的にはDbyD云々に関わらず4bitより8bitの方がやや綺麗だが容量食うので
画質と容量どちらに比重を置くかは好みの問題だな
冊数にも依るが変換自体は大して手間でもないよ
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 13:37:28.90 ID:BsgD6ZhB
- マジKindle PWの値段が変わってた
でも、あっちはストアを利用する人向けでしょ
こっちはハードいじって使いたい人向け・・・
と思ってるのはどのくらいいるんだろうか
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 13:40:07.94 ID:ry6XwXzm
- 1社独占でなく競争原理が働くという理想的な状態だね
もしkoboが日本に来ていなかったらKindleは1万円以上で売られてたろう
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 13:48:39.27 ID:O8nawa1l
- 競争原理で、楽天が品揃えと質の向上を図るなら
相乗効果だね
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 13:50:28.20 ID:9TLYL++n
- 結局、本の方は出版社が提供するから、どこのストアもそう差が無いと言う現実が。
※ 自社でスキャンしている eBook は除く
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 13:54:44.60 ID:O8nawa1l
- そうなんだ
端末に合わせて最適化してくれるとかもないのかな?
もしくは楽天・尼が、そのように要求するとか
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 14:08:21.08 ID:+tVjeenR
- モノクロ版とカラー版とかならやりそうだが
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 14:18:05.48 ID:9TLYL++n
- 本は、テキストと表紙の画像、挿絵の画像だけだろ
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 14:18:24.99 ID:56IPw1Px
- マンガ用と活字用
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 14:25:55.33 ID:+tVjeenR
- ラノベならやりそうだろ
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 14:32:15.30 ID:mmgseRt0
- >>619
こりゃ早々にKoboの値下げくるで
三木谷のことだから現予約分はスルーでw
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 14:36:17.88 ID:i/9EvLd6
- >>625
大体どのストアもマルチプラットフォームで基本的にデータは汎用(主にスマホやタブレット用)だから
電子書籍販売数的に下位だから一々E-ink端末用に最適化なんてしない
E-ink端末ユーザーが販売数の多くを占める様になればRetina対応したみたいにやるかも知れんけど
Retina対応と違いE-ink端末用最適化はつぶしが利かないから可能性は低いと思う
そもそもストア販売の文字物は最適化とか必要無い訳だし
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 15:02:45.66 ID:j1HsXc7P
- >>630
当然無料配布でしょう。
真のライバルのSBが無料配布で伸してきたこともありますし。
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 15:12:21.95 ID:i/9EvLd6
- >>630
値下げじゃなく2000〜3000ポイント貰えるキャンペーンが来ると思うな
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 15:43:14.02 ID:NnTpWnAC
- kindle値下げきたよ
両方買ってるから値下げ合戦してくれないかな
そしてkobo touch下取りしてほしい
がんばれ楽天!
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 15:44:54.10 ID:NnTpWnAC
- ポイントいらないから、kobo touch下取りしてくれ3000円程度でいいから
さすがに三台もいらない
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 15:51:09.29 ID:NnTpWnAC
- kindleメールのすぐ後で、今月誕生日の方に使えるkoboクーポン来たわ
200ポイントkobo touch購入に使えますって
おいっ、Gloに使えねえのかよ!
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 15:55:40.93 ID:pcWlbA/j
- Glo前に無料配布するくらいだぞ、下取りはないだろう
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 15:59:08.10 ID:NnTpWnAC
- >>637
実は200ポイント+300ポイントも付くらしい
それにプラチナ2000ポイントで
さらに6980円に値下げしたから、いくら?
4480円が本体価格ですね
原価いくらよ?
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 16:03:01.84 ID:mmgseRt0
- 無料で下取りしたものを無料で配布する
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 16:03:26.94 ID:O8nawa1l
- 無料配布したのを買い取ったら笑えるw
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 16:22:04.64 ID:2tC6fqni
- Kindle値下げかぁw
でもkoboって無料なんじゃね?w
koboはそのうち駅前で無料配布するまで待つわ。
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 17:13:18.20 ID:wfsFKLHx
- 同じ値段なら全員Kindle買うに決まってるだろ!チラッ
…とか、言っていたほうがいいのかなと思いましてw
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 17:18:00.14 ID:4N5nZnSo
- 競争はいいと思うんだよね。PW待ちの人には朗報だろうし。
ただkobo撤退は勘弁だなあ。
グローバル()はわかるけど全く品のない世界だねえ。
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 17:18:03.17 ID:uEfTQW/q
- クソ外人の比較動画見てきたけど、めくってるところを見せろやうぜえな
とりあえず10ページめくりから始めろよ
あいつらアホか
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 17:30:01.49 ID:i/9EvLd6
- 外人のレビューってイマイチこっちが知りたい事とズレてるんだよなあ
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 17:34:01.00 ID:vVu9F/s5
- Kindleも国内外の価格差問題が有ったり日本向けは、買い切りで、どの端末でも読める仕様では無いとの情報が出てたりで、思ったよりも予約が伸びてないのかな?
私も様子見でkindleはキャンセルしましたし。(発売後問題が落ち着いたら買うと思いますが。)
日本でも、電子書籍全体が発展すると良いですよね。
取り敢えず、gloが来るのが待ち遠しい。
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 17:35:30.43 ID:wfsFKLHx
- ズレてるのはたぶん日本人
細かいことばっか気にしすぎ
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 17:38:35.49 ID:O8nawa1l
- Geekに東西関係ないと思う
それはGeekか一般ユーザかの違いじゃない?
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 17:42:51.16 ID:mmgseRt0
- 世界はホスピタリティマインドが足りない
日本人が率先して世界を変えていくんだ
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 17:45:30.00 ID:wfsFKLHx
- 日本人の手先の器用さの平均値はやっぱすごいのよ
アメちゃんに液晶保護フィルムを綺麗にはれるヤツは少ないってw
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 17:56:09.13 ID:fGH1I7HR
- >>650
まず、着てる服を全部脱ぐ。
風呂場で少しシャワーを出して空気中のホコ
リをなくす。
ほれ、保護フイルムが綺麗に貼れる。
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 18:00:15.52 ID:lvE7fPo5
- 次はArc VS Fire(or FireHD)の仁義なき戦いが始まるのだろうか。
Kindle Fire(HD)って、泥タブなんだよね?かなりAmazonが制限かけて
電子書籍リーダーっぽいチューニングしているだけで。
正直、Kindle FireとKobo ArcとNexus7、どれもこれも同じに感じるw
やっぱE-Ink端末がいいなあ
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 18:06:16.32 ID:VEWueV8E
-
∩___∩ /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
| 丿 ヽ i ノ `ヽ'
/ ○ ○ | / `(○) (○)´i、 先生助けてっ!、
| U ( _●_) ミ 彡,U ミ(__,▼_)彡ミ KOBOちゃんが息をしてないのっっ!!
彡、 |∪| ,,/ ,へ、, |∪| /゙
/ ヽ ヽノ ヾ_,,..,,,,_ / ' ヽノ `/´ ヽ
| ヽ ./ ,' 3 `ヽーっ / |
│ ヾ ヾl ⊃ ⌒_つ ソ │
│ \__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ |
` ̄´ ` ̄´
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 18:18:43.02 ID:ry6XwXzm
- 電子ペーパーは将来的に折りたたみ式になる気がしてきたな
B5サイズぐらいで2つ折りで持ち運べるようになってて
読むときはピラッと開いて読むわけだ
折り曲げられるのが電子ペーパーのいいところ
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 18:23:00.23 ID:wfsFKLHx
- >>651
アメリカ人 「ハハハ!面白いジョークだ!」
日本人 「いつもそうやって貼ってますけど、何か?」
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 18:34:22.87 ID:9TLYL++n
- >>651
陰毛が挟まるよ ><
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 18:37:14.06 ID:TntYUuXU
- >>654
そうなると電子ペーパー端末の利用シーンがまた変わるだろうね。
現状は安価な普及用端末扱いだけど。
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 18:37:42.23 ID:i/9EvLd6
- 折り曲げられるっても二つ折りなんてしてたら
開いた時折り目部分は読めたもんじゃないし
それなら挟額縁2画面ので十分だが
それが殆ど発売されないって事は需要が低いって事
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 18:43:41.95 ID:9TLYL++n
- >>658
初期の頃の電子書籍リーダーは2画面があったよ
ttp://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0422/sigma1.jpg
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 18:44:04.59 ID:spmPAujG
- ジョブスが生きてたら今頃人間の首の後ろにUSB端末あっただろうな
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 18:55:34.76 ID:i/9EvLd6
- >>659
知ってるよ
だから殆どって書いてるよ
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 19:08:31.52 ID:KG4V4wlZ
- しかし、日本の電子書籍リーダーはダメダメだな
電子書籍が普及してないからしょうがないんだろうけど、Kindleが上陸して危機感あるんかいな…
古いタイプを今更発売しても売れると思ってるんだろうか…
Kobo Touchは無料で配ってたのにw
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 19:20:47.79 ID:mmgseRt0
- >>656
剃毛してから作業するという基本すらわかってない奴がいるのか
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:28:38.85 ID:9TLYL++n
- >>663
すまなかった。
俺にはレベルが高すぎた ><
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:28:53.84 ID:N4J7KYY6
- 楽天の1−9月期、最終益が289億円の黒字に転換(産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121106-00000568-san-bus_all
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:02:52.90 ID:ixRoeliZ
- ストアで買ったkepubってPCにバックアップできる?
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:17:21.30 ID:qgR8Jkh3
- >>620
d
yukari減色 & PNGOUT最適化だと時間食ってしんどくてね
妥協してChainLP使うかなあ
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:48:55.08 ID:dx8RoOvX
- >>666
謎ファイルになってるから、勇者が現れないとね。
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:57:45.41 ID:hpAJ5xGO
- 楽天ダウンロードでXMDF買って
Koboちゃんで読みたいんだけど
どうしたらいいの?
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 22:42:45.01 ID:J9bWsP74
- 本スレ
【楽天】Kobo Touch glo mini 36冊目【Kobo】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1352155170
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 22:50:32.46 ID:grVCARfC
- >>669
無理
力業で画像epubにすりゃ読めるけどな
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 23:22:53.33 ID:LF9ZGqm9
- kobo touch久しぶりに使ってみたけど、ファームが二回くらい更新されてて、無意味なフリーズや、空振りがかなり減ってるな。
最初からこのレベルで出してれば。。。
本当にもったいない。
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 23:26:58.11 ID:rX6lxt8Z
- >>672
そりゃキンドル上陸前に売るのがミッションだったから仕方ない
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 23:28:22.74 ID:ry6XwXzm
- ファームは世界共通だから上陸とか関係ないけどね
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 23:39:10.68 ID:ry6XwXzm
- KoboがHTML5技術基盤強化へ仏Aquafadasを買収
http://www.ebook2forum.com/members/2012/10/kobo-to-acquire-aquafadas-an-html-technology-company/
こういうのもあるし前にもどっかの技術者を連れてくるとかいってたし
技術レベルの向上を図ってるのかもな
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 23:42:58.90 ID:0uI5VVsr
- そんなことよりマルチバイト文字の取り扱いを正常にするのが先だと思うが
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 23:45:36.10 ID:i/9EvLd6
- >>674
上陸とか関係あるだろ
寧ろ今の話にファームは世界共通は関係無い
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 23:48:10.50 ID:AjCuCKMz
- >>674
世界共通なんだが国?によって配信されたりされなかったりするんだなw
2.0.2とか2.2.0は日本専用とか
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 23:49:41.15 ID:ry6XwXzm
- >>677
なんで?
タップの空振りとかは言語を日本語にした場合だけの特有の問題なの?
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 00:24:41.06 ID:je1TLKq3
- >>679
キンドル上陸前になんて焦らずに
現在のファームまで待って日本でkobo販売すりゃ
あそこまでクレームの嵐にはならなかっただろうって話なんだが
ファームは世界共通だからってのはどの辺りに絡んでいる?
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 00:39:48.92 ID:tiAMoXwC
- ああそういう解釈ね
「キンドル上陸前に売るのがミッション」つまり開発途中の未完成でも売らざるを得なかった
と言ってると受け取った
でもそうじゃなくてその時点では完成してたでしょと
Kindleが来る来ないに関係なくその時点のkoboの品質がそれで確定してたんだから
焦るとか関係ないよという意味
焦ったというなら、日本語のローカライズが杜撰だからそのことを言うならわかるけど
タップの反応とかは以前からある世界共通の問題でしょという意味ね
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 01:54:39.16 ID:7trN1YxF
- やはり楽天っていうのが一番恥ずかしい。外に持ち出せないのが最大の欠点だね。
kindleより性能がどれだけ優れていようが、書籍がどれだけ豊富だろうが、
楽天コボのロゴはやはり恥ずかしくて人に見せられない。なので電車や職場では使えない。
つかってても全く愛着が持てない。
これが何よりも最大のデメリットだってことに、買ってから気づかされたわ。
ということで結局kindle注文したけど、購入を悩んでる人は後悔しないためにも、
楽天コボはいくら安くてもやめておいたほうがいいよ。後悔するだけだから。
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 02:02:47.83 ID:YPmXNXEX
- 多分、一般人はkindleとkoboの区別はつかないだろう
そして、その電子ペーパー端末のメーカを気にしてるのは
十中八九当人だけだろう
つまりその忠告は杞憂に終わる可能性大
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 02:10:06.88 ID:IetsLXnz
- >>682
三木谷の信者だと思われたら末代までの恥((((;゚Д゚)))))))
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 02:48:15.05 ID:F8mVr71C
- 私はRakuteのロゴをマジックで塗り潰しているから、外でも平気で使っている。
Koboも消して、「Kindle」と書こうかと思ったけど、流石に止めたw
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 06:40:11.98 ID:YzihZVxQ
- 俺はipad miniって書こうかな
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 07:36:45.01 ID:iUpE2B0S
- >>685
だから、gloは楽天の文字が無くなったのか
良いことだw
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 07:40:52.53 ID:9hXF0IgC
- アップルのシール貼っとけ
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 07:48:45.26 ID:4NnrqafE
- 「肉」って書いとけば95万パワーはでるで
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 08:45:39.91 ID:sfQ7/X6q
- >>682
長々書いてるが、Koboは自炊メインでKindleはストア
最初から住み分けできてんのに、何も知らず買ったおまえがバカ
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 08:49:36.33 ID:eI2/w/MT
- わっ、言っちゃたw バカw
そっとしておいてやれよ。
悔しくて、悔しくてここに粘着して、、
かわいそうだわ。
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 08:52:40.25 ID:oTK+4Txu
- つーかどう見ても買ってないしそいつ
4ヶ月も同じこと言い続けてる頭のおかしい奴だ
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 09:05:25.18 ID:En6Ovfh1
- 楽天は自炊派に良い事をしたよね
OSをSDカードで自由に変更出来るという素晴らしい(間抜けな)仕様
そのおかげで2千円もあればストレージを32GBにアップ出来る
そこそこのスペックで比較的安価で個人輸入不要で国内サポートあり
失策続きで中古(新品未開封)が非常に安価に入手出来る
稀に無料で入手でき、kobo gloやkindke pwの資金にもなる
時々、余ったポイントとクーポンを使ってお得に購入
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 09:17:47.05 ID:oTK+4Txu
- 実は7月頃にはKindleも買うつもりでいたんだけど
さんざん待たされてもうどうでもよくなり
期待してた部分が他とたいして代わり映え無く
koboも使えるいい子に育ったことだしもう数年はkoboだけで行く事に決めた
電子書籍に期待する値段はkoboのクーポンを使った値段(単行本は紙の本と比べて半額、
文庫で出ているものでも3割引き)であってKindleは全然高い
結局は出版社の「ストアによって価格が大きく食い違うのは避けたい」という意向がまんまと実現しているわけで
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 09:32:40.42 ID:Ou2Br9Bu
- 自炊派だけど長期的に見るなら今の状態はワロエナイ
結局コンテンツが売れなきゃ撤退されちゃうんだし
ハードの安定供給のためにも、信頼度向上めざして頑張って欲しいわ
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 09:58:29.36 ID:je1TLKq3
- 電子書籍だと紙本みたいに売れない本引き取る訳じゃないし
「ストアによって価格が大きく食い違うのは避けたい」って変な意向だよな
家電でもなんでもストアによって価格が大きく違うのは当たり前なのに
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 10:12:00.88 ID:psDSnLhq
- >>695
でも、この惨状で本を買いまくりたいと思う人どれだけ残ってる?
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 10:34:14.77 ID:nehWBMrY
- やっぱり本屋や印刷会社など業界全体の守りが大きいだろうな
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 11:23:18.84 ID:Ou2Br9Bu
- >>697
だからワロエナイつってんだろ、安価貼るならレス内容くらい読めよ Mr.Raboo
泥船だとわかってても自炊派には他に選択肢がない
kindle派にしたところで一社独占化しちゃったら競争原理が働かなくなっていいことない
その他のコンテンツホルダにしても金ドブをユーザーに再認識されるのは迷惑千万このうえない
(eBookが自分のとこと関係ないRaboo救済はじめたのもそういう懸念からだし)
国産機に興味ない輸入派か目先のことしか考えられない対立厨でもなけりゃ
楽天が自滅の道を歩んでるのを楽しんで見てられる状況じゃないと思うけど
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 11:27:38.50 ID:psDSnLhq
- >>699
なげーよ
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 11:39:07.36 ID:vQMUpKor
- eBookは単に、機会に乗じて楽天から離れた客を拾う作戦てだけだろ
救済を文字通り受け取るとしたら…ちょっとお人好しすぎるっぽい
それはともかくは自炊にはGloしかなさそうだし
Koboはクーポンがなかなか結構なんで応援するw
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 12:06:28.39 ID:hpAeihMm
- eBJは前科が衝撃的過ぎてw
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 12:27:46.76 ID:vQMUpKor
- "救済"て言葉で賭博黙示録カイジの限定ジャンケン編思い出した…
(全員救済の甘い夢はもろくも崩れ去った───みたいなの)
少し前にはパロAAがあちこちのスレで貼られていたモノだ
現状のチキンレース、『電子書籍黙示録カイジ』 似合いそうw
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 12:39:46.51 ID:eYkxxFjN
- しかし、何故Gloは1024*7「5」8が最適ってされてるのかなあ。1024*768の解像度なのに。
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 12:47:26.32 ID:f/RE62MC
- >>704 タッチパネルの処理の問題だよ
低レベルイベントを拾うのに、アクティブ窓を用意しないといけないから
実際は端1ピクセルでもいいんだけど、切りがいいので左右-5にしてるんでしょう
WindowsOSとかでもマウスカーソルを端に動かして、アクティブイベントを投げる
タイプの制御は同じ事をする(隠れるメニューとかね)
完全な全画面表示だけにしちゃうと、イベントが上がらなくなって制御不能になる
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 12:51:57.63 ID:eYkxxFjN
- >>705
成程。ハード的には1024*768は出せるけど、そーゆー理由で公式スペックも1024*758にしてるのか。
ん?でもTouchは800*600のスペックがそのまま解像度になってのに・・・?
Touchは赤外線式だからなのかな?
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 12:58:47.91 ID:OVqzTY23
- >>698
個人書店は潰れまくってるし
大型書店も業績悪化してるけどな・・・
現状維持ですらないのに保身に走ってんだからどうしようもない
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 12:58:55.01 ID:PVaNkVjl
- >>706
kobo Touch 、SONY Reader の有効解像度 754x584ドット
Kindle PaperWhite の有効解像度 905x658ドット
kobo Glo の有効解像度 1024x758ドット
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 13:01:54.17 ID:f/RE62MC
- >>706 制御プログラムの実装の違いとしか言えないかな
プリンターのふちなし印刷と同じで無理させるかさせないかの差
やろうと思えば完全オーバーレイできるけど、
その為に出来ない迂回ルート処理とかが増える事になる
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 13:16:22.20 ID:je1TLKq3
- >>708
kobo Touchの有効解像度は754x584ドットじゃない
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 14:01:03.27 ID:oTK+4Txu
- 漫画はたいてい端末の画面より縦長だから
縦1024使えば横は758でも左右は余ることになるだろうから問題無いだろうね
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 16:33:43.54 ID:RCUlF8aO
- >>708
PWに圧勝じゃないか
ハードはな
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 16:42:31.99 ID:eYkxxFjN
- >>712
ハードはね。でも、中のソフトは・・・
PWって、中のソフトはそんなに出来が良いんだろうか。
Touchと比べてしまうと、そりゃー雲泥の差かもしれないが
Touchの場合は、赤外線式タッチスクリーンのせいで反応が悪く
そのせいで「使い物にならない」って言われてた機能が多いからなあ。
FWのアップデートで、Touchの中のソフトは確実に良くなってきている。
Gloも基本はFW一緒だから、発売時点でTouch並みになる・・筈。
だからGloのタッチスクリーンがすごく気になるのだ。
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 16:51:34.24 ID:f/RE62MC
- E-inkの場合 ライト無しの素の状態での 背景の白さ、コントラスト って数値では見えてこない部分があってさ
背景はより白く! 字はより黒く!
ってのが見やすさに影響する
んで、ペーパーホワイト ってのは、製品名からして、白・黒のコントラストが一番の売りなんだよね・・・
たんに、ライト点けただけの XGA E-ink の背景は現行機種の 灰色っぽいままな可能性が有るんですよ
まぁ、現行のリーダーの灰色背景でも、十分読みやすいとは思うけど
PWは別格の白さって売り文句なので SDがないとかPDFは縮小表示とか 欠点も多いけど
長くリーダー使ってる人は、その白さに期待してるわけです
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 16:54:45.90 ID:RCUlF8aO
- >>713
いやソフトというか、koboは内蔵しているmikitaniのクォリティーが気になる
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 17:12:14.00 ID:mvFy1G8N
- >>713
>Infrared Touch Screen
http://www.chapters.indigo.ca/kobo-glo/
Gloも赤外線式だからあまり期待できない
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 17:16:09.70 ID:eYkxxFjN
- こっちはCapacitiveとある・・・
http://www.engadget.com/2012/11/02/kobo-glo-review/
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 17:20:34.68 ID:l0XgoM18
- ____________
ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
V~~''-山┴''''""~ ヾニニ彡| koboストアで本を売る・・・!
/ 二ー―''二 ヾニニ┤ 売るが・・・
<'-.,  ̄ ̄ _,,,..-‐、 〉ニニ| 売った本が いつまで読めるかの
/"''-ニ,‐l l`__ニ-‐'''""` /ニ二| 指定まではしていない
| ===、! `=====、 l =lべ=|
. | `ー゚‐'/ `ー‐゚―' l.=lへ|~| そのことを
|`ー‐/ `ー―― H<,〉|=| どうか諸君らも
| / 、 l|__ノー| 思い出していただきたい
. | /`ー ~ ′ \ .|ヾ.ニ|ヽ
|l 下王l王l王l王lヲ| | ヾ_,| \ つまり・・・・
. | ≡ | `l \__ 我々がその気になれば
!、 _,,..-'′ /l | ~''' サービスの終了は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''" / | | 1年後 2年後ということも
-―| |\ / | | 可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
| | \ / | |
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 17:30:38.30 ID:eYkxxFjN
- MrRabooはAA荒らしもするのかw
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 17:35:02.76 ID:lfQvCKg7
- ハードカバーや文庫本の小説が、今でもやや黄ばんだ紙に印刷されているのは
真っ白い紙よりも眼が疲れないからなのだ。
E-ink の背景もそれに近づけば理想的と言えよう。
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 17:56:45.41 ID:je1TLKq3
- >>713
KindlePWの静電容量式は数年前から独自開発してたのがやっと出来たみたいな事書いてあったし
KindlePWに採用されてるからってkobo Gloにも採用されてるかは分からないよ
>>714
ペーパーホワイトの白さってライトオンでの話だよ
kobo Gloと違いKindlePWは常時ライトオン仕様(輝度調節で0には出来るが)だから
因みに輝度調節で0にしたKindlePW背景は従来通り灰色です
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 18:02:42.96 ID:nJepqqPw
- Glo在庫欠品だかなんだかで勝手にキャンセルされたw
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 18:15:13.80 ID:En6Ovfh1
- 予約のポイント返還が惜しくなったのかw
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 18:22:11.35 ID:je1TLKq3
- 未だに予約とってるし
そもそも11/15以降順次お届けであって発売日お届け予約でもないのに
在庫欠品でキャンセルって変だろ
- 725 :722:2012/11/08(木) 18:23:45.53 ID:juLIPMhv
- 昨日kobo glo黒を予約した在庫はあったし、現在もまだある様子
今日、LIDEOを三省堂楽天店で予約したんだが、
その予約完了メールの1分後にkobogloキャンセル通知メールが届いてる
これは偶然…なのか?w
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 18:40:26.53 ID:je1TLKq3
- 販売ページで未だ在庫有りなのに?
そもそもショップからキャンセル来る程爆売れしてるとも思えんけど
もし爆売れしててもお届け日が遅くなるのが普通では
- 727 :722:2012/11/08(木) 19:24:53.35 ID:v91GDOKV
- >>726
理由なんてこっちが聞きたいわw
勝手にキャンセルされて納得いかないし、
明日問い合わせてみる。
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 19:27:58.36 ID:AcGyVEI/
- >>725
お ま え は 監 視 さ れ て い る
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 19:49:43.32 ID:TSJ5ekGj
- 今日の読売朝刊、kobo gloの1面広告が出てた
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 20:11:13.46 ID:up9KQ+67
- クリッピングライト買ったった。2480円て…くそたけえええ。
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 20:21:51.26 ID:firAEJNb
- 朝日でもでとったよ、何誌でやってんかね?
元が取れるのかねぇ
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 21:14:54.29 ID:vd4xvqTv
- >>730
http://uploda.cc/img/img509ba177a77fb.JPG
ダイソーのクリップライトをプチ改造
本体100円+アルミホイルの切れ端など等
手で持って読書体勢にすれば写りこみも無いよ
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 21:20:21.46 ID:QH7z3ZR0
- これ本体では利益でないんだろ?
本買って貰わないとダメなわけだよな?
でも、改造だの自炊だのでしか注目されてなくね?
まあ、一般の人はそんな使い方しないんだろうけど
一般の人は悪評も知っちゃってるわけだよね
しかもamazonの奴が同じ値段だと、本を買う可能性のある客は…
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 21:26:31.16 ID:byePsUwt
- MrRabooってwww
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 21:35:19.57 ID:firAEJNb
- 一般の人は案外知らないよ悪評も、そもそもEinkも
この前もkobo見せたらこんなに見やすいんやってのいたし
Eink端末初めて見せるなら屋外が最適だね
スマホだろうがiPadだろうが屋外直射日光下じゃ見難いのはみんな知ってるから
アマゾン一般的に利用してる人は多いんで、キンドル出たーで興味持った層は多いみたいね
会社で二人ほどキンドルどう?っていうか、アマゾンから出た端末どお?って聞かれた
PWじゃないかもしれんけど、買ったら買ったでキンドルも勘違い層は多いよ
電子書籍はまだまだ一般的じゃないやね
一般層でキンドル買うのは、普段からアマゾン使ってる人だろうからね・・・
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:10:56.45 ID:l0XgoM18
- そもそも、直射日光の下で電子書籍を読んだりしますか?
現実にそういう機会があるのは、スマホで地図を見るとか、メールをチェックするかでしょう。
アマゾンの以前の広告に、ビーチで椅子に座ってKindleを読んでるのがありましたが、
あまりにも無理矢理すぎます。実際にあんなことをしたKindleユーザーは
1万人に1人もいないでしょう。
http://cdn.thenextweb.com/files/2010/08/Kindle-at-beach.jpeg
つまり、E inkなら直射日光の下でも読めるという長所は、発揮されることはほとんどないのです。
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:18:51.14 ID:jfwKH2AJ
- 通勤で駅まで歩きながら本読んだりする
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:23:04.83 ID:vty80Kdn
- 公園のベンチで読んでるぞ
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:26:50.19 ID:W2pJovoH
- >>699
楽天なんてクズ企業にはさっさと退場して欲しいわ。
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:36:23.32 ID:kI0tQZOQ
- >>736
バスや場合によっては電車でも直射日光があたる時はある
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:37:27.17 ID:Ou2Br9Bu
- 家から外に出ない人は他人の使用シチュすら想定できないのか
昼間に電車移動なんかしようもんなら直射日光入りまくりで読めたもんじゃないよ
JRとか最近の電車は窓に日除けブラインドついてないし、座席座ってると最悪
てかMr.Rabooってもしかして汚団子か? オートリバース粘着の次はトンデモ決めつけ論とか
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:51:05.53 ID:DNPa2Lpy
- コボちゃんを毎日無料で配信してくれたらいいのに♪
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 00:08:33.18 ID:rzitIXhr
- Mr.Rabooの活動時間帯判り易すぎるw
>>741
直射日光がストレートに入ってくると、キツイね。
でも、それは多かれ少なかれどんな端末でも差は無いと思う。
液晶系のデバイスだと、その辺りって気にしないでいいよなあと思う。
この間、新幹線で3時間くらいKoboで読書したんだけど
新幹線、特にLED照明になったN700系だと夜は辛かったなあ。
白色LED系の色合いとE-Inkの色合いは何気に相性悪そうな気がするなあ
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 00:09:26.61 ID:PsBur660
- >>736
実際の利用環境がどうのってわけじゃなくて
初めてEink端末見せて感心させるには直射日光下がいいって話よ
なかなか他でメリット分からせにくいんでね
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 00:09:52.58 ID:YT8q46eB
- >>736
自宅の庭に面した窓際に椅子を置いて、窓越しの太陽の光で本を読んでいますが・・・
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 00:12:20.27 ID:SueqOk2s
- なにこのズレた発言をするとMr.Rabooにされる流れwwwクソ藁www
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 00:23:54.92 ID:W6O11BoS
- >>743
すまん、「読めたもんじゃない」はスマホの話ね
直射日光は液晶系のデバイスのほうがきつい、しかもグレアパネルなんで写り込みプラスでもう最悪
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 00:55:09.44 ID:9N9CJ5x4
- BargainMoose40 40%OFF
40%OFF で昨日今日両方使えた
Koboクーポンウマーすぎ
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 00:55:31.62 ID:9BP8cyTt
- 液晶系は商業施設でも明るさ上げないとキツイからね
明るさ上げると目が疲れるの早いんだよな
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 00:59:35.76 ID:rzitIXhr
- >>747
白がキツすぎるのよね、液晶デバイスわ。
綺麗だけど、本特有の色気が無いというか何と言うか。
紙のようなアイボリーっぽい色合いを再現するために、単にアイボリーって色を
はめ込んでるだけのような感じだからね・・・
だからE-Inkが好きなんだな。自然光の下で見てみると、本当に本っぽい。
インクのかすれ具合とか、特にね。
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 01:14:10.07 ID:e8yej1Zr
- >>748
サンキュー2冊連続でいけた。40%OFFは大きいな。
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 01:16:22.35 ID:m1NBC+DU
- >>748
おい、一日に何回使えるんだこれw
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 01:20:01.30 ID:m1NBC+DU
- 調子に乗って6冊40%オフで買ったったw
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 01:26:27.69 ID:e8yej1Zr
- 同じ書籍で同じ値段なら他のストアで買うのが馬鹿らしいな。クーポン様様ですわ。
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 02:11:22.19 ID:M1QGVQw9
- この前のコミックといい、40%といい、気前良すぎw
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 02:27:32.47 ID:wZ7aa237
- 買う人もいるもんなんだね
ガジェットとしてしか見てなかったわ
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 02:55:40.98 ID:uNrrGCuJ
- >>748
サンクス 2冊いけた
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 05:29:20.52 ID:iykhx9os
- クーポンはkoboだけの利点だしね。
気持ちが動く。
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 08:20:27.80 ID:d49f2d2d
- 速く発売しないかなー。ライト体感したい。
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 08:53:05.94 ID:UqRWxWJ/
- いいね
紙の本1,450円→ kobo価格1,100円→ クーポンで660円
これこれ
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 09:03:40.63 ID:UqRWxWJ/
- もう1冊いけたし
紙の本1,365円→ kobo価格915円→ クーポンで549円
今日はこのぐらいで勘弁してやろう
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 09:04:49.24 ID:CfHwtFqc
- ソニーも一万切った
http://www.sony.jp/reader/products/PRS-T2/
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 09:07:34.34 ID:KP/rVxHV
- 標準500円->キャンペーン300円->180円(ポイント)
無料コボ売ったから今は読めないけどw
カート無いのどうにかしてくれんかねぇ
カード決済で300円くらいを20冊とかやると、
カード会社で異常・不正検知チェックが走りそうで怖いんだが
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 09:09:50.87 ID:UqRWxWJ/
- と思ったけどついでに
プロジェクトX100円→ クーポンで60円→ ポイント使用で0円
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 09:14:23.76 ID:mvNr/7aG
- おれのグローはまだですか
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 09:45:18.24 ID:kYCxgwfD
- 楽天の端末って買うものじゃなく貰うものなんだってな。
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 10:07:33.75 ID:sNaAw13O
- 無料で配った上に改造されたらどこで利益出せばいいんだ?
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 12:38:29.11 ID:UqRWxWJ/
- 日本文芸社の漫画どばっと追加
http://wakufactory.jp/kobo/new.php?d=2012-11-08
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 12:57:38.60 ID:fzfFiRFE
- 岩波文庫はないのか
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 13:49:42.65 ID:/cUeB8PI
- 結構クーポン効果大きいんだねー。
クーポンと楽天ポイントの組み合わせって、何気に良いじゃん。
これは流石にKindleじゃ真似できんわな。
そこ「だけ」は良いね楽天w
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 14:08:45.71 ID:wyMqwy3N
- >>768
お。東京創元社もぼちぼち出てくるのかな。
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 14:25:22.07 ID:GwjYwY/T
- 専用アカでglo使うつもりなんだけど
本体買ったアカに紐付けされるクーポンとかあるもんなのかな?
touchではどうだったのかな
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 14:47:45.18 ID:z5X0edyi
- Kindleもフィット表示対応したのか
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 17:42:43.52 ID:U63ztBut
- >>768
吉川英二の宮本武蔵が有るな。
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 17:56:28.57 ID:/cUeB8PI
- >>773
wiki谷曰くの「日本の漫画市場」を意識した修正なのかもしれないですねえ。
漫画が快適に読める環境にするってのが日本市場での命題なのか?
gloの外部SDカード推しの宣伝文句とか・・・
ちなみに、公式FW2.2.0は海外じゃまだ未リリースみたい。
多分、11/15前後にもう一回各国対応版のバージョンアップが来るだろうなw
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 18:09:18.17 ID:5lxwTJdk
- マンガは子供も大人も読むからね
すごく意識してそう
そこだけ読み間違えなければ
確実に一定のユーザは付いてくるかもね
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 19:06:01.07 ID:u7sDdKhu
- 俺は週刊誌(漫画も含めて)が紙本と同時発売されるのが
電子書籍普及カギだと思うんだよなー
読み捨てるものこそ電子書籍にうってつけじゃないかと
いろいろ問題もあるのだろうが、最初にこの分野を開拓できた
ところが市場を制すような気がする
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 19:06:14.81 ID:H7nwbmgZ
- >>767
microsd32Gを楽天で売る。
相性確認済み
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 19:10:05.03 ID:KQG0gFk9
- >>772
あっても年に1〜2回数百円分程度
30〜40%オフの野良クーポンの方だけで十分
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 20:09:14.61 ID:1p5iA8lM
- >>777
漫画アクションが始めてるね。
1号遅れだけど、105 円で。
http://honto.jp/cp/ebook/2012/action-free-campaign?cid=ip_eb_albn_ctr
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 20:34:57.33 ID:RS7n32Ni
- Kindleで売値で書籍買う奴は情弱
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 20:49:50.09 ID:d49f2d2d
- http://i.imgur.com/aaQyP.jpg
わーい、これでライト付きkobo gloだー。一足先に悪いねー堪能させてもらってるよー。
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 20:52:46.47 ID:uNrrGCuJ
- >>780
アクションいいじゃん
って思ったらKoboで読めない…
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:15:06.23 ID:UFlSxeQX
- >>782
10歩程遅れてますよ
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:48:16.31 ID:k07xp9hL
- アクションが市場を制するのかw
そんなことないわな
まぁこういう大手週刊誌のサービスが出てきても、KOBOが対応することは無さそう
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 22:29:40.17 ID:W6O11BoS
- >>782
また無駄なものを買ったのかw
金持ちはやることが嫌味だな
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 22:35:50.39 ID:d49f2d2d
- >>784
>>786
使った感想としては、絶対に買っちゃダメってこと。スタンドライトの下で読んだ方が遥かに快適。
明るさも微妙。わかってたけど均等な明るさじゃないから違和感ある。
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 22:40:52.92 ID:zl8D72js
- 寿命がきた蛍光灯みたいにチラつくとか?
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 23:11:51.20 ID:UqRWxWJ/
- 昔は蛍の光や窓の雪(の反射光)で読書したんだから贅沢だ
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 23:52:16.35 ID:JtTUl3Et
- ケチって800円のコレを改造して使ってる
http://www.jtt.ne.jp/products/original/uclmini/index.html
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 23:54:05.37 ID:5fYuOU5R
- ストアで何冊か買ってみたけど、目次が無い本もあるね。
その場合、一番最後が読みたくなったら、
・画面下の中央をタッチして、メニューを出す
・←→ボタンをタッチして、移動ガイドを出す。
・ひたすら≪をタッチして、最後まで移動。
という手順で、移動するしかない?
本の厚みも見えないので、どの辺まで移動できたのか分からないのでキツイわ・・
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 23:56:05.08 ID:uNrrGCuJ
- Glo用に自炊するなら1024×758でOK?
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 00:11:15.58 ID:/FMr0TCY
- gloには必要無いけど、touch用には1000円前後で売ってるしおり型のLEDライトが割と良かった。
光量もあるし広範囲を均等に照らしてくれる。
ただ、しおり部分がkoboの縦幅位あって結構でかいから外に持ち出すには不格好で邪魔かも。
持ち出しには100均で売ってる折り畳みのカード型LEDライトが100均の中では一番光が均等でオススメ。
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 00:26:16.43 ID:IxNwlAtk
- >>748
電子書籍高杉とか言ってすまんかった
安すぎワロタ
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 00:35:14.02 ID:Za3mlh2m
- http://i.imgur.com/NOLVO.jpg
ライト付けるとこんな感じ。
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 00:38:36.72 ID:tnhuRZJB
- >>795
ワロス
- 797 :790:2012/11/10(土) 00:41:56.58 ID:1FK18agZ
- >>793
商品名とかリンク先を紹介してもらえると助かる
>>790も範囲は均等なんだけど明るさ切替が・少し暗い・明る過ぎるのどっちかしか選べんのよ
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 00:47:40.76 ID:IxNwlAtk
- >>795
点光源ww
- 799 :790:2012/11/10(土) 01:06:39.31 ID:1FK18agZ
- ×明るさ切替が・少し暗い・明る過ぎるのどっちかしか選べんのよ
ごめん、電池の消耗が原因やった・・・
USB供給に替えたら明るいかったからアレ?ってw
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 01:13:25.18 ID:ztb9gpdu
- >748
なにこれ?不正クーポン?
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 01:19:22.93 ID:aXnd7Bsg
- >>800
ザルなだけだろう
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 01:22:40.32 ID:IxNwlAtk
- 海外のkoboストアで配布されてるクーポンコードなのかな
日本で無効にするの忘れてるんじゃね
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 01:37:55.18 ID:zy0D72aY
- クーポンに釣られてkoboで本を買うと、安物買いの銭失いになりますよ。
楽天がkoboのサービスを終了したら、全部読めなくなりますから。
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 01:40:12.38 ID:/FMr0TCY
- >>797
でかいしおり型はこれ。今見たら尼だと380円で投げ売りされてた。
http://item.rakuten.co.jp/pinkmonkey/z-10-98-c/
100均のは探したけどネットで見つからないから、見た目がそっくりなスマホスタンドでゴメン。
同じl-04c持ってるけどこれより一回り小さい感じ。
http://livedoor.blogimg.jp/j02r/imgs/e/5/e504aa31.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/j02r/imgs/a/4/a4966218.jpg
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 01:46:34.12 ID:waAjD8nK
- >>803
いい加減同じ事秋田。
ほとんどの本は再読しないし、本当に読みたい本ならまた買うからいいんだよ。
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 01:57:36.17 ID:KRyUUN+M
- >>795
昔ゲームボーイ用のこういうのあったなw
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 02:09:51.99 ID:1z2SD9Fw
- やっとMrRabooきたーw
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 03:14:18.28 ID:h/ABGQ9j
- MrRaboo素敵。。
- 809 :790:2012/11/10(土) 03:30:23.50 ID:1FK18agZ
- >>804
ありがd
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 04:12:10.13 ID:/FMr0TCY
- >>799 を見るともう必要無さそうだけど、一応補足として書いとくとどっちもケースとkoboの隙間に差し込んで固定して使ってる。
100均のカード型は>>732 と同じのも持ってるけど>>732 よりマシだった。
作りは100均なんでしょぼくて裏返してくの字型じゃないと保持出来ないけど、先端に縦に190度位回転するLEDライトが付いてるんでライトの角度を動かして調整する感じ。
>>732 は光の範囲が狭いので加工無しでは使えないと思う。
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 08:23:15.31 ID:K5PllPZd
- >>791
移動ガイドは←◎→になってると思うがその◎をドラッグすれば自由に移動できるゾ
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 10:45:15.06 ID:EcF7HM2Y
- 楽天グロみんな注文した?
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 10:46:23.30 ID:0UhRsNRz
- >>812
もう後は来るのを待つだけだ
はやくこいオレのiPad mini
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 10:48:58.39 ID:3rJ0MXhT
- touchさえ買ってなかったら予約してた
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 10:53:28.20 ID:QLBzVtTn
- オレも0円kobo売ってiPad mini買ったわ。iOSはよ
gloは年始までに無料配布が無ければ買うかも
touchにvncクライアント入れてる人がいて、gloのcpuで実用化レベルなら、
android(脱獄)にvncサーバ入れれば、全サービスE-Ink化も夢ではない?
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 11:01:07.16 ID:fWbAOm+K
- 吉川英治の三国志が入った
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 11:35:16.03 ID:otDOgZ+V
- >>816
1月から青空文庫に入る。
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 11:47:46.91 ID:D5J+Pl4W
- 吉川英治の本はあと2ヶ月弱で著作権切れるからって
電子化でも何でもして今のうちに売ろうと必死だよな
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 12:46:14.52 ID:Pb3dZYkM
- >gloは年始までに無料配布が無ければ買うかも
マジでこういう考えあるなら頭悪すぎ
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 12:58:09.05 ID:zy0D72aY
- 著作権が切れても、自動的に青空文庫に入ったりしないことは理解してますか?
著作権が切れた後、その本を青空文庫に入れたい人が電子テキスト化して、別のボランティアが
それを査読して、それでやっと青空文庫に入るのです。
ですから、いつ青空文庫に入るかは不明です。
というか、青空文庫に入らないかもしれません。
青空文庫で利用できるようになったら、ボランティアに感謝しましょう。
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 13:00:45.45 ID:otDOgZ+V
- >>820
吉川英治は多数準備中ですので一月になればすぐ青空文庫に
出ます。
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 13:02:38.18 ID:b79Dvn6O
- >>820
切れる2年くらい前からテキスト化しているよ。で、切れた日以降に公開を開始。
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 13:08:18.17 ID:ddBqSF01
- つまり2013/1/1から吉川英治が読める。
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 13:12:38.42 ID:otDOgZ+V
- 一番安い端末を買って青空文庫から吉川英治を有るだけ入れる。
十分ですわ。
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 13:13:55.44 ID:tnhuRZJB
- >>820
青空文庫作業中のサイトを知らないものがいるとはw
ttp://www.aozora.gr.jp/index_pages/person_inp_all.html
吉川英治・・・作業中の本 (作業中:105)
ttp://www.aozora.gr.jp/index_pages/person1562.html#sakuhin_list_2
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 13:16:04.09 ID:glSgjuHg
- 1月1日に海開きならぬ著作権開きみたいなことするらしいねw
祭りになるなら参加しようかなw
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 13:17:39.05 ID:fpzw2TT6
- でもここからが一番長い
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 13:18:35.76 ID:b79Dvn6O
- >>826
ちょっと前で有名な著作権切れが、坂口安吾だったね。
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 13:27:36.88 ID:VCk2Z6MT
- 青空文庫としても、人気ある作家or作品なら
早く手を付けたがるかもね
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 13:27:57.92 ID:aB9ElamJ
- 数年前に死後の著作権延長が話題になってたけど、今はどういう情勢なの?
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 13:31:13.18 ID:tnhuRZJB
- >>830
与謝野元大臣が、お婆ちゃんの印税をもらうために必死に動いたけど
結局延長は認められなかったよなw
与謝野元大臣が唯一自分から動いた仕事だw
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 13:46:12.44 ID:xP/Byy7X
- gloは何色にしようかな
やっぱ黒か
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 13:52:09.30 ID:Pb3dZYkM
- 実用性で選ぶなら黒かな
個人的には白&ピンクが欲しいなあ
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 14:30:47.61 ID:otDOgZ+V
- >>829
「青空文庫としても」って。
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 15:09:19.56 ID:cUUX3l5P
- すいません 質問です
ページ送りが 左タップなのですが
自炊のPDFはページ送りが右タップです
違和感があるのですが
皆さんそうですか
よろしくお願いいたします
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 15:15:08.11 ID:fWbAOm+K
- 現状、形式に合わせて送り方を切り替えるしか無い
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 15:19:30.65 ID:/mrb1U2q
- >>835
自炊で右タップにしたいならepubしかないんじゃなかったか?
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 15:21:44.20 ID:JC1VtCmf
- huckスレでDB書き換えて送り方帰られる方法あるよ
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 15:24:26.85 ID:Pb3dZYkM
- >>835
画面端での小さなスワイプを逆にするだけだから
特に違和感はない
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 15:29:15.69 ID:hIpLKdYJ
- >>838
タップの方向は合うけど、スワイプが逆になるからそれはそれで違和感ある
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 15:45:10.45 ID:+27d1I0V
- 次スレ
楽天】Kobo Touch glo mini 36冊目【Kobo】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1352155170
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 18:01:12.87 ID:Z8asYran
- 40%クーポン、本当に何冊でも適用されるんだな。ついいろいろ買ってしまった。
自炊派のためのmicroSD対応と、この謎のクーポンはkobo最大の利点だな。
ビジネスとしてはとても成立するとは思えんが。。。。
それはともかくgloは見送るつもりだからアプリ早くお願い。
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 18:37:45.38 ID:Za3mlh2m
- http://i.imgur.com/r3WBs.jpg
http://i.imgur.com/mqRiE.jpg
グローきたああああああ。一足先に悪いねー。
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 18:45:11.69 ID:Z8asYran
- >>843
釣られた(-_-)
そういえばSONY様はReaderどうするんだろうね。3Gモデルの値引きでは勝負にはならんだろうが。
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 18:47:41.24 ID:3rJ0MXhT
- wimax無料の端末もあるぞ
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 18:48:17.67 ID:ZyurKGqu
- >>825
吉川英治きたら2.3年は暇潰せるね、
読み終えた頃に江戸川乱歩なんて青空文庫だけで充分だな。
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 19:12:12.29 ID:LvaMOOXJ
- 無制限クーポン、ついつい買ってしまって危険。。
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 19:22:41.33 ID:7ph/brZt
- 40%クーポンて何冊でもいけるのかよ
一冊買って満足してたわ
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 20:14:51.34 ID:C/Bd/qH+
- >>847
10冊買ったで
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 20:15:59.24 ID:C/Bd/qH+
- 一巻無料の時の続きなんでまんまと填められてる気もしなくもないw
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:16:27.95 ID:t5Npg6wo
- 元々40%OFFの価値ってことじゃ
その程度を標準価格にすりゃ売れるんかね
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:17:21.93 ID:NHdkbjg9
- 40%オフなんで今まで買ってなかった漫画買ってみたが結構読めるな
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:22:24.09 ID:uYambuyo
- 40%引きだとさすがに赤字になるだろうけど
三木谷が自腹切るのかなwざまぁw
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:27:13.22 ID:Pb3dZYkM
- グレーなクーポンだし
後から差額分請求されたら全然ざまぁじゃない訳だが
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:29:04.12 ID:NHdkbjg9
- どこのクーポンなのこれ
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:29:08.55 ID:waAjD8nK
- >>853
それはない。負担は末端に。
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:30:30.73 ID:uYambuyo
- >>856
末端社員の自腹とか外道過ぎるw
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:44:14.86 ID:u6pVPIhH
- クーポンのこと公認して日本サイトで明記したら、
客がどっと流れて来ると思うなあ。
全部四割引なんて、これ以上ないことだし。
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 23:05:39.42 ID:Za3mlh2m
- 末端価格
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 23:22:32.50 ID:SDgy5JWo
- >>857
バカじゃねーの
回り回ってお前ら全員が負担すんだよ
だから使わな損w
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:34:19.23 ID:vCnfZmgn
- クーポンの件だけど、あとから請求されたら嫌だから楽天にメールで問い合わせしてみた
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:34:49.23 ID:MWdKRrZq
- ワンピ 220×67=14740円
ジョジョ 220×26+284×50=19920円
安すぎワロタ
1巻無料で持ってたら更にハッピー
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:36:41.42 ID:prC/yNOu
- >>861
オワタ
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 01:09:10.46 ID:XLptCvHH
- >>861
んで結果は?
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 01:50:22.08 ID:fWhSvZJq
- まだ来てないんじゃね
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 08:48:50.06 ID:YbYrAZLQ
- >>861
よう屑蟲
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 08:59:11.21 ID:CuZB1B8k
- メールで問い合わせるって•••
そんな人いるんだな。
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:01:34.01 ID:0cUcSxGp
- 楽天がどう回答してくるか興味津津
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:05:39.54 ID:7jArAvPz
- >>861
お前みたいに余計なことするアスペ糞野郎いるよね
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 10:39:02.14 ID:EPKMf83d
- 不正クーポン使うってお前らひでえモラルだな。
朝鮮人かよ・・・
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 10:56:50.04 ID:kjz65+Na
- 単なるネタだろ
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 10:59:50.80 ID:0cUcSxGp
- カナダのkoboが出してるクーポンですよ
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 10:59:52.59 ID:efVChHu7
- クズな企業を支えているのはくずだってことさ
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 11:01:12.19 ID:qV+Ebrld
- こういうのが釣り針ってやつだろ
ところで最近>>867みたいな文字化けをよく見るんだが何だろ
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 11:12:19.87 ID:yAribzcs
- >>874
2chで使えない、文字を大きくしたり、色を変えたりってのをやろうとしてるんじゃね?
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 11:12:24.46 ID:azG9LSeu
- それは、あるアプリからレスするとそうなる
そしてそのアプリで見てると、文字化けに気づかない
気づいても自己主張でわざとやってる可能性が高い
散々注意されてるはずだから
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 11:15:38.37 ID:KpdRxJSY
- てかなんで重複で放置されるはずのこのスレにこんなに書き込みがあるの?
- 878 :名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 11:16:42.58 ID:6KOqENt4
- 昔40%だか45%引きのクーポン使ったけど後から請求なんて来てない
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 11:19:47.36 ID:vLSdrBCT
- ��
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 11:20:45.90 ID:qV+Ebrld
- >>875
ガラケーの絵文字とか機種依存文字が化けてるかと思ったんだがスマホが増えてる今になって
よく見掛けるのが不思議でな
文脈的には・・・とか!!!、???あたりが化けてる感じがするけど
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 11:24:48.91 ID:BdArNuAY
- このスレは楽天の話題禁止スレとして継続を決定しました
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 12:20:14.01 ID:kjz65+Na
- >>874
Twinkleからだとこうなるってreaderスレに書いてたね
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 12:23:22.54 ID:PwQIU17S
- Koboストアの話をしているが楽天の話はしていない
三木谷の批判はしているが楽天の話はしていない
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 12:25:52.24 ID:T2eFtkAp
- うーむ、新端末発売で古いほうが捨て値にならないかなぁ
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 12:27:25.82 ID:eY5vqAwt
- 併売だからならんだろ
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 12:31:37.26 ID:qV+Ebrld
- >>882
なるほど、iOS用2chブラウザという最近開発された物からの書き込みだから見掛けることが増えてるのか
どうでもいい疑問への回答サンクス
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 12:43:45.99 ID:T2eFtkAp
- 併売なのか。
それじゃー安くはならないか。
いまの値段でも十分安いから家電屋でつかってから購入しよっと
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 13:18:00.00 ID:oYWigQre
- 本体だけは欲しい
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 13:46:58.96 ID:SyQSl/v9
- オレも基本は自炊しょうせつだけど40%クーポンとかあると、
ついつい買っちまうんだよなぁ〜
- 890 :名無し募集中。。。:2012/11/11(日) 13:48:35.59 ID:6KOqENt4
- 45%のクーポンをランキング2位まで上り詰めたエロ漫画に使ってしまい、
1回しか使えないことに後で気づいたときの悲しさと言ったら.....w
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 15:00:01.42 ID:OoSa4Lu1
- せいふく!買ったった
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 15:59:47.89 ID:7jArAvPz
- 紙の価格の50%くらいだとかなり気軽に買えちゃうな
やっぱこれくらいが適正なんじゃね
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 16:02:13.91 ID:F3e7HTCc
- でもkoboストアだと、楽天がサービス終了したら、それまで買った本は
全部読めなくなりますよ?
楽天はそういうことを平気でする会社です。
実際、Rabooでやってるし。
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 16:11:36.42 ID:7jArAvPz
- いきなり来ると噴くw
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 16:17:59.40 ID:kCHrVn5d
- 本当にいきなりだなw MrRaboo
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 17:05:18.40 ID:270+ZZRk
- Mr裸BOO
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 17:08:21.19 ID:72uPCfe3
- 楽天に全幅の信頼をしている人が多くて面白い
こーいうのは、自分だけは例外、と思う事例の最たるもんだよな。
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 17:10:29.44 ID:ZQHNylxZ
- だから、サービス終了しても読めるってのw
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 17:21:16.95 ID:0cUcSxGp
- 楽天に全幅の信頼をしている人はいないでしょ
amazonに全幅の信頼をしている人ならいそうだけどね
100%信頼せずとも便利に利用するだけ
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 18:39:16.57 ID:kjz65+Na
- どこにも全幅の信頼なんて持たないね
どこもこんなもんってスタンス
いいとこだけ見ときゃいいのよ
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 18:43:39.05 ID:mNewLetp
- 名付け親出てこい!!
来ただけで吹く
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 18:47:17.00 ID:kCHrVn5d
- Mr.Rabooの人気に嫉妬w
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 18:56:07.07 ID:270+ZZRk
- Mr.Rabooが登場した時に、俺の脳内で流れるBGM
それはミスターサマータイム
https://www.youtube.com/watch?v=q_quDilZfOE
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 19:18:53.81 ID:PCyKZp2l
- Mr.Rabooうけるwww
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 20:27:56.22 ID:yWOmQ0+v
- いっそトリップつけて欲しいわw
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 20:35:08.26 ID:4BVJDvqo
- サービス終了したらユーザーの手元のデータをきっちり削除すると思ってるミスターのほうがよっぽど楽天を信頼してる気がするw
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 21:01:19.71 ID:kCHrVn5d
- >リナックス ルート! リナックス ルート!
最近のMr.Rabooのコピペのこの部分でいつも吹くw
Mr.Rabooヲチスレになりそうだwwww
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 21:24:03.07 ID:0cUcSxGp
- Mr.Raboo、あまりの人気に出てきにくくなった?w
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 21:54:28.81 ID:ZQHNylxZ
- Mr.Rabooのkoboには遠隔操作可能な爆弾でも入っているんだろうw
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 21:56:42.96 ID:7jArAvPz
- Mr.Rabooは別に悪人じゃない感じだからなごむ
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 22:13:21.03 ID:efVChHu7
- あだ名まで付けて、楽天社員が必死だな
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 00:17:37.13 ID:QkjHacDV
- >>907
わざわざ探しに行ってしまった
素敵な端末じゃねえかww
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 00:37:58.65 ID:1QT0mBT8
- >>912
探すなよwwwwwwwwww
面白い端末である事は認めるがww
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 06:13:10.62 ID:Ne8igZRf
- 40%OFFうますぎ!書き込みしてくれた人にマジ感謝です!
ポインヨで漫画20冊買ったよー
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 10:05:25.95 ID:ICUFPfd8
- 本体だけ買って本買わないと楽天にダメージ?
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 11:33:17.00 ID:cUW4vVc5
- やっぱり電子書籍の適正価格ってこれくらいな気がするな
この値段なら紙の本の味わいがないことやサービス停止後のことも気にせず買える
海外でKindleが成功したのもわかる
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 11:44:23.04 ID:IauFwmta
- 単に消費者視点の妥協価格としての適正であって
商品としての適正価格かどうかは分からんよ
メーカーと消費者双方の利がバランス取れての適正だからね
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 11:48:45.03 ID:UomOhzXY
- >>915 うーん、ハードが出てればそれだけ楽天としても宣伝できるし
SONYに勝る! とか Kindleに勝る! とか出版社への交渉の武器にはなる
ただ、出荷台数に対して本の売上が悪い場合、投資家に対して何かしら言い訳が必要にはなるね
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 11:53:37.71 ID:Ez3JX66e
- このクーポンが続きコンテンツ拡充が図られるなら、
きっとkoboと電子書籍の普及は加速するね
来年は一気に爆発してもおかしくない
電子書籍元年になる
それと同時に、流通会社の衰退は進行するな
今も必死の抵抗してるんだろうか?
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 12:04:21.48 ID:cm2v++fS
- 常に40%OFFにしろや!
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 14:05:13.14 ID:ICUFPfd8
- >>920
いまのアマゾンのマンガとかが40%OFFだから
もう一声欲しいところ
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 14:23:10.20 ID:Vv8djbqa
- タッチとグロで楽天ID共有出来るんだろうか
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 14:41:19.87 ID:6nys5B1L
- Mr.RabooはKindle注文したの?kobo tutchも持ってるのかな?
持ってる電子書籍端末教えてよ。
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 14:50:31.83 ID:IauFwmta
- >>922
そりゃ出来るだろ
同一IDでの取り回しが出来ないと
Androidアプリとの連携とか意味無い訳だし
電子書籍を楽天IDに紐付ける意味もない
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 14:54:44.11 ID:6nys5B1L
- Mr.Rabooさん、kobo touch持ってるの?
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 14:57:50.09 ID:6nys5B1L
- koboとグローも入れて、合計2台になるからそれぞれの楽天ID変えてストアで書籍を購入。もちろんクーポンの為。
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 14:58:51.68 ID:6nys5B1L
- 連続使用出来るクーポンあるから、ID1つで良かったな。
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 15:29:53.14 ID:xDOrVxhY
- 今日も楽天社員が必死だな
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 16:02:38.40 ID:JuqGum0q
- kobo desktop で、端末んとこにkobo touchって出るからgloとminiの3台までは
大丈夫じゃないかと思ってる
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 16:26:19.49 ID:IauFwmta
- 楽天って台数制限あったっけ?
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 18:47:47.03 ID:DhK27LBT
- >>930
touch、スマホ、タブ合わせて少なくとも五台はいけてるらしい
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 18:53:38.13 ID:RCRxtrkz
- >>928
楽天もあれだけの企業なんだから、ネット情報のチェックぐらいしてるのでしょうね。まぁ、2chはどうかとしても
だから、あのクーポンはステマかもしれない。ウチらの口コミパワーを期待してね
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 18:56:53.50 ID:4GihGNJ7
- おおっぴらに割り引くと出版社が反発するから
気づいてるけど放置してる可能性はなきにしもあらず
対Kindleで少しでも売り上げ数伸ばしてアピールしたいだろうしね
でもそろそろ馬鹿ッターが騒ぎそうでイヤだな・・・
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 19:34:46.76 ID:6rMXls54
- クーポン分は楽天kobo負担じゃないのかな?
クーポンを公にしないのは出版社の反発対策というより
楽天が安く売りたくないからと想像している
公認して多売を目指せばいいのに
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:02:47.46 ID:RpYWdreV
- まぁ買収される前からあるからクーポンに関しては楽天関係無いけどな
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:10:35.16 ID:DhK27LBT
- クーポンなんて珍しくもなんともないしな
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:11:12.61 ID:lr+kUptp
- デスクトップアプリがitunesぐらいの使い勝手になれば天下が取れるな
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:36:01.81 ID:CELLI9/W
- 俺のPCがショボいせいかもしらんがなんかアプリ重い
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:50:32.72 ID:ZcqJevEH
- 暗闇で本を読みたいと思ったことがない
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 21:06:36.80 ID:IauFwmta
- 急に何言ってんだ?
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 21:35:52.68 ID:iyVcOrDJ
- そういう人はライト付いてないの買えば良いじゃない
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 21:43:57.63 ID:cm2v++fS
- 暗闇じゃなくても紙より読みにくいよ。グレーに黒だから
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 23:13:33.17 ID:P9zugUkP
- 明るい外なんかでも読みにくいよねTOUCHなんかは
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 23:37:52.12 ID:hhVLLnTB
- えー? Touchは明るい外とかはメッチャ見やすいじゃん
てか、e-inkは明るいとこなら見やすいじゃん
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 23:42:04.69 ID:v9J19BPK
- 直射日光の当たるところで読むとかかい?>>943
普通の紙でも読みにくいというか目に悪いよね
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 23:44:48.93 ID:S8r0gzH9
- http://news.infoseek.co.jp/article/wired_10620
Kindleで購入した電子書籍は、実はユーザーのものではない
電子書籍の読者が購入しているのは、書籍タイトルのデータ自体ではなく、
その利用を認めるライセンスにすぎない。
↑これって楽天も一緒なん?
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 23:54:16.52 ID:1QT0mBT8
- MrRabooさんこんばんわw
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 23:57:39.87 ID:aLK/2Bjv
- >>943
馬鹿?
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 00:03:01.26 ID:IauFwmta
- iPod Touchのことなんじゃない?
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 00:52:00.86 ID:2vZoERsU
- MrRabooも工夫して色々な手法を使い始めたな
でもあからさまなアンチは1人しかいないのですぐバレるw
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 02:00:21.48 ID:a/l+Mhvf
- 一人しかいないと思い込みたいだけだろ。
楽天がクズだと思ってる奴なんてゴロゴロしてる。
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 05:54:38.37 ID:hfe+5DgN
- 不動産屋が、部屋を貸すのではなく鍵を貸すという
やり口と似てるのか?
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 12:07:18.76 ID:yYIH/dS7
- Androidアプリ早くしろよ
おう早くしろよ
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 13:36:19.28 ID:HrMm6SNu
- >>951
ゴロゴロしてるが毎日スレに張り付いて同じこと延々と書いてるのは一人
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 13:52:47.23 ID:BUmP4a9G
- 単に嫌う事と粘着アンチ活動することは別だしな
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 13:56:10.78 ID:KcNfCNEb
- 今日はあったかくて絶好のベランダ読書日和だった
直射日光でめっちゃ読みやすいわ〜と思ってたら目をやられた
まだサングラスはいるな
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 14:57:56.36 ID:DazbJnRe
- 次スレ
【楽天】Kobo Touch glo mini 36冊目【Kobo】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1352155170/
- 958 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2012/11/13(火) 17:05:12.43 ID:rRZHP0Bp
- 商品の発送が完了いたしましたら、再度ご連絡を差し上げますので
今しばらくお待ちください。
本日はご注文いただき、まことにありがとうございました。
またのご利用をスタッフ一同心よりお待ち申し上げます。
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 17:42:00.70 ID:KcNfCNEb
- もうすぐGlo発送か
Touch発売から4ヶ月ものすごく長いこと楽しませてもらった感覚があるw
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 17:46:35.63 ID:Bc7mSPOH
- 普段はマンガ読まないのに、1巻無料クーポンもらって数冊試し読みして、今は宇宙兄弟にはまっている。クーポン万歳。
次スレは本スレと統合でおけ?
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 17:46:50.88 ID:KcNfCNEb
- 文藝春秋が紙の本より高く売ってるw
こんなこともあるんだな
場所を取らないメリットを主張か?
- 962 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 18:21:34.97 ID:uWNHtl4S
- 上の方で書き込みがあるけど,今日Adobe DRMの洋書を購入した.
Adobe IDでkoboを認証したんだけど,Adobe Digital Editions v2
では購入したAdobe DRMの本が見えない.
うーん.どうしたらいいのかな.
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 19:28:12.90 ID:eGQ2LnsA
- マイライブラリから直接AdobeDegitalEditionを開くでいけない?
というかKoboのAdobe認証って何の意味があるのかいまいち分からん。
Koboストアで買った物はKobo自体でみる分には認証必要無いから、他ストア用?
androidアプリからアクチ情報だけぶちこんだら認証情報は表示される様にはなったけど…
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:12:55.36 ID:dtwKkSdb
- 予約とかしてないんだけど、当日にお店に行ってglo買えるよね?
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:21:30.60 ID:EIxcP3zm
- >>954
逆に、このスレも10人に満たない人たちで回してる気がする
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:23:47.54 ID:gRmGcZOu
- >>965
みんな仕事は ?
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:20:23.13 ID:gNVTjfD1
- スナイパーです
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 00:02:28.49 ID:tXSDi0FW
- 楽天がクズかどうかはともかくメールがうざい
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 01:03:56.85 ID:4wmkfimM
- Kobo gloで無線でNASからダウンロード出来る方法を見つけたよ。
まずNASをエクスプローラ上でネットワークドライブに割り当てて、
これhttp://gadgen.jp/news/zipcomicserver/でそのネットワーク
ドライブのドライブレターを指定すればOK。PCを常時起動させて
置かないといけないけど。
あとは最適化無しcbzをどれくらい快適に読めるかだな。
それが問題無かったら、kobo glo買うよ。
レポートよろしくお願いします。
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 01:41:29.56 ID:xEjpkjjQ
- >>960
ok
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 06:19:00.06 ID:qK+ynwxJ
- >>963
Koboで購入した本(カラー)が見やすいかなと思って
Adobe Digital Editors v2で見ようとしたら出てこない
んです.
Windows版のADEを使ってるけどPCとKoboの両方で認証して
るんだよね.
もうちょっとやってみます.
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 09:00:04.04 ID:TJz4dvIC
- 昨日なんかメール来てたんだが、予定通り今日発送明日着でいいのか?
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 09:44:47.75 ID:oqmxu/Mf
- 次スレ
Kobo Touch Glo mini 35冊目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1352853712/
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 10:37:06.42 ID:oO6e+Gkt
- スレ立てるんなら重複確認してからにしろよ
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 10:38:21.67 ID:zeuNMH2e
- >>973は重複スレです
本スレへ
【楽天】Kobo Touch glo mini 36冊目【Kobo】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1352155170/
>>973 削除依頼出しとけよ
- 976 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 10:52:58.71 ID:qK+ynwxJ
- 結局,Koboのマイライブラリ(web上の)にあるAdobe DRM EPUBアイコンを
名前をつけて保存で「URLLink.acsm」として保存し,ADMにドラッグしたら
無事に見られるようになりました.
お騒がせいたしました<(_ _)>
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 11:27:38.67 ID:oqmxu/Mf
- そろそろPCできちんと読めるようにしてもらいたいね
プレビューなんかをサクッと読みたい時にいちいち端末に入れるのは面倒
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 11:48:43.73 ID:oqmxu/Mf
- まあプレビューがあるものはアマゾンで立ち読みしてからkoboで買えばいいんだけどねw
どっちみちアマゾンのレビューはざっと目を通すからね
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 12:49:06.30 ID:4wmkfimM
- gloレビュー早よ
cbzで野良Jpegの使い勝手のレビュー早よ
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 13:23:15.22 ID:Vup36d0D
- なんで案内してるのにスレ建てるかな…
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 13:42:52.42 ID:BZ2hu4hm
- しかも突っ込まれてもスルーしてチラ裏レベルの独り言書き連ねてるしな
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 15:07:58.08 ID:oqmxu/Mf
- 単発IDにとって無印スレは相当都合が悪いようでw
こりゃますます無印スレの必要性がはっきりしますね
まあ荒れてる時の避難所がわりにぼちぼち進行していけばいいでしょう
どっちのスレも落ち着いて需要がなくなれば、自然に統合されることでしょう
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 15:14:58.41 ID:Vup36d0D
- ただの基地外か…
ネタならまったく面白くないぞw
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 15:30:11.00 ID:ujHjQqXx
- 無印スレって何だ?
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 15:48:20.89 ID:Bvw5iNb1
- >>973
やっと重複状態が解消されると思っていたのに…
バカチンが
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 16:20:16.70 ID:CiVawyLY
- >>976
オレの説明不足ですまん。
Firefoxだとマイライブラリ(web)のダウンロードボタン押すと途中で保存かPCソフト起動して引き渡すか選べるからAdobe Degital Edition起動して書籍が表示されたら保存って手順。
ただPCで見るだけなら、Koboデスクトップを改変した方が便利だけどね。
Adobe DRM用のandroidアプリも使ってるからAdobe Degital Editionに引き渡してるってだけで。
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 20:38:26.09 ID:LNSjsPv7
- >>961
この件が引っかかっててね
せっかく雑誌が出たのに紙より高いなんて大丈夫かいなと
んで電子書籍のサイトを見たら
>電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない場合があります
とある
もしかしたら広告を掲載しない分だけ割高になってるんじゃないかなと
もしそうなら広告を入れてもいいから同じ値段以下で出してほしいと思うのだが
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 20:45:33.69 ID:4fC7cI23
- ハッピーハロウィンキャンペーン落選。
代わりにtouch用スタイリッシュプックカバー1000円割引クーポンプレゼントとかいらn…微妙なものをw
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 20:49:32.04 ID:LNSjsPv7
- しかし俺達には40%OFFクーポンがあるけどなあ!
うわはははははは
文藝春秋にも適用できたぜ
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 20:55:41.38 ID:4fC7cI23
- ところで>>988のは何に応募したのかと思ったら「10冊
買えばポイント10倍」系のキャンペーンで更に抽選で
10名にプックカバープレゼントの残念賞か。
gloには今のカバーを使い回してtouch用にクーポン使って
買えば……負けた気がする
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:00:18.78 ID:LNSjsPv7
- Touch用のライトが半額になったら買ってもいいけど
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:05:22.27 ID:EmHq3Fea
- 埋め
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:30:53.69 ID:ag953q9F
- touchのカバーはgloには使えないよ。gloの方が少しだけ縦が短い。
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:43:34.57 ID:4fC7cI23
- >>993
今使ってるのは純正品じゃないんでw
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:45:33.06 ID:ag953q9F
- >>994
なるほど。使えるからいいね。
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:26:50.34 ID:EmHq3Fea
- うめよう
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:27:59.82 ID:dnhmwO5r
- ここは重複スレです
本スレへ
【楽天】Kobo Touch glo mini 36冊目【Kobo】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1352155170/
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:29:06.57 ID:cokIjDnh
- BargainMoose40 40%OFF
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:31:53.17 ID:PGfPBD81
- 次スレ
【楽天】Kobo Touch glo mini 36冊目【Kobo】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1352155170/
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:31:59.81 ID:2HUMvLtf
- 海
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
242 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★