■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【楽天】Kobo Touch 20冊目【7980円
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 01:54:16.57 ID:+9yPlZNB
- 楽天が販売する電子ペーパーの電子書籍リーダーKobo Touchについて語るスレ
・分からないことがある時は、楽天のヘルプ、取扱説明書、wikiを読んでください。
・電子書籍と出版界の関係論など、kobo touchに直接関連がないと思われる話題はスレチです。
他スレに移動してください。
■楽天kobo公式
http://kobo.rakuten.co.jp/
■ヘルプ
http://kobo.faq.rakuten.ne.jp/
■ご利用ガイド
http://kobo.faq.rakuten.ne.jp/euf/assets/files/koboTouchUserGuide.pdf
■専用wiki
http://www49.atwiki.jp/kobotouch/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 01:55:20.13 ID:+9yPlZNB
- ■関連スレ
Kobo Touch hacking スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1342916042/
【自主】電子書籍作成スレ【作成】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1297947557/
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 01:55:29.54 ID:+9yPlZNB
- 【楽天】Koboに期待するスレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1333977120/
【楽天】Kobo Touch 2冊目【7980円】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1341538470/
【楽天】Kobo Touch 3冊目【7980円】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1341894794/
【楽天】Kobo Touch 4冊目【7980円】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1342283014/
【楽天】Kobo Touch 4冊目【7980円】(実質5冊目)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1342283336/
【楽天】Kobo Touch 6冊目【7980円】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1342670745/
【楽天】Kobo Touch 7冊目【7980円】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1342689761/
【楽天】Kobo Touch 8冊目【7980円】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1342708016/
【楽天】Kobo Touch 8冊目【7981円】(実質9冊目)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1342708071/
【楽天】Kobo Touch 10冊目【7980円】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1342807025/
【楽天】Kobo Touch 11冊目【7980円】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1342870895/
【楽天】Kobo Touch 12冊目【7980円】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1342931307/
【楽天】Kobo Touch 13冊目【7980円】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1343022325/
【楽天】Kobo Touch 14冊目【7980円】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1343091944/
【楽天】Kobo Touch 15冊目【7980円】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1343157817/
【楽天】Kobo Touch 16冊目【7980円】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1343264322/
【楽天】Kobo Touch 16冊目【7980円】(実質17冊目)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1343265996/
【楽天】Kobo Touch 18冊目【7980円】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1343453330/
【楽天】Kobo Touch 19冊目【7980円】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1343611193/
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 01:58:55.04 ID:pRG1/jp1
- _ ヵ、 ,.へ
_∠ ,メ、 オポチュニティ
___r-'´ 、 `└-オポチュニ
∠ -ァ l \ ヽ \ オポチ
/ 〉、、 ヽ弋 /レ'´ニティ
./ / | \l\X \Y | オポポ ティ
/ノ| ト|-  ̄ \ !_/ノ チュ オポ こ、これは>>1乙じゃなくて
'′| l l、! 、_入 |t j 'ン オポポチュニ オポチュニティなんだから
l ト | ハ-‐′  ̄ Yー' ポ チュニテテテ 変な勘違いしないでよね!
V ヽ! .}〃' r‐'>""ィ)、
`ー‐ ̄ィチ ///「 ̄ト、
rΤ「|Y// | ! \
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 02:03:01.23 ID:vruwTevE
- _ ヵ、 ,.へ
_∠ ,メ、 オポチュニティ
___r-'´ 、 `└-オポチュニ
∠ -ァ l \ ヽ \ オポチ
/ 〉、、 ヽ弋 /レ'´ニティ
./ / | \l\X \Y | オポポ ティ
/ノ| ト|-  ̄ \ !_/ノ チュ オポ こ、これは >>1 乙じゃなくて
'′| l l、! 、_入 |t j 'ン オポポチュニ オポチュニティなんだから
l ト | ハ-‐′  ̄ Yー' ポ チュニテテテ 変な勘違いしないでよね!
V ヽ! .}〃' r‐'>""ィ)、
`ー‐ ̄ィチ ///「 ̄ト、
rΤ「|Y// | ! \
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 02:04:03.48 ID:6HlX2Paf
- >>1
乙ポニティ
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 02:04:53.93 ID:yBVpNa9S
- >>1 おぽちゅ
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 02:06:19.30 ID:cYfcEkd2
- ベストプラクティス乙
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 02:08:58.96 ID:I/UC0Jhh
- グローバルなポニテですね
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 02:09:51.17 ID:2ICxnQnc
- Facebookでの楽天の反応
「3万冊、到達しませんでしたね。いつ、3万冊に達するのですか?」
→色々とご意見があることは承知していますが、私共としては、まずはお約束が果たせるように全力を尽くす次第です。コンテンツの拡充はもちろんですが、不具合のあるお客様を一人でもなくし、きちんとお使い頂けるよう、できる限りのことをさせて頂く所存です。
?
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 02:11:27.85 ID:6HlX2Paf
- 楽天koboストアの更新は今日はもうないのかな?
明日の朝起きてみたら3万冊になっていますように。ナムナム
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 02:11:38.57 ID:I/UC0Jhh
- つまりバグとサポセンで忙しいから後回しつーことだろ
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 02:14:35.48 ID:kIVHRHDC
- Amazon Kindleの黒船上陸が目前だというのに、日本のブックリーダーをチョンが潰しにかかっているようだな。
どこまで腐りきっているんだよ!
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 02:15:13.21 ID:S1IDBip1
- >>1乙
とりあえず色々やってみた結果どうも前述のローディング時のリフレッシュエラーっぽい感じだね
内部SDの個体差があるのかもしれん
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 02:16:20.60 ID:vruwTevE
- >>10
最近担当者がインタビューで言ってた必ずの約束はどうなったww
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 02:33:06.32 ID:2ICxnQnc
- ●楽天デジタルコンテンツ推進室 本間毅執行役員
「日本語書籍の点数は、出版社との関係をベースにはじき出したもので、
水増ししようとしたわけではありません。
日々追加しており、実際にその数字に近づいています。
7月中には必ず、3万タイトルに到達します。」
●楽天 三木谷浩史社長
「出版社との契約自体は終わっているが、出版社にチェックしてもらう作業が終わっていない。待ちがあるという状況だ。
7月中には3万点をそろえられるし、8月末には6万点、今年末に20万点までいく。
「当面のペースとしては、1日1000点ずつ増やす。
コンテンツもマンガに限らず、テキストのものを増やしていく。」
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 02:33:14.99 ID:K3mDsqhK
- >>13 どこまで腐りきっているんだよ!
おまえ程では、無いと思う「おまえは、もう土に帰る時が来たのだ」
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 02:39:33.36 ID:vruwTevE
- >>16
大嘘つきだお
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 02:52:56.47 ID:9CwlYo8t
- >>18
同意。
嘘つきはチョンの始まり。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 03:19:33.46 ID:7DS7rLjx
- なんだ、案の定3万届いてないのかw
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 03:21:18.10 ID:ECYYlk6R
- まず達成出来なかったことを謝罪して改めて今後の目標掲げてほしいな
このままじゃ六万も二十万も全く信用できん
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 03:36:56.17 ID:Bz11Nk5I
- 青空文庫を楽天の下請け会社みたいな物だと勘違いしてる人いるのかな
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 04:08:24.52 ID:hnBlNwWS
- 青空以外にろくな本がない
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 04:09:42.15 ID:ri7hVLNw
- 図書館にあるのに
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 04:19:48.44 ID:v0CZI8kW
- >>1乙です
過去スレにも同様の現象を書いていた人がいたけれど、
ストアで本を購入する前に、『プレビューを取得』 すると
その本は、購入後、Koboで読めなくなってしまうので注意!!
DLして、ライブラリにも登録されるし、同期も出来るのに、
Koboで読もうとすると、表紙しか表示されない。
ヘルプに記載されている、書籍データが壊れていた場合の
対処方法を試したけどダメで、カスタマーケアに電話して
状況を説明。
この現象は、バグの案件として認識されていないらしい。
後日、対処してもらえることになった。(おそらく返金かと)
担当の人は、すごく親切で感じがよかった。
社長の尻ぬぐいをさせられている、現場の人たちの苦労が偲ばれる。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 05:00:49.29 ID:W2vxWcxJ
- >>21
ですね
報道屋はその点しっかりつっこんでくれよ
>>25
前スレにあった、最初から読むでいけると思うけど?
でもまあ、腐った動作なのは確か
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 05:09:14.81 ID:W2vxWcxJ
- 楽天Kobo Twitter、最終発言は昨日の17時台か…
広報は定時上がりなんだねー
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 05:11:45.04 ID:l/rC4RKZ
- >>27
FBの方は7月中3万冊割れが確定した直後に対応していたけれども。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 05:16:31.89 ID:AzYknIv9
- 楽天は日本語わかんないんなら英語でいいから正確な物言い心掛けろよ
期限守らず出来る仕事なんかあるかボケ
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 05:16:41.87 ID:v0CZI8kW
- >>26
>前スレにあった、最初から読むでいけると思うけど?
その方法、ヘルプに書いてあったので試したんですがダメでした。
Koboに リセットかけて、PC側もリセット後、チューンナップソフトで
レジストリやらゴミファイルやらクリーンアップしてから試したんですが
ライブラリに表示はされるけれど、読めない状態です。
Kobo のアカウントをログアウト、Desktop をアンインストール後
再インストールして、アクティ → 全ての本を同期し直してもダメで…
『プレビューを取得』せずに購入している本を削除して、「最初から読む」を
試してみたら正常に読めるので、やはり、『プレビュー取得』が不具合の原因
だと思われます。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 05:16:43.21 ID:goypZIW+
- >>1
わこつー
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 05:22:17.70 ID:W2vxWcxJ
- >>28
担当が違うのかな?
なんにせよ二、三日中に会社としての現状報告をしてもらいたいもんだなあ
謝罪せよ、とかどーでもいいので、実現可能な大風呂敷ではない目標数字を
担当役員も、三木谷も、大きく達成できない数字を「できる」といいのけたので、彼らの挙げた数字はもはや信用ならないからねー
できれば、会社として欠片も信用できないので、積んだ数字の根拠もほしいところだけど、まあムリか…
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 05:43:42.75 ID:ynJ3SziS
- 謝罪と説明はよしろ
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 05:53:43.31 ID:K3mDsqhK
- >>30 プレビューを取得せずに購入している本を削除して
ご苦労されて、貴重な情報ありがとうございます。
楽天側、認識していると思い気長に待ってました
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 06:01:39.31 ID:4p87BjtK
- レビューを削除し
客を馬鹿にし
自分をジョブスに例え
一週間先の約束も守れない
これをクソと言わずして
何をクソと言わんや
酷天さまへ
まずは司令塔がおおっぴらに謝罪せいよ
担当者がかわいそうじゃ
/i iヽ
! !、 ___ / ノ
ヽ ヽ、 ,彡フ ̄  ̄ヽミミ、/ /
ヽ フ'' く /
_ 〉' ヽ/,_
(ヽi, /;ヽ i/ )
i ! ,,_____ノ、i;;iヽ、_____、 i i
! 'ヽ__●ノ' 'ヽ_●,ノ ,ノ i
!、jヽ、 ,- ;; -、 / _ノ
〉 /,、''`ヽ__/` ' ,、' )
'!, ヽ`t-,、__, -'イ/ /
ヽ ヽt,=,='='=イi /
\ `'"~⌒~"' ノ
`-- ^-- '
馬鹿にすんのもたいがいにせいよ返品させろ
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 06:08:07.24 ID:6hKCDraV
- >>30
プレビューもライブラリ登録されるので、それを削除してみてはどうでしょう?
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 06:09:51.18 ID:ojy1LhlF
- >>35
返品すりゃいいじゃん
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 06:11:59.49 ID:I6UoLuqg
- 他の事はまあいいとしてもレビュー削除という行為はちょっと信じられなかった
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 06:14:31.20 ID:6hKCDraV
- >>36
あーあと、ライブラリから削除したにもかかわらず、と言う動作をするときがあったら、ゴミ箱の方を確認するとそこに残っていたり
ライブラリの操作はKDは使わない方がいいかも
ブラウザでやった方がいいかな
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 06:30:30.42 ID:2/9eb+Wc
- 3万冊いかなかったね
どう始末付けるのか楽しみ
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 06:40:32.62 ID:ynJ3SziS
- 楽天のスケジュール管理はいったいどうなってんだ
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 07:10:31.03 ID:oMB/gnwU
- CM見て買ったんだが
完全に誇大広告だよな?
コレ消費者庁に訴えたら返品できるんだろうか?
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 07:13:50.76 ID:ojy1LhlF
- >>42
販売元に使いこなせないから、
返品すると言えばできるんじゃね?
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 07:14:21.40 ID:DDsgh80E
- せっかく手に入れた面白アイテム返却するなんて勿体ない
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 07:15:23.26 ID:292PHJGE
- 消費税は上げません
最低でも県外
最低でも月内3万
こういう国さ、ここは
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 07:21:12.30 ID:v0CZI8kW
- >>36
プレビューは、購入する前に削除していました。
しかも、プレビューって言っても、ただ単に表紙が表示されただけって、いう
シロモノで、有料コンテンツでさえも充分に整備されていないことが窺えます。
>>39
ライブラリの操作は、
ショップにログイン → ショップのライブラリで操作 → KDで同期 → Koboで同期
が確実だと思います。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 07:26:14.33 ID:OVNT8Nyc
- どうせ無理だとは思ってたけど
本当にあっさり約束破ってワロタwだめだこの会社w
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 07:36:20.51 ID:v0CZI8kW
- >>34
カスタマケアーに連絡された方がいいですよ。
電話が手っ取り早いです。すぐ繋がりますし。
おそらく当分の間、ひとつひとつのバグの修正に対応する余裕が
なさそうですから。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 07:46:32.43 ID:0zXiqRCC
-
koboってまじうんこだよな。
こんなの喜んで使ってるやついるの?
金あるやつはどうせキンドルに乗り換えるんだろうけどね。
安いとはいえ買うべきではなかったな。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 07:46:33.29 ID:Yv4xcAkd
- 「コンピューターリテラシーが低い方にとって初期設定は、多少難しいところがある。
でも、無線LANでアクティベーションができるようになると、今までセットアップに時間
がかかってた人が怒り出すんじゃないかと思うくらい早くできるようになる。たったの
4画面で終わりますから」
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 07:48:06.16 ID:6HlX2Paf
- >>46
プレビュー取得の時点でなにか問題があったのかもね。
自分は買う前に削除して、買った後に同期されないので、
はじめから読むをやったら同期した。
プレビューと同期で微妙な挙動の時があるのは確か。
まあ同期では他はとりあえずうまくいってるが。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 07:55:07.75 ID:+KUF2oV+
- 正しい初期設定の仕方
1 箱から出したら、KDに汚染されるまえに、PCにKobo Touchを繋ぐ。
2 全てのシステム領域をHDDにコピーする。
3 CFW ver.3 をKobo Touchのシステムに上書きする。
4 USB接続を通常の切断手順を実行し、ケーブルを抜く。
5 更新処理が開始され、綺麗なKobo Touchが完成するので、以降もKDの使用はしない。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 07:55:29.25 ID:+VKAXCKl
- >>46
んー、同期はKT単独にしたほうが
KDはアクチ以外は未だに使わない方がいい
表紙だけとかKDにあった(まだある?)バグだったんだし
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:01:09.16 ID:v0CZI8kW
- >>51
解決されてよかったですね。羨ましいです。
PCに不慣れな人だと、「はじめから読む」の操作方法も
迷うだろうな、と。
現時点で、不安定なプレビュー取得機能はやめるべきだと
思います。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:03:29.39 ID:LIMYA+xc
- 最初だから書籍は様子見でしょ。
しばらくは青空文庫や、安い書籍(プロジェクトX)等で十分です。
数よりも発売から一定期間を過ぎた本は大幅に安くしないと売れないと思う。
実際書店でも古い小説は売れにくいと思う。
古本で105円で売っていることも良くあるしね。
図書館もあるしね。
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:08:07.87 ID:+VKAXCKl
- >>54
なおしてはほしいけど、やめないでほしいなw
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:10:22.01 ID:v0CZI8kW
- >>53
アドバイス、ありがとうございます。
自宅にWi-Fiの環境がないので、PC(KD)経由で同期しています。
プレビュー取得の件以外では、とりあえず正常に動作しているので…
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:16:40.10 ID:kWfGyOhK
- >>49
koboを買いたくてうずうずしてたが、このスレ見るとやっぱ買えない。
kindleの発売を待っている状態。
早く何とか決めたいのだが。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:19:01.41 ID:kWfGyOhK
- >>55
ブッコフ並みに安くなれば購買層は飛躍的に伸びるだろうね。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:22:57.79 ID:XcUEn8xp
- >>27
不眠不休であたってるってツイートしてるじゃん。帰るハズがないw
つまり、労働基準法違反してるって事だろうか?
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:24:32.37 ID:QPQNrzyS
- ハサミとカッターの例えは例えになっとらん
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:26:58.89 ID:+9yPlZNB
- 三木谷社長は混乱をこう振り返る。
■「正直、おわびをしなくてはいけない」
「第一段階で、一部のお客様にご迷惑をおかけしたことは、正直、おわびをしなくてはなりません。
古いバージョンの設定ソフトを配布してしまうという我々のミスがあった。
アクティベーションに関して、『難しい』というご批判に対しては、8月上旬までに、
パソコン接続なし、端末から無線LAN経由でアクティベーションができるようにします。
無線LANでアクティベーションができるようになると、今までセットアップに時間がかかってた人が
怒り出すんじゃないかと思うくらい早くできるようになる。たったの4画面で終わりますから。
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO44369590R30C12A7000000/
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:29:02.68 ID:iMJmEQJK
- まぁその無線LANがつながらないんだけどな
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:30:20.18 ID:c57KSVmc
- >>58
素直にi-pad買った方が良いのでは?
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:33:15.44 ID:0zXiqRCC
- >>58
これはまじ買うべきではない糞商品だよ。
使いにくいうえ、機能が不足しすぎ。さすがチープ品だわ。
ヤフオクで売ろうと思ってもも叩き売りになるだろうしな。
将来性もまったくないし、kindle待った方がいいと思うな。
kindle出る頃には存在すら忘れ去られるだろうし、持ってるだけで恥ずかしくなるよ。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:34:41.84 ID:GSU5gcoH
- >>62
三木谷は嘘つきと無能を世間にさらしただけだなw
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:36:17.86 ID:1pvcuZOE
- キンドルクソだな。
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:36:30.88 ID:Yv4xcAkd
- らいぶ ?@laeve_
楽天からkoboが実質0円ってメールがきて戦慄している。
実質0円なら欲しいんだがどうしたら買えるんだ
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:39:50.35 ID:m7ZM8OeO
- ファームまだあ//
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:41:15.42 ID:WXfT9fv7
- おはよう
今何冊だよ
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:42:32.86 ID:IMTg1XGC
- >>68
実質、ねえ?
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:45:21.63 ID:f5YFi0mJ
- >>68
どうせ自分のポイントを足しにすると、ってことだと思うけど
本当ならこのスレ発狂状態になりそう
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:50:07.87 ID:IMTg1XGC
- >>72
もう一台買うだけ
ハードはいいからねえ
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:51:05.97 ID:ynJ3SziS
- >>62
不愉快です
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:55:32.25 ID:6HlX2Paf
- 楽天WIMAX 契約で実質0円があるね。
ただWIMAX の二年契約必須なんでこれを選ぶ人は多くないかなと思う。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:57:43.02 ID:zOd0ks0t
- >>74
冬かい?おでんの季節だね。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 09:02:39.61 ID:3BcFdpPJ
- WiMAXなら1年で1万は割引きできるのが普通だよな
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 09:03:40.89 ID:GYF2eGNx
- >>62
前の暴言の反響は大きかったのかな?
ニュアンスのレベルで少しずつ意見を挿げ替えてきたね
でもアクティベーション被害者が3000人ぽっちのはずないじゃん。
前の発言からの挿げ替え無理ありすぎ。
しかも7月末に3万弱はこの記事のった時点で実行できなかったんだから・・・、
これじゃあ売り上げ10万弱もでたらめで、四捨五入しても届かないんじゃないの
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 09:07:13.55 ID:ndqzjK17
- これまで店子の上前をはねることしかしてこなかった奴らが
モノ売ってサポートするなんて慣れないことするから
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 09:11:08.87 ID:FAQDX16r
- 持つことに喜びが一切感じられないw
サムチョン製の粗悪品群と同じ
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 09:15:12.75 ID:Yv4xcAkd
- kobo本体でなくて電子書籍一冊ごとの評価が見たいんだけど表示されてないよね
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 09:18:00.47 ID:Yv4xcAkd
- @Rakuten_Kobo
時期についてはお約束を果たせませんでしたが、すみやかに3万点を超え、
お客様によりご満足頂けるよう頑張りたいと思います。
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 09:19:54.85 ID:ucpoOWcC
- ミニスカとかプレビューで良かったラノベ買いたいのに、
>>25の報告やKDとの同期怖くて買えない。
すでに1回交換してるんだが、この状況なら保証期間内なら
本体おかしくなったら何回でも交換可能だと思う?
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 09:23:54.56 ID:TA+PDhnh
- 今月あたりKindle上陸らしいけど、またぞろ白黒じゃねーか!とかチカチカうざいとか、って奴が出るんだろうなぁ…
スイーツ(w)層が、これじゃあkoboと変わりません!最悪の商品です!とか言い出すんだぜ、きっと
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 09:26:31.79 ID:DAbt6pod
- koboを同期しようとしたら「アップデートをチェック中」で固まって電源オフにすることもできなくなった
どうすればいの
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 09:32:13.22 ID:ndqzjK17
- >>85
電話して苦情言わないと「トラブルは少数」とか言われるんだから、電話して聞いたら?
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 09:33:26.48 ID:GmTK7uk9
- 書き換えよりもSDとWiFiが相当バッテリ喰ってるな
(数値は異なる機器の値を引っ張ってきただけのあくまで参考)
書き換え : 1ワット未満 ... ページ毎(画像やリフレッシュとか条件色々)
SD読込 : USB-SDだと1.6W程度 ... ページ毎(2スロットある)
WiFi : 1.5W 程度(受信時 1W、送信時 2W) ... 常時
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 09:36:38.88 ID:VLIxeNKM
- ソニーリーダーが出ても楽天koboが結構売れても
マスコミは殆どE-ink取り上げないし
このままならKindle来ても不具合の件以外はkoboと似たような騒ぎになるだろうね
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 09:36:55.80 ID:+9yPlZNB
- wifiとバッジ機能はすぐにオフにした
SDカードは挿してない
快適
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 09:37:40.44 ID:12lgdUhd
- とりあえず青空文庫の表紙修正をさっさと終わらせてくれ
シリーズ物まとめて入れたいのに直ってない巻があるとその気になれない
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 09:37:53.06 ID:+9yPlZNB
- そもそもみんな本読まないから
本読まない奴に電子ペーパーの良さはわからんと思う
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 09:38:15.20 ID:5/4w7mgV
- 3万冊越えなかったか
そもそも広告の打ち方からすれば発売時点で超えてなければいけないわけだけど
公取に通報してくるか
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 09:45:27.85 ID:GYF2eGNx
- >>84,88
いや、アマゾンは自社サイトできちんと説明するだろうから
商品説明を読まなかったユーザーの責任にできるんじゃね
楽天ページ見ただけじゃ。リフレッシュの表記なんてないし。
カラーじゃないのもスペックの所見ないと分かんない。
ディスプレイの説明も有機ELとたいして変わんない紋々なんだから
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 09:51:26.85 ID:TA+PDhnh
- Kindleも海外のだからAOSS対応はしてないだろうし、Wi-Fiでセキュリティキーがどうたらとかもあるだろう
あとアカウントに紐付けされるなんて知らなかった、個人情報がうんたらかんたらとか、今時拡張メモリもないなんてとか
それこそオークションの注意事項みたく、赤字でデカデカ書いてないとレビュー炎上するぞ
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 09:56:40.34 ID:VLIxeNKM
- >>93
ユーザーの責任に云々ってことより
ああいう風に騒ぐ奴の大半はサイトの説明自体たいして読まないから
事前に情報刷り込んどかないと騒ぎにはなると思う
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 09:57:58.94 ID:6HlX2Paf
- >>93
説明書いてるからユーザーの責任ねって、楽天レベルじゃん結局。
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:08:33.39 ID:GmTK7uk9
- 楽天は女・情弱、amazonは男・GEEKとマーケットが違う
ランキングを見てもよく分かる
kindleは商品説明をしなくてもさほど問題は出ない
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:10:11.95 ID:IuSRm6xO
- カナダのkobo自体は優れたものだっただけに
楽天の組んだことが最大の誤算だな
ソフトバンクのせいで日本でのイメージがイマイチな
iPhoneに通じるものがある
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:15:28.75 ID:0zXiqRCC
- >>98
そもそも優れてない。チープなだけさ。
1ヶ月後には忘れられる存在に。話題にさえ出てこなくなる。
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:20:58.25 ID:ND5iqdHR
- 三木ダニの謝罪
「我々はkuboの販売においてミスを犯したことを認めなければならない。
バカに売るべきではなかった。
バカにはkuboの使い方すら理解できないことを予測できなかった.
Should not buy a kobo fool.」
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:27:51.71 ID:9FCSe2nW
- amazon.comのKindle商品ページ
http://www.amazon.com/gp/product/B0051QVF7A
楽天のkobo商品ページ
http://kobo.rakuten.co.jp/?sclid=a_pcsl000001
amazonのほうが明らかに情報量は多いな。
写真も多いしamazonの商品ページを見てカラーだと思う奴はいないだろう。
自動紐付けのことは書いてないけど、たぶんセキュリティ云々騒ぐ人よりも
自分じゃうまく紐付けできなくて騒ぐ人のほうが多いからいいんじゃないかね。
そもそも楽天の方の特長@が「楽天スーパーポイントが使える!貯まる!」てw
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:31:07.38 ID:bKF2Fhbb
- 無線LANで同期する度にSSID名入れさせる素敵な仕様は変更なしか。
>>62
前と大分ニュアンス違うなあ?
リテラシーの低いユーザーが、勝手に正式板じゃない物を、ダウンロードしたのが原因で我々は100点満点中95点じゃなかったっけか?
死ねよwwwww
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:32:17.99 ID:IuSRm6xO
- >>99
カナダのkobo touch触った事あるのか?
ないくせに言ってるただのアンチっぽいが
- 104 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:36:50.76 ID:bzGBXu6K
- 7/31というか8/1朝の時点での日本語書籍をチェックした.
昨日途中からなぜか「小説(若者向け)」と「キッズ・ティーンズ」で
6冊減少している.きっとこれは重複分なので実際にはトータルで-6のはず.
7/30→7/31での変化 +2604
日本語書籍トータル
http://rakuten.kobobooks.com/search/search.html?q=&t=all&f=keyword&p=1&s=&g=both&l=ja
19572→22176 +2604
増加点数の多い順
(1)コミック・グラフィックノベル 3972(+1708)
(2)小説・文学 12818(+1083)
(3)ロマンス 1150(+435)
テンプレに入れて欲しいリンク
楽天koboのストア上の日本語書籍数
http://xpathgraph.herokuapp.com/graphs/niHTPn9KwEqavRou
koboストアの品揃えを見守るページ
http://wakufactory.jp/kobo/store.html
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:40:35.40 ID:LpShs06M
- >>98
いやいや
所詮Amazonに負けた二流組み
北米では即KO、SONYにも負けてるでしょ
今は先行した欧州でシェア取ってるだけ
だからモノやサービスの出来自体はこんなもんだと思う
それでも上手にやれば日本ではまだ勝ち目があったのに
やすやすと自分でチャンスをつぶす楽天の糞さよw
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:41:35.03 ID:zrsT6db0
- タイトルが増えるよ!!
やったねkoboちゃん!
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:47:02.28 ID:GYF2eGNx
- >>96
いや。そういうことじゃなくてね
液晶とEインクは全く別のモノなんだから
誰でも分かるようにEインクの特製書けば問題ないんじゃねって話
某サイトじゃないけど、適切な位置に適切なレイアウトで以下のことが書いてあれば全然違う
たとえば黄色枠に黒字でアテンションマーク、説明にはピクトグラム付きとかね。
書くのはこんな感じ
<利点>
印字されたかのように文字がはっきり
直接光を見るわけではないから目の負担が軽い
太陽の反射に影響を受けず画面が見れる
表示の切り替え時にしか電力を使わないので、電池長持ち
軽い
<欠点>
表示に関するメカニズムが違う為、反応が遅い
画面に残像が残る。それを処理する為に画面が反転することがある。
バックライトがないので暗いところでは画面が見れない
カラー非対応。
もちろん、いくら凝ったって読まないで文句言う人間は出てくるだろうけど
割引券に土日限定ってデカデカと書いてあるのに、平日に来て文句言ってる客みたいに
周りから白い目で見られるだけだと思う
だから、そういうレビューを放置してるだけで(というかリプライ機能がないんだからそれしかできない)
自然と消滅していくと思う。
会社としては責任を果たしてるんだから、そんなのモンスターカスタマーだと思う。
馬鹿と情弱は違うんだから、一人が<誰が見たって非常識なレビュー>を書いたところで問題は無いんじゃないかな
こういった理由から炎上にはならないと思うっていいたかった
あと前のレス、楽天の責任の押し付けと似た言い方になったけど、
モンスターカスタマーにまで企業が責任を負う必要が無いって意味で書いたことだから
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:49:49.90 ID:qLH9j0SW
- 寝言にレスつけてどうする
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:50:33.06 ID:qLH9j0SW
- >>108
>>103
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:51:10.84 ID:0bm5qZai
- 当初から3万冊でスタートしたはずが・・・w
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:51:47.48 ID:YT15kfpz
- 素直にソニー買っとけ
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:53:17.19 ID:EpBGHbqY
- ツイッターで愚痴るくらい大変な状況なら、何故一時販売停止にしないんだろう。
それどころか宣伝しつづける有様。これじゃどんどんクレームが増えてキリがないだろうに。
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:56:51.03 ID:WkF/A3ZT
- 本体もSDカードだけどなんか違うの?
996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 02:00:35.13 ID:TA+PDhnh
>>994
SDカードへのアクセスは電気食うよ
SONYのReaderでもSDに入れてる漫画読んでるとすぐ電池なくなる
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:57:40.58 ID:TA+PDhnh
- とりあえず注文確定前に
E-inkと液晶は違うことを知っていますか?
画面が白黒であることを知っていますか?
画面が反転することを知っていますか?
暗いところで読むときはライトが必要なことを知っていますか?
外部拡張メモリがないことを知っていますか?
アカウントや支払い情報の初期設定をした状態で出荷されることを知っていますか?※初期設定が必要ない場合はギフトオプションをお選び下さい
とかの質問にyesを選ばないと注文出来ないようにしたほうがいいと思う
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:59:34.29 ID:d0Im2Tc5
- miki 売れなくなることやりたくない
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:00:13.43 ID:5/4w7mgV
- 今のバージョンって外部拡張メモリーが突っ込めなくてアカウントが初期設定されて
送られてくるのかー
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:00:54.70 ID:JiO3BK0g
- >>107
I-PadでOKまで読んだ。
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:01:45.52 ID:3Ue0aMtx
- >>116
114はKindleのことじゃね?
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:02:16.35 ID:igWqdsIb
- トラブルが起きてカスタマーケアに電話しようとしてる人にまず見てもらいたい
カスタマーケアの人間は上司の者も含めてhttp://kobo.faq.rakuten.ne.jp/このヘルプに載ってる情報以上のものは持っていない。
つまりこのヘルプで解決できない問題を問い合わせると延々たらい回しに会うだけ
もし返品とか交換がしたければ買った店に問い合わせるか
https://kobo.faq.rakuten.ne.jp/app/ask1/session/L3RpbWUvMTM0Mzc4NTQ0OS9zaWQvdiprWGF6Mmw%3D
このメールフォームに件名に「交換希望」で、「カスタマーケアでいろいろ対応されたが初期不良っぽいからこのメールフォームに案内された}とか書いて、トラブル内容と行った対処も書いて送れ。
コールセンターに色んな内容でかけまっくて見つけた最短ルートです。
ちなみにコールセンターでのトラブル対応は
再起動→リセット→工場出荷状態化→アプリの入れなおし→メールフォームにたらい回し。これのみです。
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:05:34.02 ID:iQs8tRce
- >>112
電子書籍は糞という印象を植え付けて、電子書籍を衰退させたい、出版社とかの罠。
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:07:06.86 ID:5/4w7mgV
- >>118
暗にKindleスレじゃねえよと言いたかったわけで
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:08:17.59 ID:njLS3JBK
- >>120
出版側は、大手はやる気満々、と言うかヤリまくりだよ
作家の方が及び腰、拒否するヤツとかいるしな
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:11:18.08 ID:ef5BAMqT
- 本間
7月末までに3万はどうした?
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:11:55.03 ID:HKIzSVyU
- >>122
その割にSONYも6万冊くらいだっけ?
1年たってるなら100万冊くらいいっても良いと思うのだけど
出版側がやる気なさそうな印象
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:11:58.71 ID:T1qovD8q
- >パソコン接続なし、端末から無線LAN経由でアクティベーションができるようにします。
koboのアップデートにパソコンが必要じゃん。意味ねぇ。
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:14:04.85 ID:oRTadubQ
- >>62
「製品に対するコメントは、どういう形にするか考えたうえで、適切に対応していこうと。
コボのサイトは『メーカーサイト』。楽天市場の一般的な販売サイトとは位置づけがちょっと違うと思うんですよ。
楽天市場と同じレビューの形にすることが適切なのかどうか。例えばアマゾンだって、
自社製品のレビューはかなりスクリーニングして出しているはずですしね」
例えば以降が推測であるということ。
まぁソニーがPSPでよくやる手だけど、思いっきり明言するのもある意味すごいな。
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:15:30.87 ID:5/4w7mgV
- >>123
30000冊は公式から消えたけれど、1日1000冊らしいのであと4日で達成なのでは
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:16:00.79 ID:P1iR7gE0
- >>124
1年で100万とか1日に3000近い更新が必要なんだぞ?
いかにkoboの240万がすごいかってのがよくわかる。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:18:57.78 ID:oRTadubQ
- >>119
どんな内容を聞いたのかは知らないけど、
>このヘルプに載ってる情報以上のものは持っていない。
は言い過ぎ。
私も聞いたけど、そこに載っていない情報を教えてくれたぞ。
>ちなみにコールセンターでのトラブル対応は
>再起動→リセット→工場出荷状態化→アプリの入れなおし→メールフォームにたらい回し。これのみです。
これパソコンのサポートでも同じですよ。
つまり、貴方の事案はそれでしか直せないということ。
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:22:55.14 ID:ThhRtDqr
- >>114
そうそう。事前にチェックさせるようにした方が良いと思う。
「チェックが一つでもあったあなたは、コボを買わない方が良いです」みたいなね。
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:23:57.18 ID:qLH9j0SW
- 楽天のコールセンターって実質有料だった気がしたけど
koboは無料なのか
楽天にしては上出来じゃん
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:24:23.35 ID:njLS3JBK
- >>124
フォーマットが終わってたからな
つまりEPUB3になるのに、ガラパゴフォーマットなどに精は出さない。手間ばかりかかる
そのEPUB3だってやっと製作、閲覧環境が普及し始めたばかりで、このリーダはアレがダメ、リーダによって表現が違うなど、まだまだだしな
とりあえず緊デジ近辺を眺めるといい
やりたいんだけど、細々したことがネックになってあるのが分かろう
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:24:31.80 ID:kWfGyOhK
- >>111
sony readerは青空文庫2000足らずが最大の敗因。
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:24:50.76 ID:G8bpNvAi
- 19日に3万冊のはずが7月中に必ずになり
それも無理とは。
こっそり3万冊の表記も消すし。
あと、酷評レビューを消しといて、
トップページにお客様の好評の声って社員の声載せて売るのやめろよ。
ひどすぎんぞ
誇大広告すぎるわ
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:26:05.45 ID:5/4w7mgV
- 青空文庫で水増しされても全く嬉しくないですよね
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:29:32.02 ID:+9yPlZNB
- EPUB化に補助金が出ることが決まったんだね
これは大きい
でも9月以降みたいだから秋ぐらいから本格的になるかな
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:32:26.28 ID:ynJ3SziS
- >>134
隠蔽体質と危機感の欠如、ユーザー軽視に全部いきつくわ
上の記事で検索性の悪さは検索アルゴニズムだから次第に直していくとか知った風なことほざいていたが
あんなもんdbにインデックス追加なりして、検索プログラムをちょこっといじるだけなのにずっと放置してんだから
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:32:47.92 ID:njLS3JBK
- >>136
楽天の大風呂敷は、明らかに緊デジ目当て
だから楽天より、緊デジなり、出版デジタル機構の方がどんなスピードで、どれくらいの量が出てくるか分かってる
(大手は自前なのでまた別)
どれくらい出るかなーってのは、そっちを注目した方がいい
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:34:18.04 ID:ncvOcH3q
- >パソコン接続なし、端末から無線LAN経由でアクティベーションができるようにします。
無線LAN環境も必要じゃん、koboの無線不安定なのに
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:40:34.92 ID:iMJmEQJK
- >>139
やばいよね
同じパスワードで接続できたりできなかったりだから
初心者は大混乱でかわいそう
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:40:59.78 ID:ssa8Gxrp
- koboを片手で持つのにイイ方法見つけた
100均一に売ってる平ゴム1.5センチ幅くらいのを輪にして、
そのゴムバンドを後ろから、左上と右下にひっかけるだけ
http://gomupro.com/2011/02/14/wrapping%20band.jpg ←こんな感じ
画面の邪魔にもならないし、ゴムと本体のすきまに手を挟んでがっちりホールド
通勤電車の中でも多分平気
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:41:46.07 ID:f5YFi0mJ
- 格好悪い
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:42:12.55 ID:GOVemska
- リビングでkobo触ってたらじいちゃんに石板みたいだなって言われた
石板ってなんぞ?って聞いたら
じいちゃんが子供の時に学校でノートの代わりに使ってたものらしい
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:42:45.11 ID:iMJmEQJK
- >>141
マジでキチガイじみてるからやめろ
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:42:58.31 ID:WOi/2KL/
- >>141
かっこ悪いから論外
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:43:38.22 ID:K6m4q0lc
- >>138
消費税は払わないくせに国の金目当てかよw
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:48:26.13 ID:P1iR7gE0
- 片手持ちって普通にできる事ない?
http://i.imgur.com/0Vj9U.jpg
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:49:32.29 ID:+9yPlZNB
- E-Inkの特性だけどこういうのは分かりやすくていいね
http://g-ecx.images-amazon.com/images/G/01/kindle/tequila/dp/eink-text._V139457038_.jpg
http://g-ecx.images-amazon.com/images/G/01/kindle/tequila/dp/eink-KT-lcd-glare._V139457038_.jpg
http://g-ecx.images-amazon.com/images/G/01/kindle/tequila/dp/eink-battery-chart._V161971794_.gif
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:50:43.40 ID:GOVemska
- >>147
ちん○がでかそうな指だ
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:51:10.56 ID:ssa8Gxrp
- いやでもすごく便利だよ
自分は電車のらないので、家の中で使ってるけど
本当に持ちやすい
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:55:34.28 ID:/kbYrn7Y
- >>141
邪魔になっているように見えるんだがw
輪ゴムでもこうなるんだぞ?
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up104076.jpg
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:56:58.12 ID:igWqdsIb
- >>129
あなたは解決済みもしくは、相談済みなようなので、それこそどういう対応だったかは聞きませんが
センターとしてヘルプ以上の回答がないのは事実なようです。
まぁオペレーターが独断でネットで見つけてきた対処法を指示する可能性もあるかもしれんから絶対とは言えないが
ちなみにヘルプで解決しない場合、ヘルプ以前にスペック対応表やマニュアルも確認したほうがいいですね
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:57:21.26 ID:P1iR7gE0
- >>149
まじかよブチ込んじゃうよ?
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:58:09.48 ID:GOVemska
- koboを固定した手でビンタ張られたら痛いですまなさそうだな
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:00:46.36 ID:DQhAfrGb
- 光学式のタッチパネルってことだけど、 結局画面に触れないと認識されないのが不思議
1、画面に接触センサーがついてるのか
2、触った時に急激に遮る面積が増える事で認識してるのか
とにかく撫でる操作は認識しやすいのにタップは取りこぼす事から2じゃないかと思えるんだが
光学式ってマトリクス状にLED並べるものとか コーナーにラインカメラ置くものとか色々あるから判らんな
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:04:00.97 ID:VLIxeNKM
- >>125
koboのアップデートはkobo単独(Wi-Fiでの同期)で可能だと思うんだけど?
>>132
epub3だって利用においてはガラパゴフォーマット同じだと思う
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:05:25.61 ID:Px0QYy7f
- 日本語版が完全訳じゃないから原書で読もうと思ったら
koboでは出てなくてがっかり
ヨーロッパはkindleより先行してるっていうのは
ひょっとしてリーダーの台数の話?
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:06:23.95 ID:ssa8Gxrp
- >>151
1.5センチだとぎりぎり画面にかからない。
これ以上太いと画面が隠れちゃう。
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:07:28.98 ID:JjxDcXG5
- EPUB3は一太郎でつくれちゃうだろ。
才能のある作家だと出版社はお払い箱になるな。
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:08:59.65 ID:nsm0woyb
- >157
epub pdf ならほとんど読める
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:10:33.56 ID:GOVemska
- >>157
外人さん向けのサイトは別にあるようだからそっちには原書あるのかもね
そういや日本に来てた外人さんが困ってた書き込みあったな
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:11:18.33 ID:28sTfb6v
- >>158
一発ネタかと思ったらそこまで研究してたのかwわろた
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:12:55.93 ID:iB+PdmtF
- いつの間にかラノベ倍ぐらい増えてて嬉しい
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:14:09.93 ID:VLIxeNKM
- >>155
単にスワイプの方が赤外線の検知範囲にいる時間が長いから
その分タッチより認識精度上がってるだけだと思う
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:16:08.31 ID:TA+PDhnh
- >>133
SONYストアの青空文庫ってテキストデータを縦書き表示にしただけの手抜きも多いよな
自分としては海神別荘がきちんとルビつきの縦書きになってるぶん、Koboストアのがマシ
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:20:20.45 ID:14iq3ZW1
- >>126
自己弁護のために他社を勝手な憶測で貶めるとかマジ最悪だな
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:20:49.42 ID:Px0QYy7f
- >>161
そうなのか
日本向けサイトでも買えるようになればいいんだけど
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:21:29.33 ID:OPLsy7Kq
- とにかく、こんな不良品を買わされて、社長のあの態度は許せないですね。
とにかく、こんな不良品を買わされて、社長のあの態度は許せないですね。
とにかく、こんな不良品を買わされて、社長のあの態度は許せないですね。
とにかく、こんな不良品を買わされて、社長のあの態度は許せないですね。
とにかく、こんな不良品を買わされて、社長のあの態度は許せないですね。
とにかく、こんな不良品を買わされて、社長のあの態度は許せないですね。
とにかく、こんな不良品を買わされて、社長のあの態度は許せないですね。
とにかく、こんな不良品を買わされて、社長のあの態度は許せないですね。
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:30:13.46 ID:TA+PDhnh
- >>168
キモ
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:34:45.61 ID:iYq+DSmP
- これってオートオフ機能ありますか?
読書してて必ず寝落ちするんですが
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:39:54.29 ID:+9yPlZNB
- スリープも自動電源OFFもある
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:48:20.78 ID:f5YFi0mJ
- まあそのまま寝落ちしても原則電気食わないけどね
- 173 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:49:18.06 ID:bzGBXu6K
- 22278になってる.
増えてるのは
小説・文学+53
コミック・グラフィックノベル+49
ビジネス・経済+32
ホーム・ガーデン+3
科学・自然+2
スポーツ+2
家族・人間関係+2
健康・福祉+2
歴史+2
フード・ドリンク+1
宗教・スピリチュアル+1
のようだ.
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:51:02.11 ID:W0Dq4fjH
- 所詮お前らは、儂の財布。
財布の分際で文句が多い。
三木谷。
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:51:44.34 ID:ndqzjK17
- >>126
Amazon.comのKindleのレビューなんか結構厳しいことを長々と書いたのが載ってるがな
Amazon.co.jpだとロゴいりブックかばーかな?ボロボロに叩かれてたがw
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:51:51.21 ID:WXHxRUb+
- >>49
>>65
>>99
馬鹿だねぇ
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:52:18.15 ID:VLIxeNKM
- そもそも、オフとか電池の減りさして気にせんで良いところがE-ink端末のメリットの一つだと思うけど?
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:54:11.17 ID:uKxTD/M7
- 読みやすい?
使用感を教えてくれ
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:04:30.46 ID:DQhAfrGb
- >>178
> 使用感を教えてくれ
液晶と違って目は疲れない。 読む準備さえ整っていれば読みやすい。
タップによるページめくりをやめて左右に撫でるようにしてからは比較的スイスイ読める。
章の切り替わりなどで少しモタツク場合があるが、これはその時にSDにアクセスしてるのだろう。
問題は読む準備を整えるまで。 読みたい本を選ぶおいう段階でイライラさせられる事多し。
たとえばSDカードに大量に青空文庫のepubでも入れようものならホームを押しただけで応答に何10秒もかかる
たぶん大量に購入して本体に大量に用意て旅行中などに次々と本を読もうなんてスタイルには合わないね。
もしやるなら青空文庫を作者別に1つのepubにでもするしかないだろ。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:06:11.67 ID:afbV5zix
- まあ、レビュー非掲載や削除等の操作はAmazonにレビュー書く人なら1,2度は経験があると思うけど。
しかし・・・何を言っても達成されない楽天koboストアは何を信じれば良いw
もう楽天kobo自炊ツールをポイント3000点付きで発売してくれ。
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:09:47.74 ID:uKxTD/M7
- >>179
詳しくありがとうございます
本は大量に読むんだけど、
物を大事にしない性格なのですぐにボロボロにしちゃうんで電子書籍には興味あったんだけど。
うーむ、難しい所かなぁ
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:10:10.16 ID:9+7DiSK6
- 無線LAN搭載しているのにPC母艦がないと使えないなんて
広告に偽りありだろ
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:10:57.50 ID:18ft1kGX
- 蓋空けてとりあえず8GのmicroSDに換装。
(多分これ以上の容量は使わない)
CPUは507でした。
やっぱり508と性能の差って著しいもんなのかなぁ。
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:15:26.84 ID:o/g0J/CI
- カバーじゃなくて蓋の別売りどこかでして欲しいな
カラバリあって、シンプルな平面なデザインで
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:21:53.68 ID:xjlirqTs
- >>104
http://wakufactory.jp/kobo/publisher.html
これによれば出版社別でも品揃えはすごく少ないんだな。ミキタニは売れすぎて出版社が驚いているって
いってたけどそれは一体どこなんだろう?
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:23:09.91 ID:iYq+DSmP
- >>171
dです
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:25:35.35 ID:iYq+DSmP
- >>185
新潮社がないお(´・ω・`)
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:28:44.53 ID:uKxTD/M7
- >>185
見てきた。
少なすぎ・・・これじゃまだ無理だったorz
いかに、日本の電子書籍市場が小さいかってことじゃないか?
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:42:21.60 ID:S1IDBip1
- >>188
出版社と印刷会社にやる気が無いんだから大きくなるわけがない
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:48:57.04 ID:KV3DJiz1
- マトモに本体が動作しないのに、作品点数数えても意味が無い。
本体が満足できる動作をするように至急対応するべきだ。
それ以外にユーザーを納得させる事はできない。
誤魔化しばかりを継続しても、みんなばれているから、意味が無いよ楽天さん。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:49:20.10 ID:uKxTD/M7
- >>189
たしかに印刷会社にとっては、電子化の仕事しかなくなるわけだし
うれしくないだろうな。
だが、出版社には悪い話じゃないと思うんだがなぁ
岩波やちくま、新潮社はやる気ゼロか・・・
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:49:54.37 ID:uKxTD/M7
- >>190
どういうふうに動作しないの?
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:50:34.79 ID:TA+PDhnh
- >>189
出版社はともかく印刷会社にやる気を出せってのは酷だろうよ
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:51:57.42 ID:g8l7VOOt
- >>190
普通につかえてるよ
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:53:03.94 ID:8rtjs8Lm
- 岩波、ちくまがやる気ゼロなのは残念だな。
あの辺は図書館にあるけど、図書館は借りに行って返しに行く手間が面倒。
デジタル化できればありがたいのはあのあたりなのに
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:53:49.75 ID:ZljIfAwl
- 特定の販売者に縛られるようなのがいやなんじゃないかな
amazonとか契約で結構無茶言いそうだし
結局現状の取次と変わらないじゃねーかみたいな
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:56:18.86 ID:uUq0WcHe
- まぁ、電子書籍だと達成感がイマイチないってのはあるわな
本の分厚さに圧倒されることもないけども、
こんなに分厚い本を読んだどー!ってのもない
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:56:23.48 ID:8NRHpxAe
- >>190
俺も、当たりだったみたいで、まっとうに動いてるわ。
ストア&デスクトップアプリは、くそだから、マジでしっかりして欲しい。マジでくそ。
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:57:23.85 ID:D1BhXHme
- KDが糞重いのは何とかならんのかな。
すべての動作が緩慢で、検索してもソートもできず、糞としか言えんのだが。
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:58:33.95 ID:kwVFzvPh
- 楽天は読書メーター買収して組み込めば達成感はでるかも
・・・いやいらんな
今のfacebook連携とか実績とかもいらんし
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:58:58.31 ID:SEHLgWgo
- >>191
自前、もしくは子会社に印刷会社があると、消極的w
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:59:20.54 ID:KV3DJiz1
- >>192
既出
発売されてからの、いままでの経緯を読んで下さい。
とんでもない事がわかるはずです。
いま購入すれば、かなり失望する事になるでしょう。
楽天は一度すべてのKOBOを取り替えするべきでしょう。
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:59:56.37 ID:SEHLgWgo
- >>202
買っていないのかな?
釣乙
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:00:31.07 ID:afbV5zix
- ノートラブルな本体って、色とか関係あるかね?
前々前々スレあたりで、CPUが508のってみんな黒じゃね?って書き込みがあったけど、
俺のも黒で508で、ついでにノートラブルだ。工場違うとかあるかも?
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:01:16.56 ID:ZljIfAwl
- >>199
なんとかして欲しいですよね。
検索結果で次のページ見ろとか冗談としか思えないくらい重い。
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:01:33.37 ID:jYVs7dZt
- みんな何騒いでるんだって思ってたら俺のも朝フリーズしてた。
「充電中」って画面から動かないんだが、なんだこれ?
充電は100%だし、爪楊枝での強制復帰も効かない。
サポートに電話したけど、バイトなのか詳しい物から折り返すと言ったきり。
不良品に当たるのはソニー以来です。
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:02:02.83 ID:nsm0woyb
- 立ち読みするにもいちいちライブラリ登録して本体にダウンロードするとかめんどくさい
amazonみたいにブラウザで気軽に立ち読みできるところをつかっちゃう
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:02:38.08 ID:uKxTD/M7
- >>201
ああ、そういう所はそうかも。
普通なら、電子化→印刷工程は切るんだろうけど
まぁ古き良きって感じなのか。
>>202
生の感想が知りたいから聞いてる。
君が「まともに本体が動作しない」と思った理由を聞きたいんだ。
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:02:49.36 ID:SEHLgWgo
- >>204
黒507でトラブルはない
KT個体不良もあるのだろうが、KDがダメすぎてという印象(スレを最初から見ていると)
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:03:18.04 ID:GOVemska
- アメリカの図書館のようにデジタル貸し出ししてくれるようになったら
行かなくてすむのにね
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:03:21.86 ID:38A6hVpo
- 着払いで送り返せメール来た
普通は交換品送ってきて、その時に不良品渡すとかだよなぁ
こんだけ待たせて更に1週間はかかるそうです・・・ありえねぇ
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:03:40.96 ID:6Vnb01tf
- つーか無理してKDつかわなくてもいいのに。
ブラウザでストアサイト見て買って、kobo本体で同期すればKD使わなくて済むじゃん。
まあ、wifi無いとダメだけど。
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:03:57.71 ID:E3wQaL0t
- >>204
オイラの黒は507、裏蓋にはBの型抜き印字(?)
一応クリティカルなトラブルは無し、
バッテリーもきちんと絶縁テープとか巻かれてた。
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:05:23.78 ID:KV3DJiz1
- >>203
購入しましたよ。
史上最悪のハードでした。
あなたは楽天の方ですか?
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:05:44.18 ID:SEHLgWgo
- >>212
そのWi-Fiも相性がーというか、認証すらないからな
実績のある、くそ安いAPをオクで拾ってくるのが吉
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:06:44.45 ID:SEHLgWgo
- >>214
具体的に書けよ
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:07:44.99 ID:DQhAfrGb
- ファイル数が増えると重くなる券については、削除してしまえばいいみたい。
本体やディスクトップアプリで本を削除した場合
有料で購入した場合は Webサイトから[最初から読む]とかのメニュー操作で復活出来る
青空文庫は再度探さないといけない
問題は作者別に一括して削除おか復元とか、そういうのが見当たらなくてチマチマやらんといかん事。
やってられん。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:09:20.31 ID:SEHLgWgo
- >>217
kobobooks.comの1024の壁を探してくれた猛者がいたが、KT単体で実用限界がそれより前に来るとは、正直思わなかったw
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:13:13.47 ID:KV3DJiz1
- >>216
ありすぎて、いちいち面倒なんですよ。
しっかり過去の文章を読んで下さい。
リアルな怒りを感じられますから。
まあとにかく動作が不安定すぎますね。
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:14:29.59 ID:uKxTD/M7
- >>219
なんで俺はスルーするんだよw
どういう動作が不安定なの?
面倒なら最初からレスしないんじゃね?
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:14:51.51 ID:WXfT9fv7
- 人のふんどしで相撲を取る典型例を見た
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:17:08.84 ID:0bm5qZai
- 岩波がやる気0とか・・・
rabooに行けば200点くらいあるよwwww
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:18:55.63 ID:TA+PDhnh
- 開けてないからcpuはわからんけど、黒本体特に不具合なし
牛のAPでWi-Fiも特に不具合なし
サンディスクのmicroSD、16G、サムネイルに多少バグありだけど、重大な不具合はなし
ついでにKDでも特に不具合なし
青空文庫と自炊マンガのepub入れてるけど、今のところ問題なく動作中
アタリ本体だったのかな
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:18:57.64 ID:KV3DJiz1
- とにかく不良品は一刻も早く交換した方がいいですね。
購入予定者は、過去の文章をよく読んでから購入を考えた方がいいでしょうね。
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:19:25.43 ID:w56ovHbh
- >>205
さすがにそれはPCスペックがしょぼいんじゃ・・・。
うちはWindows7でcore i3だけど、特別重くはない。
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:21:04.90 ID:uKxTD/M7
- >>222
200点じゃ・・・やるき0.000000000000000000001ぐらいじゃね?
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:21:50.91 ID:S1IDBip1
- >>206
下のボタン押しながら電源オンオフ何度かすると初期化かかるから普通ならそれで復帰すると思うよ
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:22:03.72 ID:vruwTevE
- 8月6万冊いかなかったら全員に3000ポイント還元とかならまだ信じられる
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:24:43.92 ID:HKIzSVyU
- 何だかなぁ
自分が使えてないからって、他人にやめた方がいいとか
とんでもないとか言うのってどうなのって思う
自分は問題なく使えてるので、自分と同じ立場の人らは全員問題ないんですよね
デスクトップの使い勝手の悪さはあるからしばらく様子見した方が良いとは思うけど
とんでもないハードとかそういう自分だけに起こった事で
あたかもすべてがそうかのような決めつけはどうかと思うわ
どの機種や機械でもそうだけどさ
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:25:05.07 ID:E3wQaL0t
- 取りあえず本は増えてきているけどマンガが多いなぁ、
ラノベの方を読みたいんだけど…
そして未だに並び順がグチャグチャで本によっては何巻なのか解らないのが(´・ω・`)
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:25:25.85 ID:w56ovHbh
- >>224
なにひとつ具体例をあげてないのにワロタw
もうちょっと勉強してからdisったほうがいいですよ。いくらでもあるのに。
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:26:46.40 ID:8rtjs8Lm
- >>228
いいね、そのギャンブル。
まあやらないだろうけど
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:27:24.33 ID:0maR7rxS
- ふつうの電子書籍ストアには必ずある「利用規約」の類が全く見つからないの
だけど、どこにあるかわかる人いますか?
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:28:21.98 ID:viaLbtpK
- >>184
これ、いいね!
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:28:49.14 ID:3BcFdpPJ
- >>228
何そのピザ宅配30分で付かなかったらタダみたいなノリ
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:28:49.78 ID:S1IDBip1
- >>230
マンガ多いって言っても売れ筋は一つもないのが何ともね
ていうかkoboサイズでマンガはキツイよ
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:30:33.94 ID:w56ovHbh
- >>233
ttp://rakuten.kobobooks.com/termsofuse
普通にありそうな頁の一番下にあったよ。これではない?
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:30:57.39 ID:6dUMoejk
- まあ、普通に動いてるkoboを持ってる人は、
静かに読書してるもんな〜
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:33:05.38 ID:vruwTevE
- >>230
まんがはkoboじゃサイズ的に辛いからiPadアプリが出るまでどっちにしろ買えんな
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:37:01.38 ID:xjlirqTs
- Google で kobo と入力すると 騒動 が勝手についてワロタ。マズイんじゃね?
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:37:15.89 ID:8h1iX81T
- まだ一冊しか購入してへんで、やっと85%読んだ
さすがに電池の持ちはよさそうだ すっとスリープ状態でいける
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:38:50.65 ID:0maR7rxS
- >>237
ああ、ありがとうございます。なんで見つけられなかったんだろう。
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:39:26.10 ID:ZljIfAwl
- >>225
まあWinXPのPenDC/E5200ですからハイスペックではないですがねw
koboのwebサイト検索と比較しても表示が異常に遅いです。
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:42:10.47 ID:f5YFi0mJ
- >>224
ただの工作員臭しかしないよアンタ
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:44:21.06 ID:w56ovHbh
- >>243
その辺で激重なのか。もうちょっと努力して軽くして欲しいところではあるね。
PCフリーに出来ると言っても繋いで操作する人はいるだろうし、高齢者のPC
なんて平気で7,8年前のPCとか生き残ってそう。
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:46:03.04 ID:NKa07LNu
- xmdfをepub3に変換するツールを教えて呉れ
シャープのxmdfはもうダメだな
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:53:51.14 ID:3WWlaOVn
- >>219
はいはい、釣乙
過去、不具合を書いた人は、みんな具体的だったよ?
怒りがあるからな、筆が進むんだよw
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:58:23.23 ID:UJH1hyd7
- 現在ノートラブルって書いてる人は、
削除した本の再ダウンロードでの、ライブラリ消失とか、
ファイル上書きによるフリーズとか、そういうのも経験なし?
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:59:24.74 ID:2BeziSui
- 本で読むと、あのフレーズはページのどの辺にあった、って文字の位置で記憶することがあるけど、
電子書籍だとそういうのが無くなるね。
小説や趣味の本の読み飛ばしには良いけど、参考書なんかだと、厳しいのかな。
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:00:18.33 ID:AzYknIv9
- うちもkoboデスクトップは操作する度に考え込んで使い物にならん
バージョン上げたら改善するかもと思ったが、変わらんかった
基本的にkobo自体自炊用途でしか使ってないから実害ないが、他の人はkoboデスクトップはストレスなしに使えてるん?
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:00:30.71 ID:3WWlaOVn
- >>248
トラブルはある。でも、迂回措置をしたり逃げたwりして、やりくりしてる
PDF右端とか、Wi-Fi APの手入力とか根本的なバグが明らかなので、「完全無欠にノートラブル」の人はいるはずないし
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:01:27.28 ID:NKa07LNu
- >>249
検索や栞を使えばよい、が現状は履歴の保存など無いから不便ではある
メモっておけということなんだろう
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:03:22.51 ID:ZBIPjVSB
- >>247
はいはい、悪いのは全部楽天。
koboで読書してる人なんていませんよ。
と、いうことで満足?
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:05:24.92 ID:w56ovHbh
- >>248
削除したプレビューの本を購入した時に出てこなくて、「はじめから読む」でやって
ライブラリに復活させたことはある。Wi-FiでWPAだと安定しないのでWEPでやっていたりはする。
Wi-Fiは安いWi-Fi機器だとこの手のトラブルはあるし、WEPはマルチSSIDのルーターだから
常にあるのでさほど困らないので、トラブルと感じてない。そんなところ。
>>250
さくさくって感じではないけど、webと大差なく緩慢ってほどの動きではないね。
- 255 :248:2012/08/01(水) 15:10:20.79 ID:UJH1hyd7
- >>251,254
やっぱそうだよなw
トラブルないって書いてるから、もしかしたらそういうファームの不具合っぽいトラブルさえもないのかと一瞬焦った
そういう意味でなら、自分の持ってるライラックも動作良好の部類と思われる
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:12:32.28 ID:P1iR7gE0
- >>253
悪いのは楽天で、koboで読書してる人はいないってどういう意味?
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:12:59.67 ID:S1IDBip1
- >>248
ライブラリ消失は俺も何度か電話したわ
あれ復活させ方説明無いし使うボタンが初めから読むだとかわかるかけねーっつのw
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:15:20.58 ID:ZljIfAwl
- >>250
同じだw
何かしようとするたびに一旦固まるんですよね
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:18:51.17 ID:3WWlaOVn
- >>255
使ってる人は、下手すれば無意識に不具合を回避してるんじゃないかな
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:19:55.58 ID:E3wQaL0t
- 外付けSDにデータ移したときにライブラリ消失があった。
どうも外付け関連は上手くいかないときがあるねぇ、
内部増強したから今は外してる。
後フリーズは初期設定の時何度かあったけど、
本を入れて読み始める事ができる状態になってからは無いのぉ。
無線はトラブル無し(マルチWAP2接続)
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:22:46.81 ID:S1IDBip1
- >>260
内部SD交換しようとして元のデータバックアップしようとしたらフォーマットしないと使えねーよとかでてバックアップ出来なかったんだけど
あれどうやんの?
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:25:59.55 ID:DQhAfrGb
- 購入したものは削除してもweb操作で復活出来る事とか、殆ど知らないんじゃないかな
まあハード的には悪くないけどソフトについては 希望が100としたら20点くらいだね。
日本語の.txtが読めないとか馬鹿にしてる。 文字コードくらい設定出来て当然だろうに。
日本発売なら青空形式のルビだけでも対応すべき
ほかにも
・SDカードだけでもフォルダ操作させろ
+ SDカードの中身を勝手にライブラリに追加するな
それが嫌ならもっとライブラリ操作のUIを向上しろってんだ。
・購入済みやダウンロード青空本のファイル名の暗号化止めろ
どうせ中身で暗号化してるんだからファイル名まで暗号化しないでくれ
USBでドライブ接続した時に削除したい
それが嫌なら作者別に全部チェック入れたり外したり出来て一括削除させろ
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:27:28.90 ID:E3wQaL0t
- >>261
>>1のwikiのやり方で問題なかったけど?
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:29:48.05 ID:m3dJqJgP
- koboのケース届いた。4,000円と高かったけどなかなかいい。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3262859.jpg
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:30:19.60 ID:S1IDBip1
- >>263
マジで?
何が悪いんだろう・・・
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:33:41.58 ID:ctgCw0hx
- 楽天のkobo公式アカウントがついに逆ギレ!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1343781956/l50
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:35:22.67 ID:DQhAfrGb
- >>257
>あれ復活させ方説明無いし使うボタンが初めから読むだとかわかるかけねーっつのw
そうそう普通の日本語なら
1 「もう一度ダウンロード」 とか再ダウンロード
2 「ダウンロードしなおして読みなおす」
3 「再読み込み」
とかだよね。 再読み込みを英語にしてから日本語に勘違い翻訳したのかな
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:36:37.66 ID:nmDZi/5i
- >>264
お前…koboに使うなんてなんて贅沢なw
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:38:05.66 ID:TA+PDhnh
- ライブラリ消失はない
SDに入れたのがホームに反映されないのはあったけど、一度電源オンオフしたら表示された
Wi-Fiまわりは特にトラブルの経験ない
デスクトップもインストールはさくさくだったし、その後もきちんと同期される
だからWi-Fiとデスクトップの不具合がなんなのかわからない
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:38:46.98 ID:E3wQaL0t
- >>265
wikiのリンク先ちゃんと読んでればできるハズ。
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:41:28.86 ID:DaVfZWU/
- wifi問題ないって言ってる人は
とりあえず、無線ルーターのメーカーと型番を書いていってくれないか?
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:41:41.26 ID:AzYknIv9
- >>264
いい感じの箱だな
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:45:34.74 ID:S1IDBip1
- >>270
DDなんちゃらのディスク選択に出ないんだよね・・・何でだろ
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:45:41.39 ID:0maR7rxS
- https://twitter.com/Rakuten_Kobo/status/230465325668397057
@Rakuten_Kobo
富士見書房は創立40周年!アニメ放送中「だから僕は、Hができない。」や、
「生徒会の一存」など人気のラノベ&コミック配信中です!...
http://fb.me/XK10tsBg
・・・「だから僕は、Hができない。」って、ラノベなのは知っているけど
知らん人が見たらこのストアはアダルト作品を無頓着に宣伝するのかと誤解
されるよ。
お試しコンテンツとしてグロ漫画をガラスマにプレインストールして出荷して
みたり、東北大震災直後に災害漫画を無料配布してすぐに引っ込めた電子書籍
ストアが過去にあったけれども、何故か立ち上がり直後の電子書籍ストアって
アピール等に使うタイトルの選び方に無頓着なんだよなぁ。
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:49:52.31 ID:AzYknIv9
- >>273
windows7?
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:50:01.32 ID:E3wQaL0t
- >>271
ん、BUFFALO WZR-HP-G301NH(マルチモード)
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:50:51.86 ID:S1IDBip1
- >>275
yes
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:52:02.47 ID:AzYknIv9
- >>277
管理者権限で実行してもあかん?
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:52:15.42 ID:3WWlaOVn
- >>271
NEC Aterm WR8600N(HP) / PA-WR8600N-HP
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:53:21.92 ID:S1IDBip1
- >>278
あかん
なにやっても出ない
お手上げ
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:53:37.20 ID:E3wQaL0t
- >>273
koboからSDカード抜いてないとかはなしよ?w
koboから引っこ抜いてカード単体で処理するのよ?
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:55:45.56 ID:AzYknIv9
- dd for windows は管理者として実行せんとデバイス見えんことがあるから、それかと思うたんやけどなぁ
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:56:17.37 ID:ndqzjK17
- >>274
本に興味のない人が金儲けでやってるから。それだけ。
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:57:17.97 ID:3WWlaOVn
- >>279
問題ないと言っても、何かのタイミングでKTのWPA-PSKが吹っ飛んだことが一度ある
裏で同期させながら、しかし接続が確立する前にブラウザを起動して、接続確立ができずに接続が失敗したら
まあ、優しくなでなでしながら使ってやらんと、すぐ拗ねてしまう、愛いヤツ…とでも思わんと
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:57:28.38 ID:m3dJqJgP
- >>268
kobo発売前に期待熱だけでぽちったよ。
まさかこんなことになるなんてね。
>>272
お道具箱に使えそうだよ。そして本体の革もすごくいい。
koboと長くお付き合いするならお勧め。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:58:32.84 ID:Kn+YMI7Y
- >>271
GW-USWExtreme by pci
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:00:01.71 ID:18ft1kGX
- >>190
端末自体はまぁ値段に見合った及第点の電子書籍リーダーだろ。
楽天のサービスがクソ×1000なだけで。
そこをごっちゃにするなよ。
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:00:27.12 ID:S1IDBip1
- >>281
普通に裏蓋開けてSD引っこ抜いてPCに刺してもダメだったんだよ
もうメンドイから諦めた
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:01:38.05 ID:VLIxeNKM
- >>274
アニメやドラマ放送中タイトルをアピールするのは当然だし
アニメ放送中とあるのにアダルト作品だと思う方が常識無いだろ
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:03:09.00 ID:r+HwczxR
- 世の中、本音と建前は違うからな
人前では奇麗事言おうが、ゴシップ記事は見たがる人多いし、アダルトなんかもそう
下世話な下らないコンテンツを皆心から求めてるんだよ
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:04:23.96 ID:UdI4V6Ao
- >>288
SDカード壊れてるとかwww
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:06:27.13 ID:1HzuwLyn
- 英和辞典はいつになったら載るの?
Koboショップでは洋書売ってるくせに。
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:08:27.31 ID:f5YFi0mJ
- 英語をプラクティカリーにラーニングできるベストなオポテュニティーだから載らない
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:09:14.77 ID:E3wQaL0t
- 角川参入してるからあるかと思ったら「とある」系はまだにぃのか…
トリニティブラッドも漫画の方だし(´〜`)
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:09:31.31 ID:Yv4xcAkd
- 国語辞典はインストールされてるらしいよね
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:09:45.42 ID:S1IDBip1
- >>291
いや本体に入れる分には普通に動くからホントわけわからんわw
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:09:49.95 ID:khvKYyKo
- >>250
私もKoboデスクトップは重くて使い物になりません。
操作性も首をかしげるほど悪いし。
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:10:46.16 ID:f5YFi0mJ
- >>296
本体で動いてるならおそらくPC側の問題だろうねえ
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:11:34.88 ID:HPYD0WIo
- >>295
あれ何の辞典使ってんだろうな
収録単語が少なすぎて何の役にも立たん
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:12:13.30 ID:w56ovHbh
- >>285
しかし公式ブックカバーは2980円でクラリーノだし、1000円足して本革ならそれはそれで
ありな気がする。
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:15:09.84 ID:XP2udf/w
- 青空に4コマコボちゃん加えたらいいのに
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:17:24.69 ID:QVztutaK
- >>250
複数のPCで試したけど、確かに重いね。
有志のファームウエアの利用等、「EKEN M001」をWindowsCE化して、
Mangameeyaを利用していた頃を思い出す。
不具合はあるけど「三木を憎んで、koboを憎まず」って感じです。
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:25:46.91 ID:09KkM/sE
- >>271
I・OのNP-bbrl(有線)+バッファローWCA-G(ゲーム用無線アクセスポイント)
ゲーム用でも手動で余裕
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:31:00.14 ID:38A6hVpo
- よしっ、不良品を送り返してやったぜ!
ここまで来るまで10日以上・・・。
こんだけ時間つかわせても一切お詫びの品なんてないんだろうなぁ・・・3000Pくらい寄こせと本気で思うわ
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:32:51.19 ID:m+tVFeLJ
- wikipedia配信しないかなー
ソフトにも手を加えなきゃいけないから無理か。
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:33:27.34 ID:w56ovHbh
- >>304
まあ楽天に期待は禁物ですということで。
どうせ大量に在庫準備してるんだろうし、良品交換なんて3日で済ませて欲しいところ。
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:33:34.46 ID:AzYknIv9
- koboデスクトップ重い環境の人、それなりにおるね
うちだけじゃなかったのなw
koboデスクトップ使いづらくてほとんど使われてないから、それほど不満が吹き出してないんかな
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:42:26.91 ID:GSU5gcoH
- 欲しい本がないストアw
三木谷お見事。
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:49:13.66 ID:Kdwoh6si
- うちはkoboデスクトップは重いということはないです。
メモリ不足ということはないのかなぁ。
当方win7(64b)で6GBメモリ積んでいます。
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:56:14.47 ID:r+HwczxR
- うちも重くないけど比較的ハイスペックなので、参考にならないだろうな
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:56:36.72 ID:w56ovHbh
- >>309
やっぱメモリなんかね。XP向けとかにLITE版つくれないもんかね。
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:59:00.74 ID:AzYknIv9
- >>309
うちはwindows7 64bitでメモリ8GB積んでるけど重いのじゃ
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:03:25.65 ID:f5YFi0mJ
- Vistax86の4GBだけどストレスを感じない
itunes程度には動いてる
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:04:43.10 ID:uUq0WcHe
- うちなんて化石ネットブックだけど、別に重くない
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:08:55.34 ID:Yv4xcAkd
- @fumi_fukuoka
しかし縦書きフォントが選択できないのか,句読点が無茶苦茶になるなぁ.
でも最初からこれが出来てると今ほどの苦情はなかったと思うけどなぁ.>Kobo Touch
http://s1-05.twitpicproxy.com/photos/large/628380740.png
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:09:01.81 ID:w56ovHbh
- >>312
なんか他に思い当たる原因は?セキュリティソフトとか回線とか?
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:09:18.04 ID:NKa07LNu
- >>307
あんなの使わない
ISBN検索も出来ない履歴残らない
アマゾンのキンドルストアとは雲泥の差
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:12:29.89 ID:E3wQaL0t
- 重いって言うか一々同期取ってるから(仕方ないけど)モッサリだぁね。
検索も相変わらずストレス溜まるし
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:15:24.58 ID:dq15NWbM
- うちはwin7 64bit 4GBのデスクトップ(メモリはいくつ積んでるかうろ覚え)だが、思いと感じたことはないわ
それよりもWi-Fiが不安定なままだ
buffalo製で中継もしてて安定してる人いる?
親機のルータスイッチをオンにしたら安定するのかな…
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:15:46.26 ID:8m5BlVqU
- windows7 64bit メモリ8GBだけど
特別重いってかんじはないなぁ
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:18:31.10 ID:AzYknIv9
- >>316
まぁ、こういうときに一番疑わしいのはセキュリティソフトだろうけど、切っても動作変わらんのよなぁ
回線も特に問題発生してる様には思えんし
個人的にkoboデスクトップは使用する理由がないから、他のアプリ総当たりまでして原因追及する意欲も湧かぬw
個人的には、通常利用に問題のないpcでも動作が重くなることもあるよ、程度のデータとして記憶しといてもらえればいいよ
真面目にkoboストア使うつもりの人には大問題だろうけどw
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:19:49.91 ID:w56ovHbh
- >>315
日本語版Koboデスクトップアプリでも電子書籍読ませろ!
ttp://blog.osakana.net/archives/2817
このあたりのネタか。
日本語対応がまだイマイチだから機能を殺しているっぽい感じだけど、割とすぐ対応でき
たりするのかな。
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:23:36.80 ID:HKIzSVyU
- Windows7 64bit 2GB なのに重くないよ
他にインストールしてる物がたんまりあるとか?
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:23:47.32 ID:E3wQaL0t
- >>322
何これ、3.0.2から実質使ってたからこの機能あったの知らなかった…
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:25:02.68 ID:E3wQaL0t
- >>323
もはや、CPUや回線のせいで重くなっているのかも知らん?
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:40:08.44 ID:1j4I4UDa
- >>79
ヤクザがカタギの商売始めてみたら客から総スカンという感じだな。
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:41:13.38 ID:TA+PDhnh
- ルーターは>>276と一緒
Win7 64bit 8G/4G のメイン機サブ機ともに重いと感じたことはない
セキュリティはNIS2012
cpuはi5とAthlon64の4コア
回線はADSL50M
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:54:27.27 ID:lxHWeUXr
- 三木谷:初期設定の件で一部のユーザーにご迷惑をおかけしてしまったことは大変申し訳なく感じています。
コールセンターも24時間対応にしたので、初期設定で困っている方にはぜひともすぐにご連絡をいただきたい
と思います。
現時点で、購入後2日以内にアクティベーション(利用できる状況にセットアップすること)できた人が購入者
全体の95%を超えています。新製品としては決して悪くない数字ですが、購入していただいた方全員にできる
だけ速やかにアクティベーションしていただき、豊富なコンテンツを楽しんでいただくことが、我が社の責任です。
そのためにも、これからもあらゆることをさせていただくつもりです。
ちなみに、アクティベーションしていただけた方の間では、コンテンツの販売がとても順調なので、出版社の
方々にも喜んでいただいています。販売台数は10万台弱程度で、年内目標は100万台は達成できると見て
います。いかに、直感的にコンテンツが購入できるようにユーザーインターフェイスを設計するか、その部分に
苦労をしたのですが、効果が出ているようです。
私が楽天の PR 担当だったとしたら、三木谷氏にはこんな感じに答えてもらうだろう。
ttp://satoshi.blogs.com/life/2012/07/rakuten.html
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:55:05.56 ID:ayUMF3TL
- へーディスクトップさくさく動く人もいるんだー
ブラウザと比べるとかなり遅いけどなぁ
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:00:14.31 ID:kIVHRHDC
- >>329
ディスクトップ ×
デスクトップ ○
同期を取るのに時間がかかるのを重いというのか、デスクトップ自身の動作が重いのかどっちなんだろ
koboの同期用の古いcore2duo vista でやっているけどストレスは感じない
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:02:49.77 ID:GUCghJCw
- Amazonでハードカバーが105ドル、Kindleエディションでも86ドルという本が、
koboで77円という驚異的な金額だったので、今日が期限のポイントの消化のために
何か裏があってもまぁいいか…と思いつつ、全額ポイント払いで買ってみました。
そしたら、ダウンロード自体ができない。ポイントで支払ったのが悪いのか、
ADOBE DRM PDFという形式がダメなのか、やっぱりあの本が77円なんて
嘘だったのか?
とりあえずヘルプにメールしてみましたが、どんな返事が来るのか楽しみです。
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:12:06.50 ID:VQgeRejZ
- >>323
>>329
Win7 64bit 4G 光回線(マンションタイプ)
ファイヤウォールはOS標準のもの
で、DeskTopは重たく感じていない。
ただ毎回ログアウトするせいか、都度、同期をとりにいかれるのが面倒に感じるのと、
404エラーが頻繁に出るので、現状、使っていないのだけれどね。
確かにブラウザよりは遅いかな?
でも自分はOperaやIronを使っているし、Winのサービスも片っ端から切っている人間だから。
例えばIE8あたりを使っているであろう標準ユーザーからしたら、DeskTopはどんな印象なんだろうね。
>>97
個人的にはAmazonは趣味感覚、楽天は生活密着型で使い分けているかな
だから楽天がKoboを販売すればインパクトはあるだろうな、と思ってた。
電子書籍デバイスを,一部の好事家が利用するものではなく、生活風景の一部として普及させられる
販売母体になれるとしたら、それは楽天以外になさそうだ、と感じていたから。
だからこそ今回の楽天の立ち回りは残念なんだよね。
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:16:21.53 ID:K3mDsqhK
- >>296 いや本体に入れる分には普通に動くからホントわけわからんわ
SDアダプタから、USBアダプタに変更してみて下さい
家の場合は、OSXPで認識せずUSBアダプタで即認識しました
逆に、OS7(64)では書き込み中にエラーが出て(メディアが変更とか)ストップ
OSXPでは、すんなり書き込み完了でした。
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:16:21.81 ID:Yv4xcAkd
- @starnu
売れてないのか? 〉今回特別に楽天市場出店店舗従業員様向けへ、好評発売中
kobo Touchを特別価格の5,880円にて販売のご案内をいたします。
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:17:44.42 ID:ISsgNbMd
- ,
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:29:34.97 ID:HToGM+Rm
- >>296
まさかと思うけどアダプタが、
SDHC対応じゃないとか。
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:32:08.71 ID:S1IDBip1
- >>333
やっぱりアダプタの相性もあるのかな
今度変えてやってみよう
>>336
さすがにそれはない
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:32:34.83 ID:8rtjs8Lm
- 3000ポイントの餌があったから、事前予約はそれなりに売れただろうけど
ポイントもない、サポートが悪い、コンテンツがない商品を定価で買う人がいるわけない
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:36:27.66 ID:K3mDsqhK
- >>336
アダプタ SDHC対応とか未対応とかあるんですかね
知りませんでしたSDHCカードに付いてたアダプタでOSXPで認識せずでした
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:39:49.03 ID:DQhAfrGb
- >>338
そうかな? 青空文庫専用としたら悪くない。
100冊も読めば元はとれる。
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:46:06.72 ID:oip/IqCu
- >>340
青空ってPCでもスマホでもただで読めるんだから
その計算はおかしすぎるんだけど?
あとこれ本当に10万売れたの?
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:46:14.72 ID:0zXiqRCC
-
koboってゴキブリのような商品だな。機能不足で反応遅いし、まじ糞商品。
ヤフオク出すのも面倒だし、小学生の弟に譲ることにした。
こんな失敗作買う俺もバカだったが、正直これは本当に使えない。値段相応なのかもしれんが。
今から買おうと思ってる人は絶対やめたほうがいい。
待つのを我慢できるなら、キンドル買った方がいいよ。
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:47:37.18 ID:f5YFi0mJ
- 最近こんなレスばっかりでつまらん
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:48:11.62 ID:8rtjs8Lm
- >>340
うん、悪くはない、でもちょっと前まで実質4980円で手に入れられたものを、今、は買わないでしょう。
もしかしたらまたなんかキャンペーンがあるかもしれないし、様子見るのが普通
楽天をメインで利用する層はそういう考え方をすると思う
失速は間違いなくしてるでしょう。
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:54:58.36 ID:gDZ1slCE
- 読みたい本がない
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:57:54.96 ID:OVNT8Nyc
- 今日は100件くらい追加で終わり?
ペース上げられないならどうするんだろうマジで
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:58:20.34 ID:K3mDsqhK
- >>338 3000ポイントの餌があったから、事前予約はそれなりに売れた
そう思いますね、率直に事前予約中の時はランキング1位を独占していて
かなりの期間、それで何これ売れてるのって感じで商品ページ見て
3000ポイント還元で、無料で本が読める沢山収納出来る条件で購入決定
以外だったのが、本体とネット(無線接続)で使えると思った訳で
その無線接続のみでの環境整備が先の話だった事は誤魔化された気がする
年内中に100万台目標と必死だけど、ポイント撒き餌に使わないと到底無理
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:58:53.67 ID:DQhAfrGb
- >>345
本を楽しまなくても 映画とかアニメとかゲームとか楽しめるものは沢山あるからね
でも結局ゲームっていわば一本道で映画を時間かけてみてるようなものだとか思える人も少数はいるだろうし
映像の無い小説の方が自分で想像の幅広がるおか思える人もいるだろうし
小説読む方が映画みるより時間かからないって人もいるだろうし
まあ皆がそうじゃないよね
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:00:24.46 ID:2BeziSui
- なんだかんだで使い勝手は良いですよ。
PCで青空文庫を読むのはキツいし、タブレットは便利だけど読むならKoboのが良い。
電子書籍界の覇者になる決め手は書籍の品揃えだろうけど、Amazonもこれには苦労するだろうし、
まずはKoboを使い倒そうかと。
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:01:41.95 ID:fZGwlFuQ
- 小説とか、検索結果に英語の書籍が出てくるのだが
なんで日本語書籍だけにしてくれないんだ?
英語書籍が出てくると見にくいんだよ。
それ以上検索して買う気もなくなるよ。
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:01:45.72 ID:P1iR7gE0
- >>342
youはregularyにcriticismしてくるね。
youがuseできてなくても、useできてるpersonもいるんだからあんまdisんなよ
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:04:34.40 ID:+mqVzbVL
- 辞書って・・・・。
使えんの?
使ってる人いる?
範囲指定さえできないんだけど
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:05:20.69 ID:dWgV7yVw
- kobo単体で儲けを出すよりも市場創出の方が楽天にとっては重要だからでかいキャンペーンでまだ売っていくと思うよ。
ただ、いまは、コンテンツ増強やソフトウェア改修もあるし、お盆も近いからあまりでかいことはしないんじゃないかな。
8月中旬以降、Kindleの存在感をみながらまたなんかキャンペーンやるんじゃないかと勝手に予想。
つか8月になっても1日1000冊追加とかまるで見えてこないペースなんだけど・・・。
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:07:37.53 ID:0zXiqRCC
-
「楽天の参入で漁夫の利を得たのはアマゾン」
たしかにkoboは間違いなく消えていく。お先真っ暗です。
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:10:37.30 ID:kvoCZ8gF
- 楽天語では「必ず」とはベストエフォートのことを指し、
「機会」とはオポチュニティのことを指す。
そしてkoboの設定ができないユーザーのことを
社長が公の場で情報リテラシーが低いと切って捨て、
不満をいう多数のユーザーへ対しては、
2000〜3000人でしょ?聞く耳を持たねぇよw
と、総てにおいて上から目線の言動。
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:14:35.17 ID:Y0kmjqF4
-
米アマゾンから買えば、kindleは$109(≒\8514)+送料で済む。
送料は$3くらいからで、普通に注文すると3-4日後には手元に届く。
あとは日本のファーム待ち。こっちの方がよっぽどできいいよ。
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:15:16.80 ID:OVNT8Nyc
- 上からミキタニ様
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:27:30.32 ID:VQDuBwQQ
- 自炊派は、kobo一択なのかしら?
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:27:50.15 ID:kvoCZ8gF
- 日本ではスタートダッシュでケチがついた商品は絶対に売れないんだが、
これはどうなるか楽しみだね。中途半端に頑張ってやめちゃうだろうから、
買った本が消失することは今から覚悟した方がいいと思う。
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:29:43.51 ID:2ICxnQnc
- >>358
外部メモリが増設できる上に、内部メモリまで替えられるというのは大きいからなあ。
まぁ、ソフトウェアが大容量を活用できるレベルに達してないけど…
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:30:07.71 ID:K3mDsqhK
- >>352 辞書って・・・・。 使えんの? 使ってる人いる?
楽天もユーザーからの報告で、知ってるって。改善は先の話の様です
>>355 社長が公の場で情報リテラシーが低いと切って捨て
本人は「革命」と謳い、言いたい放題ですが何故か、子供に見える三木谷君
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:30:39.73 ID:DDsgh80E
- >>356
米Kindle買って対応フォーム出なかったらどうするの?
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:32:38.83 ID:VQDuBwQQ
- >>360
8Gクラスの外部メモリを複数用意すれば勝利ってことだね?
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:32:49.03 ID:f5YFi0mJ
- >>361
英語辞典は非常に便利
国語辞典は普通の電子辞書みたいに使えば使える
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:33:50.25 ID:f5YFi0mJ
- >>363
メモリ複数枚用意するのは非常に賢いやり方だと思う
秋葉原行くと8GB299円とかで売ってるもんな
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:37:23.40 ID:R+ogOPMD
- 青空なんて数にいれるなや。ぼけ。
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:40:02.25 ID:HKIzSVyU
- kindleは好きだが、kindleをkoboスレにきてまで推奨する奴は
正直鬱陶しいし気持ち悪い
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:42:15.92 ID:f5YFi0mJ
- いままで過疎板だったし日本で正規販売してるのがReaderだけだったから
信者間の対立も表出してなかったけど
Kindleが発売したらここもゲハとかデジカメ板みたいなことになるのかな
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:44:39.89 ID:7WezMioq
- 今日は100冊しか増えていないな
昨日は執行役員の虚言癖のせいで大変だったねw
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:44:55.66 ID:Y0kmjqF4
- >356
現状でもpdf化したファイルは自由に読めてるから無問題。
3Gなんか買った日には、世界100カ国以上の国で無料でメール送受信できるし。
使い物にならないkoboのepub3より、kindleの方が絶対期待できる。
期待値の差は、世間のamazonと楽天、ベゾフと三木谷の信頼の差におおよそ比例する。
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:46:49.16 ID:VQDuBwQQ
- >>368
kindleとkoboは土俵が違う気もするけど、
やっぱ、対立するんだろうね〜
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:46:56.14 ID:OVNT8Nyc
- >>368
Reader信者は死んだしKobo信者いないのに誰と誰が対立するのよ・・・
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:49:25.98 ID:dWgV7yVw
- >>370
ポカーン
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:49:51.04 ID:HKIzSVyU
- 自分は端末云々より、書籍の安さと数だよ
amazonだって書籍は万冊も用意出来ないだろうし
そこをちゃんと揃えてからでないと市場の拡大に期待出来ないのが何とも
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:49:51.64 ID:VQDuBwQQ
- >>372
すくなくとも、自炊派にはkoboは使いかってが良いのですよ。
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:51:17.17 ID:JZ0o9N7Z
- あんまり期待せずに買ったが、
特にトラブル無くふつうに使えてるなぁ。
アクチもWi-Fiも一発。
(ルータはプラネットMZK-SA150N)
ストアで数冊買ったが、作りの悪さは、
期待してない俺でもびびったw
PDFも見た範囲では問題がなかった、
まぁ、これはほとんど見てないってことだが。
フリーのコミックを落としてみたが、
数ページで遅さに嫌気が差した。
CBZはそこそこ速かったが、数が多いと
問題が起きるなるのね。
ストアで欲しい本を探す気が起きないから
当面は青空リーダーでいいや。
キンドル出たら、買い足すかも。
E-Inkはかなり気に入った。
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:53:49.02 ID:nZTR4d/m
- デスクトップは一つの動作ごとに矢印のワッカぐるぐるで一呼吸以上またされますね
7の64bitメモリー12G,デスクトップ3.0.1ですが
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:55:42.40 ID:W2vxWcxJ
- >>375
でも信者じゃないんでは?
むしろストアを使っちゃった人こそ、信者になると思うな
Kobo潰れたら買ったものが読めなくなるんだからねー
Koboが潰れないまでも、楽天が手放して国内リセーラをやめる、とかでもはてさてどーなることやら
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:58:25.05 ID:LdXt5hrR
- グイン・サーガ来てたんだな
これで一気に冊数増えるなw
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:59:40.21 ID:HKIzSVyU
- 何を潰れる事を前提で話してんだが
まだ始まったばかりだから数年は大丈夫だろ
そのうち充電池の寿命が切れて本体を買い換える時期がくる
その時に考えれば良い
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:01:07.19 ID:NB9m+34r
- >>271
PA-WR8370N-ST
近所のマックのmobilepoint
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:02:58.31 ID:P1iR7gE0
- たしかアマゾンって出版社に値段さげろとかなんとか厳しい販売基準を設けてなかったっけ?
それで出版社がみな揃って反対してた気がするけど
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:03:17.78 ID:3/NHUesD
- 表紙が紙の本と同じでない文字表示だけのがあるのはなんでだろう?
たとえば前スレで出てたグインサーガ。
ソニーリーダーストアの電子書籍版はちゃんとイラスト表紙になってるから、版権の問題でもなさそうなんだけど。。。
青空文庫でもあるまいし、表紙なかったら買う気おきないけどな。
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:05:36.06 ID:k0Vax9kN
- 基本的な質問で申し訳ないが
これには英語の辞書ついてる?
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:06:47.54 ID:OqsazBvw
- >>383
吸出しが追いつかなかったとかw
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:21:17.50 ID:VLIxeNKM
- 楽天に不具合メールだして
数日後の楽天からの返信内容通りに色々症状等書いてメールしたら
数日後またほぼ同じ内容の返事来た…
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:32:35.03 ID:XP2udf/w
- つべに出てたコボちゃんとうちにあるコボちゃん明らかに別物
ステマだったのかよw
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:42:11.40 ID:YkgNpeU1
- 確かにkoboはお世辞でも完成度が高いとは言えないし楽天の糞対応には呆れたけどさ、
いつまでも文句言ってる奴らは本とは無縁んな低脳カスどもだろ。
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:44:21.24 ID:r+HwczxR
- まぁ、世の中そんなものだからな、暇人多し
アンチ活動ほど時間の無駄なことってないと思うんだけど
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:45:13.09 ID:bIuKTsyg
- ヤフオクで買ってみようかな
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:46:02.68 ID:vruwTevE
- >>388
本が無い
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:46:10.15 ID:P1iR7gE0
- いつまでも発売当初の不具合を口にしてはKindleだのiPadだのだからな
そのくせ文章がやたら長いし
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:48:27.94 ID:Ga5UkenO
- e-inkはきれいだけど、なんか七宝焼きみたいな感じがする
紙に表面コーティングした感じというか。
あと外部SDの場合漫画2-3000ページ程度で電池マーク半分以下になる
小説でも漫画でも全面書き換えだから消費電力はかわらないんじゃないの?
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:48:34.71 ID:VLIxeNKM
- やたら返信待たされる上に何度も同じ内容のメールのループ
初期不良品掴まされた上にそんな仕打ちされて文句も言っちゃ駄目なのか?
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:49:40.80 ID:vruwTevE
- >>393
全面書き換えではないと思うぞ
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:51:58.02 ID:f5YFi0mJ
- >>394
ただの文句ならレビューが再開してからそこでやって
ここでは基本的に有益な情報以外はじゃまなノイズでしかない
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:54:10.73 ID:afbV5zix
- >>394
アップルってジョブズがクレームメール見てたりして、「それはWindowsで出来るよ。」みたいなおもしろ返信で話題になってたけど、
三木谷から不意に来たら面白いだろうなあ。英語で。
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:54:16.57 ID:r+HwczxR
- >>394
別に好きに文句を言えばいい、言われなくてもやってるだろうけど
ただ、それを見てどう思うかも人それぞれってだけ
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:54:21.90 ID:+FcLMKBe
- Nexus 7 買ったら全くkobo使わなくなったわw
iPadより液晶がギラギラしていないから長時間でも見やすいし、
何より4コアでサクサクなのがいい。
電源が全くない無人島に電子ブック端末を持って行く人以外は、Nexus 7おすすめ
koboの使い道に困るな・・・
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:55:55.28 ID:r+HwczxR
- Nexus7俺も欲しい
けど、出遅れたからBHなどに今注文しても発送9月らしいからなぁ
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:55:55.43 ID:OVNT8Nyc
- >>397
三木谷が同じことやろうとしたら
すげー上から目線で嫌味ったらしい単なる罵倒メールになりそうw
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:55:59.53 ID:TVrsRvib
- >>365
microSDを複数枚用意してもDBには各microSDの情報が残ったままなので、
DBの肥大化的には1枚のmicroSDで運用するのと変わらない。
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:56:00.89 ID:glhEgqIC
- >>377
XP メモリ2GB デスクトップ3.0.2でも同様。
PenDC E2220
Bフレマンションで特に問題ないんだよね。
kobo.exeはタスクマネージャ見ても80MBくらいしか使ってないので
別にメモリが足りないわけでもなさげ。
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:58:06.68 ID:iskyu0RW
- >>399
koboぐらいの消費電力なら太陽電池でも十分使えそうだから、避難グッズに入れとけばw
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:59:02.45 ID:VLIxeNKM
- >>398
少なくとも俺は理不尽な内容延々と書き綴ったり
iPadやKindle推したりはしてないよ
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:59:04.95 ID:YkgNpeU1
- >>389
貧乏暇人こそkobo万歳だろ。暇だったら本読めよ。
飽きもせずに文句たらたら書き込んでる奴らは時間の使い方からして低脳カスw
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:00:07.26 ID:vruwTevE
- >>399
自炊ならタブの方がファイル扱いやすいし当然だろ
まぁkoboはストアが充実するまでは使い道ないな
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:09:22.15 ID:OqsazBvw
- >>397
Jobsからの返信ってシンプルで毒舌だったりするから楽しみだった
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:12:32.91 ID:E3wQaL0t
- 何かStoreが繋がらない、
本を買ったら更新中から進まない、これはアプリがフリーズしてるのか?
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:15:11.97 ID:E3wQaL0t
- >>409
アプリ強制終了→再起動したら同期始まった。
やっぱりアプリか…
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:20:25.72 ID:oRTadubQ
- 欲しい本がないとかいう人は、どんな本だったら買って読むの?
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:21:54.32 ID:JjxDcXG5
- すべての本を電子化すれば、
そんなことを言う奴は出てこないから、
とにかくすべてを電子化すればいいんじゃね?
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:23:02.27 ID:KhQm5wdv
- そういうこと
つまり電子書籍、端末買うか値なし
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:24:10.27 ID:JjxDcXG5
- 価値なしと言わせてしまう、ほど、ひどいか。
しかし、いったい誰が電子化の邪魔をしているんだろうな。
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:25:13.23 ID:oRTadubQ
- >>412
究極的にはそうだよね〜。
新刊が本と同時、もしくは搬入を考えると先にでてほしい。
出版社はみんなそうしてほしいわ。
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:26:22.98 ID:JjxDcXG5
- せっかく国が補助金を出すといって国が電子化を進めているのに、
申請が予想以上に少ないというニュースがこのあいだ流れていたが、
誰か強力な権力者が電子化するな、と命令しないかぎりありえんだろ。
う〜ん出版界の闇は深い。
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:30:12.34 ID:wbavpdNM
- >>416闇もなにも普通に取次問屋
だろ
止めてるの
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:32:37.07 ID:oRTadubQ
- いや、電子化していないのは、ぶっちゃけ面倒だからだよ。
電子化して売れるのは年間で数百冊程度。
そのためにいろいろな書類を書いて、データを用意して、
データをチェックしてと面倒なんだよ。
そこそこ売れるんなら、やるんだけどなぁ。
取次とか権力者とは関係ないよ〜。
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:35:14.86 ID:JjxDcXG5
- 面倒ならアマゾンに任せてしまえばいいのにな。
仕事は面倒だ。しかし、権利や金は寄こせ、じゃいくらなんでもいかんだろ。
シロアリ体質が根付いちゃったかな。
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:37:20.94 ID:Yv4xcAkd
- 865 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/01(水) 21:33:58.44 ID:aa9K4TRj0
koboのヘルプデスクに質問を投げたんだけど・・・・
スタッフの疲れ切った感じがよく伝わってきた(´・ω・`)
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:38:05.70 ID:glhEgqIC
- 著作権者の許可取るのも結構面倒なんじゃないのかな
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:39:48.98 ID:Hb5tEaq7
- カスタマーから本の再ダウンロードができるようになったって連絡来たのに…
まだ「長門有希ちゃんの消失」3巻は「うぽって!!」2巻だったぜ
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:39:51.62 ID:oWhEsmQI
- 絶版の本出してくれたら買う!
っていうやつが2chまとめブログとかのコメ欄に湧くが
出したら出したで「ブックオフなら100円なのに400円とかありえんわ!!!」
とか言い出すんだぜ
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:40:32.77 ID:5ApKHwzV
- DSみたいに脳トレ問題集とか専用コンテンツ作ればいいのに
既存の出版物にこだわる必要ない
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:44:59.05 ID:Q7On7cOj
- >>424
もう少し本ふえたらブックレビューをEPUB で配信とかね。
まあ、いろんなアイデア出してほしい。
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:54:33.88 ID:paLLpbRv
- >>423
周りに訊いてみたんだけど、
ブックオフで105円、電書350円だったら買う?→電書買うかも
ブックオフで105円、電書400円だったら買う?→ブックオフ行って自炊
って感じだったな。
ハリー・ポッターを買ってみたが、store.pottermore.com と kobo のアカウントリンクはできるが、転送してダウンロード、が巧く行かない。エラーになる。
普通にPCにダウンロードして、microSDに突っ込んで読めているが。
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:56:25.11 ID:ND5iqdHR
- まーあれだな、もう少し糞天&koboがまともだったらさ、
出版も儲け狙って電子化に本腰を入れるだろうに。
儲からない上に面倒(初期投資費がかかる)じゃね。だからこの有り様w
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:57:56.23 ID:xbEAVeLB
- 今日ショップレビュー書けってメールが楽天から来た
早速、レビュー書こうと思ったら、
ただいまこのページは閲覧できません
だってw
だったらメール送るなよ!
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:00:22.17 ID:dWgV7yVw
- 昔の本は元となる電子データが無いから作るのは結局自炊の高級版でしかないよね。
電子出版はじまって以降の作品は電子書籍への転用が割と楽だろうけど。
緊デジでも青空でも、どっかが請負元になって電子化権を与えて、ボランティアレベルで作業してくれる有志の人々に
絶版書籍の電子書籍化を作ってもらえたらいいのに。
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:02:02.55 ID:uUq0WcHe
- >>422
うぽってさん、お久しぶり
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:04:25.94 ID:Yv4xcAkd
- 今日1日で500件増えたのか?
8月末に6万冊も難しいのではないだろうか
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:04:40.15 ID:HiuDzDqm
- 実本おくって200円払ったら、
DRMなしのepubダウンロードさせてくれる
サービスあったらいいのに
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:11:57.95 ID:pgJITspl
- 「よく分かるkobo touchの使い方」の本はいつ楽天ブックスで発売されますか?
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:12:11.52 ID:7WezMioq
- 今日は102冊だな
昨日で燃え尽きたみたい
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:13:11.18 ID:ayUMF3TL
- >>411
海外のSFが読みたい(もち日本語で)
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:14:03.59 ID:VQgeRejZ
- 自分は古い絶版本や論文、専門書を大量にPDFでHDDにもってるよ。
ただそういうのをKoboで本格的に読もうとは思わなかったなぁ。
Koboは流し読み用で捉えていた。
だから一度読んだら二度と手にしないであろう流行書とか、後で紙媒体やPC上でもう一度きちんと読み直すつもりのPDFとか、
そういうのをパラパラ〜っと読むつもりだったかなぁ。
一般の人はどうなんだろう。2chをみていると、いろんな捉え方があるみたいだけれど。
自分は(宣伝ページをみて)子供への読み聞かせにKoboやKindleは使いたくないなぁと思った保守派です。
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:17:06.10 ID:2BeziSui
- 紙で販売されてる本が全て電子版に揃ってるのが理想。
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:18:22.27 ID:TA+PDhnh
- 普段から文庫本持ち歩いてコーヒーショップで時間つぶしに読んだり
通院時の待合で読んだりしてるんで、電子書籍端末はその代替だな
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:19:54.79 ID:pgJITspl
- >>436
Google booksで落としたpdfをkoboで見ようとしたが
昔の本は活字が大きいとはいえ、なかなか読むにはキツいものがある。
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:26:07.67 ID:VQgeRejZ
- >>439
だよねぇ。国会図書館でも古い本を電子化しているけれど、
そういうのをKoboで読もうと考えている人はあまりいないんじゃないかなぁという気がするけれど
どうなんだろう?
因みに自分はPCでPDFを読むときは、27インチモニタに映して1m以上離れた位置で読むんだけれどね(笑)。
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:29:48.38 ID:nZTR4d/m
- >422
おーお前か。よく来てくれたな。
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:31:36.47 ID:vruwTevE
- >>422
またお前かww
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:31:48.94 ID:dWgV7yVw
- >>436
koboに限らないけど、電書リーダー端末は消費のためのデバイスな気がする。
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:40:18.49 ID:vruwTevE
- >>436
電子ペーパーはあくまで活字小説を読むためのデバイスです
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:52:23.35 ID:OVNT8Nyc
- うぽって氏が読みたいのはうぽってじゃなくて長門有希ちゃんの消失の方なんだけどなw
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:54:02.60 ID:v3kyaRSI
- >>394
俺もずいぶん放置されたが、
今日になって、交換品を発送するので受取時に不具合品と交換してくれ、
交換でなく返金がよければそれでも対応しますって案内来た。
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:56:04.06 ID:0xq0plTE
- CFWな人は不具合とかどう?
ストアと楽天が糞で炎上してると思ってたら最近ハードも糞みたいに言われだしてて買おうか迷ってる
自炊しかしないしwifiも繋がないでいこうと思ってるから大丈夫かなと思ってるんだけど
kindleは待たないからsonyとの二択
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:57:44.52 ID:oWhEsmQI
- Sonyのやつ値下げするらしいよ.1万5千円に
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:00:38.30 ID:CKcBCMAQ
- 青空epub3、ページ送りの方向が反対なのは修正されたのかな?
日本の単行本は左タッチですすみ、右タッチで戻るが正解
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:02:48.40 ID:dWgV7yVw
- >>447
そもそもハードをクソだといっている人がどういう人か見てみたらいい。
自炊ファイルに関しては、自分の自炊ライブラリ次第というところ。
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:03:37.52 ID:nZTR4d/m
- うぽって氏のせいで俺も「長門有希ちゃんの消失」が
読みたくなってきたw
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:04:40.43 ID:DDsgh80E
- >>449
電子書籍にそれ関係なくね?反対でも問題ない
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:06:41.16 ID:nZTR4d/m
- >>451
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:06:48.19 ID:Yv4xcAkd
- 毎日千件追加する話はもう誰も期待していないな
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:09:00.58 ID:E3wQaL0t
- 消失、肝心の本編の小説を読みたかったのに無い、
憂鬱もまたしかり。
ちゃんの方は、相変わらず漫画なのかラノベなの格別がつかない(´・ω・`)
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:10:50.85 ID:F8XZnBZC
- >>416
出版デジタル機構でスキャンしてOCR化して、
データチェックも一応はしてもらえはするんだろうけど、
それをそのままノーチェックで売りに出せる訳じゃないだろ?
出版社の人も、責任のある仕事なんだから、スキャン漏れは無いか、
OCRの文字化けはないか、挿画や特殊文字がまずいことになってないか
チェックしたいと思うだろうね。普通は。
もちろんそんなことしないで右から左へノーチェックで流しちゃえば
安く販売できはするかもしれないけどね。
まあ、この辺とかを見ると、
ttp://www.pubridge.jp/info/info-cat/tech_topics/
出版社的には依頼する前にさじを投げる、もしくは
自社でやった方がまし→自社でやっても採算とれそうもなさげ→
もうちょっと安く簡単にできる時代になるまで待つか
になってもおかしくないなと思う。
ただ、そうはいっても600dpiフルカラーE-ink、10万冊同時保存可能
バッテリー1か月持つ、少なくともiPadと同程度には使いやすい端末が
1万円を切る価格で販売されたら、あっという間に普及しそうな気がするけどね。
電子書籍。
それまではUIをよほど工夫しないと苦しいんじゃないかなー。
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:13:53.80 ID:SirhBVpy
- >>449
縦書きePubでの指定は右→左でReadiumやKindlePreviewerはちゃんと右→左になってるけど
Koboだと右タッチでページ進むの?
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:17:24.31 ID:1j4I4UDa
- 買っただけで使ってなかったi文庫で
小説読んでみたら、ページ送りちょーサクサク。
バックライトも気にならないし全然読みやすい。
koboの強みって電池の持ちだけ。
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:17:35.48 ID:NsZJGxws
- >>334
返品、回収品を捌きたいんじゃね
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:19:40.51 ID:dfnSeYtV
- >>456 ぼくのかんがえた スーパーしょせきリーダー
くだらね
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:21:02.89 ID:1j4I4UDa
- kobo アフィ紹介報酬20%
健康食品より悪辣だな。
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:22:12.45 ID:dWgV7yVw
- 「長門有希ちゃんの消失」って面白いの?ハルヒちゃんみたいなギャグ系?
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:22:40.07 ID:CKcBCMAQ
- >>457
そう。
AozoraEpub3で変換したepub、Koboだと右タッチで進み左タッチで戻る
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:23:33.12 ID:iskyu0RW
- i文庫ってステマ多いよな。
そこら中に湧いとる。
名前変えてリリースしてアプリ代二重取りするし。
作者はそうとう金に汚いヤツだな。
なんか三木谷臭がするわ。
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:25:30.49 ID:lZTjbBc6
- >>459
俺は返品したわ
交換品も不良だから
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:32:38.00 ID:1j4I4UDa
- >>464
いやいやステマじゃないよ。
koboのもっさりと比べたらあまりにサクサクで
自分は小説だけならこっちでいいわ。
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:33:01.48 ID:r+HwczxR
- いや、ここでやるのはステマだろw
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:33:57.11 ID:Hb5tEaq7
- >>451
今売ってるのは修正版なので、中身は直ってる
修正前を買った人は、修正版が別本扱いになっているせいで再ダウンロードができない
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:34:26.18 ID:P1iR7gE0
- そりゃ数万するやつと数千するやつが同じような性能だったらさすがに笑いもんだろう
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:36:01.41 ID:tS5eQKFy
- バックライトが気にならないとか言ってる時点で別人種だよ
- 471 :463:2012/08/01(水) 23:38:10.63 ID:CKcBCMAQ
- ちょいと調べて、
AozoraKindle3のVelocityテンプレートpackage.vmを編集して
縦書き時も強制的にpage-progression-directionをltrにしてみた・・・が挙動に変化なし
Koboのバグか・・・
Kobo Shopで売ってるEpubは何をもってページ送り方向をコントロールしているんだろう?
洋書と和書でちゃんと送り方向が違ってるから一律ではないはず
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:39:14.83 ID:Yv4xcAkd
- ワラタ↓
【20名大募集!】期間限定!電子書籍に関する問い合わせ対応
契約期間 8月末までの期間限定!
仕事内容
タブレット端末ユーザーから電子書籍に関する問い合わせ対応
電子書籍がみれない、アプリが開けない、作動しない等
クレーム対応含む
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:44:33.04 ID:vruwTevE
- >>470
そもそも普段から活字本なんてたいして読まないやつだよ
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:45:04.74 ID:uEfzMajK
- >>472
人が足りないのかねw
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:46:11.40 ID:KhQm5wdv
- 無間地獄だろうな
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:46:46.26 ID:SirhBVpy
- >>471
上の方の<metadata>で以下追加で直るかも。
<meta property="page-progression-direction">rtl</meta>
ReaderT1ポチってしまったが、Koboも確認用にオクで買うかな。
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:49:01.50 ID:lDQNcFhM
- なんか99 cent nudeの商品のページが消えているみたいだけど、バレて絶版された?
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:50:58.36 ID:4p87BjtK
- >>422
,彡ニ三三三三三三三ニ=ヾ;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:i' _,,,,._ 、-r
,彡ニ三三三三ニ三三ニニ;〃ヾ、;:;:;:;:;:;::;:;::;:::;:/;:;:/ .,','" ̄',〈... _,,,_ _,,,_ _,,,,,| |
,彡彡,'',ニ=ミミミ三三三三ニニ彡 `゙゙''ー-、;:;:;:;/;:;/ { { ,___ ,'r⌒!゙! ,'r⌒!゙! ,.'r⌒| l
',彡'/ r' ノヽヾミ三三三三三彡' _,,,,,,、ヽ;:;ィ''| .ゝヽ、 ~]| ,i i i l i l i i .i i .i .i
彡'|.|(‐'''" 'iミニニ三彡"´ ̄ `゙゙ー' ;;;:| `ー-‐'" ゞ_,.'ノ ゞ_,.'ノ ゞ__,.',、'ュ
. 彡i、ヾ (' ヾミニ三' __,,、 ....ノ / r--, 、-r
彡ゝ `'' " |ミミミ' ‐'"ひi,;'´ ,ィ;;ァ' ~`l | _,,,_ | |,,,,,_
'彳`ー‐i |ミミミ' `゙ーシ' |、ニ' | | ,'r⌒!゙! ..| |⌒','i
--、/ i |ミミ .,,r‐''" | ノ | | i i i l .| i .i |
く'ノ :i ミミ ´ ., ' |' l l ゞ_,.'ノ.. .L、-_,'ノ
、\ .l ヾ .ノ(_,,、. | (~'-'ノ
:\ヽ, ヽ / `t‐一' __ `~~
::::ヽ ヽ `::. ,; ' .:i 〈 ヽ
:::::::ヘ ヽ `::. ''"⌒゙''一ノ | }
::::::::::ヘ.ヽ ヽ、 ` ー'ーノ !>'⌒ヽ、
::::::::::::::ヽヘ `ー┬‐一;;''""´ /ヽ、 , )
\、:::::::::ヽヽ /::ヘ ) `゙'ー、_ /:::::::::Τ  ̄ `l
〃`゙ー、;;;;\\ /i:::::::丿 ' , ' , '`゙ヽ、 /:::::::::::┼‐- -ノ
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:52:09.70 ID:KV3DJiz1
- microSDカードにcbzデータちょっとたくさん入れたら、動きが超スローになった。
オマケに動作が不安定で使いもんにならん。
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:56:04.35 ID:VLIxeNKM
- >>466
それはkobo買う前に普通は気付く事で
購入後に言われても馬鹿さ晒してるだけかと
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:00:12.93 ID:3QKF6yGr
- >>480
テキストがまともにサクサク読めんようなら、電子書籍のリーダーじゃないよ。
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:03:41.65 ID:ZUkZecr4
- ホント、ニューカスに目を付けられるとスレが荒れてどうしようもないな
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:03:48.86 ID:Q7On7cOj
- >>481
読めるだろ。それともtxtファイルの話か?
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:04:11.75 ID:d0AAfFX6
- しょうもない比較する馬鹿多いな
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:22:38.28 ID:VYcpht2z
- >>471
拡張子を .kepub.epub にすれば左タッチになるよ
Koboのネタアイコン作ってみた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3264779.zip.html
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:24:06.86 ID:6Ake+lP7
- 次は
8月中に6万冊は達成できませんでしたが、
当初お約束しておりました3万冊は達成いたしました。
大成功です!!
となる
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:29:27.82 ID:QwOT+sWw
- Koboを明日買いに行こうと思ってんだけど、自炊小説って補正なしでそのままでも読める?
それとも余白切ったり解像度処理したり必要?
今代行に頼んでてお願いするか悩んでんだよね。
ダレか教えて。
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:31:56.03 ID:eL43/CuQ
- 「安物買いの負組み貧乏人」が集まるスレと聞いてやって来たんだが・・
楽天なんかにまんまと騙されて引っかかったゴキブリ野郎がうじょうじょいるなぁ(マジキモイ)
冗談抜きでやはりバカくさく貧乏くさいコメントだらけだなww
負け惜しみたらたらでまじウケるぅ〜(≧∇≦)バカバッカ
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:33:14.87 ID:5EwDcf0p
- 夏休みだねぇ
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:33:59.44 ID:rMy+U2qU
- >>487
自炊PDFかな?文庫版なら問題なく読める気がする。
新書でギリギリ、ハードカバーだと調整が必要かな。
文字の明瞭さにもよるけど、B5版でも字は小さいながらも読める。
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:36:14.93 ID:cNOnlYfw
- だねー。
蚊取り線香の香にノスタルジーを感じるような気分になれて嫌いじゃない。
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:39:51.08 ID:XL5nqkSj
- >>488
> 「安物買いの負組み貧乏人」が集まるスレと聞いてやって来たんだが・・
ところで「高物買いの勝ち組裕福人」はなにを買うの?
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:42:39.83 ID:R4PP325v
- >>488
おもちゃ買う金もなくて
ネットにへばりついてる人乙
- 494 :471:2012/08/02(木) 00:43:49.28 ID:zTTy3ZBS
- >>485
ほんまや!
感謝
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:44:28.26 ID:06NqiLX7
- >>479
外付けは何かトラブルが多いお。
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:47:43.06 ID:ZUkZecr4
- 大抵の問題がトレードオフで
金出せば解決するって問題じゃないところが難しいよな
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:48:53.31 ID:QwOT+sWw
- >>490
回答サンクス。
ということは普通にスキャンしてもらうだけでいいかな?
余白消して解像度調整して〜と無料のオプションは要らない?
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:49:49.51 ID:5EwDcf0p
- >>488
ぼくぅ〜いっぱい相手してもらえてうれしいだろ〜よかったな
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:53:13.58 ID:3ZWAkW4O
- >>495
同じ形式で作ったkepub9個のうち3個が外付けで認識されず
本体に入れたら認識されたりあったw
読めれば別にいいので、何か気に入らなかったのね位で緩く付き合ってる。
その寒い顔文字数日前から来てるよな?
何今たまたま通りすがった者だけどよみたいな893の小芝居やってんの?w
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:55:26.64 ID:rMy+U2qU
- >>497
文庫版なら大丈夫だと思うけどね。
ただラノベや最近の小説なら問題ないと思うけど、創元の古めのとかで字がかなり
小さいものだとちょっと読みづらいかも?
そのあたりは自分の目と、自炊する本と相談してというところかと。
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:58:28.15 ID:2rjqGAHt
- >>497
余白は後から簡単にアプリで消せるよ
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:59:51.71 ID:d213DIv+
- >>488 ゴキブリ野郎がうじょうじょいるなぁ(マジキモイ)
そろそろ、カブト虫捕りに街灯の下に行っておいで
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 01:13:40.74 ID:QwOT+sWw
- >>500
なるほど、なら補正なしにしてもらいます。
>>501
なんと!知りませんでした。ちょっと調べてみます。
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 01:22:39.78 ID:3QKF6yGr
- PDF.cbzがmicroSDカードから読み込めて、電池が長持ちで、目に優しい。
まともに動けば、ある意味最強。
しかし、今の所最悪。
改善できるなら、至急改善するべき。
ハードが売れれば、そのうち本の種類は増加する。
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 01:40:27.25 ID:UfWrkmY+
- >>492
そんなのKobo本社に決まってるだろ
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 01:42:50.66 ID:HQFU6Dvb
- PDFって文字滲まずに読めるようになったの?
業者に頼むっていっても、その後補正しないと快適に読むのは難しくない?
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 01:56:31.48 ID:VYcpht2z
- >>506
pdfにしなくてもzipをcbzにするだけでいいでしょ
日本語でメタデータ入れたいならpdfかepubになるけどさ
自分は左タッチでページ送りしたいからChainLPでepubにして
Sigilで左めくりに編集って手間かけてる
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 02:09:03.02 ID:dz+6iEa8
- >>487
最適化しないと文字小さすぎてお世辞にも快適とは言えない
画面サイズからわかるだろうけど文庫本最適化しても元々より字は小さいから
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 02:25:40.61 ID:06NqiLX7
- pdfはまだ表示バグとかがあるし、
今のところ読むだけならcbzなんかに変換するのが吉かな。
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 02:44:32.41 ID:bjzuR//K
- 再販売価格維持制度を出版文化を守る為って言うなら
絶版本の電子化は手間かかってもやって欲しいところ
現在の権利者が分からない時でも、文化庁に供託金預けておく制度とかも
あった気がするから、理念を前面に押し出すならまじめにやってみて欲しいわ
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 02:57:32.61 ID:Z4NUc+O5
- ネットに繋いだら電池食うな〜〜〜
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 03:00:51.59 ID:ZVdBaKnl
- あの手この手でコストや税金を迂回して利益率を上げようとするAmazonは
称揚される一方で慈善事業を求められる出版社はどうにも浮かばれんなぁ。
再販制度は出版文化を守るため、って「出版文化を守るため」なんてざっくり
としたくくりで、そこに何でもかんでも具体的目標を突っ込まれてはたまらん。
再販制度が守るのは出版文化のある一つの側面だけだよ。
絶版本対策に関してはまた別の施策が必要。
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 03:00:53.00 ID:3QKF6yGr
- >>509
cbzもファイルが増えると、動作が激重になるから使いもんにならなくなるよ。
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 03:11:08.69 ID:1DtBWGbu
- >>513
そうでもないよ
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 03:16:54.63 ID:TuALL5SY
- そうすると外付けSDカードの中身を全部ライブラリ化しちゃうんじゃなくて
【SDカード】みたいなメニューが別にあったほうがいいんだろうね
そんで外付けSDの中に入ってる本のDBは外付けSDに記録しておくと
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 03:22:00.05 ID:5N/hSIGo
- >>515
Kindleもそういう仕様じゃなかったっけ
外人は基本的に自炊しないからそのほうが面倒がなくていいんだろうな
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 03:32:34.42 ID:i8MixiJg
- 金jの仕様は全然違うわボケ
つーかここずっと楽天社員らしき書き込みが増えすぎてウザすぎる
こんなところで情報操作する前にバグ治せよ
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 03:43:28.57 ID:/iFkiGT+
- 31日に3万冊は駄目だったけど、このまま毎日2000冊ずつ増えてけばあるいは・・・
とか思ってたのにやる気出したの1日だけとかマジ舐めてんのか
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 03:52:05.14 ID:kob/odos
- 蓋開けたらCPUが508だった
ちょっと得した気分〜♪
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 03:53:37.35 ID:bHjHRyQ+
- 自炊スレみたいだなw
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 03:59:36.40 ID:qu8EH0ea
- 3000ポイントいつもらえますか?
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 04:03:25.95 ID:vkhXRxtU
- 青空文庫の半七捕物帳は、01 お文の魂 02 石灯籠 などと
番号とサブタイトルが付いているのですが、Koboの表示形式を
一覧で見ると、どれも半七捕物帳としか表示されないので、
どれがどれかわかりません。表示形式を表紙にすると、
表紙で区別が付くのですが、見にくいです。
koboなのでがまんすべきでしょうか。
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 04:11:01.33 ID:orGDR8+r
- >>522
試した事ないから上手くいくか分からんけど
wikiのスリープ画像変更方法を参考に
サムネイル画像を視認性の良い物に差し替えてみたら良いかも
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 04:33:37.77 ID:MYPtqyd2
- >>399
高いよ。
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 04:46:30.86 ID:rzMdBwyT
- >>521
まずはお約束が果たせるように全力を尽くす次第です。
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 04:49:08.59 ID:MYPtqyd2
- >>520
発売前の情報でも、自炊と青空文庫を
主流にやるなら「買い」だったからね。
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 05:00:18.94 ID:S33YKcQt
- 楽天よ、ファームまだか?
ロクに操作できねぇよ
くそったれが(漏れが)
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 05:13:13.28 ID:E/+hXlp0
- GA文庫マガジンが安かったので読んでみたら、「月見月理解の探偵殺人ゲーム」が割と面白かったのだけど、
続きは製品版で!とか言われたので、つい買ってしまった。koboストアにちゃんとあって驚いた。
「人狼」割と好きなんだよね。しばらくやってないけど。
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 05:31:56.60 ID:7W+lKQrN
- 内蔵に漫画入れて読んでた時二、三回固まったけど、
外部SDは一週間しても一度も固まらない
たまたまかな
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 05:39:34.16 ID:iV2RfqmL
- ドグラ・マグラをダウンロードすると点滅します
なぜ?
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 05:44:18.06 ID:XL5nqkSj
- >>530
ダウンロードすると点滅しだすの?
それとも読み始めると点滅しだすの?
後者なら仕様で、しばらくしたら点滅しなくなるよ
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 05:50:26.62 ID:MYPtqyd2
- >>527
素直にiーPad買っとけよ
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 06:06:25.41 ID:S33YKcQt
- >>532
iPad(初代)はあるんだ・・
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 06:15:29.46 ID:dvAXq0XK
- >>533
ファームが更新されても、劇的に操作性は上がらないよ。
iPadとは初代といえど比較しない方が良いと思う。
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 06:20:48.67 ID:k3ttR1uA
- >ファームが更新されても、劇的に操作性は上がらないよ。
いや
外付けSDだけでもデータベース登録止めてフォルダ管理出来て
txtのShiftJis UTF8 の自動判別して 文字コードも操作画面で変更出来て
青空文庫形式のルビに対応してくれたらと思うよ。
全青空文庫入りMicroSDとか楽天bookで売ればいい。
100冊も青空文庫読めば1万円分くらい元取った気になるから、それから新刊も売れるんじゃないかな
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 06:23:16.76 ID:DM5RUmkv
- >>530
いっかいメニュー出してみたら直ったよ
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 06:31:03.66 ID:k3ttR1uA
- 今のファームで 青空文庫全巻セットみたいなのを出したら、重すぎて使えない。 そもそも千冊制限あるしね。
その原因はデーターベースに登録する事にあるから、せめて外付けのSDは自動登録を止めればいい。
データベースに登録されないと読めないのはフォルダ管理式に選択が出来ないからだから フォルダ管理式も導入すればいい。
それでフォルダに作者名 ファイル名に作品名を入れたmicroSD付きのkoboを 青空文庫入りkoboとして1万円くらいで売ればいい。
で青空文庫をいちいちepubに変換しないといけないのは koboが .txt で日本語対応してない謎仕様だから。
あからそれを直せば .txtのままでいける。
いっそ zip も中身を青空文庫と仮定するモードも付ければいい。
外付けのSDをデーターベース登録しないなら CBZも大量に入れて重くならないから自炊派の人も幸せに
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 06:51:38.47 ID:dvAXq0XK
- >>537
koboに大量の本を入れるのは不向きのような気がする。
バッテリーの寿命もあるし一年から二年で換装するなら、
本体内で100冊程度管理できれば良いのでは?
長期間運用するなら別ですが…
どれくらいの運用期間を想定してます?
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 07:21:56.72 ID:r7KnsyAl
- 結局ブックリーダーもタブレットも要らない。本は紙であとはノーパソで充分!
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 07:28:18.62 ID:tIHmIAXw
- >510
絶版本よりは、売れ行きが悪くて初版だけで終わった本、あたりが電子化に向いている気がするかな?
>538
同意。流石に青空全集Kobo版は実用性に乏しい気が。
因みに携帯用のKobo本体での管理と、ストア購入履歴やDeskTopでの管理は別物として捉えることができるよね。
本体は一時持ち出し用。本当の本棚はストア購入歴。
一度購入した本は、本体から削除してもいつでも本体に再DLできるようだから。
蒐集家は別として、保管場所や将来の入手可否等を考慮せずに、気軽に本が買えて、読み直したくなったときに
また(お金を払わずに)DLし直せるという環境は魅力的じゃないかな。
……図書館に行くのも面倒な人とか、図書館に入らなさそうな本に興味が高い人には特に。
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 07:38:12.61 ID:bHjHRyQ+
- いまだに間に合っていないようだから、三万タイトルは根拠なきデマだったようだな
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 07:39:20.07 ID:VMmtfQi+
- 507と508だっけ、新発売で同時に購入した人の間で
それだけ差がつくのって何かに違反してないの
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 07:46:09.33 ID:5N/hSIGo
- >>517
Kindleじゃなくnookだった
KindleはSDついてないわw
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 08:01:10.02 ID:k3ttR1uA
- >>538
> koboに大量の本を入れるのは不向きのような気がする。
その理由は
1、データベース登録による処理の重さ (本来B木とかでindex管理すればリニアに重くならない筈なのに現実にリニアに重くなる)
2、データベースを使ってるのに望む本を探すのがメンドクサイの一言ですむ朴訥さ
だから、普通にフォルダでファイルが探せれば改善される。
一つのフォルダに大量に入れすぎるとNTFSとかじゃないファイルシステムは自動的にソートされないからフォルダを表示するだけで
リニアに重くなるから、適切にフォルダ分けされてる必要があらうけどね。
外付けMicroSDに青空文庫全巻入れても余裕で入るんだから問題ないでしょ。
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 08:11:59.96 ID:0aA9iDCh
- >>542
しない
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 08:12:03.17 ID:VYcpht2z
- >>542
PCなんかでもよくあること
3コアで売ってるのにBIOSで4コアに出来たりとかな
仕様より下のならともかく、上の部品入れたところで問題ない
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 08:17:18.42 ID:k3ttR1uA
- >>538
あと、青空文庫から読みたい本をWeb検索するよりも 全部入れておいて読み飛ばす方が楽でしょ
>バッテリーの寿命もあるし一年から二年で換装するなら
中華の充電対応の製品って確かにバッテリーが1年くらいでヘタって充電も出来なくなるのが結構多い。
mp4プレイヤーとかLEDランプ系のものとか、太陽電池充電器とか。
そして電池交換出来ないから充電池寿命が製品寿命になってしまってる。
日本製に比べて値段異常に安いから1年くらいの使い捨てでも我慢出来るけど
kobo もそうだったら1年後の批判は半端じゃないだろね。
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 08:33:54.27 ID:6o8SI6vE
- 弁護士ドットコム 楽天「kobo Touch」の予約購入者は、書籍数の不足を問えるか
http://www.bengo4.com/topics/44
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 08:38:08.18 ID:SL0Xjux1
- >>547
なるほど、かなり長期的な使用を考慮に入れる人もいるんですね。
参考になりました。私は、一、二年で新しいのに入れ替えようと思ってましたので。
長く使えるなら、当然長い方がよいですよね。
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 09:24:18.07 ID:UfWrkmY+
- 大量に本を入れることで、まともな動作が保証できないのに
「1000冊入れて持ち歩ける」っていうのも誇大広告だよな
バッテリーの方は継続利用してもらうことを前提なら
楽天のサービスとして対応策はいくらでもある。
でも、このままいけばkob事業は先細りするだろうから
方法を分かっててもやらなそうだ
あとファームなんだけど、
次バージョンをいれることで不安定になることを危惧して
作るのやめてる気がする
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 09:32:16.43 ID:yKwtSx8h
- 今日届いた。
パソコン無いと始まらんのね。
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 09:36:15.62 ID:fArGdpq0
- >>551
とりあえず、漫画喫茶へGO
WiFiは、あるのか?
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 09:38:58.02 ID:lX/Bci5Y
- >>551
散々既出だろw
まぁ、楽天が都合悪いレビュー消してるからね。
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 09:41:32.67 ID:XFhzXqaI
- キンドルがでるまでのつなぎだよ、あと本命のibookが秋に出るだろう
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 09:45:45.37 ID:q1Gi95Vl
- 酷いという話を聞きレビューを見ようと思ったらどこにも無い
ここ見て閲覧を不可にしたことを知ったんだが、こんなことが許されるのか?
何の為にレビューのシステム使ってるんだよ
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 09:47:10.33 ID:4F9DGD07
- >>540
Kindleがそんな感じ。ただ、Kindle本体からの削除や再ダウンロードは黙って勝手にやる。
ユーザーはKindleのライブラリ画面ではこれまでに購入した本や自炊PDFのタイトルをフォルダ管理。
しばらく開いてなかった本は開こうとするとちょっと待たされる。ダウンロードしてるから。
デスクトップやスマホのアプリ、複数台のKindleで同じ本を同時に開いて読めるのも専門書とか読むのに便利。
3、4年前からあるんだし、正直この辺の使い勝手はkoboも真似してくるんだろうと思ってたから、残念。
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 09:51:13.36 ID:9GwXjJlQ
- >>555
さすがにそれは「楽天のため」としか言いようがないなあ。
客観的に見て。レビュー機能は商業サイトの義務じゃないし。
映画CMの「感動しました!○○サイコー!!」とか「※ダイエット効果には個人差があります。」なんかと同じ機能を担っても不思議じゃない。
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 09:51:59.42 ID:sfq2Zn9F
- >>556
そんなに素晴らしいのに、なんでうれてないの?
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 09:54:05.27 ID:xKwM26g9
- >>550
>「1000冊入れて持ち歩ける」っていうのも誇大広告だよな
実際に1000冊は入るし持ち歩けるから誇大広告ではないと思う
ただ検索性操作性で実用的では無くなるが
>次バージョンをいれることで不安定になることを危惧して
現バージョンでも不安定だから関係ないと思う
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 09:56:26.28 ID:ONfq3x0s
- ステマは禁止なのに良いレビューだけピックアップしてネガティブ意見は排除がOKってのは
おかしな話だ
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:01:55.20 ID:6pLBp3sE
- >>560
まあ削除したって公表してるしいんじゃね?
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:02:21.81 ID:xKwM26g9
- >>558
売れてないって…一応Kindleは業界ナンバーワンでしょ?
まあ俺はkoboで良いけど
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:04:37.43 ID:15J8xSXy
- >>447
遅レスだが、自炊主体ならぼちぼち使えるよ。
CFWっても起動プロセスにtelnetd挟んだり、SDマウント時に拡張子付けたり、メタタグ埋めるスクリプト入れてる位だから、基本動作、性能は通常と変わらないよ。
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:06:43.30 ID:4F9DGD07
- >>557
義務ではないが「命」だとは思うね
現物を手にとって見られない通販サイトではクチコミの信頼性は購入の決め手のひとつだからね
楽天の今回のレビュー操作は自殺行為だったと思うよ
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:10:43.94 ID:9gDR4ylm
- >>551
商品の仕様に書いてるだろ
購入する人って仕様も読まずに飛び込むのかね
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:14:07.15 ID:15J8xSXy
- 参考に教えて欲しいんだが
自炊漫画、cbz、外部SD保存な環境で何冊くらい入れたら重くなってる?
大体の冊数や、どの操作で何秒くらい待つか教えてくだちい。
sqliteの設定弄ってみようと思うので現状値を知りたい。
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:14:44.30 ID:VYcpht2z
- KoboはKindleと違ってJoshinやソフマップなんかの家電店でも売ってるから、気になるなら
店頭行って触ってくりゃいい
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:15:09.99 ID:dTEP/oOS
- >>563
最も重要な点はmicroSDのマウント時にiocharset=utf8してるとこだけどね
自炊cbzの日本語ファイル名が使えないメーカーファームと使えるCFW
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:18:05.98 ID:15J8xSXy
- >>568
ありがとう。肝心な部分忘れてたw
自分のなかで当たり前になってたらしい。
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:46:12.63 ID:orGDR8+r
- >>566
今のところ.cbzファイルをmicroSDHC32GBclass4に60個ほど
内蔵メモリに楽天からダウンロードした青空文庫が40冊ほど
こんな感じだけど特に問題無く軽快に動いてる
ファームウェアはCFWのバージョン3でtelnetdのみ起動させない設定
KoboReader.sqliteのサイズは18.4MB
ファクトリーリセットする前は44MBほどあったけど
リセットかけたら半分以下に減った
動作も幾分軽くなった気がする(ライブラリのページ移動とか)
読書中にホームボタン押した時のホーム画面復帰は1秒ぐらい
動作が重くなってない情報は参考にならないかもしれないけど
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:49:19.12 ID:k3ttR1uA
- 青空文庫って
ttp://d.hatena.ne.jp/Koumei_S/20111117/1321537622
このaozorabunko_zen.isoの段階で
作者別フォルダが428人 作品6852 で223Mbyte
作者別に epub作れば 100Mbyte程度の容量で収まるんじゃないかな
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:54:54.96 ID:XtPFXFsp
- >>551
8万円のノートパソコンと2万円のプリンタを付けて
話題の電子書籍Koboを、なんと10万7980円でご提供させていただきます!
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:03:06.46 ID:xKwM26g9
- >>570
>KoboReader.sqliteのサイズは18.4MB
>ファクトリーリセットする前は44MBほどあったけど
>リセットかけたら半分以下に減った
何の時44MBほどあったの?
ファクトリーリセットって初期化の事だよね
一応リセットと初期化は別物でややこしいから「リセットかけた」って表現はしない方向でお願い
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:17:32.86 ID:jBaE926f
- >>557
>.555は反語だろw
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:19:26.18 ID:orGDR8+r
- >>573
文頭でファクトリーリセットと記載したので
同じ文中だから略したんだけど判りづらくてごめんね
一回ファクトリーリセットかけてスッキリしたいなと思って
試しにかけてみたのよ
そしたらKoboReader.sqliteが大分縮んでたと
44MBあったのはファクトリーリセットをかける直前
購入以来初めてのファクトリーリセットで
どういう理由でそのサイズに肥大したのかは不明
ていうかまっさらの状態だとどれぐらいのサイズなのかな
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:23:05.60 ID:bvNbrcen
- どんだけファクトリーリセット好きなんすかw
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:28:33.03 ID:bHjHRyQ+
- ファクトリリセット厨
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:28:42.16 ID:dfIywckX
- 一日三回FR。
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:33:35.03 ID:MPiDTd8w
- 検索窓に「重松」と入力すると検索結果が0(ゼロ)件になってしまう。「重松清」とフルネームを入力すると5件出てくる。
一方、「赤川」と入力すれば今度は赤川次郎の本が検索結果に表れる。
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDD010EA_R00C12A8000000/
確かに「重松」は出てこないけど、試した感じ他の大抵の作者のは名字だけで出てくるけどな。まあ大売り出ししてる
作家の名字の検索がでないんじゃダメってのはその通りなんだけど。ちょっと恣意的な感じも受ける。
まあ日経だしな。
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:44:28.22 ID:tjas05YX
- >>568
なるほど、それでSDの日本語ファイル名が駄目なのか。
逆に言えば、そのレベルのローカライズ力も無い楽天の技術者って
レベル低杉ってことなんだな。
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:47:10.08 ID:CBoRWS11
- 俺は機械には概ね満足だな
それよりストアの惨状どうすんの
使い勝手も品揃えも手遅れ感がマッハなんだご
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:48:19.41 ID:ONfq3x0s
- 楽天は開発委託してるだけじゃないか
チェックが甘いのは確かだが
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:50:21.96 ID:xKwM26g9
- cbzはサポート対象外だし技術者レベルあんまり関係無いと思う
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:51:45.45 ID:tjas05YX
- そうだな、楽天はどうせWEBアプリの技術者しかいねーだろうから
組込機器について問題指摘なんてできねーだろうな。
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:55:54.98 ID:QmrCo35o
- まともなWEB開発者なら、文字コードには真っ先に注意が向かいそうなもんだが・・
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:58:36.81 ID:D6M4TORL
- ITトレンド(日経産業新聞)
アマゾンの引き立て役になりかねない楽天コボ カギは「UX」の追求
編集委員 小柳建彦
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD010EA_R00C12A8000000/
楽天コボタッチ、不安の船出
(日経ビジネス)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20120730/235115/?P=1
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:59:24.54 ID:qjO6cZak
- 海外版では、公式にcbzに対応してるのに楽天では公式対応してない。
本体内蔵SDではcbz日本語OKなのに、外付けMicroSDでは不可。
発売後すぐ、ユーザーがcfwで日本語対応。
これだけで、技術者レベル低いのはあきらか。
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 12:00:29.84 ID:tjas05YX
- つまり、楽天の技術者が優秀なら次のファームアップでこの問題が解決される。
普通の技術者なら、このまんまということだよね。
自炊cbzファイルを最も利用しているので修正してほしいと思っているのだが
言われるように正式サポートファイルじゃないので直ってくる確率が
低いことを皆の意見で理解した。よって素直にCFW使うことにするよ。
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 12:00:50.53 ID:15J8xSXy
- >>570
ありがとう。50MBくらいまでなら
耐えられるみたいですね。
過去スレで300MBこえて重いってレスがあったきがするので、自力で再現できるか試してみます。
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 12:00:51.03 ID:XFhzXqaI
- >>585
社内で日本語話せないくらいだから英語の本を売り出す気だったのではないか。
あうあうあー
とかいってんじゃないか
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 12:01:37.39 ID:DUMUponk
- だがちょっと待って欲しい。
マーケティング戦略として、意図的なものとは考えられないだろうか。
よくよく考えてみれば、サポート対象外のものに文句をつけることこそが筋違いとはいえないだろうか。
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 12:03:27.85 ID:MPiDTd8w
- 三木谷はストアのことも端末のことも、今やってること、いつできるか、そしてできなかったこと、できないことを
そろそろハッタリ抜きにまとめて言っておくべきだと思うけど、まあ三木谷にそもそも最初から期待はしていなかったので、
もうちょっとうまくやって欲しかったなと残念に思う程度ではある。
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 12:06:38.00 ID:qu8EH0ea
- ミキタニはケチだから初期投資ケチったんだろ
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 12:07:24.58 ID:BHBzuVui
- まあ、楽天はTBSの買収騒ぎで500億ほど損してるし、kobo買収で200億ちょっと出資して、失敗しても投資金額の3分の1ぐらいは回収できるだろうけど、
年間借入3300億あるってwikiにのってるし、ホントに経営大丈夫なんか?
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 12:11:19.37 ID:R8XkcLoD
- だがちょっと掘って欲しい。
二木谷のアナル戦略はケツ筋違いではなかろうか。
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 12:13:17.24 ID:6Ake+lP7
- 会社に持って行ったら、ipadのパチモン扱いされたぞ
あとはしょぼいとか、白黒かよ!みたいな反応だな
一般人の反応はきびしいな
炎上知ってる奴らには、情弱カワイソって扱いされたし
周りの反応がひどくて、恥ずかしくて外じゃ使えねーよ。
もう帰りたい
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 12:15:33.48 ID:6Ake+lP7
- とりあえず電子ペーパーの周知をしろよ。
見せた時の周りの一般人の反応ひどい
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 12:22:47.12 ID:MPiDTd8w
- >>596
電子ペーパーのメリットを教えてやりなよ。
それも出来ないのに、見せびらかそうとしたのか?
まあ、正直Kindle使って洋書読んでる人いるけど、うらやましがられてないよ。
そもそも今さらIpadですら、へー、すごいですねー(棒)だと思うけど。
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 12:23:06.31 ID:OFgNJYBD
- >>597
君が率先してEinkの特性を教えてあげるんだ
ちゃんと説明すると結構理解してくれるよ
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 12:23:55.78 ID:p7mtiUqB
- 楽天ってキャンペーンからショボい、ユーザーに還元する気ゼロ
楽天ポイントで済ませて現金プレゼントとかないもんな
都合の悪いレビューを全削除ってw 三木ダニって呼ばれてる所以が理解できた気がした
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 12:28:15.44 ID:xKwM26g9
- >楽天ポイントで済ませて現金プレゼントとかないもんな
意味が分からん
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 12:44:59.17 ID:pUssoKFF
- >>562
業界ナンバーワンなら、わざわざkoboスレに素晴らしい"を連呼しなくともよいのでは?
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 12:46:29.33 ID:A8kYgR2U
- これは悲劇じゃない、喜劇だ、いやファースだ――Kobo騒動に対する雑感
ttp://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1208/02/news041.html
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 12:52:20.54 ID:VYcpht2z
- >>596
本好きのいない職場なんだな
うちの周りでは本好きには概ね好評だったよ
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 12:53:34.55 ID:eTynA15o
- ハードウェア十字キーをつけてほしかった。
タッチパネルだと先行入力が難しい。
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 12:54:47.14 ID:bvNbrcen
- >>603
なんとなくだが。
ビジネス書()を読むおっさんユーザ層向けのラインナップを充実させれば
そこそこ商売になるんじゃないかなと思った。
胡散臭さが三木谷にお似合いな感じ。
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 12:56:26.87 ID:TuALL5SY
- ネットの記事も同じ事のループになってるな
まあここまで完成度低いとは思ってなかったけど
それも含めてここ2週間とても楽しい
電子ペーパーの読みやすさとともに値段を考えると大満足だね
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 12:57:19.73 ID:bHjHRyQ+
- >>603
タイトルの割りには前向きな記事だなw
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:01:54.55 ID:MPiDTd8w
- >>603
EPUB3 ベースの品揃え、各端末で閲覧できるようになるライブラリと、期待できそうなサービスだっただけに、虚脱感、喪失感も大きいわな。
更に三木谷の対応が追い打ちに。
発売前に言っていたサービスに近づけば文句言われないんだから、さっさと改善しろって話だ。
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:03:08.16 ID:TuALL5SY
- まあそんなに焦る必要もない
koboでなければ読めない本があるわけでもないし
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:03:33.57 ID:xKwM26g9
- >>602
俺はKindle好きじゃないが客観的に見ても最も売れてるのは事実だろ
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:08:57.52 ID:bvNbrcen
- >>607
俺もけっこう楽しかったけど秋田
買いたい本が見当たらないんで購入した上での評価もできないしね。
ブラウザでの日本語入力が一応できるようになったらあんまり触らなくなってしまったw
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:11:26.35 ID:jBaE926f
- >>608
さすがにあんまり悪くも言えないだろうし
タイトルだったら太宰のもじりにかこつけただけっすから〜で、
済むだろうからな
でも行間には「グッド・バイ」感が半端ない気がするが
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:12:32.14 ID:TuALL5SY
- それでいいんじゃないの
あくまでいじって遊ぶ玩具でなくて本を読む道具
いわば眼鏡みたいなもんで
存在を忘れて読書に没頭できるようになたっときに道具として完成するわけだ
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:15:50.02 ID:hnkwZvU0
- 検索結果が酷いよこれ
ソフトウェア開発した奴、何考えてんだよ
ネトゲで言えばα版以下の煩雑さだよ
これで評価できるなら何でもおkになるよ
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:16:10.79 ID:VMmtfQi+
- Koboに膨大な数のタイトルを供給するある大手出版社幹部は、eBook USERの取材に答え、
売り上げの詳細なレポートを楽天からもらってないと前置きした上で、「確かに売れているが、
びっくりするほどではない」とKoboでの販売状況を語ってくれたことは参考情報としてここに
書いておいてもよいだろう。
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:16:35.88 ID:MPiDTd8w
- >>613
現状誉めるところがないからな。
端末は悪くないが、誉めるほど飛びぬけてるわけではないし、
サービスに至っては…。
修正点は見えてるわけだし、そこを直さないことには。
基本的には、三木谷なんとかしろって話に落ち着く。
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:20:25.80 ID:KiFKCmg9
- >>473
酷い決めつけだな。モニタ画面に慣れてるだけだよ。
それに地色が暗すぎるkoboは文字との明暗差がなくて
わしみたいな年寄りには見えにくいんだよ。
それよりハッキリした液晶のほうが見やすかった。
目も疲れない。ステマじゃないw
画面がiPodより大きいからと買ってみたけど、
年より向きじゃなかったよ。
>>480
なんかkobo擁護だらけw 愛したい気持ちはわかる。
iPodで本を読んだのはkoboを買った後のこと。
持ってたけど、使ってなかった。
紙の本で読んでないのがいっぱいあるから。
試しに使ってみたらkoboより良かったというだけ。
良かったというのはストレスを感じなかったということ。
ページめくりでもたつくのは論外。
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:26:11.59 ID:9GwXjJlQ
- 日本語本数が伸びないなあ。
区切りが来てあきらめたのかなあ。
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:26:28.63 ID:TuALL5SY
- 「液晶で小説を読む」って行動はもう死ぬまでに一度もないことは断言するわ
janeで2chみてるだけで苦痛
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:28:47.02 ID:NCmu4UYR
- >>620
早く電子ペーパーで2ちゃん見られるようになって欲しいよね
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:30:42.63 ID:qhHyARHR
- どんなに操作がスムーズでも液晶は屋外では読めないし目が疲れる(そもそもiPadなんか外で使える大きさではないが
電子ペーパーの特性を理解してない奴はKobo擁護とか以前に電子書籍全般が好きな連中にとっては相当目障り
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:30:51.18 ID:zFfkFiai
- 液晶で一冊、二冊読むと目がしょぼしょぼしてたのが無くなったのはでかい
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:31:03.95 ID:dz+6iEa8
- >>618
現状日本で本当に普段から本読む人は液晶でも電子ペーパーでもなく紙で読んでるだろ
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:36:34.44 ID:9GwXjJlQ
- koboは「本来」、いろんなデバイスで読めるはずなんだから、それぞれあった物使えば良いさ。
絵に描いた餅状態だけど。
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:37:55.39 ID:bQFGmMp8
- つーか周りに見せつけるように使うのはどうかと思う
本とか見せつけて読むものじゃないだろ
スマホやタブレットをステータスと勘違いしてるやつの典型だろ
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:39:45.51 ID:hyZwivhO
- >>625
んん?
一見分かるように見えて何を言ってるのか分からないぞ?
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:44:14.55 ID:MPiDTd8w
- >>618
こないだも老眼or乱視由来の見え方の差を、ipadと電子ペーパーの差に
していた人が居たな・・・。
電子ペーパーは逆に明るくしないと見えにくいよ。
koboでもページ送りにそこまでもたつくことはないと思うが。まあ電子ペーパーの
挙動に慣れないのは分かるが、ipodのサイズで小説を読みやすいってのは普段
からケータイ小説とか読んでいる人かって気がする。
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:44:35.83 ID:9GwXjJlQ
- >>627
サービスがもくろみ通り充実していれば、デバイスなんてTPOで使い分ければ良いって事。
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:46:09.14 ID:r7mJL6fu
- ストアの使い勝手は酷いけど、機械はそんなに悪くないのにな。
三木谷のオーバートークと買ってもないのに面白がって叩く人達のせいで
必要以上に糞というイメージが先行してる。
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:49:36.14 ID:xKwM26g9
- >>618
koboを擁護する気はないよ
実際俺のは初期不良でまともに使えてないし
持ってても使ってもなくkobo買って文句垂れるのが馬鹿丸出しだと言ってる
普通、電子書籍興味あったら先ず所持端末でで試すだろ
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:51:12.19 ID:xpeK/pBq
- >>422
またかよw
なんかこっち側のキャッシュがおかしいんじゃね?うぽって手動で消すんだ(データベース見ればファイルがわかる)
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:51:58.96 ID:9ypdeZxw
- やたらフリーズしたりどうにも挙動がおかしいんで、
購入元のジョーシンに言ってみたら、すぐに交換品手配してくれた。
楽天のヘルプサポートのやりとりで延々時間費やした自分あほだった…
最初からお店に言ってれば良かったんだ…
ファイルをかなり調整すれば、一応使えることは使えるので
本当に交換していいのか実は少し迷ってたんだけど、
さっき交換品のkoboが届いて、少し触ってみただけで、
前のが初期不良だったんだとわかった。
例えば、最初フォントは「ドキュメントデフォルト」になってるよね?
前のkoboは工場出荷状態に戻しても「ドキュメントデフォルト」のままじゃ
文字化けや□□とかで何も読めないから、他のフォントに換える必要があった。
最初からそうだったんで、
てっきり英語専用フォントなのかと思ってたけど(楽天だし)
交換品のkoboでは「ドキュメントデフォルト」でもちゃんと日本語表示されてる。
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:56:06.41 ID:MPiDTd8w
- >>633
それは明らかに不良品をつかんでいたね。
つか実店舗あるいはネット店舗でも楽天以外から買ったのなら、そっち持ち込んで
良品交換してもらったほうがよっぽど速いと思うよ。
実店舗なら持ち込めば、在庫があれば即交換してくれるだろうし。
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 14:01:02.80 ID:zBPVVpBJ
- >>630
何ミスリードしようとあがいてんだよ
買った上で叩いてるぞ
よくこんな状態で出荷したな死ね死ねってな
初期状態では本棚文字化け日本語ユーザー名文字化け日本語ファイル名読めないの
完全日本語拒否状態だったの無かった事にしようとしてんのかな〜?死ねよ。
>>480
残念ながら同じ電子ペーパー機器であるところのsonyのリーダーやリブリエで
タッチに無反応とかページ送り超モッサリとかないから。
「買ったヤツが悪い」式の擁護が誰からも共感を得られず言いまかされてばっかりだったのに
まだ懲りないのかね。死ね。
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 14:03:30.97 ID:wtuebg8b
- >>633
楽天の雑サポートじゃ状態説明しても「仕様です」って言いかねんところが怖い
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 14:03:38.04 ID:9GwXjJlQ
- >>635
牛乳飲め。
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 14:04:05.56 ID:zBPVVpBJ
- 結局何台売れたかもダンマリで冊数明らかにしたのはたかが英語だけって状態なんだよね。
あの決済方法と購入前に本の値段すら表記できないレベルで売れた!大成功!って言われても
ハイハイって感じ。
本もkoboもロクに売れてねーんだろな。
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 14:08:52.80 ID:bvNbrcen
- あの品揃えで何がどれくらい売れたのか興味あるな
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 14:10:53.84 ID:ONfq3x0s
- ラノベとかもあるみたいだが、新刊の発売日近辺にはしっかり提供されるのだろうか
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 14:10:58.15 ID:VMmtfQi+
- 電子書籍の値段、円とドルの表記が混乱してる?
@solarXXXX
買った本なのになぜ? 楽天コボで洋書を買うと…サンプルしか読めない上にべらぼうな
値段で売りつけられる。ペーパーバックが10万円。怖くて使えない。
http://distilleryimage5.instagram.com/1ffea9b0dc4511e1a2ce22000a1c86dc_7.jpg
@ryou_XXXXXX
Facebookへ共有したリンクを開くと、日本語書籍も素敵な値段になります。
https://p.twimg.com/AzQklyQCcAATkd8.png
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 14:12:58.66 ID:jBaE926f
- まじでテルマエ・ロマエは小説版ではないんだよな
未だに治してない所を見ると、ひょっとして、、とか思ってしまうよ
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 14:13:27.66 ID:lDySjZTC
- 端末としてのkoboを擁護することはできたとしても
ショップを擁護できるやつはどこにもいないだろう
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 14:16:08.77 ID:q1Gi95Vl
- であるか
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 14:24:02.57 ID:4lT8PaDn
- >>611
じゃあ、何を目的にkoboスレで宣伝してるんだ?
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 14:25:54.39 ID:TEicY0u9
- ChainLPで作ったcbzを読み込もうとするとハングするんだが・・・
誰か助けて(´・ω・`)
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 14:26:24.27 ID:MPiDTd8w
- >>641
ttps://twitter.com/solar1964
楽天コボで洋書を買うと、PCアプリで読めるかと思ったら、
サンプルしか読めない上にべらぼうな値段で売りつけられる。
ペーパーバックが10万円。怖くて使えない。
それはともかく中途半端なところ抜かすなよ。現状通常は、PCアプリで読めないんだし
保証外動作だろう。
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 14:26:37.67 ID:VYcpht2z
- >>635
SONYのReaderはスワイプの空振りも物理スイッチの空振りもあるよ
以前のファームアップでpdfがもっさり&ボケボケになって騒いでたし
最新ファームで直ったけどさ
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 14:35:48.03 ID:xKwM26g9
- >>635
>買っただけで使ってなかったi文庫で小説読んでみたら、ページ送りちょーサクサク。
>バックライトも気にならないし全然読みやすい。
こういう事言ってるID:1j4I4UDaに買う前に普通は気付く事だろと言ってる訳だが?
sonyのリーダーやリブリエがどうこうとか関係無くない?
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 14:41:04.22 ID:xKwM26g9
- >>645
俺が宣伝してる訳じゃ無いし知らんがな
タブレット端末としてはトップのiPadもやたら宣伝する奴いるし
イカレた信者が暴走してるだけじゃないの?
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 14:43:52.76 ID:l75khh1D
- ソニーのリーダーは端末としての評判はKobo以下
ストアもあんま評判良くないけどKobo程ではない
そもそも話題になるほど売れてない
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 14:47:36.28 ID:jBaE926f
- >>649
単にkoboのモッサリを電子ペーパー全部の特性のように言うなってことでしょ
まあ>>466のいうモッサリ感がリーダーで解消されるかはわからんけど
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 14:51:52.70 ID:xKwM26g9
- SONY Readerの方が基本性能はちょいマシだが
自由度や全画面表示可の部分ではkoboの方が優れているから
pdfじゃなくて良い自炊派にはkoboの方が向いてる気はする
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 14:57:57.45 ID:xKwM26g9
- >>652
そんな事言われても
俺の言いたいのは「製品買う前に自分の所持品位試しとけ」って事であって
koboのモッサリ云々についてどうこう言いたい訳じゃないから…
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 14:58:52.59 ID:9GwXjJlQ
- もっさりってPDFの話じゃなかった?
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 15:01:38.38 ID:uBZyVbwi
- 新潮社はやる気無しのスケか
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 15:07:03.37 ID:d213DIv+
- 三木谷は、レビューが気に入らず消したままだけど。
その直後は販売数が落ち込んだけど、現在は販売数伸びているが
実際は一部の人とか、騒いでるのは2〜3000人だったが。
売り上げ数と比例して、使えない人や騒いでる人も増えているのでは。
三木谷が正直に、言わない限りは実情はわからん 結構小心者なのかな
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 15:10:53.73 ID:qR2ajigo
- iPadは持ってるけど、koboはそれなりに気に入ってる。
PDFや自炊漫画はiPadのがいいに決まってる。
しかし純粋な小説を電車の中や明るい場所で読むにはkoboはベストだと思う。
結局は用途次第。だからあとはコンテンツが充実することを望むのみ。
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 15:16:53.41 ID:bEQyRdZT
- 今日、暑くて汗かいたからシャワー浴びにヘルスへ行った。格安店で期待してなかったのだが、かなり当たりの嬢が出てきてテンション上がりまくり。
連絡先を聞こうと口説きまくっていたら、携帯もってないときやがった。
生活に必要ないんだそうだ。ガックシ。
そして嬢は、続けてこう言い始めた。
「でもゴボちゃんは欲しいの♪本好き」
携帯いらないのに電子書籍端末はいるのかよ!意味わかんなくて かわいいぞゴラァ!
あぁ ここでなく自然な出会いだったら、俺は夏の恋に落ちていただろう。
P.S
kobo触らせてあげたら、かなり好評でした。自炊データばっかだけどねw
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 15:18:03.21 ID:7rbK3JjG
- >>657
どこの国の人?
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 15:18:25.79 ID:qPUZs5E4
- 返品完了。
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 15:44:39.97 ID:mDUKwlNr
- 同じく。
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 15:47:52.16 ID:4eOYg7qp
- チョン谷ファビョり過ぎワロタ
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 15:55:00.19 ID:JCF471Kq
- 教えたくない人には持ってないって言うよ
おっさん乙
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 16:01:57.41 ID:bEQyRdZT
- >>664
そー思うだろう。俺もそー思ったんだよ。
でも、koboの使い方おしてえあげるために、外で会う約束できちゃったんだよ。
まさかkoboで女が口説けるとは、俺も思わなんだ。
雑誌の最終ページの奇跡の石くらい胡散臭せーぜ!kobo!
が、でかした。
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 16:03:15.42 ID:DUMUponk
- 持っててよかったkobo か
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 16:03:26.89 ID:o3VMrCub
- 内臓のMicroSDHC 置換するならば、4GBあれば十分?
Class10にすると、早くなる?
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 16:07:43.58 ID:2tx2ogyZ
- >>658
すごく同意。
そのとーりだ。
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 16:13:35.68 ID:5Yylv8IJ
- >>596
おまえ何のために買ったんだよw
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 16:16:50.68 ID:QmrCo35o
- ソニーのリーダーがサクサクとか、
ウソはやめれ。
あの値段分だけの価値を提供していない
ガッカリ端末。
Koboなんてテーマーパークの入場料より
安い割には大活躍してる。
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 16:18:41.43 ID:QN8KNIkC
- 入れ食いスレだな
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 16:26:24.02 ID:3IByurjl
- あーもうmetilとeTilの自動補正全然あかんわー
1ページ毎のチマチマ修正やってられんわー
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 16:34:45.22 ID:d213DIv+
- >>660
あんたと、同じ国の王様だよーーん アホ
>>667 Class10にすると、早くなる?
早さは、変わらんです。Class4と
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 16:35:26.96 ID:jBaE926f
- >>670
もちつけ、気持ちはわかるがまずもちつけ
サクサクはi文庫の話だぞ
見えない敵が攻めてくるように感じたら、エアコンの設定温度をもうちょい下げよう
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 16:37:30.06 ID:lX/Bci5Y
- >>633
ジョーシンWEBに交換申し込んだら、
koboに聞けと返事来たぞ。
Wi-Fi不良くらいじゃダメなのかな?
当然koboからは1週間経つても返事なし。
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 16:41:18.13 ID:Ohd5F7S+
- ◎繋がる機種のまとめ
BUFFALO WZR-HP-G301NH(マルチモード)
NEC Aterm WR8600N(HP) / PA-WR8600N-HP
GW-USWExtreme by pci
I・OのNP-bbrl(有線)+バッファローWCA-G(ゲーム用無線アクセスポイント)
プラネットMZK-SA150N
PA-WR8370N-ST
aterm系は問題なさそうだな。
繋がらない機種の情報もお願いします。
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 16:42:26.64 ID:zLJ4M0wl
- 青空文庫の表紙の文字はまだ直してないのか。
気がついてはいるみたいだから、おしい。
ttp://rakuten.kobobooks.com/search/search.html?q=&t=all&f=keyword&p=1&s=titleasc&g=both&l=ja
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 16:45:44.92 ID:R4iyhBTp
- >>665
みんなすまん
おれもいってくる
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 16:51:51.73 ID:QmrCo35o
- あー、ざんねん。
エアコンはむしろ寒いくらいなので
これはきっと疫病に感染だな。
コボ熱
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 16:53:31.78 ID:dTEP/oOS
- >>667
classよりもrandom writeが早いものを選ぶといい
>>676
ハゲ電配布のfonルータOK
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 16:58:00.81 ID:lX/Bci5Y
- >>676
我が家はBUFFALO WHR-G301NHとNEC Aterm WR8700Nだけど、
最初は繋がるけど、
スリープなどで一度切れると再接続できない。
電源切って再起動して、Wi-Fiの設定を消してから再度接続設定すれば繋がる。
初期不良と思ってkoboに問い合わせてるんだけどね。
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 17:07:50.15 ID:1/r1i7tz
- >>676
自分は >>681 と同じ機器の構成で、同様にスリープ等で一度切れると再接続できず、
Wi-Fiの設定を削除再入力してます。
WPAを利用すると不具合があるのかも? WEPは使いたくないなぁ。
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 17:07:50.42 ID:bvNbrcen
- そうか今は無線ルータが普通なのか。
うちはルータが有線なので録画用のPCにPLANEXの無線LAN USBアダプタ(GW-USNano2)突っ込んで使ってますが
再接続とかも特に問題出てないですねえ。
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 17:10:39.67 ID:VYcpht2z
- まず親機の設定見直せよ
AOSSとかと違って子機ごとの最適化はしてくれないぞ
とりあえずAUTOは切れよ
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 17:13:27.68 ID:9gDR4ylm
- 自分の家も有線で何も問題出てない
無線の方で使い方や設定の仕方など各家庭で色々あって
何かしら条件に絡んでそうな感じだな
>>681と>>682と同じ機器で問題ない使用者の構成を誰か投下よろ
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 17:14:49.27 ID:d213DIv+
- >>681
ルーター機種は、WZR-HP-AG300H/Vですが、全く同様な状況ですね
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 17:16:18.95 ID:qR2ajigo
- 最初のころは、 一度つながったwifiのパスワードをすぐ忘れて、再設定させられてたんだけど、
どこかで設定後電源切るといい、というのをみて、wifiを設定してつながった直後に、
一度電源を切るというのをやってみた。
そしたらそれ以降、設定を忘れないようになった。それが効いたのかどうかわからんが、参考まで。
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 17:24:50.30 ID:lX/Bci5Y
- >>684
両方ともブリッジモードなんだけどな。
>>687
早速試してみます!
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 17:25:30.03 ID:OJxj2vdH
- 22289になったね.
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 17:35:59.73 ID:rxCdSJ+B
- >>676
繋がる方で一票
Apple Time Capsule - 2TB(2009)
WPA2 で繋がってる 普段はWi-Fiオフ Topの左上ギアから オンにし同期1or2度で繋がる
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 17:38:56.68 ID:nKhM/Aty
- http://densho.hatenablog.com/touch/entry/my-kobo-touch
なにこれキモい
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 17:40:53.68 ID:R9tfKtFO
-
今このスレ、kobo批判を叩くミッキーの下請けしている人何人?
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 17:42:29.83 ID:tIHmIAXw
- >>579
>>586
日経等、外野は7月中3万冊が達成できるかどうかで態度(記事の論調)を決めようと思って、
7月中はとりあえず静観の姿勢をみせていたんだろうね。
今更な書き込みだけれど、
CalibreのFAQにKoboのトラブル対策が出ているので、参考までに引用します
(精読じゃないので、大雑把な和訳。申し訳ない)
「Koboはファームウェアがバグだらけだ。接続するとランダムに失敗することが知られている。
またマザーボードとUSBポート/ケーブル/ハブの組み合わせ方次第では,さらに失敗しやすくなる。
KoboとCalibreを繋いでトラブルに見舞われた場合,以下を試して欲しい。
これらの方法で問題が解決したCalibreユーザーもいる。
(1)Koboを(USBハブを経由せずに)PCに直接接続する。
(2)別のUSBケーブルやUSBポートを試す。
(3)別のPCで試す(旧型が望ましい)。
(4)Koboのファームウェアを最新にする。
(5)Koboをリセットする(これで暫くの間は問題がケアできる場合もある。再発するようなら何度でも繰り返す)。
(6)Koboには一度に1,2冊のみ入れ,大きなコレクションをもたないようにする。」
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 17:49:00.60 ID:elZ+vBDG
- >>689
こんなペースじゃ8月末に6万どころか3万すら怪しいな
お盆休みもあるのに、どうなることやら
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 17:51:43.57 ID:FeXX6yXJ
- いっきに大量投入があったら、金払ってデバッカーするはめになりそうでかえって怖い。
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 17:52:42.49 ID:PPEp3g1y
- >>694
本当にどうすんだろうね
本体で儲けて売り逃げってビジネスモデルじゃないから
本が売れないと楽天にも利益ないのに
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 17:59:17.97 ID:3QKF6yGr
- >>692
最低でも三人は常駐。
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:06:00.15 ID:XFhzXqaI
- >>464
iPadでi文庫HDが最強だよ実際
青空文庫全部いれても何ともないぜ
pdfもいけるサクサクヌルヌル
何のストレスもない
Kobo使って見て改めてiPad最強であることを確認した
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:08:48.41 ID:cNOnlYfw
- ふと思ったんだけど、
SDって外付けと内蔵の二個あると、使ってなくても差してるだけで消費電力が増える?
また、使うSDの容量によって消費電力って違うのかなー。
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:09:20.99 ID:cNOnlYfw
- >>698
またでたよi文庫ステマ
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:10:21.97 ID:59nQVUn8
- i文庫HDは、EPUB3に対応したら最強。
今はまだガラパゴス。
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:11:59.02 ID:k3ttR1uA
- >>698
そりゃ値段なりだろうに。 チープなりに使えたらいいんだよ。
電池も小さいし軽いし太陽の下でも読めるってメリットもある。
山歩きにでも、もってゆくなら小さい太陽電池でも動かせるkoboだろ?
しかし
http://kobo.rakuten.co.jp/img/pre_order_visual_500x450_06.jpg
>無料タイトル100万冊以上※海外コンテンツを含む
って宣伝してるのに、ダウンロードしようと Kobo.comを日本から繋ぐと楽天に飛ばしてくるのはどういう事だ?
無料タイトルの殆どは海外コンテンツなのに日本からは落とせないって?
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:15:55.49 ID:U6vQrLJL
- >>699
指しているだけなら増えない気がする。
あったとしても気にするほどのレベルではない。
同じメーカーの同じブランドなら容量によって、違いはなかったはず。
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:16:19.90 ID:2T/pou6c
- ipadどうこう言ってる奴ってチャリ乗ってる奴に飛行機のほうが速いじゃんとか言っちゃうの?
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:18:28.11 ID:lX/Bci5Y
- >>687
ダメだったorz
電源入れてもWi-Fiマークは表示されてないけど、
ブラウザを立ち上げると一応トップページ(YAHOO)は開く。
ただしリンク先に飛ばない。
トップは最新ページに更新されてるし、
一度はリンク先にも飛んだので、
かすかに繋がっている?
アンテナ1本立つているのが見える時もある。
Wi-Fi同期するとフリーズするし本買えないし、
とにかく安定しないね。
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:18:49.04 ID:XFhzXqaI
- >>702
それはそうでしょう
安いのと電池の持ちが良いから
おれは何の不満も、ないことはないが
この価格なら十分良品だと思う
改造する楽しみもある
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:19:46.04 ID:3QKF6yGr
- >>698
確かにiPad+i文庫HDは最強だ。
ただディスプレイがEinkになり、安価ならスグに買う。
問題は目に優しいかということだ。
長時間見た時に違いがでてくる。
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:20:32.33 ID:cNOnlYfw
- >>703
ありがd
無駄に大きいSD買っちゃったから気になってさー。
32GB中8GBも入れたらモッサりを体感出来るレベルになっちゃった。
消費電力が変わるなら、内蔵を8GBに換装して外付け封印しよーかと思ってたわ。
とりあえず、現状のまま使います。
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:22:34.50 ID:kji2Zery
- >>694
ペースとか以前に、ストアで新着順に検索できないのは隠ぺいの意思ありとしかw
新着書籍が売れるシステムじゃない
発行年月日も紙本準拠はごく一部で、大部分は2012年7月(koboスタート時)になってるし
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:22:35.71 ID:XFhzXqaI
- >>707
Eインクのリフレッシュが気になる
いっしゅんエロ画像を出すとか
気にならなくする方法はないものか
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:23:55.73 ID:Oioebcgl
- >>704
日本語対応もストアもまともでなく、AozoraEpub3使ってやっと青空文庫ぐらいしか読めない端末を擁護する意味が分からない。
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:23:55.89 ID:cNOnlYfw
- >>710
気になるって むしろw
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:27:16.58 ID:3QKF6yGr
- >>708
俺もモッサリ体験中だから、内蔵のmicroSDをクラス10の32GBに変えて、有志のファームに変えようかと思っている。
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:28:53.09 ID:/qUuLynh
- >>676
>>681
なんどかスレにも書かれていたけど、一度接続を確立できたら電源をオフにする
そうしないと、confに登録されないのか何なのか詳細は不明だが、 >>681 のようになった…記憶がある
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:30:38.33 ID:cNOnlYfw
- >>713
速度かわるんかねー。
前あんまり変わらないってレスがあったような。
結局、モッサりするのはkoboの役に立たないウンコDBの性みたいよ。
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:30:54.13 ID:xBWaqOux
- >>603
やはり有料本はそれほど売れてないようだな
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:34:20.04 ID:qu8EH0ea
- 買うのが3年早かった
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:39:56.40 ID:3QKF6yGr
- >>715
変わらないかもしれないけど、少しでも良くなるならいいかなと…
今はフリーズしたかなと思うぐらい酷いからなぁ。
今、カード発注してるんで、来たらやってみます。
本当はこんな手間かけたくないんだけどな。
本当にみんな怒ってるよ、楽天さん。
適当に流して、誤魔化してる場合じゃないよ。
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:39:59.28 ID:9FwRP+to
- iPadが便利というのと、読書に適している端末であるかどうかということが
区別つかないアホなんだろ。
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:40:52.50 ID:d213DIv+
- >>692 今このスレ、kobo批判を叩くミッキーの下請けしている人何人?
ミッキーだったりして、24時間対応で。
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:43:10.79 ID:cNOnlYfw
- >>720
なら叩き甲斐があるな。
スルーしてる場合じゃなくなるわw
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:43:49.18 ID:OYsLQ/b0
- koboよりこっちの方がマシって繰り返し言われると
koboと比較しなきゃいけない程度の差しか無いように思えて来る罠
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:43:49.58 ID:e8hQ+W/3
- 初めてのフリーズ来た〜
穴に棹突っ込んで回復したけど
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:51:37.02 ID:3QKF6yGr
- とりあえず、iPadのディスプレイの輝度おとして代替で使えないか、考え中。
頭の中で(^_^)
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:58:14.76 ID:MPiDTd8w
- >>724
ファイル数にもよるのえ、ファイル減らしても初期化してももっさり直らないなら、初期不良
の可能性もあるよ。
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:58:39.71 ID:d213DIv+
- >>687 wifiを設定してつながった直後に、 一度電源を切るというのをやってみた。
うまくいきました、ありがとうさんです。
テストを何度も繰り返してみましたが、1度も接続が途切れなくなりました。
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:59:24.33 ID:DUMUponk
- いい加減鬱陶しいからLCD端末の話するのやめろよ
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:00:41.05 ID:MPiDTd8w
- しかし、koboストアは、8月遊ぶために、31日までに夏休みの宿題を終わらせようと頑張ったけど、
終わらず、しかしもうやる気も出なくなってしまった小学生かって感じで、めっきり本が増えなくなった。
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:01:13.97 ID:kji2Zery
- >>725
ファイル減らしてもdbが肥大化したままだったりしてw
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:01:35.36 ID:06NqiLX7
- koboが読書中フリーズした。
電源スイッチも反応しないので裏蓋リセットやったら復帰したけど、
koboにようこそみたいな初起動の画面が出て設定のいくつかが初期化されてた…
書籍は無事だったけど(´・ω・`)
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:03:14.05 ID:R9tfKtFO
-
もともとkobo自体、楽天買収前から評価は低めだったしね。
英語が公用語じゃepub3なんかわかんないだろうと w
これがnookだったらなぁと一瞬思ったが、やっぱりミッキーに買われなくって良かったよ。
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:03:33.07 ID:XFhzXqaI
- >>727
中華パッドの話をしよう
価格的には競合する製品だ
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:03:51.89 ID:MPiDTd8w
- と思ってたら、>>689の22289から69冊増えて22352になった。
だが1日1000冊ペースとは一体・・・。いつになったら本気を出してくれるのか。
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:05:11.22 ID:qR2ajigo
- >>687 wifiを設定してつながった直後に、 一度電源を切るというのをやってみた。
これが有効だとすると、wifiの設定は電源OFF時に永続化されるんだけど、それまではオンメモリ
にあって、使ってるうちにその領域が破壊されるバグがある、ってところかな。
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:06:52.04 ID:eTynA15o
- データベース周りがクソなんだよな。
最適化してもあまり意味ないし。
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:07:49.57 ID:MTj9rEcF
- おまえら、Kobo公式アプリ使ってる時点で三木谷の罠にはまってることを忘れるな。
日本語EPUBはSONY Reader向けにたくさん出ている。
まずは、USのSONYから、Reader Appsを落としとけ。
http://ebookstore.sony.com/download/
こいつは、Adobe DRMのついたEPUBダウンロード用として使う。
Adobe Digital Editionより簡単なので薦めておく。
次に、Calibreという電子書籍管理ツールを使え。
こいつはAndroidアプリもKindleもNookもなんでも対応している。
表示は全部日本語化されているから心配するな。
http://calibre-ebook.com/
例えばKoboのWebサイトで買ったEPUBも、Adobe DRMのリンクをクリックして、
Reader Appから読み込ませたあと、Calibreに入れればいい。
(ブラウザがダウンロードするのは、本に登録デバイス固有のDRMをつけてダウンロードさせるためのメタデータなので、EPUBファイルではない)
SONY Readerは、日本のサイトは実機がないと本が買えないようでよくわからんのだが、
Calibreはデバイスから本を取り出す機能があるから、Calibreに持ち込めるんではないかと思う。
Kobo TouchもSONY Readerと同じAdobe DRMだから、Kobo Touchにつなぎかえてデバイスに送ってやれば開くはずだ。
少なくとも、USのReaderサイトの試し読み本はKobo Touchで読めた。
で、最後だが、大きな声ではいわないが、tools_v2.2aで検索しろ。
Kindleの本もKobo Touchで、あるいは逆もできるとだけ言っておく。
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:15:42.40 ID:XjSSbfgW
- >693
(6)Koboには一度に1,2冊のみ入れ,大きなコレクションをもたないようにする。
kobo用に買ったSDカード無駄になりそう
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:17:23.36 ID:XFhzXqaI
- >>736
その手があったか。
この方法で、もう3万冊達成したね!やったね
三木谷大勝利w
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:17:41.28 ID:DUMUponk
- >>736
むむ
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:25:19.63 ID:lX/Bci5Y
- >>726
俺はこれでもダメだったんだけど教えてください。
Wi-Fiに繋がったら、×を押さずに電源切った?
再接続のときは自動?右上のWi-Fiの表示はされる?
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:26:12.68 ID:U6vQrLJL
- >>708
もっさりは、容量よりか入っている内容かもね。
たとえば、32GBでまっさりな状態でももっさりなのか。
8GBはいっていると、もっさりなのかを試して見ればよいかと。
動作がわからないけど、SD内に入っているものをどのタイミング
で読みに行くのか。
たとえば、ホーム画面に切り替わったとき、ライブラリを見たとき
だと、中にいっぱいデータが入っているともっさりになるかもね。
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:30:56.24 ID:U6vQrLJL
- >>718
sdの速度はkoboに依存するからなぁ。
速いsdを買ってきても速くならない可能性もあるし、
そもそもkoboに最適なsdがわからんしなぁ。
あともう買っちゃったみたいだけど、class表記と
実読み出し速度はあまり関係ないですよ〜。
ちなみに何を買いました?
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:32:44.61 ID:orGDR8+r
- >>686
うちもWZR-HP-AG300HだけどWi-Fi接続はトラブル無し
暗号化はWPA2のAES、ステルスSSIDやマルチSSIDみたいなのは使ってない
帯域は20MHz固定、チャンネルは手動固定、
AOSSやWPS、i-フィルタなんかは切ってる
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:34:15.78 ID:R8XkcLoD
- kuso
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:39:14.08 ID:Ohd5F7S+
- ◎繋がる機種
BUFFALO WZR-HP-G301NH(マルチモード)
NEC Aterm WR8600N(HP) / PA-WR8600N-HP
GW-USWExtreme by pci
I・OのNP-bbrl(有線)+バッファローWCA-G(ゲーム用無線アクセスポイント)
プラネットMZK-SA150N
PA-WR8370N-ST
○繋がった?
BUFFALO WZR-HP-AG300H/V
BUFFALO WHR-G301NHとNEC Aterm WR8700N
△繋がりにくい
PLANEX 無線LAN USBアダプタ(GW-USNano2)
自分も、USBタイプで繋がりにくいんだよな。
パスワード入れて一瞬つながったと思ったらすぐネットワークエラーになって勝手に再起動はじまる。
繋がった後、電源きって設定保存しても同じ症状で繋がらない。
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:39:37.77 ID:orGDR8+r
- >>736
三木谷のゴーマン記事読んでから楽天のストアで書籍買う気が起きないけど
他社のストアで本買ってKoboで読めるのかな?
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:48:56.50 ID:15J8xSXy
- 冊数とDBサイズに比例して重くなるなら、効果的なのはSD速度、DBの最適化だな。
ただファイル削除してもDBそのままだから元の速度出ないはず。
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:55:02.48 ID:rUHgQpnJ
- >>745
うちはAterm WR8500Nだけど、接続はできるがすぐに切断されネットワークエラーになってしまう。
ただ再起動は起きない。稀にエラーにならず接続し続けられる場合もある。
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:56:33.07 ID:15J8xSXy
- koboの操作で削除が正しいんだろうが、すでに重くなった上あのUIだと無理w
現状では登録直後のdb上書きが一番早い。
DB上でtruncate,vacuum,reindex的なことが出来て、効果的かは解析進めないと不明。
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:58:04.29 ID:elZ+vBDG
- >>746
日本のストアはkoboじゃ読めない.BookかXMDF形式がほとんどだからなあ
そもそもEPUB形式の書籍がたくさんあれば
楽天がわざわざEPUBに変換して出版社チェック待ちする必要もないわけで
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:59:46.20 ID:3ZWAkW4O
- WiFiの件、wikiだとうわさ話のコメ欄に載ってるね。
沢山の人がこれでいけるようなら違う項目に入れたらいいかもね。
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:00:26.53 ID:V3CM6VV5
- >>745
すんません、プラネットMZK-SA150Nは、
プラネックスMZK-SA150Nの間違いでした。
吊ってきます‥‥
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:03:33.14 ID:qOI8UJ8E
- おめでとう!9月はダイヤモンド会員
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:05:50.45 ID:xZcl3cR+
- ホームボタンにページ送り割り当てたい
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:07:51.70 ID:XL5nqkSj
- ダイアモンド会員まで後8回!
なんでkoboの電子書籍購入は含まれてないんじゃぼけー!!!!
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:29:27.60 ID:rUHgQpnJ
- > ※初回製造分に同梱の印刷物におきまして
> 「RAM 512MB以上、ハードディスクに100MB以上の空き容量」と記載しておりましたが、
> 正しくは「RAM 1GB以上、ハードディスクに200MB以上の空き容量」です。
> お詫びして訂正させていただきます。
さりげなくPCの必要スペックが底上げされたな。
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:31:34.98 ID:XtPFXFsp
- >>756
俺のパッカードベルじゃ駄目だな…
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:42:24.14 ID:tIHmIAXw
- >>736
Calibreユーザーが他にもいて嬉しい。
Koboに繋いでから、うちではCalibreも不調だったんだよね。
「Python function terminated unexpectedly
DLL load failed: 文字化けB (Error Code: 1)」
と出ていました。
最新の0.862にUPしても改善されず、原因は何だ!?と思っていたんだけれど……
Reader Appsを入れると解消されるかな?試してみる。
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:50:40.11 ID:+4CEMZ1O
- PA-WR8370N-ST でつながったと書いたものです。
NEC Aterm WR8370 STモデルと書くべきだったか。
暗号化の設定はWPA/WPA2-PSK(AES)。っていうか買ったままw
ステルス有効、オートCHセレクトもデュアルチャネルも有効。
ECOモードは切ってあります。
ステルスなのでSSIDは手動入力。 <いいかげんあのバグは直して欲しい
最初につながった後はそのままSleepに入れてますがずーっとSSID忘れず覚えてます。
とりあえず長時間使ってなかった後の1発目の同期だけはこけることがありますが(確率1/3くらい?)
2度目はつながるのでまぁこんなもんかと。
mobilepointでは、公衆無線LANですがうんぬん、って聞かれましたね。
なんかホストのテーブルでも持ってるのかな?
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:58:56.14 ID:2B8Ee3/u
- >>736
検索してみた。これは...
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:03:46.79 ID:ZVdBaKnl
- >>736
よくわからんのだが日本のReader Storeで売っている日本語の本はEPUBでも
ADEPTでもないと思ったのだが。
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:39:03.13 ID:ZXQX5k1h
- 定年の母親が電車の中吊りで知って買った。
昨日、設定したがこれが相当手こずる、2時間かかった。
取説がいい加減すぎる!厚いのも嫌だがこれは酷い。
画面がよく固まる。裏を爪楊枝でつついて初期化すること多数。
画面の下部分はタッチしても感度が悪い気がする。
ともかく、値段につられて買ってしまった。
いまは、後悔の念が強い。ふざくんな楽天ゴキ谷
もう、野球は楽天の敗戦を祈るとか言って星野だから前から嫌い。
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:43:01.48 ID:/J1xxFtL
- フルメタルパニック一巻だけ買ったが続きはまだか…
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:48:42.15 ID:MPiDTd8w
- >>762
初期不良かもね。
店舗で買ったなら交換してもらったら。
上手くいけばセットアップは10分?ぐらいで終わるよ。
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:48:45.98 ID:IeLJ9MnL
- >>763
他の電子書籍書店じゃ全巻出てなかったか?
Koboストアのは相変わらず楽天社員が泣きながら徹夜でスキャンしてんのかね。
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:49:24.46 ID:ue1WqCwS
- 32gb届いた
これから換装する
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:52:07.45 ID:cNOnlYfw
- >>766
頑張れーレポ頼む。
良好なら俺も続くぞ!
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:55:37.80 ID:84Z1bain
- coregaのWLR300NMでも接続を確認
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:02:21.28 ID:DG23UX30
- >>762
>>30点
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:03:32.64 ID:cNOnlYfw
- >>769
三木谷?そーなんか?そーなんだろ?
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:04:25.28 ID:wCn0QXYF
- >>769
みきたにぃ!!!
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:06:57.84 ID:qOI8UJ8E
- どうしたわけか
epubを自作したら
1ページ目の内容が表紙として表示されるようになった。こんな仕様なの
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:09:16.82 ID:9ypdeZxw
- >>693
対応の早いcalibreが、なんでいつまでもkoboにあわせてくれないのかわかった。
元がバグだらけじゃあわせようがないもんね。
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:11:47.56 ID:3QKF6yGr
- >>766
誰?
俺のはまだ届いてないけど。
型番忘れたけど、サンディスクの32GB。
クラス10。
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:11:55.53 ID:XL5nqkSj
- >>772
jpgなら表紙になると思う
これを知らずにpngで作成したおかげで変換作業涙目になりますた
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:12:33.13 ID:lX/Bci5Y
- NEC Aterm WR8700Nで、Wi-Fi接続後電源切断→再起動でも上手くいかなかつた者だけど、
これ試したあと、Wi-Fi接続→ブラウザ起動→ホームで、Wi-Fi接続できることに気づいた!
ただしWEPのみ。WPAの方はダメ。
WPAの方でもアンテナ1本立つているのが見える時もあるが、すぐ消える。ブラウザのトップページが表示されるまでは同じ挙動だが。
WEPだとアンテナ3本となる。
単純に暗号キーが消えるだけでなく、他にもアプリ上の不具合がありそうだね。
毎回ブラウザ起動は面倒だけど、とりあえずファーム更新まではこれでしのぐよ。
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:15:05.76 ID:b1hvGlgq
- 今日家電量販店で触ってきたけど
すぐにフリーズした
何だこれw
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:15:54.25 ID:H3KJBe6V
- >>767
766じゃないけど俺も32GBに換装したぜ
まだ自炊マンガ一冊入れただけだが
忙しくてあまりいじれてないが問題はなさそうだ
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:17:46.81 ID:X8byfVa5
- 23000冊の壁が厚すぎるw突破にはあと数日かかりそうだw
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:20:11.89 ID:JCF471Kq
- 炎天下でも見やすい画面とはいっても、実際に読書するのは室内なので画面の暗さが気になります。
こういうライトでも役に立ちますか?
ttp://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/400-toy012?s-id=adm_bookmark_item02
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:20:33.21 ID:TuALL5SY
- そろそろ目新しい情報も入らなくなってきたな
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:21:19.04 ID:TuALL5SY
- みんなの部屋にはスタンドライトとかないのかな
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:21:31.87 ID:WfheBm3S
- システムがへぼいから電子書籍をたくさんいれるのには向いてないね。
Windows ME状態。
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:25:29.80 ID:xgD80dFP
- http://www.hayakawa-online.co.jp/news/detail_news.php?news_id=00000558
早川書房Kobo進出。
ペリーローダンシリーズがあればちょっとは総数に貢献できるだろ
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:27:08.36 ID:M4sgxgsZ
- koboの商品企画やハード仕様はそんなに悪くない。
が、ソフトの完成度低すぎ。日本語環境でロクにテストしてない。
安かろう悪かろうでは、なんぼCMで押し込んでも、黒歴史化する。
ちゃんと真面目にデバッグして、ファームアップしろ。
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:31:11.77 ID:2GZ4Uyy/
- >>780
使ってる。
費用対効果では最強かとw
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:36:24.09 ID:DdirHxsS
- >>785
元々のkoboのソフトも素人レベルだけどな。
ハードには問題を感じないけどね。
いっその事、オープンソースハードウェアとして
回路図やソフトを公開してくれれば
良い物が作れるだろうにw
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:38:21.14 ID:JCF471Kq
- >>786
おお、お使いの方がいましたか!
明るさは十分ありますか?(暗闇ではなく、部屋の電気はつけた状態で)
それと、画面に光が反射したり、写り込んだりはしませんか?
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:38:52.53 ID:GaHDPj10
- 今日は553冊増えてるな
いよいよ本気出してきたか。
いったいどんな本が増えてるんだろう。
新刊の検索方法とか知っている人います?
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:39:11.90 ID:9GwXjJlQ
- 日本の家電メーカーが大リストラらしいから、達人を引き抜けば良いのに。
問題は英語だが。
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:42:00.75 ID:rUHgQpnJ
- ついに有料のみで10000冊超えたか。
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:42:30.27 ID:M4sgxgsZ
- >>787
>いっその事、オープンソースハードウェアとして
>回路図やソフトを公開してくれれば
>良い物が作れるだろうにw
自炊+青空マシンとして売るなら、それが最強だとは思う。
Linux使ってるっぽいから、GPLならソースの公開義務があるはず。
ただ、DRMコンテンツ売ろうとしてるからなぁ。下手すりゃコピーし放題。
それにEPUB3エンジンはライセンス品。そう簡単にソース公開するとも思えない。
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:43:52.26 ID:R9tfKtFO
- >792
ミッキーがGPLのルール守るなんてありえない w
息を吐くように嘘をいう汚い商売人だぞ?
- 794 :786:2012/08/02(木) 22:44:11.63 ID:2GZ4Uyy/
- >>788
明るさは自分は十分だと思って使ってる。
もっと明るいのも持ってるけど、軽くて角度調整がしやすいから
こっちばっかり使ってる。
反射はあてる角度次第。
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:44:40.82 ID:cNOnlYfw
- >>790
シャープのガラパゴス担当は、確実にリストラ7000人に入ってそうだもんな。
ある意味、日本の総力を結集するオプティニティ()なのかもw
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:48:15.76 ID:3QKF6yGr
- >>778
一冊ぐらいじゃ参考にならない。
せめて10GBぐらいは入れてほしい。
それからレポ頼みます。
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:50:58.40 ID:XL5nqkSj
- リストラされた人たちをはよ獲得しないとSamsung電子とLG電子に奪われかねんしなー
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:58:50.40 ID:MPiDTd8w
- >>789
各ジャンルごとに数を記録して、どのジャンルが何冊増えたかチェックしてる人がいたね。
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:07:41.99 ID:lYEMoBRO
- 俺、すごくいいこと思いついたよ。
検索結果のソート順が選べるけど、あれで配信日順でソート出来るようにすれば、
新しく増えた本が分かりやすいよね!
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:09:36.83 ID:VMmtfQi+
- 22831 件
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:09:41.29 ID:cNOnlYfw
- >>799
そのまんまやんw
しかし、やらないのが楽天クオリティ。
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:13:37.41 ID:DM5RUmkv
- トップの客を見てない発言が痛すぎるけど
中の人はがんばってると思うよ少なくとも発売以降は
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:16:04.47 ID:3QKF6yGr
- 結局KOBOのファームがバグだらけで使い物にならず、ユーザーをがっかりさせたということか。
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:22:28.55 ID:9GwXjJlQ
- >>784
やっと洋物SFが電子化に動いたねぇ。良いニュース。
ただ古本屋で安く入手出来そうな品揃え。
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:22:30.20 ID:Ef5AmDRA
- 楽天からメールきたww
>先日は、kobo Touchご予約で最大3,000ポイントキャンペーンにエントリーいただきありがとうございました。
>大好評につき、メールが届いた方限定の再チャンスキャンペーンを8/10(金)23:59まで延長します
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:25:02.60 ID:DUMUponk
- >>805
売れねえんだろうなあ…
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:31:03.65 ID:JCF471Kq
- >>794
ありがとうございます
良さそうなので購入決定!
届いたら感想を書きに来ます
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:35:01.26 ID:QR+85tRA
- 楽天会員はkuso
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:44:05.31 ID:YEqLvxXQ
- だからラノベはレーベル分けしないと売れないと・・・
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:44:47.13 ID:ue1WqCwS
- 32gbに交換おわってcbz移してるんだけどすぐpcとの接続が切れる
これって既知の不具合?
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:49:30.03 ID:vPTEJcce
- >>804
600円とか超えてくると、amazon中古のが数百円やすいから、微妙になってまうなぁ。
フィリップ・K・ディック 読んでみたいんだけど…
むしろ図書館かな・・
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:49:54.31 ID:Hg4yv1je
- >>810
たぶんそれはmicroSDHCの問題だな。
以前のスレで、特定のSDHCだとトラブルが有ったって報告が有った。
違うSDHCだと上手く行ったみたいだけど、どこのメーカー?
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:53:43.28 ID:wB/Wt4oZ
- 値段に負けてサンディスクの32GB(クラス4)購入。
wiki通りの作業で問題なく換装。
1日たったがトラブルはなし
#スロットにちゃんと嵌っていないのに気がつかず
#認識しなくてオロオロしたのは内緒だ!
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:56:28.60 ID:xZcl3cR+
- >>805
なんじゃそりゃ?
エントリして買わなかった人に来てるのかな
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:57:18.42 ID:xZcl3cR+
- エントリしたけど、結局買わなかった人って意味ね
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:58:06.84 ID:YEqLvxXQ
- フルメタって入れるとフルメタル・パニック!が検索に出ない
フルって入れると出る
なんじゃこりゃ
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:58:10.47 ID:ue1WqCwS
- http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0056TYX8U
Transcendの32gbだけど
駄目ならドラクエ用にするか
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:01:10.11 ID:YEqLvxXQ
- ミニスカでミニスカ宇宙海賊は出るのに
ミニだと除外
もう意味がわからんw
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:03:27.01 ID:Hg4yv1je
- >>813
元のKOBOに挟まってるのもサンディスクの2Gbだし、
一番良いんじゃないw
異常が出たSDHCは、厚さが薄かったって話しだから、
接触が悪かったて事かねぇ?
ちなみにメーカーは無しらしいけど。
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:04:58.91 ID:7RoartAf
- 検索エンジンが英語をベースにしてるんじゃないかな
英語だと単語でスペース空くけど、日本語は羅列するから切れ目が分からない
と、どっかで検索エンジンしょぼいなー、って記事を見て思った
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:12:07.72 ID:dfcI9WfT
- >>817
Transcendなら換装が成功したって報告あるから、
違う原因みたいだね。
分からん、ごめんね。
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:30:25.62 ID:nTfu5QeP
- >>820
そのあたりはやっぱり日本語の壁だよな。
まあ、楽天自身の検索もいまいちだけどね。
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:35:23.18 ID:mDa1FWSp
- 圧倒的なコストを掛けて構築されたGoogleレベルの検索精度を期待するのが間違ってるんだよなあ
かといって消費者レベルに対してその認識を求めるのも無理があるっていうのも事実
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:44:16.58 ID:d4Z+Kwj1
- >>823
そんなレベルの話じゃないだろ
日本語での検索に関しては、プログラムの素人が組んだ単純総検索プログラムの方が
はるかにマシなレベルだぞ
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:47:56.87 ID:mDa1FWSp
- >>824
フルメタとかミニで出ないっていう文句は、そりゃ無理筋だろと思ったんだけどそんなもんじゃないの?
俺はそんなに不自由した経験がないからよくわかんない
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:57:10.73 ID:E8r95jO8
- >>825
こらあかん。
欲しい物が検索して出てこなかったら、3パターンぐらい試してみないと・・・ってことになってまう。
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:00:52.33 ID:CHaqd+pc
- 洋書入れて240万件とかだからそれなりの検索エンジンなんだろけどねえ
単に日本語を考慮してないんだろうね。
検索後が短いとダメとか?
koboからこのスレに書き込んでみようとしたんだがプロバイダの規制に引っかかった。
koboで使える専ブラとかないのかな
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:07:26.88 ID:mDa1FWSp
- カタカナひとつづきのワードなんかは途中で切ると認識されないことなんかは良くあるから
その辺考えて検索エンジンに寄り添った入力をしてやらにゃならん
最近はGoogleが優秀過ぎるから検索のコツなんて通用しない時代だからkoboのエンジンが時代錯誤なのかもなあ
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:07:35.07 ID:/qt3Sxdr
- 複数の単語で検索したら、普通はand検索になるもんなんだけどね。
なんで、or検索するかな。
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:12:03.62 ID:jzHAlOyO
- nvchar じゃなくて char なんじゃない?
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:14:09.55 ID:E8r95jO8
- 接続語?は全部同一視されるみたいだ。
例えば、「降霊会の夜」を探す場合、
「降霊会で夜」「降霊会が夜」でも同じ結果になる。
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:16:39.15 ID:BAw/crVf
- 平仮名の すも で検索したら
『未来日記』なんかが引っかかるが
一体何処に引っかかってるんだ?
これまた文字コードの扱いが変なんじゃないの?
もす で検索したらもしドラとか出てくるし
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:17:26.19 ID:Y/sjlnU6
- n-gramでなくて不完全な形態素解析を使っているような振る舞いだな。
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:18:20.18 ID:DhqXHP+I
- Webサイトの全文検索みたいに超膨大なデータ量からの検索ならともかく、
本の題名と作者名程度の量で、検索漏れを起こすアルゴリズム使うとか
馬鹿と思われても仕方がないだろ
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:19:24.46 ID:E8r95jO8
- 接続語パターンだとしたら、
「えすの」の「の」が接続語と認識されてると思われる。
すも すで すと でも同じ。
- 836 :835:2012/08/03(金) 01:20:04.70 ID:E8r95jO8
- >>832
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:22:19.12 ID:BAw/crVf
- >>835
ギャフン
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:23:55.62 ID:mDa1FWSp
- ああ、なに、そんなにひどいの
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:28:23.70 ID:Av2XvcWS
- >>830
さすがにそれはありえないだろ
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:29:05.23 ID:wqdDXfi5
- つまり、単純な部分一致でやればいいところを、変に凝ってるからおかしんだな。
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:31:18.28 ID:S0Feri8F
- >>693
これ楽天側からkoboに働きかけて、まともな開発者雇いなおしたり
できないのかなぁ。せっかく買収したんだし。
馬鹿社長もジョブズ引き合いに出して陣頭指揮してるとか吹かすなら
そういったことに力入れればいいのに。
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:31:21.56 ID:jzHAlOyO
- >>839
じゃあ、RegExpで失敗
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:31:47.01 ID:nTfu5QeP
- >>818
わけわからんわけじゃないと思うけど・・・。単語ごとに区切ればいいじゃん。
略称、通称で登録しているわけじゃないし。
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:35:19.46 ID:DhqXHP+I
- 本の題名と作者名からの検索なんだから、n-gramベースで良いだろうに
というか、たった2、3万件程度ならテキストデータで提供して貰ってエディタで検索した方が実用的だなw
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:35:22.94 ID:BAw/crVf
- 三木谷がユーザーに要求するITリテラシーはある意味レベルが高すぎる
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:39:11.70 ID:nTfu5QeP
- 乙一がやっと来た!と思ったら、GOTHの漫画版か。嫌いじゃないが、小説の方もはよう。
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:42:55.88 ID:E8r95jO8
- スティーブ 2件
スティーブ・ジョブズ 4件
普通逆だろ、、残念すぎる・・・
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:43:37.27 ID:WBvP5/3V
- 最近名前を変えて活動してることしった
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:46:03.11 ID:C6PjB+4D
- 三木ダニが「こんなに簡単!koboの使い方講座」やってくんねーかな。
公開死刑になりそうでワクワクが止まらないw
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:47:44.06 ID:Y/sjlnU6
- >>844
全世界のkoboストアで同じバックエンドを共用しているのだろうから
インデックスぐらいは張りたいところだけどw
でも楽天から検索周りを扱える開発者を一人カナダに飛ばせば済む話
だと思う。
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:53:22.33 ID:nTfu5QeP
- 「重松」にスペース追加すると、検索候補に「重松 清」って出てくるな。
「重松」単体では検索されないが。検索候補が割と優秀というか、スペースが重要か。
検索結果よりも、検索候補をみながら入力するのが、今はいいのかもね。
「ジョブズ」にスペースでも割と色々出てくるし。
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:54:44.13 ID:TmIUhVKq
- >>845
3000pt&ポイント5倍の対象になる×自炊の際に画像を全て自分でkobo用に最適化出来る×糞検索エンジンで目当ての作品を探せる
自分でkoboを開けてSDカードを換装出来る×ファームウェアも含めてある程度弄れる×2chで騒動を楽しむ事が出来る
って条件を全て満たすと初めてkoboを楽しいと感じられるって相当難易度高いな
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:55:29.46 ID:WBvP5/3V
- まぁ、確実なのは
タイトル全部めんどくさがらずに入力することなんだろね
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 02:00:20.77 ID:E8r95jO8
- >>851
b いいね!
検索候補だと数が少ないから、しばらくは併用かな・・
がんばれ楽天
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 02:13:09.89 ID:nTfu5QeP
- ホーム >コミック・グラフィックノベル >漫画 >メディアとのタイアップ
の先に一番上にくるのがおかしなことになっているが・・・。これは単なる間違いなのか、本当になんかタイアップあったのか。
いやそれにしても・・・って感じだ。
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 02:20:12.68 ID:d0PzCaoS
- >>855
どこのメディアとタイアップなんだろうw
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 02:32:11.38 ID:aNy4AJGJ
- /⌒⌒⌒⌒\
/ ヽ
| /)ノ)人(ヾ(ヽ |
| / ⌒ ⌒ ヽ|
( | ・ ・ | )
| ‥ |
| ┬┬┬ | だみだこりゃ
ヽ  ̄ ̄ ノ
/二⊃ー イ ̄
| 二⊃__ノ \
/ ソ | |
(__/ | |
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 02:35:30.36 ID:8ii6IpDQ
- >>855
出版社のメディアリサーチってのがヒットしてるっぽいな。
オプションタグだけを検索とかになっていないのだろうか。
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 02:53:52.60 ID:5mv8yqZF
- >>691
電子書籍のこと電書って言うやつリアルでいるんだwwwwwwww
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 03:01:32.09 ID:4tVerPue
- 節子…それただのキャラ名や…リアルってなんや
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 03:03:36.68 ID:hgnhsdF/
- でんこちゃんリストラされたんだっけ
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 03:24:42.77 ID:NVg8dZFa
- 電気を大切にね!
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 03:28:36.61 ID:fk4vLtgX
- E-inkな端末は比較的大切に電気を使ってる
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 03:45:05.91 ID:NSwBzDlM
- レビュー表示消した時点で会社として信用できないんで、今後買うことはありえんわ。
元々信用なかったって言えばそれまでだが、この失態はkindleも控えてる状態なのに
もう取り繕えんだろう。Appleもいるしな。
昨日、kindle用データでLoad of the ringsセット買ったが10ドル程度だったわ。
日本で端末でた時に日本アカウントと米アカウントがどういう感じになるのかまだ
わからんけどね。
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 04:04:47.40 ID:fk4vLtgX
- 買ってもいない、買うつもりもないのに、わざわざご苦労様です
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 04:17:16.61 ID:kcxYb9Uo
- >>852
ここには沢山いるだろw
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 04:58:39.66 ID:yCxEczpb
- >>865
864みたいのも、定期的にわいてくるよね。
ご苦労様です。
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 05:28:36.74 ID:hgnhsdF/
- 案の定叩かれてた
349 名無しさん@13周年[sage] 2012/08/02(木) 22:22:29.33 ID:WuxW9rq60
こんなクソな検索エンジンは見たことが無いよ
「島耕作」で検索するとビジネス本が1冊、マンガ0
「課長 島耕作」でもビジネス本5冊 マンガ0
スペースなくして「課長島耕作」でやっとマンガが出てくる
"で括って「"課長 島耕作"」で検索すると普通にマンガが出てくる
意味がわかりません
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 05:46:45.37 ID:seZreWap
- >>817 Transcendの32gbだけど
相性が良いとは言えません、少し苦労しました。別のPCがあれば試して下さい
>>780
ttp://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/400-toy012?s-id=adm_bookmark_item02
僕はこれ
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 05:57:46.07 ID:yCxEczpb
- >>868
新しい燃料が欲しいね。
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 06:20:26.10 ID:Hf9/hdP7
- これってファームウェアのアップデートでページめくりの操作感あっぷしたりしますかね。
未だにコツが掴めません。
文字の表示とか読みやすさは凄く良いんですけと…。
本に集中し始めた時に引っかかるのが辛い。
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 06:23:18.71 ID:d0PzCaoS
- >>871
普通のタッチパネルのようにチョッンとタッチすると反応しない
チョョンとすこし接触時間を心持ち長くするのがコツ
センサ認識処理が遅いのかな?
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 06:27:41.41 ID:Hf9/hdP7
- >872さん
チョョン(笑)
成るほど、ちょっと試してみます。
教えて下さってありがとうございます。
てか多少見た目ダサくなっても良いから物理キー付けてほしかった。
その方がコストがかかるのかなぁ。
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 06:39:03.41 ID:+H6VcDMX
- >>873
ボクは、指の腹でドカーンと押してるよ〜
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 06:42:13.58 ID:Hf9/hdP7
- >>874
腹ですね、やってみます!
ありがとうです
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 06:48:11.40 ID:fSvgw8ye
- 早いうちにページめくりはスワイプでっていう習慣付けたほうがいい
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 06:48:59.63 ID:DsfATVDR
- >>864
Appleって電子ペーパータイプのやつだすのか?
それともまた信者様か?
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 06:49:20.89 ID:9meTFqfV
- 先日は、kobo Touchご予約で最大3,000ポイントキャンペーンにエントリーいただきありがとうございました。
大好評につき、メールが届いた方限定の再チャンスキャンペーンを8/10(金)23:59まで延長します
イラネwダイヤモンドだから4000Pくれよ
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 07:01:05.39 ID:7pvrWhzk
- 操作感良くしたいんなら、アップデート待つよりダウングレードしたほうが手っ取り早い
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 08:16:59.32 ID:PYw+Ui/t
- 返品受け付けて貰ってから10日経過
音沙汰無いので問い合わせたら、返品が非常に多く、処理が追いついてないのでもっと時間掛かると言われた
最初返品受け付けないとか言ってたから自分みたいなケースはレアかと思ってたんだが…
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 08:47:11.73 ID:3hx17tG1
- >>871
自分のコボもスワイプじゃないと反応しないくらいタップの感度悪かった。
ここで画面とフレームの間に隙間があるからそこから赤外線出てて
遮る位置で特定してるんじゃないか〜みたいなことを言ってる人がいたので
フレームに少し指がかかるくらいの位置でタップするようにしたら
ほとんど失敗しなくなったよ。たまーに失敗するけどw
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 08:52:11.28 ID:f4KX4ksu
- 「安物買いの負組み貧乏人」が集まるスレと聞いてやって来たんだが・・
楽天なんかにまんまと騙されて引っかかったゴキブリ野郎がうじょうじょいるなぁ(マジキモイ)
冗談抜きでやはりバカくさく貧乏くさいコメントだらけだなww
負け惜しみたらたらでまじウケるぅ〜(≧∇≦)バカバッカ
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 08:58:52.61 ID:hHIMpJCI
- AmazonがKobo Touch下取りでKindle Touch3000円引きとかやってくれたら
絶対Kindleに乗り換えるな。
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 08:58:54.77 ID:0qEPl+G9
- >>745
PCI GW-MF54G2 : WPA2-PSK AES
今のところ問題無く繋がる模様
kobo本体が昨日届いて今朝セットアップしたところだから
暫く使い込んでみないと断言はできないけど
同期アイコンをタップしたり新しいバッジを獲得したりすると
wifiに接続してサーバと同期を取ってるみたいだから
とりあえず使えてはいる様子
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 09:08:07.25 ID:f4KX4ksu
-
価格.com - kobo kobo Touch [ブルー] レビュー・評価
http://review.kakaku.com/review/K0000398091/
価格.com - kobo kobo Touch [ブルー] のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000398091/
なかなかの評判じゃん。もちろん使えないからねw
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 09:15:35.18 ID:84/Kz+L5
- koboから英文で50ドルのギフトカードあげるってメール来たんだけど、
これってみんな来てるの?
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 09:19:31.49 ID:tHcyuLfm
- >>883
気持ちは動くけど、まずはAmazonストアの品揃えと使い勝手を見ないと何とも言えないね。
- 888 :名無し募集中。。。:2012/08/03(金) 09:32:41.29 ID:ooPzzcy+
- 昨日32gbに入れ替えて rarのファイル入れてみたら起動で固まるようになった
ファイル(zip)は一冊コピーして,しばらく待って次を入れるとうまくいくような気がする。
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 09:34:37.87 ID:seZreWap
- >>882 ID:f4KX4ksu
>>885 ID:f4KX4ksu
オオカミ少年が来たぞーー 貧乏の引用が多い
>>886 koboから英文で50ドルのギフトカードあげる
ラッキーだね、来てないと思う来る筈も無いセキュリティーでボツ
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 09:35:53.74 ID:n3+H0Za1
- 内蔵2GBをTranscendの32GB(Class4)に換装して使っています。
換装したのが功を奏したのか、タッチのレスポンスがいいです(ステマじゃないよ)。
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 09:35:55.32 ID:qePv0ryk
- >touchとは冗談のようなネーミングです。おそろしく反応が鈍いせいでtouchするたびにイライラします。
>無反応のときもあり、気がつくと液晶が割れそうなくらい強く押していてハッとします。
価格.comレビューのこの人なんとなく静電容量式のスマホやタブレットと比較してる気がするんだが…
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 09:43:14.13 ID:mDa1FWSp
- >>891
まあこういうのを見てると三木谷が消したくなるのも解る気がするね
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 09:44:30.76 ID:hzscIOzK
- >>891
液晶とか書いてるし、そうだろうな
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 09:45:05.03 ID:HQermwZy
- >>891
使用感でそう感じてしまうのならば仕方ないだろ
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 09:49:46.28 ID:PSgh0WJB
- タッチ受け付けたらページ変える前に反応示せばいいのにね
ページ変わるのにすごい時間かかる場合あるから
じっと待たないとタッチ成功したかどうかすらわからないのがイライラの要素のひとつ
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:11:08.46 ID:IV/5eJdh
- ちゃんと先読みとかフォントのキャッシュとかしてるのかなと
疑問に思う時すらある
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:11:29.96 ID:DikJraY1
- インタビュー見る限り順次アップデートしてるみたいだが
バージョンアップした今でもゴミハードなのか?
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:13:50.67 ID:kBlGo5Ss
- >>897
産業廃棄物からゴミーハードに昇格しました。
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:15:16.68 ID:DYKeUcoV
- 慣れてストレートなしで使ってる人おるの?
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:16:34.36 ID:f4KX4ksu
- ゴキブリが多く現れるなあ。
ゴキブリkoboと一緒でまじキモww
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:17:37.69 ID:HQermwZy
- 多少のヘボアプリでもサクサク動いてしまうスペックのハードで出せばいいんよ
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:21:59.73 ID:kBlGo5Ss
- >>899
俺にとっては現状最上級のハードだよ。
koboの限界を知って、無理させなければこの上なく快適。
これが5000円で買えるのかよ!!って素で思う。
ショップは糞だから自炊オンリーだけどな。
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:22:28.74 ID:DqhXaW/p
- 神経質な奴多いな。
こんなもん多少反応鈍くても文字が読みやすけりゃいいんだよ。
それなりの値段だろうが。
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:30:45.85 ID:rubKestp
- >>887
尼が出だしで楽天以下ってことは絶対に無いだろうよ
つーか全然書籍追加されてないんだが、いつになったら3万になるんだよ
まだ22842とか完全に終わってるわ
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:34:26.29 ID:61Gzorfo
- アマゾンも結構苦労してんじゃないの
そうでなければとっくに出しているだろう
結局 欲しい書籍があるかどうかなんだから
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:35:04.07 ID:RgAiqW/y
- 毎日千件いってないよね
8月末に6万件も無理な気がする
「推進」だから約束違反にはならないのかもしれないが
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:39:43.78 ID:7pvrWhzk
- 買うもののない店に客は寄りつかん
書籍数増えんで損するのは楽天やしな
これで儲けがでないのを客のせいにするんであれば、ふざけんなボケが!っちゅう話やけども
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:52:40.01 ID:HQermwZy
- 最初に提示されていた3万は推進ではないからなー
未だに達成できていないのだから謝罪しなければならないレベル
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:53:16.49 ID:udOJvMCF
- >>905
出版社との契約でもめてるんじゃないかねえ
楽天はかなり出版社寄りで契約してそうだけど>価格とか
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:55:06.52 ID:rs0zfkKK
- koboの低品質向けにわざわざ自炊する気にはならないが、既にiPad用に自炊したデータがいっぱいある。
利用シーンの大半はiPadの方が便利だけど、明るい屋外でのみ電子ペーパーの利点が生きてくる。
そのわずかの利用シーンのために何万円も出せないが、koboの値段ならまあ納得の範囲。
ということで、メインにiPadがあるからこそkoboは利点部分だけつかえばいいので、かなり気に入ってるよ。
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:56:25.44 ID:A206xRFk
- >>908
ツイッターで誰かが謝罪していたな。
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:56:45.36 ID:hHIMpJCI
- >>887
尼は少なくとも英語書籍はKoboより揃ってるし。
Koboのストアはあらゆる意味でクズすぎる。
本のデータもぜんぜんないし、あれでどうやって欲しい本を選べって言うんだろう…
端末の使い勝手にしても、UIが練られてなくて何かと手数が多くてイライラする。
目次を見るのに3回タップとかなんでこんなアホなUIなんだよ。
Koboはちょっと予想外のクズだったわ。
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:58:53.29 ID:RgAiqW/y
- いったん販売中止して取り組んでも建て直し不可能なレベル
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:02:08.96 ID:HQermwZy
- 余計な機能はばっさり切って、本の購入、整理はPCに任せて単純なビューアーに
してしまえばいいのに
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:05:54.77 ID:A206xRFk
- >>911 はこれだった。謝罪はしてないな。お約束を果たせなかった事実を認定したんだった。
> 時期についてはお約束を果たせませんでしたが、すみやかに3万点を超え、お客様によりご満足頂けるよう頑張りたいと思います。
ttp://twitter.com/Rakuten_Kobo/status/230442346603499520
> また全世界で販売しておりますkobo Touchは基本的には同じ端末になります。宜しくお願い致します。
ttp://twitter.com/Rakuten_Kobo/status/231198639643586560
基本的には同じだが、実は違うというw
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:18:10.54 ID:3hx17tG1
- sqliteがどういう風に増えていくのか実験をしたくて、
まずはストアからのものなら増えないのか試そう・・・と思い
ミニスカにも興味があったので購入し、久々に同期した。
購入した3冊(ミニスカ、GA文庫、コーヒーもう1杯)と
無料プレビュー4冊のあわせて7冊。
すると、ミニスカの同期のところで停まってしまった。
いくら待っても進まないので一度同期を中止、
ライブラリから一度削除し購入履歴で「はじめから読む」を
押そうとしたところ、購入履歴から消えている。
ゴミ箱を覗いたら入っていたので(消した記憶は無い)
「元に戻す」を押したら購入履歴とライブラリに復帰。
しかし、再度同期しようとしても失敗。
(1冊だけのはずなのに同期中1/2冊、と表示される)
何度やってもダメなのであきらめた。
ミニスカは購入してる人がたくさんいると思うので、
コンテンツそのものの問題じゃない不具合が、どこかで
起こってしまったのだと思う。
ちなみに同期した後、本体にcbzやkepub入れてもまったく
読み込まなくなった。
正確には、読み込んでいるようなのだけど、本体に表示されない。
ライブラリ検索してもヒットしない。
だいぶ調子が良かったうちのコボだけど、ストアの在庫も
増えてきたし、WifiはよくわからないのでKDを使いたいなと
思っていざとなれば初期化しようと思ってやったけど見事に玉砕。
とりあえず本体に入れたデータを読みこまない以外の
不具合はないので、今あるやつを読み終わったら初期化して、
以後ストアは使わないようにしたいと思う。
他の人が大丈夫な本でも、タイミングとか環境でエラー
起こす可能性があるようだから、ほんとにストアからは本買えないね。
織田信奈も読みたかったのになあ・・・。
長文ごめん、自分みたいに現状kobo調子良いからストア使って
みようかなと思ってる人を思いとどませられればと思い書きました。
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:20:27.63 ID:di7ACRDD
- ラジオ日経きたあああああああああああああああああああ
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:21:15.90 ID:3hx17tG1
- ちなみに、本体にcbzとkepub入れた後、電源オンオフも
リセットもやってみたけどダメだった。
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:21:41.58 ID:nTfu5QeP
- >>916
いや、普通にストアでかえてるよ。
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:23:54.86 ID:kBlGo5Ss
- 普通に買えるモノが、大発見に化ける段階でウンコ
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:27:30.03 ID:bH3ogMf5
- 32GB換装の方、ファームウェアは入れ替えてますか?
有志のファームウェアでも効果はないんでしょうか。
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:27:44.07 ID:n3+H0Za1
- >914
それ昔、ソニーで売り出してなかった?
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:31:14.23 ID:2EajF75P
- >>914
kobo touchは実質的に母艦がないと使えないから、今からでもそうした方がいいかもな。
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:34:13.00 ID:HQermwZy
- コンテンツが揃いやすい環境になりつつある今こそ
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:34:46.74 ID:u8cQq5ik
- 俺はもうなんだかんだで8冊買っちゃった
どっちかというとワンクリで買えすぎるのが怖い
決済時パスワードとか出来るんだっけ?
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:35:07.17 ID:4z+tMJ29
- 自炊って本当にやってる人いるんですか?
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:36:57.06 ID:HQermwZy
- 裁断機と自動読み取りスキャナは売れてるらしいけどね
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:38:02.03 ID:kBlGo5Ss
- >>926
どんな事柄にも、夢を実現するために情熱を持って動いているヤツはいる。
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:39:02.33 ID:xLoQAXbc
- スレの流れがだいぶ遅くなってきた。
1日で1スレ消費しないとか。
セットアップもできない一握りのあんぽんタンが
少なくなって
残されたのは
タッチの感度とか、コントラストにうるさいいかにも日本人的な
感情をぶちまけてくるクレーマーだけ?
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:39:13.23 ID:bH3ogMf5
- 調子のいい奴は楽天かな?
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:42:14.58 ID:bH3ogMf5
- >>929
KOBOに絶望して、ウンザリして放置しているだけだと思うよ。
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:43:34.59 ID:kBlGo5Ss
- >>929
いや最後は自炊ユーザーしか残らん。
あのショップと不安定な同期のせいで、一通り文句言ったら皆はける。
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:44:27.34 ID:mDa1FWSp
- >>929
普通に使えるようになったら普通は来なくなるよね
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:46:22.81 ID:dlfivM2R
- 光学式のタッチスクリーンだから 左右に撫でる動作の方が認識し易いのだろう
光学式なのに叩く動作を認識してるのどうやってるのか原理が判らない
遮る面積で認識してるのか 遮ってる時間で認識してるのか
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:47:40.39 ID:3hx17tG1
- >>919
普通に買えてる人もいるんだと思う。
でも自分はダメだった。何度やってもだめ、カスタマーにも
問い合わせてる。
だから、同じコンテンツでも環境やタイミングの違いで
不具合出る人と出ない人がいるんじゃないかってこと。
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:54:09.59 ID:f4KX4ksu
- ゴキブリkoboは、kindleの踏み台だよ。ダサいなぁ。
踏み殺されて簡単に消えちゃうんだろうなΨ(`∀´)Ψ
アマゾンの引き立て役になりかねない楽天コボ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD010EA_R00C12A8000000/
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:56:54.98 ID:mDa1FWSp
- ただの煽りだからな
お前らがレスすると思う壺だぞ 特に2ch初心者
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:57:19.51 ID:nTfu5QeP
- >>935
端末内データベースを元々見るつもりだったんだし、不具合もその辺なんじゃないの?見てみたら?
ゴミ箱とか本体のデータ読めないとか。
- 939 :935:2012/08/03(金) 11:59:41.83 ID:3hx17tG1
- ちなみにカスタマーに問い合わせたところ、
本のデータそのものに問題がなくても、KDが不安定なので
挙動がおかしくなる可能性が否定できないらしい。
初期化、アプリの再インストールを試してみてくれと言われた。
どの本を買っても突然の不具合に見舞われる
恐れがあるってことだよね。KD使わずにWifi使っても、
通信不安定で途中で切れたりしたら同じように不具合が出るかも。
一日もはやく、アプリとFWのバージョンアップをして
安心してストア使えるようにして欲しいね。
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:01:11.72 ID:8ii6IpDQ
- >>929
叩き祭りに参加したいだけの人が他に移っただけかと。今はドラクエ新作が旬。
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:02:51.66 ID:2EajF75P
- 自炊というか、適当にネット小説落として読んでるな。
後自前で変換した青空文庫。
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:04:25.65 ID:4z+tMJ29
- >>927
へえ。1冊何分ぐらいで出来るんだろう
案外簡単なのかな
>>928
うん。確かに
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:07:52.36 ID:8K4ElDu/
- kobo発売を機に、自炊しようと決意して、スキャナを買った者がここに。
さっきやっと、ようやく自炊した本がまともに読めるようになった!
ありがとう。ここのスレやWikiやフリーソフト開発者様たちのおかげです。
途中あまりにもやりかたがわからないから、「PDFのまま、PCで読もうか」と
何度考えたことか。
PDF対応をうたってるんだから、まともに使えるようにしてくれよ、koboちゃん。
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:10:10.47 ID:nTfu5QeP
- >>942
何分ではできないと思うな。
ほにゃららしたり自炊代行サービスに送るならともかく、完全自炊は割と面倒だよ。
慣れたらある程度は気にならなくなるかも知れないが。
趣味の世界。
ぐぐれば情報はいろいろ出てくるよ。
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:10:31.05 ID:n3+H0Za1
- >>921
内蔵2GBの内容そのままリストアしただけです。
スロット側が使えないから。
物理的にじゃないよ。スロット側だとルートにファイル格納しないと認識しないし、
日本語のファイル名も表示できないし、表紙も表示できない。
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:12:18.04 ID:pHhMqBTc
- どんだけ23000冊超えたくないんだよ…牛歩戦術かよ…
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:16:01.99 ID:bH3ogMf5
- KOBOはmicroSDスロットをもっといかす戦略をたてなきゃね。
他社との違いをいかさなきゃ。
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:23:00.31 ID:kBlGo5Ss
- >>940
ドラクエのアンチ炎上は恒例行事だからな。いつものことながら致命的なバグがあるわけでなく、個人的なイチャモン。
koboの炎上とは本質的に違う演出された炎上感がある。
koboの燃料は純度が高くて高品質。
一緒にされてはkobo(笑)の沽券に関わる。
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:25:32.07 ID:4z+tMJ29
- >>944
そうだろうなあ
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:28:26.62 ID:wMKy3bgG
- 逆に代行が楽すぎてもう
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:32:06.49 ID:qePv0ryk
- >>934
厳密には叩く動作を認識してないだろうね
遮る面積、場所(箇所)、時間を検知して仮想的に判断してるんだと思う
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:43:56.02 ID:n3+H0Za1
- >>947
そうそう。
俺なんかmicroSDスロット有ってだけでKindle4から乗り換えた。
あせったよ、あのアクティベーションは!文鎮にしたかと思った。
Kindleで前科があるもんで。
アクティベーション済んで、Kindle4のデータ引っ越してみたら、
日本語は表示できないし、フォルダ管理できねーし。
書き込んでたら、当時の怒りが再燃してきた。
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:45:10.94 ID:hzscIOzK
- >>943
Koboの場合はcbzやepubのが快適かと
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:45:44.59 ID:di7ACRDD
- こんな新古の在庫処分市で買うからこんなことになる
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:46:47.81 ID:qePv0ryk
- 自炊って結構金掛かる(代行でも)割に小説とかでも結局画像ファイルだし
OCRでも自前チェック必須な事考えたら
現状E-ink端末で文字物は売ってるなら電子書籍購入の方が得な気がしてきた
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:47:44.39 ID:fSvgw8ye
- そんなの当たり前じゃん
元々も本がタダで手に入るならともかく
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:49:23.23 ID:n3+H0Za1
- koboのアフィリエイトの料率20%だってwww。
なんもいえねぇ
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:51:10.24 ID:OK3FWvAg
- koboは割れ物専用でいいじゃないの、手間も変換くらいだぞ(笑
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:57:16.47 ID:ls+dLQRI
- 残念ながらまともに冊数入れられんから
自炊用としても微妙というか値段相応というかなんというか
ストレージ簡単に増やせるから何百冊何千冊放り込んで
そこそこ快適に使えるなら自炊用として悪くないんだけどね
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:57:18.42 ID:rubKestp
- >>933
少なくともろくすっぽ検索できないような使いにくいストアじゃ
普通に使えてる人なんていない
ドンキホーテの陳列だってここまで酷く無いってくらいぐちゃぐちゃすぎだわ
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:57:55.31 ID:mDa1FWSp
- >>958
死ね
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:01:26.28 ID:rs0zfkKK
- >>959
それ仕様じゃなくてバグだろうって動きばかりだから
いくらなんでも次のファームで治すはずと思って気楽に考えてる。
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:03:47.08 ID:qePv0ryk
- 自炊用としても何百冊何千冊も放り込んどく必要あるかな?
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:07:34.79 ID:bH3ogMf5
- >>962
それが治れば買う価値があるかも。
ストアなんて当初はあてにしてないから。
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:15:03.08 ID:skdGNqni
- ストアで正式に買った本を読書中にフリーズ、
電源ボタンも効かない、
仕方ないので常備している楊枝で裏蓋リセット。
復帰はした物の初起動の言語選択まで戻され、いくつか設定が飛んでた(´・ω・`)
改良FWはよぅ、なんでこんなに時間かかってるんだろ…
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:24:45.49 ID:DqhXaW/p
- コボの本屋は通りがかりに店先に並べてある本見て安くて面白そうだと思ったら
買うだけになるな。
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:33:29.15 ID:8ii6IpDQ
- >>965
テキストリーダーというシンプルな機能のFWがこの出来なら、全員クビにして有能なの雇った方が良いかもしれないから、実際そうしてるかもしれん・・・。
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:34:39.48 ID:/J/suFbi
- >>964
素直にiPad買っといた方がいいんじゃないか?
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:36:12.38 ID:hCvj47b6
- くそー。また動かねーぞ
今後kobo2とか出ても絶対買わねーかも
ここまで苦労して使う端末は初めてだし
楽天がこういうものを売るってことに疑問をもつべきだった
こっちがこんだけ苦労してるのに、三木谷の発言は悲しくなった
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:36:25.81 ID:kBlGo5Ss
- >>968
えっ!iPadがEink出したの?
って反応がほしいのか?
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:37:23.78 ID:WBvP5/3V
- OCRにかけて誤字を気にせず読んでる。
誤字の割合は数ページに一個ぐらいだし、
雰囲気と文脈でなんとなく読める。
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:38:17.67 ID:rubKestp
- 最新のでもそんな優秀なOCR知らんぞ?
何で読み込ませてるのか教えて欲しいわ
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:39:46.80 ID:E7wkTdwI
- microSDに入れた自作小説だと表紙が出ません。
真っ白だと、どれがどの小説かわからないのですが、表紙の付ける方法ありますか?
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:43:31.83 ID:bH3ogMf5
- アマゾンの引き立て役になりかねない楽天コボ
正直な感想を言おう。このサービスはまだ開発途上だ。
ITの世界でいうとβ(ベータ)版よりかなり手前の段階にあるといわざるをえない。
この状態で本番商用稼働させた楽天の勇気には驚くほかない。
かなり無理無理なスタートだったのだね。
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:43:41.67 ID:WBvP5/3V
- 読み取り革命
- 976 :973:2012/08/03(金) 13:45:47.56 ID:E7wkTdwI
- 追加
前まではうっすらとタイトルとPDFの文字が出ていました。
kobo本体を工場出荷時に戻し、koboデスクトップを最新のものにしました。
すると表紙が全くの真っ白になってしまいました。
それまでは発売日当日の悪評多いソフトのままでした。
結果として青空文庫の小説にもタイトルが付くようになったのですが
元々は自分が書いた小説を読むために購入したので、なんとか区別できるよう表紙を付けたいです。
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:48:02.10 ID:mDa1FWSp
- 読取革命でも限度はある
まあ校正しても手打ちするよりは速いだろうけど
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:50:02.95 ID:skdGNqni
- >>973
内蔵に移す。
外付けは細かいバグがある。
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:51:19.75 ID:nTfu5QeP
- >>976
PDFで自作小説を入れてるの?
自炊画像PDFの場合、うちのkoboだと1頁目のデータが表示されているようなので、
ライブラリのサムネイルに表紙として題名を表示させたいのなら、1頁目に題名を
大きめフォントで挿入してPDF化してみたらどう?
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:52:30.00 ID:bH3ogMf5
- アマゾンの引き立て役になりかねない楽天コボ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD010EA_R00C12A8000000/
楽天の電子書籍サービス「kobo(コボ)」がスタートでつまずいた。
閲読端末「kobo Touch(コボタッチ)」の初期設定が滞ったり、
電子書店「koboイーブックストア(コボストア)」での和書の品ぞろえに批判が出たり、
楽天や三木谷浩史社長の反応にさらに批判が広がったりと、
悪循環に陥った。
楽天の電子書籍閲読端末「コボ タッチ」だが、koboの実力が本当に問われるのは
利用者が増えるこれからだ。
実際に使ってみると、本質的なUX(ユーザー・エクスペリエンス=利用者体験)に
このサービスの最大の弱点がありそうだ。「打倒アマゾン」を全社的スローガンに掲げる楽天だが、
日本向けkoboの開業がかえって電子書店としてのアマゾンの強みを引き立てることになりかねない。
本体もネットも今の所、ぜんぜんダメダメって事だね。
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:56:13.44 ID:rubKestp
- そんな記事引っ張ってこなくても、買ったなら誰しも分かってることだろ
こんなストアで買うやつなんてそうはいない
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:57:21.94 ID:qePv0ryk
- >前まではうっすらとタイトルとPDFの文字が出ていました。
うっすらと出す機能なんか無いんだから出るか出ないかのどちらかだし
pdfは普通にタイトル出るが?
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:59:24.31 ID:xC8NgoeU
- コボは、キンドルの、噛ませ犬(キリッ
- 984 :973:2012/08/03(金) 14:02:07.15 ID:E7wkTdwI
- >>978
もし、他に手段ない場合、その方法でやってみます。
一応自作はmicroSDで管理したいので。
>>979
PDFとePub両方作ってはいます。
前はタイトルとPDFの二つだけはうっすら浮かんでたんですけど、新しいデスクトップアプリだと消えてしまいました。
まったく白紙の表紙なので文字を大きくして表示されるかわからないのですが、やってみます。
ありがとうございます。
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 14:02:47.61 ID:skdGNqni
- なんかAmazonも勘違いレビューで叩かれる気がしてならない…
てか、発売まで詳細は不明です(キリッ
ってのも。
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 14:04:50.73 ID:oXEPB6he
- キンドルは海外でも落ち目だし日本じゃ出さないんじゃね?
もう何年前から出す出す詐欺続けてんだよ。既に嫌がらせ目的で言ってるだけだろ。
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 14:05:18.37 ID:nTfu5QeP
- >>980
テルマエ・ロマエが漫画なのに、文学・小説で出てくるのは、サブジャンルに「グラフィック・ノベル」というのがあるからなんだよな。
グラフィック・ノベルをシンプルに「大人が読む長編漫画」と考えるなら、テルマエ・ロマエや進撃の巨人が入っていても別段おかしく
はないんだけど、内容は問わず、小説と漫画で分けて考える場合には、おかしいだろってことなんだけど。
koboストアをどのように位置づけて整理するかっていう部分で、もし書店の立ち位置に納まろうとするなら、一般実店舗のような
分類を導入するべきだろうしな。
この辺もローカライズ不足の一端ともいえるけど、これ書いている人はそこまで考えてない気はする。
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 14:07:51.20 ID:1SADxG+U
- ようやく楽天が返品おkメール寄越したからこのスレともお別れだ
>>865みたいな人はこぼちゃんの不思議な検索まわりについてはどう思ってんだろう
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 14:10:58.26 ID:mDa1FWSp
- 次スレテンプレ置いとくから誰か立てて
楽天が販売する電子ペーパーの電子書籍リーダーKobo Touchについて語るスレ
・分からないことがある時は、楽天のヘルプ、取扱説明書、wikiを読んでください。
・電子書籍と出版界の関係論など、kobo touchに直接関連がないと思われる話題はスレチです。
他スレに移動してください。
・煽りへのレスポンスは控えてください。反応することも荒らしです。
■楽天kobo公式
http://kobo.rakuten.co.jp/
■ヘルプ
http://kobo.faq.rakuten.ne.jp/
■ご利用ガイド
http://kobo.faq.rakuten.ne.jp/euf/assets/files/koboTouchUserGuide.pdf
■専用wiki
http://www49.atwiki.jp/kobotouch/
■楽天koboのストア上の日本語書籍数
http://xpathgraph.herokuapp.com/graphs/niHTPn9KwEqavRou
■koboストアの品揃えを見守るページ
http://wakufactory.jp/kobo/store.html
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 14:11:30.09 ID:mDa1FWSp
-
【楽天】Koboに期待するスレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1333977120/
【楽天】Kobo Touch 2冊目【7980円】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1341538470/
【楽天】Kobo Touch 3冊目【7980円】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1341894794/
【楽天】Kobo Touch 4冊目【7980円】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1342283014/
【楽天】Kobo Touch 4冊目【7980円】(実質5冊目)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1342283336/
【楽天】Kobo Touch 6冊目【7980円】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1342670745/
【楽天】Kobo Touch 7冊目【7980円】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1342689761/
【楽天】Kobo Touch 8冊目【7980円】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1342708016/
【楽天】Kobo Touch 8冊目【7981円】(実質9冊目)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1342708071/
【楽天】Kobo Touch 10冊目【7980円】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1342807025/
【楽天】Kobo Touch 11冊目【7980円】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1342870895/
【楽天】Kobo Touch 12冊目【7980円】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1342931307/
【楽天】Kobo Touch 13冊目【7980円】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1343022325/
【楽天】Kobo Touch 14冊目【7980円】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1343091944/
【楽天】Kobo Touch 15冊目【7980円】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1343157817/
【楽天】Kobo Touch 16冊目【7980円】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1343264322/
【楽天】Kobo Touch 16冊目【7980円】(実質17冊目)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1343265996/
【楽天】Kobo Touch 18冊目【7980円】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1343453330/
【楽天】Kobo Touch 19冊目【7980円】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1343611193/
【楽天】Kobo Touch 20冊目【7980円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1343753656/
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 14:13:06.75 ID:nTfu5QeP
- >>984
デスクトップアプリ上の話じゃなく、端末での表示の話だよね?
デスクトップアプリだとそもそも自炊ファイルやらSDカードや本体に直接コピーした
epubファイルは全く表示されてないよ。こちらも。
端末ではそれぞれ題名や著者名のサムネがepubでは表示されるし、PDFだと画像1頁目
が表紙サムネとして表示されてる。
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 14:16:21.46 ID:hzscIOzK
- >>984
ChainLPで画像epubにして、.kepub.epubにリネームしたやつならmicroSDにいれたやつでもサムネ表示される
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 14:18:24.03 ID:fl2LTcb7
- サイト作らなくても自己アフィれるってことだよなこれ
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 14:23:48.78 ID:A206xRFk
- >>989
立てます。
- 995 :973:2012/08/03(金) 14:27:15.21 ID:E7wkTdwI
- >>982
正確に言うと、ホーム画面で一度タイトルと種類(うちはPDF)が出て消えるんだけど
デスクトップアプリの方をアップデートするまでは、消え残ってうっすら出ていたのでタイトルの区別がつきました。
アップデート後はタイトルとPDFという文字が一度出て消えて真っ白になる。
>>981
端末の話です。
>>992
なるほど
PDFはめくり速度も遅いので、ePubに変えてみます。
ただ単に拡張子を変えればいいんですよね?
これが、一番簡単な方法みたいです。
これで解決しそうなので、みなさんありがとうございました。
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 14:28:12.61 ID:A206xRFk
- 次スレたてました。
【楽天】Kobo Touch 21冊目【7980円】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1343971593/
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 14:41:40.68 ID:N2ap1OFO
- >>970
いあ、koboにバックライトがないって応えてほしかったな〜
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 14:42:37.25 ID:qePv0ryk
- >>995
デスクトップアプリのアップデートと端末での自炊ファイルの表示云々は関係無いよ
そもそも、根本的疑問として自作小説が何で画像ファイルなの?
それとPDFからePubは単に拡張子を変えても駄目でしょ?
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 14:52:20.14 ID:nTfu5QeP
- 埋めてしまおうか。
>>996乙
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 14:53:09.23 ID:skdGNqni
- 梅!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
276 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★