■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
魔法少女まどか☆マギカ考察スレ70
- 1 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/14(日) 22:49:03.76 ID:k/djHest0
- ◎魔法少女まどか☆マギカの考察スレです
・ネタバレ可。
・ソースのない情報は胸に留める程度で。
・動画、ファイル共有に関する話題・URL貼りは厳禁。
・事実(アニメの映像・音声、インタビュー等)から遊離した「考察」「妄想」はできるだけ避ける。
・妄想・考察・予想を記す際には根拠(アニメ・漫画の内容)に触れる。
・過去スレまでではなくても、このスレぐらい読み返してレスしてください。
・考察スレなので、議論に勝ちたい人・ディベートの練習したい人は違うスレに行って下さい。
・各自「冷静な人の味方で、無駄な争いをする馬鹿の敵」の気持ちで。
・良識的見解に基づく考察以外は全てスルー推奨。
◎関連サイト
公式:ttp://www.madoka-magica.com/
MBS公式:ttp://www.mbs.jp/madoka-magica/
アニプレックス公式:ttp://www.aniplex.co.jp/lineup/anime/madokamagica/
公式ツイッター:ttp://twitter.com/madoka_magica
まとめWiki:ttp://www22.atwiki.jp/madoka-magica/
ネタバレ考察/台詞集:ttp://www22.atwiki.jp/madoka-magica/pages/83.html
海外まどかWiki:ttp://wiki.puella-magi.net/Main_Page
まどかロダ:ttp://loda.jp/madoka_magica/
魔法少女まどか☆マギカ考察スレ69
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1345175201/l50
■荒らし、煽りは徹底的に放置。荒らしに反応するあなたも荒らしです。
- 2 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/14(日) 22:49:46.49 ID:k/djHest0
- ◎考察関連スレ
魔法少女まどか☆マギカ分析スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1314366890/
まどか☆マギカシリーズ強さ議論スレ40
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1346939304/
魔法少女まどか☆マギカのエントロピー考察スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1304641859/
キュゥべえが非難される理由がわからない
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1298730857/
◎不満や愚痴はこちらへ
魔法少女まどか☆マギカの不満点を愚痴るスレ83
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1350213294/
- 3 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/14(日) 22:50:26.77 ID:k/djHest0
- .___________________________
|
| 《 キホン 六箇条♪ 》
|@ 荒らしは放置が一番キライ。
| 荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|A 重複スレには誘導リンクを貼って放置。
| ウザイと思ったらそのまま放置。
|B 放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。(ここ重要!)
|C 反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
| 荒らしにエサを与えないで下さい。
|D 枯死するまで孤独に暴れさせておいて
| ゴミが溜まったら削除が一番です。
|E 守れない子はシャルロッテに頭から喰われます。
, -─-、
,マミ-─-'、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ν*(ノノ`ヽ) 。
ξゝ*^ヮ゚ノξ/ テンプレは>>1-2とこれだよ
⊂) 巴)つ ∧_∧
く/±|jゝ //(・ー・)ヽ 分からない子は僕と契約しようか
.し'ノ /ノ ( uu ) ヽ)
- 4 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/15(月) 00:24:48.45 ID:nQqKTpMN0
- 新スレ乙です。
- 5 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/15(月) 00:53:20.77 ID:BDdEPYfU0
- 新スレ乙
- 6 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/15(月) 14:22:28.89 ID:vVk+ebSh0
- 以下は注意事項と過去の流れ
オラウータン族(QB嘘付かない派)の名言集
:日本語の助詞である「は」には「〜の中に」という語句の意味も内包される
┗【一般常識】入りません
:wikiを修正するのは改竄すると同じ事。著作権侵害だお
┗wiki修正はだれでも許可されています。
:説明を省略した事柄は証言した事と同じ、だからQBは嘘付いてないんだお
┗【一般常識】重要な説明を省略したら嘘になるのは当たり前です。というか省略事項は本人にしかわからん
:言葉の定義がなされていなければ、何も言っていないと同じ、だからQBは嘘言ってない
┗【一般常識】何の定義もされていないなら、語句が持つ本来の意味が自動的に適用されます。
そうしないと文章になりません
:QBと人間の言葉の価値感が違うから、そもそも嘘なんて言ってない。
┗【一般常識】嘘かどうかは人間の価値感で決めるものです。嘘じゃないという価値感も人間の価値基準
を使用しないと言えないはずですが何か?
- 7 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/15(月) 14:23:59.64 ID:vVk+ebSh0
- ■願い事には上限がある、叶えられない願いもある。
■QBは作中で嘘を付いている
■QBは感情がある(0か1かの論)
■ほむらの時間遡行能力は、並行世界を渡り歩く能力でパラレルワールド移動型
■「穢れ、呪い」は根本的に絶望とは違う
■改変後の世界の歪みをもたらす存在は「魔力」や願い事によって得られた不当な利益
■マギカ世界では肉体を失った状態で魔法を行使するのは極めて困難。
■まどかの願いは「彼女が確認できた範囲」に絞られるので、全ての並行世界までは影響はない。
■まどかの世界にも創造・再生に関わる未知の力(創造神)が存在する。
これまでに評価の高い考察のまとめ
- 8 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/15(月) 14:26:48.95 ID:vVk+ebSh0
- ■願い事には上限がある、叶えられない願いもある。
■QBは作中で嘘を付いている
■QBは感情がある(0か1かの論)
劇場版によりQBは本能(内面的感情:情動、衝動)はあると判明。
■ほむらの時間遡行能力は、並行世界を渡り歩く能力でパラレルワールド移動型
■「穢れ、呪い」は根本的に絶望とは違う
■改変後の世界の歪みをもたらす存在は「魔力」や願い事によって得られた不当な利益
■マギカ世界では肉体を失った状態で魔法を行使するのは極めて困難。
■まどかの願いは「彼女が確認できた範囲」に絞られるので、全ての並行世界までは影響はない。
■まどかの世界にも創造・再生に関わる未知の力(創造神)が存在する。
これまでに評価の高い考察のまとめ
- 9 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/15(月) 14:30:38.15 ID:vVk+ebSh0
- オラウータン族(QB嘘付かない派)の名言集
:日本語の助詞である「は」には「〜の中に」という語句の意味も内包される
┗【一般常識】入りません
:wikiを修正するのは改竄すると同じ事。著作権侵害だお
┗wiki修正はだれでも許可されています。
:説明を省略した事柄は証言した事と同じ、だからQBは嘘付いてないんだお
┗【一般常識】重要な説明を省略したら嘘になるのは当たり前です。というか省略事項は本人にしかわからん
:言葉の定義がなされていなければ、何も言っていないと同じ、だからQBは嘘言ってない
┗【一般常識】何の定義もされていないなら、語句が持つ本来の意味が自動的に適用されます。
そうしないと文章になりません
:QBと人間の言葉の価値感が違うから、そもそも嘘なんて言ってない。
┗【一般常識】嘘かどうかは人間の価値感で決めるものです。嘘じゃないという価値感も人間の価値基準
を使用しないと言えないはずですが何か?
:QBは嘘ついてない、公式が作品外で嘘をついている
┗【一般人の反応】公式が嘘をついているwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
久しぶりの更新
- 10 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/15(月) 17:47:50.39 ID:/Od15MG10
- キュゥべえが嘘を吐いているかに関する、>>6-9への反論
Q.第2話「僕は、君たちの願いごとをなんでもひとつ叶えてあげる」
第2話「なんだってかまわない。どんな奇跡だって起こしてあげられるよ」
第8話「無理だ。それは僕の力の及ぶことじゃない」
A.第2話では、キュゥべえは、魂をソウルジェムにすることと引き換えに願い事を叶える、と言っている。
第8話では、キュゥべえを恨むことと引き換えに、さやかを元に戻すことを要求している。
魂をソウルジェムにすることと引き換えではない。それに対してキュゥべえは「無理だ」と言っている。
Q.第4話「お別れだね。僕はまた、僕との契約を必要としてる子を探しに行かないと」
別れる気なんてない。まどかが契約するまでずっと粘着するのが一番の目的。
A.「お別れ」とは必ずしも「永遠に合う事が無い」ことにはならない。一時的な別れの場合もある。
従って、再び会いに来ても全く問題ない。
Q.第4話「こっちこそ。巻き込んで済まなかった」
人間に謝罪の気持ちがあるわけがない
A.「すまなかった」という言葉は、詫びの感情から出ることもあるが、
自分の非を認めたことの表明として使われることもある。後者であれば問題はない。
Q.第4話「短い間だったけど、ありがとう。一緒にいて楽しかったよ、まどか」
契約できてないのに「ありがとう」なわけがない。また「楽しかった」という感情自体が存在しない。
A.キュゥべえは地球人を知的生命体と認めた上で交渉しているので、地球人の社交辞令くらいは学んでいるはず。
社交辞令とは文明人がする挨拶である。社交辞令で嘘を吐く人はいるが、社交辞令が必ず嘘であるわけではない。
- 11 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/15(月) 17:48:56.88 ID:/Od15MG10
- Q.第9話「君たち人類だって、いずれはこの星を離れて、僕たちの仲間入りをするだろう」
第9話「長い目で見れば、これは君たちにとっても、得になる取引のはずだよ?」
魔女まどかが地球を滅ぼすということを知っていた。まどかが魔女になった場合、実現可能性が無いことになる。
A.人類が滅びるかキュゥべえにも分からないから、騙す行為には該当しない。
また、これも説明が省略されており、「長い目で見れば、これは君たちにとっても、得になる取引のはずだよ?
(ただし、最悪の魔女に滅ぼされなければの話だけどね)」という意味であれば嘘を吐いたことにならない。
もう1つ、第10話でキュゥべえは「今のまどかなら、おそらく十日かそこいらで、この星を壊滅させてしまうんじゃないかな?」
と言っている。星は壊滅するが人類が全滅するとは限らない。長い目で見れば、人類は復興して得になる、とも言える。
Q.第9話「魔法少女は条理を覆す存在だ。君たちがどれ程の不条理を成し遂げたとしても、驚くには値しない」
第9話「そんなの不可能に決まってるじゃないか」
でのキュゥべえは文学的観点から嘘となっている発言があると証明。
A.そもそも「驚くには値しない」を「可能性がある」と解釈するのが疑問だ。
百歩譲って「可能性がある」と解釈したとしても、何の可能性かが問題。Q.では、「途方もない不条理を成し遂げる」可能性があると
決めつけてしまっているが、「君たち(魔法少女達)の中に途方もない魔法少女がいる」可能性があるということかも知れない。
やはり、キュゥべえが説明を省略したと考えれば、嘘にはなっていない。
「魔法少女は条理を覆す存在だ。(覆せる条理の質と量には個人差があるけどね。)君たちがどれ程の不条理を成し遂げたとしても、
驚くには値しない(し、逆に殆ど不条理を成し遂げられなかったとしても、やっぱり驚くには値しない)」
Q.第11話「感情という現象は、極めて稀な精神疾患でしかなかった」
発言により、感情の基礎が無ければ病気にはならない。
A.感情の基礎≠感情なので、感情があることにはならない。
人は誰でも精神病になる可能性がある(精神病の基礎がある)が、人が全て精神病なわけではない。
Q.感情が完全にない生物が感情エネルギーを利用するシステムを発明できるのはおかしい。
A.人間は、光合成が全くできない生物だが、光合成エネルギーを利用するシステム(農業)を発明できている。
よって、感情を持たない生物が、感情エネルギーを利用するシステムを開発できたとしても、何ら驚くべきことはない。
Q.感情が完全にない生物が感情を明確に表し、表現できるのがおかしい。
A.現実に、感情を明確に表し表現できるロボットが開発されているが、ロボットに感情はない。
よって、感情を明確に表し表現できるからといって感情があるとは限らない。
- 12 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/15(月) 17:49:39.26 ID:/Od15MG10
- Q.一般的に、新たな発見、発明には必ず向上心が必須条件だ。文明をもつ生物には生命と同じように無くてはならないものだ。
A.一般的に、新たな発見、発明は、偶然によるところも大きく、向上心が必須なわけでもなく、文明の発展と結び付ける必要もない。
感情のない生物は文明を発展させることは出来ない、と言われても、実例を示して貰わないと、それが正しいのかの検証もできない。
Q.第11話「だから君たち人類を発見した時は驚いたよ」
驚くことは感情表現だ。
A.キュゥべえが言った「驚いたよ」の意味が「意外なことに出くわして、心に衝撃を受ける」意味であれば、この中の「心」の意味が重要だ。
こころ【心】
人間の理性・知識・感情・意志などの働きのもとになるもの。また、働きそのものをひっくるめていう。精神。心情。
つまり、感情の働きのもとになる心もあるが、感情の働きのもとにならない心もあるということだ。心に衝撃を受けたからといって、
それが感情につながるとは、全然限らない。即ち、「驚いた」という言葉には、感情の働きを伴うこともあれば、感情の働きを伴わないこともある。
キュゥべえの場合は後者であった。それだけのことだ。
Q.脚本家によれば、感情が無いはずのキュゥべえが興味を優先したそうだが、これは矛盾ではないか?
A.それは、「心」を「感情」と安易に読み替えてしまうことにより生じる矛盾だ。「心」と「感情」は必ずしも同義ではない。
「興味」というのは「ある対象に対して特に心を引かれ、特別の注意を向けること」だから、必ずしも感情を伴うものではない。
Q.第6話「心臓が破れても、ありったけの血を抜かれても、その身体は魔力で修理すれば、すぐまた動くようになる」
「ソウルジェムさえ砕かれない限り、君たちは無敵だよ」
それが本当なら、第9話で杏子が自爆する理由がない。
A.肉体的に死ぬほどのダメージを回復させるにはそのためのスキルが必要であり、これも説明が省略されているとすれば問題ない。
「ソウルジェムさえ砕かれない限り、君たちは無敵だよ(回復できるスキルさえあればね)」
Q.第11話「(魔法少女がいなければ)君たちは今でも、裸で洞穴に住んでたんじゃないかな」
洞窟暮らしの時点で既に原始人は服を着ていた。
A.全ての原始人が服を着ることをキュゥべえに願った原始魔法少女がいたのに対し、洞穴に住むことは原始人が独力で発見したのであれば問題ない。
■まとめ
キュゥべえは事実に反する発言を作中ではしなかった。
しかし、少女や魔法少女たちの視点から見れば、キュゥべえは、説明を省略し、
よって結果的に少女や魔法少女たちに不利益を誘導する話をしているように見える。
- 13 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/15(月) 18:03:39.44 ID:U0e1XLqi0
- >>
10-12の「反論はQBが嘘をついたかどうかに対する反論に乏しく、証明にはなっていない」
■まとめ
嘘:願い事はなんでもかなえてあげられる
事実上、魔法少女の実力以上の願い事はかなえられない。
嘘:魔法少女は不条理を成す存在。どんな不条理を起こせたとしても驚かない
自分自身で、そんなの不可能に決まっていると否定
嘘:僕たちには感情がない
劇場版で、本能(情動という感情)はあると判明。
嘘:SGが健在である限り魔法少女は無敵だ
虚淵が公式で杏子は致命傷とうけて助からない状況にあったといってしまっている。
これを覆す意見はまだ見つかっていないので
QBは嘘つきである事が決定している。
- 14 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/15(月) 18:12:46.37 ID:aVanbWeN0
- このスレは詭弁と屁理屈でできています
その気に成ればどんな理論でも主張でき
最終的には相手にてきとーなレッテルを張り勝利宣言したもの勝ちです
- 15 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/15(月) 18:15:29.91 ID:U0e1XLqi0
- >>14
そういったのは内容を読めば読む側が理解して判断できるので、視聴者にまかせましょう。
その意味でも、オラウータン族は素早くNG処理すべきだと推奨しておきます。
- 16 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/15(月) 18:32:13.43 ID:/Od15MG10
- >>13
>嘘:願い事はなんでもかなえてあげられる
>事実上、魔法少女の実力以上の願い事はかなえられない。
作中に、願い事が魔法少女の実力以上であったために叶えられなかったという描写は無い。
>嘘:魔法少女は不条理を成す存在。どんな不条理を起こせたとしても驚かない
>自分自身で、そんなの不可能に決まっていると否定
>>11の2番目
>嘘:僕たちには感情がない
>劇場版で、本能(情動という感情)はあると判明。
劇場版を見てもいないのに当てずっぽうで言っていることがモロバレ
>嘘:SGが健在である限り魔法少女は無敵だ
>虚淵が公式で杏子は致命傷とうけて助からない状況にあったといってしまっている。
>>12の4番目
- 17 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/15(月) 18:33:00.09 ID:U0e1XLqi0
- NG推奨オラウータン
ID:/Od15MG10
- 18 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/15(月) 18:34:08.72 ID:U0e1XLqi0
- 10 名前: [ ] 投稿日:
11 名前: [ ] 投稿日:
12 名前: [ ] 投稿日:
17 名前: [ ] 投稿日:
- 19 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/15(月) 18:35:00.81 ID:/Od15MG10
- >>15
>そういったのは内容を読めば読む側が理解して判断できるので、視聴者にまかせましょう。
>その意味でも、オラウータン族は素早くNG処理すべきだと推奨しておきます。
「読む側が理解して判断できる」と言った直後に、NG処理を推奨するという、この自己矛盾w
なるほど。読む側が理解して判断すると、自分の主張ばかりが否定されると自覚しているんだね。
- 20 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/15(月) 18:35:44.85 ID:U0e1XLqi0
- 10 名前: [ ] 投稿日:
11 名前: [ ] 投稿日:
12 名前: [ ] 投稿日:
16 名前: [ ] 投稿日:
IDが書かれてたらそれごとあぼーんされるんだな
- 21 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/15(月) 18:36:28.25 ID:U0e1XLqi0
- 10 名前: [ ] 投稿日:
11 名前: [ ] 投稿日:
12 名前: [ ] 投稿日:
16 名前: [ ] 投稿日:
19 名前: [ ] 投稿日:
- 22 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/15(月) 19:11:12.18 ID:TbocQIqY0
- >>15
「読む側が理解して判断できる」と言った直後に、NG処理を推奨するという、この自己矛盾w
なるほど。読む側が理解して判断すると、自分の主張ばかりが否定されると自覚しているんだね。
- 23 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/15(月) 19:13:05.32 ID:U0e1XLqi0
- NG推奨オラウータン
ID:TbocQIqY0
ID:/Od15MG10
オラウータンは速やかにNGしていきましょう。
- 24 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/16(火) 00:13:10.61 ID:geOvURGi0
- 「説明を省略した」は万能ですなあ。
- 25 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/16(火) 00:25:05.84 ID:qGYW87q90
- 「説明を省略した」は万能ですなあ.
バカにはねー
- 26 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/16(火) 00:36:09.74 ID:el7qXNmU0
- >>24
うん、ほぼ万能と言っていいね。
QBは嘘を吐いた派が必死になってどんな理屈をこねようが、大半はこれで完全否定できる。
どうがんばっても否定されるのにそれでもQBは嘘を吐いたと言い張る人達の思考が理解できん。
- 27 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/16(火) 00:37:49.20 ID:qGYW87q90
- ID:el7qXNmU0=バカということですね。バカ発見器ってすごい
- 28 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/16(火) 00:47:00.35 ID:el7qXNmU0
- >>27
早速、「説明を省略した」の万能性を示す実例が。
理屈では反論できなくなったID:qGYW87q90が相手をバカ呼ばわりすることでごまかしているよ。
本当にバカなのは誰であるか一目瞭然だね。次はNG指定だろう。確かに、バカ発見器ってすごい。
- 29 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/16(火) 00:51:58.92 ID:+YTrDMbW0
- この論にかんしてはお互い譲れない信念があるようなのでもうなにを言っても無駄状態
もう皆NGでいいんじゃないかな
- 30 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/16(火) 01:04:38.97 ID:qGYW87q90
- ID:el7qXNmU0=バカ
じゃなかったみたい、ごめん
ID:el7qXNmU0= お バ カ
ですー
- 31 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/16(火) 01:05:54.99 ID:qGYW87q90
- いやぁー
オラウータンってほんと「お馬鹿」ですね。また来週〜
- 32 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/16(火) 01:14:58.59 ID:7coNQOi90
- :説明を省略した事柄は証言した事と同じ、だからQBは嘘付いてないんだお
┗【一般常識】重要な説明を省略したら嘘になるのは当たり前です。というか省略事項は本人にしかわからん
ずっとテンプレで否定され続けているってのに繰り返すってどんだけー
- 33 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/16(火) 02:09:42.33 ID:el7qXNmU0
- >>32
おお、教えてくれてありがとう。見落としてたよ。FAQに追加しよう。
Q.重要な説明を省略したら嘘になるのは当たり前です。
A.嘘:事実でないこと。また、人をだますために言う、事実とは違う言葉。偽(いつわ)り。「―をつく」「この話に―はない」
即ち「嘘を吐く」とは、事実でないことを言う、人をだますために事実とは違う言葉を言う。という意味だ。
従って、省略したこと、即ち言ってもいないことは、「嘘」にはなり得ない。言葉の定義から明らかである。
「嘘」とは例えば>>32に書いてある【一般常識】とやらだ。
少しずつFAQが充実してくるね。そのせいか、ID:qGYW87q90なんて何も言い返せなくて、罵詈雑言だけになってるw
- 34 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/16(火) 12:40:31.24 ID:YSuEnUPcO
- 間違いを声高に叫び続けても通るわけないのにね。
愛媛って、ほんと馬鹿。
君こそがオラウータンだ(オラウータンって何?)!
- 35 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/16(火) 14:29:24.18 ID:mOAFtpgA0
- >>33
重要な事を省略したことによって嘘になっている状況での話ですよ
- 36 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/16(火) 14:39:56.59 ID:mOAFtpgA0
- 説明を省略した事柄は証言した事と同じ、だからQBは嘘付いてないんだお
というのはすでに証言した説明がそこにあり、その説明は重要な事柄が抜かれているという事です。
つまり、嘘となる証言を元にした話であるで「即ち「嘘を吐く」とは、事実でないことを言う」
に当てはまっている状況をさすのです。
その嘘になっている証言にたいして、「省略しているだけ」という言い訳を追加してうそが覆されるわけで
はありません。
- 37 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/16(火) 14:43:01.18 ID:mOAFtpgA0
- ID:el7qXNmU0
屁理屈で言い返してもなんの証明にもなりませんよ。
ただお前のバカさを露呈しているだけの事です。
ということでこれ以上付き合っても無駄なのでここまでにしましょうか
NG=ID:el7qXNmU0
汚物は消去ですな
- 38 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/16(火) 15:46:47.27 ID:YSuEnUPcO
- さやかが6時東京着の新幹線に乗ったが、温泉に入りたくなって熱海で降りた。
こういう事実があって、
杏子「さやかはどこにいるんだ?」
QB「東京に6時着の新幹線に乗ったよ」
熱海で降りた事を言わなかったわけだが、
これは嘘か?詐欺か?
言ってる内容は真実であるが。
- 39 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/16(火) 16:20:24.45 ID:mOAFtpgA0
- >>38
質問が不適切
- 40 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/16(火) 17:20:51.09 ID:r5oZN1r90
- キュゥべえとインキュベーターは別モノですぅ…でだいたいクリアできるのに
なぜそれを考察しないのか
- 41 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/16(火) 17:31:43.74 ID:YSuEnUPcO
- >>39
どこが不適切だって?
理由もなく断定するのが得意だな。
- 42 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/16(火) 17:59:21.22 ID:xScEGkHv0
- >>35-36
省略して言っていないことが嘘になるとはこれ如何に? その理屈だと、何も言わずに黙っているだけで嘘を吐いたことにできてしまう。酷い屁理屈だ。
QBが説明を省略したために認識の相違が生じただけだ。嘘を吐くことでも認識の相違は生じるが、認識の相違は生じたから嘘が吐かれた筈だとはならない。
「説明を省略する≠嘘を吐く」なのに、結果として生じる事象(認識の相違)が同じだからという理由で両者を同一視するのが、>>35-36の詭弁のカラクリ。
- 43 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/16(火) 18:12:46.42 ID:xScEGkHv0
- >>38
それは、QBが杏子の質問に答えていないだけ。嘘でも詐欺でも何でもなく、そもそも会話が成立していない。
でもって、物語中でQBはこんな下手糞なはぐらかしはしていない。考えたところで無意味。
- 44 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 01:41:31.75 ID:X3tzi1rl0
- ID:YSuEnUPcO=オラウータンと認定
NG焼却処分となります。
人類以外の参加はご遠慮くださいませ。
次の人どうぞー
- 45 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 01:45:14.83 ID:X3tzi1rl0
- 省略して言っていない事「が」嘘になるのではない。
すでに嘘となっている事柄にたいして、「そこは○○という説明を省略しただけで嘘ついていない」なんて
屁理屈は通用しないよ。という意味だから誤解しないようにね
- 46 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 02:03:21.69 ID:X3tzi1rl0
- とりあえずID:xScEGkHv0は誤解しまくっているし、オラウータンの奇異な屁理屈で
混乱しまくっているらしいからちょと黙っててくれ。
まず、テンプレにある
:説明を省略した事柄は証言した事と同じ、だからQBは嘘付いてないんだお
┗【一般常識】重要な説明を省略したら嘘になるのは当たり前です。というか省略事項は本人にしかわからん
↑
の補足説明として、これはすでに「嘘」と決まってしまっている事実。
今回ので言えば、「当の僕らが感情というものを持ち合わせていなかった」現在では本能という
情動=感情を持っていることが判明しているので嘘となっている。
このような嘘説明に+して「この場合の感情は喜怒哀楽などの表面的感情だ」とう説明を省略
しただけなので嘘にはならないよ!などとオラウータンが言って来たのが発端である。
そんな後付けの省略説明なんて屁理屈は通用しないぞ!という証明です。
- 47 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 02:14:18.01 ID:X3tzi1rl0
- で、今はNG処理で見えないのだが
今回、オラウータンが議題にしているのはそこではなくて
詐欺や騙し行為に当たるかどうかって論点から始まっている議論をなぜか途中で嘘かどうかって
話に摩り替え、説明を省略しただけでは嘘にならないといってきているわけでw
その場合、詐欺や騙しの証明が嘘つく付かないにすり買えてしまっているので話がまるで
成立しておらず、ぐっちゃぐっちゃのまま進行しているので(>>22あたりから)
当然途中参加してる人にはそんなの把握出来るわけがないだろうな
ということで、話を最初に戻すと
「QBは詐欺、騙し行為に相当する事をやっているか?」というのが議題。
なのにオラウータンはオバカdかあら話をめちゃくちゃにしている←いまここ
- 48 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 02:34:39.26 ID:3BlgH5sS0
- >>45-46
ますますおかしい。
>すでに嘘となっている事柄にたいして
>これはすでに「嘘」と決まってしまっている事実。
QBが嘘を吐いているかいないかを論じているのに、「すでに嘘となっている」を
前提にしてしまったら、これはトートロジーにしかならず、意味をなさない。
>現在では本能という情動=感情を持っていることが判明しているので嘘となっている。
本能
動物個体が、学習・条件反射や経験によらず、生得的にもつ行動様式。帰巣本能・生殖本能・防御本能など。
つまり、本能≠感情。例えば多くの昆虫は帰巣本能・生殖本能・防御本能の全てを持っているが、感情は無い。
- 49 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 02:43:48.97 ID:3BlgH5sS0
- >>47
>「QBは詐欺、騙し行為に相当する事をやっているか?」というのが議題。
それは嘘だな。
このスレで、「詐欺」「騙し」という単語で検索をかけてみるといい。
「詐欺」という単語は>>38で唐突に出てきたし、「騙し」に至っては>>47が初出。
つまり、「QBは詐欺、騙し行為に相当する事をやっているか?」は議題ではなく、
>>47こそが話をすり替えようとしている。
確かに前スレではその議題はあったが、「郷に入りては郷に従え」を実行するなら、
人間の法(人外は器物)にも従わなければならない、で決着がついている。
これに対する反論はいまだ無い。
- 50 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 02:47:25.42 ID:3BlgH5sS0
- FAQに追加
Q.第9話「当の僕らが感情というものを持ち合わせていなかった」
現在では本能という情動=感情を持っていることが判明しているので嘘となっている。
A.本能
動物個体が、学習・条件反射や経験によらず、生得的にもつ行動様式。帰巣本能・生殖本能・防御本能など。
つまり、本能≠感情。例えば多くの昆虫は帰巣本能・生殖本能・防御本能の全てを持っているが、感情は無い。
- 51 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 02:50:32.88 ID:WY9Dw/kQ0
- そもそも>>10-12のテンプレへの反論から始まったんだよな。
とすると、元の議題は「QBが嘘をついているか否か」になるはずだが
- 52 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 04:31:00.05 ID:u2qZ3DUI0
- テレビでCMを観た娘と一緒に映画を観に行ったのですが、思ったより暗くてびっくりしました……
最近の小学生はこういうものが好みなのでしょうか
少女マンガなどは読んだ事が無いのでよく分かりません
あと、まどかチャンは小学生で合ってますでしょうか
- 53 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 07:22:53.14 ID:Q59G8S+80
- まどかは18歳以上だよ
その方がなにかと都合が良いんだ
- 54 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 08:34:24.88 ID:X3tzi1rl0
- >>48
本能=内面的感情=情動、よく調べろ
感情の一覧にもあるよに、あらゆる欲は感情の1つだ
生存欲=性欲も感情
帰巣本能・生殖本能・防御本能=これらすべては繁殖、生存欲だ
- 55 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 08:42:44.42 ID:X3tzi1rl0
- >>49
うそでもなんでもない。
前スレで詐欺かどうかという話から続いている
- 56 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 08:47:50.31 ID:X3tzi1rl0
- ■「情動」
人間の感情はその脳の発展した構造からきわめて複雑化しており、簡単に区別・分類できるものではないが、
基本的には食欲や性欲など本能的な欲求にかかわる感情と、人間が独特にもっている尊敬や慈しみなどの感情に大別することができる。
情動とは医学や脳科学の専門用語として前者の感情を指し、人間的な感情とは区別して考えられている。
情動とは、基本的には食欲や性欲など本能的な欲求にかかわる感情を示す。
すなわち、内面的な感情=本能である。
- 57 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 08:49:52.99 ID:X3tzi1rl0
- >>50
このFAQに追加というアホな返答により
ID:3BlgH5sS0をオラウータンと認定し
NG推奨とします。
- 58 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 08:51:54.93 ID:X3tzi1rl0
- ID:/Od15MG10
ID:TbocQIqY0
ID:el7qXNmU0
ID:3BlgH5sS0
現在のオラウータン認定ID
屁理屈でしかない相手はNGにして焼却処分にしましょう。
- 59 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 08:54:09.57 ID:X3tzi1rl0
- >>52
まどかは中学生ぐらいだろう
- 60 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 09:30:03.21 ID:6zkTPso70
- >>54>>56
ほう。>>56によれば、「情動=本能的な欲求にかかわる感情」であって、一言たりとも「本能=感情」「欲求=感情」とは書かれていないな。
人並みの日本語読解力があれば、「情動=感情」だが「本能≠感情」「欲求≠感情」であると解釈する。と言うより、他に解釈できない。
例えば「弁護士とは、訴訟など法的な事務にかかわる職業である」と言った時、「弁護士=職業」だが「弁護士≠法」「弁護士≠事務」だろ。
- 61 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 09:39:23.98 ID:X3tzi1rl0
- はい、ID:6zkTPso70=屁理屈を確認=オラウータン。
ID:6zkTPso70をNG焼却処分とします。
現在、焼却されたID
ID:/Od15MG10
ID:TbocQIqY0
ID:el7qXNmU0
ID:3BlgH5sS0
ID:6zkTPso70
焼却処分されたIDの発言はすべて無意味となりますのでご注意ねがいます。
- 62 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 09:50:36.57 ID:6zkTPso70
- オラウータン認定厨の人はいつもなら、ある程度は反論して、反論に窮して初めて「NG焼却処分」とか言い出すんだが、
今回は1つも反論無しか。たった1レス(それも日本語を普通に読解しただけ)で反論不能に追い込めたとは、名誉なことだ。
是非とも、>>60をFAQに。
- 63 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 09:52:20.13 ID:X3tzi1rl0
- 62 名前: [ ] 投稿日:
一瞬で焼却処分となる生物は哀れだな
- 64 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 10:09:16.65 ID:X3tzi1rl0
- 言葉に嘘がないかどうか?
なんて高度な考察を要求するような作品の場合、いかなる短い事柄であっても細心の注意を
はらってあらゆる面から見ても嘘になっていないかどうかを調べなければいけないわけで
「当の僕らが感情というものを持ち合わせていなかった」
と、感情という言葉だけで区分けしてしまった場合、あらゆる感情に類するものが無いと受けられて
しまうのは当然の事だ。
そうなってしまうと人間的感情とは程遠い本能(情動)さえその範囲内となってしまう。
なのに劇場版で本能があると判明した今となっては、完全な嘘となる。
同じく、
「魔法少女は条理を覆す存在だ。君たちがどれ程の不条理を成し遂げたとしても、驚くには値しない」
と、魔法少女という枠に固定して不条理を成す存在。つまり可能性がある事を示唆しているのに
魔法少女である杏子には「そんなの不可能にきまってるじゃないか」と否定している。
これも双方相反する矛盾となっているのでどちらかが嘘となる。
又、本編では
「ソウルジェムさえ砕かれない限り、君たちは無敵だよ」とハッキリ言っているにも拘らず
虚ブチ脚本家が公式発表で、杏子のSGは健在なのに「あの時の杏子はすでに致命傷を受けていた
、だから自殺を選んでもおかしくない状況」といってしまっている。
脚本家がそう明言したのなら、QBのいった事は嘘になる。
いろんな面でQBは嘘をついていることが判明している
- 65 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 12:26:39.25 ID:IQlPOF9y0
- >>64
FAQのアップデートが進む、進む。
Q.第9話「当の僕らが感情というものを持ち合わせていなかった」
感情という言葉だけで区分けしてしまった場合、あらゆる感情に類するものが無いと受けられてしまうのは当然の事だ。
そうなってしまうと人間的感情とは程遠い本能(情動)さえその範囲内となってしまう。
なのに劇場版で本能があると判明した今となっては、完全な嘘となる。
A.医学や脳科学では、情動とは「食欲や性欲など本能的な欲求にかかわる感情」を指す。従って、「情動=感情」だが「本能≠感情」「欲求≠感情」である。
例えば「弁護士とは、訴訟など法的な事務にかかわる職業である」と言った時、「弁護士=職業」だが「弁護士≠法」「弁護士≠事務」だ。また、
本能
動物個体が、学習・条件反射や経験によらず、生得的にもつ行動様式。帰巣本能・生殖本能・防御本能など。
なので、ここからも「本能≠感情」は明らか。例えば多くの昆虫は帰巣本能・生殖本能・防御本能の全てを持っているが、感情は無い。
Q.第9話「魔法少女は条理を覆す存在だ。君たちがどれ程の不条理を成し遂げたとしても、驚くには値しない」
第9話「そんなの不可能にきまってるじゃないか」
魔法少女という枠に固定して不条理を成す存在。つまり可能性がある事を示唆しているのに、魔法少女である杏子については否定している。
これも双方相反する矛盾となっているのでどちらかが嘘となる。
A.そもそも「驚くには値しない」を「可能性がある」と解釈するのが疑問だ。
百歩譲って「可能性がある」と解釈したとしても、何の可能性かが問題。Q.では、「途方もない不条理を成し遂げる」可能性があると
決めつけてしまっているが、「君たち(魔法少女達)の中に途方もない魔法少女がいる」可能性があるということかも知れない。
やはり、キュゥべえが説明を省略したと考えれば、嘘にはなっていない。
「魔法少女は条理を覆す存在だ。(覆せる条理の質と量には個人差があるけどね。)君たちがどれ程の不条理を成し遂げたとしても、
驚くには値しない(し、逆に殆ど不条理を成し遂げられなかったとしても、やっぱり驚くには値しない)」
Q.第6話「ソウルジェムさえ砕かれない限り、君たちは無敵だよ」
本編でハッキリ言っているにも拘らず虚淵脚本家が公式発表で、杏子のSGは健在なのに「あの時の杏子はすでに致命傷を受けていた、
だから自殺を選んでもおかしくない状況」といってしまっている。
A.肉体的に死ぬほどのダメージを回復させるにはそのためのスキルが必要であり、これも説明が省略されているとすれば問題ない。
「ソウルジェムさえ砕かれない限り、君たちは無敵だよ(回復できるスキルさえあればね)」
- 66 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 12:28:18.46 ID:IQlPOF9y0
- >>55
前スレの話なら、前スレが埋まっていないのに新スレで続けるのはおかしいだろ。
見苦しい言い訳は止めろ。
- 67 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 12:36:54.73 ID:X3tzi1rl0
- ID:IQlPOF9y0=オラウータン
よってNG焼却処分とします。
というか、一回一回IDを変えてくるとううことはNG処分を受け入れているという事かな?
案外可愛いところあるんだねw
現在焼却処分されたID
ID:/Od15MG10
ID:TbocQIqY0
ID:el7qXNmU0
ID:3BlgH5sS0
ID:6zkTPso70
ID:IQlPOF9y0
- 68 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 12:39:24.84 ID:CGwu4NWEO
- ソウルジェムを砕かれないかぎり死なないなら、
杏子はソウルジェムを損傷してたのかもね。
もしくは、(実際には死なないけど)致命傷を受けててそのうち動けなくなり、いつか走行も砕かれてしまう、って判断なのかもしれない。
しかし、眠くなったから寝る、
というのまで感情としてしまうとは、本当に救いようがない知能だな。
- 69 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 12:40:02.83 ID:X3tzi1rl0
- 65 名前: [ ] 投稿日:
66 名前: [ ] 投稿日:
焼却処分された発言は無意味になります。ご注意ください
- 70 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 12:41:35.41 ID:X3tzi1rl0
- >>68
それは作画で判明している。SGには傷ひとつない
- 71 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 12:45:52.17 ID:X3tzi1rl0
- >>68
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E5%8B%95
wikiにしっかりと本能と情動、感情の関係性に関する説明がありますよ。
感情を「表面的な感情」としか捉えられないのが許されるのは知能が低い小学生まで
あなたが小学生なら仕方ないとは思いますけど、物事はもっと複雑なのでこれから勉強していきましょうね
- 72 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 12:56:42.64 ID:IQlPOF9y0
- >>68
>というのまで感情としてしまうとは、本当に救いようがない知能だな。
まったくだ。
ID:X3tzi1rl0の救いようのない所は、自分が根拠として出した文章に
「本能≠情動・感情」であることが書かれてしまっていることだな。
単にID:X3tzi1rl0が日本語を読めないだけだったというw
- 73 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 12:58:14.55 ID:X3tzi1rl0
- 72 名前: [ ] 投稿日:
焼却処分された発言は無意味になります。ご注意ください
- 74 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 12:58:29.13 ID:CGwu4NWEO
- で、魔法少女契約はどこの国のどういう法律で触れられてるの?
- 75 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 13:11:06.91 ID:X3tzi1rl0
- 元々法外の取引です。
ここでいう詐欺とは詐欺として法的に賞罰できるか?という意味ではなく
行為自体が詐欺に相当するかどうか?という判断なので別件ですね
- 76 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 13:11:39.21 ID:X3tzi1rl0
- 賞罰×
処罰○
- 77 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 13:13:45.15 ID:X3tzi1rl0
- 詐欺に相当する行為かどうか?
と
詐欺として実際に罪に問えるか?とはまったく違います。
- 78 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 13:56:27.37 ID:CGwu4NWEO
- 違法だなんだと言うわりに、法律関係ないとはこれいかに。
感情論かね。
お前が気に入らないから違法だなんて通らないよ。
- 79 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 14:50:52.56 ID:hpycTvej0
- だれもそんな話していませんよ
- 80 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 15:25:37.31 ID:CGwu4NWEO
- え、してないの?
なんで?
法に抵触しない詐欺ってなに?
- 81 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 15:30:02.59 ID:hpycTvej0
- アニメや映画内でおきたような空想上の犯罪や事件・事故ではないでしょうか?
- 82 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 15:31:39.60 ID:hpycTvej0
- ここはアニメの考察ですので、実際にあった事件や事故について話をしているわけではありませんよ
- 83 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 18:35:27.37 ID:CGwu4NWEO
- 愛媛は思いつきで書き込むタイプで、衝動を抑えられないから、
レスを一つにまとめられずに連投ばかり。
しかもアニメと現実をごちゃまぜにしているのが、
ほかならぬ自分自身であることに気付いていない。
- 84 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 20:23:21.87 ID:6WbJ0W+Y0
- 愛媛は自分が否定されるとファビョってオラウータンとか存在しない言葉をわめき散らすだけなんだから
ID即NGで以降全無視するしかないと何度言えば
- 85 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 20:47:12.17 ID:hpycTvej0
- 83 名前: [ ] 投稿日:
84 名前: [ ] 投稿日:
焼かれるためだけに現れる虫って哀れっすね
- 86 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 21:52:12.75 ID:Q59G8S+80
- >>78>>80には普通にレスしてたのに、>>83は突然NGせっていになっている不思議。
先読みNG登録か?
83 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2012/10/17(水) 18:35:27.37 ID:CGwv4NWEO [5/5]
愛媛は思いつきで書き込むタイプで、衝動を抑えられないから、
レスを一つにまとめられずに連投ばかり。
しかもアニメと現実をごちゃまぜにしているのが、
ほかならぬ自分自身であることに気付いていない。
図星を突かれて興奮しちゃったのかな。
- 87 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 22:29:59.07 ID:WY9Dw/kQ0
- お前ら罵り合いがしたいならどっか別のとこ行けよ。
ここは不特定多数が集まる所なんだから、自分の気に食わない奴らも来るだろうけど、
それをいちいち排除しようとするなよ。
- 88 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 22:36:31.10 ID:Q59G8S+80
- 愛媛を知らない人か。
- 89 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 23:02:42.52 ID:golVgxGs0
- >>87
>>9をみればわかるように常識を逸脱した屁理屈まで使ってでも煽る奴がいるので
NG処理するしか方法がないのですよ。
- 90 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 23:03:14.76 ID:Z7s3xqcR0
- 同じ話題とレッテル貼りばかりを繰り返す救いようのないスレだけど
まぁそんなスレだし全員NGに放り込んで埋め立てちゃえばいいんじゃないかな
多分誰も悲しまないし
ぶっちゃけもう誰も議論する気ないだろうし
- 91 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 23:07:18.19 ID:golVgxGs0
- 単発でぶっちゃけられても困るわ
NG処理されて困っているならまともな意見で議論しなよ
- 92 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 23:10:25.81 ID:golVgxGs0
- 常識にもとづいたまともな意見であればオラウータン認定でNG処理はされません
のでご安心ください。
ID:CGwu4NWEOのような無知っぽい小学生でも一応オラウータンのよな
完全屁理屈の意見にはなっていなかったのでNG処理にはなっていないでしょう?
しっかりと見るところは見て判断していますので、何か意見したいならご自由にどうぞ
- 93 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 23:15:34.67 ID:golVgxGs0
- とりあえず今現在のオラウータンID
NG焼却処分願います。NGされますとここで書かれた内容はすべて無意味となりますので
くれぐれもオラウータン認定されないようにご注意ください。
ID:/Od15MG10
ID:TbocQIqY0
ID:el7qXNmU0
ID:3BlgH5sS0
ID:6zkTPso70
ID:IQlPOF9y0
- 94 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 23:17:50.44 ID:Z7s3xqcR0
- 前スレラストから延々とこの話題してるし
どっちも日本語不自由だし
NG報告ウザいし
明白とか価値がないとか議論にならねー言い方しかしないし
法律も論理も証明もすげー中途半端だし
最低でもてにをはをまともに扱えてない文章は読むだけでつかれるんですけど
説得力がた落ちするし
- 95 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 23:20:32.35 ID:golVgxGs0
- だったら他人負かせしないで自分で意見出して考察を進行していけばいいんじゃね?
- 96 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 23:22:16.09 ID:golVgxGs0
- この話題繰り返しているっていっておきながら
自分はどう思っているかなんて一言も言えていない身勝手さ
相手に文句は言えるけど自分はこう思っているとかは言えないのなー
なさけねl奴
- 97 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 23:28:38.79 ID:golVgxGs0
- ちなみにQB嘘付いているかどうかって議論は30スレ以上も前に結論出ていて
テンプレ化されている。>>8を参照。
で、新スレが立つとそのテンプレがまた張り出されるので、そのタイミングで
すでに殆ど決まってるにも関わらず話題を蒸し返す煽りを繰り返してくるのさ
そのたびに、NGIDを指定して置かないと話がループするんだ。
- 98 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 23:29:51.35 ID:6WbJ0W+Y0
- 95 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
96 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
97 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
誰だよ愛媛に串教えたの
- 99 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 23:30:22.08 ID:Z7s3xqcR0
- だってーQBちゃんが嘘つきかどうかなんてどーでも
QBは人間に対して不誠実な契約者であるとだけ
本来「契約」が執り行われればその内容に関係なく両者に責任が生じるわけで
それを「君たちが契約しただけで僕には責任はない」なんて言っちゃうアレな生き物はちよっと
- 100 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 23:32:31.35 ID:golVgxGs0
- >>99
興味のない議論なら無視すればいいんじゃね?
で、お前はどんな事を言いたくてここに現れたのかな?
自分手動で議論元を提示もしないのかねー
- 101 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 23:44:26.70 ID:golVgxGs0
- アレな生物とは?
もっと具体的に、お前の嫌いな中途半端な議論とやらにならないように
詳細な説明をお願いしたい。
- 102 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/18(木) 00:42:43.20 ID:5j5HcuiU0
- >>75
俺は法律の専門家ではないが…
法外ということは、民放の強行規定により当該契約は無効となるから、
説明義務も履行義務も元から発生しないということになるだろうね。
ぶっちゃけ、魔法少女達は願いが叶ったら魔女と戦わずトンズラしていいし、
QBは何も説明しなくていいし、それこそ魔法少女にしておきながら
願いをかなえてやらない(物理的にできるかどうかはおいといて)でもいい。
- 103 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/18(木) 05:36:33.33 ID:rJIWQP6a0
- >>102
トンズラするのは構わないんだろうけど
というより人類史上初の魔法少女はどうやったって魔女がいないんだから戦う義務も発生しなかったわけで
ただ消耗も少ないが浄化が不可能な分引き伸ばしができなくていつかは真っ黒になるので
QB側としても特に問題にはしないかと
- 104 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/18(木) 10:38:44.08 ID:9aLab9BX0
- >>103
そこがQBの狡猾なとこだよな
ミナミの帝王じゃないが、トイチなんて非合法な借金した方は踏み倒しても全然問題ないのに、
「職場に取り立てに行きまっせぇ〜」とか言われ、返さないとかえって困る状況に追い込まれる
- 105 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/18(木) 10:47:10.03 ID:i9/GJoKm0
- >>103
魔力を使わなくても穢れが溜まるという事実は今のところ確認できてはいない
- 106 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/18(木) 10:47:52.48 ID:i9/GJoKm0
- >>104
狡猾でもなんでもない、悪魔契約では殆ど当たり前の話だ
- 107 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/18(木) 11:30:01.73 ID:bt9xQPFA0
- >>106
確かにそうだな
漫画やアニメに登場する悪魔って妙に人間臭いことが多くて錯覚してたよ
QBを見てると、悪魔とはこういうものだ、というのを思い起こさせてくれる
- 108 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/18(木) 11:37:39.12 ID:sEYJWVvf0
- 狡猾ではなく当たり前ではなく
狡猾なのが当たり前なのでは
- 109 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/18(木) 12:11:01.54 ID:i9/GJoKm0
- 何だろう
標準以下の連中の数が世の中に増えているのをこの作品で感じる。
商品の質なんかどうでもよくて、適当になにか特質製さえあればあとの悪いところは
目をつぶるようなー
日本人ってここまでいい加減だったっけ
- 110 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/18(木) 12:15:14.25 ID:sEYJWVvf0
- 流通するものが多くなれば平均値はさがるのである
- 111 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/18(木) 13:58:41.74 ID:k+Iv492R0
- 新作は大人verほむほむが出てくるらしいよ
- 112 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/18(木) 14:21:19.02 ID:g1rQpGa/0
- 黒猫ほむほむと大人杏子さんが出てくると聞いた
- 113 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/18(木) 15:06:31.86 ID:k+Iv492R0
- 新作ではQBが萌幼女化するらしいよ
- 114 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/18(木) 15:26:26.84 ID:i9/GJoKm0
- 新作は角田美代子がでるらしいよ
- 115 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/18(木) 20:12:06.06 ID:rJIWQP6a0
- >>105
そりゃそうだがしかし戦闘以外で魔法を全く使わなかったか?と言われると
便利だから使うって可能性の方が高いはず
- 116 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/18(木) 23:20:03.30 ID:ou7uxEg50
- >>105
魂がソウルジェム化した段階で元の肉体の維持にも微量ながら魔力使うってクッソ汚いセールスマンが言ってたと思うが
- 117 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/18(木) 23:28:40.61 ID:i9/GJoKm0
- 劇場版での新設定か?
- 118 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/18(木) 23:32:53.42 ID:ou7uxEg50
- 劇場版から入ったんでTV版にない台詞とは知らなんだ
『戦わなきゃいいじゃん』っていう意見への回答ってことなのかもね
- 119 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/18(木) 23:33:25.02 ID:sEYJWVvf0
- かずみ辺りの出展じゃね
俺は知らんが
- 120 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/18(木) 23:34:12.14 ID:i9/GJoKm0
- 回答というかストーリー的に抜け穴があった事を認めたわけか
- 121 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/18(木) 23:36:10.54 ID:sEYJWVvf0
- まぁ後付け補足はどこでもやるし
まどまぎの設定って殆ど本編外でしょ
魔女図鑑とか
- 122 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/18(木) 23:37:22.63 ID:i9/GJoKm0
- >>121
なにいってるのかさっぱり
要点をお前の頭ではしょるな
- 123 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/18(木) 23:39:54.46 ID:i9/GJoKm0
- 小説などの事前設定がなくアニメオリジナルという異色物で跡付け補正とか
恥でしかないんだが
- 124 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/18(木) 23:49:48.45 ID:lx4X90Hk0
- >>123
もともとテレビアニメって時点で、尺とかの数々の制約がある。
作品の完成度が高まる改良なら、やって当然。
むしろやってくれなきゃ困る。見るのに金払う劇場版なんだから。
それを「恥」だと思うような勘違いを制作スタッフが犯さなくてよかった。
- 125 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/18(木) 23:58:27.66 ID:vhxlMw6e0
- 気分だけは制作スタッフ、いや原作者と肩を並べるえひめだからな
- 126 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/18(木) 23:58:40.92 ID:sEYJWVvf0
- 実際後付け補完は恥ではあると思うけどね
特にここまで根本的な問題だと
ついでに脚本家が「映像が公式」って
それ以外は二次みたいな発言したらしいけど誰かソース知らない
- 127 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 00:29:46.74 ID:2oj+pIVi0
- >>126
そのとおりだ
そうやって謙虚に自分の不甲斐なさとか、失敗を受け止めて先に進むのが正解だよ
失敗を変に擁護したところで製作者側のためにはなりはしない。
- 128 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 00:32:32.78 ID:2oj+pIVi0
- このぶんだと劇場版では色々台詞の違いがあるようだねー
かといって見には行かないけど
- 129 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 00:38:42.13 ID:tgu0AATz0
- >>128
お前は何様だ?金を落とさないのにエラソーに評論家気取りか?
おめでたい頭してるな
こう言うのに限って自分には激甘なんだよな
- 130 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 00:49:25.58 ID:2oj+pIVi0
- 何様ってあーた
商品を選んで視聴する側の人間だよ
その商品の出来具合を他の視聴者と話せる場で検証しあってるだけの事だ。
お前こそ何様なんだ?
商品に感動したかどうか知らないけれど、正直お前の価値観なんて知らんし
自分が惚れ込んだ作品にケチが付くと自分自身の商品を見る目にケチつけられてる様で
何かムカつくからといって噛みつかれても困るわ。
その変なプライドこそ邪魔だから捨てちまえよ。
- 131 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 00:51:13.40 ID:tgu0AATz0
- >>130
せめて金を落としてから批評しろと言ってるんだよ
最低限客としてだ
- 132 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 00:51:36.63 ID:llFTMtdV0
- 全ての議論がレッテルの貼り合いに収束するスレである
- 133 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 00:56:58.86 ID:2oj+pIVi0
- はー?
本来総集編として位置付けと公式発表している劇場版なんて、考察としてみる必要性はないんだよ。
だってそうだろ?総集編なんだからさー
なのに新事実を埋め込んだりとかするなら、それって総集編にかこつけた後付け補正じゃん。
公式ではTV版で完璧な作品だといっていたのは嘘だったのか?(この変は追及しないが
んなの金出してみせるほうが恥じだわ
- 134 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 00:59:28.98 ID:tgu0AATz0
- >>133
はい論点ずらした
金出してみてもないのになに考察スレで文句垂れてるの?
愚痴スレに言ったらどうなの?
- 135 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 01:14:56.25 ID:/3jOtmJQO
- ま、楽しむ為以外の目的で考察スレを利用するのは筋違いだよね
何のためにスレ分けてるのかって話
- 136 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 01:29:42.97 ID:tPs01djO0
- てか、一応本編の中でもさやかの死体を杏子が魔力使って維持するくだりがあるからそこから考察は出来るんだけどねw
SGがないと体は死体になる+魔力で維持すればQB曰く鮮度は保てる→なら普通はどうなってんの?という
台詞になって確定したってだけでさ
- 137 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 02:06:50.06 ID:2oj+pIVi0
- >>136
それはちょっと違うんだよな
生きている状態でも魔力を消費し続けるのと、肉体の鮮度(腐らせないという意味で捉えている)のとは
意味合いが違うからね。
- 138 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 02:07:33.12 ID:2oj+pIVi0
- >>134
結局おまえは煽りたいだけじゃん
- 139 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 02:08:12.75 ID:2oj+pIVi0
- >>135
ここは楽しみたいスレではなく考察スレです
- 140 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 02:16:00.42 ID:jd7te+Jx0
- >>136
死体に過ぎない肉体を動かしているのか、SGが身近にあれば契約前と何も変化していない状態なのか、というどちらかの内容だったわけだが
最終話エピローグの遥かな未来で一人で戦うほむらからみて肉体は契約した段階で加齢による変化が無くなってるっぽいしなー
常に魔法少女形態でいたわけじゃないから変身していることが鍵でもない筈
まあほむほむは例外存在だから彼女基準で考察するのが正しいのかわかんないがw
- 141 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 02:19:38.24 ID:/3jOtmJQO
- まあ、大前提として『魔法少女は過去未来例外なく最後魔女となる』つう設定があるわけで、それに諸処の描写の積み重ねを合わせれば答えは一つだろう
外伝やるにあたって『極力闘わず長く生きた魔法少女』が出て来てもそれはそれで面白くなりそうだがね
- 142 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 02:48:43.43 ID:i9cSiiAi0
- >>140
加齢による変化がないっていうのはないんじゃないか?
年単位で魔法少女やってるマミさんとか杏子とか、成長していないわけないし。
- 143 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 08:41:21.38 ID:sCtEa0aF0
- >>126
そのソースは知らないが、
最終的に視聴者に提示されたもの、即ち映像が公式であるのは、論じるまでもなく
当たり前のことではないか?
>>133
総集編だから見る必要がないという判断はありだろう。
だが、君の考えには矛盾を感じる。
総集編であり考察の対象となるような新事実はないだろうから見に行かないんだろ?
なのに、新事実を埋め込むのは後付け補正で恥とか言うのはおかしくないか?
君は新事実はあると思っているのか、無いと思っているのか、どっちなんだ?
まあ、実際に見てきた俺が答えを教えると、
新事実はあったが、後付け補正や恥といえるようなものでは全然なかった。
従って、君は見に行かなくてもいいだろう。以上だ。
- 144 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 08:50:05.54 ID:xkT4FnckO
- >>114
死と恐怖を振り撒く実存する魔女だからな…
すでにスクリーンの中にはいない
- 145 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 11:51:04.44 ID:2oj+pIVi0
- >>143
お前に俺の行動を決める権利はないし、支持を受ける立場でもない
- 146 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 12:45:25.51 ID:s3IbU0mD0
- >>145
何を怒っているんだ?
俺は老婆心ながらアドバイスをしただけだが
- 147 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 12:51:47.11 ID:s3IbU0mD0
- >>134
まあ、金を落とさないと批評してはいけない、ってのは言い過ぎだと思うよ。
一度世に公開された作品は批評を受ける義務があるだろうから。
見てもいないのに批評したり考察したりするのは大バカだけどね。
- 148 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 16:25:08.86 ID:O85iXXS70
- 何もしなくてもSGに穢れがたまるという描写はなかったけど
何もしなければSGに穢れがたまらないという描写もなかったんだから
この件について判断を保留するか
作中の魔法少女の行動から、後者の可能性が高いと判断するのが妥当だったんだよ
それを粗探し、抜け穴探しばかりやってる人が
描写がないから、願い事だけかなえてもらって引きこもることも可能だ
シナリオうんこだ、欠陥だってうるさいだけで
- 149 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 16:47:21.50 ID:2oj+pIVi0
- よくわからんが
考察とは案外そういう事だと思うぞ?
考察によってシナリオの穴や欠陥が見つかってしまうのは至極自然な流れなわけで
見つけるなという方が間違ってやしないか?
製作側はそういった穴がない様に心がけてより良い作品を作ろうとしているわけで
その意味でも穴の指摘は今後の作品に生かす事が出来る立派な材料なんだぜ
誰か指摘してあげないと同じスタッフなら気が付かないまま
同じ穴を次の作品でも作ってしまうかもしれない。そうなるとよりよい作品にはめぐりあえないだろう
- 150 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 17:13:19.14 ID:vNDK1KHo0
- >>149
仰ることは全くその通りなんだけど、
問題なのは、一部の人(と言うか特定の1人)が、ありもしない穴や欠陥をわざわざ作り出して騒ぎ立てること。
例えば、>>148氏の例だと、描写がない以上は両方の可能性があるわけで、ストーリーの整合の観点から
「何もしなくてもSGに穢れがたまる」と考えた方がよいだろう、ってなる筈なんだ。
ところが、前述の人は、両方の可能性があるのに、その事実を無視して、わざわざ整合が取れなくなる方を
設定だと決めつけて、それをシナリオの穴だ欠陥だと騒ぎ立てる。
- 151 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 17:27:35.17 ID:44kMg7R20
- ほむほむ大人verが見れれば文句はないぜ
見る側の求めている物を考えれば
自然と新作の姿形も見えてくるといふ
- 152 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 17:29:56.45 ID:2oj+pIVi0
- >>148についてもこの作品のシステムにとって重要な問題点だと思うぞ
むしろそういった事実を本編でしっかり明言することが、より深くシステムの悪辣な部分を
表現できたと推察できる。
その意味でもこれは表現不足であったと指摘できる問題だと思うね
そうでなければ総集編で穴埋めなんてしてこないだろうからね
- 153 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 17:30:17.21 ID:/3jOtmJQO
- 設定Aと設定Bが両立する状況を説明する為に設定Cを考えるのが考察だよな
この場合だと
A.魔法少女は過去未来例外なく最後は魔女となる
B.穢れが溜まると魔女になる
という設定があって、ならば両立する条件を作中描写から考えるか、という
- 154 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/19(金) 17:49:40.77 ID:bgXfkdDA0
- 「体を維持するだけで魔力を消耗する」はもともと脚本段階であった(らしい)よ
本編放映時にはカットされてて今回の総集編で復活したわけだけど
「ゾンビにされちまったようなもん」「死んだ体を動かしてる」とかから察せるだろうと思ってたんじゃないの
- 155 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 17:54:01.92 ID:2oj+pIVi0
- 例えば、
QBの発言に「きみたちの願い事なら何でもかなえてあげられるよ」
という台詞。
これも作品全体を通してみると、少女の力を間借して願い事に変換している可能性が高く
そこ事から容易に願い事にも無制限ではない事が想像できる。
双方の情報を元に出る結論は、QBも嘘を付ける生物ということになる。
こういったのが考察だね
- 156 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 17:56:00.74 ID:gNHqeCmz0
- >>154
だとすると、製作側は視聴者の洞察力を高く見積もり過ぎていたということか。
製作側の期待に反して察してくれない視聴者がいたので、復活したわけだね。
マミがマミられる時にSGが砕けるカットを追加したのも、同じ理由だろうね。
- 157 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 18:10:22.45 ID:gNHqeCmz0
- >>155
それは、以前からこのスレでもよく議論されている興味深い考察ネタで、
と言うのも、結果として作中では少女たちの願い事は全て叶えられているため、
真偽が不明なんだよね。
ただ、安直に「きみたちの願い事なら何でもかなえてあげられるよ」が
嘘であったと解釈すると、「騙すという行為自体、僕たちには理解できない」
という別の台詞との整合が取れなくなってしまう。
そこで、少女の力を超える願い事をした場合どうなるか、で考えられたのが
・願い事は叶うが直後に魔女化する(漫画版であった設定らしい)
・少女の力に応じてスケーリングされて叶う(従って、少女の意図と異なることもある)
といったものだった。
- 158 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 18:26:48.74 ID:/mtaHaA30
- >>156
マミった後にSGが本体だという設定出て来たから
確かに、え?じゃあマミさん何で死んだの?とは思ったわ
結局SGも一緒に砕けたんだろうなと勝手に解釈したが…
- 159 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 18:27:03.63 ID:2oj+pIVi0
- >>154
「ゾンビにされちまったようなもん」「死んだ体を動かしてる」だけで
察するような問題ではないだろう。
それは余りにも無理があるよ
- 160 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 18:33:47.71 ID:2oj+pIVi0
- >>157
、「騙すという行為自体、僕たちには理解できない」
にはしっかり続きがあって
「騙すという行為自体、僕たちには理解できない」
「認識の相違から生じた判断ミスを後悔する時、何故か人間は、他者を憎悪するんだよね」
↑
を1つの発言として捉えるのが正解だとされており、
騙したとして相手のせい、責任を押し付ける行為が身勝手すぎて理解出来ない。という解釈となっている。
つまり、騙すという単語が生まれて使われる環境に疑問に感じているわけで
それに相当する行為そのものは判断できるという結論である
- 161 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 18:35:07.01 ID:jd7te+Jx0
- どちらとも確定出来ない状態にはなれど材料自体はあった、と考えても不都合はないよ
確定するかどうかは別として、だ
マミさんのGSも後にほむら射殺未遂の時に砕けてるわけで、ちゃんと見てれば『あー髪飾りじゃダメだわマミられたら』となるしな
- 162 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/19(金) 18:40:59.03 ID:bgXfkdDA0
- >>159
ソウルジェムは体を動かしている。(本編描写)
それは魔力によって行われている。
と仮定して特に矛盾はないから無理でないと思います。
- 163 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 18:42:38.62 ID:2oj+pIVi0
- 通常、少女の力以上の願い事を叶えてといった場合
・願い事が半端のまま稼動し、そのうえで魔女となってしまう。
という当たり前の結果が浮かぶだろう。
そして、少女の心の願いに応じて作用するのが願い事であるならば、魔法を自分たち
が叶えたい願いの為に使うのも願い事と同じ理論になる。
この理論をもとにすると、かずみ☆マギカで、複数の魔法少女が作り出した
箱庭魔法は、願い事に類する魔法となる。
そして箱庭は不完全、ジュウベェ製作も不完全のままにおわった事から
力が足りない願いは不完全に終わるという事が考察出来る
- 164 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 18:44:24.30 ID:2oj+pIVi0
- >>162
その仮定には足らない情報って話ですが?
- 165 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 18:49:21.56 ID:2oj+pIVi0
- 「ゾンビみたいなもの」らしき台詞は杏子の感想であり、正式な状況を指した説明とはいえない。
「死んだ体を動かしている?」←これは本編にはなかった台詞だとおもうが一体誰が言ったのか
わからないけれど、QBではないのなら同じくその場での感想でしかないわけで
- 166 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 18:53:25.39 ID:tPs01djO0
- 認識の祖語による利益誘導は自ら行い正しく認識していても、それによって生じる感情の流れが理解できないというこったな
なんにせよ肉体維持に魔力がいるって言う直接的な説明は魔女化の前提を疑うんでもない限り不必要な部分と判断されちゃったんだろうね
不親切だとは思えど不誠実ではないし、別に致命的なミスでもない
- 167 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 18:55:34.56 ID:oeUXiVQr0
- このスレでまともに考察が行われるのって随分と久しぶりな気がする。
>>160
QBが、「騙す」に相当する行為そのものは判断できる、というのはその通りだと思う。
ただし、QBにとって、それらは全て「認識の相違から生じた判断ミス」なのであって、
「騙す」と呼ぶのは正しくない、ということなんだろうと思う。
(もっとも、QBは、意図的に、判断ミスが生じるよう仕向けているわけだが)
- 168 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 18:59:57.54 ID:2oj+pIVi0
- >>167
いいや
判断ミスを戦略というか交渉での駆け引きと捉えていると、あの台詞やそれ以外の態度
(魔女の事、体の変異を話すとめんどうになるから黙っていたと発言している)
から、それは紛れもなく故意に騙していると結論できるわけで
交渉上の騙し手口を正当化している生物とするほうが考察としては合うと思うよ
- 169 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/19(金) 19:00:50.16 ID:bgXfkdDA0
- >>165
8話、雨の中のバス停でのしゃやかのセリフ
ソウルジェムのコントロール無しだと死体なので
- 170 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 19:06:01.17 ID:oeUXiVQr0
- >>168
>交渉上の騙し手口を正当化している生物とするほうが考察としては合うと思うよ
うん、それには異論は無いんだ。
要は、地球人の常識からすれば「騙している」と言われて当然の言動なのだが、
QBは「認識の相違から生じた判断ミス」だと言って正当化している。
- 171 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 19:07:31.97 ID:jd7te+Jx0
- そいや不思議なのが、超宇宙破壊魔女爆誕の時QB思いっきりとばっちりで自分の属する文明も巻き込まれるのになんであんな超然とした態度だったのかなぁ
- 172 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 19:08:37.45 ID:2oj+pIVi0
- >>169
死んだ身体を動かして生きてるフリをしてるだけ。
↑
これ?・・・
どう考えてもさやかの勝手な想像で思い描く自分の立場って台詞だから
- 173 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 19:10:45.91 ID:tPs01djO0
- >>172
あんこがぐったりしたさやかの首筋掴んで「こいつ死んでる」つーとりますよ?
わざわざ描写はしてないがその後のさやかの反応から自分が意識を失っている間何があったか、どんな会話がされたのかを踏まえたうえでの発言ですので、単なる想像じゃないさ
- 174 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 19:14:30.67 ID:2oj+pIVi0
- >>170
騙すという行為も理解できるし、自分がそれを率先しているのも認識している。
その上で、それってお前側の戦略ミスだから此方に責められても困る。といているにすぎない
じゃぁそれってそもそも交渉という交換条件を出す以前に姿勢として失格だよね
- 175 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 19:15:12.20 ID:tPs01djO0
- >>171
あれがインキュベーターの精神構造ってことなんだろうな
宇宙の熱的死に対して足掻く事はしっかり試みたけど、突発的なイレギュラーによる宇宙全体の滅びなんて対処しようがないし
対処しようのない事象に対して「仕方ないね」と言えてしまうという
もっと焦るかと思ってたから逆にアレでいよいよこやつら人類とは相いれんなと確信したよw
- 176 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 19:17:08.90 ID:2oj+pIVi0
- >>173
えーと・・・
なんか対話がどんどんレベル低くなっていますが大丈夫ですか?
杏子は医師免許でもお持ちで?
- 177 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 19:18:06.99 ID:/3jOtmJQO
- >>175
ある意味まどかに詐欺返しされたような状況であの言葉が出て来るってことは本当に『認識の齟齬による利益の不一致』に頓着してないという証明でもあるかなーとか思った
やってる以上やり返されても「仕方ないね」みたいな
- 178 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 19:19:34.47 ID:oeUXiVQr0
- >>174
>騙すという行為も理解できるし、自分がそれを率先しているのも認識している。
単なる言葉の綾の問題だと思うが、騙すという行為を理解できると言ってしまうと
「騙すという行為自体、僕たちには理解できない」と矛盾してしまうので、正確には、
「地球人たちが呼ぶところの騙すという行為」は理解できる、ということかと。
- 179 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 19:22:02.20 ID:tPs01djO0
- >>176
医師免許なくても脈がなくて心臓の鼓動が止まって瞳孔開いてたらヤベェってくらい「知ってても別におかしくはない」
それこそ魔法少女は一般人とは比べ物にならないくらい人の死に身近に触れている存在だよ?
言い方は悪いが杏子は一般人見殺しにしてグリーフシード回収してたことを仄めかす台詞もあるし、恐らくほむらの次に人の死に慣れているキャラだよ
それこそ一家心中の生き残りでもあるしね
- 180 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 19:22:54.27 ID:2oj+pIVi0
- >>178
だから
言葉としていうならQBは嘘もつけるし、曖昧な表現だって出来る。
とすればなんら問題ないでしょう?
- 181 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 19:24:02.15 ID:/3jOtmJQO
- 大体QB自身が私達に何をしたって問いにしっかり答えてるしなあ
医師免許とかそういう次元の問題じゃないよ
- 182 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 19:24:27.73 ID:2oj+pIVi0
- >>179
じゃぁ死んでいる!といっているのは適当な解釈で、真実かどうかはわからない。
という事ですよね
- 183 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 19:26:41.76 ID:2oj+pIVi0
- >>181
ん?
生死においてのQBの見解は
「SGが健在な限り、魔法少女は無敵だ」という事で、あの場面での死体は単なる
一時的に活動停止している肉体ではないのか?
- 184 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 19:28:07.92 ID:ebFg1r2M0
- >>171
宇宙の寿命はちゃんと伸びるからじゃね
別に生物の魂がどれだけ吸い取られようが目的は果たされているんだから知ったことじゃないというか
- 185 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 19:35:03.37 ID:tPs01djO0
- それこそインキュベーターの死生観に絡む問題と言おうか
QBは「魂こそが本質であり、それが無事なら後のパーツは付属品でしかない(肉体は外付けハードウェア発言より)」という死生観であるが
人類にとっては「肉体があって初めて自意識は存在できる」というのが普遍的な死生観の基本なわけで
>>184
宇宙一つが滅ぶっつってるから寿命延びないと思う……
自意識を保ったまま次の宇宙の誕生を迎えられるとしたらそもそも宇宙の熱的死にも頓着しないはずだし
- 186 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 19:37:34.55 ID:oeUXiVQr0
- >>180
QBが「嘘を吐いて本当でないことを本当であると思い込ませる」という行為を理解した上でやっていた
とすると、これは「騙す」という行為そのものだから、「騙すという行為自体〜」と矛盾してしまうんだ。
だから、これも「地球人たちが呼ぶところの嘘を吐くという行為」としなければならない。
で、QB自身は、それを曖昧な表現だとか「説明を省略した」とかで正当化しているということかと。
- 187 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 19:39:35.08 ID:jd7te+Jx0
- >>182
どんな屁理屈だよー
その理屈だと「あらゆる創作におけるキャラの死は医師免許もってるキャラが証明しない限り信じない」とあなたが主張してるようなもんだぞ
QBが肉体的死を否定していない時点で人類が認識出来る死には間違いないと捉えるのが自然だ
肉体的死を否定しない上で魂の死はまだだから大丈夫かもよ、と言い出すのが面白いわけだし
- 188 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 19:39:45.05 ID:2oj+pIVi0
- >>185
生死観なんて区分けでもなんでもなくて事実だったと思いますが?
実際にSGを近づけたら息を吹き返したのですから、あの場面では死体ではなく
一時的に活動停止した肉体という事ではないですか?
- 189 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 19:40:31.39 ID:ebFg1r2M0
- >>185
昨日どこぞのTV番組で聞いた話だが
宇宙は複数あるかもしれないらしい
人間(≒魔女)の認識限界までをひとつの宇宙と定義した場合
その外にある系を別の宇宙としてとらえるのかもしれない、インキュベーター的には
マップスの生贄砲じゃないが「たかが宇宙一つ」で他の宇宙全てが延命できるなら
対費用効果的にはオッケーと考えているかも
- 190 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 19:43:09.35 ID:2oj+pIVi0
- >>186
えーと
嘘が付ける生物は常に嘘を付き続けなければいけないというわけではないですよ。
真実の中にわかりにくい嘘を混ぜたり、嘘にはならないけれど曖昧な受け答えで
相手を誤認させたりとかね。
真実と嘘との使い分けが出来るとして再認識したうえで考えてみたほうがいいな
- 191 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 19:44:41.48 ID:tPs01djO0
- >>188
それは人の定義する死以外の何物でもないだろう
で、話を肉体の維持に魔力が必要って設定が加味されると、一時的に活動停止してるどころじゃなく本当に死体になって死後の反応が進むということになる
だからこそほむらが必死になって追いかけた、という説明が付くわけだね
もし本当にほっといても大丈夫ならケチなほむらが魔力を使いまくってまで追いかける理由がなくなるよね
- 192 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 19:46:16.72 ID:jd7te+Jx0
- 反応停止程度であんな焦る方がおかしいもんな
- 193 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 19:50:01.97 ID:oeUXiVQr0
- >>190
>嘘が付ける生物は常に嘘を付き続けなければいけないというわけではないですよ。
それは承知している。
>真実の中にわかりにくい嘘を混ぜたり、嘘にはならないけれど曖昧な受け答えで
>相手を誤認させたりとかね。
うん。そして、QBが実際に取った方法は主に、「説明を省略」して相手を誤認させる、
だったということ。
- 194 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 19:51:29.53 ID:2oj+pIVi0
- >>187
屁理屈ではありませんよ
死へのプロセスといえるものが何もなく、ただ突然倒れた。
杏子にとってはそういった状況です。
そして医師免許のない杏子では、動かなくなった人形のような状態、脈がない。事から
安直に「こいつ死んでる!」といったに過ぎないと思いますが?
別のアニメでのパターンだと
よくケチャプなどの赤い塗料が体について気絶なりしている処に、早とちりの誰かがそれを
発見して、「○○が死んでる!」と騒ぎ立てるパターンとたいしてかわりないでしょう?
ようは信憑性の問題です
- 195 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 19:51:35.92 ID:/3jOtmJQO
- あの焦り方を説明するには
一定時間離れると手の打ち様がなくなる以外解釈のしようがない
距離は100mと明言されてるから問題じゃないしな
- 196 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 19:54:54.63 ID:2oj+pIVi0
- >>191
それは寧ろ逆なのでは?
死体とは言い切れない状況にあるからこそ、ほむらは必死になってSGを回収に走ったとするべきでしょう
すでに死んでしまったとほむらが思ったならSGを必死に追いかける必要もありませんから
- 197 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 19:56:18.05 ID:2oj+pIVi0
- >>193
私は嘘も曖昧な発言も混ぜているとして考えていますから矛盾はないと思っています
- 198 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 19:58:54.58 ID:tPs01djO0
- >>196
魂の死と肉体の死をわけてないよ、その観点
- 199 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 19:59:08.25 ID:oeUXiVQr0
- >>197
了解。
俺としてはやはり、QB自身が言っている「説明を省略した」が主だと思っている。
いずれにしろ、矛盾はないという点では一致しているので、この件はここまでということに。
- 200 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 20:02:24.19 ID:tgu0AATz0
- >>189
「全ての魔女を、生まれる前に消し去りたい。全ての宇宙、過去と未来の全ての魔女を、この手で」
すべての宇宙という言葉を使っているため、宇宙が複数あったとしても全てに影響が及ぶと思われ
QBにとってはやはり死活問題だろうね
- 201 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 20:02:42.22 ID:2oj+pIVi0
- >>191
それは人の定義する死が通用しない状況だといいたいのですが?
杏子はその人が思う死体のイメージに合致したから「死んでいる」と思った。
つまり、さやかの事を「人」として誤認した考えの元で判断した結果である。
だが、さやかは魔法少女であるから人とは違う。
人知を超える魔法少女のシステムなので、そのシステムを完全に杏子が知らない限り
判定は出来ない。
わかるかな?
- 202 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 20:03:24.75 ID:/3jOtmJQO
- 描写自体は全く変わってないでセリフが追加されただけだからそもそも作中で正しいのはどちらか問うまでもない…とか言ったらダメですかね
- 203 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 20:05:43.90 ID:tPs01djO0
- >>201
QBが否定してないんで判定そのものの妥当性は確保されてる
- 204 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 20:08:51.71 ID:2oj+pIVi0
- >>200
そうなると、まどか神も同系列で複数いる事が考えられる。そして願い事も多少違っている場合もある。
その時どうなるかといえば、互いの力のおよぶ範囲だけを取り込んで作り直したとなるわけだ。
複数のまどか神がそれぞれのテリトリーで概念化、または新世界つくったあとで消滅していると思われる。
- 205 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 20:09:56.95 ID:2oj+pIVi0
- >>203
QBはちゃんと問われない限り真実は話さないよ
余計な事もいわない
- 206 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 20:10:45.62 ID:ebFg1r2M0
- >>200
願いはそうだけど魔女までそうなのかな?ってこと
例えば(他人のだが)腕を治したいと願ったさやかの魔女は腕切り落とされても再生しなかったし
杏子のロッソ・ファンタズマは4人まで分身を作れるそうだが魔女になったら分身は一度に1体限りだった
この二例を見る限り願いと魔女の特性はある程度まで似ても完全に一致するとは言い難い
- 207 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 20:12:38.01 ID:tgu0AATz0
- >>204
宇宙が複数ありえたとして、その中で最初に神にまでなれたまどかの願いが優先されるはず
その時点で全宇宙にリセットがかかると思われるため
そのテリトリーとか言う考え方は妥当ではないのではないか
- 208 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 20:15:42.37 ID:tgu0AATz0
- >>206
ああ宇宙魔女の話だったかスマン
それなら「ひとつの宇宙を終わらせる」とQBが言ってるな
その事に対して冷静に眺めることができたのは先の意見のとおりかもしれぬ
- 209 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 20:16:23.77 ID:2oj+pIVi0
- >>207
並行世界まで入れた場合、複数どころがほぼ無限にある。
そのなかで本編が最初になれたという確率は皆無に等しく、殆ど同じ時期に
まどか神が生まれる可能性のほうが余程多いと私は計算している。
- 210 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 20:19:08.36 ID:2oj+pIVi0
- また、どんなに因果を束ねたとしても
ありとあらゆる時間軸や外宇宙のすべてに影響を与えれる力が備わるとは
考えにくい。
- 211 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 20:21:45.32 ID:tgu0AATz0
- >>209,210
あまりに根拠・裏付けに欠ける意見だなー
空想の域を脱していないように思う
- 212 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 20:24:43.67 ID:ebFg1r2M0
- >>211
愛媛はNGしてほっとけよ
新作スピンオフでも安定のさやかだったから荒れてんだよ
- 213 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 20:27:31.79 ID:tPs01djO0
- うーむ、QBは嘘吐くから信じないとか言われたらもう俺からは言うことないな、うん
まどマギの並行世界は「もともと存在していて相互に干渉する」ってんじゃなくて「時間遡行者ほむらが時間遡行をすることで生じる」つうもんだからそもそも有限だと思うけどなー
拡散型の並行世界じゃなくて収束型の並行世界
なんで拡散型じゃないかって言うと「拡散型ならばそもそもあらゆる可能性世界が存在する」ので、ほむらがワルプルギスを倒して世界を救う可能性世界が存在しないってのと矛盾するんだよ
- 214 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 20:32:14.07 ID:2oj+pIVi0
- >>211
そういわれてもね。この作品のまどかの願い事がその域にあるほど
めちゃくちゃなのだと認識してほしいのだよ
- 215 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 20:35:31.41 ID:2oj+pIVi0
- >>213
ほむらの願い事は「やりなおし」が入っているので自動サーチの一環として
似たような並行世界を選んで飛んでいる(自動)
まぁ何かの手違いでまったく違う並行世界に飛ぶというパターンもありだけどね
そう考えると拡散型でも説明になるんだよ。
- 216 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 20:38:01.81 ID:2oj+pIVi0
- 時間遡行をすることで生じる
とするほうが俺にとってはむちゃくちゃで、
それってほむらが飛ぶたびに宇宙をコピーしている事になる。
それってすでに創造神ではないのか?
あまりにもありえない
- 217 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 20:42:46.22 ID:/3jOtmJQO
- >>216
いや、そんなこと言われてもタイムトラベルとパラレルワールドの関係としては古典的な部類なんですよ、時間遡行者が原因でパラレルワールドが生まれてしまうって設定
- 218 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 20:46:14.36 ID:2oj+pIVi0
- >>217
その考え方の裏には
すでにある世界が重なっていて、あると認識して始めて存在できる世界という考え方だ
言っている事は同じ。認識できるか出来ないかとう違いだ
- 219 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 20:49:16.30 ID:/3jOtmJQO
- >>218
ちげーよw
そういう設定のSF作品はよくあるのw
そういう設定なんだからお前が否定しても作者がそう言ってるんだから変わらねーよw
- 220 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 20:49:20.11 ID:2oj+pIVi0
- それと昔ながらのアニメ的考え方は今では矛盾があるとして否定されているのも多いのだよ
昔、こんな作品があったとして語っても、現在では考え方が変って通用しない。
ドラえもんとかのタイムマシーンなんかも、昔は矛盾しない設定とされてたが
現代の考え方ではおおよそ無理とされている。
- 221 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 20:57:44.94 ID:jd7te+Jx0
- 分岐点と収束点が決まってるからそうおかしくもないんだけどね
これが宇宙誕生から分岐するとかだとちょっと話変わってくるが
- 222 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 20:58:03.87 ID:2oj+pIVi0
- >>219
もう一度自分の中でその設定は無理あるのかないのか考えてみてはいかがか?
確かに大昔にはそんな作品がもてはやされたのかもしれない。(俺はしらないけど
だけど実質的に考えて、遡行者の為にいったいだれが何の目的で宇宙丸ごと1つ作るのか?
という疑問に取り組んで欲しいね
- 223 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 21:07:50.13 ID:/3jOtmJQO
- >>222
お前さんこそ量子論辺りがガジェットになってる存在の揺らぎについて扱った作品を調べてみては如何かな
不確定性原理でもいいよ
- 224 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 21:13:31.51 ID:2oj+pIVi0
- >>223
量子論の存在のゆらぎでも、すでに重なっている世界があり
そこに存在を置く事ではじめて認識できるって考え方だぞ
- 225 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 21:16:46.28 ID:2oj+pIVi0
- SFっていってるぐらいだからどんな映画なのかタイトルぐらい教えて欲しいものだ
それに監督がそういった設定として暴露しているのか?
それとも映画の中で人が語っているのか?
そのあたりも詳しくたのむよ
- 226 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 21:20:21.32 ID:/3jOtmJQO
- シュレディンガーの猫の実験に『猫がそもそも存在しない可能性世界』は存在しないってだけなんだけどな
- 227 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 21:22:54.10 ID:2oj+pIVi0
- >>226
そのw
シュレディンガーの猫の実験に『猫がそもそも存在しない可能性世界』
というのは、認識出来ないから存在しないも同じという意味であると同時に
ネコがいる世界すべてを確認できるというわけでもない。というお話ですよ
- 228 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 21:27:29.60 ID:tPs01djO0
- 仮定として拡散性並行世界だったとしても、まどかが神になる可能性世界は無数には存在しないだろうけどな
それこそそうでないとあらゆる事象が矛盾するし
そうなると限定的拡散性並行世界と言うそれこそなんだそりゃっていう世界観で出来た話になっちゃう
- 229 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 21:28:31.62 ID:2oj+pIVi0
- 例えば、並行世界が2つあって
Aはシュレディンガーのネコ
Bはシュレディンガーの犬
という実験をそれぞれがおなじ時間、同じ位置でやっていたとします。
この時、あなたの言い分なら、「A世界にはネコがいてネコではない犬の世界は存在しない。」
となるわけですが、Bは犬で実験している世界として存在しているので矛盾しますよ。
わかりますか?
- 230 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 21:31:21.80 ID:2oj+pIVi0
- >>228
それこそバタフライエフェクトという表現があるように
些細な違いで無限にある並行世界ですから、ほとんど同時に複数のまどか神が
誕生するのは避けられないと思います。
- 231 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 21:32:24.32 ID:/3jOtmJQO
- 始点と終点
『存在』と『位置確定』の間、観測の無い間は揺らぐって話以上のネタじゃないよシュレディンガーの猫は
そして逆に『始点』と『終点』がなきゃそもそも観測という行為が出来ない、という話でもある
観測なしに成立する世界が存在するかどうかは、それこそ議論百出で未だ纏まってないんだが何をしたり顔で言ってんのかね
- 232 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 21:39:34.35 ID:/3jOtmJQO
- >>229
典型的勘違いを指摘させてくれて有り難う
シュレディンガーの猫の思考実験は
『核分裂反応に応じて毒ガスが噴射される箱の中に入れた猫』
という条件は絶対のものでな
そこを弄る思考実験は既にシュレディンガーの猫じゃないんだよ
- 233 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 22:01:02.90 ID:tPs01djO0
- ミクロなレベルでは矛盾のないことがマクロのレベルでは矛盾として発現するっていうだけの話だもんなー……
無理矢理まどマギに適応すると、「宇宙全体で起こると矛盾となるが、たかが一惑星の一カ月に揺らぎが起こった程度では矛盾にはならない」とかそんな話だね
- 234 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 22:24:11.25 ID:2oj+pIVi0
- まぁとりあえす今回はこの辺で
複数のまどか神とういうのは、あくまであの願い事が成立したとしたら
常識的に考えるとこうなるといった、将棋でいう5手先のようなものですから
強く主張しても意味がないでしょう。
こんな方向性があると思ってくれるといいですよ
ともかくあんな突飛すぎる願い事が起動するだけでまどかの存在どころが地球その者が
必要エネルギーとして消滅しそうなぐらいデタラメっす。
- 235 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 22:25:28.38 ID:2oj+pIVi0
- >>232
それじゃシュレディンガーのネコでは世界構成なんてとても語れないっすよ
- 236 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 22:33:52.70 ID:2oj+pIVi0
- 『核分裂反応に応じて毒ガスが噴射される箱の中に入れた猫』
これが、全宇宙の時間軸に存在する絶対事項だというのなら
それこそ笑い話ではないのか?
そんな狭い考え方を宇宙規模に広めるとか無理すぎるよ
たのむから間違いに気が付いてくれよ
- 237 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 22:38:21.35 ID:/3jOtmJQO
- 俺の主張は>>233が大体意図汲んでくれてるっぽいから補足だけするか
『そもそも、マクロから見ればミクロの世界は矛盾に満ちていて当然』
『故にミクロにおいては可能性は分岐しえる』
『ただし、これらは初期条件が確定している場合に限られる』
こんなとこ
後はスレ見る人が解釈すればいいさ
- 238 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 22:38:34.90 ID:2oj+pIVi0
- >>233
それって話か変ってるから続けるけれど
その考え方は時間経過という一方向の流れで経過をみると同じ結果になるって事か?
それとも、ちっちゃなホクロ程度の違いは全体にはさほど影響はないという意味か?
前者は、枝分かれした運命も長いスパンをおくと一本の時間軸に集約されるというもので
後者は、そもそもそのホクロが無数に増えていく事を考えていない愚かな妄想なのだが
- 239 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 22:41:35.79 ID:/3jOtmJQO
- あ、一つ忘れてた
『条件が確定されない思考実験は考察対象ですらない』
も追加
二重の意味で、な
- 240 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 22:42:31.27 ID:2oj+pIVi0
- >>237
それもある一定の度合いによるだろう
ミクロでどれだけ変化してもマクロでは絶対変化しえないとはいえない。
なによりもそのマクロをねじ切って構成を変えたのがまどか神だからだ
- 241 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 22:44:31.48 ID:2oj+pIVi0
- >>239
その狭い箱の中の様い考え方から漏れるものは、認知しない、考えないってのは
本当に話にならないわけですが
それはあまりにも馬鹿げてますね
- 242 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/19(金) 23:28:08.82 ID:6WXwp7b7I
- 久々に伸びてると思って覗いたらなんだこりゃ?なんか去年も同じような主張見たぞ
まさかとは思うが同一人物が張り付いてんのか?
- 243 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/20(土) 01:34:38.96 ID:gVXBrGdRI
- そのまさかだよ
通称愛媛って呼ばれる筋金入りのキチガイだからNGして相手にしない方がいい
- 244 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/20(土) 02:05:53.69 ID:fhIUsJak0
- >>197
あるいはQBは嘘を吐けるのかも知れないが、
結局、物語中でQBは「真実の中にわかりにくい嘘を混ぜる」はやらなかったな。
- 245 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/20(土) 02:19:02.61 ID:fhIUsJak0
- >>216
確かに、宇宙をコピーするなんて設定だととんでもないことになる。
さすがに、そんなとんでもない設定のSFは聞いたことがない。
なので、ほむらは飛んでも宇宙をコピーしてなどいない、と考えるのが妥当だろう。
そして、宇宙をコピーしない設定というのは、SF以前に物理理論として存在するよ。
既にシュレディンガーの猫が例示されているが、量子論的な重ね合わせが、それ。
量子論的な重ね合わせはけっしてSFではなく、現実の物理理論の予測であり、
実験でも確認され、さらに応用までされている概念だ。例えば、量子コンピュータ。
量子コンピュータは、0と1の状態の重ね合わせを利用することで超並列な計算を
可能とするコンピュータであり、既に小さな整数ならその素因数分解に成功してる。
勿論、状態の重ね合わせを作ることはコピーではないから、量子コンピュータが
2台に増えたりとか、そんなことは起こらない。
奇しくも、今年のノーベル物理学賞は、量子コンピュータの基本原理を考えた
功績で送られてるね。
時間遡行をすることで生じる宇宙が、量子論的な重ね合わせによるものなら、
それはコピーではない(現実の物理理論で保証されてる)ので、創造神にもならない。
- 246 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/20(土) 02:29:21.75 ID:fhIUsJak0
- >>225
俺は、SF小説家のグレッグ・イーガンのファンなので、イーガンの小説を紹介しよう。
1992年「宇宙消失」 主人公が自らを量子論的な重ね合わせにし都合のいい世界を選択する能力を手に入れたというお話。
2006年「ひとりっ子」 短編集。表題の短編がそれ。全て平行世界で同じ選択をする娘を生み出したと言うお話。
「マップス」の話が出ているついでに、同じ原作者のSF漫画「クロノアイズ」もお勧めだ。一見タイムパトロールものだが、実は…
- 247 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/20(土) 02:32:03.42 ID:4cWjNKXV0
- QBは「友達をほうり捨てるなんてどうかしてるよ」と友達の概念は理解してて
人類にとって同種族の固体の価値が同じではないということは解ってるんだよな
人類の歴史みてればそれはもう自明でもあるだろうから
9話の弁明が弁明にならないなんてことも実はよくわかっててやってるんじゃないのかな
価値観の違う異邦人を演出して自分の言に信用を持たせようとする目的とかで
- 248 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/20(土) 02:42:24.45 ID:fhIUsJak0
- >>241
そうでもない。量子論的な重ね合わせの概念を宇宙全体に適用して、
「観測過程を通して観測者の状態が分岐し、分岐して生じた観測者の数だけ世界がある」
とする物理理論も実在するよ。「観測者の数だけ世界がある」というところから分かる通り、
「観測者の数=世界(並行世界)の数」だ。つまり、観測過程の度に世界が分岐するわけ。
世界が分岐すると言っても、>>245で書いた通り、これはコピーではないから、
新たにエネルギーは要らないし、創造神も必要ない。重ね合わせの数が増えるだけだからね。
いや、「コピーではない」と言うより、「コピーしたくても、そもそもコピーができない」と言っていい。
ノークローニング定理と言って、たとえ十分な材料を用意してコピーを作ろうとしても、
そのためにオリジナルの状態を破壊しなければならず、ムーブしかできない、って法則がある。
このノークローニング定理をうまく使っていたのが、SFアニメの「ゼーガペイン」だね。
- 249 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/20(土) 07:52:50.91 ID:doUyEoR80
- ID:fhIUsJak0=オラウータン
このように冒頭だけちょっと読むだけで判明しちゃう可愛そうな猿です。
相手しないよに焼却処分しましょう。
現在のオラウータン認定ID
ID:/Od15MG10
ID:TbocQIqY0
ID:el7qXNmU0
ID:3BlgH5sS0
ID:6zkTPso70
ID:IQlPOF9y0
ID:fhIUsJak0
NGされるとどんな意見も無意味になります。ご注意ねがいます
- 250 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/20(土) 07:55:37.59 ID:doUyEoR80
- 243 名前: [ ] 投稿日:
244 名前: [ ] 投稿日:
245 名前: [ ] 投稿日:
246 名前: [ ] 投稿日:
248 名前: [ ] 投稿日:
汚物はしっかりとお掃除しましょう
- 251 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/20(土) 07:57:16.43 ID:doUyEoR80
- >>247
まぁQBの発言を真に受けないことだね
- 252 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/20(土) 08:32:10.23 ID:dh0qT3GK0
- 249 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
250 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
251 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
また愛媛が出たのか
- 253 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/20(土) 09:02:49.49 ID:doUyEoR80
- 252 名前: [ ] 投稿日:
- 254 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/20(土) 09:25:06.43 ID:cyUW+UklO
- 愛媛を打擲していた俺が言うのもなんだが、
なんでここまで愛媛の相手するのw
気持ちはわかるが、端から見ると変な感じだ。
愛媛は一年半叩かれても成長してないみたいだし、
どんなに言葉を尽くしても無駄よ。
- 255 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/20(土) 09:58:31.94 ID:doUyEoR80
- 254 名前: [ ] 投稿日:
- 256 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/20(土) 10:56:28.21 ID:doUyEoR80
- 誤解がないようにしっかりとまとめると。
シュレディンガーの猫の考えでも、最初からある可能性の重なりを示すもので
「ない物が増える」という研究ではありません。
また量子論によるゆらぎ関係の研究発表でも
わかりやすく比喩的に説明すると、周波数があえば確認できる世界、物体が折り重なって世界を
構築しているという理論であり、これも最初からそこにあるものを認識できるか出来ないかによって
分岐しえるという見解です。
よってどんな研究であっても、最初からない世界が観測者、又は時間遡行者によって増えるという
理論はありません。
ただ、そのような研究成果の発表を「勘違い」して認識している人も多く、
その誤認からくる間違った理論を真実だとして本を出したりブログで発表してしまう人はいるようです。
常識として考えれば、基からない世界が突然、たった一人の観測者によって増えることはありえない
そう思う人はこんな間違いは犯しません。
- 257 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/20(土) 11:01:14.31 ID:cyUW+UklO
- 確認してみると。
一発目でNGになってるのはなんで。
「愛媛」はNGワードじゃないだろう?
NG報告とかいい加減虚しいだろう。
誰も気にしてないし、逃げてるようにしか見えないし。
- 258 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/20(土) 11:03:01.03 ID:a8AO91170
- >>254
そんなずっといるアレなのか
つうか万事この感じだったのかw
- 259 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/20(土) 12:23:03.45 ID:doUyEoR80
- >>258
オラウータンに関わらないように
- 260 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/20(土) 14:10:34.84 ID:9O/dA5Ya0
- ぶっちゃけこのスレもう10人くらいしか人いないと思う
- 261 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/20(土) 14:22:36.81 ID:doUyEoR80
- 自分の考察に納得できてる人が大半だったり
こんな駄作作品だからまともに考察しても無駄なんで愚痴スレにしか顔ださなかったり
いまさら考察する疑問点なんてなかったり
それ以外の、何時までたっても人間になれないオラウータンが4,5人
あとは今だ映画とかでの新規なお客ぐらいだよ
- 262 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/20(土) 14:28:33.51 ID:9O/dA5Ya0
- いや文章に"愛媛"を多様してころころID変えるやつが一人
オラウータンとNG報告を多様するお前が一人
一応議題があがれば伸びるからそれまで書き込まないやつが2〜3人
基本5人くらいで回ってる気がする
- 263 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/20(土) 14:37:27.83 ID:9M01tIPVI
- 最近来たんだが愛媛っていったい何なんだ?
やたらと他人をオラウータン認定してるやつのことか?
- 264 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/20(土) 14:38:40.57 ID:NveHkXFl0
- 久しぶり(1年ぶりくらい?)に来てみたが、愛媛はまだここにいるのな。
- 265 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/20(土) 14:41:13.73 ID:oPLHGKfJ0
- 262 名前: [ ] 投稿日:
263 名前: [ ] 投稿日:
264 名前: [ ] 投稿日:
NG焼却完了
- 266 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/20(土) 14:47:09.11 ID:9O/dA5Ya0
- もともとはQBの嘘とかを作品の矛盾であるとしてこの作品を駄作認定するやつのことの気がしたけど
だんだん作品にケチつけるやつへのレッテルになってきてる
実際愛媛はいるんだけどねオラウータン多様するやつ
- 267 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/20(土) 14:48:44.54 ID:NveHkXFl0
- >>90
>同じ話題とレッテル貼りばかりを繰り返す救いようのないスレだけど
これいいね、図星だよ。
QBには感情はない。
佐倉杏子は、QBの誘導に引っ掛かって錯誤した。
そして、愛媛もQBの誘導に引っ掛かって、錯誤している。
QBは嘘をついている、と。
QBは嘘をついていないよ。杏子が勝手に錯誤しただけだ。
- 268 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/20(土) 15:01:45.73 ID:9O/dA5Ya0
- でもQBとしては杏子が錯誤することを期待しての行動なんだよね
つまりは意図的に錯誤を引き出してる
意図的に自他の認識の間に齟齬を産み其を利用する行為を一般になんと言うのか
っていうかお前実はID変えただけだろ
- 269 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/20(土) 15:10:45.24 ID:NveHkXFl0
- 下げておこう。
>っていうかお前実はID変えただけだろ
IDは変えてないよ、固定IPだし、
こんな過疎スレで自演するほど暇でもない。
- 270 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/20(土) 15:20:27.35 ID:NveHkXFl0
- 愛媛は、途方も無く頭が悪い、
QBの見え見えの誘導に引っ掛かってしまったしね。
愛媛は、社会生活とか無縁のニートである。
平日の昼間であっても、のべつまくなしにレスを投下している。
そして、愛媛は、客観性というものが全く欠落している。
愛媛が、NG設定でレスが見えないことを堂々と主張しているのか、
そんなものは、個人で完結すれば良いだけ、第三者に影響を与えるものではない。
なぜかというと、愛媛は、自らが見えているものが世の中の全てであり、
自分のNG設定が、世界に広く影響を与える、と思っているらしい。
もちろん、そんなことはない。
子供のかくれんぼみたいだな。自分が目を隠しただけで、
鬼からも見えずに、隠れていることになっていると思っている小さな子供。
- 271 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/20(土) 17:29:22.26 ID:lPMyo2oq0
- 愛媛バリヤーだな
しかも見えてるのに見えてない振り
もはや救いようがない
- 272 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/20(土) 18:21:58.23 ID:oPLHGKfJ0
- >>268
どの場面の話なのかさっぱり
- 273 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/21(日) 13:13:41.39 ID:XfzA6/jR0
- 同じスタートレックでいけば「ボーグ」がいい例かもしれません。
感情の発起という同種間での競争がおきない形態では自分から文明発展や大きな進化は得られません。
ではどうやって文明を持ち、進化しているのかといえば他の文明や知識を乗っ取る事で補っているのです。
それが共通、統一された精神を持つ組織の欠点といえるでしょう。
ですが、感情という面ではその統一された精神が少なからず持っていると思います。
まぁどちらかといえばQBもボーク側なのかもしれませんね。
- 274 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/21(日) 15:56:51.31 ID:DJA2vQwq0
- ちょっとお遊び。キャラ設定を別設定と置き換えてみると
キュウベぇを奴隷商人または奴隷の所有者
キュウベぇに選ばれた少女を貧しい農村で飢えに苦しむ少女
魔法少女をキュウベぇに騙され道具のように扱われ、死んで地獄からやっと開放されると思ったら身包み剥がされた被害者
ソウルジェムの真実を知って暴走するさやかを道具のように扱われる生活に嫌気をさし、自殺しようとしている少女
さやかの暴走を止めて欲しいとまどか達にお願いするキュウベぇを自殺されると丸損になってしまうのでそれを止めたい所有者
最後に魔女を消し去りたいと願って魔法少女になったまどかを少女達を騙して用済みになると何のためらいもなく捨てる奴隷商人に
一泡食わせるため、奴隷商人に騙されたふりをして逆にその商人が不当に得た利益を奪い取って雲隠れした少女
この遊びに特に意味はないけどね。こういう遊び方もあるということで
- 275 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/21(日) 15:59:30.60 ID:XfzA6/jR0
- お遊び板でやってください
- 276 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/21(日) 17:18:30.72 ID:TaNfXhW40
- すごくどうでも良いけど
まどかは、身ぐるみ剥がされて野ざらしになってる被害者を憐れんで
自分のすべてを投げうって、少女たちの葬式をあげてやる人じゃないかな
自分にとって大切な人たち、自分のことを大切に思っている人たちのことも顧みずに
ただひたすら死んだ少女を引き取って葬式をあげる
- 277 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/21(日) 17:21:11.26 ID:XfzA6/jR0
- 今の自分には価値がない。だから死んでもいいかもしれない
ってどこかで思ってるんだろうよ
- 278 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/21(日) 17:49:33.35 ID:l5sezbLS0
- お母さんとの会話でその辺否定してるがな
まどかが至った領域ってようするにフジリュー版妲己が至ったような幸福の形なんだよ
それに、概念になったからこそほむらが繰り返していた事を知覚・認識出来たわけでな
- 279 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/21(日) 23:31:34.40 ID:8N7B7HcW0
- >>256
失礼ながら、その書き方ではかえって誤解を招く恐れがあると思う。
今年のノーベル物理学賞を受賞した量子コンピュータにしても、
既に10kmもの伝送に成功している量子暗号通信にしても、
まず量子論的な重ね合わせの状態を作り出すことから始まっている。
シュレディンガーの猫の例でいえば、生きていてかつ死んでいる状態を
作り出しているわけだ(さすがに猫では無理だが、例えば超伝導素子
などで電流が右回りに流れると同時に左まわれり流れる状態などが
すでに実現している。)即ち、複数の状態の重ね合わせを作り出している。
これを宇宙に適用すれば、観測がなされる度に、重ね合わせの世界の
個数が増えていくわけだな。もっとも、これを最初からない世界が増えた、
と言ってしまうと確かに語弊があるだろうが。
増えているのはあくまで、重ねあわされた世界の個数であって、
世界が細胞分裂みたいに増殖するわけではないし、まして分岐する前に
複数の世界があるわけではない(「観測者の数だけ世界がある」に反する)
ただ、細胞分裂や分岐する前から世界があるみたいな誤解や思い込みを
する人が多いので、注意が必要であるということだね。
良い啓蒙書としては、別冊日経サイエンス186 「実在とは何か?」がお勧めだ。
その中に、この分野の世界的権威である物理学者アハラノフ博士の解説があり、
世界が分岐する様子を分かり易く示した図とともに、詳しい解説が載っている。
- 280 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 00:07:53.99 ID:hSioMSV+0
- 愛媛には何言っても無駄
- 281 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 01:58:46.28 ID:HMQw0MWa0
- >>279
>まず量子論的な重ね合わせの状態を作り出すことから始まっている
それはその状態になるように持って行くだけの事で、無から何かを製造するわけではこざーせん。
最初からそこにある揺らぎを数値化かデータ上で確認が取れるようにしているだけです。
ID:8N7B7HcW0をオラウータンと認定。
アホによるアホ解釈の発表はたいがいにしてほしい。
健在のオラウータンID
ID:/Od15MG10
ID:TbocQIqY0
ID:el7qXNmU0
ID:3BlgH5sS0
ID:6zkTPso70
ID:IQlPOF9y0
ID:fhIUsJak0
ID:8N7B7HcW0
- 282 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 05:54:35.28 ID:4wTI/GYP0
- 281 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
愛媛
NG
- 283 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 06:45:01.73 ID:hSioMSV+0
- 1レスでわかる、愛暖には何言っても無駄
- 284 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 07:35:30.02 ID:HMQw0MWa0
- 常識的にいって量子理論のエヴェレット解釈を用いても
無から何かを生むといった理論にはならないので、その手の誤認を語る人は
オラウータンしかいませんからね
- 285 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 07:58:44.91 ID:YwCLY0ykO
- 今の話題で無から有を生み出すとか言ってるのは一人だけ。
自分の誤った認識を元に、他の人が間違っていると二重に間違う奴がえひめちゃん。
- 286 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 08:21:12.93 ID:DxwuOG3h0
- >>285
代わりに説明してくれてありがとう。
全くその通りで、「量子論的な重ね合わせの状態を作り出す」とはまさに
「その状態になるように持って行く」ことであって、>>279でもそう言っている。
また、「無から何かを製造するわけではこざーせん。」というのも、>>279で
>世界が細胞分裂みたいに増殖するわけではないし、まして分岐する前に
>複数の世界があるわけではない(「観測者の数だけ世界がある」に反する)
とはっきり否定している。
別冊日経サイエンス186 「実在とは何か?」P.52の左上図を見てもらいたい。
>>281>>284が全くの誤解であることが分かってもらえると思う。
- 287 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 08:30:07.66 ID:HMQw0MWa0
- >>286
:複数の状態の重ね合わせを「作り出している」
:増えているのはあくまで重ね合わせの個数であって
この2つの言葉が適正じゃないのでオラウータンとしました。
これではやっぱり増やしている事になります。
重ね合わせは最初からそこに存在しています。だから作り出してはいません。
重ね合わせの個数も増えているのではありません。
このあたりを書き直さないとダメです。
- 288 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 08:32:06.42 ID:DxwuOG3h0
- 別冊日経サイエンス186 「実在とは何か?」P.52の左上図の説明が
分かり易いので引用しておこう。
伝統的な量子力学では、量子的な重ね合わせ状態を観測すると、
どれか1つの状態がランダムに実現し、あとは消えると考える。
一方、多世界解釈では、観測すると状態が1つになるのではなく、
観測者の方が重ね合わせになり、あらゆる状態が等しく実現していると
みる。宇宙の数はどんどん増え、それぞれが異なった終状態に行き着く。
図を見れば分かるが、1回観測することで観測者が2個の状態の重ね合わせに
分岐すると、2個の世界(宇宙)があることになる。もう1回観測することで観測者が
4個の状態の重ね合わせに分岐すると、4個の世界(宇宙)があることになる。
「分岐して生じた観測者の数だけ世界がある」とはまさにこういう意味だ。
- 289 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 08:38:52.42 ID:DxwuOG3h0
- >>287
入れ違いになってしまったようだが、君の主張は明らかな誤りだ。
日経サイエンスで、世界的な権威であるアハラノフ博士が「宇宙の数はどんどん増え」と明言しているし、
今年のノーベル物理学賞を受賞した研究も「重ね合わせの状態を作り出す(重ね合わせ出ない状態を
重ね合わせの状態になるように持って行く)」方法の研究だ。
そもそも、どんな資料を調べても、「重ね合わせは最初からそこに存在しています」なんて説明は皆無で、
「分岐して生じた観測者の数だけ世界がある」、即ち、観測者の数=世界の数、と説明されている。
世界的な権威やノーベル物理学賞、その他あらゆる資料を真っ向から否定して、何を主張しようというのだ?
- 290 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 08:42:11.41 ID:HMQw0MWa0
- >>288
そこはちょっと考え方は違うな
シュレディンガー方式でも収縮という方向性を「消える」として捉えるから違う考え方なんだと
思っているんじゃないか?
シュレディンガーのネコでは個の自分を1と置いているわけであり、その1は分岐したなかの一つの
個を表す。よって収縮とはその個からすれば分岐したたの世界は認識することができなくなり
消えた事になる。その認識からはずれることを「収縮」といっているにすぎない。と理解すれば
シュレディンガーのネコの(コペンハーゲン解釈)もエヴェレット解釈も言ってる事は同じといえる
- 291 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 08:48:20.36 ID:DxwuOG3h0
- >>290
コペンハーゲン解釈(伝統的な量子力学の解釈)もエヴェレット解釈(多世界解釈)も
あくまで「解釈」なのであって、観測者は実際には1つの世界しか観測することができず、
観測者の観測する事象は全く同じだ。その意味では、>>290の理解は正しいよ。
異なるのは、コペンハーゲン解釈では、観測者が実際に観測した世界は他になく、
エヴェレット解釈では、観測者が観測できない世界が他に多数存在するということだ。
エヴェレット解釈の「分岐して生じた観測者の数だけ世界がある」とは、そういうこと。
- 292 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 08:49:39.76 ID:HMQw0MWa0
- >>289
それもお前の解釈の誤りだ
「宇宙の数はどんどん増え」というのは比喩的なもので実際に増えているわけではない。
最初からある「確認されていない宇宙」がが確認できる状態になる事を増えるといっているにすぎない。
「重ね合わせの状態を作り出す(重ね合わせ出ない状態を
重ね合わせの状態になるように持って行く)」方法の研究だ。
↑
これも違う。
本来1観測者には1つの結果しか見えないものを数式やデータで観測できるようにする。という意味
そもそも、「いかなる状態にも分岐しない状況」というのは皆無である。重ね合わせになっていない状態というのは
この世に存在しない。
- 293 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 08:56:32.88 ID:DxwuOG3h0
- >>292
>それもお前の解釈の誤りだ
君が否定しているのは、俺の解釈などではなく、
この分野の世界的な権威による説明であり、ノーベル物理学賞受賞者の研究なんだが。
>「宇宙の数はどんどん増え」というのは比喩的なもので実際に増えているわけではない。
別冊日経サイエンス186 「実在とは何か?」P.52の左上図にはっきり、宇宙の数が
どんどん増えていく様子が描かれているのだが。
>本来1観測者には1つの結果しか見えないものを数式やデータで観測できるようにする。という意味
おいおい、ノーベル物理学賞の授賞理由を改竄しないでくれ。どこにそんな説明があるの?
>そもそも、「いかなる状態にも分岐しない状況」というのは皆無である。
>重ね合わせになっていない状態というのはこの世に存在しない。
君の勝手な解釈など誰も聞いていないよ。
- 294 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 08:57:01.47 ID:HMQw0MWa0
- >>291
エヴェレット解釈でも
ネコが死んだ事を観測できた人は、ネコが生きてる世界は認識できない。
ネコが生きている事を観測できた人は、ネコが死んでいる世界は認識できない。
というもので、観測者が分裂するわけではなくそれぞれすでに決まった
運命をもち、それぞれの認識できる世界を渡っているにすぎない。
そこの分岐を観測者の分裂として置くことが間違いだ。
- 295 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 08:58:17.26 ID:HMQw0MWa0
- >>293
>この分野の世界的な権威による説明であり、ノーベル物理学賞受賞者の研究なんだが。
その研究者の発表の言葉をあなたは誤解した形で受け取っているって話
- 296 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 09:05:51.04 ID:HMQw0MWa0
- 「実在とは何か?」
では、並行世界という考え方以外に数多くの議題を取り扱っている。
そこでの宇宙の増え方とは多元宇宙という別物ではないのか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E5%85%83%E5%AE%87%E5%AE%99%E8%AB%96
ここと同じような議題を扱うものなら
プロセスがまったく違うのではなしがかみ合わなくなるんだが
並行世界ではなく完全に違う宇宙が増減、又は並行して存在する理論とは
まったく別物だぞ?
- 297 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 09:09:22.07 ID:DxwuOG3h0
- >>294
>エヴェレット解釈でも
>ネコが死んだ事を観測できた人は、ネコが生きてる世界は認識できない。
>ネコが生きている事を観測できた人は、ネコが死んでいる世界は認識できない。
その理解は正しい。
重要なのは、エヴェレット解釈では、「観測過程を通して観測者の状態が分岐」する
ということ。つまり、上の例で、観測者が「ネコが死んだ事を観測できた人」と
「ネコが生きている事を観測できた人」に分岐したのは、ネコを観測した瞬間ということだ。
そして、「分岐して生じた観測者の数だけ世界がある」ということなので、
世界の分岐もネコを観測した瞬間に生じたということだ。
>そこの分岐を観測者の分裂として置くことが間違いだ。
誰も、「分裂」だなんて言ってない。むしろ、細胞分裂のイメージは誤りと言ったはずだが。」
>>295
>その研究者の発表の言葉をあなたは誤解した形で受け取っているって話
それは君のことだ。その証拠に、君は君の主張の根拠となる資料を1つも上げていない。
「宇宙の数がどんどん増えていく」と明言され、宇宙の数がどんどん増えていく図が現に
描かれているのに、どう誤解すると言うのだ?
- 298 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 09:11:52.62 ID:DxwuOG3h0
- >>296
>>288を読んでくれ。「多世界解釈では、」とはっきり書いてある。
あまり言いたくないが、このような読み落としをするようでは、
君が権威の説明を誤解するのも仕方ないという気がする。
- 299 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 09:41:54.19 ID:HMQw0MWa0
- >>298
よくわからんがその雑誌を読んでいる人しか真実がわからないのか?
お前がいっているのはそう聞こえるし
その雑誌に書いてある文章は万人が読んでも誤認しない完璧なもので、書かれている事柄は
未来永劫、曲がる事のない真実であるといいたいわけか?
んで、ノーベル賞は多元宇宙理論とはまったくちがう量子論の一旦の証明の研究で受けたものらしいが
その人物が語る考え方って結局立証されたものではなく、見解にすぎないだろ?
その語りを雑誌が代弁しただけだろう
- 300 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 09:54:41.73 ID:HMQw0MWa0
- >>297
だからw
「分岐」した。という表現を変に捉えすぎている。
猫が死ぬか生きるかが決まる手前では、ネコが死んでいるか生きているか決まっていない。
のではなく、自分が今の軸がどっちの運命の路線にのっているのか確認できない状況というだけである。
もし、双方どちらかにもいけるのなら両方の結果を1観測者が確認できてしまう。
これではパラドックスが起きるので「コペンハーゲン解釈」では収縮=一方しか見えなくなるといってしまった。
だが、これは都合のいい解釈、そう解釈して逃げるしかなかっただけで証明はされていない。
エヴェレットも同じく、決まっていない段階でどちらにでも移行できるとした場合、決まる瞬間には双方を一瞬でも
確認できなければおかしくなる。だが実際は1つの結果しか確認できない。
そこを、分岐として逃げているといえなくもないが
決まっていない段階ならどちらの結果のも移行できる可能性はそもそも無い。
その時間軸、運命の則したレールに乗っているのなら未来は最初から決まっている。
と考えた場合、変に増えることも減ることも無いし、理論上まったく無理が無いわけだ
- 301 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 09:56:48.19 ID:wMDxw7Wi0
- >>299
>よくわからんがその雑誌を読んでいる人しか真実がわからないのか?
誰もそんな話はしていないし、1度として論点にはなっていない。
>>256の説明が誤解を招き易い説明だったため(後に、君自身も誤解していたと判明した)、
別冊日経サイエンスや今年のノーベル物理学賞など、権威ある資料を引用して、正しい説明を
紹介しただけだ。
コペンハーゲン解釈(伝統的な量子力学の解釈)とエヴェレット解釈(多世界解釈)の
どちらが正しい解釈か、あるいはどちらも誤りで全く別の解釈が正しいのか、ということは
誰も知らないし、そもそも確かめようのないことだ。(だから「理論」ではなく「解釈」と呼ぶ)
いずれの解釈でも、観測できる世界は1つだけなので、いかなる実験でも確認ができない。
>その人物が語る考え方って結局立証されたものではなく、見解にすぎないだろ?
勘違いにも程がある。ノーベル賞という賞は、立証されて初めて受賞できるんだぞ。
- 302 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 10:03:34.38 ID:HMQw0MWa0
- つまり、
Aの時間軸ではネコは死ぬことは最初から決まっている=決まっているからネコが生きる世界は見えない
Bの時間軸ではネコは生きることは最初から決まっている=決まっているからネコが死ぬ世界は見えない
(必然論)
こうした場合、エヴェレット解釈、コペンハーゲン解釈の双方を変な増減なしで説明できる。
人は未来結果は確認できない。だから可能性としてはどっちにいくかは判らない、運命的には決まっている。
エヴェレット解釈による分岐とは「確認できる結果に移行する」事でしかない。
- 303 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 10:05:37.58 ID:HMQw0MWa0
- >>301
だからw
そのノーベル賞は
多元宇宙の立証につながる研究による受賞ではないだろ
- 304 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 10:10:13.25 ID:HMQw0MWa0
- 再度言っておくが
そもそも、「いかなる状態にも分岐しない状況」というのは皆無である
勝手な解釈をいわれても困る。
「重ね合わせ出ない状態を 重ね合わせの状態になるように持って行く)」
↑
とするならば、重ね合わせの状態に無い状態が存在しなければならない。
これはゆらぎの理論そのものを否定した話でああり、矛盾している。
- 305 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 10:12:33.95 ID:HMQw0MWa0
- アハラノフ博士のノーベル賞は
アハラノフ=ボーム効果の立証によるものじゃないのか?
これは多元宇宙理論とは別物だぞ?
- 306 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 10:13:10.44 ID:YwCLY0ykO
- だからw
えひめw
相手にするのは間違いw
@ドヤ顔で勘違いな自説を開陳
↓
A叩かれると、あれはこういう解釈なんだよ、と苦しい言い訳
↓
B相手が間違っていると責め始める
↓
Cオラウータン化
今B。
ちなみにオラウータンとはなんなのか、いまだに説明はない。
- 307 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 10:13:48.70 ID:wMDxw7Wi0
- おや、IDが変わってしまった。俺=301=298等、だ。
>>300
1つ尋ねるが、シュレディンガーのネコの実験を開始するには当然、
事前にどこからか生きたネコを連れてきて箱に入れなければならない。
箱を閉じて誰も観測できない状態にして初めて、ネコは生きている
状態と死んでいる状態の重ね合わせになる。
(ネコではないが、2つの状態の重ね合わせを作り出したのが、
ノーベル物理学賞を受賞した研究の成果だ)
だが、君の理屈では、実験を開始する前、目の前に生きているネコが
いる状態でもなお、ネコが死んでいるか生きているか決まっていない
ということになってしまう。目の前にネコは生きているというのに。
どういうことだ?
これで、君の誤解は明らかだろう。君の誤った理解では、日常的な
物理現象すら説明ができない。勿論、正しいエヴェレット解釈では
そのような問題は発生しない。
繰り返すが、エヴェレット解釈では、観測過程を通して観測者の状態が
分岐する。つまり、ネコを観測した瞬間に、観測者が「ネコが死んだ事を
観測できた状態」と 「ネコが生きている事を観測できた状態」に分岐する。
そして、ネコを観測した瞬間に世界も分岐する。だから、分岐して生じた
観測者の数だけ世界がある、ということになるのだ。
>>302
つまり、エヴェレット解釈でもコペンハーゲン解釈でもない、君が独自に
考え出したオリジナル解釈ということか。だったら最初にそう説明してくれ。
もっとも、君の独自解釈では、実験を開始する前の状態をどう説明するか
非常に興味があるが。生きているネコを目の当たりにしながら、他の世界があるとは?
- 308 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 10:18:17.88 ID:HMQw0MWa0
- 確認できる結果のある世界として、多元的には増えたようにみえる。
これをエヴェレット解釈的には分岐という。
だが実際は、無限に近い数だけある確認できない多元宇宙の一部が、確認できる多元宇宙に変るだけである。
- 309 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 10:19:08.01 ID:wMDxw7Wi0
- >>303
>そのノーベル賞は
>多元宇宙の立証につながる研究による受賞ではないだろ
誰も、一言も「多元宇宙の立証につながる研究による受賞」なんて言っていないのだが。
>>304
>勝手な解釈をいわれても困る。
勝手な解釈を言っているのは、君だろう。
エヴェレット解釈では「宇宙の数がどんどん増えていく」ことが図入りで明言されてるのに、
それを否定したら、それはもはやエヴェレット解釈ではない。君の独自解釈だ。
>>305
だから、なんで唐突に、誰も言ってない「アハラノフ博士のノーベル賞」の話が湧いて出てくるんだよ?
- 310 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 10:22:08.10 ID:HMQw0MWa0
- ?>だが、君の理屈では、実験を開始する前、目の前に生きているネコが
>いる状態でもなお、ネコが死んでいるか生きているか決まっていない
>ということになってしまう。目の前にネコは生きているというのに。
>どういうことだ?
どうもこうもない。お前の話に「未来」という記号が欠落しているだけだ
- 311 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 10:24:45.18 ID:HMQw0MWa0
- >>309
何かの研究でノーベル賞を受賞しただけの研究者が
分野としては違う多元宇宙の話をしたとしても、それはノーベル賞をもらった正式に認められた
研究成果ではないだろう?
じゃぁノーベル賞なんて関係ないではないか
- 312 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 10:25:18.10 ID:wMDxw7Wi0
- >>308
>だが実際は、無限に近い数だけある確認できない多元宇宙の一部が、確認できる多元宇宙に変るだけである。
それは「エヴェレット解釈」ではない。君が独自に考え出したオリジナル解釈だから、そう断ってから説明した方がいい。
そうしないと、知らない人が読んだら、君のことを「エヴェレット解釈」を理解できない愚か者だと思ってしまうだろう。
>>310
ここで、記号の欠落が何の関係があるのかさっぱり分からないが……
なるほど、未来か。君が独自に考え出したオリジナル解釈では未来しか説明できないな。
既にあった過去が説明できない。
- 313 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 10:27:33.97 ID:HMQw0MWa0
- >エヴェレット解釈では「宇宙の数がどんどん増えていく」ことが図入りで明言されてるのに
明言などされていない。それはお前の解釈ミスだ
- 314 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 10:33:05.12 ID:HMQw0MWa0
- >>312
いいや。エヴェレット解釈そのものだ
分岐というのは、その軸がそうであった時間軸として確認できることを表している。
重ね合わせの状態とは最初から重なった状態でなければ矛盾する。
例えばネコを実験にもっていったから状態を作り出したというが、それが犬であったり他の動物であったり、
実験そのものをしようとしなかったりといった可能性はその時にすでに重なっている。
人はその重なりを感じることなく運命を時間の流れるままに移動している。
- 315 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 10:33:19.55 ID:wMDxw7Wi0
- >>311
アロシュ氏とワインランド氏は量子論の専門家であり、量子論の研究成果でノーベル物理学賞を受賞したのだが?
なんで、ノーベル物理学賞の話題で、アハラノフ氏の名前が出てくるんだ?
>>313
解釈も何も、別冊日経サイエンス186 「実在とは何か?」P.52にはっきり書いてあるだろうが。>>288で引用もしてる。
単なる比喩でないことは、図を見れば明らか。もはや、君は日本語が読めないとしか思えない。
解釈ミスと言うなら、自分の解釈が正しいことの根拠になり得るような、権威ある資料を提示してくれ。
- 316 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 10:35:17.69 ID:HMQw0MWa0
- >>315
お前が、アハラノフ氏の名前を出したからだろw
- 317 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 10:39:29.57 ID:Rii2AZEH0
- >>315
だから
別冊日経サイエンス186
の解説が何だというのだ?
その本書かれた内容をお前が誤認していないという証拠はあるのか?
俺は思うに、エヴェレット解釈でもまともな解釈が出来ていないようだから
その雑誌に書かれた内容もお前のフィルターによって湾曲されてると見ているが?
- 318 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 10:43:42.61 ID:wMDxw7Wi0
- >>314
>分岐というのは、その軸がそうであった時間軸として確認できることを表している。
根拠となる資料をどうぞ。俺は既に、この分野の世界的権威の説明を引用している。
>重ね合わせの状態とは最初から重なった状態でなければ矛盾する。
どこにどんな矛盾が生じるのか、説明をどうぞ。
今年のノーベル物理学賞の受賞理由となった研究成果に真っ向から反するので、
その釈明も。
>例えばネコを実験にもっていったから状態を作り出したというが、それが犬であったり他の動物であったり、
>実験そのものをしようとしなかったりといった可能性はその時にすでに重なっている。
エヴェレット解釈によれば、実験に使う動物を選ぶという観測過程によって、
ネコを実験にもっていった世界・犬を実験にもっていった世界・他の動物を実験にもっていった世界などに
分岐したということだ。何か問題があるかね?
>お前が、アハラノフ氏の名前を出したからだろw
アハラノフ氏の名前は出したが、アハラノフ氏がノーベル物理学賞を受賞したなんて誰も言ってないぞ。
まさかとは思うが、今年のノーベル物理学賞の受賞者の名前すら調べずに議論していたのか?
>>317
>その本書かれた内容をお前が誤認していないという証拠はあるのか?
その言葉はまさに君が言われるべき言葉だね。少なくとも俺は資料を示し、誤認の可能性も考慮して、
該当部分を引用して、誰もが確認できようようにした。君は何をやった?何の資料を示した?
>俺は思うに、エヴェレット解釈でもまともな解釈が出来ていないようだから
>その雑誌に書かれた内容もお前のフィルターによって湾曲されてると見ているが?
まさに、君がそう思っているだけだろう。だから、自分の根拠となる資料を1つも提示できないのだ。
資料を提示できないことは、君こそがエヴェレット解釈を理解できていない証左ではないか。
- 319 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 10:50:31.91 ID:Rii2AZEH0
- エヴェレット解釈では
そもそも確率論でいえばどんな状況でも「重なっている」=1ではない。
つまり、1が2、2が4と増えるという解釈は誤認。
1という状態はそもそもありえない。なぜならあらゆる可能性は1に集約されることはないからだ。
つまり、分岐というのはすでにある状態が確認できるか出来ないかに移行する事を示すもでなくてはならない。
- 320 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 10:53:31.99 ID:Rii2AZEH0
- >>318
>分岐したということだ。何か問題があるかね?
それを分岐とよぶなら問題はない。
ただしそれはネコを実験にもっていってネコが死ぬか生きるかの状態を作り出したとするなら
間違いである。
- 321 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 10:55:33.02 ID:wMDxw7Wi0
- >>319
根拠となる資料が提示されていないので、君の独自のオリジナル解釈と認定する。
少なくとも、エヴェレット解釈とは根本的に異なるね。
ただし、エヴェレット解釈を「1が2、2が4と増えるという解釈」とするのは誤認
であるという指摘は正しい。あくまで分岐(重ね合わせの個数が増える)であって
分裂(1が2、2が4と増える)ではない。
誤解を恐れず直観的な説明をすれば、1の世界が、存在確率0.5の世界2つになり、
存在確率0.5の世界2つが存在確率0.25の世界4つになる、といったところか。
確率の総和は常に1なので問題は生じない。
- 322 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 10:57:48.61 ID:wMDxw7Wi0
- >>320
>ただしそれはネコを実験にもっていってネコが死ぬか生きるかの状態を作り出したとするなら
>間違いである。
それが間違いであることの根拠となる資料を提示してくれ。
できないならば、君は自らがエヴェレット解釈をまともに理解出来ていない、と認めたに等しい。
- 323 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 11:00:18.96 ID:wMDxw7Wi0
- >>320
>それを分岐とよぶなら問題はない。
ほう。ならば、君が>>314で言っていた矛盾は解消された、ということだね。
- 324 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 11:03:52.95 ID:Rii2AZEH0
- 例えば
A時間軸、B時間軸、C時間軸とおいた場合
それぞれのある一定の結果点が点Gと仮定して、
Gの結果はAもBもCもすべてにおいて同じであったとした場合。
A、B、CそれぞれはGの地点に行くまでは似ても非なる運命をたどってきたとする。
つまりG点という時間だけ見ればA,B.Cは同じ時間軸になるのか?
もしそうなら、観測者は増える一方ではなく収縮されることになる。
又、多元宇宙はこのとき融合化されるということになってしまう。
これはおかしい
- 325 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 11:08:40.08 ID:wMDxw7Wi0
- >>324
資料が提示されていないの野で、根拠となる資料が提示されていないので、君の独自のオリジナル解釈と認定する。
>又、多元宇宙はこのとき融合化されるということになってしまう。
何か問題があるのかね? 少なくともエヴェレット解釈では何の問題もないが。
>>321の例でいえば、世界4つの内の2つが同じなら、存在確率0.25の世界2つと存在確率0.5の世界1つの計3つになるだけだ。
君の独自のオリジナル解釈ではおかしいということか? ならば、君の独自のオリジナル解釈は間違っているということだ。
- 326 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 11:14:13.24 ID:Rii2AZEH0
- >>325
何か問題があるのかね? 少なくともエヴェレット解釈では何の問題もないが。
えーと?
A,B,Cそれぞれの過去は違うのなら観測者として融合したらおかしくなるだろ・・・
記憶的に食い違いが起きるのだから
これが判らないのなら、おまえ本当にバカだぞ
- 327 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 11:19:02.53 ID:wMDxw7Wi0
- >>326
>記憶的に食い違いが起きるのだから
おや?君は>>324で「AもBもCもすべてにおいて同じであったとした場合」と言っていたではないか。
記憶が違っているのなら、そもそも「AもBもCもすべてにおいて同じ」ではなかったということになるね。
ならば結論は簡単だ。同じではないので、融合もしない。
君の設定した前提条件に穴があっただけだね。
- 328 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 11:19:33.09 ID:Rii2AZEH0
- オリジナル解釈などではないよw
ちゃんと物事を表している状況をしっかり理解していればこんな誤解は生まれないから
エヴェレット解釈においてもコペンハーゲン解釈においても大元は確率による可能性。
その可能性において、時間点1においては同じ結果を持つ時間軸は存在するかもしれないが
それはその結果1点では同じであっても別のところでは違うので、決して交わる事がない世界
だからこそ重なりがあり、1時間軸では他の時間軸は認識できないのだ。
融合なんてとんでもない
- 329 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 11:24:57.24 ID:Rii2AZEH0
- >>327
G点においては「AもBもCもすべてにおいて同じであったとした場合」としている。
もっと判りやすくいえば
Aは性転換したくて、中国で手術した
Bは性転換するまでもなく女だった
Cは性転換を日本でやった
という過去があり、G点ではまったく同じ人を好きになったという点で意味においてまったく同じとなる
この時の違いは条件としては過去に違いがあるだけだ
- 330 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 11:29:47.32 ID:wMDxw7Wi0
- >>328
>オリジナル解釈などではないよw
まず根拠となる資料を提示せよ。そうしない限り、君のオリジナル解釈でしかないという事実が変わることはない。
エヴェレット解釈において、世界が決して交わることがない(これは、シュレディンガー方程式の線形性により
保障されている)ことも、従って、他の世界を認識できないのも、その通りだが、それがどうかしたのかね?
誰もそんなことは否定していないのだが。
重要なのは、エヴェレット解釈では観測により世界が分岐するということであり、君がそれを誤解しているということだ。
君の誤解だから、君は自説の根拠となる資料を1つも提示できないのだ。
>融合なんてとんでもない
そうだね。記憶が違っているのに融合なんてとんでもないね。そんな当たり前のことがどうかしたのか?
- 331 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 11:32:25.81 ID:Rii2AZEH0
- ID:wMDxw7Wi0のいう
1が2、2が4と増える多元宇宙とした場合、
まず集合点1を設定しなくてはいけない。
まず、ひとつの選択肢においては同じとする場合、どこまでの状態が同じなのか?について定義しなければ
ならなくなる。で、1つの選択肢において環境からすべての条件がまったく同じ並行世界が存在するのか?
という疑問に行き着いてしまう。
これって矛盾でしかな
- 332 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 11:32:45.43 ID:wMDxw7Wi0
- >>329
>G点においては「AもBもCもすべてにおいて同じであったとした場合」としている。
でも、記憶は食い違っているんだろう? ならば、そもそも「同じではない」ではないか。
>G点ではまったく同じ人を好きになったという点で意味においてまったく同じとなる
いいや、違う。Aは中国で手術したという記憶を持ちつつその人を好きになり、Bは女だったという記憶を持ちつつ
その人を好きになり、Cは日本で手術したという記憶を持ちつつその人を好きになっている。A・B・Cは異なっている。
だから、融合しない。少なくとも、エヴェレット解釈では。
現にエヴェレットが多世界解釈を発表した原論文では、この食い違い(例えば、シュレディンガーのネコが死んだ世界で
ネコが生きていると観測する)が生じる確率が0になることを証明しているのだ。
と言うか、まさかとは思うが、君はエヴェレットの原論文を知らないで議論しているのではあるまいね?
- 333 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 11:36:26.93 ID:Rii2AZEH0
- >>330
>>そうだね。記憶が違っているのに融合なんてとんでもないね。そんな当たり前のことがどうかしたのか?
>>331を参照しろ
つまり、君の主張する集合点は存在しない。
1は無いし2も無い、4も無い。 あるのは無限にある可能性だけの重なりは最初からそこにある。
過去にちょっとでも違いがあるのなら決して融合することはありえない。
- 334 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 11:41:28.13 ID:Rii2AZEH0
- >>332
>>でも、記憶は食い違っているんだろう? ならば、そもそも「同じではない」ではないか。
同じでなければ融合できない、収縮できないですよね。
つまり、過去が少しでも違っていれば、IFの出発点もそれぞれ変ってくる。
それがたとえ、同じ選択肢を選ぶ地点に指し当たっても実際はまったく違う時間軸にいる事になる。
つまり、集合点1は限りなくゼロだ
- 335 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 11:42:27.96 ID:wMDxw7Wi0
- >>331
>まず集合点1を設定しなくてはいけない。
エヴェレット解釈の優れた点の1つは、そのような最初の状態を設定する必要が必ずしもないことだ。
極端な話、宇宙が誕生した状態と宇宙が誕生しなかった状態の重ね合わせ、を考えてもいい。
>まず、ひとつの選択肢においては同じとする場合、どこまでの状態が同じなのか?
全ての物質の量子状態が同じであるならば、同じであると言えるだろう。
もっとも、そんな状況が発生する確率はとてつもなく低いだろうけどね。
>1つの選択肢において環境からすべての条件がまったく同じ並行世界が存在するのか?
前述の通り、0ではないがとてつもなく低い確率だ。
>これって矛盾でしかな
どこが矛盾なのかさっぱり分からなかったよ。
やはり、君の独自のオリジナル解釈の矛盾と言うことかな。
>>333
>つまり、君の主張する集合点は存在しない。
そもそもの話、エヴェレット解釈には「集合点」なんて言葉も概念も元々ないわけで。
上では、「最初の状態」と解釈したが、どうも、君の独自のオリジナル解釈の用語のようだね。
それで矛盾が生じるなら、君の独自のオリジナル解釈に矛盾があるということだ。
>過去にちょっとでも違いがあるのなら決して融合することはありえない。
そうだね。俺もそう言っているが、それがどうかしたのか?
- 336 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 11:46:43.04 ID:wMDxw7Wi0
- >>334
>>335
ふと思ったが、君の言う矛盾って、君の独自のオリジナル解釈
「最初からある『確認されていない宇宙』が確認できる状態になる事」
においてのみ生じる矛盾ではないか?
- 337 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 11:50:49.36 ID:Rii2AZEH0
- >エヴェレット解釈の優れた点の1つは、そのような最初の状態を設定する必要が必ずしもないことだ
設定の必要性がないというのは、そこに1は存在しないという事だな。
もとから重なりはそこにあるという証拠ではないか
- 338 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 11:53:42.35 ID:Rii2AZEH0
- >そうだね。俺もそう言っているが、それがどうかしたのか?
はい?
よくわかってないようだねー
君のいう「重ならない状態」とはどういった状態なのか説明してくれ
- 339 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 11:58:19.07 ID:wMDxw7Wi0
- >>337
設定の必要性がないと、なぜ1が存在しないということになるんだ?
もしかすると、君の言う「1」の意味を俺は誤解しているのかも。
君の言う「1」とは何だ?正規の物理学用語を使って説明してくれ。
>もとから重なりはそこにあるという証拠ではないか
上の極端な話では、宇宙が誕生した状態と宇宙が誕生しなかった状態の
2つの状態の重ね合わせがあったということだね。
そして、宇宙が誕生した状態の方が我々の宇宙につながるわけだが、
もしかして、君の言う「1」とは、この「宇宙が誕生した状態」のこと?
>>338
>君のいう「重ならない状態」とはどういった状態なのか説明してくれ
えーと、俺がいつどのレスで「重ならない状態」と言ったかな?
君の独自のオリジナル解釈の言葉かい?なら、俺には答えようがないが。
- 340 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 11:58:22.31 ID:Rii2AZEH0
- ID:wMDxw7Wi0のいう
エヴェレット解釈における
「ネコが実験の箱に入れられて生死がわからない状態」
では、生と死とそれ以外の状況がすでに重なった状態にあるのかないのか?
これに答えて欲しい。
- 341 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 12:04:15.71 ID:Rii2AZEH0
- >>289
今年のノーベル物理学賞を受賞した研究も「重ね合わせの状態を作り出す(重ね合わせ出ない状態を
重ね合わせの状態になるように持って行く)」方法の研究だ。
の、重ね合わせでない状態とはどんな状態なのか詳しく
- 342 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 12:05:24.86 ID:wMDxw7Wi0
- >>340
実験を開始する前、例えば箱の蓋が開いていて中のネコが生きているのが見える状態では、
まだ「重ね合わせ」にはなっていない。
ネコが観測できなくなる、例えば箱の蓋を閉めて中が見えなくなって初めて、
ネコが生きている状態とネコが死んでいる状態の重ね合わせになる。
ネコを観測した時、例えば箱の蓋を開けて中を見たとき、コペンハーゲン解釈では
波動関数の収束が、エヴェレット解釈では世界の分岐(観測者のいる世界が、
ネコの生きている世界とネコの死んでいる世界の重ね合わせになる)が起こり、
生きている状態のネコか、死んでいる状態のネコか、どちらかが観測される。
以上。
- 343 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 12:09:02.20 ID:wMDxw7Wi0
- >>341
おいおい。漠然とした概念の説明なら、俺としても説明したり資料を提示したりするのも吝かではない。
しかし、今年のノーベル物理学賞と言えばもう決まっているんだから、少しは自分で調べてくれないか。
2chのような掲示板での説明には限界もあるし、それで誤解が生じても面倒だろう。
俺よりもはるかに分かりやすい説明がネットにも図書館にもごろごろしているよ。
- 344 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 12:09:49.39 ID:Rii2AZEH0
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E5%A4%9A%E4%B8%96%E7%95%8C%E8%A7%A3%E9%87%88
wikiでのエヴェレット解釈
多世界解釈
宇宙は絶対的には、「猫が生きている世界」と「猫が死んでいる世界」の重なりあいのままであり
何も起こらない。当然、「猫が生きている相対状態」に属する観測者は猫が生きていると観測し、
「猫が死んでいる相対状態」に属する観測者は猫が死んでいると観測する。もちろん、
観測者は、猫を観測するまで自分がどちらの相対状態に属するのか知ることは出来ない。
つまり、観測前から猫が生きている世界と死んでいる世界が重なり合っている。
wikiにはこんな注意書きがある。
ちなみに観測が起きたらイベントが分岐し、2つの世界が現れおのおのの道を進むというような解釈をされ
ていることが非常に多いが、これはオリジナルのアイディアからはかけ離れた解釈である。
↑
お前のような誤認解釈を指摘している
- 345 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 12:14:33.97 ID:MO1ACHXV0
- なんだこの知的なようで知性のない会話は
つーかノーベル物理学賞を受賞した使いすぎだろ
- 346 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 12:17:57.94 ID:Rii2AZEH0
- 観測前から重ね合わせの状態にある。
つまり観測した後で分岐するわけではなく、さいしょから重なっている世界を各々が確認するだけのことである。
- 347 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 12:23:16.41 ID:wMDxw7Wi0
- >>344
>wikiでのエヴェレット解釈
wikiの、特に物理学用語の説明には誤りが多いと物理板では有名なんだが、
「エヴェレット解釈」では誤りはなさそうだな。
俺の>>342や日経サイエンスの説明とも合致する。
>wikiにはこんな注意書きがある。
そう、その注意書きは重要だ。
「2つの世界が現れ」という、上で俺が言った細胞分裂のイメージの誤り
を指摘している。あくまで、宇宙は「(ネコの生きている世界とネコの
死んでいる世界の)重なりあいのままであり」なのだ。
- 348 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 12:24:20.63 ID:Rii2AZEH0
- さ、一応決着ついたようだからまとめると
観測前から重なり合っているのが多元宇宙であり、観測する瞬間に分岐などしない。
最初から多元宇宙として別々である。
観測した後でイベントが発生して分岐し、2つの世界が現れおのおのの道を進むというような解釈をされ
ていることが非常に多いが、これはオリジナルのアイディアからはかけ離れた
(((((お馬鹿が妄想である))))
以上。これでこの話は決着だな
- 349 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 12:26:44.71 ID:wMDxw7Wi0
- >>346
>つまり観測した後で分岐するわけではなく、さいしょから重なっている世界を各々が確認するだけのことである。
君が何を勘違いしているのか、その根本がようやく分かった。
つまり、君は、「観測前から重ね合わせの状態にある」という一文を読んで、
「実験の開始前から重ね合わせの状態にある」と思い込んでしまったんだ。
どこにもそんなことは書かれていないのに。
- 350 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 12:36:05.31 ID:wMDxw7Wi0
- >>348
補足しておこう。
>観測前から重なり合っているのが多元宇宙であり、観測する瞬間に分岐などしない。
>最初から多元宇宙として別々である。
観測前から重なり合っているのはその通りだが、観測前とは実験開始前と誤認してはならない。
最初から多元宇宙として別々であるわけではない。
これはオリジナルのアイディアからはかけ離れた、誤った解釈だ。
とはいえ、俺ではどうも口下手なので、結局、ID:Rii2AZEH0には理解してもらえたなかった。
やはり、専門家の説明を引用した方がよいだろう。
伝統的な量子力学では、量子的な重ね合わせ状態を観測すると、
どれか1つの状態がランダムに実現し、あとは消えると考える。
一方、多世界解釈では、観測すると状態が1つになるのではなく、
観測者の方が重ね合わせになり、あらゆる状態が等しく実現していると
みる。宇宙の数はどんどん増え、それぞれが異なった終状態に行き着く。
興味のある人はwikiの記載と比較してみて欲しい。全く齟齬がないことが分かっていただけると思う。
そして、「最初から多元宇宙として別々である」などとはwikiにも専門家の説明にもない誤りであることも。
- 351 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 12:57:42.75 ID:YwCLY0ykO
- このエヴェレット解釈のやりとりも何度目だろうかw
えひめは自分の間違いを決して認めないから、
専門書を丸々引用しても無駄よ。
- 352 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 13:03:22.29 ID:Rii2AZEH0
- ちないみ、エヴェレット解釈では
観測前という項目に期限は示されていない。言い換えればネコが箱に入る前、極端にいえば
ネコが生まれる前から、あの時点で箱に入れられて生死を問われる事もすでに重なりの結果の1つ
として「未来で決まっている」といえるのだ。
コネンハーゲン解釈では実際の実験であるから
ネコが箱に入るまでを観測といっているが、この観測も1時間軸からみたネコの状態を示しているだけであり
その時点でネコが死んでいる世界もあれば、一秒後にネコが死ぬ世界もすでに重なっているといえる。
- 353 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 13:10:28.38 ID:Rii2AZEH0
- つまり、ID:wMDxw7Wi0の示した>>307
繰り返すが、エヴェレット解釈では、観測過程を通して観測者の状態が
分岐する。つまり、ネコを観測した瞬間に、観測者が「ネコが死んだ事を
観測できた状態」と 「ネコが生きている事を観測できた状態」に分岐する。
そして、ネコを観測した瞬間に世界も分岐する。だから、分岐して生じた
観測者の数だけ世界がある、ということになるのだ。
↑
の主張である、ネコを観測した瞬間に〜は妄言であり
wikiが示す通りの
オリジナルに反した妄想である。
- 354 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 13:16:56.68 ID:toPo+O4E0
- >>352
>観測前という項目に期限は示されていない。
期限が示されていないからと言って、無期限であることには全然ならない。
そして、wikiにこうも書かれている。
エヴェレットが提唱した学説はコペンハーゲン解釈から「収束」を抜き、観測者にも量子力学を適用した物
つまり、エヴェレット解釈とコペンハーゲン解釈が異なるのは、ネコが死んでいる状態とネコが生きている状態の
重ね合わせになって以降の解釈であり、重ね合わせになる前については差異は存在しないということだ。
その証拠に、以降の説明は観測過程に関するもののみに絞られており、実験開始前には言及されていない。
>言い換えればネコが箱に入る前、極端にいえば
>ネコが生まれる前から、あの時点で箱に入れられて生死を問われる事もすでに重なりの結果の1つ
>として「未来で決まっている」といえるのだ。
改めて、根拠となる資料を要求しよう。少なくとも、wikiには「未来で決まっている」などとは全く書いていないね。
>ネコが箱に入るまでを観測といっているが、
そんなことはどこにも書かれていないようだが?
- 355 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 13:17:43.01 ID:Rii2AZEH0
- >観測すると状態が1つになるのではなく、
>観測者の方が重ね合わせになり、あらゆる状態が等しく実現していると
>みる。宇宙の数はどんどん増え、それぞれが異なった終状態に行き着く。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
wikiの指摘に合致。
ちなみに観測が起きたらイベントが分岐し、2つの世界が現れおのおのの道を進むと
いうような解釈をされていることが非常に多いが、
これはオリジナルのアイディアからはかけ離れた解釈である。
- 356 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 13:23:44.92 ID:Rii2AZEH0
- >>354
コペンハーゲンの示すネコが箱に入る前の「観測」はエヴェレットでいう多元宇宙の1観測にすぎない。
よってその次元で生きていたとしても全体的な観測で、絶対的に生きているとはいえないのだ。
エヴェレットでいう多元宇宙とは観測者がそれぞれいてそれそれの運命を辿るだけである。
ただ未来に何が起こるかは人間は知りえないからこそ可能性としているだけであり
実際は、観測者それぞれですでに決まっている。
- 357 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 13:25:43.59 ID:Rii2AZEH0
- ■■■■■■■■■■■■アホ発見■■■■■■■■■■■■■■
>観測すると状態が1つになるのではなく、
>観測者の方が重ね合わせになり、あらゆる状態が等しく実現していると
>みる。宇宙の数はどんどん増え、それぞれが異なった終状態に行き着く。
■■■■■■■■■■■■アホ発見■■■■■■■■■■■■■■
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
wikiの指摘に合致。
ちなみに観測が起きたらイベントが分岐し、2つの世界が現れおのおのの道を進むと
いうような解釈をされていることが非常に多いが、
これはオリジナルのアイディアからはかけ離れた解釈である。
- 358 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 13:28:03.85 ID:toPo+O4E0
- >>353
繰り返すが、観測前を実験開始前と誤認してはいけない。
君の「さいしょから重なっている世界を各々が確認するだけのことである。」
は妄言でありオリジナルに反した妄想である。
- 359 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 13:34:40.90 ID:toPo+O4E0
- >>355>>357
君は大恥をかいているのだが、気付いているだろうか?
wikiの記述にはこうある。
宇宙は絶対的には、「猫が生きている世界」と「猫が死んでいる世界」の重なりあいのままであり何も起こらない。
シュレディンガーのネコの実験を開始する前は、ネコの状態は生きている状態ただ1つであり、
即ち「猫が生きている世界」のみだったものが、「猫が生きている世界」と「猫が死んでいる世界」
の重なりあいに分岐しているのだぞ。wikiの記述でも宇宙は増えているではないか。
別冊日経サイエンスのその説明は、「観測が起きたらイベントが分岐し、2つの世界が現れおのおのの道を進む」
等ではないことが明らかだ。
wikiの説明にしろ別冊日経サイエンスの説明にしろ、宇宙の数はどんどん増えていくという点で違いはない。
まあ、君の勘違いには俺にも責がある。誤解を恐れず分かりやすく「世界は分岐する」と言ってしまったが、
語弊があったようだ。
- 360 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 13:37:58.91 ID:toPo+O4E0
- >>351
しかし、彼の勘違いの根本原因は分かった(観測前を実験開始前と誤認)ので、やり易くはなったと思う。
結果論だが、俺は彼を罠にはめてしまったようだ。俺の説明は、アハラノフ博士の説明を正確に要約した
ものではなかったのだが、彼にそれに気付かず、俺の下手な説明とアハラノフ博士の説明を同一視し、
アハラノフ博士の説明に噛みつくという愚行を犯してしまった。
- 361 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 13:41:13.77 ID:Rii2AZEH0
- エヴェレット解釈による
1、Aのネコが死んだと観測した世界での観測者はそれ以外の事実は観測できない(認識できない)
2、観測前に重なりは置きていて、それぞれ観測者がそれぞれの観測を行う。
1、2を合わせて考えると 「観測者1に限定して結果を考えた場合、未来はすでに観測前から決まっている」となる
よって、未来は最初から決まっている。といえるのだ
- 362 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 13:47:46.82 ID:Rii2AZEH0
- >シュレディンガーのネコの実験を開始する前は、ネコの状態は生きている状態ただ1つであり、
いいえ、多元宇宙解釈では1つでは在りません
その時すでに、ネコが死体であったり、機械が故障して毒を出さない事が決まっていたり、ネコじゃなくて犬であったり
そういったあらゆる可能性の重なり状態であるといえます。
- 363 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 13:49:11.43 ID:Rii2AZEH0
- >シュレディンガーのネコの実験を開始する前は、ネコの状態は生きている状態ただ1つであり、
いいえ、多元宇宙解釈では1つでは在りません
その時すでに、ネコが死体であったり、機械が故障して毒を出さない事が決まっていたり、ネコじゃなくて犬であったり
そういったあらゆる可能性の重なり状態であるといえます。
補足として、実験では1観測の1状態しか確認できないので仕方なくそこから始めたにすぎません。
- 364 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 13:58:13.00 ID:wMDxw7Wi0
- >>356>>361-363
>その時すでに、ネコが死体であったり、
その世界では、ネコの状態は死体である状態ただ1つであるわけだ。
それが、「ネコの死体が毒を浴びた世界」と「ネコの死体が毒を浴びなかった世界」の重ね合わせになる。
即ち、宇宙の数はどんどん増え、それぞれが異なった終状態に行き着く。
>機械が故障して毒を出さない事が決まっていたり、
さすがにその場合は、宇宙の数は増えないなw
>ネコじゃなくて犬であったり
それが、「犬が生きている状態の世界」と「犬が死んでいる状態の世界」の重ね合わせになる。
即ち、宇宙の数はどんどん増え、それぞれが異なった終状態に行き着く。
>そういったあらゆる可能性の重なり状態であるといえます。
整理してみよう。
最初は、「ネコが生きていた」「ネコが死体であった」「機械が故障して毒を出さない事が決まっていた」
「ネコじゃなくて犬であった」という4つの世界の重ね合わせだったのが、
「ネコが生きていた」「ネコが毒で死んだ」「ネコの死体が毒を浴びた」「ネコの死体が毒を浴びなかった」
「機械が故障して毒を出さない事が決まっていた」「犬が生きていた」「犬が死んでいた」の7つの世界の
重ね合わせになっているだろう。即ち、宇宙の数はどんどん増え、それぞれが異なった終状態に行き着く。
- 365 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 13:58:55.08 ID:Rii2AZEH0
- とりあえずここからは、その決まった未来と分岐について
こういった考え方がある。俺の考え方ではなくどっかのブログにあったが定かではないので
ソースは無理
魂というのは概念であり、その構造はよく知られていない。
もしかすれば、魂の関係で心に強く何かを成そうと思う事で決まった路線から外れることが出来る
のかもしれないという希望的、楽観的な見方である。
当然、最初の運命から外れた事など本人は認識できない。ただA時間軸から近いB時間軸に魂が
移動できた。とするものである。
その移動も時間並列が同期しているとは限らず、ちょっとまえの過去に戻ることもある。
そのためデジャヴ現象が起きるとされている。
うんちくより
- 366 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 14:01:08.74 ID:Rii2AZEH0
- >>364
さいしょから重なり状態にあるのだから増えることはありませんし、減ることもありません。
どんな状況でもIFは存在するので、そのIF外に増える必然性はないのです。
- 367 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 14:02:06.19 ID:Rii2AZEH0
- ■■■■■■■■■■■■アホ発見■■■■■■■■■■■■■■
>観測すると状態が1つになるのではなく、
>観測者の方が重ね合わせになり、あらゆる状態が等しく実現していると
>みる。宇宙の数はどんどん増え、それぞれが異なった終状態に行き着く。
■■■■■■■■■■■■アホ発見■■■■■■■■■■■■■■
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
wikiの指摘に合致。
ちなみに観測が起きたらイベントが分岐し、2つの世界が現れおのおのの道を進むと
いうような解釈をされていることが非常に多いが、
これはオリジナルのアイディアからはかけ離れた解釈である。
- 368 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 14:11:55.98 ID:wMDxw7Wi0
- >>365
妄想するのは自由です、としか言いようがないな。
>>366
現に4つから7つに増えているではないか。
アハラノフ博士の言う通りであり、wikiの説明から導かれる当然の帰結でもある。
>>367
>ちなみに観測が起きたらイベントが分岐し、2つの世界が現れおのおのの道を進むと
>いうような解釈をされていることが非常に多いが、
>これはオリジナルのアイディアからはかけ離れた解釈である。
だから、それは「イベントが分岐し」「2つの世界が現れ」がおかしいということだよ。
イベントが分岐するのではなく観測者(を含む宇宙)が複数の状態の重ね合わせに
なるということであって、細胞分裂のように世界が現れるわけではない、ということ。
自分で自分の理解力の乏しさを宣伝するような行為はやめた方がいい。
- 369 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 14:25:28.80 ID:Rii2AZEH0
- >>368
さいしょから重なり状態にあるのだから増えることはありませんし、減ることもありません。
どんな状況でもIFは存在するので、そのIF外に増える必然性はないのです。
- 370 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 14:27:12.80 ID:wMDxw7Wi0
- >>369
数が数えられないのかね? 君は、4=7だと思っているのか?
>>356>>361
ちょっと補足。
「未来は最初から決まっている」という言葉自体は正しい。
エヴェレットも、自身の理論を決定論的であると述べている。
ただし、その意図するところは、時間が経つにつれ可能性の選択肢がどんなに増えても
宇宙の数もどんどん増えていくので、あり得る全ての未来がいずれかの宇宙で実現するため、
実現しない未来はない、即ちあり得る全ての未来が実現することは最初から決まっている、
ということだ。
けっして、過去のある時点で無数の並行宇宙が準備されているわけではない。
そもそも、どのような何者がいかなる物理過程を経て並行宇宙を準備したというのか?
それでは、例外(非物理的な過程)を必要としないというエヴェレット解釈の最大の利点が
失われてしまうではないか。
- 371 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 14:28:31.96 ID:Rii2AZEH0
- ■■■■■■■■■■■■アホ発見■■■■■■■■■■■■■■
>観測すると状態が1つになるのではなく、
>観測者の方が重ね合わせになり、あらゆる状態が等しく実現していると
>みる。宇宙の数はどんどん増え、それぞれが異なった終状態に行き着く。
■■■■■■■■■■■■アホ発見■■■■■■■■■■■■■■
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
wikiの指摘に合致。
ちなみに観測が起きたらイベントが分岐し、2つの世界が現れおのおのの道を進むと
いうような解釈をされていることが非常に多いが、
これはオリジナルのアイディアからはかけ離れた解釈である。
- 372 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 14:29:14.50 ID:Rii2AZEH0
- >>370
さいしょから重なり状態にあるのだから増えることはありませんし、減ることもありません。
どんな状況でもIFは存在するので、そのIF外に増える必然性はないのです
- 373 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 14:31:13.28 ID:wMDxw7Wi0
- >>371
>>368
自分の勝手な誤解により、世界的権威の説明を否定するとは。
見ていて痛々しいぞ。
- 374 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 14:32:44.72 ID:Rii2AZEH0
- ※注ID:wMDxw7Wi0の間違いも露呈し、wikiによる外部からの否定も完了しているので
あとは「ID:wMDxw7Wi0の負けず嫌いのレッテル貼りというオナニーが終わるまでコピペで相手をしています。
- 375 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 14:33:16.42 ID:Rii2AZEH0
- >>373
さいしょから重なり状態にあるのだから増えることはありませんし、減ることもありません。
どんな状況でもIFは存在するので、そのIF外に増える必然性はないのです
※注ID:wMDxw7Wi0の間違いも露呈し、wikiによる外部からの否定も完了しているので
あとは「ID:wMDxw7Wi0の負けず嫌いのレッテル貼りというオナニーが終わるまでコピペで相手をしています。
- 376 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 14:33:21.93 ID:YwCLY0ykO
- えひめは自分が世界の中心だ。
彼がどんな不条理な発言をしても驚くに値しないよ。
もう会話が成り立たないのは火を見るより明らか。
えひめは叩くもの。
- 377 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 14:34:13.29 ID:wMDxw7Wi0
- >>372
>>364
君自身の主張に従って、4つの世界の重ね合わせが7つの世界の重ね合わせに増えるのを示したというのに。
これも見ていて痛々しいな。
- 378 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 14:35:42.94 ID:Rii2AZEH0
- >>377
さいしょから重なり状態にあるのだから増えることはありませんし、減ることもありません。
どんな状況でもIFは存在するので、そのIF外に増える必然性はないのです
※注ID:wMDxw7Wi0の間違いも露呈し、wikiによる外部からの否定も完了しているので
あとは「ID:wMDxw7Wi0の負けず嫌いのレッテル貼りというオナニーが終わるまでコピペで相手をしています。
新着レス 2012/10/22(月) 14:35
- 379 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 14:38:26.35 ID:Rii2AZEH0
- ■■■■■■■■■■■■アホ発見■■■■■■■■■■■■■■
>観測すると状態が1つになるのではなく、
>観測者の方が重ね合わせになり、あらゆる状態が等しく実現していると
>みる。宇宙の数はどんどん増え、それぞれが異なった終状態に行き着く。
■■■■■■■■■■■■アホ発見■■■■■■■■■■■■■■
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
wikiの指摘に合致。
ちなみに観測が起きたらイベントが分岐し、2つの世界が現れおのおのの道を進むと
いうような解釈をされていることが非常に多いが、
これはオリジナルのアイディアからはかけ離れた解釈である。
- 380 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 14:38:32.77 ID:wMDxw7Wi0
- >>374>>375>>378
落ち着いて、冷静に状況を把握してみるんだ。
世界的な権威であり専門家である物理学者の説明と、
君の思い込みに基づく決め付けと、どちらが信用されるか。
俺は既に、君の思い込みがどこにあるのかを教えた。
後は君が無駄な負けず嫌いを止めるだけだ。
これ以上、自分を貶めるんじゃない。
- 381 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 14:39:34.33 ID:Rii2AZEH0
- >>380
さいしょから重なり状態にあるのだから増えることはありませんし、減ることもありません。
どんな状況でもIFは存在するので、そのIF外に増える必然性はないのです
※注ID:wMDxw7Wi0の間違いも露呈し、wikiによる外部からの否定も完了しているので
あとは「ID:wMDxw7Wi0の負けず嫌いのレッテル貼りというオナニーが終わるまでコピペで相手をしています。
- 382 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 14:40:56.57 ID:wMDxw7Wi0
- >>376
遺憾ながら、その通りのようだ。
おそらく彼はこのままコピペを続けるだろうから、
適度なところで、どなたか、荒らしの報告か
プロバイダへの通報をお願いしたい。
あいにくと俺は彼のプロバイダを知らない。
- 383 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 14:44:10.01 ID:wMDxw7Wi0
- >>375>>378>>381
>>364
>>379
>>368
- 384 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 14:44:21.89 ID:EQMmsEtW0
- エヴェレット解釈を延長すれば
一人の観測者を下にした時間軸を設定するとそれは常に一本となります。
その一本の運命が元から放射線状に伸びて決して重なる事無く数点もあで続く事になります。
(元と終点は概念であるので特定や確定は出来ません)
さいしょから重なり状態にあるのだから増えることはありませんし、減ることもありません。
どんな状況でもIFは存在するので、そのIF外に増える必然性はないのです
※注ID:wMDxw7Wi0の間違いも露呈し、wikiによる外部からの否定も完了しているので
あとは「ID:wMDxw7Wi0の負けず嫌いのレッテル貼りというオナニーが終わるまでコピペで相手をしています。
- 385 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 14:46:23.22 ID:EQMmsEtW0
- エヴェレット解釈を延長すれば
一人の観測者を下にした時間軸を設定するとそれは常に一本となります。
その一本の運命が元から放射線状に伸びて決して重なる事無く数点もあで続く事になります
(この場合の重なりとは融合を意味します)
(元と終点は概念であるので特定や確定は出来ません)
さいしょから重なり状態にあるのだから増えることはありませんし、減ることもありません。
どんな状況でもIFは存在するので、そのIF外に増える必然性はないのです
※注ID:wMDxw7Wi0の間違いも露呈し、wikiによる外部からの否定も完了しているので
あとは「ID:wMDxw7Wi0の負けず嫌いのレッテル貼りというオナニーが終わるまでコピペで相手をしています。
- 386 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 14:46:27.09 ID:wMDxw7Wi0
- >>384
>>364
- 387 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 14:51:01.81 ID:wMDxw7Wi0
- >>385
>>364
おや、急に止まったな。プロパイダへの通報依頼が効いたか?
- 388 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 14:51:16.33 ID:EQMmsEtW0
- エヴェレット解釈を延長すれば
一人の観測者を下にした時間軸を設定するとそれは常に一本となります。
その一本の運命が元から放射線状に伸びて決して接合する事なく終点まで続く事になります。
その時間軸が重なっている状況が多元宇宙解釈です。(糸の束のようなイメージ)
(元と終点は概念であるので特定や確定は出来ません)
最初から重なり状態にあるのだから増えることはありませんし、減ることもありません。
どんな状況でもIFは存在するので、そのIF外に増える必然性はないのです
※注ID:wMDxw7Wi0の間違いも露呈し、wikiによる外部からの否定も完了しているので
あとは「ID:wMDxw7Wi0の負けず嫌いのレッテル貼りというオナニーが終わるまでコピペで相手をしています。
- 389 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 15:01:21.41 ID:wMDxw7Wi0
- >>388
>>364
それにしても、>>364を読めば明らかに宇宙の数は増えているのに、
反論することもなくただ「増えることはありません」を連呼するだけな
彼の精神構造は一体どうなっているのだろう?非常に興味がある。
いや、待てよ。自分で言っているな「オナニー」。そうか「オナニー」かw
- 390 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 15:07:27.77 ID:EQMmsEtW0
- >>389
エヴェレット解釈を延長すれば
一人の観測者を下にした時間軸を設定するとそれは常に一本となります。
その一本の運命が元から放射線状に伸びて決して接合する事なく終点まで続く事になります。
その時間軸が重なっている状況が多元宇宙解釈です。(糸の束のようなイメージ)
(元と終点は概念であるので特定や確定は出来ません)
最初から重なり状態にあるのだから増えることはありませんし、減ることもありません。
どんな状況でもIFは存在するので、そのIF外に増える必然性はないのです
※注ID:wMDxw7Wi0の間違いも露呈し、wikiによる外部からの否定も完了しているので
あとは「ID:wMDxw7Wi0の負けず嫌いのレッテル貼りというオナニーが終わるまでコピペで相手をしています。
- 391 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 15:11:39.47 ID:RZaFvkZ80
- グッスマの顔が微妙に違うほむらが発売されるが、あれはわざと顔変えてるんじゃないかな?
12話ED後のほむらの顔があのフィギュアの顔なんじゃないのだろうか・・・
- 392 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 15:11:51.31 ID:wMDxw7Wi0
- >>390
>>364
>※注ID:wMDxw7Wi0の間違いも露呈し、wikiによる外部からの否定も完了しているので
wikiには観測の瞬間のことしか書かれておらず、それ以前(例えば実験開始前)については
一言も触れていないのだけどなあ。そのまま成り立つと思い込んでしまったのが、君の不幸だ。
>あとは「ID:wMDxw7Wi0の負けず嫌いのレッテル貼りというオナニーが終わるまでコピペで相手をしています。
心理学でいうところの「投影」だね。
俺に「負けず嫌いのレッテル貼り」と言うのは、自分が負けず嫌いのレッテル貼りをしているから。
俺に「オナニー」と言うのは、自分がオナニーをしているから。
- 393 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 15:15:57.47 ID:EQMmsEtW0
- >>392
エヴェレット解釈を延長すれば
一人の観測者を下にした時間軸を設定するとそれは常に一本となります。
その一本の運命が元から放射線状に伸びて決して接合する事なく終点まで続く事になります。
その時間軸が重なっている状況が多元宇宙解釈です。(糸の束のようなイメージ)
(元と終点は概念であるので特定や確定は出来ません)
最初から重なり状態にあるのだから増えることはありませんし、減ることもありません。
どんな状況でもIFは存在するので、そのIF外に増える必然性はないのです
※注ID:wMDxw7Wi0の間違いも露呈し、wikiによる外部からの否定も完了しているので
あとは「ID:wMDxw7Wi0の負けず嫌いのレッテル貼りというオナニーが終わるまでコピペで相手をしています。
- 394 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 15:18:57.87 ID:wMDxw7Wi0
- >>393
>>364
単なるコピペマシンと化したか……哀れな
荒らしの報告ぐらいは俺がやるべきなんだろうな。後程やってみる。
- 395 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 15:31:00.97 ID:EQMmsEtW0
- ■■■■■■■■■■■■アホ発見■■■■■■■■■■■■■■
>観測すると状態が1つになるのではなく、
>観測者の方が重ね合わせになり、あらゆる状態が等しく実現していると
>みる。宇宙の数はどんどん増え、それぞれが異なった終状態に行き着く。
■■■■■■■■■■■■アホ発見■■■■■■■■■■■■■■
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
wikiの指摘に合致。
ちなみに観測が起きたらイベントが分岐し、2つの世界が現れおのおのの道を進むと
いうような解釈をされていることが非常に多いが、
これはオリジナルのアイディアからはかけ離れた解釈である。
- 396 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 15:33:25.99 ID:EQMmsEtW0
- >>394
エヴェレット解釈を延長すれば
一人の観測者を下にした時間軸を設定するとそれは常に一本となります。
その一本の運命が元から放射線状に伸びて決して接合する事なく終点まで続く事になります。
その時間軸が重なっている状況が多元宇宙解釈です。(糸の束のようなイメージ)
(元と終点は概念であるので特定や確定は出来ません)
最初から重なり状態にあるのだから増えることはありませんし、減ることもありません。
どんな状況でもIFは存在するので、そのIF外に増える必然性はないのです
※注ID:wMDxw7Wi0の間違いも露呈し、wikiによる外部からの否定も完了しているので
あとは「ID:wMDxw7Wi0の負けず嫌いのレッテル貼りというオナニーが終わるまでコピペで相手をしています。
- 397 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 15:35:39.18 ID:wMDxw7Wi0
- >>395
>>368
>>396
>>364
- 398 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 15:41:05.24 ID:EQMmsEtW0
- >>397
>>395
>>396
- 399 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 15:43:05.16 ID:YwCLY0ykO
- エヴェレット解釈を自分勝手に延長しちゃったら、
もうエヴェレット解釈じゃないんだけど、わかってないんだろうなぁ(呆)
1+1=2を延長したら。
絶対値表記でない1はもしかしたら-1かもしれない。
だから答えは0だったり-2になるかもしれない。
この例より酷い話。
- 400 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 15:48:58.85 ID:wMDxw7Wi0
- >>399
同意する。
他人にオリジナルのエヴェレット解釈と違うとか言っておいて、
自分でオリジナルのエヴェレット解釈と違うことを言っているw
>>398
>>368と>>364で否定されているまさにそのレス(>>395、>>396)
を返しても意味ないんだけど、気付いてないのかな?
- 401 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 15:54:28.36 ID:EQMmsEtW0
- >>399
ID:wMDxw7Wi0の勝手な解釈にはあきれるよね
- 402 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 16:01:43.18 ID:wMDxw7Wi0
- >>401
いやいや、それは苦し過ぎるってw
「エヴェレット解釈を延長すれば」とか言っているの、君1人だもん。君のことでしかあり得ない。
Wikipediaの宿命なのだが、同じ言葉を説明していてもページによって書き方が一定しないね。
>>344に紹介されたページでは、コペンハーゲン解釈との比較を詳しく書くのが目的であるため、
世界(宇宙)の個数については全く触れられていない。むしろ、>>296のページの方がよい。
ヒュー・エヴェレットの多世界解釈 (MWI) は、量子力学の解釈のいくつかある主流の一つである。
量子力学の一つの側面として、ある観測は絶対的に予測することができないというものがある。
代わりに、異なる確率を持つ起こりうる観測の幅がある。
MWIによると、これらの起こりうるそれぞれの観測は異なる宇宙に対応する。
6面のさいころが振られたとすると、その各結果が量子力学の可観測量に一致する。
さいころは、すべての6通りの可能性に対応する6つの異なる宇宙に落ち込む。
(より正確には、MWIでは単一宇宙のみが存在するが、"多世界" へ"分裂"してからは
それらは一般的に相互作用することができない。)
可能性に対応する異なる宇宙に落ち込むと明記してあるね。アハラノフ博士の説明と合致する。
勿論、「イベントが分岐」するわけでも「2つの世界が現れ」るわけでもないから、
両者の記述は矛盾しない。wikiと矛盾するのは君の解釈だけだ。
- 403 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 16:10:13.03 ID:EQMmsEtW0
- >>402
>>395
>>396
- 404 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 16:12:29.48 ID:pePjcME20
- そもそも魔法という不可思議なものが実在して、その良く解らん作用の結果を説明する時に現実の物理法則で全部説明することなんてできないって言うのにな
並行世界の移動だというならなんで『移動した先の睦美ほむらは存在しないのか?』『どのような作用で記憶を持ちえたまま時間が遡られるのか?』という時点でもう物理的に説明することが不可能になる
そりゃそうだよねーファンタジーなんだもの
SFであると同時にファンタジーである作品に物理的に、理論的に全てを説明できるわけがないんよ
- 405 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 16:18:55.30 ID:wMDxw7Wi0
- >>403
君は、wikiの下記の記述、
ちなみに観測が起きたらイベントが分岐し、2つの世界が現れおのおのの道を進むと
いうような解釈をされていることが非常に多いが、
これはオリジナルのアイディアからはかけ離れた解釈である。
において、なぜ「イベントが分岐し、2つの世界が現れおのおのの道を進む」の部分が
わざわざ太字になっているか分からないのか? それは、誤っているのは太字の部分で
この部分に抵触しなければ、それは誤りではないということだよ。
そして、>>402に引用した説明は、そのいずれにも抵触しないので、誤りではない。
加えて、wikiには「"多世界" へ"分裂"して」とはっきり書いてある。
元のページを見ればわかるが、この部分は根拠となる文献が引用してあるので、信頼度は高い。
この説明と、アハラノフ博士の説明をもって、エヴェレット解釈により宇宙が増えることは
もはや疑いようがないだろう。
それに比べて、エヴェレット解釈を延長すればと自分で白状してしまった君の主張は、
オリジナルのエヴェレット解釈からかけ離れた独自解釈でしかないことは明らかだ。
- 406 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 16:20:04.83 ID:EQMmsEtW0
- >>404
決定されていないアニメの考察においてはより現実性のある考察がより信憑性が高いとされる
だからこういった常識論も必要なわけ。
だけどその根本的な考え方がズレでる奴だとwikiで指摘されても自論を曲げようしなかったりする。
挙句の果てには理論にならない妄言を今みたいに繰り返して言ってくるようになる
こうなるとオラウータンと区別が付かなくなるんだよね
まぁどうせ元々理論で俺に負けまくっているオラウータンが雑誌でも読みあさって必死に
叛逆しようとしたが失敗ってのが今の状況だと思う。
そこまで努力しても結局は大元が腐ってるからどうしよもなかったらしく、いま泣き寝入り状態で
かわいそうに思ってるんだけどね。
- 407 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 16:24:02.49 ID:xB8YL1IF0
- 敢えて俺がどちらを正しいと判断してるかは言わないが
一目瞭然でどちらが正しいか解るのが面白いね
ええ、勿論、論理的で出典のハッキリしてる方を支持しますよ俺はねw
- 408 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 16:29:37.99 ID:wMDxw7Wi0
- >>404
仰る通りです。
そもそもの話、ほむらは未来の記憶を持ったまま時間遡行をするので、
時間発展のユリタリ性が明らかに保持されていない。
オリジナルのエヴェレット解釈の前提がもともと成り立っていないわけで。
>>406
>だけどその根本的な考え方がズレでる奴だとwikiで指摘されても自論を曲げようしなかったりする。
うん、君のことだね。
君は、自分がwikiの内容を誤解されていることを指摘されても自論を曲げようしなかったりする。
根本的な考え方がズレているということだね。
>挙句の果てには理論にならない妄言を今みたいに繰り返して言ってくるようになる
反論するどころか、自分で「コピペで相手をしています」と宣言までした、君自身のことだね。
>まぁどうせ元々理論で俺に負けまくっているオラウータンが雑誌でも読みあさって必死に
>叛逆しようとしたが失敗ってのが今の状況だと思う。
世界的な権威の説明により自説が完全否定されてしまった君は、wikiを読読みあさって必死に
叛逆しようとしたが 『 自 分 の 誤 読 が 露 呈 し て 』 失敗ってのが今の君の状況だ。
>そこまで努力しても結局は大元が腐ってるからどうしよもなかったらしく、いま泣き寝入り状態で
>かわいそうに思ってるんだけどね。
ほほう。泣き寝入り状態であるらしい俺の指摘に、コピペでしか対応できない君はなんなのだろうね。
まあ、俺は君をかわいそうには思わないが。ま、大元が腐ってるからどうしよもなかったんだね。
- 409 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 16:32:39.92 ID:EQMmsEtW0
- エヴェレット解釈でIFを終末?といえる概念まで続けると1観測者に一本の歴史が出来る。
この歴史というか時間軸の因果律に相当する情報は通常では書き換わらない。
これはエヴェレット解釈に基づく。
もちろんこれを過去の始まりまで戻しても同じく、道は1つとなる。
元がどこか始まるのかはわからない。概念だから仕方が無いしどうして元から並行に分裂して
最初から決まっている世界が広がっているのかも不明であるが、エヴェレット解釈をしっかりと
反映し、延長した場合そうなってしまう。
ようは元から終焉までさいしょから決まっているレールが通っている。
俺たちはそのレール上で何がおこるか知らないけど時間は容赦なく連れて行く。
そういうことだ
- 410 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 16:33:26.24 ID:EQMmsEtW0
- >>407
こういったのをオラウータンといいます。
- 411 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 16:35:18.01 ID:EQMmsEtW0
- ID:/Od15MG10
ID:TbocQIqY0
ID:el7qXNmU0
ID:3BlgH5sS0
ID:6zkTPso70
ID:IQlPOF9y0
ID:fhIUsJak0
ID:8N7B7HcW0
IID:xB8YL1IF0
IID:xB8YL1IF0をオラウータンとして認定
NG焼却処分とします。
- 412 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 16:41:38.26 ID:EQMmsEtW0
- >>408
>>395
>>396
- 413 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 16:44:57.07 ID:wMDxw7Wi0
- >>409
>エヴェレット解釈でIFを終末?といえる概念まで続けると1観測者に一本の歴史が出来る。
その主張の根拠となる資料を提示してくれ。出典のハッキリしてる方を支持するって言われてるだろ。
>これはエヴェレット解釈に基づく。
オリジナルのエヴェレット解釈は、因果律には触れていない。オリジナルの解釈からかけ離れすぎ。
>もちろんこれを過去の始まりまで戻しても同じく、道は1つとなる。
その主張の根拠となる資料を(ry
>元がどこか始まるのかはわからない。概念だから仕方が無いしどうして元から並行に分裂して
>最初から決まっている世界が広がっているのかも不明であるが、
まったくもって謎だよね。コペンハーゲン解釈やオリジナルのエヴェレット解釈では、そのような
致命的な問題は発生しない。君の勝手な解釈の欠陥だね。
>エヴェレット解釈をしっかりと反映し、延長した場合そうなってしまう。
延長した時点で、オリジナルのエヴェレット解釈からかけ離れてしまうだろ。
>ようは元から終焉までさいしょから決まっているレールが通っている。
>俺たちはそのレール上で何がおこるか知らないけど時間は容赦なく連れて行く。
>そういうことだ
ポエムならポエム板でどうぞ。
>>410
えっ!
>>407氏は、「論理的で出典のハッキリしてる方を支持します」という一般常識を言っただけなのに。
それをNG焼却処分するということは、自説が「論理的で出典のハッキリしてる方」ではない、と
自覚しているということか。
>>412
>>364>>368
- 414 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 16:46:01.19 ID:EQMmsEtW0
- >>413
>>395
>>396
- 415 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 16:49:44.79 ID:wMDxw7Wi0
- >>414
「挙句の果てには理論にならない妄言を今みたいに繰り返して言ってくるようになる」
を自ら実践中か。
コピペなんていくら繰り返したところで、君自身が自ら認めた自説の欠陥
>元がどこか始まるのかはわからない。概念だから仕方が無いしどうして元から並行に分裂して
>最初から決まっている世界が広がっているのかも不明であるが、
が消えてなくなるわけじゃないんだけどなあ。
- 416 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 16:50:57.10 ID:EQMmsEtW0
- >>415
>>395
>>396
- 417 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 17:00:31.69 ID:wMDxw7Wi0
- どうやら俺はID:EQMmsEtW0を完全に追い込んでしまったようだ。
いつもならとっくに「NG焼却処分」とか言い出すはずなのに、
それやって反論の術を失うのが怖くてたまらないのだな、愛媛は。
>>395に対しては>>368で反論して論破済み。
>>396に対しては>>364で反論して論破済み。
それに対し、バカの1つ覚えで>>395>>396をコピペしたところで、
他の人は>>395>>396が論破されたことを再確認するだけなんだが。
と言っても、またバカの1つ覚えを繰り返すんだろうね。
だから、先にレスを書いておくよw
>>418
>>364>>368
- 418 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 17:05:50.27 ID:EQMmsEtW0
- 417 名前: [ ] 投稿日:
- 419 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 17:26:09.64 ID:toPo+O4E0
- 無意味なコピペが終了したところで、まとめさせていただこう。
別冊日経サイエンス186 「実在とは何か?」P.52より、
コペンハーゲン解釈(伝統的な量子力学の解釈)とエヴェレット解釈(多世界解釈)の説明だ。
伝統的な量子力学では、量子的な重ね合わせ状態を観測すると、
どれか1つの状態がランダムに実現し、あとは消えると考える。
一方、多世界解釈では、観測すると状態が1つになるのではなく、
観測者の方が重ね合わせになり、あらゆる状態が等しく実現していると
みる。宇宙の数はどんどん増え、それぞれが異なった終状態に行き着く。
ここで重要なのは、「宇宙の数はどんどん増え」と書いてあるが、それは
イベントが分岐し、複数の世界(宇宙)が現れおのおのの道を進むというような意味ではない、
ということだ。イベントが分岐するのではないし、複数の世界(宇宙)が現れるのではない。
これはオリジナルのエヴェレット解釈からはかけ離れた解釈である。
オリジナルのエヴェレット解釈は、世界(宇宙)の重ね合わせの個数が増えるということだ。
具体的な例を挙げて説明しよう。シュレディンガーのネコの実験を開始する場合を考える。
実験を開始する前は、ネコの状態は生きている状態ただ1つであり、即ち「猫が生きている世界」
のみだったものが、実験で「猫が生きている世界」と「猫が死んでいる世界」 の重ね合わせに分岐する。
だが、実験を開始する前すでに、ネコが死体であったり、ネコじゃなくて犬であったり他の動物で
あったりしたらどうだろう? この場合も問題はない。
ネコが死体であった場合は、ネコの状態は死体である状態ただ1つが「ネコの死体が毒を浴びた世界」
と「ネコの死体が毒を浴びなかった世界」の重ね合わせになる。
犬であった場合は、「犬が生きている状態の世界」と「犬が死んでいる状態の世界」の重ね合わせになる。
他の動物であった場合も同様だ。
即ち、「ネコが生きていた」「ネコが死体であった」「犬であった」「他の動物であった」という
4つの世界の重ね合わせが、「ネコが生きていた」「ネコが毒で死んだ」「ネコの死体が毒を浴びた」
「ネコの死体が毒を浴びなかった」「犬が生きていた」「犬が死んでいた」「他の動物が生きていた」
「他の動物が死んでいた」の8つの世界の重ね合わせになっているだろう。
これが、宇宙の数はどんどん増え、それぞれが異なった終状態に行き着く、の意味である。
- 420 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 17:29:02.73 ID:EQMmsEtW0
- さて、ようやくID:wMDxw7Wi0のオナニーが終わったかな?
キチガイだけあってしつこかったなー
論破完了って事で、エヴェレット解釈でも無から宇宙が増えるなんて事にはなりません。
は証明されました。
これ以降のID:wMDxw7Wi0による反論や意見は無意味となります。
- 421 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 17:30:33.48 ID:toPo+O4E0
- >>420
>>419
- 422 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 17:34:16.38 ID:EQMmsEtW0
- よくわからないけど、この議論にオラウータンがまぎれているので
焼却処分いたします。
ID:toPo+O4E0=オラウータン
ID:/Od15MG10
ID:TbocQIqY0
ID:el7qXNmU0
ID:3BlgH5sS0
ID:6zkTPso70
ID:IQlPOF9y0
ID:fhIUsJak0
ID:8N7B7HcW0
ID:xB8YL1IF0
ID:toPo+O4E0
NG焼却処分された発言はこのスレにおいて無意味となります。
- 423 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 17:40:38.74 ID:EQMmsEtW0
- ■wikiの注意書きから
ちなみに観測が起きたらイベントが分岐し、
2つの世界が現れおのおのの道を進むというような解釈をされていることが非常に多いが、
これはオリジナルのアイディアからはかけ離れた解釈である。
つまり、イベントの発生といえる分岐だのなんだので、宇宙は増えるとかと勘違いするアホが
多いので気をつけましょう。という意味です。
非常に多いというのは、この手の雑誌でそう書いたほうが受ける!なんてノリで適当に文章を
書き連ねる傾向にある。という事を指しています。
くれぐれも雑誌程度の文面に惑わされないようにね。
間違った例)別冊日経サイエンス186 「実在とは何か?」P.52
- 424 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 17:44:03.19 ID:toPo+O4E0
- >>423
>>419
>ここで重要なのは、「宇宙の数はどんどん増え」と書いてあるが、それは
>イベントが分岐し、複数の世界(宇宙)が現れおのおのの道を進むというような意味ではない、
>ということだ。イベントが分岐するのではないし、複数の世界(宇宙)が現れるのではない。
- 425 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 17:44:45.37 ID:EQMmsEtW0
- 424 名前: [ ] 投稿日:
- 426 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 17:52:44.40 ID:toPo+O4E0
- >>423
wikiのどこにも「宇宙は増えない」などと書かれていない。むしろ、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E5%85%83%E5%AE%87%E5%AE%99%E8%AB%96
(より正確には、MWIでは単一宇宙のみが存在するが、"多世界" へ"分裂"してからは
それらは一般的に相互作用することができない。)
と、宇宙が増えることが、根拠となる資料をきちんと引用した上で明記されている。
さいしょから重なり状態にあるだのなんだので、増えることはありませんし、
減ることもありませんと勘違いするアホが1人だけいるので気をつけよう。
勿論、「さいしょから重なり状態にある」なんてこともwikiのどこにも書かれていない。
即ち、オリジナルのエヴェレット解釈からかけ離れた、いわば「愛媛解釈」と呼ぶべきもの。
この愛媛解釈は、愛媛自身が認めたように、
>元がどこか始まるのかはわからない。概念だから仕方が無いしどうして元から並行に分裂して
>最初から決まっている世界が広がっているのかも不明である
という致命的な欠陥がある(少なくとも、コペンハーゲン解釈やエヴェレット解釈には
このような稚拙な欠陥はない)ので、聞くに値しない。
- 427 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 18:09:26.15 ID:EQMmsEtW0
- 426 名前: [ ] 投稿日:
何かいてるか焼却されてるからわからないんだけど、
エヴェレット解釈で、重要なのは「観測前から重なり合った状態、つまりそれぞれの結果は
観測前から用意されている」という事である。
これを踏まえると、結果=他次元宇宙の1つの状況。であり、それが前もってそこにある。
という証明でもある。
さいしょからそこにあるものをただ、確認できるか出来ないかという違いでしかない。
- 428 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 18:17:21.76 ID:toPo+O4E0
- >>427
>>426
>勿論、「さいしょから重なり状態にある」なんてこともwikiのどこにも書かれていない。
>即ち、オリジナルのエヴェレット解釈からかけ離れた、いわば「愛媛解釈」と呼ぶべきもの。
>この愛媛解釈は、愛媛自身が認めたように、
>>元がどこか始まるのかはわからない。概念だから仕方が無いしどうして元から並行に分裂して
>>最初から決まっている世界が広がっているのかも不明である
>という致命的な欠陥がある(少なくとも、コペンハーゲン解釈やエヴェレット解釈には
>このような稚拙な欠陥はない)ので、聞くに値しない。
- 429 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 18:18:17.80 ID:EQMmsEtW0
- 428 名前: [ ] 投稿日:
汚物は消毒だぁーー
- 430 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 18:36:02.45 ID:bqMgvogG0
- >>423>>427
>>419
>ここで重要なのは、「宇宙の数はどんどん増え」と書いてあるが、それは
>イベントが分岐し、複数の世界(宇宙)が現れおのおのの道を進むというような意味ではない、
>ということだ。イベントが分岐するのではないし、複数の世界(宇宙)が現れるのではない。
wikiのどこにも「宇宙は増えない」などと書かれていない。むしろ、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E5%85%83%E5%AE%87%E5%AE%99%E8%AB%96
(より正確には、MWIでは単一宇宙のみが存在するが、"多世界" へ"分裂"してからは
それらは一般的に相互作用することができない。)
と、宇宙が増えることが、根拠となる資料をきちんと引用した上で明記されている。
さいしょから重なり状態にあるだのなんだので、増えることはありませんし、
減ることもありませんと勘違いするアホが1人だけいるので気をつけよう。
勿論、「さいしょから重なり状態にある」なんてこともwikiのどこにも書かれていない。
即ち、オリジナルのエヴェレット解釈からかけ離れた、いわば「愛媛解釈」と呼ぶべきもの。
この愛媛解釈は、愛媛自身が認めたように、
>元がどこか始まるのかはわからない。概念だから仕方が無いしどうして元から並行に分裂して
>最初から決まっている世界が広がっているのかも不明である
という致命的な欠陥がある(少なくとも、コペンハーゲン解釈やエヴェレット解釈には
このような稚拙な欠陥はない)ので、聞くに値しない。
- 431 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 19:05:29.06 ID:EQMmsEtW0
- 430 名前: [ ] 投稿日:
消毒たのしぃwwwwwwwwwww
- 432 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 19:24:21.23 ID:Ng+dpNT8O
- 何回も同じことやらんでいいよ
余りやりすぎると荒らしと変わらんくなる
- 433 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 19:26:13.59 ID:MO1ACHXV0
- もうどっちも荒らしのレベル
- 434 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 19:31:30.10 ID:EQMmsEtW0
- >>432
しっかりとこのレスは焼却してますと示しておく必要があるのでー
- 435 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 20:11:59.57 ID:4wTI/GYP0
- さて、愛媛が串つかったからOCNにチクるか
いつ契約斬られるかなw
- 436 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 20:36:29.15 ID:EQMmsEtW0
- 435 名前: [ ] 投稿日:
- 437 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 20:37:56.75 ID:EQMmsEtW0
- いやー
NG消去って予想以上にストレス発散できるわー
ビールうめぇ
- 438 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 20:53:06.10 ID:hSioMSV+0
- 普通の人はこんな虚しいことしてたらストレス溜まると思うんだが、
えひめは違うんだな
異常者心理の一端が垣間見える
気持ち悪い
- 439 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 22:19:54.77 ID:EQMmsEtW0
- いやWWWWWWWWWWw
ニコ生の岡田トークって最高qwwwwwwwwwwwwwwwww
1、ほむらの行動全否定
(一応、批評として否定したまんまだとマズいんであとでフォロー入れたと有料で語る)
2、矛盾しまくりのストーリーに突っ込み
なんで地球てばなすのさ?
なんで感情ないのに熱的死をQBを雇ってる側がうけいれないの?
絶滅という絶望を拒否するなら感情あるよねー、上層部は感情もってるわさーみたいなー
滅茶苦茶同意wwwwwwwwwwwwwwwww
3、QBの話って全部語ってないよねー、まだ隠してることありそうだよね
一番下っ端のサラリーマンだよね
4、音楽?映像?そんなおどうでもよかったー、映画ってラストのおまけ見るだけのもんじゃね?
本編みてたらそう見れるものでもないわ
(一応、批評として否定したまんまだとマズいんであとでフォロー入れたと有料で語る)
いやー最高
- 440 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/22(月) 23:38:02.95 ID:XQs/A3/50
- >>433
ここは、愉快な愛媛クンをからかって遊ぼう スレだからね。
真面目に考察なんか書いちゃダメだよ。
あ、愛媛クンがついてこれないようなレベルの考察を書いて
遊ぶのはOK、「焼却完了」「オラウータン」とか騒ぎ始めるからね。
いや面白い。
- 441 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/23(火) 01:00:29.07 ID:y1aKBae00
- 数学を学ばずに量子論を勉強したら、いろいろ混ざって、かわいそうなことになったのだな。
かわいそうに。
- 442 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/23(火) 02:02:56.27 ID:X18bwMvl0
- あれほどwikiにも注意書きがあるのに
エヴェレット解釈で宇宙が増えていくって本気で思ってるって病気だよね
- 443 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/23(火) 04:45:21.48 ID:txdeaFiw0
- 442 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
愛媛
NG
- 444 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/23(火) 08:32:47.33 ID:thkrtgKl0
- >>442
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E5%A4%9A%E4%B8%96%E7%95%8C%E8%A7%A3%E9%87%88
wikiでのエヴェレット解釈
多世界解釈
宇宙は絶対的には、「猫が生きている世界」と「猫が死んでいる世界」の重なりあいのままであり
『 何 も 起 こ ら な い 』 。当然、「猫が生きている相対状態」に属する観測者は猫が生きていると観測し、
「猫が死んでいる相対状態」に属する観測者は猫が死んでいると観測する。もちろん、
観測者は、猫を観測するまで自分がどちらの相対状態に属するのか知ることは出来ない。
太字の部分(何も起こらない)に注意しよう。
「波動関数が収束する」とか「イベントが発生して分岐する」とか 『 世 界 を 確 認 す る 』 などといった
特別なイベントは 何 も 起 こ ら な い のだ。
- 445 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/23(火) 08:41:56.24 ID:X18bwMvl0
- >>444
あー
あとでしっかり観測者は「観測し」っていってますから、観測という確認はします。
何も起こらないとは状況的には大きな変化は無いという意味で、その先は全行動が停止するわけではないです。
宇宙が分岐して増えるわけでもない、観測者がその瞬間に分裂することもない。
観測者はそういった見えない変化に気が付く事が無いので、見えている変化しか観測できないわけです。
- 446 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/23(火) 08:55:10.58 ID:thkrtgKl0
- >>445
>あとでしっかり観測者は「観測し」っていってますから、観測という確認はします。
あとでしっかり「 『 猫 を 』 観測する」っていっているのであって、
「世界を観測する」とも「世界を確認する」ともいっていない。
「何も起こらない」と言っている以上、それまで存在が確認されていなかった「世界を確認する」
などという特別なイベントは発生しない。
- 447 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/23(火) 08:59:51.80 ID:X18bwMvl0
- >>446
445のどこに世界という単語が入っているのか?
それに、言っている事は同じじゃん
- 448 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/23(火) 09:10:36.33 ID:thkrtgKl0
- >>447
>445のどこに世界という単語が入っているのか?
445は「世界を確認する」とは主張していないということか。なら、異論は無い。
>それに、言っている事は同じじゃん
全然、違う。
猫を観測するのは、観測者はそこに猫がいて、生きているか死んでいるか
どちらかなのを知っている。ただ、生きているか死んでいるかを識別するだけ。
対して、「世界を確認する」とは、存在すら認識されていなかった世界が
存在を確認された世界へと変化する大きなイベント。そんなイベントは起こらない。
- 449 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/23(火) 09:50:38.24 ID:X18bwMvl0
- >>448
やっぱり単なる言葉あそびのキチカイオラウータンですな。
お前のオナニーには付き合えませんよ
世界とう言葉を多元宇宙を示すような形で持っていく一方で、世界の確認に当たらないと認めると
手のひらを返して、世界を目の前の現実を確認する事のように切り替えて「矛盾する」って
言い換えてきそうなのが見え見え。
ID:thkrtgKl0を「愉快犯」であるオラウータンとして消去します。
ID:/Od15MG10
ID:TbocQIqY0
ID:el7qXNmU0
ID:3BlgH5sS0
ID:6zkTPso70
ID:IQlPOF9y0
ID:fhIUsJak0
ID:8N7B7HcW0
ID:xB8YL1IF0
ID:toPo+O4E0
ID:thkrtgKl0
- 450 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/23(火) 09:51:51.09 ID:X18bwMvl0
- とりあえずオラウータン以外の人と議論したいね
- 451 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/23(火) 10:05:34.95 ID:3/ki8qFE0
- >>450
それは不可能だな
なぜなら、正しい意見を述べる人は全てお前にとってはオラウータンなので、
お前にとってオラウータンでない人は、お前以外にはこの世に存在しないからだ
>>449
自説が、wikiでのエヴェレット解釈の説明「何も起こらない」に反すると指摘されると、
「猫を観測する」という文から文脈を無視して「観測する」という言葉だけを抜き出し、
それを「世界を確認する」という意味にすり替えて強弁しているのが見え見え
>言い換えてきそうなのが見え見え。
詭弁の特徴3.自分に有利な将来像を予想する
まあ、とにかく、よいサンプルが採れた
>>444を愛媛用FAQ入りとしよう
- 452 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/23(火) 10:17:25.36 ID:X18bwMvl0
- 451 名前: [ ] 投稿日:
自動焼却されましたー
なんだろうこのゴミ
- 453 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/23(火) 12:32:57.29 ID:n7M+YAJsO
- 報告しないと自我を保てない病気
問題はNGされても、誰にも何の影響もないってことだ
NGに凄い効力があると思い込んでる病気
EHIME病
- 454 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/23(火) 14:24:12.23 ID:X18bwMvl0
- NGされるのがとても嫌だといいたいわけね
NGされたくなければ、ちゃんと誠意をもって常識的に語るしかないねー
まぁでも最初はそうやって守って接してくるけれど
議論してるうちに、そちらの持論の穴が見つかって崩壊していく過程ですぐ
またオラウータンにもどっちゃうのがパターンなんだけどな。
完全に人間になりきれないって哀れだよね
- 455 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/23(火) 15:24:58.87 ID:ofmhGJ540
- 愛媛が語る「私が他人のレスをNGにする理由」
>まぁでも最初はそうやって守って接してくるけれど
>議論してるうちに、そちらの持論の穴が見つかって崩壊していく過程ですぐ
この↑文章の「そちら」を「自分(愛媛自身)」に置き換えたのが、愛媛自身の心境です。
心理学で言うところの「投影(自己の悪い面を認めたくないとき、他の人間にその悪い面を
押し付けてしまうような心の働き)」という現象ですが、愛媛ほど露骨なのは珍しいですね。
勿論、このことは愛媛には内緒ですよ。愛媛が知ると警戒して「投影」しなくなっちゃうから。
- 456 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/23(火) 15:31:55.85 ID:n7M+YAJsO
- いやー、NG設定で勝ち誇って一々報告するえひめが気持ち悪いって話なんだがw
理解できない?
無能だから仕方ないが、無能にもほどってものがあるんだぞ?
もうちっと、人に溶け込めるように頑張ってみてはどうだ?
あとオラウータンがなんなのか、そろそろ説明してくれ。
オランウータンならみんな知ってると思うんだが、
オラウータンとか言われてもさっぱりわからん。
えひめの中では侮蔑の対象なんだろうな、ってのはわかるけどさw
- 457 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/23(火) 15:31:57.11 ID:X18bwMvl0
- 455 名前: [ ] 投稿日:
- 458 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/23(火) 15:45:25.10 ID:X18bwMvl0
- いやー
やっぱりオラウータンさんでしたか。
NGワードをさけて此方の法則にしたがってまで必死で悪いのですが
あなた、オラウータンなので人類と話しちゃだめなんですよ?
という事で、その他の2chユーザーにもわかりやすくNG焼却しますねw
ID:n7M+YAJsO=オラウータンとみなしNGにします。
ID:/Od15MG10
ID:TbocQIqY0
ID:el7qXNmU0
ID:3BlgH5sS0
ID:6zkTPso70
ID:IQlPOF9y0
ID:fhIUsJak0
ID:8N7B7HcW0
ID:xB8YL1IF0
ID:toPo+O4E0
ID:thkrtgKl0
ID:n7M+YAJsO
- 459 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/23(火) 17:48:10.82 ID:0kygNdEU0
-
エヴェレット解釈でよく間違ってしまう人がいるのは、読んだ文面事態が
すでに間違っている場合が殆どで、実に勘違いしやすい理論でもある。
その勘違いをおこす点は、コペンハーゲンの理論を一部だけエヴェレット解釈に混ぜて考えて
しまっている事で起きる。
その混ぜてしまう項目は
「ネコは箱に入る前は生きていると観測されており、箱に入れられて観測出来なくなった時に
『生きている猫の状態』と『死んでいる猫の状態』との重ね合わせとなる」
という説明だ。
じつはこれ、コペンハーゲン解釈によるシュレディンガーの猫実験の論文であり、エヴェレット解釈
ではないのです。
エヴェレット解釈ではこの部分には触れず、「観測前から重なる状態にあり何も変わらない」といっている
のです。
ほんの少し、そう、ほーーんの少しだけ知能があれば、この言葉を元にすると
「猫は生きていると観測している状態でもいろんな可能性が重なっている状況に変わりない。」
という事になるので、上記で示すような考え方はエヴェレット解釈には当てはまらないことがわかる
と思います。
つまり、
- 460 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/23(火) 17:55:00.00 ID:0kygNdEU0
- つまり、
エヴェレット解釈で、シュレディンガーの猫の実験をちゃんと説明すると。
コペンハーゲン解釈による「実験前の猫は生きていると観測した」という観測状況にあっても
宇宙は重なっているのであって、最初から分岐した状態にある。」ので
そこから考えたとしても「最初から猫は死ぬべき運命にある世界」、「生きるべき運命にある世界」、
「それ以外の運命にある世界」といった形で存在している。
という事です。
これが正しいエヴェレット解釈によるシュレディンガーの猫の実験説明となります。
まぁ、正しいといっても自分が解釈しているという域でのものですがね
- 461 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/23(火) 20:02:36.57 ID:txdeaFiw0
- なんかムズかしい話になっていってるけど
要するにさやか自身が何もしなくて幸せになる未来なんかありっこねーんだよ馬ァ鹿
ってこと?
- 462 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/23(火) 20:12:13.34 ID:ofmhGJ540
- >>460
シュレーディンガーの猫等の観測問題において、コペンハーゲン解釈の波動関数の収縮は、エヴェレット解釈では干渉性の喪失
(多元宇宙論等では、この「干渉性の喪失」のことを「世界(宇宙)の分岐」と呼んでいる)に置き換えられるのだが、
コペンハーゲン解釈では観測が起きた瞬間に波動関数の収縮を引き起こすと説明しているのに対し、オリジナルのエヴェレット解釈は
何時、何が干渉性の喪失を引き起こすかは説明していないんだな、実は。
よく「観測が起きたら干渉性が喪失する」というような解釈をされているが、これはオリジナルのエヴェレット解釈にはなくて、
後の人が考えた一説でしかなかったりする。ちなみに、別の説としてデコヒーレンス理論なんてのもある。
いずれにしろ、観測が起きるよりも前に干渉性の喪失は引き起こされており、(例えばデコヒーレンス理論だと、実験を開始してから
極めて短時間で、外部環境からの熱揺らぎ等により干渉性が喪失する)観測が起きた瞬間には何も起こらない、と理解するのが無難だ。
>>461
エヴェレット解釈は、その質問に対する答えを持っていないなw
- 463 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/23(火) 20:21:51.13 ID:0kygNdEU0
- >オリジナルのエヴェレット解釈は
>何時、何が干渉性の喪失を引き起こすかは説明していないんだな、実は
観測前から重なって何時状態にある。
この一文で十分に説明しているから言及する必要はなったと考えるべきだろう。
逆にいついかなる状態から重なった状態となった。という発見には至ってなく。
概念としてそこに重なりがるとしかいえなかったともいえる。
- 464 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/23(火) 20:23:03.07 ID:0kygNdEU0
- 観測前から重なって何時状態にある。×
観測前から重なっている状態のある。○
いるがいつと打ってしまった
- 465 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/23(火) 20:28:17.94 ID:3/ki8qFE0
- >>463
同意。
エヴェレットの意図は、コペンハーゲン解釈における波動関数の収縮という非物理的な現象を
回避することにあっただろうからね。干渉性の喪失が何時引き起こされるか、は本質ではなかった。
- 466 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/23(火) 21:00:48.21 ID:0kygNdEU0
- コペンハーゲンの解釈による無理やりな観測の消失。
それの助長させるようなデコヒーレンス?
というのは(特にデコ) 理論たりえていないと思うわ
なんというか、問題ありすぎて
そもそも見ただけで壊れるような状態が他の干渉なくそこに在るなんてアホらしくてね
それこそ直感だけどね。
- 467 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/23(火) 21:26:51.50 ID:3/ki8qFE0
- >>466
確かにデコヒーレンス理論にはまだまだ問題があるね。
かと言って、人間の意識が干渉性の喪失を引き起こすという説もなあ。
いや、SFでは有用なんだけどね。多くのSFでネタにされているし。
何より、願いや祈りが出てくるまどかマギカとの相性が一番いいかもしれないw
いずれにしろ、一本の運命が元から放射線状に伸びるとかいう愛媛解釈なんかよりは
はるかにマシであることは確かだなw
愛媛理論は、元がどこか始まるのかはわからないは、どうして元から並行に分裂して
最初から決まっている世界が広がっているのかも不明だわ、結局何も説明できてないw
- 468 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/23(火) 23:39:39.96 ID:0kygNdEU0
- 467 名前: [ ] 投稿日:
- 469 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/24(水) 00:54:45.38 ID:ukKAu4jF0
- これは面白い、デコヒーレンス理論は面白くて刺激的だ。
でも、「見ただけで壊れる状態」とは有り得る、と思うよ。直感的にだけど。
更に
この手の全くついてこれない愛媛がワンパターンNG宣言しまくってるが笑える。
- 470 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/24(水) 01:26:50.77 ID:5Wz1elQb0
- 469 名前: [ ] 投稿日:
- 471 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/24(水) 02:42:37.80 ID:V8Pp8b/y0
- 「まどか☆マギカの黒猫」
まず、OPに黒猫をまぜておきます
物語を始めます
黒猫が一切出てこないまま
中途半端なエンディングを迎えます
ドラマCDで黒猫の正体を明かします
この時、本編で正体が明かされるまでは
黒猫の正体がドラマCDで描かれた通りであるか
それともほむらであるかは
視聴者には分からないのである
- 472 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/24(水) 12:21:37.80 ID:5Wz1elQb0
- 「まどか☆マギカの黒猫」 の裏話
まず、OPに黒猫をまぜておきます (製作スタッフ)
■この時すでに製作スタッフは確認しています。
■この後、諸事情から黒猫を入れ込んだ事を外部の視聴者に漏らしてしまいます。
よって視聴者の一部はすでに知っています。
物語を始めます
黒猫が一切出てこないまま
中途半端なエンディングを迎えます。
その後、視聴者の考察によって肉付けガ始まり
それを製作スタッフが採用。
■採用後ドラマCDを制作する上で、これまた情報が漏れ、一部の視聴者は知ります。
ドラマCDで黒猫の正体を明かします
この時、本編で正体が明かされるまでは
黒猫の正体がドラマCDで描かれた通りであるか
それともほむらであるかは
■一部の、視聴者を除いた場合、視聴者には分からないのである
ちなみにこれ、コペンハーゲン解釈になります。
- 473 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/24(水) 12:29:43.91 ID:5Wz1elQb0
- あ、視聴者が確認するまで結果はわからないという意味だけならはエヴェレット解釈でも問題はないかな
- 474 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/24(水) 13:00:16.97 ID:ZKs3umJfO
- そもそも製作中に設定が存在しない場合はどうなるのっと
- 475 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/24(水) 13:10:46.94 ID:5Wz1elQb0
- それは設定のない脇役。
クラスメート1とか、街中の人ごみ
- 476 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/27(土) 15:39:29.26 ID:xdn6g+3D0
- 根本的な勘違いがここにあったのかな?
それを指摘されちゃった事で、オラウータンも意気消沈したわけか
- 477 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/27(土) 17:55:29.39 ID:XIC7vL6E0
- 魔法少女の生態設定ってなんか公式からアナウンスあった?
不老不死だとか生殖機能のは生きているのかとか結構気になるんだけど
- 478 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/27(土) 18:18:31.78 ID:sUS+yDAG0
- 無いと思うよ
- 479 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/27(土) 19:51:25.85 ID:FxnsyMgJ0
- >>476
前の方で指摘されてただろう? 正しい意見を述べる人は全てお前にとってはオラウータンなので、
お前にとってオラウータンでない人は、お前以外にはこの世に存在しないって。その通りだっただけ。
しかし、いつも自分に都合の悪いレスを一方的にNG焼却しているお前でも、いざ本当に放置されれば
寂しくなるんだなあ。荒らしは放置されるのが一番堪えると言われるが、お前もその例に漏れずか。
それが分かっただけでも収穫だった。
というわけで、さあ、このレスもNG焼却して、更なる孤立の道を進みたまえw
- 480 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/27(土) 20:20:20.33 ID:wyDkHr5s0
- >>477
このまま大人になって、魔法老女とかにもなれるのかどうかが一番気になる
- 481 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/27(土) 20:40:41.50 ID:FxnsyMgJ0
- >>480
マミとか杏子とか、比較的早く魔法少女になったのも歳相応の容姿なので、歳はとると思う。
もっとも、QB的には思春期を過ぎてしまうのは有難くない筈なので、邪魔をしそう。
魔法老女は極めて稀なんじゃないかな。
- 482 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/27(土) 20:45:07.75 ID:NbQg4boW0
- というか、成長するなら老化もするわけで
その分戦闘における生存率も下がるよなあ
- 483 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/27(土) 23:02:24.46 ID:xdn6g+3D0
- 成長が途中で止まるといった発想はおまえたちには何だなぁ
仮に魔法少女機能が成長段階でピーク時に止まるとしたら18-25前後でとまることになる
いわゆるエルフやドワーフの思想だが
- 484 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/27(土) 23:24:23.69 ID:hX4gj6E30
- 少なくとも作中登場した魔法少女は皆さん若いからな過去の連中も
魔女の中に二十歳過ぎになってから魔女化した人がいるという設定はあるそうだが、肉体年齢がどうかはわからんし、更に言えば改変後世界のほむらは時間関連魔法失ってるのに遠未来でも一切肉体成長してないように見える
- 485 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/28(日) 04:19:30.40 ID:tZe8eEJw0
- 少なくともQBは「老いて戦えません」とかにはしないだろうね
あと生殖も「個として永遠と生きられるんだから、子どもを作る理由はないじゃないか」
と言って平気で潰してるな
- 486 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/28(日) 11:43:40.42 ID:YQCU3tKw0
- SGが体から離れると肉体は死んでしまうということに気づかないほど
普通に人間として生活できてたんだから、普通に歳とって子供生んだりできそう。
元々、魂だけが抜き出されたわけだから、体のつくりは他の人間と変わらないと見てもいいのかな。
気力と体力が持続している間は魔法少女(大人になったらなんて呼ぶんだ?)として存在できそうなので、
改変前も後も魔法少女システムを知ってるほむらが、一番長く効率的に戦えそうな気がする。
- 487 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/28(日) 13:29:07.03 ID:uJGVYz4G0
- >>484
お話はたった一ヶ月サイクルなので見た目に変化は殆ど無いだろう
- 488 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/28(日) 13:52:54.88 ID:ZJx1g1GBO
- >>487
人類史で魔法少女であったキャラの死に際が皆若かったじゃん?
- 489 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/28(日) 16:07:58.12 ID:Nf6ZNnSv0
- クレオパトラはそうでもない
- 490 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/28(日) 23:12:36.01 ID:8CE/eiNg0
- >>486
魔法で体の機能を再現してたんだと思う。
なんつーか、魍魎の匣的な?
- 491 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/28(日) 23:35:13.84 ID:uJGVYz4G0
- >>490
それとはちょっと違うだろうね
- 492 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/29(月) 00:57:40.61 ID:Uh7fgX+i0
- >>490
そうすると、SGをまどかに捨てられて死亡状態のさやかの体は
どんどん無くなっていくのでは?
- 493 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/29(月) 01:03:27.31 ID:8DPFTMX00
- 体からあれが離れただけで心停止をはじめとする身体機能の不全が即ド素人にもはっきりわかるくらい起きて
近づけた瞬間一切の異常なく再動するのは人体構造を何だと思っているのか
- 494 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/29(月) 01:51:07.26 ID:d5Mbd9Jx0
- 杏子がやってた「鮮度を保つ」というのは肉体が腐ったら戻れないという直感によるもの
だろうけれど、あれが正解ならゾンビとは明らかに違う別のルールがあるとみるべき
- 495 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/29(月) 01:54:41.89 ID:d5Mbd9Jx0
- たとえば、肉体が腐りかけてて、脳、神経組織、脊髄等にも問題がある場合、
おそらくSGを近づけても復活は出来ないだろう。何故なら確認すべき五感を使えないからね。
そういったにがゾンビとまるで違う処だし、そもそも死んだ肉体が動くゾンビのほうが
まどか設定よりも現実的じゃないね。
- 496 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/29(月) 06:29:32.49 ID:dbDmDdKN0
- >>492
なんで体が無くなっちゃうんだぜ…?
脳とか臓器を魔法の力で動かしてるんじゃないかって意味で書いたのだけど…。
- 497 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/29(月) 09:51:25.35 ID:Uh7fgX+i0
- >>496
ああそういう意味か。
魔法で体を構成してたという意味かと思ってた。
- 498 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/02(金) 20:53:17.87 ID:WjdDcFUBO
- SGを近づけたら魔法で身体が自動修復
そのぐらいの補正機能があって叱るべき
- 499 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/02(金) 20:59:12.85 ID:/ILiNA420
- ないない
- 500 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/02(金) 21:12:15.16 ID:MLNPrBOH0
- ほむらも、急がないとヤバくなると思ったからこそ、大慌てで追いかけたんだろうしね。
- 501 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/03(土) 02:51:30.99 ID:lG4v3mwu0
- ほむらが物知りキャラだという幻想はいい加減捨てたら?
- 502 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/03(土) 06:03:44.52 ID:EdHg09Ka0
- 100mでディスコネクト程度なら何周もしてる間に見るくらいしてるだろ
フられてヤケ起こしたさやかが自分で投げてスポーンとか
- 503 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/03(土) 13:02:37.03 ID:YCvixKXK0
- ほむらが知らなくても不思議はないし、ほむらが知っていても不思議はない。
どちらも不自然でないなら、実際のほむらの慌てぶりから、ほむらは知っていた
と考えるのが妥当だと思う。
- 504 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/05(月) 13:05:31.11 ID:UQ9JfviG0
- 慌てすぎて時間停止がうまく使えないほむらちゃん
- 505 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/05(月) 13:10:30.35 ID:7BUI/uYS0
- 急にトイレに行きたくなって、時間停止しちゃうんだけど
オシッコしたい感覚までは止められないので、意味なかったと後悔するほむらちゃん
- 506 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/06(火) 09:04:25.40 ID:+Ptsq75O0
- >>505
時間止めて俺の口の中で…。いやなんでもない。
新劇ネタバレまだ〜???
マド神様に対抗する別の円環の神様が出てきて
ヴァルキリープロファイルよろしく神々の戦いになっていくと予想するわぁ
- 507 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/06(火) 19:10:22.36 ID:mfeFMu2Y0
- 認識できない者同士がどうやったら争いになるのかと
- 508 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/06(火) 23:39:34.40 ID:Ha9zgUej0
- 愛媛はいつもおかしなことばかり書いているが、極稀に興味深いことを書くことがある。
以前にも、アルティメットまどかが魔女を消し去ることを願ったのなら、
別の並行世界に魔女の存在を願うアルティメットまどかがいるはずだから、
願いは達成されない、とか言い張ってたことがある。
その時は、魔女の存在を願ったまどかはたまたま存在しなかったんだろ、で一蹴したが、
実は絶対に居ないともまた言い切れないんだよな。
まどかでなくても、アルティメットまどかに匹敵する魔力を持った別の魔法少女が
魔女の存在を願ったかもしれない。
そうなると、魔女を消し去る改変と魔女が復活する改変とでせめぎ合いが起こるだろう。
新作劇場版は、もしかしたら、そのあたりのことを描くのかも知れない。
- 509 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/07(水) 01:06:18.78 ID:Z6xa0rGl0
- 魔女の存続を願う者がいたとしても、どういう因果を紡いでどれだけ強く願えるか、
を考えると、なかなか本編まどかの総合力には届かない気がする。
- 510 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/11(日) 02:50:08.19 ID:eBB+Bi8t0
- 4話巴家の表札
巴
美・マミ
これはバランス的にいって
巴
○美・マミ が自然で
巴
×・○美・マミ だと「巴」が右に寄りすぎている
つまり巴家はもともと2人暮らしで、父の名前が入る余地は
(仮に一文字の名前であったとしても)存在しない
さらに付け加えると○美が母の名前であるとも限らない
ここ数年、○美お姉ちゃんと2人で暮らしてきたけど、今春
○美お姉ちゃんが(進学や就職で)家を出てしまったので一人ぼっちで寂しい
そういう妹キャラのマミが存在している可能性がある
リアル姉キャラ杏子と相性バッチリ
- 511 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/11(日) 11:07:22.40 ID:wh8j7KQr0
- どっからだこの誤爆
- 512 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/11(日) 16:27:22.92 ID:txiP8FKi0
- DVDだと修正入ってるんだよな
そこのいろんな考察もあったな
- 513 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/14(水) 09:59:18.04 ID:RQE6eR2d0
- PC遠隔操作事件の犯人を名乗る奴の写真に・・・
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1211/14/news029.html
これ多分ここのオラウータンの一人だろうなぁ
やっぱりQB崇拝者はテロリストでしかないのか
- 514 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/14(水) 10:08:04.63 ID:RQE6eR2d0
- 新聞は神奈川新聞で、11月13日付け朝刊とみられる。
EXIF情報は、写真がiPhoneで13日午後11時12分に撮影されたことを示していた。
神奈川県内を示す位置情報も記録されている。本文の内容と合わせると、
あえて位置を明らかにしているという印象を受ける。
たしかオラウータンの一人って神奈川県でした。
- 515 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/14(水) 10:42:39.05 ID:U7v9vy240
- TDSで持論を完全に否定されたため話題そらしに必死な愛媛
- 516 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/14(水) 12:32:02.55 ID:HfPjNKd+0
- 教室で屁をこいた奴が隣の席の人に「お前、今、屁をこいたろ」
とか言って罪をなすりつけたりすることがあるよね。
だからどうしたってわけじゃないけどさw
- 517 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/15(木) 01:18:01.62 ID:NOA7hmX20
- それを絶叫上映オフでやるつもりなのかそうなのか
- 518 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/16(金) 13:02:41.40 ID:WXOdXXtD0
- とりあえずオラウータンは犯罪者だったわけだ。
コワイコワイ
- 519 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/16(金) 14:17:42.43 ID:lydi2zfA0
- 劇場版スレにあったんだが
さやか(の命)を救うには何も(奇跡も魔法も魔法少女も)無かった事にするしかない
でもそれはさやかの望む結果(手を治すということ)じゃない、
だから、契約したことも魔女との戦いも魔女化したあの駅で他の魔法少女と同じように
円環されることも無かった事に出来なかった。
ちなみに契約前にQBが「数多の〜どんな途方もない願いもかなえられるだろう」って言ってるから
ほむらのタイムリープによるまどかのパワーアップも無駄ではなかった
まどかの願いってほむらとさやかをかなり意識したものになってると思うけど
これって正しいよね?
- 520 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/16(金) 14:51:38.75 ID:zIL5sRLI0
- 俺劇場版見てないんだけど
さやかちゃんの願い事って、劇場版だと具体的に判明してるのかな?
- 521 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/16(金) 18:06:02.84 ID:lydi2zfA0
- まぁ総集編だしそういう大きな変更点は劇場版には無かったよ
これは、12話の上条のバイオリン聞きながらまどかがさやかに話してるシーンのことらしい
自分もこう思ってたんだけど違うっていう人がいたから考察スレの人に聞いてみようと思った
- 522 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/16(金) 18:41:24.03 ID:WXOdXXtD0
- >>519
ほ、ん、と、う、な、ら
さやかを救う(生き返らせる)のが目的であんな願いなんてナンセンス。
だって、魔女にさせずに殺すのならさやかはどの道死ぬからね
- 523 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/16(金) 19:00:50.34 ID:LpV8xE530
- >>519
それで正しいと思う。
結局のところ、さやかの命を救って嬉しいのはまどかだけであって、
さやかは望みが叶わないので全く嬉しくない。むしろ苦しみ続ける。
自分の望みよりも相手(さやか)の真の望みを叶えてあげることを
優先するのが、まどかという人間なのだろう。
- 524 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/16(金) 20:47:25.85 ID:DFgZLiEz0
- まどかが魔法少女に与えられる救いってのは魔女化の前に消滅することで誰かや世界を呪わずに、後悔しないで逝けることだしね
現世的な幸福とは違う価値判断ではある
- 525 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/17(土) 11:46:27.06 ID:ZeiZn0Pp0
- やっぱり正しかったのかほんとに良く出来たアニメだな
あと契約前にQBが「数多の〜君にならどんな願い事も叶えられるだろう」って言ってるから
やっぱりほむらのおかげでまどかはあんな願い事を叶えられたの?
- 526 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/17(土) 14:02:45.24 ID:Al2rnnu40
- 破から14年後
ネルフは解体され、葛城チームはネルフ打倒の為の組織を設立する。
トウジの妹もこちら所属。
新キャラ盛りだくさん。
パイロットは、マリ、アスカがこちら。
シンジはミサトに救出されるが、レイを求めて0号機へ向かい、レイとともにネルフへ。
ネルフ側のパイロットは、カヲル、レイ、シンジとなる。
ネルフの指令はゲンドウ、冬月。
シンジはサードインパクトの後に世界がどうなっているか知り、絶望するが、カヲルに依存し、13号機に搭乗する。13号機はダブルエントリーシステムで2人乗りの為、カヲルとシンジで、サードインパクトの槍を抜きに行くが、
第1使徒のカヲルが13番目に配置されている。ゼーレのシナリオ通りに沿う形で進めて延長にネルフゲンドウのシナリオを描く形で事は進む。
最後はフォースインパクトを回避するべくカヲルが自害して開いたガフの扉を閉じる。
エンディングは宇多田ヒカルの新曲です。
予告は
シン・エヴァンゲリオン劇場版
だったかな。
ちなみにナディアの音楽も鳴ります。
たぶん当時反対されて出来なかった事をエヴァでやっている?感じがした。
3時まで待機します。
- 527 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/17(土) 16:16:01.62 ID:Pr9e4iBuO
- まどか好きな人間…
PC遠隔操作ウィルス犯人像と類似点が多い糞コテ。まどか、ブリーチ、ワンピ、暗殺好き。糞コテ専用スレにはしたらばのリンク先もある。糞コテ犯罪者は無名IDでも参加中。↓
http://c.2ch.net/test/-/wcomic/1352884650/i
首謀者は上記URLワンピアンチスレにいるID:BV1k40kw0かもな…レス番号75で「お前遺体な」と殺人予告をした。
個人情報抜き取り犯罪者ID:vfPZu9210の身元や自演の関係者が高い者達↓
業者とは=糞コテ(雇われ業者、さくら、火消し)、2ch関係者、ロケットニュース24
関連のWebライター「ソル」「佐藤」、他…
●ツイッター
http://twtr.jp/user/wagalog/status
http://twtr.jp/user/t_n_tommy/status
http://twtr.jp/user/DJ_aoi/status
http://twtr.jp/user/poron_poro/status
- 528 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/17(土) 18:39:13.16 ID:3/8Xsc040
- >>525
もちろんそうだよ
何度も繰り返すうちに因果がまどかに集中したからこそ魔法少女としても、魔女としても、そして願いの上限も大きくなった
その分QBに勧誘されやすくなったのだが
- 529 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/17(土) 19:18:10.56 ID:MjwN3l7B0
- >>526
大誤爆だなw
とは言え、
カヲルの言うことを聞いていると、彼はシンジとの出会いをやり直すため
数多の並行世界を渡り歩いていそうな気がしてならない。
- 530 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/17(土) 21:57:18.74 ID:8Zi6DbFx0
- 破の最後で「今度こそ」つってたしなあ
- 531 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/17(土) 23:17:27.29 ID:ZeiZn0Pp0
- >>528
じゃあほむらの願いも戦いも無駄にはならなかったんだな
あとほむらのあの砂時計だけどほむらが最初に契約したあの時まで砂が流れ続けて
砂がなくなると時間止めれないって事でいいの?
例えば15日経った時点で砂が半分残っててそこで1日時間を止めたとしても
残りの15日分は残ったままだから契約した時までは時間止めれる、
つまり契約した時まではSG濁るけど実質制限無しで時間止めれるんだよね?
- 532 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/18(日) 11:33:43.88 ID:fjAYIUAK0
- >>531
流れてる砂は完全に時間とリンクしてるって解釈で間違いないと思う(オトナアニメVol.20虚淵インタビュー等参照)。
砂がなくなると止められなくなるのも正解。ただ、考察スレにあんまり出入りしてなかったからどの時点で砂が切れるのかは知らない。
時間停止自体に制限があるかは不明。
6話終盤では不自然に時間停止を解いているように見えるし、8話では離れた場所からキュゥべえを射殺(射線上にまどかがいるから結構危険な行為)。
9話でもわざわざ手りゅう弾で時間を稼いでから杏子に捕まるよう促してたりするから、制限なしの代わりにSGが濁りやすいのか、別の制限があると見る向きもある。
特に8話の時点でキュゥべえから「時間操作」と指摘される以上、この発言の切欠(キュゥべえ射殺)から先は演出上のフェイクは薄いと考えることができる。
逆に言うと6話終盤は演出意図(フェイク)が先にあって、「制限とはあまり関係がない」と考えてもいいかも。
具体的には「短距離移動の可能性を残したかった」とかね。
- 533 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/18(日) 15:45:29.97 ID:fwIdzvU00
- 時間停止を使うための条件がある
序盤中盤は時間停止を使う条件を満たしてない
シャルロット戦、杏子vsさやか乱入、トラック追いかけ
8話の杏子から逃げるところ
これらはテレポート
同じ8話でも、QB射殺は微妙
終盤は条件満たしてる
終わり
- 534 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/18(日) 19:09:52.37 ID:WvGxNwiA0
- fwIdzvU00
愛媛
NG
- 535 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/18(日) 19:13:24.27 ID:SMkwpeN10
- どれだったかで「止められる時間の長さは全部合わせて一カ月分」とか書いてあったんだっけか?
そっから連続使用上限とかそういうのは具体的には表に出てないよね確か
- 536 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/18(日) 19:31:10.63 ID:dECoM3UU0
- >>535
盾の砂が一ヶ月かけて落ちる。落ちきるまで時間遡行は出来ない。
その落ちている砂を魔力で止めると時間も止まる。
だから逆に砂が落ちきったら時間停止は出来ない。そういう能力です。
- 537 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/18(日) 19:39:30.01 ID:SMkwpeN10
- じゃあワルプル戦で時間停止が使えなかったのは落ち切ってたってことだったのか
なるほどなー
- 538 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/19(月) 10:40:39.64 ID:bwEgOmdT0
- >>532
ああなるほど、6話の連続時間停止が気になってたんだがあれはQBに能力が知られたくなかったのか
あの使い方なら高速移動とかテレポートの可能性もあるもんね
で8話で感情的になってQB撃ち殺してばれるのか
というかほむら契約時には後々こんなにじゃまな存在になるとは予想出来なかったのか、
それとも別の時間軸のことは無視なのかな
- 539 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/19(月) 18:21:35.92 ID:bwEgOmdT0
- >>532
勘違いしてた
「短距離移動の可能性を残したかった」っていうのは視聴者に対してかww
- 540 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/19(月) 19:39:07.66 ID:vNy0MQNU0
- >>538
テレポートの可能性は3話で消えてるから(わざとマミを見殺しにするつもりでもないかぎり
抜けられなければおかしい)実質加速か時間操作の二択になってるね
- 541 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/20(火) 20:07:48.74 ID:AyJ++LSd0
- >>519とか>>531で質問したんだけど皆丁寧に教えてくれてありがとう
で、上の方で荒れてるみたいだったから聞きにくかったんだけど
QBって結局嘘ついてるの?なんでも願い叶えられると言いつつ
まどかに「君なら」どんな途方もない願いも叶えられるだろうって言ってるし
9話で杏子には前例がないから「わからない」と言いながら
ほむらに助けられるわけないって言い切ってるし
騙すという行為自体、 僕たちには理解できないとも言ってる、全部嘘?
- 542 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/20(火) 21:29:46.85 ID:hE7ad1z50
- >>541
このスレ的には、QBは説明を省略したり甘言で相手を誘導することはあっても、
結果として嘘をつくことはなかった、とされている。
と言うのも、QBが嘘を吐いていたとすると、QBの任意の発言を嘘と設定できて
しまうので、いかなる考察も不可能になってしまうから。
そして、一見すると矛盾があるように見えても、省略と誘導というQBの十八番から、
いずれも解消が可能と考えられている。実際、QBは巧みな言い回しと省略で、
言っていることが嘘にならないよう、かなり工夫している。
- 543 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/21(水) 08:03:19.85 ID:jmz59ytD0
- さやかのソウルジェムがトラックの上に乗った時
ほむらが追いかけて取り戻しに行ったんだけど
ほむらは時間を止める能力があるのに
わざわざ走って取り戻しに行ったのはどうしてですか?
- 544 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/21(水) 11:21:44.64 ID:RqUoQMVs0
- >>542
されていない。
結果として嘘を言っている事になっている
- 545 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/21(水) 11:22:34.90 ID:RqUoQMVs0
- ■願い事には上限がある、叶えられない願いもある。
■QBは作中で嘘を付いている
■QBは感情がある(0か1かの論)
劇場版によりQBは本能(内面的感情:情動、衝動)はあると判明。
■ほむらの時間遡行能力は、並行世界を渡り歩く能力でパラレルワールド移動型
■「穢れ、呪い」は根本的に絶望とは違う
■改変後の世界の歪みをもたらす存在は「魔力」や願い事によって得られた不当な利益
■マギカ世界では肉体を失った状態で魔法を行使するのは極めて困難。
■まどかの願いは「彼女が確認できた範囲」に絞られるので、全ての並行世界までは影響はない。
■まどかの世界にも創造・再生に関わる未知の力(創造神)が存在する。
これまでに評価の高い考察のまとめ
- 546 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/21(水) 11:25:46.90 ID:RqUoQMVs0
- ■願い事には上限がある、叶えられない願いもある。
■QBは作中で嘘を付いている
■QBは感情がある(0か1かの論)
劇場版によりQBは本能(内面的感情:情動、衝動)はあると判明。
■ほむらの時間遡行能力は、並行世界を渡り歩く能力でパラレルワールド移動型
■「穢れ、呪い」は根本的に絶望とは違う
■改変後の世界の歪みをもたらす存在は「魔力」や願い事によって得られた不当な利益
■マギカ世界では肉体を失った状態で魔法を行使するのは極めて困難。
■まどかの願いは「彼女が確認できた範囲」に絞られるので、全ての並行世界までは影響はない。
■まどかの世界にも創造・再生に関わる未知の力(創造神)が存在する。
これまでに評価の高い考察のまとめ
QBは嘘もつけるし騙しもする。
だか信憑性が高い発言が多い言も同時に言える。
簡単にいえば不完全生物で、感情がある人間のほうがまだ優秀だな
- 547 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/21(水) 11:59:21.07 ID:pEBkFxgs0
- >>541
「QBは嘘を吐いている」と言い張り続けている人がたった1人だけ居る。(ID:RqUoQMVs0がその人だろうな)
それに対しまで長い議論があり、>>542の結論が出ている。詳細は、>>10-12>>33>>50>>65を参照して欲しい。
その人は、これらの指摘に対し何ら反論ができない。(反論できないでどうするかは見ていればわかるよw)
- 548 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/21(水) 12:35:16.13 ID:RqUoQMVs0
- ID:pEBkFxgs0
は危険人物要素がたかいのでNGで
おなじ思想を持つ人が遠隔操作テロという犯罪を犯ていますからね
- 549 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/21(水) 12:45:36.88 ID:ymW9dv8N0
- ↑このように、相手を現実の犯罪者だと決めつけて、議論から逃げてしまうw
というわけで、>>542を結論として問題ないだろう。
それにしても、遠隔操作犯の思想をどうやって知ったんだろうねえ。不思議だねえw
- 550 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/21(水) 12:56:33.35 ID:RqUoQMVs0
- ID変えてまでご苦労な事です、キチガイはしつこいねぇ
- 551 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/21(水) 13:26:17.95 ID:H9NvtQoK0
- 騙すテクニック、詐欺のやり口ではあるが、事実と異なることは一度も口にしていない、ってところだわな
- 552 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/21(水) 16:27:12.29 ID:yfUeJlk90
- 願い事に関してQBの言動がおかしかったのは10話と12話
10話は「まどかとの出会いをやり直したい」という願い事に対して
それを実現するループ能力を
「まどかを守れる私になりたい」という願い事に対して
戦闘その他で使える時間停止能力を与えていて
【願い事は一つ】に抵触している
12話は一度まどかの願い事を却下しようとしている
ちなみに8話は【契約のさいの願い事】でさやかを元に戻す話はしてない
「あなたを恨んだら(契約関係なしに)戻してくれるか」 「「無理」
(契約のさいの願い事ならどうか、という話はしないで)
「わたしが魔法少女になれば(魔法少女としての能力で)戻せるか」 「余裕」
- 553 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/21(水) 21:07:37.62 ID:H9NvtQoK0
- 時間停止能力は願いの対価じゃなく願いから派生した力ではないかな
さやかちゃんの癒しの力も自己治癒は願いから派生した力に過ぎないしね
そしてそもそもQBにとって魔法少女は魔女と戦って絶望してもらわないといけない存在なんで、戦闘能力自体は願いには含まれないだろう
- 554 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/21(水) 22:44:13.25 ID:fp4LSjYh0
- >>547
でもまどかに「君なら」どんな途方もない願いも叶えられるだろうって言ってるのは
全員にどんな願い事でも叶えてあげるっていうのと矛盾してると思うんだけど
- 555 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/21(水) 23:42:54.73 ID:YiKdl/R90
- どんな願いでもの前に(君の力の及ぶ限りの)が省略されている
宿題やってきましたか?の問いに対して
宿題は家にあります(やったか否かは答えてない)
今日雨降ると思う?の問いに対して
見たところ雨が降る気配はないね(家で降水確率80%の予報を見てる)
こういう姑息な受け答えを自分の意識ですることはできる
- 556 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/22(木) 00:43:41.04 ID:xvao4O+G0
- >>555
そんな省略など通用しない
- 557 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/22(木) 00:54:44.55 ID:xvao4O+G0
- 台詞で嘘になってしまってるところがいくつかあるから言い逃れできんしな
- 558 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/22(木) 01:49:47.67 ID:Rt+6CP3N0
- xvao4O+G0
愛媛
NG
- 559 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/22(木) 09:19:35.44 ID:uxitomR30
- >>554
まどかに対してだけ「途方もない」とつけて言っているのがポイントだと思う。
まどか以外に対しては、いわゆる「棒ほど願って針ほど叶う」をしているのだろう。
針ほどであっても叶ったことには違いないので。
>>556
しかし、少女達を誘導することには成功している。現に、通用してしまっているよ。
- 560 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/22(木) 19:28:05.85 ID:NfsmrrD50
- >>555>>559
あーなるほど、丁寧にありがとう
色々聞いたけどこのスレのおかげでさらにおもしろいと思えたよ
- 561 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/28(水) 14:34:48.15 ID:rx01W1lg0
- age
- 562 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/30(金) 12:11:21.82 ID:iwQxdFOn0
- age
- 563 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/02(日) 23:28:55.96 ID:MTSI9Tjz0
- 既出かもしれないけど、まどかの武器である弓に埋め込まれている宝石(?)の形が
ほむらのイメージでもある菱形なのは何か意味がある?
最終話で、ほむらが時間停止能力の代わりに まどかから引き継いだ弓に菱形で
紫の宝石が埋め込まれているのは解かるんだけど、9話の回想シーンで ほむらを
助けたときには色はピンクだけど菱形の宝石が埋め込まれてる
単にデザイン上の都合と言うか偶然の産物なのか、それとも何か意味があるのか
だとしたら まどかが魔法少女になった時点ではまだ逢ったことのない ほむらに
いつか弓が渡ることが運命付けられていたのか・・・
- 564 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/02(日) 23:29:55.02 ID:MTSI9Tjz0
- ×:9話
○:10話
- 565 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/05(水) 03:19:37.97 ID:vldOZLqf0
- http://www34.atwiki.jp/watchmadomagi/pages/17.html
- 566 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/05(水) 12:20:56.77 ID:M8NFCTQD0
- ほむらのパラレルワールドでまどかがワルプル倒して、
「あと10日もすれば魔女になる」というのは、
そのへんの雑魚魔女を倒しても、もうまどかのSGを浄化しきれないからってことでおk?
- 567 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/05(水) 15:45:51.79 ID:rUl61Lzj0
- それはどこで出てきた話だ
TV放映版か、劇場版か、ゲームか、コミックスか、同人誌か
- 568 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/06(木) 01:25:29.21 ID:dv4JmVG80
- >>566
10日ってのは魔女になるじゃなくて地球を壊滅させる日数だったはず。
ワル夜一撃で狩る力がたまりまくったまどかを浄化させるGSがもう無かったんじゃね?
- 569 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/06(木) 12:50:54.68 ID:zCEXFO7C0
- 魔女にならずに(つまり魔法少女のまま?)
地球を壊滅させるというシチュエーションが思い浮かばない・・・
- 570 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/07(金) 00:30:45.15 ID:1d3ZQdOE0
- ボンバヘッ ボンボボンバヘッ
- 571 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/07(金) 00:31:38.98 ID:1d3ZQdOE0
- 板間違えたごめん
- 572 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/07(金) 09:39:44.98 ID:z6EszUWy0
- どこの誤爆だよww
- 573 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/07(金) 16:57:54.21 ID:fVF+PgXk0
- まだこんな糞アニメ考察してんのか
良い加減卒業しろよお前ら時間の無駄だぞ?
- 574 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/10(月) 08:03:12.47 ID:qoWtjE1m0
- まだ愛媛某は頑張ってたのか
>>547でまとまってるからいいけど
>>542
付け加えるなら、物語上のキュウべえは、ファウストのメフィストフェレスの位置だから
脚本家の立場から考えても、キュウべえをどう描きたかったかは結構明確なのよね
もともと西欧の悪魔が嘘つけないのは、契約社会における契約の大切さを
物語として教え込む意味があるから、なのでね
悪魔が嘘付けると教訓が壊れてしまう
- 575 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/10(月) 13:40:05.02 ID:V48I3RES0
- お前ら支離滅裂な糞アニメばっかり見てるから
洞察力、構成力が育たないんだ
このお話は結局のところ「巴マミ引退騒動」を
事情を知らない人の視点で描いたもの
- 576 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/12(水) 18:06:11.55 ID:0+rG/aSg0
- 公式に全否定された愛媛が必死だな
- 577 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/09(水) 00:24:55.00 ID:VJAYFLDc0
- 保守
- 578 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/09(水) 18:44:10.75 ID:coWxV2nq0
- なんの保守?
もうクソアニメで終わってるじゃん
- 579 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/09(水) 19:38:44.54 ID:b0mPLNHb0
- クソアニメではなく愛媛がクソで結論
- 580 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/10(木) 00:18:01.01 ID:s+0NTXBv0
- 1回上げたくらいで荒らし書き込みがあるくらいだから、まだ終わってないな
- 581 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/13(日) 12:00:26.04 ID:ShCcNjYdO
- まど弓をほむらが受け継いだのはここではどーゆー理屈にしてるんだ
愛とか運命とか以外で頼む
- 582 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/13(日) 17:29:30.95 ID:SDN9Rpjz0
- べつにまどかの弓ではないと思う
まど改変によってほむらの契約内容が変わった→応じて特性も変わったというだけの話かと
- 583 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/13(日) 17:41:31.02 ID:vF1VNdpl0
- 別に理屈付ける必要ない
脚本書いてる人がそうしたかったからやっただけ
話の流れ的には必然性ない
- 584 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/15(火) 17:18:09.65 ID:3iJV5oaU0
- >>581
まどかの存在や意思を知る唯一の証とかいう意味かと思ってた
- 585 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/16(水) 23:10:21.41 ID:OnFRXc6C0
- りぼんでいいじゃん
- 586 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/17(木) 10:21:51.12 ID:1p8CIkAz0
- そこまでしらんがな
- 587 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/06(水) 02:13:09.23 ID:TPQnjHyB0
- ae
- 588 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/10(日) 19:52:59.67 ID:AGvvWDfN0
- http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5253516.html
片山容疑者は以前ここでも書き込みしていたらしい
その時オラウータンと呼ばれてバカにされてた
- 589 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/10(日) 22:16:48.00 ID:6es5TdHL0
- >>588
ほう、そうか。
では、片山が逮捕された以上、今後このスレに書き込む人はオラウータンではないわけだな。
このスレのまとめは>>547、で結論。
- 590 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/10(日) 22:33:45.33 ID:xUL8aYxt0
- オラウータンは複数いたのは誰もが知っている
その内の一人は犯罪者で逮捕された
- 591 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/11(月) 14:34:02.98 ID:5IWoq+360
- >>590
愛媛も現実を認めざるを得なくなったようだな。
愛媛以外の全員が愛媛の主張を否定していた、という現実を。
今となっては愛媛のNGID指定が虚しいなw
- 592 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/22(金) 00:12:33.12 ID:IspETNpD0
- >>574
悪魔が嘘付けないってw 嘘はつかん代わりに重要なことは言わんだろう。
「インディアン嘘つかない」と似たようなもんだなw
なんの保障もなしに信じろと言ってるようなもんだ。
- 593 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/22(金) 03:30:20.83 ID:dKXP0jkR0
- >>592
このアホには何言っても無駄
悪魔だろうが宇宙人だろうが嘘は付ける
- 594 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/22(金) 04:37:48.31 ID:VNdnb1SS0
- ID:dKXP0jkR0
愛媛
NG
- 595 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/01(金) 21:24:56.15 ID:CbFa6JsZ0
- QBは集合意識のみ持っていて個別的感情がないと前は思っていたが
この頃、概念メモさんもフォローしているBlinking Shadowのブログ記事読んで
「個別的感情がない」に疑問を持ったりしている
奇跡の価値は?【まどマギ感想】
http://chiqfudoki.blog.fc2.com/blog-entry-98.html
- 596 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/01(金) 21:38:45.21 ID:CbFa6JsZ0
- ここで言われている話は要はこういう話
1、QBは詐欺師のくせになぜ手口をベラベラ喋っているのか
2、QBは少女を孤立させて絶望させなければならないのに
マミに師弟関係を作らさせ,四人もの魔法少女が揃う(それによって
まどかに考察させる)余地を与えた何故か?
3,QBはほむらループを黙認することで結果としてほむらが成長する余地を
与え,まどかの契約を12話まで延期するのを間接的に助けた何故?
4,なぜQBは魔法少女の例えに歴代の魔法少女でなくマミや杏子を引き合いに出す?
これらの特徴は確かに集団意識を持っているキャラにしては拙すぎるような気がする
- 597 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/03(日) 04:17:20.25 ID:VWYI5WB10
- 集団意識をさらに管理する側がいるんだろう
当たり前の事だ
アリにだって女王アリなどがいるんだし、働きアリにしても卵を育てる係りなど
区分けされてる。
だから意識や知識の統一なんて部分的なものでしかないわけで
この作品のQBにしたって例外じゃないのさ
- 598 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/03(日) 04:21:10.73 ID:VWYI5WB10
- それに穴だらけの管理システムなんだからどうしようもないだろ
100%統括しようとすれば出来そうなものだし、与える魔力は未知数なのだとすれば
それに対する対策を取られててしかるべき事なのにSGにはそういったセキュリティも
無く、QBを攻撃できてしまアホらしさ
シナリオがまったく腐ってるんだよ
- 599 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/03(日) 04:22:15.60 ID:VWYI5WB10
- ■願い事には上限がある、叶えられない願いもある。
■QBは作中で嘘を付いている
■QBは感情がある(0か1かの論)
劇場版によりQBは本能(内面的感情:情動、衝動)はあると判明。
■ほむらの時間遡行能力は、並行世界を渡り歩く能力でパラレルワールド移動型
■「穢れ、呪い」は根本的に絶望とは違う
■改変後の世界の歪みをもたらす存在は「魔力」や願い事によって得られた不当な利益
■マギカ世界では肉体を失った状態で魔法を行使するのは極めて困難。
■まどかの願いは「彼女が確認できた範囲」に絞られるので、全ての並行世界までは影響はない。
■まどかの世界にも創造・再生に関わる未知の力(創造神)が存在する。
これまでに評価の高い考察のまとめ
QBは嘘もつけるし騙しもする。
だか信憑性が高い発言が多い言も同時に言える。
簡単にいえば不完全生物で、感情がある人間のほうがまだ優秀だな
- 600 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/04(月) 09:10:00.68 ID:lk2wDtgL0
- >>599は、これまでで最も評価の低い考察。
以下、反論のFAQ。これを示すと>>599は一方的にNGID指定して逃げる。
Q.第2話「僕は、君たちの願いごとをなんでもひとつ叶えてあげる」
第2話「なんだってかまわない。どんな奇跡だって起こしてあげられるよ」
第8話「無理だ。それは僕の力の及ぶことじゃない」
A.第2話では、キュゥべえは、魂をソウルジェムにすることと引き換えに願い事を叶える、と言っている。
第8話では、キュゥべえを恨むことと引き換えに、さやかを元に戻すことを要求している。
魂をソウルジェムにすることと引き換えではない。それに対してキュゥべえは「無理だ」と言っている。
Q.第4話「お別れだね。僕はまた、僕との契約を必要としてる子を探しに行かないと」
別れる気なんてない。まどかが契約するまでずっと粘着するのが一番の目的。
A.「お別れ」とは必ずしも「永遠に合う事が無い」ことにはならない。一時的な別れの場合もある。
従って、再び会いに来ても全く問題ない。
Q.第4話「こっちこそ。巻き込んで済まなかった」
人間に謝罪の気持ちがあるわけがない
A.「すまなかった」という言葉は、詫びの感情から出ることもあるが、
自分の非を認めたことの表明として使われることもある。後者であれば問題はない。
Q.第4話「短い間だったけど、ありがとう。一緒にいて楽しかったよ、まどか」
契約できてないのに「ありがとう」なわけがない。また「楽しかった」という感情自体が存在しない。
A.キュゥべえは地球人を知的生命体と認めた上で交渉しているので、地球人の社交辞令くらいは学んでいるはず。
社交辞令とは文明人がする挨拶である。社交辞令で嘘を吐く人はいるが、社交辞令が必ず嘘であるわけではない。
Q.第6話「ソウルジェムさえ砕かれない限り、君たちは無敵だよ」
本編でハッキリ言っているにも拘らず虚淵脚本家が公式発表で、杏子のSGは健在なのに「あの時の杏子はすでに致命傷を受けていた、
だから自殺を選んでもおかしくない状況」といってしまっている。
A.肉体的に死ぬほどのダメージを回復させるにはそのためのスキルが必要であり、これも説明が省略されているとすれば問題ない。
「ソウルジェムさえ砕かれない限り、君たちは無敵だよ(回復できるスキルさえあればね)」
- 601 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/04(月) 09:11:25.04 ID:lk2wDtgL0
- Q.第9話「君たち人類だって、いずれはこの星を離れて、僕たちの仲間入りをするだろう」
第9話「長い目で見れば、これは君たちにとっても、得になる取引のはずだよ?」
魔女まどかが地球を滅ぼすということを知っていた。まどかが魔女になった場合、実現可能性が無いことになる。
A.人類が滅びるかキュゥべえにも分からないから、騙す行為には該当しない。
また、これも説明が省略されており、「長い目で見れば、これは君たちにとっても、得になる取引のはずだよ?
(ただし、最悪の魔女に滅ぼされなければの話だけどね)」という意味であれば嘘を吐いたことにならない。
もう1つ、第10話でキュゥべえは「今のまどかなら、おそらく十日かそこいらで、この星を壊滅させてしまうんじゃないかな?」
と言っている。星は壊滅するが人類が全滅するとは限らない。長い目で見れば、人類は復興して得になる、とも言える。
Q.第9話「魔法少女は条理を覆す存在だ。君たちがどれ程の不条理を成し遂げたとしても、驚くには値しない」
第9話「そんなの不可能にきまってるじゃないか」
魔法少女という枠に固定して不条理を成す存在。つまり可能性がある事を示唆しているのに、魔法少女である杏子については否定している。
これも双方相反する矛盾となっているのでどちらかが嘘となる。
A.そもそも「驚くには値しない」を「可能性がある」と解釈するのが疑問だ。
百歩譲って「可能性がある」と解釈したとしても、何の可能性かが問題。Q.では、「途方もない不条理を成し遂げる」可能性があると
決めつけてしまっているが、「君たち(魔法少女達)の中に途方もない魔法少女がいる」可能性があるということかも知れない。
やはり、キュゥべえが説明を省略したと考えれば、嘘にはなっていない。
「魔法少女は条理を覆す存在だ。(覆せる条理の質と量には個人差があるけどね。)君たちがどれ程の不条理を成し遂げたとしても、
驚くには値しない(し、逆に殆ど不条理を成し遂げられなかったとしても、やっぱり驚くには値しない)」
Q.第9話「当の僕らが感情というものを持ち合わせていなかった」
感情という言葉だけで区分けしてしまった場合、あらゆる感情に類するものが無いと受けられてしまうのは当然の事だ。
そうなってしまうと人間的感情とは程遠い本能(情動)さえその範囲内となってしまう。
なのに劇場版で本能があると判明した今となっては、完全な嘘となる。
A.医学や脳科学では、情動とは「食欲や性欲など本能的な欲求にかかわる感情」を指す。従って、「情動=感情」だが「本能≠感情」「欲求≠感情」である。
例えば「弁護士とは、訴訟など法的な事務にかかわる職業である」と言った時、「弁護士=職業」だが「弁護士≠法」「弁護士≠事務」だ。また、
本能
動物個体が、学習・条件反射や経験によらず、生得的にもつ行動様式。帰巣本能・生殖本能・防御本能など。
なので、ここからも「本能≠感情」は明らか。例えば多くの昆虫は帰巣本能・生殖本能・防御本能の全てを持っているが、感情は無い。
- 602 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/04(月) 09:13:38.45 ID:lk2wDtgL0
- Q.第11話「感情という現象は、極めて稀な精神疾患でしかなかった」
発言により、感情の基礎が無ければ病気にはならない。
A.感情の基礎≠感情なので、感情があることにはならない。
人は誰でも精神病になる可能性がある(精神病の基礎がある)が、人が全て精神病なわけではない。
Q.感情が完全にない生物が感情エネルギーを利用するシステムを発明できるのはおかしい。
A.人間は、光合成が全くできない生物だが、光合成エネルギーを利用するシステム(農業)を発明できている。
よって、感情を持たない生物が、感情エネルギーを利用するシステムを開発できたとしても、何ら驚くべきことはない。
Q.感情が完全にない生物が感情を明確に表し、表現できるのがおかしい。
A.現実に、感情を明確に表し表現できるロボットが開発されているが、ロボットに感情はない。
よって、感情を明確に表し表現できるからといって感情があるとは限らない。
Q.一般的に、新たな発見、発明には必ず向上心が必須条件だ。文明をもつ生物には生命と同じように無くてはならないものだ。
A.一般的に、新たな発見、発明は、偶然によるところも大きく、向上心が必須なわけでもなく、文明の発展と結び付ける必要もない。
感情のない生物は文明を発展させることは出来ない、と言われても、実例を示して貰わないと、それが正しいのかの検証もできない。
Q.第11話「だから君たち人類を発見した時は驚いたよ」
驚くことは感情表現だ。
A.キュゥべえが言った「驚いたよ」の意味が「意外なことに出くわして、心に衝撃を受ける」意味であれば、この中の「心」の意味が重要だ。
こころ【心】
人間の理性・知識・感情・意志などの働きのもとになるもの。また、働きそのものをひっくるめていう。精神。心情。
つまり、感情の働きのもとになる心もあるが、感情の働きのもとにならない心もあるということだ。心に衝撃を受けたからといって、
それが感情につながるとは、全然限らない。即ち、「驚いた」という言葉には、感情の働きを伴うこともあれば、感情の働きを伴わないこともある。
キュゥべえの場合は後者であった。それだけのことだ。
Q.脚本家によれば、感情が無いはずのキュゥべえが興味を優先したそうだが、これは矛盾ではないか?
A.それは、「心」を「感情」と安易に読み替えてしまうことにより生じる矛盾だ。「心」と「感情」は必ずしも同義ではない。
「興味」というのは「ある対象に対して特に心を引かれ、特別の注意を向けること」だから、必ずしも感情を伴うものではない。
Q.第11話「(魔法少女がいなければ)君たちは今でも、裸で洞穴に住んでたんじゃないかな」
洞窟暮らしの時点で既に原始人は服を着ていた。
A.全ての原始人が服を着ることをキュゥべえに願った原始魔法少女がいたのに対し、洞穴に住むことは原始人が独力で発見したのであれば問題ない。
- 603 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/04(月) 09:15:31.30 ID:lk2wDtgL0
- ■まとめ
キュゥべえは事実に反する発言を作中ではしなかった。
しかし、少女や魔法少女たちの視点から見れば、キュゥべえは、説明を省略し、
よって結果的に少女や魔法少女たちに不利益を誘導する話をしているように見える。
- 604 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/05(火) 00:01:31.48 ID:B6II1mXu0
- 600−603はオラウータンにより無効(人間が読むべき内容ではない)
よって消去処分となります。
- 605 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/05(火) 00:02:05.93 ID:B9xgcfbZ0
- ■願い事には上限がある、叶えられない願いもある。
■QBは作中で嘘を付いている
■QBは感情がある(0か1かの論)
劇場版によりQBは本能(内面的感情:情動、衝動)はあると判明。
■ほむらの時間遡行能力は、並行世界を渡り歩く能力でパラレルワールド移動型
■「穢れ、呪い」は根本的に絶望とは違う
■改変後の世界の歪みをもたらす存在は「魔力」や願い事によって得られた不当な利益
■マギカ世界では肉体を失った状態で魔法を行使するのは極めて困難。
■まどかの願いは「彼女が確認できた範囲」に絞られるので、全ての並行世界までは影響はない。
■まどかの世界にも創造・再生に関わる未知の力(創造神)が存在する。
これまでに評価の高い考察のまとめ
QBは嘘もつけるし騙しもする。
だか信憑性が高い発言が多い言も同時に言える。
簡単にいえば不完全生物で、感情がある人間のほうがまだ優秀だな
- 606 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/05(火) 00:11:34.82 ID:+23KOHg10
- 長文うぜぇ
3行以上を連投するヤツは糞
- 607 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/05(火) 00:45:12.05 ID:QbGkQSFvO
- 考察スレで三行縛りは流石にないわw
- 608 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/05(火) 02:10:32.19 ID:B9xgcfbZ0
- オラウータンはもう終わってる反論を繰り返すから見る必要もないね
やるなら別の観点から反論しないとなぁ
- 609 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/05(火) 10:17:29.34 ID:IrAxwNKI0
- >>608
>>600-603
ID:B9xgcfbZ0(通称、愛媛)は完全に論破されてもう終わってる主張を繰り返すから見る必要もないね
やるなら別の観点から主張しないとなぁ
- 610 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/06(水) 13:01:24.85 ID:vgJa6dZ40
- >600-603って相当昔に論破されてる話ばかりでわろた
- 611 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/06(水) 13:18:24.20 ID:lzHLEulZ0
- >>610
このスレで、そんな見え透いた嘘を吐いても、全く通用しないよ。
すぐ上の>>604で愛媛自身がやってるだろ。何も反論せず(できず)に
一方的に「消去処分となります。」と言い放って議論から逃げる。
毎回このパターンだから、>>600-603が論破されるという事象が
そもそも起こり得ないし、実際そんなことは1度も起こってない。
と言うより、そうやって愛媛が反論できなくなって逃げ出す
決定打となったレスを集めたのがこのFAQなんだよ。
- 612 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/06(水) 13:20:19.98 ID:AkkrqOPD0
- >>610
その行は消去処分らしいですよ
人間が見ても無駄な、意味のないものだそうです
- 613 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/06(水) 13:40:39.54 ID:lzHLEulZ0
- >>610>>612
愛媛よ。また、複数のプロバイダに加入して自作自演してるのか。
プロバイダから警告までされたのに、懲りない奴だな。
- 614 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/09(土) 12:30:51.34 ID:6JSVUCPo0
- ■願い事には上限がある、叶えられない願いもある。
■QBは作中で嘘を付いている
■QBは感情がある(0か1かの論)
劇場版によりQBは本能(内面的感情:情動、衝動)はあると判明。
■ほむらの時間遡行能力は、並行世界を渡り歩く能力でパラレルワールド移動型
■「穢れ、呪い」は根本的に絶望とは違う
■改変後の世界の歪みをもたらす存在は「魔力」や願い事によって得られた不当な利益
■マギカ世界では肉体を失った状態で魔法を行使するのは極めて困難。
■まどかの願いは「彼女が確認できた範囲」に絞られるので、全ての並行世界までは影響はない。
■まどかの世界にも創造・再生に関わる未知の力(創造神)が存在する。
これまでに評価の高い考察のまとめ
QBは嘘もつけるし騙しもする。
だか信憑性が高い発言が多い言も同時に言える。
簡単にいえば不完全生物で、感情がある人間のほうがまだ優秀だな
- 615 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/09(土) 15:13:59.64 ID:qiqUwSF70
- ID:6JSVUCPo0
愛媛
NG
- 616 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/12(火) 10:19:55.81 ID:69Gcdump0
- >>614
>>600-603
愛媛はもう終わってる主張を繰り返すから見る必要もないね
やるなら別の観点から主張しないとなぁ
- 617 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/13(水) 14:04:11.59 ID:ByHn5xfQ0
- よくここで言われてる屁理屈に
「キュゥべぇが嘘をつけてしまうとその発言に信憑性がなくなるので考察もなにも出来なくなる」
といった話をする馬鹿を見かけるが
「それだとすべてのアニメに嘘が付けないキャラが必須になってしまう」
そんな馬鹿げた話は無ってね
どんな生物にも嘘は付けるし真実かどうかはその時の描写や裏づけなどで普通は決定できる
- 618 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/13(水) 14:25:19.29 ID:Mn4NRPso0
- >>617
>「それだとすべてのアニメに嘘が付けないキャラが必須になってしまう」
とバカが申しておりますが、勿論これはバカ故の短絡でしかないわけだ。
小学生でも知っていることだが、普通の作品にはナレーションやモノローグ
というものがあって、これらによる説明が信憑性を担保している。
また、キャラが嘘を吐いた時は必ず視聴者がそれを嘘だと判るような描写が
あるようにすれば、その描写が無い時は嘘を吐いていないと理解できる。
つまり、嘘が付けないキャラが居なくても、全く問題は無いわけだ。
本作品の場合は、ナレーションもキュゥべぇのモノローグも極めて少なく、
真偽を判定する描写もない。従って、キュゥべぇが嘘を吐けてしまうと
考察が不可能になるばかりか作品の理解すら困難になる。
作り手の意図がそうではないのは明らかなのに、わざわざキュゥべぇが
嘘を吐くと曲解して自分で自分を考察不可能にするのはバカとしか言えない。
- 619 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/13(水) 16:36:16.55 ID:r2vj75C20
- 『キュゥべぇが嘘を吐けてしまうと考察が不可能になるばかりか作品の理解すら困難になる』から嘘はつかないって理屈はなんか変じゃね?
あと、ナレーションやモノローグが必ずしも真実を語っているとは限らないと思うんだが・・・
- 620 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/13(水) 17:20:15.40 ID:Mn4NRPso0
- >>619
>『キュゥべぇが嘘を吐けてしまうと考察が不可能になるばかりか作品の理解すら困難になる』から嘘はつかないって理屈はなんか変じゃね?
作り手の意図の問題だよ。
作中でナレーションもキュゥべぇのモノローグも極めて少なく真偽を判定する描写もないということは、
作り手が、キュゥべぇを(故意には)嘘を吐かない存在として描いているという意図の表れであるわけ。
その補強として、キュゥべぇが「騙す(=うそを言って、本当でないことを本当であると思い込ませる)」
という行為が理解できないと言う描写まで入れている。
これで無理矢理にキュゥべぇが嘘を吐く存在だと仮定してしまうと、真偽を判定する描写が無い以上、
モノローグ以外の発言(キュゥべぇの発言の殆ど)に嘘である可能性が生じてしまい、前提となる世界観
さえも不明となって物語の理解すら困難になってしまうわけだ。
作り手がキュゥべぇは嘘を吐かないというサインを作中にしっかりと入れているのに、それを無視して
無理矢理にキュゥべぇが嘘を吐くと曲解した結果、物語が理解できなくなってしまうなんて誰得なんだ?
考えられるのは、最初から作り手を叩くのが目的なアンチが都合よく曲解している、ということくらいだ。
>あと、ナレーションやモノローグが必ずしも真実を語っているとは限らないと思うんだが・・・
ナレーションやモノローグによる説明に信憑性が無い作品は寡聞にして知らないが……
例外的な作品なんじゃないか?例えば、ホラー作品で、視聴者を混乱させることが目的だとか。
- 621 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/13(水) 19:21:50.01 ID:vbVOl66i0
- ちょっと前まで連載されてた『JUGDE』ってのは
終盤で実は主人公が真犯人だったことが明かされるどんでん返しがあったけど
アレ実はモノローグなかったんだよね
- 622 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/13(水) 23:51:06.93 ID:ByHn5xfQ0
- >>618
ナレーションやモノローグしか信憑性がないとかどんだけアホなんだろ
- 623 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/13(水) 23:55:33.66 ID:ByHn5xfQ0
- >>620
お前の言う意図とするものが真かどうか誰にもわからんし、作品上ではキュウベェは嘘を付けない生物
として画かれているとは到底思えない。
単にマニュアルの無いイレギュラーには対処できないような勧誘生物でしかない
そこには磯が付けないなんて可能性も皆無だ
- 624 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/14(木) 00:01:00.03 ID:ByHn5xfQ0
- この作品を通して見た限り「キュゥべぇが嘘が付けない生物でなければ辻褄があわない」といった
事にはなっていなかった。単なる理想の押し付けに過ぎないのだよ
- 625 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/14(木) 00:02:43.98 ID:eBdfR9sT0
- >真偽を判定する描写が無い以上
頭悪いよねwwwwwwwww
これいったら嘘か本当かもわからないという事になってしまう
なのに嘘が付けない?って決めつけるのは矛盾しているんだよ
- 626 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/14(木) 00:09:58.87 ID:CbgEwRUl0
- 俺から見てもID:Mn4NRPso0の言ってる事がおかしいってわかる
- 627 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/14(木) 00:20:30.38 ID:McovFCq50
- <作中でナレーションもキュゥべぇのモノローグも極めて少なく真偽を判定する描写もないということは、
>作り手が、キュゥべぇを(故意には)嘘を吐かない存在として描いているという意図の表れであるわけ。
滅茶苦茶なこじつけでしかない
何の理論にもなっていない
とにかくひどい
- 628 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/14(木) 00:29:37.70 ID:TjpB6uvB0
- 単に謎の多い生物としての存在価値を持たせるといった方向性で
描写されていただけに過ぎないんじゃね
そこを無理やり嘘が付けない生物という意図を出しているなんていっちゃう
のはひどく作品を私物化しすぎて見ていると思うよ
なんか狂気を感じるね
- 629 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/14(木) 00:46:31.83 ID:2sqeqmFL0
- この作品はキュウべぇが嘘がつけないとしたほうが寧ろ矛盾する作品だね
- 630 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/14(木) 09:37:17.94 ID:veyTn4aa0
- >>622
あくまで「ナレーションやモノローグによる説明が信憑性を担保している」と言っているのであり、
逆は必ずしも真ではないのに、これを「ナレーションやモノローグしか信憑性がない」と解釈する
とかどんだけアホなんだろ。
>>623
真かどうか誰にもわからんが、偽かどうかも誰にもわからんよ。それで「可能性も皆無」とは片腹痛い。
「到底思えない」などという根拠も何もない主観的な決め付けで偽だと思い込むのはお前の自由だが、
結果として殆ど何も当てにできなくなり物語の理解すら困難になるのではバカとしか言いようがない。
詭弁の特徴4.主観で決め付ける、というやつだ。
>>624
キュゥべぇが嘘が付けない生物でなければ物語の理解すら困難になってしまうと言っているのであって、
誰も「キュゥべぇが嘘が付けない生物でなければ辻褄があわない」などとは言っていないのに、
ありもしない発言を捏造して見当違いな批判をするとかどんだけアホなんだろ。
それ以前に、お前のレス自体が単なる主観の押し付けに過ぎないのだが。
- 631 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/14(木) 09:52:23.78 ID:veyTn4aa0
- 愛媛よ。また、複数のプロバイダに加入して自作自演してるのか。
プロバイダから警告までされたのに、懲りない奴だな。
>>625
>頭悪いよねwwwwwwwww
詭弁の特徴9.自分の見解を述べずに人格批判をする
>これいったら嘘か本当かもわからないという事になってしまう
>なのに嘘が付けない?って決めつけるのは矛盾しているんだよ
小学生でも経験的に知っている作劇のルールをお前が知らないから、矛盾に見える。
推理小説で名探偵の推理が嘘か本当かもわからないから、物語の最後で名探偵が
「犯人はお前だ!」と指した人間が真犯人と決めつけるのは矛盾しているんだよ、
と言うくらい頭悪いよねwwwwwwwww
>>626-627
詭弁の特徴4.主観で決め付ける
愛媛よ。お前の自演はバレバレなんだから、同意レスの数だけ増やしても無駄だぞ。
具体的にどこがどうおかしくてこじつけなのか説明してみろよ。できないだろうけどw
>>628
お前のレス自体がまさに「ひどく作品を私物化しすぎて見ている」の典型例だよ。
それほどの曲解をしてまで作り手を叩きたいとは、なんか狂気を感じるね。
>>629
具体的にどこがどう矛盾するか示すことができないわけだ。矛盾など無いことの証左。
- 632 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/14(木) 09:58:40.01 ID:Tz/hA+vT0
- ID:ByHn5xfQ0
ID:eBdfR9sT0
ID:CbgEwRUl0
ID:TjpB6uvB0
全て愛媛
NG
>>630
つけるつけないはここでは問題ではなく
事実として「ひとつも嘘をつかなかった」というのが真
なので仮に二次創作をするのならばそれに倣って嘘をつかない描写をすべきであり
つくのならば「つくことの可能な理由」を受け手に納得できる形で提示しなければならない
愛媛に欠けているのはそこなので相手をする価値がない
- 633 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/14(木) 14:52:21.84 ID:HmvtplRN0
- >事実として「ひとつも嘘をつかなかった」というのが真
これはどうなんだろう?
自分としてはキュウべぇの発言の大部分は真実だと思っているけど、発言の全てが検証されたというわけでもないと思うので
そこまで言い切るのはちょっとあれなんだけど・・・
それにキュウべぇだって全知全能ではないだろうから、結果的に嘘になるような事を言ってしまってもおかしくないと思うよ
「この世界に生きた証も、その記憶も、もう何処にも残されていない」 みたいなのは『嘘』じゃなくて『誤り』だと思うけど
こんな感じの発言に利害が伴えば言われた側からすれば嘘をつかれたとされてもおかしくないような気がする
- 634 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/14(木) 15:18:10.26 ID:HmvtplRN0
- 連投になるけど気になってしょうがないから・・・ >>602の
>Q.第11話「(魔法少女がいなければ)君たちは今でも、裸で洞穴に住んでたんじゃないかな」
> 洞窟暮らしの時点で既に原始人は服を着ていた。
>A.全ての原始人が服を着ることをキュゥべえに願った原始魔法少女がいたのに対し、洞穴に住むことは原始人が独力で発見したのであれば問題ない。
誰も突っ込んでないみたいだけどこのAはギャグで書いてあるの?
他のはまあなんとなく理解できないこともないけどこれはちょっとコジツケがひどいと思うし
他にもっといい解釈がありそうなものだけどこのままにしとくの?
- 635 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/14(木) 15:53:12.37 ID:veyTn4aa0
- >>633
愛媛に対するレスだから>>632氏は詳しく書かなかっただけで、正確には
事実として「ひとつも故意に嘘をつかなかった」というのが真、ということ。
だから、キュウべぇが意図せず間違ったことを言ってしまう(「間違い」と
いう意味での「嘘」を吐く)可能性は誰も否定していないし、どこか忘れたが
物語中でもあったような気がする。確か、キュウべぇの予想が外れたとかで。
そして、キュウべぇは故意に嘘は吐いていなくても、故意に少女達に不利益を
誘導する話し方をしているので、少女達が「嘘を吐かれた」「騙された」と
感じるのも当然ではある。
>>634
別におかしくはないと思うけどなあ。
キュゥべえが言っているのは、人類が文明を築くまでに成した数々の飛躍は
魔法少女の祈りによるものだったということ。
そして、洞窟に住む動物は沢山いるが、衣服を着る動物は人類くらいなもの。
現実には人類は寒さから身を守るため衣服を着るという飛躍を自力で成したが、
この物語では魔法少女の祈りによって成されたことになっているわけだ。
- 636 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/14(木) 17:41:47.23 ID:r4ToPh2w0
- 現実的に嘘になってしまっている台詞はいくつかあるんでもう嘘が言えることは
確定してますよ
- 637 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/14(木) 17:51:05.18 ID:veyTn4aa0
- >>636
だから、>>632氏が「つけるつけないはここでは問題ではなく」と仰ってるだろ。
愛媛、お前は日本語がまともに読解できないんだから、もう黙ってろ。
- 638 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/14(木) 17:55:57.16 ID:r4ToPh2w0
- 付けるつけないの問題であれば「つける」で確定している
ならば
■QBは作中で嘘を付いている
で問題はないね
- 639 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/14(木) 18:01:24.00 ID:r4ToPh2w0
- QBは何の変哲も無い不完全な生命体で、生まれてすぐに精神統合といった一種の
洗脳をうけた使い魔にすぎない。
- 640 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/14(木) 18:04:10.35 ID:veyTn4aa0
- >>638
幼稚園児でも分かることだが、ある人物が嘘を吐けるからと言って
その人物が嘘を吐いているとは全然限らない。
お前は自分の知能が幼稚園児よりも劣ることを宣伝して、何が楽しいのか?
■まとめ
キュゥべえは事実に反する発言を作中ではしなかった(=故意に嘘は吐かなかった)。
しかし、少女や魔法少女たちの視点から見れば、キュゥべえは、説明を省略し、
よって結果的に少女や魔法少女たちに不利益を誘導する話をしているように見える。
>>639
妄想ならチラシの裏に書いてろ。
- 641 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/14(木) 18:11:38.37 ID:r4ToPh2w0
- QBは過去の会話経験の蓄積からガイドマニュアルのような「こういった質問にはこう返す」
というものを日々更新していっているのだろう。それで初めて何世紀にも渡って得た話術が
あの程度にすぎないのだ。
これは精神統一化による個性の欠落した固体が感情のある個人との交渉にいかに向いていない
のかがわかる。
はっきりいって役割分担の時点ですでに大きく出遅れている
んで、まどかだけはそのマニュアル通りに動いても勧誘出来ないので
マニュアルが無い新たなアプローチを仕掛けるしかなかった
そう考えればまどかにだけ他の魔法少女とはちがう接触をしてきたのは納得出来る
よは
何処までも、バカで間抜けな宇宙人なんだよ
- 642 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/14(木) 18:16:11.18 ID:r4ToPh2w0
- >>640
故意見間違ったのかどうかの判断をおまえは決め付けている。
事実上嘘になっている発言は確定しており、それが故意に間違えたのかは状況判断と
いう事になるわけで、そこをすっ飛ばしているのが痛すぎる
- 643 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/14(木) 18:18:33.57 ID:r4ToPh2w0
- ともかく、故意であれそうでないにしろ現実的に嘘になっている台詞があるのを認めた
のなら
■QBは作中で嘘を付いている
という結論は間違っていない
故意でもそうでなくても嘘は嘘
- 644 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/14(木) 18:25:22.09 ID:veyTn4aa0
- >>642-643
小学生でも分かることだが、予想が外れて結果として嘘になっただけだから、
故意に嘘を吐いたわけではないことは客観的に判るんだな。
お前は自分の知能が小学生よりも劣ることを宣伝して、何が楽しいのか?
ああ、既に自分の知能が幼稚園児よりも劣ることを宣伝済みだったか……
もっとも、俺の言い方もまずかったな。常識的に考えて、予想が外れたことを
嘘を吐いたとは言わない。結論:キュゥべえは作中で嘘を吐いていない
反論したければ、キュゥべえが嘘を吐いた個所を具体的に提示すること。
- 645 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/14(木) 18:26:43.95 ID:Tz/hA+vT0
- >>643
その理屈だとまさにお前自身が嘘つき
ID:r4ToPh2w0
愛媛
NG
- 646 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/14(木) 19:35:02.26 ID:r4ToPh2w0
- 予測という意味で外れた言い回しもあれば
完全に事実と違う事をいっている発言もあるのでー
例えば何でもかなえてあげられるなんてのは完全に嘘
これは予測ではない
感情が無いというのも嘘、これは言い回しで適切な表現がなされていないという
場合の嘘であるが、これも予測外というところから外れている。
最後に予測は予測であるとハッキリ言っている場合は嘘にはならない。
そういった言い方が出来ていないのであれば言葉選びに不備があり
不備のまに発音が出来るという点でも嘘が付けるという証拠になる
- 647 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/14(木) 19:36:16.34 ID:r4ToPh2w0
- それと
「予測がはずれるのを知っていながらあえていう事もできる」
- 648 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/14(木) 19:46:40.21 ID:veyTn4aa0
- >>646-647
だから、お前の言う「キュゥべえが嘘を吐いた個所」を具体的に提示しろよ、早く。
相手(俺)が言った「キュウべぇの予想が外れた」の言葉尻にしがみ付くから
そんな無様を晒す羽目になるんだよ、お前は。
安心しろ。お前が>>646-647のいずれにも該当しないから、キュウべぇは嘘を
吐いていないと断定できるよ。
試しに、こう言ってみようか。
残念でしたー!実は「キュウべぇの予想が外れた」ってのは俺の大嘘だったんだ。
お前のことだからコロッと騙されて醜態を晒してくれるだろうと期待してたんだが、
期待以上に楽しませてくれたよ。
- 649 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/15(金) 16:27:53.83 ID:u71XthKi0
- 具体的に何度もこのスレで取り上げられているんで
知りたいのなら過去スレ読め
今更なにいってるんだって話
- 650 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/15(金) 16:36:59.65 ID:u71XthKi0
- つか>>646に具体的に書かれているじゃん
何でも叶えられるよというのは嘘
感情が無いというのも嘘
- 651 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/15(金) 17:20:10.25 ID:PU/4YjPt0
- u71XthKi0
愛媛
NG
- 652 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/17(日) 00:29:06.62 ID:Bn+Etd160
- 愛媛という単語がかいってるスレは消去処分。これがこのスレのおきてなんでよろ
651 名前: [ ] 投稿日:
なぜなら発言者=オラウータンだから
- 653 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/17(日) 04:16:02.33 ID:DzyqtvgJ0
- オラウータンなどという存在しない生物を差別用語のように用いて
自分の支離滅裂な根拠のない妄言を否定する人間に対して火病を起こすのが
愛媛という生物の特徴
いないものとして扱いましょう
ID:Bn+Etd160
愛媛
NG
- 654 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/17(日) 12:14:26.70 ID:Bn+Etd160
- 651 名前: [ ] 投稿日:
652 名前: [ ] 投稿日:
653 名前: [ ] 投稿日:
- 655 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/17(日) 21:14:43.45 ID:KdWsT08o0
- >>650
その悉くが具体的に論破されているじゃん。
既に論破されている主張を再反論もせずに壊れたレコードのように繰り返すのは見苦しさを通り越して痛々しいぞ。
それとも自分に都合の悪いレスは見えないふりかい。なら、改めて書き示すだけだ。
お前がいくら見えないふりをしてみたところで、お前以外の誰もが読むことができるので、お前の痛々しさが際立つだけだ。
>何でも叶えられるよというのは嘘
第2話では、キュゥべえは、魂をソウルジェムにすることと引き換えに願い事を叶える、と言っている。
第8話では、キュゥべえを恨むことと引き換えに、さやかを元に戻すことを要求している。
魂をソウルジェムにすることと引き換えではない。それに対してキュゥべえは「無理だ」と言っている。
>感情が無いというのも嘘
「すまなかった」という言葉は、詫びの感情から出ることもあるが、
自分の非を認めたことの表明として使われることもある。後者であれば問題はない。
キュゥべえは地球人を知的生命体と認めた上で交渉しているので、地球人の社交辞令くらいは学んでいるはず。
社交辞令とは文明人がする挨拶である。社交辞令で嘘を吐く人はいるが、社交辞令が必ず嘘であるわけではない。
医学や脳科学では、情動とは「食欲や性欲など本能的な欲求にかかわる感情」を指す。従って、「情動=感情」だが「本能≠感情」「欲求≠感情」である。
例えば「弁護士とは、訴訟など法的な事務にかかわる職業である」と言った時、「弁護士=職業」だが「弁護士≠法」「弁護士≠事務」だ。また、
本能
動物個体が、学習・条件反射や経験によらず、生得的にもつ行動様式。帰巣本能・生殖本能・防御本能など。
なので、ここからも「本能≠感情」は明らか。例えば多くの昆虫は帰巣本能・生殖本能・防御本能の全てを持っているが、感情は無い。
感情の基礎≠感情なので、感情があることにはならない。
人は誰でも精神病になる可能性がある(精神病の基礎がある)が、人が全て精神病なわけではない。
人間は、光合成が全くできない生物だが、光合成エネルギーを利用するシステム(農業)を発明できている。
よって、感情を持たない生物が、感情エネルギーを利用するシステムを開発できたとしても、何ら驚くべきことはない。
現実に、感情を明確に表し表現できるロボットが開発されているが、ロボットに感情はない。
よって、感情を明確に表し表現できるからといって感情があるとは限らない。
一般的に、新たな発見、発明は、偶然によるところも大きく、向上心が必須なわけでもなく、文明の発展と結び付ける必要もない。
感情のない生物は文明を発展させることは出来ない、と言われても、実例を示して貰わないと、それが正しいのかの検証もできない。
驚くことは感情表現だ。
キュゥべえが言った「驚いたよ」の意味が「意外なことに出くわして、心に衝撃を受ける」意味であれば、この中の「心」の意味が重要だ。
こころ【心】
人間の理性・知識・感情・意志などの働きのもとになるもの。また、働きそのものをひっくるめていう。精神。心情。
つまり、感情の働きのもとになる心もあるが、感情の働きのもとにならない心もあるということだ。心に衝撃を受けたからといって、
それが感情につながるとは、全然限らない。即ち、「驚いた」という言葉には、感情の働きを伴うこともあれば、感情の働きを伴わないこともある。
キュゥべえの場合は後者であった。それだけのことだ。
それは、「心」を「感情」と安易に読み替えてしまうことにより生じる矛盾だ。「心」と「感情」は必ずしも同義ではない。
「興味」というのは「ある対象に対して特に心を引かれ、特別の注意を向けること」だから、必ずしも感情を伴うものではない。
- 656 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/17(日) 22:09:28.45 ID:QlvIukrC0
- 長ぇ〜よ
- 657 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/18(月) 17:33:44.39 ID:dk/S3TKU0
- >>655
反論になっていない事を繰り返しでコピペしても何にもまりません
この一文で>>655は無効化されます
- 658 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/18(月) 17:42:46.40 ID:KDXt4FUe0
- 655 名前: [ ] 投稿日:
無効化された末路
- 659 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/18(月) 17:44:08.95 ID:KDXt4FUe0
- まったく反論が無いようなので
QBは作中でうそを付いているという考察は確定でいいね
- 660 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/18(月) 17:48:18.28 ID:aDrSf8+q0
- >>659
それもこのスレ以外でも通説だから
というかそこを否定してるのはこのスレにいるキチガイだけっぽい
- 661 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/18(月) 18:20:51.99 ID:8ONzdab90
- ≪考察というのは作中で表現しきれない部分の穴埋めも行う作業≫
これを面等において話すと
この作品においての重要な決まり事には
願い事は無担保ではなく、その子の何かしらの物を要求され、それの大小によって
願いが叶う大きさも決定されるという事
逆にいえばどんな願いでも叶えられるというのは嘘でなければこの作品のシステムとしておかしい事になる
よって的確な表現が無くても「なんでも叶えれるという発言は嘘でなければならない」という事がいえる
感情の有無においても、最後にキュゥべぇが本気で驚いた事を開発側が認めてしまっている
これは感情が制御されていた事を示し、在る無しの論でいえば在ることを決定づける証拠でもある
因みに、感情という区分けだけによると本能も情動という一種の感情である
- 662 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/18(月) 18:53:43.89 ID:heELM9eQ0
- >>657>>659
詭弁の特徴13.勝利宣言をする
本当に反論になっていないのであれば、どこがどういう理由で反論になっていないのか具体的に指摘できるはず。
それができないということは、実際はグゥの音も出ないほど完全に論破されてしまったことを認めたも同然だ。
>>660
詭弁の特徴5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
奇しくもこのスレでの愛媛のやり口(都合の悪いレスは一方的に無効化を宣言して、逃げる)が他スレの実態を示してる。
即ち、他スレでも「QBは嘘を吐かない」が通説なのに、愛媛はそれを無効化と称して無かったことにし、その上で自分の
主張が通説だと嘘を言い張っているだけであると。
- 663 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/18(月) 18:56:49.15 ID:8ONzdab90
- 662 名前: [ ] 投稿日:
- 664 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/18(月) 18:57:26.98 ID:heELM9eQ0
- >>661
>よって的確な表現が無くても「なんでも叶えれるという発言は嘘でなければならない」という事がいえる
第2話では、キュゥべえは、魂をソウルジェムにすることと引き換えに願い事を叶える、と言っている。
第8話では、キュゥべえを恨むことと引き換えに、さやかを元に戻すことを要求している。
魂をソウルジェムにすることと引き換えではない。それに対してキュゥべえは「無理だ」と言っている。
>感情の有無においても、最後にキュゥべぇが本気で驚いた事を開発側が認めてしまっている
驚くことは感情表現だ。
キュゥべえが言った「驚いたよ」の意味が「意外なことに出くわして、心に衝撃を受ける」意味であれば、この中の「心」の意味が重要だ。
こころ【心】
人間の理性・知識・感情・意志などの働きのもとになるもの。また、働きそのものをひっくるめていう。精神。心情。
つまり、感情の働きのもとになる心もあるが、感情の働きのもとにならない心もあるということだ。心に衝撃を受けたからといって、
それが感情につながるとは、全然限らない。即ち、「驚いた」という言葉には、感情の働きを伴うこともあれば、感情の働きを伴わないこともある。
キュゥべえの場合は後者であった。それだけのことだ。
>因みに、感情という区分けだけによると本能も情動という一種の感情である
医学や脳科学では、情動とは「食欲や性欲など本能的な欲求にかかわる感情」を指す。従って、「情動=感情」だが「本能≠感情」「欲求≠感情」である。
例えば「弁護士とは、訴訟など法的な事務にかかわる職業である」と言った時、「弁護士=職業」だが「弁護士≠法」「弁護士≠事務」だ。また、
本能
動物個体が、学習・条件反射や経験によらず、生得的にもつ行動様式。帰巣本能・生殖本能・防御本能など。
なので、ここからも「本能≠感情」は明らか。例えば多くの昆虫は帰巣本能・生殖本能・防御本能の全てを持っているが、感情は無い。
- 665 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/18(月) 19:00:34.96 ID:8ONzdab90
- 2話も8話も関係の無い話しているのにスレ汚すなよ
ID:heELM9eQ0=荒し決定で消去処分
- 666 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/18(月) 19:01:39.72 ID:8ONzdab90
- 662 名前: [ ] 投稿日:
663 名前: メロンさんex@ご利用は紳士的に [sage] 投稿日: 2013/03/18(月) 18:56:49.15 ID:8ONzdab90
662 名前: [ ] 投稿日:
664 名前: [ ] 投稿日:
- 667 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/18(月) 19:08:42.75 ID:8ONzdab90
- 感情の一覧による抜粋
安心、不安
感謝
驚愕、興奮、好奇心、性的好奇心
冷静、焦燥 (焦り)
不思議 (困惑)
幸福、幸運
リラックス、緊張
名誉、責任
尊敬
親近感 (親しみ)
憧憬 (憧れ)
ここに驚愕という言葉があり
驚愕(きょうがく、英: surprise)または驚き(おどろき)とは、動物が予期しない事象を体験したときに起こる瞬間的な感情をいう。
驚きには好ましいものも好ましくないものもある。むしろ、怒りや恐怖などの爆発的な感情変化を、分類する以前の状態が驚き
かも知れない。驚いた状態をびっくりしたという。
つまり驚きも立派な感情表現である
- 668 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/18(月) 19:23:49.57 ID:yYJqFFM00
- >>664
俺としては、2番目のQBが驚いた件については、そういう難しい理屈よりも、
あの時QBは極めて稀な精神疾患を発症した、という解釈の方が好きだな。
>>667
上の解釈なら、驚きが感情であっても全くの無問題。
極めて稀だが感情を持つQBが存在し得ることは、QB自身が言っていることだし。
- 669 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/18(月) 19:30:28.14 ID:8ONzdab90
- >>668
驚きだけではなく仕事をこなす意欲や命令遂行する気持ちも感情なので
その手の言い訳は通用しないし
作中で出てくるQBは数少なく、その内の一人が感情を有していたのなら
極めて希という表現は適切ではないだろうといえる
- 670 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/18(月) 19:32:00.48 ID:yYJqFFM00
- >>665
それを言いたければ、何話のどの発言についての議論か先に明示しとかなきゃ。
それを言っておかないから、相手も思いつく限りの話数について返してくる。
でもって、「どんな願いも叶う」の真偽だが、物語中ではいずれの願いも
叶ってしまっている以上、不明としか言いようがないね。
>>661も、物語中で描かれていない憶測に基づいている以上、QBが嘘を吐いた
と判断するには至らない。憶測が間違っているだけの可能性があるわけだし。
- 671 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/18(月) 19:35:45.10 ID:8ONzdab90
- そもそもQB以外の第三者の証言も無く、状況証拠(QBの総人口と患者率など)も無いわけで
本人の発言だけではまったく信用性が無い。
仮に、病気だとして処分されていたとしても病気などではなく、ある一種の制御下から逃れられた
異種に過ぎないのかもしれないし、おそらくそれが真実だと思うね
- 672 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/18(月) 19:37:56.95 ID:8ONzdab90
- >>670
>でもって、「どんな願いも叶う」の真偽だが、物語中ではいずれの願いも
>叶ってしまっている以上、不明としか言いようがないね。
ここは考察という代名にもあるように作中に明確な表現が無くともその他の
事実を元に推察していって穴埋めを行う事ができるので
作中に無かったことはここでは通用しない
- 673 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/18(月) 19:40:35.33 ID:8ONzdab90
- 願い事にも制限がある事は物語を通じてみればそれは明白である
キャパを超えた人間がすぐに魔女化してしまうという話は別の作品で
いわれている
ただ、キャパを超えた願いがどうなったかまではわかってはいない
- 674 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/18(月) 19:40:47.41 ID:yYJqFFM00
- >>669
>驚きだけではなく仕事をこなす意欲や命令遂行する気持ちも感情なので
>その手の言い訳は通用しないし
それは「欲求」であって「感情」ではないよ。>>664でも指摘されてるが、
「食欲や性欲など本能的な欲求にかかわる感情」という一文があるから、
欲求≠感情だろ。じゃなきゃ、この一文は文法的に成り立たなくなる。
>作中で出てくるQBは数少なく、その内の一人が感情を有していたのなら
>極めて希という表現は適切ではないだろうといえる
それは、よくある統計学的な詭弁ってやつだ。
200万人に1人の極めて稀な現象であっても、その1人を含む10人だけを
取り出して発生確率が10%だと言っても無意味だろ。
むしろ作中で出てくるQBの数が少ない(QBの総数が不明である)からこそ、
「極めて希」を否定できない。
- 675 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/18(月) 19:42:01.62 ID:8ONzdab90
- >>674
欲求も情動という感情の一種である
- 676 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/18(月) 19:44:03.11 ID:8ONzdab90
- 「食欲や性欲など本能的な欲求にかかわる感情」
この表現は日本人ならわかるだろう?
欲求のかかわる感情というのは、感情の中に欲求も含まれているということである
- 677 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/18(月) 19:49:55.62 ID:8ONzdab90
- 作中で数百数万出てきてそのうちの一人が驚いたのなら
証拠になりえるが、作中に出てきたQBは数匹でしかないので
希な症例を裏づける根拠が無い
- 678 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/18(月) 19:52:33.76 ID:yYJqFFM00
- >>671
「信用性が無い」ってのは嘘か本当か分からないってだけであって、「嘘を吐いた」ことの根拠には全然ならんよ。
結局、君の憶測でしょ。俺はおそらくそれは真実ではないと思うね、で水掛け論になるだけ。
>>672
事実を元にって言ってもね、いずれの願いも叶ってしまっているという事実しかないんだから、単純に考えたら、
少なくとも描写された限りではQBの言った「どんな願いも叶う」は嘘ではなく本当だった、としか言えないよ。
>>673
>キャパを超えた人間がすぐに魔女化してしまうという話は別の作品でいわれている
それでいいんじゃない。
「どんな願いも叶う」は真実である。ただし、キャパを超えた願いは叶うもののすぐに魔女化してしまう。
もしもキャパを超えた願いは叶わないんだとすると、叶わないなら担保も要らないわけで魔女化はおかしいし。
- 679 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/18(月) 19:54:04.46 ID:TL9H7ZHc0
- そもそも病気なのか? 制御されていたのかさえもわからない
そんな確定できない証言を元に推察しても意味が無い
むしろこの作品において統一された精神思念体がQBを支配していると
見るほうが正解であろうだろうから、その思念体自体には感情、本能的感情は
有していると見ていいだろう。感情のある行動は作中でいくらでもやっているからね
- 680 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/18(月) 19:54:28.36 ID:5Un8LMjS0
- ID:8ONzdab90
ID:KDXt4FUe0
ID:8ONzdab90
全て愛媛
価値なしNG
- 681 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/18(月) 19:56:10.83 ID:TL9H7ZHc0
- 感情が無いのに驚かれたのであれば当然そこは嘘になる。
言い訳に過ぎない希な症例という発言も確証はまったくないのでそれを元に
嘘ではないという事に葉ならない
- 682 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/18(月) 20:00:12.42 ID:TL9H7ZHc0
- >>678
キャパを超えた願い事は叶かどうかもわかっていない。
むしろそういった状況になるのであれば願い事への対価が足りないという事なので
願い事は不完全になっているととったほうが良いだろう
QBの目的はこの作品では、希望と絶望のキャップから来る相対的な変化からくる
エネルギーだ。
つまり、願い事の時点で魔女化してしまったら大したエネルギーは得られない。
失敗だね
- 683 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/18(月) 20:00:32.42 ID:yYJqFFM00
- >>675-676
それ無理だってば。
>>664にも書いてあるだろ。「弁護士とは、訴訟など法的な事務にかかわる職業である」
と言った時、「弁護士=職業」だが「弁護士≠法」「弁護士≠事務」だって。
全く同じ理由で、「情動とは、食欲や性欲など本能的な欲求にかかわる感情である」
と言った時、「情動=感情」だが「本能≠感情」「欲求≠感情」なんだってば。
日本人なら君以外の全員がそう解釈するよ。
>>677
だからさ、希な症例を裏づける根拠は無いし、希な症例を否定する根拠も無いんだよ。
これだけでは、QBが嘘を吐いたとは、どうがんばっても立証できないわけ。
>>679
それも君の憶測でしょ。
君の言葉を借りれば、統一された精神思念体がQBを支配しているのかさえもわからない、
そんな確定できない憶測(証言ですらない!)を元に推察しても意味が無い、だよ。
- 684 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/18(月) 20:03:56.29 ID:TL9H7ZHc0
- >>683
>>683
の発言によって君は日本語の根本的な仕組みが理解出来ていないようだね
そういった議論に入る前の段階から権利を有しない人には話をしても無駄ですよ
スレ汚しになるのでNG処理して消えてもらいます。
もっと日本語の仕組みを理解してから出直しておいで
- 685 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/18(月) 20:05:53.13 ID:TL9H7ZHc0
- ID:yYJqFFM00
は
残念ながら日本語の根本的な仕組みさえもろくに理解出来ていない
知恵遅れであることが判明しました。
もしくは、それを装った荒しなのかもしれません。
よってNG焼却処分とします
- 686 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/18(月) 20:08:09.39 ID:TL9H7ZHc0
- 知恵遅れは多分オラウータン族の一人かもしれないな
前にも似たような理論立てを聞いた事があるしねぇ
なにも成長していない
- 687 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/18(月) 20:12:49.07 ID:yYJqFFM00
- >>681
順番から言えば、QBが驚く場面よりもずっと前に、「感情という現象は、
極めて稀な精神疾患でしかなかった」って説明があるからね。
普通、これを「言い訳」とは言わないわな。
結局、嘘ではないという事にはならないが、嘘であるという事もならない。
>>682
キャパを超えた願い事は叶ったかも知れないし、叶わなかったかも知れない。
叶わなかった場合のみQBは嘘を吐いたことになるけど、叶わなかったという
描写は無いんだよね。じゃあ、何の根拠にもならんわな。
>つまり、願い事の時点で魔女化してしまったら大したエネルギーは得られない。
>失敗だね
それ興味深いかも。願いが叶う(希望)ことなく魔女化(絶望)してしまったら、
QBにとっては大失敗だ。だとしたら、QBは失敗は避けるような仕組みにすんじゃね?
キャパを超えた願い事も叶えて、直後に魔女化させれば、効率いいじゃん。
- 688 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/18(月) 20:13:22.69 ID:TL9H7ZHc0
- 因みに、願いをかなえると魔法少女になてもらうとうのが契約だけど
魔法少女すっとばしていきなり魔女化させてしまったら、契約不履行だし
完全に嘘つきになるねぇ
- 689 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/18(月) 20:13:51.07 ID:TL9H7ZHc0
- 687 名前: [ ] 投稿日:
- 690 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/18(月) 20:15:56.95 ID:TL9H7ZHc0
- 知恵遅れは焼却処分♪
ストレス発散にはちょうど良いねぇー
- 691 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/18(月) 20:24:28.85 ID:yYJqFFM00
- >>684-686
いやいやいや、「弁護士=事務」になっちまう解釈って、どう見たって間違いでしょ。
欲求=感情だと、あの文は「情動とは、食欲や性欲など本能的な感情にかかわる感情である」
と書き換えられることになって、全くのイミフになるし。
試しに、中学生の時に恩師だった国語の先生とか、信用できる人に聞いてみたら?
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥、って言うじゃん。「○○とは、○○にかかわる○○である」
ってタイプの文は法律とか商取引とかでよく出てくるから、後々致命傷になるかもよ。
>>688
ああ、そうだねえ。
なら、キャパを超えた願い事は一旦叶って魔法少女になるけども、直後に魔女化する、って
解釈が矛盾も無くて一番すっきりしているね。QBも嘘を吐いてないしね。
- 692 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/18(月) 20:26:11.65 ID:TL9H7ZHc0
- 691 名前: [ ] 投稿日:
焼却♪
- 693 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/18(月) 20:34:19.98 ID:TL9H7ZHc0
- 感情が完全に無い生物などまず存在しない。
まず自己処理、自己判断などある程度の独断で判断できる機能があればそこには
本能があると結論付けできる。事細かく区別できないのでこの段階では「ある程度」としかいえない
昆虫にもちゃんと本能があり本能があれはそれは感情(情動)を有する事になる
そしてその感情が多種多様に進化して、ある一定の多様性を持つようになってはじめて
心という表現に値する表面的感情を有するようになるのである
- 694 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/18(月) 20:44:54.01 ID:yYJqFFM00
- ふーん、このID:TL9H7ZHc0が「愛媛」って奴なのね。
勝利宣言ってのはよく見かけるけど、こういう敗北宣言みたいなのは珍しい。
他ではあんまり見かけない生態で、興味深かったわ。
>>693
バカの1つ覚え、とも違うな。上の方で壊れたレコードと言われてたか。
2つ前のレスで「本能≠感情」「本能≠情動」が証明されちゃってるのに、
「焼却♪」って唱えればなかったことにできたつもりになれちゃうんだなあ。
怨み屋本舗の成下鞘華って漫画だけの存在かと思ったら、実在するんだなあ…
- 695 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/18(月) 20:45:14.06 ID:5Un8LMjS0
- ID:TL9H7ZHc0
愛媛
NG
- 696 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/18(月) 20:45:28.47 ID:TL9H7ZHc0
- 694 名前: [ ] 投稿日:
焼却処理♪
- 697 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/18(月) 20:58:12.65 ID:ewpHg3r10
- 695 名前: [ ] 投稿日:
焼却♪
- 698 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/18(月) 22:43:32.76 ID:Ub5guxcM0
- どんなキチガイ理論や挑発をして来ようと見られないんじゃ意味が無いよねw
これによってしっかりとした議論をしてくる人しか相手しなくて住む環境が整うというわけか
- 699 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/18(月) 23:03:19.14 ID:yYJqFFM00
- >>698
でも、愛媛が焼却処分とやらをしたら、愛媛以外のレスが無くなっちゃったじゃん。
しっかりとした議論をしてくるレスが1つもないってことでなけりゃあ、
愛媛が焼却処分したレスこそがしっかりとした議論をしてくるレスだったってことだわな。
指標としては便利だな。愛媛が焼却処分しているレスだけ拾い読みすればいいや。
- 700 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/18(月) 23:06:53.69 ID:Ub5guxcM0
- どちらがまともな話をしているかなんて常識的に考えてもID:TL9H7ZHc0側のほうだろう
焼却された側は本気でいっているのなら完全にイカれてる
そういった意味でオラウータンといわれている人たちは本当に人外なのかも
- 701 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/18(月) 23:11:17.87 ID:Ub5guxcM0
- できればちゃんと良識にしたがって議論してほしいものだ
闇雲に論になってない反論を繰り返すだけじゃ何時までたっても人間扱いされなくて当然だな
- 702 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/18(月) 23:36:18.13 ID:uPH23ge50
- >>699
全くその通りで、そうやって愛媛がNG指定だの焼却処分したレスを拾い集めたのが
>>600-603のFAQだったりする。
>>700
国会等の議会での議論から裁判、商取引、さらには町内会の打合せに至るまで、
およそ議論と名がつく場において、「焼却処分」等と言い出した側の主張が認められる
なんてことは決して無い。
裁判で弁護士が検事の主張に「焼却処分」と言って反論しなければ、検事の求刑が
そのまま判決になってしまうだけだ。それが商取引なら、相手の言い値が通るだけ。
>>701
その言葉、そっくりそのまま、お前(愛媛)に返すよ。
- 703 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/24(日) 15:43:38.63 ID:2YMaeE7L0
- >>701
からレスストップになってるな。
オラウータンも絶滅?
- 704 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/24(日) 22:25:14.36 ID:gkwcFr1B0
- ID:2YMaeE7L0
愛媛
NG
- 705 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/25(月) 15:52:07.96 ID:oWZ2ZWJc0
- NGで見えてないだけで自動焼却が数件あるっぽい
- 706 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/25(月) 16:24:38.88 ID:hQXlm1SC0
- ID:oWZ2ZWJc0
愛媛
NG
これはわかりやすいw
- 707 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/29(金) 13:22:39.05 ID:X8sgf4P50
- >>661
俺もそう思う
この作品を通して製作者が言いたい事は「QBは嘘つきで信用できない」と理解して欲しいのだと思う
- 708 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/29(金) 14:31:15.98 ID:xuf0Mj2W0
- >>707
愛媛の自作自演、乙
- 709 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/29(金) 16:20:39.44 ID:X7LSZODE0
- >>707
QB側の本当の狙いとかはまったく話していないだろうし
魔女が増える事で宇宙の寿命は短くなっているなんて事にもなってそうだ
- 710 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/29(金) 16:27:21.75 ID:+t2Bl/RO0
- ここでいう宇宙の寿命というのは生物が生存できる環境を維持できる宇宙かな?
そういった意味でなら確かに環境破壊での資源喪失や生命を脅かす意味において
寿命を延ばすどころかブラックホールみたいなの作っちゃってるよね
- 711 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/29(金) 16:43:42.81 ID:Limkud1o0
- 原子力発電所などを例にするとだ
確かに小さな資源から大きな力を算出する上で実に効果的なやり方だし
もっと研究すればエントロピーが減少するほどの効率エネルギーが生み出せるかもしれない
だけどQBの感情エネルギーの場合はその後100%メルトダウンを引き起こし、その周りの
資源を使えなくしてしまう副作用をばら撒くわけで
これって総合的に見ると宇宙の寿命削ってるよね
- 712 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/29(金) 21:01:39.09 ID:N35HZjoJ0
- そんなことはない
限界があるとは言え宇宙の広さと比べれば
たかがブラックホールがひとつ増えた程度のことでどうこうはならない
そもそも原発と例えること自体が間違い
人間なんざ10秒で4人(8話より)も増える、地球にとっちゃ単なる穀潰しなんだから
マクロ視点なら種の存続限界ギリギリまで燃料にしちゃっても構わんくらいだろう
- 713 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/30(土) 00:00:08.83 ID:Limkud1o0
- QBのいってること行動は明らかに矛盾してるよね
そのあたりはアニメ見れば大体の人は気が付いてるだろう
- 714 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/30(土) 06:16:49.08 ID:1FqBL2ch0
- ID:Limkud1o0
愛媛
NG
- 715 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/30(土) 13:29:40.60 ID:E/34tVfa0
- >マクロ視点なら種の存続限界ギリギリまで燃料にしちゃっても構わんくらいだろう
それをやらないのがおかしいだろ
QBの立場であれば人口調整なんかお手の物だし記憶だって奪えれるだろうから
まさにマトリックスのように永久電池化だってできる
それをしないでノルマ達成どうこういって去るのは理屈に合わない
それの地球の資源だって貴重だろう
宇宙がどんなに広くてもこの世界では枯渇するとQBはいってるんだから
すでに全体的に有限な資源量は足りないと答えが出ている
その中で微小といえど貴重な資源を消失させる必要性はどこにもない
- 716 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/31(日) 00:07:36.96 ID:xw6x9d8X0
- やらないのではなく単にできないのだろう
契約してから魔女になるまでにはどうしても時間がかかるため
平均すると人口が減っていくほどのペースにはなっていないと思われる
宇宙の資源ってまさか人間のこと言ってるのか?
わざわざ保護してやらなきゃいけないほど価値があるとでも思ってるのかよ笑わせんなwww
どうせ戦争やら疫病やら飢餓やらで無駄に死んでいくならその分炉にくべられる燃料になるほうが
よっぽど価値あるわwwwww
- 717 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/31(日) 00:46:43.41 ID:Fytkq5dQ0
- おまえにとっての人の価値なんか聞いてないし
なにより魔女になるためには時間が掛かるって発言も意味不明
時間が掛かる=効率が悪いというならこの作品構成自体が瓦解するよ
- 718 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/31(日) 06:58:29.61 ID:xw6x9d8X0
- 実際かかってるだろ
例を挙げればさやかが最初に声かけられてから契約するまでに最低3日
契約してから魔女になるまで少なくとも4日
言い換えればそれだけの手間をかけるだけの取れ高はあるということだ
だから時間がかかるのはイコール効率が悪いではない
こっちもお前にとっての価値なんてどうでもいい
- 719 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/31(日) 15:40:05.33 ID:Fytkq5dQ0
- >>718
理屈がめちゃくちゃ
お子様はお帰りください
- 720 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/31(日) 15:42:04.60 ID:fAH+RAaP0
- どれだけ強大なチカラを持つ魔法少女でも身体操作の限界ですら100mなんだから幻覚魔法とかでも100m圏内の対象にしか効果が無いのだろうか
- 721 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/31(日) 17:56:39.18 ID:xw6x9d8X0
- >>720
そうでもないらしい
かずみ☆マギカの宇佐木里美が使う操作タイプの魔法は一度かければあとは遠くにいても操れるみたいだし
同じく聖カンナの接続魔法も気づかれないくらいの距離からやれる
- 722 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/05(金) 18:28:25.69 ID:uJz7uijB0
- >>721
それがイマイチ謎なんだよなぁ…
じゃあ里美は自分の身体は100m限界だけど他人の身体は際限なしっていうわけわからんことになるのがどうも
- 723 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/06(土) 19:12:16.06 ID:wIYHrobg0
- エーッ、まだネチネチと考察の議論メチャメチャにする人居るのか…
すごい精神力だ、逆に尊敬する。
- 724 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/10(水) 00:57:28.43 ID:iY6QYCoNO
- マルドゥックスクランブル読んで思ったんだが、QBに「私のことを愛して」と願いごとをしたらどうなるんだろうか?
1 インキュベーター全体に愛という感情が発生して、その契約者を愛する。
2 契約したインキュベーターが個別化しそのインキュベーターだけに愛という感情が発生する。
3 インキュベーターに感情はない。だから愛することはできないが、愛しているフリをする。
個人的には2だと思う。
- 725 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/11(木) 20:16:08.60 ID:O7AWsRUy0
- その少女の因果量と思いの強さと方向性で変るのでなんともいえない
が正解だろう
- 726 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/12(金) 18:56:57.77 ID:eYQapgUu0
- 量ってどうやって決まるのかね
- 727 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 18:12:12.13 ID:jN8t9jiD0
- 間違いなく既出だけど
過去の魔法少女を見るかぎり地位がまず第一
あとどんだけでっかいことを願い及びその後にしでかすかの補正が予定調和(?)的に加算されているとか?
勝手に思っているけど素質以上の願いはそもそも、(運命とかそのあたりに邪魔されて)思いつきもしないんじゃないんだろうか、
- 728 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/22(月) 17:43:24.97 ID:JFRb/pvJ0
- 全然既出じゃねーし
なにその運命がどうこう 妄想もたいがいにしろ
- 729 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/29(月) 03:51:43.58 ID:eOBjN6x50
- 地位ってことはないだろう
それならおりこ>まどかになってしまう
- 730 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/06(月) 15:33:43.50 ID:bE3jIQ4V0
- 因果なんて予想できるもんじゃないが…
周回まどかみたいなイレギュラーでないと因果の量が魔力の決定的差にはならないのかもしれない
>>729まどかは一週目そこまでたいしたことなくね?
- 731 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/06(月) 16:22:31.83 ID:VWYsqU7+O
- >>729
クラスメートに虐め喰らってた汚職議院の娘の地位がどうかしたんだろうか
ガチ天然コミュ障のキリカ共々そっち方面の因果は薄そうだぜ、あの二人
- 732 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/07(火) 15:05:04.13 ID:XNGN0Ktz0
- QBは一度に16発の弾丸を食らったからほむらの能力が時間停止だと確信したんだよね
銃で判断したのだろうか…まさか銃弾が見えたとか
- 733 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/07(火) 18:48:20.13 ID:GEyTAQXJ0
- >>732
珍パンジー以下の知能を披露してどうする
- 734 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/08(水) 14:34:10.23 ID:KX5/gjlj0
- 773よりは772の方がずいぶん知能高そうに見えますけどね
- 735 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/08(水) 14:42:35.06 ID:fPuSu1Rl0
- >>734
珍パンジー以下の知能を披露してどうする
- 736 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/08(水) 17:43:33.64 ID:km+OBordQ
- >>734
織莉子乙
- 737 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/14(火) 16:19:47.63 ID:SctEGwLy0
- 事情を知られた上でQB側に不利な願い事されたらどうするつもりなのか・・・
実は既に人類はマトリックス化されていて、
時間逆行、宇宙改変、人類全滅エネルギー回収不能の事態にも対応してそうw
- 738 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/14(火) 17:34:16.41 ID:AKs1KdM20
- あいつは基本的に余裕のない子しか狙わない
秘密を知る子には契約を迫らないどころか姿すら見せないんじゃないか
- 739 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/14(火) 18:50:36.37 ID:EWr4Ys9W0
- まどかは秘密を知っていて、感情の無いはずのQBが驚くような願いで
効率の良いエネルギー回収システムを破壊してしまった
願いの内容はQBに干渉できなさそう
- 740 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/14(火) 19:07:03.98 ID:XPb6FJVK0
- >>739
それだけに事前の誘導は怠らないけどね。
まどかの時も、まどかがQBを敵対視しているのを悟って、
わざわざ人類とQBの歴史を見せに来たりしていた。
- 741 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/18(土) 23:40:16.67 ID:iZImaUmAO
- 営業活動に余念のないQBさん
さすが営業マンの鏡やで
- 742 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/19(日) 13:10:02.62 ID:AwynO7pE0
- 馬鹿すぎ
営業としては最低
- 743 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/19(日) 15:15:37.63 ID:IQzCS0Sj0
- >>742
充分に優秀だよ。
何万年も魔法少女を作り続けていて、QBの裏をかけたのはまどか1人だけだもの。
- 744 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/20(月) 12:39:53.83 ID:00cwPAei0
- >>743
めちゃくちゃ無能で使えない使い魔だねぇ
数世紀にわかって人間を観測していたのにあの程度の学習能力しかなく
また力の回収速度としても遅すぎるなぁ
最悪の営業マンだね
- 745 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/20(月) 13:52:46.91 ID:P1rz7Yyy0
- >>744
他の並行世界ではまどかを魔女化してノルマを達成しているし、実に
優秀な営業マンだよ。ただ、この並行世界のまどかが頭良すぎたな。
それでも、自分達やエネルギー回収システムは残すことに成功した。
- 746 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/20(月) 13:58:13.07 ID:dy2pclKk0
- 宇宙の寿命を考えれば、数世紀も一瞬に過ぎない。
真に願いたい願いを叶えさせ、無慈悲な現実、因果で打ち砕く
気分の揺れ幅としては圧倒的じゃないかな?
- 747 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/21(火) 13:03:10.86 ID:1/pa7W3S0
- 元々宇宙救済論は破綻している
QBも宇宙にとっては害虫でしかない
- 748 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/21(火) 13:04:19.46 ID:1/pa7W3S0
- 真の願いをかなえたとしても死んだら何もならないからね
- 749 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/24(金) 00:57:04.86 ID:lf383VJV0
- 久々に本編ざっと通しで観てたんだが、QBを強引に理解しようとするなら、彼は嘘を
つくつもりはないだけで嘘をつかないわけではないってところか。別に嘘をつきたくない、
という信念とかがあるわけじゃないから、後で嘘つきと言われないように理屈を組み立てて
予防線張ってから喋ってるわけじゃなく、そのせいで不用意に結果的に嘘と取れる発言も
出てくるって感じに思える。「聞かれなかったから」ってのはアスペルガーの人もよく
言うらしいが、QBも器質的にそういう思考をする生き物なんだろう。アスペルガーの人に
してみれば何故自分が責められるのか理解できず混乱するくらいらしい。
情動を理解するのも苦手で、例えばペットが死んで悲しんでる人を見て、その人が
ペットが死んで悲しんでることはわかるが、何故ペットが悲しんだら悲しむのかは
わからん、みたいな。
- 750 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/24(金) 18:30:16.67 ID:APt4XcwH0
- QBはうそを付ける能力はあるし、本編でも結果的に嘘になってる事柄も
数多くある。
だが本質的に自己的な思考性が封印か消失されており、意図的にそれを使用する
事は制限されていて出来ていない。
これが一番しっくりくる解釈だな
- 751 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/24(金) 22:08:35.26 ID:yBaFvo7I0
- >>750
全然しっくりこない
思考性が封印が消失とか意味不明
思考が封印されて消失?
そんなもの妄想乙としか
>>749の方がしっくりくるね
- 752 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/24(金) 22:54:31.13 ID:8Rh8G94J0
- ある事柄に対して「言う」「言わない」は選択肢があるけど
「本当のことを言う」「本当と違うことを言う」は選択肢がない感じ
- 753 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/25(土) 00:38:01.31 ID:3+HK/T/f0
- >>750
QBも支配されてる側ってことだね。納得した
- 754 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 23:38:48.13 ID:mtAPSscC0
- >>749の方に激しく同意する。
>>750の方はキュゥべぇがアスペルガーでないかといわれたことが気に食わないだけではないか。
どうみても749の方がいっていることの方が正論。
- 755 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 23:43:24.76 ID:HquRLdli0
- >>750は別に>>749に反論してるわけではないと思うのだが。
単に話に乗った上で自分の意見を足してるだけなんじゃないのか?
- 756 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 11:12:23.59 ID:+UV/uWUG0
- >>753の激しく同意する
ニコ動画でなんたら先生もいっていたがQBは所詮雇われてるような存在で
まぬけで使えないボンクラサラリーマン
- 757 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 11:00:09.39 ID:N/Bp0tFX0
- 「サイコパス」のシビュラシステムのようなものかと。
シビュラシステムは、朱は絶対にシビュラシステムを否定することができない
と分かった上で、朱に正体を明かし、圧倒的に有利な立場で取引をして、
朱を槙島の確保に駆り立てた。
>>753には同意するが、>>756には全く同意できない。
シビュラシステム並みの能力は持っている。
- 758 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 13:00:37.68 ID:4Ac6lhNW0
- ジビュラシステムをさらに退化させて、そのシステムの上に上司がいるっぽい
- 759 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 13:07:38.55 ID:tsVS6HDG0
- ジビュラシステムは個体ごとの判断のままに任せ誰が上で下なのかといった関係はない
全員が同率の地位を有しているし、処理能力と判断力において比べようが無いほど
ジビュラシステムのほうが優秀だね
QBはあくまで雇われている側っぽいので、同一とはいえないな
色々まぬけだしね
- 760 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 20:13:23.29 ID:gs0ss6P40
- >>759
シビュラシステムがそれほど優秀とは思えないな。
槙島に脳を1個潰された上に、槙島の脳は結局得られなかったり、
こちらも色々とまぬけだ。QBと大して変わらない。
- 761 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 22:25:56.45 ID:/OCO/rUxP
- 最初聞いたときシブヤシステムと思った
- 762 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/06(木) 09:20:09.18 ID:sbkkvz380
- シビュラシステムは優秀だねぇ
QBは馬鹿でマヌケなサラリーマン。所詮は下っ端だな
- 763 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/07(金) 03:19:28.74 ID:d6WUpr9q0
- >>762
>>760
- 764 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/07(金) 08:56:57.36 ID:+7aJQlnp0
- 760は槙島に脳を1個潰されたっていってるけどアニメの内容すらろくに
把握されてない。アンドロイドに搭載されてるのは脳ではない
内容もろくにしらないまま否定するってどんだけ阿呆なんだろね
- 765 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/07(金) 08:59:58.95 ID:+7aJQlnp0
- それに槙島の脳は実質あってもなくてもかまわない程度のものでしかない
その脳がなければ崩壊するわけでもないしねぇ
色々とアニメを誤解している
- 766 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/08(土) 01:59:29.51 ID:VlJmDB7j0
- >>764
サイコパスを見直せ。もしくは、本スレで訊いてこい。
槙島に破壊された局長の頭部には藤間の脳が入ってた。
アニメの内容すらろくに把握していないのは、お前の方だ。
>>765
あってもなくてもかまわない物なら、朱に正体をカミング
アウトしてまで手に入れようとするわけがないだろ。
色々とアニメを誤解しているのは、お前の方だ。
- 767 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/08(土) 14:56:08.30 ID:sHJVB7At0
- >>766
あってもなくても構わない
- 768 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/08(土) 14:57:49.06 ID:sHJVB7At0
- 藤間の脳なのなら所詮その程度の価値しかなかったけだ
シュビラシステムは一つや二つ脳がどうなろうがかまわん
- 769 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/08(土) 21:13:45.19 ID:VlJmDB7j0
- >>767
あってもなくても構わないわけないだろ。
本当にアニメの内容すらろくに把握していないな。
映像を公表するだけで本当の暴動が起こるとさえ言われるシビュラシステムの正体を、
そのリスクを犯しながら朱に見せたのはなぜだと思ってるんだ?台詞で説明されてたろ。
そこまでしてでも槙島の脳が必要だったからだ。当時の局長も吃驚仰天してただろうに。
>>768
藤間(局長)はいざという時のためにドミネーターを隠し持っていたろうが。
価値が少ないなら、そんなことはしない。
それでも藤間が殺されたのは、槙島が断らないだろうと決め付けて油断をしていたから。
この1点だけでも、シビュラシステムの間抜けさを物語っている。
そして、ドミネーターを隠し持っていたにもかかわらず、隙を突かれてあっさり殺された。
- 770 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 00:31:03.44 ID:VImz2tKd0
- >>769
あってもなくてもほんとうにどうでもいい、その程度のものだ
一方QBは使命をおびて任務にあたっているわけだが、これがまぁ遅い
要領が悪い、最低の仕事だね
- 771 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 00:39:47.96 ID:VImz2tKd0
- ジュビラシステムにとって槙島の脳は、目新しいおもちゃをほしがる子供のようなもの
そんな価値しかないんだよ
変りはこれから先いくらでも出て来る。システム的には半永久の寿命があるからねぇ
- 772 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 00:46:23.38 ID:VImz2tKd0
- まぁシュビラシステムといっても日本全体を管理しているだけあって忙しい面もあるのか
知らないけど、自分の警備系統はおろそかだったようだねぇハッキングで扉もあけられちゃった
しね。どんなシステムにも穴はあるんだろう
でも被害は未然にふせげたようだし、もうあんなミスはしないだろうねぇ
- 773 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 12:20:44.22 ID:FB49tSPE0
- >>770>>771
>あってもなくてもほんとうにどうでもいい、その程度のものだ
だから、そんな描写も台詞も1つとして存在しないだろ。
逆に、シビュラシステムが槙島の脳を欲しがっている場面があるわけで。
>>772
そう。ハッキングで扉を開けられたり、ヘルメットで無力化されたり、
ハイパーオーツという弱点に気付かなかったり、挙句の果てに
狡噛に槙島を殺されて脳が手に入らなかったりと、出し抜かれてばかりだ。
一方で、QBは最後の最後にまどかに出し抜かれた以外は、ノーミス。
- 774 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 12:56:19.34 ID:VImz2tKd0
- 描写というかそんなもんいらんだろ
アニメの本質はそこにあるんだから
お子様には理解出来ないだろうけどな
- 775 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 23:41:00.70 ID:DVlolNjS0
- >>774
物語中に1つも根拠となる描写が無いばかりか、
判例となる描写ばかりが沢山あるというのに、
そんなのが本質なわけがないだろうが。
- 776 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 04:29:44.30 ID:Dy1f5m3G0
- お前が見抜けないだけだって
それだけアホなんだよ
- 777 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 11:23:12.99 ID:nRmJhp/W0
- >>776
最初から存在しないものを見抜くってw
しかも、その本質とやらの根拠も具体例も何1つ説明できないとはなw
アニメ見て内容を全く把握できなくて、仕方なく自分の勝手な脳内妄想を
本質だと思い込んでいたけど、多数の反例を突きつけられてしまって
それが本質ではないと思い知らされたけど、今更引っ込みがつかないので
アニメの内容とか関係なく「お子様」だの「アホ」だのの罵詈雑言を必死に
喚いているのですね。痛々しくて涙が出ますw
- 778 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 16:20:23.52 ID:5Avb4bYT0
- さいしょから存在していないってきめつけが痛いねぇ
- 779 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 16:24:48.88 ID:1E42ndiK0
- >>778
決め付けと言いたければ、それが存在する証拠を示さなきゃねえw
- 780 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 16:31:44.24 ID:5Avb4bYT0
- ジュビラからいえば殆どの出来事が想定内で、常守 朱に色々いった事も
半分真実で半分はうそだ
槙島 聖護の脳は確かに欲しいのだろう。だが必須というわけではない
それはジュビラシステムならもっと確実かつ強引に脳を奪う事ができたからね
そうっしなかったのは狡噛 慎也や常守 朱をジュビラシステム側に取り込むため
または泳がして今後のデータ収集、人間観察として利用したかったのだろう
だから、狡噛によって槙島が殺されるのも想定内だし、それによって狡噛の
考え方もかわたったり、常守へかしを作るといった利点も出来たりと、全部想定内
なんだろうな
イレギュラーは槙島製作マスクとチームによるハッキングテロぐらい。
これはシステムの穴をついた槙島の勝利といえるけど、それでジュビラシステム
が無能だとは思わないね。槙島が優秀だっただけだ
- 781 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 16:34:55.49 ID:5Avb4bYT0
- 藤間が殺されたのは藤間本人の強い要望もあって表に出て来て指揮した
のが原因で、藤間個人の失敗だねーあれは
もちろん、他の脳は藤間が殺される事も視野に入れて委任したにすぎない
- 782 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 17:29:48.75 ID:1E42ndiK0
- >>780-781
「あってもなくてもほんとうにどうでもいい」から「だが必須というわけではない」へと
随分またトーンダウンしたなw まあ、前よりは内容を把握できているようで何よりだ。
それと、誰もシビュラシステムを無能だなんて言ってない。間抜けなところもあるってだけだ。
シビュラシステムが槙島に出し抜かれたのは槙島が優秀だったからだという意見には一理ある。
同様に、QBがまどかに出し抜かれたのはまどかが優秀だったからだ。それでQBが無能だ
とは思わないね。特定の1つの平行世界の1匹のQB個人の失敗だねーあれは。
それ以外のことは、全部想定内なんだろうな。
- 783 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 18:05:26.37 ID:5Avb4bYT0
- QBは無能すぎてお話にならない
まず感情エネルギーを溜めるにしては数世紀も掛かりすぎ
数世紀もかかってなお感情そのもの人間の考え方を理解出来ていない
そのせいでもっと積極的に嘘をまぜた勧誘をすれは更に効率が上がるだろうに
それもやれていないのもまぬけすぎる
いろんな意味で解雇されるほどに無能だね
- 784 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 18:10:54.46 ID:5Avb4bYT0
- あってもなくてもどうでもいいことには変っていない
あいつの脳なんてその程度の価値しかない
だがQBはその仕事しか無く、存在価値はその仕事を完遂する事のみ。
非常に重要で必須な仕事、重さが違うのに無能すぎて話にならん
これも独自の思考性が退化している弊害なのかわからんが本当に
学習といった面において猿以下だな
- 785 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 18:21:33.65 ID:1E42ndiK0
- >>783
QBが感情エネルギーを溜めている描写なんてあったっけ?
人間の考え方を理解出来ていない描写も、最後にまどかに出し抜かれた以外には無い。
嘘をまぜた勧誘をすれは効率が上がるとする根拠も無い。
以上、無能だとする根拠は無い。
>>784
やはり内容の把握は不十分であるようだな。
なぜシビュラシステムが槙島に出し抜かれたか?
それは槙島が免罪体質者だったから。
免罪体質者はシビュラシステムにとって大きなリスクだ。
そこで、免罪体質者を極力無くすために、藤間や槙島の
脳が必要だったんだよ。
>学習といった面において猿以下だな
自己紹介、乙。
- 786 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 18:23:01.35 ID:5Avb4bYT0
- 人からしたら一体どれだけの年月学習する期間があったのだろうか?
人生いまは80年だが平均すれば50年か?後期旧跡時代だったとしても3万年前だ
実に600倍も通常の人間にくらべて学習期間があったことになる
なのにあの程度のセキュリティしか儲けれていないから分身をやすやす破壊されたり
反抗的な態度をとられっぱなし
クソ過ぎ
- 787 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 18:28:09.32 ID:5Avb4bYT0
- >>785
この言い訳になっていない屁理屈はオラウータン特有の匂いが出てしまったなぁ
もうしこしうまくやれないのかね?
あいかわらずQB以下の学習能力だな
ID:1E42ndiK0 NG設定
- 788 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 18:37:52.19 ID:5Avb4bYT0
- 言い訳になっていないや反論とかワンパターンでわかりやすいからなぁ
こんなキチガイ反応はオラウータンって低脳しかいない
さくってとNGすりゃすっきり快適
- 789 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 18:43:47.62 ID:1E42ndiK0
- >>786
分身を破壊されるのも、反抗的な態度を取られるのも、
QBにとってはそれこそ「ほんとうにどうでもいい」ことだろう。
>>787-788
やはり、正体は愛媛だったかw
NG設定せずに頑張ろうとしたけど、今回も完膚なきまでに論破されて、
結局NG設定して逃げる羽目になりました、とw
FAQの項目がまた増えるかなw
- 790 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 18:57:12.99 ID:FPgO5BvI0
- NG了解ー
反論になっていない屁理屈いったらオラウータンだよね
- 791 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 19:27:33.08 ID:1E42ndiK0
- >>790
また複数のプロバイダに加入してまで自作自演しているのか。
前にプロバイダから叱られたのに、懲りない奴だなあw
- 792 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 22:08:49.99 ID:IS0E5J6/0
- まともに議論しようとするなら>>785みたいな屁理屈なんていわないから
お遊びならNGで充分だね
- 793 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 02:51:51.60 ID:8CINUXcs0
- >>792
屁理屈呼ばわりしてはみたものの、具体的にどこがどう屁理屈であるのかは全く説明できない愛媛。
なぜなら、愛媛の思考こそが屁理屈でしかないからだ。その結果、相手をNG設定するしかなくなる。
泥酔者は、自分がフラフラなのに周囲の方がゆれているように見えるw
- 794 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 17:33:39.07 ID:18Wt9mK/0
- 屁理屈どころか小学生以下の言い訳でわろた
オラウータンって年齢10歳以下じゃね?
- 795 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 19:45:42.67 ID:3sejwh1B0
- >>794
>屁理屈どころか小学生以下の言い訳でわろた
↑幼稚園児以下の言い訳の見本
>オラウータンって年齢10歳以下じゃね?
精神年齢が幼稚園児にも劣る愛媛がそんなこと言っても、説得力は無いねえw
- 796 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 10:28:52.76 ID:P9sooMJQ0
- そういえば何世紀もの間QBは人間と付き合ってきたんだっけ
そう考えると学習能力なさすぎのバカだよね
- 797 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 10:46:01.69 ID:NBfrFoSV0
- >>796
その何世紀もの間でQBを出し抜けたのがまどか1人しかいないのだから、
少なくともQBはバカではないね。
- 798 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 10:48:49.81 ID:P9sooMJQ0
- >>797
それとこれとは話が違うだろ?
本気でいっているのなら頭おかしいぜ
- 799 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 10:50:52.52 ID:P9sooMJQ0
- あぁ小学生以下の屁理屈 これは臭いな
- 800 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 10:57:13.26 ID:P9sooMJQ0
- QBを一般的な標準より少し上の大人がもしやっていたのなら
条件的に圧倒的有利な立場で人間をだます事ができる。
そもそもまどかが真実を知ったのはQBがアホ正直に説明したからであり
本来はそんな事にはならなかった。
つまり、たった一度でも出し抜かれること自体がまぬけすぎるといっていいだろう
本編ではだしぬいたのはほむらもそうだしまどかもそうだろう。、この二人
以外にも語られていない結末は幾重にも存在していただろうねぇ
どっちにしても屁理屈すぎて反論にさえなっていない
こんなわかりきった話をするだけ苦痛だね
- 801 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 11:12:18.98 ID:8/XXv8CX0
- >>800
まどかがQBを出し抜いたと言っても、効率が悪くなっただけで、
エントロピーを増大させずにエネルギーを得るシステム自体は
健在だからね。出し抜いたと言ってよいものか。
ほむらに至っては、何度もループしているのについに目的を
達成することができなかった。全然QBを出し抜けてないな。
- 802 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 12:01:51.88 ID:bH2q1MVK0
- >>798
どこがどう違うんだ?何も違わないだろ。
>>799
自己紹介、乙。
具体的にどこがどう違うのかも述べずに「それとこれとは話が違う」
としか言わないのが、小学生以下の屁理屈。
>>801
なるほどね。確かに出し抜かれてはいないな。QBの予想を超えただけってところか。
>>800
既に反論されてるから1点だけ。
嘘を吐くだけなら幼稚園児でもできる。嘘を吐かなくても人を意のままに誘導できる
ことはむしろ優秀さの証だろ。
まどかに真実を教えたのも、教えなきゃQBを滅ぼすとか願ってた危険性があった
からで、むしろ見事な誘導と言うべき。
- 803 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 12:53:41.50 ID:P9sooMJQ0
- 効率が悪くなっただけでも出し抜いた事になるだろうし
何よりそれを手助けしたのがQB本人というねぇ
まぬけすぎて話にならない
- 804 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 12:55:48.46 ID:P9sooMJQ0
- >>802
積極的にうそを付かない手を使用しないのは寧ろ非効率で無能といっていい。
非効率な手段を用いる根拠はどこにもないからねぇ
- 805 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 12:59:28.11 ID:P9sooMJQ0
- 利用するだけなら真実を伝える必要性はまったくない。
むしろ真実を伝える事は不利益でしかない
- 806 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 13:28:43.04 ID:NBfrFoSV0
- >>803
手助けなんてしてないだろ。
いずれにしろ、人間は大人でも数十年の短い生涯の間に多くの失敗をするのに対し、
何世紀の間に1度しか失敗しなかったQBは、少なくとも人間よりまぬけではない。
>>804
積極的に嘘を吐かない手を使用していない、という描写など無い。
嘘を吐かなければならないような状況に陥るまでも無く、誘導できたってだけのことだ。
>>805
利用するために真実を伝えたわけではないだろ。
まどかがQBを滅ぼすような願いをできなくなるように、真実を伝えたんだろうが。
今まで一体何を見ていたのかと。お前の目は節穴だ。
- 807 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 13:32:23.13 ID:P9sooMJQ0
- NG処理が嫌だからIDかえてきだしたぁああああ
オラウータンがNG処理嫌ってる?
わろえるwwwwwwwwwwwwww
大勝利ですな
- 808 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 13:34:45.55 ID:NBfrFoSV0
- >>807
反論できないので、勝利宣言でごまかし、乙。
- 809 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 13:34:53.71 ID:P9sooMJQ0
- QBからすれば利用するためだけに近づいただけだよ?
アニメのストーリすら理解できていないなんてさすがオラウータン
話にならんwwww
それよりNG処理嫌いなんですね?
わざわざID変えてくるとか必死すぎてわろすwwwwwwwwwwwwwww
NGされても平気じゃなかったの?wwwwwwww
- 810 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 13:36:15.02 ID:P9sooMJQ0
- ID:NBfrFoSV0 NGねwww
オラウータンさん乙〜
屁理屈は反論にはなりませんから、ただの煽りですので焼却処分ねwww
- 811 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 13:39:22.13 ID:P9sooMJQ0
- いやー最高だぜwww
ストレス発散ごち!
馬鹿な反論じゃなくてちゃんとした理のある反論なら受け付けるけどさ
低脳の煽りでしかない与太話なら速NGだせwwww
いやーきもちいい
- 812 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 13:52:14.94 ID:NBfrFoSV0
- >>809
>QBからすれば利用するためだけに近づいただけだよ?
利用するために近付き、滅ぼされないために真実を伝えた
のであって、利用するために真実を伝えたわけではない。
アニメのストーリすら理解できていないのはお前の方だ
とこれで明らかになったな。
>>810-811
そんなにストレス発散したかったら、NG設定なんてせずに
もっと相手をしてストレス発散すればいいのに……
あ、そうか。相手をしたら自分が論破されてかえって
ストレスが溜まってしまったから、慌ててNG設定したんだねw
- 813 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 13:53:20.63 ID:P9sooMJQ0
- 812 名前: [ ] 投稿日:
NG!!NG!!NG!! ひやっほう!!
- 814 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 14:09:51.30 ID:8/XXv8CX0
- >>807
相手は物語中の描写に即して間違いを具体的に指摘してくれてるのに、
そういう態度をとることこそ、「ただの煽り」「低脳の煽りでしかない与太話」だろうに。
挙句、ストレス発散が目的だと告白してしまっては、自分で自分のレスが
「理のない」レスでしたと認めるようなもの。
まずは、
・何世紀の間に1度しか失敗しなかったQBは、人間よりまぬけではない。
・積極的に嘘を吐かない手を使用していない、という描写など無い。
・滅ぼされないために真実を伝えたのであって、利用するために真実を伝えたわけではない。
という3つの理のある反論に対しては、きちんと対応すべきだろう。
それをせず、このレスまでNGにするようなら、その時こそ自らのレスを「ただの煽り」
「低脳の煽りでしかない与太話」と認めたことになるだろうね。
- 815 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 14:14:05.18 ID:P9sooMJQ0
- >>814
「相手は物語中の描写に即して間違いを具体的に指摘してくれてるのに」
この時点でありえないからw
はいNGNG
ID:8/XXv8CX0=オラウータン族
一人じゃないのはわかってるからねぇw
- 816 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 14:22:43.45 ID:P9sooMJQ0
- いやほんとマジ最高
すぐにオラウータンだとわかってしまうんだからなぁ
何この圧倒的な強さ 最強じゃね?
- 817 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 14:28:21.64 ID:bH2q1MVK0
- >>814
お気遣いはありがたいが、愛媛に何を言っても無駄かと。
まあ、NGにしたと言いつつ愛媛はちゃんと読んでいることは分かってるしね。
愛媛のいつものパターンで、反論に窮すると議論を止めて>>807のような煽りだけのレスを書き込む。
相手が反応してくれるまで何度でも。で、相手が反応してくれるとそれを煽りだと決めつけて>>810の
ようにそれを口実にしてNGに指定する。ただし、その直前、>>809のように精一杯の反論をして
自分はちゃんと議論してましたよという体裁を整えたつもりになっているわけだw
それに、ストレス発散は俺の方こそでもある。愛媛が反論に窮してNG言い出した時は至福の瞬間だw
- 818 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 14:01:42.92 ID:3Ji/UVyR0
- アクセス規制中で直接書き込めないので代行を経由して書き込みます。
まどマギ最終回に願いを叶える対価にキュゥべぇと契約して魔法少女になった偉人らしき少女達が登場したけど
登場した魔法少女がすべて偉人だったのは魔法少女の存在を格上げするためのご都合主義ではないだろうか。
オラウータンの人も含め、キュゥべぇうんぬんよりもこのご都合主義について考察するべきではないかと思う。
さすがに劇中にて魔法少女を格上げするために男性(少年も含む)の偉人を完全否定しなかっただけでも潔いと
ここは褒めるところだろうか。まぁ、男性の偉人を完全否定するといくつかの歴史上の出来事が起こらなくなり、
(歴史的に)矛盾は生じるからできなかったのかもしれないけど。
- 819 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 18:41:19.48 ID:1t6Zovxr0
- 昔まどマギカフェってのがあったよ。
行列ができてて気になったのでDVDで観ました。
思ったよりダークファンタジーで結構面白かったです。
- 820 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 21:51:01.76 ID:ug4fqW8k0
- >>818
アレは単に「こいつ誰だよ?」って説明を省くための演出上の都合だと思う
むしろ注目すべきは偉人だってことよりも「誰ひとりロクな死に方をしていない」ことじゃないかと
- 821 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/17(月) 02:10:01.74 ID:WtC54qPT0
- 魔法少女誰しもが偉人だったわけでもなく、歴史とは間逆の存在だったのもいるだろう
本当に魔女とかおばけとかに勘違いされて殺されたりなどね
- 822 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/18(火) 11:32:45.84 ID:FkruPeF90
- いっておくが魔法少女が必ずしも歴史に貢献しているわけではないので
クレオパトラとかジャンヌとか卑弥呼とかはむしろレアだと見るべきだね
話変るけどオラウータンって精神異常者だな
- 823 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/18(火) 12:31:27.36 ID:AAyO6Hn70
- >>822と精神異常者の愛媛が申しております。
- 824 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/24(月) 22:07:20.65 ID:4aTVNYXa0
- >>820
まどかの行った改変によって【ロクな死に方をしなくなった(誰一人酷い死に方をしていない)ところ】を視聴者に注目してもらいたいならば
「こいつ誰だよ?」と思われたとしても偉人でない魔法少女を登場させるべきだったと思うけどね。
まどかマギカの演出だと、【全ての偉人が魔法少女だった=魔法少女がいなければ歴史がなりたたなかった】となってしまい、単に魔法少女
(特にまどか)を格上げしただけで終わってしまっている。
それ以前に【過去の魔法少女を救済する前に友達であるさやかを優先して救済する】演出をいれるべきでなかったかと思う。
- 825 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/24(月) 22:18:45.82 ID:9J7tih/f0
- そもそも「全て偉人」じゃないでしょ
クマ子とかバイキング子とか一体誰よ
- 826 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/26(水) 14:52:31.54 ID:lwXuZ8LN0
- アニメ内容もろくにしらんやつが魔法少女は全部偉人とかいうなクソが
- 827 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:ai6/3BBx0
- テレビアニメ版しか知らない(映画の内容がテレビ版と同じと聞いているのでアニメ映画版は見てない)ので
テレビ版とネット上で公開されている視聴者の感想のみの情報しか知らないので想像でしかいえないのですが私は
その2人(熊少女等の偉人でない魔法少女)については次のいずれかでないかと考えています。
1つ目は尺の関係などの放送上の理由で魔法少女の数を水増しするために小説や漫画等に登場する空想上の偉人を
実在した偉人として登場させた。そのため、実在の偉人でない子がまぎれ混んでいたという解釈。
もう1つは視聴者から過去の魔法少女(女神まどかが救った魔法少女)に偉人でない魔法少女はいないという点を
追及されることを回避するため、わざと偉人でない魔法少女を紛れ込ませたのではないかという解釈しています。
念のため、やり逃げ(書き込んだだけで自分の書き込んだものにレスがついたかどうかも確認してない)でないかと
思っている方がいるといけないので述べておきますがスマートフォンの2ちゃんねるブラウザで一応確認しています。
- 828 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:yTnMzlQIP
- そもそも偉人で、低年齢女性というのは歴史上でも稀なんだよ
大昔では女性は圧倒的に男性よりもさげすまれている存在なわけ
そういった歴史背景からしても魔法少女はすべて偉人なわけがないだろう
馬鹿すぎるレスするな
- 829 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:yTnMzlQIP
- rg
- 830 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:yTnMzlQIP
- scc
- 831 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:F0T2odrNP
- あほすぎ
- 832 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:F0T2odrNP
- ■願い事には上限がある、叶えられない願いもある。
■QBは作中で嘘を付いている
■QBは感情がある(0か1かの論)
劇場版によりQBは本能(内面的感情:情動、衝動)はあると判明。
■ほむらの時間遡行能力は、並行世界を渡り歩く能力でパラレルワールド移動型
■「穢れ、呪い」は根本的に絶望とは違う
■改変後の世界の歪みをもたらす存在は「魔力」や願い事によって得られた不当な利益
■マギカ世界では肉体を失った状態で魔法を行使するのは極めて困難。
■まどかの願いは「彼女が確認できた範囲」に絞られるので、全ての並行世界までは影響はない。
■まどかの世界にも創造・再生に関わる未知の力(創造神)が存在する。
これまでに評価の高い考察のまとめ
QBは嘘もつけるし騙しもする。
だか信憑性が高い発言が多い言も同時に言える。
簡単にいえば不完全生物で、感情がある人間のほうがまだ優秀だな
- 833 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:TRoM9Y4vP
- 新編展開予測
■1、QBが統合思念体になった過去が暴露される。
異星人が統合思念体に意識をのっとられたとか? その能力は自己複製を作れるので僕として使うのには
便利だったからって落ち QBも被害者だった
■2、結局QB星人のBOSSも魔女だった(大魔女)って落ち
■3、エネルギーを集める目的は新世界の創造、まどかの能力は範囲が狭かったという、ありきたり
でつまらない落ち
又は、【多次元融合化】。という意味不明な超計画を持ってくるかだなw
多次元を根本的に一本化する事で物質の動きはすべて止まる(時間の流れもなくなる)=永遠の楽園
- 834 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:SdSdAMku0
- 今回は>>833に便乗するよ
新編展開予測
■4.全ての魔女を消す為概念となったはずの鹿目まどかが魔法少女に戻る。
男の偉人に関しては、少女たちの願いによっておきた奇跡で偉人になったという後付け設定が加えられる。
- 835 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:TRoM9Y4vP
- >>834
なぜ戻るのかの説明が成されていないというか小学生かお前
- 836 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:kuBvDwm7P
- >>828
あなたはわれわれの世界の偉人とまどかの世界の偉人が同じと考えているようだけどそれは間違いである。
ある世界の偉人と現実世界の偉人が同じでないということを前提にできないあなたが>>824の書き込みに
触れることじたいに無理がある。
ついでにいうと、まどかの世界で登場した偉人が低年齢女性(=少女)でなければならなかったかというと
そうでないと魔法少女になれないからという大人の事情。
>>835
あの世界では説明がつかないことは奇跡と片づけられる世界だから説明なんていらんだろ。
しいていえば、信者相手にもう一儲けするうえでまどかが全ての魔女を消す為の概念のままだと都合は悪いから。
- 837 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:TRoM9Y4vP
- >>836
これは茶番だな
アニメ上で出てきた人物を現実世界と偉人と比べて現実世界の偉人を登場させている
のかどうかという考察になるというのに、その土台すらも否定するのなら
根本的な考察すら出来ないだろうに
このキチガイ感は完全にオラウータンだともいえるなぁ
小学生以下の屁理屈だぜ
- 838 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:TRoM9Y4vP
- ID:kuBvDwm7P= オラウータン100%
よってNG焼却処分
いやー、ほんとうに一発でわかるサル
- 839 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:am8J2g3GP
- レス代行依頼って知っている。
荒らしに巻き込まれてアクセス制限を喰らった人がアクセス制限中に書き込みたい場合や
個人的の理由でそのスレッドに直接書き込みたくない場合に代行人を経由して書き込むというやり方。
これを知らないと無関係な人が水遁などの被害にあったりするので注意が必要なんだよ
- 840 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:RkVT5hyhP
- あらゆるところから書き込める匿名掲示板では心配する以前の問題だろ
とてつもないほど思考レベル低すぎやしないか?
- 841 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:VS/dCCra0
- NG焼却処分を書き込まれたレスをもとにアクセス制限を依頼するという意味と勘違いしていた。
それはさておき、そろそろ映画最新版の放映時期も近づいてきたし、映画の情報が本格的に
ではじめたあとでは外れることが明確な新編展開予測を書いてもしかたがないし、
仮に適当なことを言ってそれが本当に当たってしまうことがあっても後付けで当てたよう
思われてしまう。だから、でている情報が少ない今を逃したら新編展開予測する時期はない。
ということでそろそろ書かせてもらいます。
まどかが概念になった=まどかが消滅したという考えから概念になったまどかが魔法少女に戻る
可能性はないと考える人がほとんどだろうが可能性が全くないわけではない。
まず概念とは、物事の概括的な内容で事物の本質をとらえる思考の形式を指す。
だから、人間そのものが物質的な形のない概念になるということは理屈上ありえない。
つまり、最終回ででてきた全ての魔女を消す為概念の概念は(少なくとも)本来の意味の概念ではない。
どちらかというとのキュゥべぇのような存在もしくはそれに近い存在という意味合いだと思われる。
よって、概念になったまどかが何かの原因もしくは何かの方法で魔法少女に戻る可能性を秘めている。
考えられるまどかが魔法少女に戻る展開として次のようなパターンがあげることができる。
1.魔法少女が魔女になる前に魔女を消し去ることでまどかが概念であり続ける条件である。逆に言えば、
魔女の誕生を未然に防げなければこの条件を満たすことができず概念でありつづけることができなくなり、
魔法少女に戻る。
2.魔女並みに強力な魔獣が登場するようになり、他の魔法少女では太刀打ちができなくなる。
それを見かねたまどかが何かの方法で人間の体を取り戻し魔法少女としての活動を再開する。
場合によっては契約前の時点に戻り、まどかの願いそのものがなかったものとすることもありえる。
- 842 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:i7DVfCPM0
- まず私の場合、深夜アニメを生で見ることはあまりなく、動画サイトなどにほぼ編集されずに投稿された
動画を見たのち、ネット上のサイトでアニメを見た方の感想文を見て補完するというやり方をしています。
(ネット上でアニメの感想文を読んだうえで見るアニメを絞って動画サイトに行く場合もあり。)
で、まどマギを最終回まで通してみた感じ。
少なくとも虚淵さんは続編を書くつもりが最初からなかったことがわかる。
なぜなら、好調だったら続編を作ってもいいと思っているなら(特に主人公の名前をタイトルに含む作品で)
最後の最後に主人公を殺したり消滅されたりしない。
まぁ、都合の良いように解釈して絶賛する方々がいたおかげで本人が想定していた以上に反響が大きかったので
続編を書くつもりになったんだろうけどね。
テレビ2期をやることを前提に映画版の魔法少女まどか☆マギカが制作されたものだと推測できる。
やりくちとしては1部と2部でテレビ版の総集編、3部は新作つまりテレビ版の続編である事を公表する事で
視聴者を煽って映画で一儲けし、映画3部からテレビ版2期に繋げようという策だろう。
何かの理由をつけて映画3部でまどかを再登場させることも容易に予想ができる。
理由はテレビ2期で魔法少女まどか☆マギカなのに肝心の魔法少女であるまどかがでてこないという矛盾を
残したくないし、テレビ1期のエンディングも否定したくない。そうなると、残された手段としてあるのは
映画3部で何かの理由をつけて魔法少女のまどかを復活させるしかない。
(魔法少女でないまどかがいない魔法少女まどか☆マギカをプラダ専門店で例えるならプラダ専門店なのに
プラダの商品が1つもないようなものだから)
- 843 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:gEI6qfJU0
- >>832
>>600-603
暫く見ていなかったら、性懲りもなく愛媛がまた現れてたか。
既に論破された主張を、反論も無く繰り返しても、意味が無いのに。
>>841
>NG焼却処分を書き込まれたレスをもとにアクセス制限を依頼するという意味と勘違いしていた。
これ読んで思ったが、もしや愛媛は今まで、自分がNG焼却処分を指定して「自分の手元の」
ブラウザでそのレスが見えなくなったのを、レス自体が削除されたと勘違いしていたのでは……w
- 844 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:98kE0M9P0
- 思考というか、根本的な物事の捉え方が間違いまくりで異常すぎる奴だな。
まず「概念」とは、「現段階では説明できないが、そうなるとわかっている状況や現象」を示す言葉であって
物理的現象も突き詰めれば概念にあたってしまうわけで、決して非物理現象に対する呼称ではない。
つまり、概念となったというのは、「説明つかないけどそこにある存在になった」というわけで
それがもし説明可能となって概念からはずれたとしても、まどかは魔法少女に踊るわけではないし
魔法少女も突き詰めれば概念のようなものだ
- 845 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:WVcIMr/V0
- ■コワ〜いパチンコ店の話(宝島文庫2011/3/18発行)■
ある地域では、月に1回、その地域のパチンコ店と警察署と消防署で会合があります。
会合が終わったあとに警察と消防をソープランドに連れて行きます。
- 846 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:d9xxP+cOP
- >>844
代行経由で書き込んだレスに対して言うのもなんだがまどかが魔法少女に戻る理由が続編を書くうえで
全ての魔女を消す為の概念のままだと虚淵さんにとって都合は悪いからでは納得がいかないだろう
相手だから無理やり屁理屈にもならない理屈をこねて書いたにすぎないものにレスされてもね。
私が本気で>>841だと思っていると思っているなら低脳だぞ。
>>オラウータンさんへ
2ちゃんねる専用ブラウザには、NG機能(特定のワード、特定の名前、特定のIDなどをもつレスを
非表示にする機能)というものがあります。これは、粘着荒らしなどの見たくない書き込みがある場合、
それに登録することでその人が書き込んだレスがすべて「あぼーん」と表示するようにするものです。
NG焼却処分とは、粘着荒らしなどの書き込みを見つけしだいNGに登録してそいつがそのスレッドを
離れるまで待ち続けます。そして、そいつがスレッドを離れたらそいつが書き込んだレスをすべて
削除依頼してそれらを削除してもらいます。この削除が焼却処分です。
土台を否定するなんて常套手段なんだから否定されたら否定されたことを否定し返さないと負けですよ。
- 847 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:1IuH1d7q0
- >>846
一応、NG機能とレス削除の区別はついていたようだな。
ところで、今までお前が削除依頼を出して、実際に削除されたレスが1つでもあったかな?
1つも無い筈だ。それはつまり、削除依頼の方がおかしいと判定されて却下されたってこと。
いい加減、現実を受け入れたらどうかね?
- 848 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:ONae9ZYqP
- >>846
消去依頼が焼却処分とよんでいるわけじゃねーんだよ
そのままNGかけて一切見なくすることでレス自体を無意味にする。それを焼却処分というの
- 849 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:9zqdct+e0
- まず、NG焼却処分は告知せずにやるのは普通。告知するのはこのスレッドくらいだよ。
複数のユーザーからNG焼却処分されればの話だけど、やられた側もスレッドの流れから
NGにされたことを推測できるものだよ。
>>833
2と3の展開なら虚淵玄さんならがやっても不思議でないが1のQBが統合思念体になった過去が暴露される展開は
虚淵玄さんでもまずやらないだろうという内容だけにそうゆう展開を予想した理由を知りたいね。
それと QBも被害者 という展開は誰得なんだよ。虚淵玄さんにとっても視聴者にとっても何の得もにならないぞ。
>>847
NG焼却処分は1日に何度も書き込んでくる奴には効果的な方法だが1日1度しか書き込まない奴には効果が薄い。
それをわかっているから無駄な書き込みをさせるために挑発しているんだろうけど、見え見えなんだよ。
あと、>>847が煽っているのに気がつかずに>>848が食いついたか>>847の更に煽りをかけるための自作自演したレスか
わからないのでこれに関しては触れないことにする。
>>847さんに迷言を伝えておこう
アプリケーションの機能とその仕組みがおおよそ理解できれば
その機能に対する対抗策がおのずとわかってくる。
- 850 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:ENAjG3vOP
- 告知するしないというのは自由だしそこに違いを求めたところで何の意味もないよ
損得でいえば虚淵玄なんてアホはこの業界から消えてくれたほうがよほど日本のとって得だと
思ってるがなぁ
NGにしても効果が薄い高いの話ではなくそれしか対処のしようがないから使っているんであって
論点がズレている。
- 851 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:TG2Bv8Vs0
- ほむらのループは自分の好きな時期に戻れるの?
じゃないとまどかの魔法少女化は阻めないよね
- 852 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:5yLNfCx90
- (テレビアニメ版では)ほむらの能力はタイムスリップでなく、まどかが魔法少女でなかった頃(の別の世界)に移行する能力。
ほむらがまどかを概念でないまどかに戻す方法に気がつけば、まどかを復活させることも不可能でないと思う。
ただ、(虚淵玄がテレビ二期でやりそうだが)個人的にはあまりやってほしくない展開である。
NG焼却処分の焼却に深い意味がなく、NG処分の意味を理解できればの話だが
NG宣言はNGされた側を挑発することにもなりかねないのであまりやって欲しくない。
下手するとNGされたユーザーが粘着荒らしに変貌することもありうる。
この手の奴がNG機能の抜け道に気がつくと手のつけられないことになる。
- 853 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:BLycy1Kk0
- >>852
後半部分を読み直したら文章がめちゃくちゃで意味不明だったので書き直す
NGされた側がNG焼却処分(NG処分)の意味を知っていたら
NG宣言はNGされた側に喧嘩を売るようなものなのであまりやって欲しくない。
NG宣言は相手に直接無視することを予告してから無視する、あるいは、本人の目の前で
実名をあげてその人を無視するように周りを同意をとるようなものだから本人から見れば
これほど腹立たしいものはない。
下手するとNGされたユーザーが粘着荒らしに変貌することもありうる。
しかも、NG機能の弱点を知れば効率よい嫌がらせ行為をやってくる可能性がある。
- 854 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:9ItMEQ1dP
- >>852
残念だがNGでの相手の挑発以上に相手に対してオラウータン認定させてやる効果のほうがはるかに高いし
普通に相手できないような理論破綻者なのでNG認定は必ずやらなければいけないし、効果は絶大なのだよ
- 855 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:9ItMEQ1dP
- オラウータン族(QB嘘付かない派)の名言集
:日本語の助詞である「は」には「〜の中に」という語句の意味も内包される
┗【一般常識】入りません
:wikiを修正するのは改竄すると同じ事。著作権侵害だお
┗wiki修正はだれでも許可されています。
:説明を省略した事柄は証言した事と同じ、だからQBは嘘付いてないんだお
┗【一般常識】重要な説明を省略したら嘘になるのは当たり前です。というか省略事項は本人にしかわからん
:言葉の定義がなされていなければ、何も言っていないと同じ、だからQBは嘘言ってない
┗【一般常識】何の定義もされていないなら、語句が持つ本来の意味が自動的に適用されます。
そうしないと文章になりません
:QBと人間の言葉の価値感が違うから、そもそも嘘なんて言ってない。
┗【一般常識】嘘かどうかは人間の価値感で決めるものです。嘘じゃないという価値感も人間の価値基準
を使用しないと言えないはずですが何か?
こえほどまでにオラウータンは頭がおかしいサル
- 856 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:IbxJJZEb0
- ID:9ItMEQ1dPは、通称「愛媛」という既知外。
以前から複数のIDを使い分けて自作自演していると疑われていたが、
wikiを書き換えた際にプロバイダ名が表示されるので、2つのプロバイダを
使っていたことがバレてしまい、自作自演していたことが立証されてしまう。
(アクセスポイントが愛媛県であったことから、以降「愛媛」と呼ばれる)
自作自演をするために倍の通信費を払っていたわけで、常軌を逸しているw
その後プロバイダから警告を受けたため、今は自作自演は控えている模様。
>>854
と言いつつ、愛媛が相手を「NG認定」するのは常に、愛媛の理論が破綻して
反論に窮した場合に限られる。そもそも「NG認定」によりどういう理由で
どんな効果が発生するのか全く不明であり、愛媛も説明したことは一度も無い。
むしろ、一旦「NG認定」すると何を言われても反論できないので、逆効果が
絶大であるわけだがw(そうならないための複数プロバイダ利用だったのか?)
>>855
>>600-603
愛媛が理屈では何も反論できなくて、「NG認定」するしかないレスの例。
- 857 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:9ItMEQ1dP
- 助詞>係助詞の「は」にたいする説明文
語や文節、活用語の連用形などに接続し、((ついた語句の範囲を、多くの事柄から一つに限定して提示したものとするような、強調の役割をしたり、題目を提示して、叙述の範囲をきめたり))、
叙述内容の成り立つ条件に限定を加える事を示す。また、格助詞や副詞などに付いて意味や語勢を強めるなど、二つ以上の判断を対照的に示すこともある。現在では「わ」と発音する。
(( ))内の文面は私が修正し、正式に採用されています。wikiの管理者もそれでよいという認定を頂いているので改竄ではなくて正式は修正となっております。
以前の文は省略しすぎており、知恵遅れの人やキチガイにはわかりにくい文章でした。
このように此方の見解や知識は公式wikiにでも認められるほど正確であるという証明となっています。
- 858 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:BHQNx0Wz0
- >>857
その前に、何度も却下された(だから、2つのプロバイダ使ってることがバレたわけだがw)
理由をよーく考えてみよう。「魔法少女まどか☆マギカ」の台詞を根拠・出典としてたから、
wikiから出典と認められず却下されてたよね。別の根拠をあげてようやく認められた。
つまり、「は」にそういう意味もあるのは事実だが、お前が根拠として挙げた物語中の台詞は
根拠と認められなかったというわけだよ。
- 859 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:fdJuZqw30
- 要するに、えひめは、物語中の「は」の意味を間違って解釈してたわけだよね
「は」という単語には元々いろいろな意味があって、どの意味であるかは
文脈から判断するしかないわけだが、えひめは文脈を正しく読み取れなくて
間違った意味にとってしまったわけだ
そんな間違いをしてたら、その間はwikiに却下され続けたのも当たり前だな
- 860 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:9ItMEQ1dP
- 「は」の解釈は私の認識で間違いないことは明白であり、これはwiliによって証明されています。
これは事実ですよw
そしてwikiの修正は馬鹿にもわかりやすく屁理屈でも曲げれないようにしたものですのでオラウータンも屁理屈を通せなくなりました。
じつに愉快です
「は」にはそうういった意味はないという証明がここで明確になっている以上、オラウータンの馬鹿さはぬぐえませんよ
- 861 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:9ItMEQ1dP
- ということでw
ID:BHQNx0Wz0 ID:fdJuZqw30
は日本語の基礎すら理解できない低俗なオラウータンとしてNG焼却処分といたしますw
いやーゴミは焼却。楽しいねぇ
- 862 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:9ItMEQ1dP
- いやぁ楽しい。実に楽しい
オラウータンを相手してると俺が神様になったような気分になる。
このような「誰にでもわかる間違い」すら認めないアホっぷりは実にかわいそうだ
- 863 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:IbxJJZEb0
- >>860
wiki(wiliって何だよ?w)には「は」に複数の意味があることしか書かれておらず、
複数ある意味の内のどれであるかという解釈については何も書かれていないわけだが。
まして、お前の解釈が間違いないなんてことにはならない。(むしろ、お前の解釈が
wikiに却下され続けついに認められずに終わった事実から、間違いと考えるべきだな)
何のことはない。馬鹿にもわかりやすく屁理屈でも曲げれないようにした形で、愛媛は
自らの解釈が屁理屈でしかなく、その屁理屈を通せなくなったことを証明してしまった。
まさに「ここで明確になっている以上、愛媛の馬鹿さはぬぐえませんよ」であるわけで。
>>861
「愛媛が相手を『NG認定』するのは常に、愛媛の理論が破綻して 反論に窮した場合に
限られる」の実演、乙。「NG認定」が出たので、後ほどFAQに追加しておきますねw
>>862
「は」にある意味があることと、その意味で解釈することが正しいか否かとは、全く別。
小学生でも、これらを混同するような愚は犯さない。
このような「誰にでもわかる間違い」すら認めない愛媛のアホっぷりは実にかわいそうだ。
- 864 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:9ItMEQ1dP
- オラウータン族(QB嘘付かない派)の名言集
:日本語の助詞である「は」には「〜の中に」という語句の意味も内包される
┗【一般常識】入りません
:wikiを修正するのは改竄すると同じ事。著作権侵害だお
┗wiki修正はだれでも許可されています。
:説明を省略した事柄は証言した事と同じ、だからQBは嘘付いてないんだお
┗【一般常識】重要な説明を省略したら嘘になるのは当たり前です。というか省略事項は本人にしかわからん
:言葉の定義がなされていなければ、何も言っていないと同じ、だからQBは嘘言ってない
┗【一般常識】何の定義もされていないなら、語句が持つ本来の意味が自動的に適用されます。
そうしないと文章になりません
:QBと人間の言葉の価値感が違うから、そもそも嘘なんて言ってない。
┗【一般常識】嘘かどうかは人間の価値感で決めるものです。嘘じゃないという価値感も人間の価値基準
を使用しないと言えないはずですが何か?
これほどまでにオラウータンは頭がおかしいサル。
- 865 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:IbxJJZEb0
- >>864
>>600-603
既に論破されている主張を何度貼り付けたところで、
自分こそが頭がおかしいサルであると証明するだけ、
という現実に早く気付け>愛媛
- 866 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:xwFoI4YB0
- ここって破綻した論理を書くとすぐに喰いつくのはこのスレだけよね。
それはさておきじつは、はじめからIDが変わった直後のスレは読むけど、それ以降はNGされて読まれないことも
いずれ「NG焼却処分」といいだすことも想定して書き込んでいたけど思ったよりキーワードがでるのは遅かったのは
正直予想外だったですよ。
本当は>>836のレスを受けてその直後にNG焼却処分を宣言すると思ってたけど、予想に反してNG焼却処分を宣言してくれなかったので
>>834を書き込んでもう一度NG焼却処分宣言を待たせてただきました。そのかいもあって、>>838で>>836に対してNG焼却処分宣言してもらえたけどね。
こちらとしては相手にNG焼却処分を宣言してもらえないとこちらもNG焼却処分というキーワードを持ち出すことができませんからね。
>>837と>>838を分けていることからID指定以外にNG焼却処分とオラウータンをNGワードにしている可能性があったので
>>841でNGキーワードがNG焼却処分か確認するために書いたのですが間違いでNGを全角で書いてしまったので
NG焼却処分をNGキーワードにしている人なら今回の書き込みを受けてNG焼却処分も登録したと仮定して以降NG焼却処分で統一されていただいた。
そして、>>846でオラウータンとNG焼却処分がNGキーワードに指定されているか改めて確認させていただきました。
>>846のレスが有効なら削除というキーワードを含んだありえない創作話を書けばレスを返してくると可能性が高いと踏んだので
以下の文章を書かせて頂きました。今度も想定外の速さで反応していただけて本当にうれしいかな。
>>そして、そいつがスレッドを離れたらそいつが書き込んだレスをすべて
>>削除依頼してそれらを削除してもらいます。この削除が焼却処分です。
他にも色々書いておきたいのですが時間的にレスを読む余裕も書く余裕もないので今日はここまで書かせていただきます。
いずれ全容をあかすかもしりませんし、そうでもないかもしれなせんけれどね。
- 867 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:AmIG1cRaP
- あー全容をあかす必要もなくて
お前はNG処理のことすら知らなかった素人であり
このアニメの内容すらろくに知りもしない、概念の意味すら知らない
これだけで経験の浅い10-20代前半だとわかるし、
魔法少女=過去の偉人であるなんて突拍子もない論をもってくるから物語をしっかり捕らえるだけの知識もまだない
ってのもわかっているから
なんつーか、全部浅いんだよお前
- 868 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:a3Jo0eja0
- NG処理やアニメの内容や概念について詳しく知っているかろくに知らないかは個人で判断すればいいので
こちらについてはコメントは控えさせて頂きます。
こちらにとってその件に関して答える義理も義務もありませんし、あなたにとっても知っていただろうが
知らないだろうが何の不都合もないでしょうからね。
せっかくなので2つほど書いておきます。
1つ目は、単にNG機能によるレスの非表示化を回避する目的ならレス代行を経由して書き込んだり、
複数のパソコンを使って書き込んだり、IDが更新されるのを待って書き込んだりを繰り返せばいいのに
あえて数日から1週間あけて1レスだけ書き込むようにしているのかあなたは気づいていないようですね。
2つ目は、書かなくてもいいことをあえて書いてあることに何かの意図があると勘ぐるべきです。例えば、
>>827の
>>・・・スマートフォンの2ちゃんねるブラウザで一応確認しています。
>>839の
>>・・・代行人を経由して書き込むというやり方。
などです。
最後に、これからこのスレッドの動向や「まだかな、まだかな」を見ながら書み込んでいくつもりなので
書き込み進度は落ちます。
- 869 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:vsuuSaRRP
- 魔法少女まどか☆マギカの考察スレだ。
アニメの内容やアニメに出てくる概念についてでもいいし、それ以外のアニメに関する内容でもいい
のだが、それについて考察するスレだ
勘違いしているのら一生書き込むなアホ
- 870 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:GohDOV3L0
- >>864
本当にこんな奴いるのか?
特に助詞のはやがの意味なんて知っていて当然なのだがw
こんなバカが世の中生きていけるのが不思議でならないな
君たち「は」男だ って文章だとしたらそのグループに女が混ざっていたら成立しない。
なのに「〜の中には」なんて意味が入るとなると、限定仕切れていないから女が混ざっていても成立してしまう
「は」はちた語句の範囲を限定する役目あんだから絶対に「〜の中には」なんて意味は入らない
日本語の基礎中の基礎だろう
- 871 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:1+eWSr/wP
- なぜだかこのAAを貼らなきゃいけない気がした
発 者 同 争
生 同 .じ _ェイニニ _ィー―.-=ェ、 ____ ,、 い
.し 士 .レ {イ: : : : ∠/: : ≠-―-ェ、(ゝ___) ゙こん ゞヽ、∧ は、
.な で .ベ /: v: : ://: : : / 弋フ kゝi,,ノ / `T. . . . . . .l
.い し .ル /: : : : / ん: : / __ /:./` rー´◎ /. . . . . . . . }
.! ! か の ,': : : l : l 人(E( /^^^レ: : :/ /`iヲ || /. . . . . . . . . .}
,': : :v: : :| ≧ ゝ, (ゝ/  ̄/、 l ,ハ /. )ヨ). . . . . /
/: i: : : : :ハ }( ⌒||_/ `ヾ、二_-∠二 ン. . . . . . . . . . ノ
l: /: : : : : : :', /  ̄ }`→、、. . . .)_ ||___,,゙ー≠ニ≠玉´
l: |: :∧: :|: :∧ / 十 } `´ ̄ {_ヽ ヽ
/: /: : {, |:‖:|',∨ 。 } {^^^^ \ \
/: / ヾ{: l !:! !:! ∨ 。 / |. . . . . ハ | ∨
{: / {: l !:! !:! / 。 { {\/ i l i
~ .{:.l v!:!/ へ | / | ヽ ',
. {:l / / || | | ヽ \ ヽ
ン´ ∠! / .\ iヽ ∠7山山ハ7 l \
/____∠!_山.山.山_ l', / / / / / ハ \
∠i.ェェェェェエ/__/ /__/ ソ_/_/_/./ ´ ` ゝ
/: : / ./: : :./ / / /ヽ_ .,-ェ―=―-―=≠
/: : / /: : :./ /=-/ /=-/
- 872 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:C5JOpfg1P
- >>870
すこしはまともな奴がいてくれて助かるよ
オラウータンってほんとバカの集まりで困ってるんだ
- 873 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:/Ljd/Ff40
- >>870
>本当にこんな奴いるのか?
勿論居ないよ。ID:C5JOpfg1P(通称、愛媛)が他人のレスを曲解して作り出した、
言わば捏造だから、騙されないように。
詳細は、以下を参照のこと。
>>858-859>>863
- 874 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:C5JOpfg1P
- 愛媛というのもNGワードに入れることをお勧めしておくよ
すでに別の地域に土地買って駐車場管理してるからもう愛媛に住んでないんだけどさ
- 875 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:tKyOESqr0
- >>873
「は」のついては愛媛とやらの意見のほうが正しい。 ここでの過去スレを読み直したのだが
問題となった台詞「魔法少女は条理を覆す存在だ〜〜」
の前後の説明を見ても補足した台詞はみあたらなかった。
つまり、愛媛の見解どおり作中の台詞のままだと魔法少女全体に条理を覆す力があると言ってしまってることになる。
もちろん杏子もその中に含まれるので、事実上嘘になっている。ここは認めるしかないだろう
ここを認めないのならオラウータンと話す価値はないな
ちなみにwikiの話も言うだけ無駄だと思う
誰にでも書き換える権限があるのは確かにそうだし、結果的に書き換えが認められているのなら何も問題はないしね
>>874
愛媛をNGにするのはもう少し考えるよ
オラウータンと呼ばれている人の論とお前と比べたら、正論いってるのは愛媛のようなのはわかったし
考察をするならあんたと話したほうが有益だとは思う
- 876 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:M+4jngIy0
- 日本に住んでいる人「は」日本人だ。
これは絶対正解ではないが、別に普通に通るんじゃないの?
流れを読むのも大事よね。
元()愛媛の論のおかしいところは、
QBは嘘吐きという出発点があるくせに、「君たち魔法少女は条理を覆す存在だ」
というセリフも真であるとしているところ。
- 877 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:tKyOESqr0
- 普通に外国人も日本に住んでるだろ例えるにしても例題の選び方がおかしい
いやほんとに病院いったほうがいいかも
愛媛って言葉NGにしてこいつの話消したほうがいいな
- 878 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:M+4jngIy0
- なんだ、愛媛の新芸か。
NGも早すぎて呆れる。
- 879 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:CxVRLt9A0
- ばかばっかだな
- 880 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:CxVRLt9A0
- まるこめまるこめ
- 881 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:V+usi4Nf0
- クソは糞してねようぜ
- 882 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:V+usi4Nf0
- 外国人だって日本に住んでるんだからwそれって嘘じゃんwwwwwwwwwwwwwww
うそつきじゃんwwwwwwwwwwwwwwww
あほだ
- 883 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:gKL9nRk/0
- 木を見て森を見ずというか、近視眼的な物の見方しか出来ないのだな愛媛は。
日本人「は」勤勉である。
これは日本人全体には当てはまらない。
愛媛みたいなのもいるし、ナマポも沢山いる。
でも、国際的にそういう認識。
愛媛がこの命題に対して、俺がナマポニートだから、これは嘘だ!
なんて言って通用するだろうか?
魔法少女は条理を覆す存在だ、
もこれと同じじゃないかね。
- 884 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:XPL92lXC0
- 今日ちょっと考察したのだが、書き込んでよい?
- 885 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:bUGDJn4HP
- 一体誰に許可取ろうとしてるのか不明
勝手に書け
というか番号飛びまくってるなぁ
またオラウータンが暴れてるのか
- 886 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:XPL92lXC0
- ゴメソ
明日書く。
昼間の原稿wが自宅に届いてなかったww
- 887 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:81ar3VRg0
- 2ちゃんに書くのに原稿っておかしいだろ
- 888 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:Z030l+wk0
- 仏教とマドカ
お盆休み中、仏教について学びました。
そこでの知識を元に、マドカ考察。
仏教でのカテゴリーランキングとは、
1位 如来 ・・・超越した存在。ex.阿弥陀如来、大日如来
2位 菩薩 ・・・ほぼ超越した存在。ただし、人間界に残っている。ex地蔵菩薩、観音菩薩
3位 明王 ・・・3番手。番人的な存在。ex不道明王、孔雀明王
4位 天 ・・・4番手。偉いけどまだまだ。ex.毘沙門天、弁財天
役割など
・如来の領域を目指すのが仏教。⇒南無阿弥陀仏と、念仏を唱えたりして。
・如来と菩薩には、越えられない壁(人間界とそれ以上に到達しているか)がある。
・菩薩は、ほぼ超越しているけど、人間を救うため、残ってくださっている。
・明王とか、天は、鬼(天邪鬼)など邪悪なものを、踏みつけたり威嚇したりして菩薩や如来を守っている。
上記の説明を聞いて、なるほどまず思い浮かんだのは、マドカという話は最後、菩薩の領域から如来の域まで達したという仏教に基づいた
物語なのではないか。だから人気が出たのでは?
- 889 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:Z030l+wk0
- つまり遡って行くと、
・楽しい中学生活を送っている中、ふと自分だけがこんなに幸せでいいのか、また他人の役に立てることがない自分に悶々とする。 (cf.王子様時のシャダッダ。)
・魔法少女の領域=仏教の領域を知る。 (出家)
・同じく魔法少女の領域に入ったほむほむと共に天から修業を重ね、2人とも菩薩の領域へ。
・菩薩からさらに上、如来の領域に入るためには、どうしても越えられない壁(魔女との戦い)があり、歴代の魔女少女(修行者)は、
ここ、あるいはここまでの途中でやられてしまったり、破戒(あきらめて絶望すること)、鬼の領域へ堕ちてしまっていた。
・やられてしまったり、絶望するマドカを何とか守ろうと、菩薩の領域に達していたほむほむは、時間を遡って、結果的に修業を重ねるタイムループ。
・結果、全てを超越した存在の域まで達したマドカと、あえて人々を救うため守るため人間界に残った菩薩の領域にいるほむほむ。 ⇒1期エンド。映画版へ。
というストーリーなのではないかと。
(ここでのお母さん役のゴットゥーザ様な後藤さんが先日、ブログ削除されたも何かの因縁なのかな。)
などと、考えました。
よって、だとすると、続編映画で如来の領域にいるマドカが、人間界に堕ちてくることは決してなく、
仮に視聴者がその領域に行ったマドカのことを哀れであったり気の毒に思っているのだとしたら、
そんなことは全然ないんだよという、むしろ逆に悟りを教えるような、そんなストーリーになっているのではないかと、勝手に想像してみたり。
おわり。
- 890 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Y2Mf7KSM0
- あれ、、、
だれかコメントお願いします・・・。
感想とか突込みとか。。
- 891 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:4ELthEwAP
- まどかは仏教とは無関係
でこれ終わってしまう
それとは別に、もしまどかの物語を仏教にたとえるとしたらってベクトルのはなしなら
sれは考察ではなくて、二次製作という部類になるのでここで語る話ではない
- 892 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:ZUAXHPck0
- まどかで仏教というと宮崎哲弥がSPAで語ってたな
あとwebで調べれば類似性を指摘するサイトがいくつか引っかかるはず
- 893 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:8rj4t/+LP
- ああいった雑誌のは考察ではなくって、作品を一回だけ見て評価してる程度のもので
考察ではない
「自分たちの世界からアニメをチラ見した場合の客観的感想」であり、なんの参考にもならない
ああいったのはアニメの内容を知るのではなく、むしろその人生き様や考えかたを知る材料でしかない。
- 894 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:N7D6ecMh0
- >892
やはりそうでしたか。
実は宮崎哲弥の解説でも仏教の世界観について、動画がありました。
彼も同じようにそう感じたのかもしれません。
ちょっとびっくり。
- 895 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:N7D6ecMh0
- >891
二次製作という観点はなかった。
なるほど、ちょっと別枠を含めて考えて見ます。
ありがとう。
- 896 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:8rj4t/+LP
- >>895
作品には仏教のブの時も出ていないし、ファウストや世界樹が垣間見るあたりで東洋よりも西洋的な物を取り入れている
のは明らか
だから、そこに仏教をもってくるのはズレてるとしかいえない。それは考察ではなくて二次創作LVなのだよ
- 897 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:ZUAXHPck0
- >>894
魔法少女の救済と新しい宇宙の創造、概念化というキーワードとその流れは
仏教の教えとかぶるからね
既存のそういう教えとの関連性を探るのはそれなりに面白い
考察というよりは評論の範疇かもしれんね。ここの人には合わないみたいだから
この板にある分析スレで展開するのもいいかもしれない
- 898 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:l4hhRBp90
- スレ主愛媛が拒否反応示してるだけです。
俺は宗教論は嫌いなのでスルーですが。
- 899 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:8rj4t/+LP
- 分析スレの住人がしゃしゃり出てくるなよ見苦しい
- 900 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:N7D6ecMh0
- >>897
宮崎も言ってたけど、仏教には自分の悩みや哲学、あらゆることを、
全て答えてくれる考え方だといってました。
なので、今回あくまでさわり程度ではある思うのですが、結果的に
マドカの悩みに一定の答えを導き出す役割を担っていたのしても、
不思議じゃなかったのかもしれないですね。
ありがとう。
また何か考えたら、スレ変えて投稿してみる。
- 901 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:8rj4t/+LP
- >>900
いやまて仏教は哲学とはまったく方向性が違うものだからそれは間違ってるぞw
仏教ってのは支配したい側が作り上げた精神幻惑の説法、つまり嘘5割真実5割ぐらいで出来ている
哲学とは少なくとも嘘をまぜて問題を解き明かすものではないので一緒にしてはならない
これはあらゆる宗教にいえることなので覚えておくといい
- 902 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:8rj4t/+LP
- アニメというのはもちろん「嘘の仮想空間での物語り」でしかない。
だが、作り手が何を考えってどう見てほしいのか考察した場合、それは「現実のもの」や「起こるべきこと」や、「未来に在るべき姿」などを
想像、予測した上でそれを材料にして考えていくものである
つまり、意を汲むとする考察は「客観的感想」とはまたちがうのだ。
製作者側がこういった描写の時はどういった思いでつくられたのか?を解くのが「考察」であり
そういった流れをアニメとして一通り通してみた後で、製作者が何を使えたかったのか客観的意見を述べるのは次の段階なわけさ
宮崎たちがやっているのは考察ではなくて評論であり自己主張の一緒でしかない
- 903 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:F43k761J0
- と、自己主張の激しい奴がのたまっております。
- 904 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:Hr5E2HW80
- だって愛媛だもの
- 905 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:N/c69SDv0
- きゅうべぇは嘘つきで使えない切捨て要因のサラリーマン
あとの登場人物の行動には違和感ありまくりでさやか以外全然感情移入できない
ここまで考察出来てるんだしもう考察すべきところないんじゃねー
- 906 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:GLasW2Ed0
- >>905
どこが考察なのかわからないwww
感想文以下
- 907 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:M5ShUMfaP
- >>905
綺麗に考察まとまってるよね
QBの役目はまぬけで使えない下っ端サラリーマンという役で描かれているのは大正解だと思うし
登場人物はさやか意外に違和感行動をいたるところでさせることによって作者は何かを伝えようとしたわけだねぇ
暁美ほむらは運命と向き合ってあきらめないで戦い続ける少女かとおもったら、現実逃避して逃げまくって失敗しまくり
目的を見失って足を引っ張る行動ばかり、助けようとした相手に毎回助けられる始末というまぬけ少女
巴マミは誠実で友達思いの常識人だと思えば、キレたら友達をも撃ち殺すヒステリー少女だったという落ち
佐倉杏子はヤンキー少女で現れていきなりさやかフルボッコするような非情っぷりをだし、クールな少女に思えた
が、であってまもない少女と心中する意味不明な行動をして唖然とさせる
一貫性があるのはさやかとまどかだけというのはどういった思惑で作られているのだろうか?
特にメイン主人公といわれるほむらのクソ行動っぷりが製作者の狙いとするのなら、ここにとういったメッセージが
こめられているのか理解しがたい作品だね
- 908 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:GLasW2Ed0
- 愛媛の自演が炸裂なのかー
愛媛は●は買ってなかったの?
- 909 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:GOutM4eN0
- >>907
メインの少女が実はうつ病患者だった! ってギャグかましたかったとかじゃねw
- 910 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:vpowb/O5P
- ほむらうつ病説かぁ。これは斬新
- 911 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/01(日) 11:16:11.09 ID:sOMSU7OR0
- うつ病じゃないけど走馬灯だの妄想癖だのってのは前に出たような
- 912 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 01:44:16.97 ID:mj6Cmpym0
- エントロピーの凌駕って台詞について考察したが
結論からいって虚淵の台詞チョイスミスであるのが濃厚となった
エントロピーの凌駕というとどういった現状を指すのか考えたが
言葉そのものの意味でではエントロピーは増加か減少かのどちらかであってそこを
「凌駕」として表現するのは増加でも減少でも無い状態?となってしまい意味が通じなくなるのだ
では、エントロピーの増大則の凌駕とした場合ならどうだろうか?
これなら一応の凌駕についての現象がどうなるか説明がつく
つまり、チョイスした言葉が足りなかったわけだな
だが、エントロピーの最大則の凌駕とはいったいどういった事なのだろうか?
- 913 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 01:58:33.46 ID:Z5OvqUU70
- ほったらかしにしていれば無秩序になっていくというのが、つまるところエントロピー(の法則)
それを逆行すること(ネゲントロピー)をエントロピーの凌駕と言っていると考えるのがしぜん
つまり秩序の形成ということ
まどかの願いが朽ち果てていく世界をなにかしら「かたち」のあるものに変容させるということが言われている
- 914 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 03:26:24.20 ID:mj6Cmpym0
- ところがどっこい
エントロピーというのは「孤立系」でありさらに自然におかれた時に無秩序をあらわすものであって
自然いがいの手が加わり、さらに開放系に属する系における秩序を成したところで、それは
エントロピーとは関係ないことになるんだ
因みに地球の秩序は開放系として確立されているといった論文もある
さいしょから秩序はあるってことだね
- 915 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 08:02:40.00 ID:eo271ZXu0
- 深く考えると面白いね
- 916 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 08:43:56.36 ID:GmDYh0md0
- >>914
だから、QB は宇宙を持ち出したわけだ。
宇宙に外側は存在しないので、これは孤立系だ。
- 917 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 12:46:23.39 ID:Qe9Aq7NsP
- 広大な宇宙で単純な熱力学での孤立系を持ち出すことは出来ない。だそうです
- 918 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 13:09:52.37 ID:79fk+q9R0
- >>917
いや、孤立系の理論は適用できるだろ。
- 919 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 13:17:51.64 ID:mj6Cmpym0
- 宇宙をどこまでと定めるかそれは不可能
そこを孤立系と認めても1変化が宇宙全体に影響が出るという事もいえない
又、重力やや量子現象を単純な熱力学に押し込めることは無理があるので、宇宙では熱力学そのものが
通用しないとされている
- 920 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 13:27:03.76 ID:mj6Cmpym0
- 最初から宇宙をテーマとした場合、熱力学は通用しない。
通用しない熱力学の一つであるエントロピーの最大即を凌駕といったところで笑い話でしかない
- 921 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 13:35:49.04 ID:mj6Cmpym0
- 又、こういった事もいえる
宇宙は常に膨張をし続けているので、それ全体に秩序のような形あるものを広げることは出来ない
広げるだけのエネルギーも資源も足りず、それの寿命さえも朽ち果て、やがてはすべて闇に消える
- 922 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 13:45:59.08 ID:Qe9Aq7NsP
- こういった色んな事を考えてみると、まどかが見た範囲というのは精々太陽系内だと思ったほうが
いいだろう、つまりまどかの再構築は精々太陽系程度
- 923 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 14:30:16.36 ID:Q0uX63Ub0
- いやもうちょっと広いだろ
銀河系くらいには
- 924 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 15:04:12.76 ID:h6yDPwKr0
- ストーリー後半は謎が明らかになっていくフリしつつ
どんどん破綻していってるだけなので
「破綻してしまったのだと思っている素人」が虚淵のチョイスミスだと言ったところで
「何らかの思惑があって故意に破綻させたプロ」の虚淵からすれば
ミスではないだろう
- 925 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 15:27:01.23 ID:Qe9Aq7NsP
- それはつまり虚はこの作品の質を落としたかったわけかね?
- 926 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 15:29:22.32 ID:5mGHUDcY0
- 破綻してるのは設定であってストーリーではない
ただ、破綻してるんじゃなくてある程度ゆるく作られてるだけだろ
ハードSFじゃあるまいし
虚淵は脚本家であって設定なんてほとんど外部に任せてる
- 927 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 15:34:09.83 ID:Qe9Aq7NsP
- それはつまり『手抜き』や『駄作』として処理される事柄ですよね
- 928 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 16:31:33.44 ID:mj6Cmpym0
- 虚淵が意図して作品の質を落とすためにポカミスを入れ込んだとしたら
それこそ詐欺になるし、大問題だよねぇw
- 929 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 18:28:53.26 ID:rsOrFBTX0
- >>914
>因みに地球の秩序は開放系として確立されているといった論文もある
そんな論文ないよ。常に太陽光を浴びている地球が孤立系でないのは
熱力学が確立する以前から自明のことだ。いちいち論文になどしない。
理解できないくせにシッタカするから、こうやって馬脚を現すw
>>919-921
ぼくのかんがえたすごいねつりきがく、乙w
あまりにも滑稽なので物理板に晒して皆で笑いたいんだけど、貼っていい?
- 930 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 18:30:33.26 ID:rsOrFBTX0
- >>928
しかし、実際には大問題になどなっていない。
ということは、最初からポカミスなど無いってことだ。
- 931 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 19:16:07.61 ID:Z5OvqUU70
- そう、>>914はちゃんとエントロピーについて理解できてないよね
19世紀のなかばのエントロピーの概念が見直されるようになって、熱力学的死に宇宙は向かっているというまことしやかな説が囁かれるようになるわけ
こういう歴史的背景がまずある
これって、ほっといたらちらかしっぱなしになっちゃう我々の経験則とも合致するでしょ
てなわけで、熱力学的死の呪縛は19世紀末から20世紀にかけてちょっとした絶望ムーブメントだったわけ
しかし、それには一矢報いようとする動きも現れる
その嚆矢がおそらくシュレディンガー
彼は生命をエントロピーを排除することで「熱力学的死の法則」に属しない異質な存在であると定義するわけ
そしてそれがエントロピーを排除できる空間をあわせもつ開放系でしか成立しないと
そしてその議論が現代の自己組織化や複雑系の理論につながっていくわけだけれども
ここで忘れてならないのは、マクロに見た場合、熱力学的死の法則から逸脱しているものではないということ(つづく)
- 932 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 19:26:25.15 ID:Z5OvqUU70
- つまり、マクロにみた場合、局地的な系でしか「秩序」というのは成立できない
卑近な例でいえばゴミ問題
家のなかをきれいにするには、大量のゴミをたえず外に排出しなければならない
そういうわけで熱力学的宇宙の死滅というのを否定する根拠というのは決定打というのはいまだにでていない
だからQBがしゃしゃりでる余地があるわけ
おわかり?
- 933 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 20:29:15.00 ID:TxPKyBZD0
- 熱的死というのは現代ではありえない事だというのは色々調べて理解した。
んでID:Z5OvqUU70というのはそれすら理解できないバカだということも納得した
んで?
- 934 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 20:30:09.99 ID:TxPKyBZD0
- >>930
うん、、意図したわけじゃなくて本当にミスっただけって証拠だな
- 935 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 20:33:08.90 ID:Z5OvqUU70
- >>933
ごめんな追い詰めちゃってw
- 936 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 20:44:59.31 ID:Qe9Aq7NsP
- 何も追い詰められていないぞ?
ネットで調べればわかる事だが熱的死とは熱力学的平衡を指すものであってこの時には
あらゆるエネルギーは移動も生産も出来ないとされていた。
だがこの理論はインフレーション宇宙論によって膨張前の宇宙は熱平衡であったとされており
そこから膨張へと変化していったとされている。これによって事実上、熱的死は否定されている
また、一度膨張し始めた宇宙では
宇宙がとりうる最大エントロピーは実際のエントロピーの量に比べて時間とともに非常に速く増加する
よって『宇宙は常に熱平衡状態から大きくずれた状態であり続けられる』
とされている。
さらに重力や量子論は到底熱力学では収めれない現象であるため、宇宙では熱力学は通用しないと
いうのが現代科学の捉え方となっている
- 937 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 20:47:06.93 ID:Z5OvqUU70
- >>936
おまえ、自分の頭つかって考えたことあるか?
- 938 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 20:51:33.26 ID:Z5OvqUU70
- 反論するのに、そこらから拾ってきたネットの引用されても
オレも困るんだわ
まどかが嫌いで難癖つけたいと正直に言えば大目にみてやんよ
- 939 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 20:54:00.37 ID:Qe9Aq7NsP
- ここはお前のスレッドじゃないからねぇ
お前が困るからって
それがどうした?
でしかないのよ
べつにまどかが嫌いだからってわけでもなくて、熱的死なんて経験則からいってもありえないしねぇ
お前こそアニメが好きだからといってめちゃくちゃいってるんじゃねーよ
- 940 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 20:57:42.10 ID:Qe9Aq7NsP
- >>929
イリヤ・プリゴジンの 『 散逸構造論 』 によって開放系では組織的な構造が出現することを理論的に示した。
( ※ これにより、イリヤ・プリゴジンは1977年にノーベル化学賞を受賞した。)
ちゃんと論文としてあります
- 941 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 20:57:53.90 ID:Z5OvqUU70
- >>937への否定はなしかw
ま、勉強しろよ
オレはともかく、虚淵の方がおまえより勉強してるのは確かだ
- 942 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 21:00:42.97 ID:Qe9Aq7NsP
- 勉強しているからといってそれをしっかり応用できるとは限らないし
知識を持ち合わせているものが必ずしも間違ったことはしないわでもないから
それいわれても意味ないんだよねぇ
お前は虚淵のいったい何を知っているというのかね?
- 943 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 21:45:18.74 ID:TxPKyBZD0
- >>936
これを見る限りじゃ熱的死は現実では起こらないってわかるな
- 944 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 21:46:12.01 ID:AIL5l9E20
- >>940
組織的な構造が自然に現れることの発見であって、地球とは全然関係ない。
自分が馬鹿であることの証明、乙w
- 945 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 21:59:43.50 ID:X791Kdkd0
- 宇宙の熱的死が提唱されたのは、1854年、ヘルムホルツによってだ。
当時、宇宙の熱的死は説得力のある予測と考えられていた。
しかし、それから75年後の1929年にハッブルが宇宙の膨張を発見し、
詳しい観測の結果、
膨張によるエントロピーの最大値の増加 > 宇宙のエントロピーの増加
であると分かり、現状のままなら宇宙は熱的死しないと考えられている。
ただし、逆に言えば、これは、何らかの理由により、
膨張によるエントロピーの最大値の増加 < 宇宙のエントロピーの増加
となれば、宇宙は熱的死を迎えるということでもある。
例えば、宇宙が将来、膨張から収縮に転じれば、エントロピーの最大値は
逆に減少を始めるので、宇宙は熱的死を迎えるということになる。
- 946 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 22:09:57.10 ID:TxPKyBZD0
- >>944
そういった子供じみた屁理屈はおなかいっぱいだから
>>945
確かに『何かの理由』を勝手に付け加えたら
そうならない現象といかありえない事なんてなにもなくなるよねぇ
そう、あなたの主張だとすべての可能性はどこまでいっても否定できない。
それじゃ考える意味さえもなくなるよね
そんなくだらない話はやめようや
すべての可能性というのには確率というものが在ってそれによって可能性に順位をつける。
その上で熱的死は可能性が低いところに分類されたわけなのだよ
- 947 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 22:41:14.64 ID:Qe9Aq7NsP
- ■願い事には上限がある、叶えられない願いもある。
■QBは作中で嘘を付いている
■QBは感情がある(0か1かの論)
劇場版によりQBは本能(内面的感情:情動、衝動)はあると判明。
■ほむらの時間遡行能力は、並行世界を渡り歩く能力でパラレルワールド移動型
■「穢れ、呪い」は根本的に絶望とは違う
■改変後の世界の歪みをもたらす存在は「魔力」や願い事によって得られた不当な利益
■マギカ世界では肉体を失った状態で魔法を行使するのは極めて困難。
■まどかの願いは「彼女が確認できた範囲」に絞られるので、全ての並行世界までは影響はない。
■まどかの世界にも創造・再生に関わる未知の力(創造神)が存在する。
■『エントロピーを凌駕した』という台詞は脚本家のポカミスだった。
■まどか本体は自分の願いによって殺されている(魂がどうなったかは不明
あらたな真実がここに生まれた
- 948 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 11:04:02.32 ID:4/Eb5SZt0
- 専用スレでやれっていってるだろうが
魔法少女まどか☆マギカのエントロピー考察スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1304641859/
- 949 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 11:29:42.68 ID:tiTQSfCIP
- ここは考察スレだから話題はまちがっていないだよ
そのスレは負け犬のたまり場だしね
- 950 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 12:09:56.43 ID:/bzleW7o0
- またエントロピーでみかんが発狂していたのか
- 951 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 16:17:12.68 ID:tiTQSfCIP
- エントロピーって言葉のチョイスは不適切とはきり決まりましたね
- 952 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 18:29:01.39 ID:+8bMX5VX0
- なるほど わからん
- 953 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 20:22:48.64 ID:h+zESJox0
- >>951
QB がいつもやっている省略だろ。
「エントロピー(増大則)を凌駕した」
- 954 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 20:37:09.27 ID:+rOYJMp90
- >>946
いや、QBの台詞を思い出してくれ。その、『何かの理由』がズバリ説明されている。
「この宇宙にどれだけの文明がひしめき合い、一瞬ごとにどれ程のエネルギーを消耗しているのか分かるかい?
君たち人類だって、いずれはこの星を離れて、僕たちの仲間入りをするだろう。
その時になって、枯れ果てた宇宙を引き渡されても困るよね?
長い目で見れば、これは君たちにとっても、得になる取引のはずだよ?」
エネルギーを消耗すれば、宇宙のエントロピーが増大する。「枯れ果てた宇宙」とは、エントロピーが増大し過ぎて、
(宇宙がある程度膨張するのを待たないと)それ以上エネルギーを消耗できない状態のことであるのは明らか。
- 955 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 21:01:27.47 ID:tiTQSfCIP
- >>954
その台詞はまったく関係ない
- 956 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 21:04:51.25 ID:tiTQSfCIP
- >>953
だから不適切なんですよ
- 957 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 21:12:36.75 ID:/bzleW7o0
- でもまどか世界の宇宙は熱的死するんだよね。
- 958 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 21:13:46.86 ID:tiTQSfCIP
- するといっているのはQBだけだけどね
- 959 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 21:21:24.44 ID:/bzleW7o0
- それを否定する根拠は作品内には一つもないんだけどね。
まさかリアル現実では云々、が根拠になるとか言わんよな。
- 960 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 21:27:06.07 ID:tiTQSfCIP
- 肯定する根拠も、キュウベぇ好きだけしゃ足りないよね
- 961 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 21:41:30.33 ID:/bzleW7o0
- うぅん、相変わらず意味不明。
インキュベーターがエネルギー集めに来ました。
少女たちに魔法の力を与えました。
魔法の力は本物で、死んでた腕も治すし、時間をも超えました。
感情エネルギーの相転移で魔法少女は魔女になります。
QBの言った事、やった事は全部作品内では現実に起こり、その理論も正しいもののようですが。
何故宇宙が熱的死するという点のみ、嘘だと言えるのか、その根拠が聞きたいね。
- 962 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 22:08:18.36 ID:tiTQSfCIP
- 幼稚園児がはじめて童話を親からきかされたあとの感想のようだ
- 963 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 22:11:35.37 ID:/bzleW7o0
- んー、そういうの良いから。
根拠は述べられないってことね?
OK?
- 964 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 22:22:09.78 ID:tiTQSfCIP
- 肯定する根拠も、キュウベぇ好きだけしゃ足りないよね
↑
これが根拠
このほかに、QB星人は本当の話は伏せているという可能性がある
これは作品上で不必要な話や都合の悪くなる話はしないといった性質からくるもの
第二にQBの予測ははずれやすい事
知識も多そうだが想定していない事も多すぎる。感情がgって共存している生命体など
想像すら出来なかったというのは予測が外れていた事をいみする。まどかがさやかのSGを
放り投げた事も予測外だったようだし、まどかの願いも予測外、そしてまどか魔女がまどか
の願いで消滅させられる事すら予測できなかった。
そんなポンコツやろうが熱的死を予測したところでどこまで信じられるかわかったものではない
- 965 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 22:25:48.93 ID:tiTQSfCIP
- また、QBが組織の下っ端だった場合。必要以上の知識は与えられていない可能性もある
エネルギーを集める交渉用としてダミーの知識を与えられた可能性すらある
以上の事から安易に起こってもいない予測を真実だとして考えるのは早計という話
- 966 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 22:29:01.70 ID:/bzleW7o0
- >>964
それが根拠って、本気で言ってるのかね?
作品の中から持ってこれない時点で話にならない。
全部妄想・思い込みから始まった論って事でOK?
- 967 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 22:31:33.40 ID:tiTQSfCIP
- 俺が言えるのは
現実では熱的死なんて起きない。こんなの信じる無知どもは死ねって感じかな
魔法少女まどか☆マギカの世界では、不明。安易に信じるだけの根拠が無い
- 968 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 22:32:41.55 ID:tiTQSfCIP
- >>966
おやおや作品の中から拾っているよ?
何寝言いってんの
- 969 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 22:40:27.51 ID:/bzleW7o0
- > 肯定する根拠も、キュウベぇ好きだけしゃ足りないよね
これが根拠らしいが?
どこから拾ってきたのかな?
作中の誰がQB好きで、しかもそれが熱的死のない根拠になるとは一体?
馬鹿を装ってるのか?
脳みそがQBなのか?
- 970 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 22:42:56.05 ID:tiTQSfCIP
- このほかにって日本語が通用しないってのは無しの方向で行きたいんだけどなぁ
話を聞く気がなくてからかうだけならもうBGに放り込むよ
- 971 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 22:43:36.82 ID:tiTQSfCIP
- BGじゃないやNGね
- 972 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 22:49:42.53 ID:/bzleW7o0
- ほかにって、全部妄想だろ?
自分でも流石に苦しいとわかるから、可能性なんて言い方になってるわけだろ?
それは作中から持ってきたとは言わないんだよね。
そういう状況でのNGなんて、誰に聞いても逃げたとしか思われないだろうね。
- 973 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 22:57:23.66 ID:tiTQSfCIP
- 妄想じゃないだろー
>>964はちゃんとした作品を分析した結果だぜ
あれを妄想で片付けるのならもはや議論の土台にすらあがっていないな、お前は
ID:/bzleW7o0は暇つぶしほオラウータンとして、NG焼却処分とするよ
からかうだけの奴には相手しても無駄なんでね
- 974 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 23:06:36.49 ID:tiTQSfCIP
- 議論として参加するならそれなりの姿勢と態度をもってしないと意味無いんだよ
まぁ所詮2ちゃんなんだけどねぇ
それでも話すには相手を選ばないと何もかもが無駄になってしまうので
最低でも議論の基本的なルールは守って参加してもらいたいね
- 975 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 00:02:00.60 ID:/bzleW7o0
- 作中の描写を元に話している内容を、
妄想や思い込み、好き嫌いで否定するのが正しい議論のやり方とマナーらしい。
どこの土人か。
- 976 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 00:10:20.88 ID:YE/wHTxoP
- すでに姿勢として失格してるんだ
もう何を言っても無駄無駄 見えてないしな
- 977 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 00:19:17.20 ID:zDOMGU4W0
- ふぅぅん、見えて内容には見えないな。
まあ、そういうことにしといてやるよ。
敗走、乙。
- 978 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 00:21:21.34 ID:YE/wHTxoP
- 日にちが変わってIDもかわったようだ
ID:zDOMGU4W0をNG焼却として処理しておきます。
- 979 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 00:24:29.62 ID:YE/wHTxoP
- とりあえず試合でいえばあいてが反則をしたので此方の完全勝利といったところだね
勝利の美酒は実に旨い。と言いたいけど
相手が幼稚な奴じゃなくてちゃんとした姿勢で挑んでくる奴だったらもっとよかったのにねぇ
あーあ、しらけるね
- 980 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 06:17:58.67 ID:XoGTqoE30
- YE/wHTxoP
愛媛
NG
- 981 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 09:12:07.12 ID:OVOqwotA0
- ここの連中懲りずにオラウータンなのNG焼却処分とかいっておるな。
それで基地外につきまとわれたことをもう忘れている。
その基地害を無視できない連中の集まりだからしょうがないけど。
- 982 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 10:07:18.11 ID:LSgySv+90
- しっかりIDで分けて見直してみるとオラウータンと言われてNGにされてる人のほうが
かなり屁理屈な事ばかりいっているね
- 983 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 10:21:53.01 ID:XoGTqoE30
- LSgySv+90
愛媛
NG
- 984 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 10:26:38.63 ID:YE/wHTxoP
- まぁ 常識のある人が読めばどっちが正しいかなんてすぐわかりますからね
- 985 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 16:45:46.96 ID:LSgySv+90
- 魔法少女まどか☆マギカ考察スレ71
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1379230855
とりあえずスレッドも少ないので立てておいたよ
433 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★