■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【鉄道】インド、日本の新幹線採用…首脳会談で合意へ★2
- 1 :春デブリφ ★:2013/03/10(日) 17:41:18.08 ID:???0
- 日本とインド両政府が、インド国内の高速鉄道整備事業に日本の新幹線技術を採用することで合意する
見通しとなった。インドのシン首相が5月下旬に来日を予定しており、両国政府は首脳会談で合意の確認を
目指している。
政府関係者によると、新幹線が導入される見通しとなったのは、インド西部のムンバイ―アーメダバード間
(約500キロ・メートル)。新幹線の導入で、移動時間が現在の約10時間から約2時間に短縮される。
事業は9000億〜1兆円規模で、JR東日本や川崎重工業などが参加する。着工時期は未定だが、用地買収
などに数年かかるため、2015年度以降となる見通しだ。
日本側は車両や運行システムなどの技術を一括して提供する「パッケージ型インフラ輸出」としたい考えで、
実現すれば新幹線では初のケースとなる。
ソース
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130310-OYT1T00174.htm
前スレ 1の立った日時 3/10(日) 06:24:11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362864251/
- 2 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 17:42:15.82 ID:Vu04pQzQ0
- / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
l l
ヽ,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ,,ノ
|::: ::|
|:: __ __ ::|
(6 \●> <●ノ .|)
! )・・( l
ヽ (三) ノ < オラオラ〜、南朝鮮!
, -‐- 、. 二 ノ かかってこいよ!!
┌、. / ヽ ─ 一' \
ヽ.X、- 、 ,ノi ハ
⊂>'">┐ヽノ〃 / ヘ
入 ´// ノ } ,..,.._',.-ァ
/ `ー''"´ ,' c〈〈〈っ<
/ __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
{ ´ / ``¨´
/´¨`'''‐、._ ,'\
∨´ `ヽ、 ノ ゙ヽ
∨ ヽ _,,..-'" `ヽ
∨ 〈-=、.__ }
ヽ、 } ``7‐-. /
ヽ リ /′ ノ
/′ , { / /
{ ! ,ノ ,/′
! / / `‐-、
! ,/ ゙ー''' ー---'
', /
{ }
゙Y `ヽ、
゙ー--‐'
- 3 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 17:42:23.31 ID:TVKQRuhu0
- 日立はヤメたのけ
- 4 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 17:43:09.72 ID:yySX7Rli0
- ドクターカレー
- 5 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 17:43:10.40 ID:PgMP1KQN0
- >新幹線の導入で、移動時間が現在の約10時間から約2時間に短縮される。
変わりすぎwwww
- 6 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 17:44:01.89 ID:BBYvw6KI0
- >>3
日立は運行システム(IT)、変電設備とかそっちの方だろ。
車両も作るとは思うけど。
- 7 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 17:44:14.21 ID:/4NVgUxq0
- 流石に新幹線の屋根とかに乗らないよなw
- 8 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 17:45:17.61 ID:7DCbpIGU0
- >>5
>新幹線の導入で、移動時間が現在の約10時間から約2時間に短縮される。
運行システム込みならば、充分ありえるよ。
- 9 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 17:45:33.59 ID:eVb1nFQJ0
-
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃2 位 じ ゃ だ め な ん で す か?┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┛
- 10 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 17:45:41.12 ID:AYJ9bVMu0
- インドとか導入したらダメじゃね?
屋根とかに乗ったりする超過密ラッシュの国だろ
- 11 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 17:46:01.68 ID:QQiAxEKX0
- >JR東日本や川崎重工業などが参加する。
また、こいつら売国組かよ。国民の血税の結晶を、なんだと思ってやがる。
JR東海と日立に商売させてやれ。
- 12 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 17:46:11.55 ID:FBmuVHd+0
- フルオープン新幹線の導入
- 13 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 17:46:15.05 ID:2K5RU304T
- わざわざ次スレ立てなくても既存のスレの活用でいいだろ
- 14 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 17:46:35.77 ID:BBYvw6KI0
- >>10
運行料金が高いに決まってるじゃないですかw
- 15 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 17:47:10.77 ID:TB88C3Ic0
- 7>
俺もそう考えたが、それは無いだろう。やったら凄いな。
- 16 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 17:47:49.84 ID:hAF8DBP90
- >>JR東日本や川崎重工業
今更どの面下げて参加するんだ
この売国奴共が
- 17 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 17:48:11.83 ID:i3fgOUBy0
- >>10
運用方法とかメンテナンスも含めての安全性だからな
まぁインド人はまんざらバカじゃないから自力運用できるようになっても日本に相談してくるだろ
- 18 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 17:48:48.52 ID:FBmuVHd+0
- ビターチョコ色の新幹線が観たい
- 19 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 17:49:21.64 ID:jL4O2Gkz0
- JRインドとか設立して保守運営まで完全一括で受注するってのはどうよ
- 20 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 17:49:43.18 ID:EwOE2XRe0
- インドとは仲良くしたいな
- 21 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 17:49:56.93 ID:ICfPzkVFP
- インドは嫌いじゃないが彼の国の時間間隔で運行できるのかね。まずそこが疑問。
- 22 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 17:52:20.45 ID:oCTM41we0
- >>20
インドどころか特ア以外の国とは協力すべき
朝鮮とシナが居なきゃ経済的大東亜共栄圏だって夢じゃないんだけどな
- 23 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 17:53:51.94 ID:GO1iZBvf0
- 民主「前政権のときに話しが固まってました」
- 24 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 17:54:07.47 ID:9HWytGAc0
- 305 :文責・名無しさん:2008/06/09(月) 13:11:52 ID:V7Kp9/VF0
時間を取り戻すことは出来ないが、振り返ることは出来る。
いまだからこそ読むべき演説がある。それはすなわちこの2本に他ならない。
■インド国会における安倍総理大臣演説
「二つの海の交わり」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzetsu/19/eabe_0822.html
最後の一文を読み終えて安倍総理が深い礼をした直後、静寂が打ち破られ、
インドの国会議員が全員総立ちになり、長く拍手が鳴り止むことのなかった名演説。
インドの主要一流メディアは新聞の全面を割いて一言も略さず全文を伝えた。
一方、日本では、内容どころか演説の存在自体がほとんど報道されなかった。
■麻生外務大臣演説
「自由と繁栄の弧」をつくる
http://www.mofa.go.jp/Mofaj/press/enzetsu/18/easo_1130.html
日本の外交の基軸を、民主主義、自由、人権、法の支配、そして市場経済といった
「普遍的価値」においた「価値の外交」を推し進め、日本からカンボジアにラオス、
それにベトナム、中央アジアの諸国や、グルジア、アゼルバイジャンなど、コーカサス
地方の国々、キエフやウクライナまでをつないだ「自由と繁栄の弧」を21世紀の
新機軸として世界の安定と発展に日本が尽くすべきであるという外交理念。
これは、中国・朝鮮に対する「思想戦争」の宣戦布告に等しいインパクトを持っていた。
だからこそ、中国は恐れおののき、日本の親中メディアを使って潰しにかかったのである。
「価値の外交」も「自由と繁栄の弧」も理解出来なかった日本人はこれを全力でつぶした。
変わりに与えられたのは、「パンダの外交」だった。
伝えない日本のメディアが悪いと嘆くことは出来る。しかし演説の全文は、外務省の
Webサイトにずっと掲載されていたのである。そしていまも。それでも読まない、という
人は、パンダでも見に行ってはどうだろうか。
- 25 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 17:54:12.78 ID:Smi+1Mha0
- 劇的に環境が改善されるわけだな
http://www.youtube.com/watch?v=7W070k5iZlc
- 26 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 17:54:20.26 ID:2IiQHM0s0
- 乗車率500%あるで
- 27 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 17:54:52.94 ID:vNgaQVS+P
- おいおい新幹線導入するんなら、まず乗り方から教育しないと死人でるぞ。
http://livedoor.4.blogimg.jp/dqnplus/imgs/e/d/ed9e7cae.jpeg
- 28 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 17:55:04.69 ID:ECzFU1GZ0
- これを契機に日印安全保障条約締結という運びになるといいんだが、
インドはたしか単独自衛主義だったような。
- 29 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 17:55:46.62 ID:BBYvw6KI0
- >>27
それは地道にやっていけばいい。
しかもそれはインド側の問題。
- 30 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 17:56:04.57 ID:fNwPj5XB0
- 安さをアピールしてパクリ新幹線を売り込んでた中国乙w
- 31 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 17:56:06.64 ID:E6c4N/7j0
- パクリ中国のなら事故したら埋めないといけないしな(笑)
- 32 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 17:56:46.11 ID:xotdk7St0
- >>21
インドの鉄道といえばこれ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17470624
- 33 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 17:57:12.68 ID:SX+EvBVb0
- インド人もカネは払わないことで有名だぜ
- 34 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 17:57:41.59 ID:ndT1uYm70
- 日本が輸出するなら、台湾同様で
基本的に高架の専用路線だろ
- 35 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 17:58:17.25 ID:ZyJKnmeYP
- インドの地下鉄と同じように運営していけるといいね
- 36 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 18:00:04.64 ID:SX+EvBVb0
- インドは最近中印国境の軍を3個師団増強すると発表してる。
90式戦車もついでに売ってあげたら? 欲しくて欲しくてヨダレ状態の印度なんだから。
- 37 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 18:01:25.05 ID:PtZ6A4sY0
- インド人だと、新幹線の中でもレイプしそうだな。
- 38 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 18:01:38.28 ID:tDmNbqO80
- 新幹線の天井にインド人が溢れんばかりに乗ってる姿を想像してしまった
- 39 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 18:01:45.82 ID:FaNf5Rqh0
- インドだと新幹線の上にも乗客が乗るだろうよwwwww
- 40 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 18:01:48.45 ID:fNwPj5XB0
- 民主党政権が無かったら とっくに採用されてたんだろうな
- 41 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 18:02:36.41 ID:xhF/UHBv0
- 在来線で屋根に人乗せてるような国には時期尚早だと思うけどね
- 42 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 18:03:05.13 ID:MSUVCUhT0
- 線路に牛が寝たらどうすんだ
- 43 :仮想 近未来のとてつもない日本 awesome Japan in near future:2013/03/10(日) 18:03:07.78 ID:vm6zmx/Y0
- 仮想 近未来のとてつもない日本
awesome virtual Japan in near future
http://www.youtube.com/watch?v=kYuazARHO6I
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12315739
日本は潜在力を発揮すれば凄い国になる。
元々凄い国だし。
- 44 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 18:04:21.84 ID:JrZBZ33YO
- 特急名はパール
- 45 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 18:08:20.21 ID:SX+EvBVb0
- >>44
いや、日印友好を祝して、新幹線名は、チャンドラだよ。
- 46 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 18:11:51.71 ID:ydZZtPqXO
- >>21
インドの地下鉄は日本人の教育を受けて
日本並みに正確だそうだ
- 47 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 18:17:05.96 ID:ydZZtPqXO
- >>28
あれ?日本とインドは准同盟国じゃなかった?
最近なんか条約結んだはず
- 48 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 18:20:27.08 ID:LpNoyMj10
- 日印同盟か
- 49 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 18:21:21.70 ID:55bUTXL/0
- インドは頭良さそうに見えても基地外レイプ魔が多かったり異常だよ。
小学生が学校で先生と警備員にレイプされてたり
新幹線が出来てもインドなら、車両に飛び乗るとか普通にしそうだな。
日本の常識は日本でしか通用しない
- 50 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 18:22:43.66 ID:Bk0CBt0g0
- インドは日本とはなじみがありそうで、実はあまりないんだよね。
カースト問題をなんとかしないと、事件が絶えない国でもある。
インドは衛生管理の知識もまだまだ浸透してないからね。
宗教的・教育的問題で、
思うように経済がブーストしていかないのはもったいない話ではある。
海外留学したインド人が戻ってこれる国にしないと、
人材の一方的な流出は止まらない。
- 51 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 18:22:51.28 ID:Vc+0u7+u0
- ふーん
- 52 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 18:27:35.40 ID:br5Ok5Wk0
- >>7
経験上、日本人の感覚でまさかやらないだろうと思ったことは世界では通用しない
- 53 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) 【中国電 69.5 %】 :2013/03/10(日) 18:30:38.60 ID:UCBXT5aS0
- >>5
笑うけど、日本も新幹線導入前はそうだったんよ
東京〜博多は、特急で16時間とかね
今は6時間で行ける(`・ω・´)
- 54 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 18:33:48.31 ID:QQ8wbHrl0
- 丑がいま必死に
インドレイプスレたてるために
ネタ発掘中www
反日工作員の丑から
早く記者キャップ剥奪しろ!
- 55 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 18:33:52.05 ID:CLMZtXNX0
- >>49
そりゃ8時間も移動時間が短縮されるなら
飛び乗った時に腕の1本や2本取れてもおしくはないだろう
- 56 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 18:34:26.22 ID:0In7ym9h0
- インド人の中にはいい人もいるだろうけど、
インド映画観ると、人の悪さに観た後しばらく鬱になる。
人道とか無いし、残酷で人をすぐ裏切ることに全く驚くわ。
新幹線は売ってもいいと思うけど。知らんけど。
- 57 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 18:35:54.15 ID:zrqmAYew0
- >>50
20年前の中国と変わらないレベルかもな。
ただ、歴史的にもインドはインパール作戦で日本軍と一緒に連合軍と戦った実績が有るから
どこかの訳わからん国家より信頼出来る。
- 58 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 18:36:35.77 ID:sBuNuwDu0
- 線路が曲がるほどの高気温国でも安全に走行できるのか?
- 59 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 18:37:05.10 ID:+MW6njlP0
- >>45
今時 誰も知らないんじゃないの。 チャンドラ・ボーズ
- 60 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 18:37:26.68 ID:BBYvw6KI0
- >>49
それはインド側の問題である。
作ったり売る日本側の問題ではない。
- 61 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 18:37:47.38 ID:uoNZ/9DT0
- そりゃあ、中国製だと、日本製より精密じゃないし、長持ちしないよ。
見えないところで手抜きをやらかすのが中国だから。
ビルや橋でも建造物は、危なっかしい。
- 62 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 18:38:27.96 ID:HOp+Frlz0
- 地下鉄の時みたいに働く姿勢まで改革できるとよいな。
- 63 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 18:39:42.93 ID:w/ZVJUUC0
- だから?w
- 64 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 18:43:49.23 ID:88IMHk9nP
- 国の発展<移動の利便化、だと一極集中と過疎化に貢献するだけ。
街道と宿場と関所を整備するところから始めるべき。
- 65 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 18:45:15.77 ID:wuslM7hs0
- >>61
脱線したんでどうしましょう?って中国に問い合わせたら埋めろって言われそうだなw
日本製にして正解、ただ気候も文化も違うしな・・・大丈夫かな
- 66 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 18:45:39.93 ID:BBYvw6KI0
- >>58
言っておくが、日本の鉄道も曲がってるぞ、熱で。
それをちゃんと補修する体制があるかないかを考えよ。
>>64
国土面積考えろ。
- 67 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 18:45:51.94 ID:bBxMOzD60
- 停電対策の為にディーゼル機関
牛の安全確保の為に牛よけ付き
そんな新幹線
- 68 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 18:46:17.32 ID:Tf023kfB0
- 新幹線開業4年前の日本
http://www.youtube.com/watch?v=q46dgvSsUhM
インドも違わねえよ。
地下鉄はきちんと運行できてるわけだしな。
http://www.youtube.com/watch?v=WcrODuxpCvw
- 69 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 18:47:45.22 ID:Qzr5hA1D0
- インド仕様の新幹線には、内装材料に牛や豚に関連するオイルや皮革を使ってはいけない初歩的な注意を忘れないでほしい。
あとできたら全車両に目立つ監視カメラを搭載すべきだよね。
襲われた女性が逃げ込めるセーフティールームと緊急用アラーム、暴徒鎮圧用の催涙ガス噴射器も。
地域の事情にあった製品じゃなきゃ。
- 70 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 18:48:29.07 ID:Qb4LHx2Z0
- 10時間から2時間ってすげえなぁ・・・
- 71 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 18:49:20.66 ID:53q1x5tR0
- 現地作業員がちゃんと設計どおりに作ってくれるかどうかだな。
インドの制度かなんかの関係でIT分野で優秀な人もいるけど
土木作業員は失礼ながら土人みたいな、、、、
- 72 : 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/10(日) 18:49:27.72 ID:zzKGjlR00
- オレ、新幹線の屋根に人が乗って240km/h営業運転するところ見たかったので期待している。
- 73 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 18:50:34.87 ID:j0Kwj5p+0
- 台湾に続いてインドか。凄いなw
次はアメリカか?
- 74 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 18:51:23.69 ID:QssVAnyUP
- これは見事な国益
新幹線の天井に張り付くインド人も楽しみ
- 75 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 18:51:32.89 ID:FV/+MEGy0
- 絶対に外から飛び乗ろうとするやつ出てくる
- 76 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 18:51:39.58 ID:MDdnsQoS0
- また目先の利益に目がくらんで、パクラれんだろ。
長期的な目で見ていけば、こんな大規模なインフラを途上国に売却するのは素人考えだと、
どうかと思うんだけど。
- 77 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 18:52:09.79 ID:SX+EvBVb0
- アメもテロが恐くて新幹線計画が進まないんだな
- 78 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 18:53:38.56 ID:BBYvw6KI0
- >>76
じゃあ日本は何を売るの?
長期的視点で教えてくれよw
- 79 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 18:54:20.42 ID:os+UCPdP0
- インドで新幹線かぁ
全部高架で駅のドアも2重にしないとダメぽ
飛び乗りと線路での度胸試しするアホだらけだしなw
- 80 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 18:56:59.93 ID:UhxKXnyh0
- >>76
遅かれ速かれ途上国だって開発してくるんだから
特許が有効なうちに利益取ったほうがいいに決まってる。
- 81 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 18:58:47.27 ID:MDdnsQoS0
- >>78
お前は馬鹿だから、たぶん教えてもわからないよ。
だから教えてあげない。自分で考えろよ。一生かけて。
- 82 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 18:59:22.89 ID:EjcIkkiB0
- TGV採用しそうなイメージだったけど新幹線にするのか
- 83 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 18:59:46.54 ID:SX+EvBVb0
- >>78
武器
一石二鳥だ。
これから、アメが日本に対して積極敵にやってくる。
- 84 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 19:00:57.38 ID:K1OI/ZH50
- インドナイス判断!メイドインジャパンは期待を裏切らないぞw
- 85 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 19:00:59.23 ID:sBuNuwDu0
- >>66
インドの夏は、日本の気温+20度だから、どうなんだろうか
- 86 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 19:03:01.35 ID:95aDZxGF0
- ムンバイ―アーメダバード間
http://www.geocities.jp/oldmouse99/ind.jpg
- 87 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 19:03:11.50 ID:Qb4LHx2Z0
- >>83
これか
http://www.youtube.com/watch?v=pijG1XJzYnA
- 88 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 19:05:38.85 ID:BBYvw6KI0
- >>81
はいお前の負けw
長期視点で短期利益を得ていくものなのよ。
短期利益を取らなければ、長期利益も得られない。
当然わかってて言ってるんだろ?w
>>83
ああ、武器ね。
>>85
日本よりもレール交換のサイクルが早くなる可能性は高いね。
つまりはそう言う対応でしょ。
- 89 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 19:07:22.19 ID:+kHDvdSb0
- http://uproda.2ch-library.com/6436852cK/lib643685.jpg
- 90 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 19:07:39.03 ID:cNpkjoR30
- JR東日本とか川崎重工って売国企業なん?
- 91 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 19:08:08.49 ID:MDdnsQoS0
- >>88
レス見てるだけで、お前が無能だってのがわかる。
相手にするまでもない。
- 92 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 19:08:11.75 ID:s+W7f32Z0
- >>27
それ指定席だよ
- 93 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 19:10:55.99 ID:/Hzg5Fdv0
- そのうち、【鉄道】インドで新幹線が開通。 屋根に乗ったインド人 32名が吹き飛ばされる なんてスレがたつな。
- 94 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 19:15:02.81 ID:UIvJheODO
- で、どの車両系統を輸出すんの?
E2系?E3系?ミニ新幹線用のE6系?
九州の800系とかか?
- 95 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 19:16:56.27 ID:hYf35jwm0
- 危ないから新幹線の上に乗るなよ。
http://blog-imgs-45.fc2.com/s/x/s/sxs3bhck/kr42s44l_pzt.jpg
- 96 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 19:17:37.39 ID:BBYvw6KI0
- >>91
ひとつ言っておく。
世界で使われる技術はある程度はパクられるものなのだよ。
パクられた後でいかににめし食っていくかを最初から考えてやっていかないと、
日本に未来はないのよ。
- 97 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 19:20:21.84 ID:9pjGycf60
- 中国はタチ悪いけど、
インドのカオスさも大概やねんけどな。。。。
- 98 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 19:22:22.15 ID:HyAjdtEq0
- 知ってた?
NHKはインド出入り禁止だから取材もしないし報道できない
不適切な報道したからという理由でw
これ豆
- 99 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 19:23:51.60 ID:2E24P4tcO
- >>1
でも なんだか読売の飛ばし記事のような感じがする
他紙が後追い記事を出してないし
プネ〜ムンバイ〜アメダバードは調査業務の優先交渉権をフランスやイタリアだったはず
- 100 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 19:26:59.06 ID:BLo/emm00
- >>31
おまけとして1車両につきユンボ1台つけるとかそれくらいのサービス欲しいよな
- 101 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 19:27:17.93 ID:ISBcfIMM0
- インドの渋滞緩和には日本の技術以外不可能なんだよ
正確で安全な運営求められるから
- 102 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 19:29:56.98 ID:H7vOA1tT0
- シナチョンと比べてもそれなりにやる気がある奴が多い分だけインドの方が全然マシw
- 103 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 19:30:14.48 ID:BBYvw6KI0
- >>99
「実現すれば」って書いてるじゃん。
見通し、と言うのは決定じゃないからね
優先交渉権を持っていても、その後でひっくり返る事は珍しい事ではない。。
- 104 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 19:30:33.62 ID:qPePkggw0
- インドは現地生産させられるだろうから
その時のおまえらの手のひら返しが目に浮かぶわ
- 105 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 19:31:28.32 ID:bQwLZLts0
- 技術奪われるのに馬鹿みたいにマンセーするネトウヨのおろかさ
- 106 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 19:32:14.93 ID:II7k5tXB0
- まともに運用できるのかな
線路に人が侵入したり屋根上ったりとかどうやってふせぐんだろ
- 107 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 19:32:43.08 ID:BBYvw6KI0
- >>104
今時それは珍しい事ではないだろ。
>>105
後生大事に技術持つだけじゃビジネスやっていけないのは、
ここ数年の凋落が十分過ぎるくらい証明してるだろ。
- 108 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 19:32:59.02 ID:YnmFCoi90
- これぜんぜん意味ないから
どうせ関係ないところで巨額の税金がリベートとして
インドに支払われる構図。
全体でみたらぜんぜん黒字になってないからw
jrだけが大もうけで国交省官僚が天下りwwwwwww
- 109 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 19:33:02.39 ID:kShdhT2LO
- インドって「安くないと困るから」って特許無視してばんばかコピー品作っちゃうんだよな…。
まぁ医薬品の話だけど。
- 110 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 19:34:02.88 ID:fNwPj5XB0
-
相場の格言 : 「噂で買って事実で売れ」
- 111 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 19:34:23.83 ID:1ClguGy00
- 新幹線になっても、登り坂で車輪が滑らないように、機関車の
先頭に乗っかって、線路に砂をまく役とかが活躍するんだろか
- 112 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 19:36:42.49 ID:TVKQRuhu0
- 日立が居ない時点で、読売の大嘘と予想
- 113 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 19:38:33.33 ID:F+t7oBRn0
- >>100
ww
- 114 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 19:43:25.44 ID:bQwLZLts0
- >>107
出たネトウヨ得意の手のひら返し
こんなんだからネトウヨって嫌われるんだよ
- 115 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 19:53:17.77 ID:BBYvw6KI0
- >>114
俺は別に技術絶対主義ではないが。
それともアレか?
技術奪われないようにガチガチに守って、
国内から一切出さないようにして日本がやっていけるとでも思ってるのか?
そうやってガチガチに守ってきたからこそ、今日の凋落があるんじゃないのか?
いかに技術を守っても、それ以外のアプローチで同じ事やられたらおしまいなんだぞ?
・・・・・・・・・というかお前、なんか胡散臭いけど。
- 116 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 19:56:59.06 ID:qtFW5n490
- >>19
インドに住むのか?
嫌だろ
- 117 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 20:10:01.15 ID:/ISnv8SN0
- >>24
初めて知ったぞ
- 118 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 20:14:30.48 ID:b3PnVCRo0
- >>69
インドの地下鉄って一両ごとに警官が乗っているんだぜ?
- 119 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 20:14:49.35 ID:9WRlAUL0O
- インド 万歳!
日本国 万歳!
天皇陛下 万歳!
安倍総理 万歳!
- 120 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 20:15:03.33 ID:qUmR6qu80
- >>24
またアレなブログかなんかだろと思ったら、
ソースはgo.jpでござったかw
なるほど安倍ちゃんが再び総理になって、
インドのメディアが好意的な訳だ。
- 121 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 20:18:35.19 ID:yLC3sr7j0
- つまり、屋根や窓に山盛り人がしがみついても安定して走れた新幹線は日本製だけだとw
- 122 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 20:24:35.41 ID:w/ZVJUUC0
- 国益とか言ってるうすのろって自分には何の影響もないのにね
インドの現地の土人並みの土人だよねwww
反論どうぞw
- 123 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 20:27:14.08 ID:XGMfpQ2K0
- >>1
一応言っておくけど、屋根の上には乗れないよ?
あと、人のこと言えないけど、貿易赤字なんとかしなよ。
それと、パキスタンの港、支那から奪え。
マズイだろい。
- 124 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 20:27:26.04 ID:X5HMs6NZ0
- パキスタンに近いし、テロの標的になるな
- 125 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 20:29:00.15 ID:VFUzy4Lk0
- こういうことは大きい扱いしないいんだろうなw
- 126 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 20:30:00.82 ID:00E6c7cu0
- >>115
ガチガチに守れなかったから今の凋落があるんじゃ?
人材盗まれまくったじゃん
- 127 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 20:32:14.56 ID:PXxAk/QhO
- まぁ色々あるけどインフラに日本の超一流の新幹線をインドに整備してあげるのは良いこと。
- 128 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 20:32:20.41 ID:MIDTmrY20
- パキスタンと国内のムスリムがアップはじめました
インドは飛行機だろうが電車だろうが厳しいチェックが行われるくらい
治安悪いからな
インドとパキスタンの中の悪さは日韓以上
隣の国なのに直行便が毎週数便しか飛んでないくらい交流がない
- 129 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 20:32:41.16 ID:tEBojSj3O
- >>117
やーい情弱
- 130 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 20:35:33.30 ID:ujce9OlS0
- もっともっと朝鮮を愛してほしいニダって聞こえるなあ。
そんなにインドが羨ましい?
- 131 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 20:47:34.76 ID:EJRe9Kuh0
- オオオオオオオオオオオオオオオ
- 132 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 20:48:16.85 ID:8bc1waLB0
- インドは、植民地支配から開放させた有色人種の日本を、ある程度認めているん
だろうね。ロシア、中国、韓国は止めた方がいい。アメリカは微妙な感じ?
リニア新幹線なら導入するかも〜・・・・・
- 133 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 20:49:54.60 ID:fX65GQcq0
- GJ
後は地震のある東南アジア
- 134 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 20:55:43.18 ID:gnkgVLw30
- >>37
泥棒新幹線で商売できなくて残念だったな>恥知らずの支那ゴロ
- 135 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 20:58:29.86 ID:UBZcS6SK0
- あんなに人がいたら人身事故とかいっぱいしそう
- 136 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 21:02:40.83 ID:NCJSQzk70
- ぱちぱちぱち!日本から物を買って損をするということはないわよ。インド賢い!
きっと凝り性、完璧主義の日本のことだから、乗り方から安全対策からきっちりすると思うわ。
なにせ日本の新幹線て、走りだしてから大きな事故一度もないんだもの。良いこと!
- 137 :有能な政治家を貶め、無能な政治家を持ち上げ国力を削ぐ在日カルト:2013/03/10(日) 21:08:14.15 ID:PJUbktOY0
- マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること
TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
- 138 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 21:11:22.54 ID:/ISnv8SN0
- >>129
すまん
- 139 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 21:16:45.65 ID:JNeh3RZ/0
- インド人は列車に箱乗りするのやめるのと
カーストをどうにかしないと無理
- 140 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 21:18:33.96 ID:j/1FtQXH0
- 安倍ちゃんGJ!!
安倍ちゃんのいない日本を想像すると、背筋が凍るわ。。
- 141 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 21:19:25.49 ID:I3ZeoIhF0
- インドの映画って突然踊り出すよな!(笑)
- 142 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 21:19:30.55 ID:1XwDeiZx0
- お買い上げありがとうございます
- 143 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 21:19:49.91 ID:Cnk4cFHl0
- ♪動き始めた汽車に 一人飛び乗った〜
- 144 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 21:20:59.43 ID:pAcXwFGbO
- 今晩はカレーだぁぁぁぁぁぁぁ!
- 145 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 21:26:15.48 ID:7VrEuW+U0
- そういえばブラジルはどうなったん?w
>>48
日印同盟いいね。シナやロ助、ヨーロッパへの牽制になりそう
- 146 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 21:29:43.04 ID:M4qEy5em0
- 早いだけの電車なら中国でも作れる。問題は安全に運行できるかどうか。
これに尽きる。
- 147 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 21:31:56.32 ID:9CBS9qHT0
- >>146
安全運行は人的要員も大きいけど、インドがJRほど厳しく取り仕切れるかな。
- 148 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 21:37:22.77 ID:5/GOOgDu0
- これは何気に超ビッグニュースだが、後が怖いぞ。
- 149 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 21:37:26.55 ID:HWvAyUX90
- Train Surfing をインド人の誰が最初にやるか楽しみ。
- 150 : 【中部電 83.0 %】 :2013/03/10(日) 21:39:08.40 ID:QrDWqycEO
- これはいいニュース。
- 151 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 21:40:04.57 ID:HWvAyUX90
- http://www.noob.us/entertainment/extreme-train-surfing-on-top-of-a-bullet-train/
- 152 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 21:41:11.10 ID:xMLkKrlw0
- これは良いニュース、だが、大丈夫か?
・とにかく暑すぎる。
・雨季は、新幹線沿線唯一のジャングル地帯の静岡なんか、問題じゃないレベルの豪雨になる。
・鉄道発祥の地大英帝国が、「生命線」と言い切った土地で、イギリス資本との関係がある。
日印関係そのものは問題ないが、気候は大丈夫か?と心配になる。
- 153 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 21:52:47.53 ID:1TG5nbkN0
- >>152
イギリスから売れる高速新幹線はない。日立から新幹線を買う予定。
- 154 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 21:56:57.71 ID:x4vJzo4n0
- >>152
やはりレールやら機材は暑さ対策をした特別仕様とかにしないと危なそうだね。
- 155 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 22:03:45.81 ID:PgMP1KQN0
- >>36
90式はさすがに今更だな
10式の輸出ver作った方がいいだろ
- 156 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 22:04:37.82 ID:iJffyIty0
- >>152
>イギリス資本との関係がある
そう言えばイギリスにも日立製作所が高速鉄道を売って、2009年から運用してるよね、
まあ鉄道自体は競合したりしないとは思うけどね
日立の新型高速列車がイギリスで運行開始
http://thelightoflondon.txt-nifty.com/news/2009/12/post-7b04.html
- 157 :おいらは中国人です:2013/03/10(日) 22:15:19.30 ID:pqyCaCKp0
- お世辞だろうね、まず実現しませんね。
- 158 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 22:16:47.66 ID:4U1kp2qK0
- インドはカースト席作ったりなんでも有りのはちゃめちゃマサラ魔改造しそうだが、
中国みたいに独自技術と言い張って第3国への輸出攻勢をかけたりはシナさそうやね
- 159 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 22:22:28.17 ID:vFjiyGYu0
- 立体交差鉄道専用線のはずなのになぜか牛が横切ってきて緊急停車とかないだろうなw
- 160 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 22:23:48.80 ID:5bJlrbbo0
- >>27
自由席を設けるのなら
自由の概念をちゃんとせんといけんね・・・
- 161 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 22:25:07.57 ID:W3nAsCnB0
- いいニュースだな。
その位の信用はあるよ新幹線技術。もう中国とかに出すのは無しで。
どうせ奴らはコピーすら満足に作れないんだから。
- 162 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 22:27:22.21 ID:pOmIq+sn0
- また東日本だ!
東海は中国と変わらないインドのやり方で降りたのかね?
- 163 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 22:28:51.97 ID:2E24P4tcO
- >>109
無視してない
インド特許法は元々,英国特許法を参考にして1970年に制定された(1970年(1)医薬品・食品などの物質特許を認めない,(2)医薬品などの製法特許の保護期間が特許出願の日から7年と短い,
異なる製法を開発して新薬の同等品を製造,新薬開発に比べて数分の一以下であることを生かして国内外に安価に供給してきた
世界の発展途上国中の半分がインド製医薬品を使用している
インドでは、2005年に医薬品関連発明の特許保護が原則的に認められるようになった
今後 世界の発展途上国の人々は良質で安いインド製薬に頼れなく 多くの命が失しなわれるでしょう
- 164 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 22:35:42.44 ID:vFjiyGYu0
- >>162
東海のプランは東海道新幹線方式の完全専用線が前提なのに対して
東日本は秋田、山形のような在来線併用型で売り込んでるから海外には受け入れやすいという話
- 165 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 22:36:45.04 ID:PdWtJuD+0
- パキスタンまで延伸して2国を運命共同体にしろ。
- 166 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 22:40:00.86 ID:2E24P4tcO
- >>158
馬鹿乙
不特定多数の乗客のカーストがわかるはず なかろう
- 167 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 22:51:57.90 ID:3HQlEOfQ0
- >>36 >>155
90式でも中国にとっては脅威
ttp://www.youtube.com/watch?v=pijG1XJzYnA
- 168 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 22:59:25.87 ID:2E24P4tcO
- >>163
因みにインドは中国のようなコピー天国ではない、
中国と違い、コピー製品は流通していないしが
最近は中国コピー製品が出回り迷惑してる
- 169 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 23:09:07.40 ID:FMAIJOSi0
- 屋根の上にも乗れるようにしないとな
- 170 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 23:37:45.07 ID:K8GBLfNa0
- >>1
か・・・買えんのか!?
- 171 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 23:42:41.92 ID:3jpYJogd0
- >>155
90式の輸出用モデル作ってあげた方がいいと思うけどなあ。
10式もそうだが、日本の戦車は小さすぎる。
再設計の余裕が無いというか、国情に合わせたサイズにしてしまったというか。
- 172 :名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 23:52:40.27 ID:b4oQi4gc0
- >>170
いくらなんでも他国をバカにし過ぎ
お前の脳内のインドってジョジョ3部のイメージだろw
- 173 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 00:00:24.09 ID:EnmsssYI0
- >>14
入場券
- 174 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 00:11:35.40 ID:uTZl2dCu0
- でも現地生産なんでしょ?
- 175 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 00:16:56.48 ID:wl56/3Y20
- >>116
いずれにせよ運行システムまで一括で受注ってのが本当なら
技術移転やらなんやらで、向こうに何年も住むことになる社員の方々は
数百人規模にのぼると思うぞ
- 176 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 00:19:00.65 ID:VLK+64JC0
- 運転はインド人がするのか?
- 177 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 00:19:26.67 ID:CXMLt7qf0
- KTXなら一時間で着く
- 178 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 01:19:13.29 ID:9dL0w6hW0
- >>176
日本に研修に来てるらしい
- 179 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 01:21:25.03 ID:STx/IQ4r0
- 屋根とかに乗っちゃうイメージあるけど大丈夫なのか
- 180 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 01:22:07.16 ID:nHOAjRk70
- ばんじゃーい!
- 181 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 01:25:21.42 ID:XhFzkr7XO
- 新幹線の上に人沢山乗っけて走るのかねえ…
- 182 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 01:27:45.87 ID:dgUr/mGL0
- おおすげえ、他国企業も多々名乗り上げてたのに日本が選ばれたのか
- 183 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 01:29:22.75 ID:SG08KeAa0
- つ運用能力wwww
- 184 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 01:29:41.99 ID:oPWXnmiZP
- >>53
東京〜岡山〜出雲市って感じで出雲に行こうとすると、
ちょうど岡山までは所要時間同じくらいなんだってね。
- 185 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 01:32:02.90 ID:D5iPWSHL0
- インドじゃ屋根の上まで乗るんでしょ
大丈夫なの?
- 186 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 01:36:07.11 ID:JvCwVjIl0
- 100人乗っても大丈夫な屋根に、象とぶつかっても大丈夫な対策とか
この仕事に関わる技術者楽しそうだなぁ。
- 187 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 01:38:44.69 ID:g0uYdAKZ0
- 【国際】「強い日本はインドの利益」 安倍政権誕生に沸くインドの政府とメディア
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357441408/
- 188 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 01:39:37.39 ID:KZB5TL8/0
- 台湾みたいに外国企業を参入させるな。日本単独でやれ
- 189 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 01:39:40.40 ID:jBVjtveD0
- やっぱり日本製
1000人乗ってもだいじょーぶ!
- 190 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 01:40:06.06 ID:rftAw2aQO
- インド 万歳!
日本国 万歳!
天皇陛下 万歳!
阿部総理 万歳!
- 191 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 01:42:09.76 ID:KZB5TL8/0
- 台湾新幹線みたいに外国企業を参入させるな。日本単独でやれ
- 192 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 01:47:03.41 ID:qHGamEXv0
- >>171
インフラ的に軽量戦車求めてるから軽いのは願ったりのはず。
仮に輸出するとしても90式だろうけどね。
10式は虎の子過ぎる。
- 193 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 01:48:33.83 ID:U+726j4r0
- 牛とかとぶつかりそうだな。
- 194 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 01:50:31.93 ID:HSz3uqKm0
- >>193
流石に高架だろ
- 195 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 01:51:44.25 ID:uA6ovuOd0
- 思わず今日のランチはインド料理にしたが、店員の日本語が何言ってるかわからなくて困った。
- 196 :薔薇乙女 ◆JJqDY0m4d. :2013/03/11(月) 01:54:57.70 ID:FpkIkvY70
- そういえば、インドは様々な鉄道の規格が入り乱れて
わけのわからない状態になってるとか聞きますよね。
鉄道の需要自体も結構多いと聞きますし。
完全高架化と橋脚や信号システムも含めた完全日本製に
するのが重要ですね。
台湾の時もなぜか利権絡みか建造技術をもたないい
韓国メーカーが入ってきてその区間がグデグデだったそうですし
導入比較対象のフランスやドイツの高速鉄道メーカーの
箇所に色々と問題があったそうですからね。
恐らく一部導入を理由に参入から手を引いてもらったんでしょうけど。
- 197 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 01:55:41.65 ID:dN4as51p0
- >>171
インドのインフラは日本とは比較にならないほど貧弱で
陸軍が40t台のT-90を欲しがってる
もし売り込みたいのなら10式以外ありえない勝負にならない
- 198 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 01:59:04.22 ID:RRa78jHS0
- 車内販売はあるのかな。
あるとしたらメニューはカレーか。
- 199 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 02:00:13.64 ID:gHkF7dQt0
- >>195
ナン チャパティ ライス チキン マトン ベジタブル
だけ通じればあとは何とでもなるのもインド料理だったりする。
- 200 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 02:01:10.09 ID:oxOLZKiO0
- >>24
温家宝が来て国会で演説したときはメディアがやたらと大騒ぎして大絶賛
シン首相が国会で演説したときはほとんど無視だったという
- 201 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 02:03:05.55 ID:oxOLZKiO0
- >>200
ほんとに日本のために発言してくれたのはシン首相だった
温家宝なんてしょーもない綺麗ごとと東京裁判的価値観で演説
ミズポなんて大喜びしてたな
- 202 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 02:03:17.19 ID:LkeaR3oa0
- インド視察団にカレー弁当配った甲斐があったな。
時刻表から自動停止装置までパックで売ったのは日本だけだ。
たとえ運転手が寝てても事故が起きない日本の新幹線で
インドに安全な鉄道網を作ろう。
インド君、安いものに手をださなかったのは英断だ。
- 203 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 02:06:25.04 ID:BtKOhsF80
- 安全対策のため 全線高架で第三軌条600vで運用します
- 204 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 02:13:52.91 ID:gHkF7dQt0
- >>203
https://www.youtube.com/watch?v=92s7WxzoQc0
- 205 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 02:15:18.75 ID:nLYe2JC80
- まともに運用できるのかよ
- 206 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 02:26:08.66 ID:gHkF7dQt0
- >>205
地下鉄で素地はある。
貧富の差は大きい国だけど、三等車の屋根に無賃乗車する層が
新幹線を使えるわけがないし、新幹線運転士になれるわけもない。
技術の吸収咀嚼に貪欲という点では日本人にも通じるものがある。
爆発する人口、縮まらない貧富格差etc. 課題は多い国だけどな。
- 207 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 03:23:45.82 ID:6UcqnO0+0
- >>194
東海のを採用だと完全新規路線で全線高架になるんだけど
東日本のだしな、在来線併用区間が一部あるのかもしれない
計画がはっきりしないとこのあたりはわからん
- 208 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 03:36:39.23 ID:ubaDXKFXO
- おいインド政府
東の技術じゃなく、東海のが良いぞ
- 209 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 03:41:41.44 ID:FXKUmXk40
- 屋根の上に乗ったら風圧で呼吸困難になるだろうな、ヘルメットを装着して乗る奴が出てくるに違いない
- 210 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 04:17:14.61 ID:AI+hBCZH0
- アーメダバード???
始めて聞いた と思って GOOgれ 見たら
知らないな インド の地名
ムンバイ は旧ボンベイ
マデュライ って 旧マドラスかな??
コルカタ って カルカッタ かな??
むかし小学性の頃のスパルタ塾で 一生懸命 ケツムチ されながら 覚えたんだけどな
- 211 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 04:19:30.97 ID:AI+hBCZH0
- インド中央部の
ベンガルール というのは バンガロール という 言い回しは別として
- 212 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 04:21:28.17 ID:9Fqs7FLu0
- 日本からパクった技術を横流しで売り込む中国のようなインチキ国から
買わないという選択は賢明だと思うw
- 213 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 04:21:29.55 ID:AI+hBCZH0
- ちなみに
スリランカ という島国は
昔は セイロン と言った
セイロン紅茶と言ってだな、、、、、、
- 214 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 04:21:40.10 ID:AP8eS2aSP
- ★★☆☆【新大久保】3.17 春のザイトク祭り 不逞鮮人追放キャンペーン デモ行進 in 新大久保 ☆☆★★
竹島泥棒・仏像泥棒の盗賊国家韓国と国交を断絶しましょう!
毎年5千人が検挙される犯罪民族を日本から追放しましょう!
原発なき社会より在日のいない明るい社会を目指しましょう!
平成25年3月17日(日)
大久保公園(最寄駅 JR新宿駅東口 地図 http://www.shinjuku.info/S52121.html )
14:00 集合
14:30 デモ出発
【生中継】ニコニコ生放送にて14:00から中継予定
※チマチョゴリなどの日本にそぐわない恰好はご遠慮下さい。
※撮影が入るため、顔を写されたくない方はサングラスなどをご持参ください。
※日章旗・旭日旗・Z旗 趣旨にそったプラカード、団体旗、拡声器などの持込歓迎。
※現場責任者の指示に必ず従ってください。
※今回のデモに参加される方は是非日の丸小旗をご用意ください
主催:在日特権を許さない市民の会 東京支部 zaitokutokyo@gmail.com
http://calendar.zaitokukai.info/skantou/scheduler.cgi?mode=view&no=178
http://www.zaitokukai.info/
協賛:サラリーマン保守の会埼玉支部/新日友会/東京青少年の会/日本侵略を許さない市民の会
参考:チャンネル桜イベント情報
http://www.ch-sakura.jp/events.html
参考:保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
参考:人権委員会設置法案 三条委員会の意味を知らない議員は落選すべし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19344319
- 215 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 04:21:54.12 ID:PMw1PdWZO
- プロイセンの戦列歩兵で虐めてスイマセン
- 216 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 04:23:26.13 ID:4ir0oKkBO
- カースト下位の貧乏人には関係ない話だろうな。絶対運賃高いもん
- 217 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 04:32:47.41 ID:pNUvu1azO
- すげー良いニュースだ
インド中を新幹線が走る日がくるかも
ついでに原発と90式か10式も輸出して欲しいな
- 218 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 04:37:09.99 ID:we25UdNz0
- まさかインド版新幹線できたら、インド名物電車デサントするつもりじゃねーだろうなw
ttp://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/c6/5e/tabitabiindia/folder/916767/img_916767_18762428_1?1285524824
- 219 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 04:38:28.60 ID:iUE2pSWi0
- ほぼ直線、山無しで最高速仕様でやってほしいわ。
- 220 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 04:40:25.76 ID:oxOLZKiO0
- >>218
人間がたくさん張り付いているデザインの新幹線とか良さそうだなw
- 221 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 04:41:58.02 ID:jeN2DWNU0
- インド人は未だに糞したら、手で糞をふき取る民度の低い国民ですw
最近は日本型スーパーも多くなり、その手のスーパー行けば
飲食店コーナーまで日本そっくりでここは日本かと錯覚してしまうが
トイレに行けばまさにインドそのものwww
インドの公共機関や集合的な場所のトイレの壁に糞を塗りつけた手形や
糞の付いた壁がそこら中で見られるw
鉄道の車内のトイレや国内線や近隣国のローカルエアーの飛行機のトイレは
壁は糞が付いてるのが多いしドアノブなんか最悪w
インドから成田路線でも糞が付いたトイレの壁なんかCAとかに聞けば話あるあるだしw
- 222 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 04:43:00.36 ID:iTcTO0Qp0
- aa
- 223 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 04:44:44.76 ID:KdXeKI4G0
- >新幹線の導入で、移動時間が現在の約10時間から約2時間に短縮される。
いや駄目だろ「。
夜行廃止で「鉄「オタ~から非難轟々だろ。
- 224 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 04:45:32.24 ID:iTcTO0Qp0
- ■世界的に論文が引用されている研究者数調査
1位 アメリカ4029人 O型国家
2位 イギリス434人 O型国家
3位 ドイツ260人 A型国家
4位 日本258人 A型国家
5位 カナダ185人 A型国家
6位 フランス159人 A型国家
7位 スイス113人 A型国家
8位 オーストラリア111人 O型国家
9位 オランダ100人 O型国家
10位イタリア83人 O型国家
20位台湾12人 O型国家
21位インド11人 B型国家
27位韓国3人 B型国家(AB型世界最多)
知れば知るほど薄っぺらく底が浅いのがバレる
詰め込み教育とパクリ文化でペーパーテストの点数だけ良い
それが韓国人AB型
インドも得意の2桁掛け算と公用語の英語でITに強いだけ
ITだけはカーストの影響が弱いから
しかも10億の人口のひと握りだけ
インドも韓国も数学得意な国だが、ただの計算機なんだよな
暗記と計算だけ
- 225 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 04:50:44.23 ID:1Hoj08WE0
- 中国の新幹線と直接繋がらないように線路の幅を変えておくこと
- 226 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 04:52:50.35 ID:bG522B1i0
- 進捗報告が楽しみだ
- 227 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 04:53:49.44 ID:yaPSG9AD0
- レイプ防止のシステムも新たに必要だろ
- 228 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 04:59:41.73 ID:GfgGpTSc0
- 先日イギリスの交通相大臣が来日、新幹線に乗って大感激したらしいね
イギリスも高速鉄道の計画があって新幹線が本命だとさ
元々鉄道はイギリスが日本に伝えたものだがもう敵わないというコメントがあった
- 229 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 05:01:43.74 ID:15U5V1zk0
- >>1
http://tutuyayaya.exblog.jp/iv/detail/index.asp?s=18506482&i=201209/29/58/c0087158_14333326.jpg
http://tutuyayaya.exblog.jp/iv/detail/index.asp?s=18506482&i=201209/29/58/c0087158_14373389.jpg
http://tutuyayaya.exblog.jp/iv/detail/index.asp?s=18506482&i=201209/29/58/c0087158_1442915.jpg
http://tutuyayaya.exblog.jp/iv/detail/index.asp?s=18505392&i=201209/29/58/c0087158_5303033.jpg
http://tutuyayaya.exblog.jp/iv/detail/index.asp?s=18505392&i=201209/29/58/c0087158_5305494.jpg
http://tutuyayaya.exblog.jp/iv/detail/index.asp?s=18505392&i=201209/29/58/c0087158_5311623.jpg
インド、おめでとう
- 230 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 05:07:58.30 ID:gHkF7dQt0
- >>225
インド国鉄は1676mm。
日本のモノをパッケージで入れるなら1435mmで中国国鉄と同軌間になるけど、
中印は核保有国同士対峙して領土紛争もあるからね…。
- 231 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 05:22:01.43 ID:15U5V1zk0
- >>1
http://s2.gazo.cc/up/12754.jpg
http://s2.gazo.cc/up/12755.jpg
http://s2.gazo.cc/up/12756.jpg
http://s2.gazo.cc/up/12757.jpg
http://s2.gazo.cc/up/12758.jpg
http://s2.gazo.cc/up/12759.jpg
http://s2.gazo.cc/up/12760.jpg
インド、おめでとう
- 232 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 05:35:19.02 ID:SRxSvSex0
- >>231
JR東だから、そこはE5やE6を貼ってやるべきだろ
- 233 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 05:38:17.92 ID:fiCOAqVpO
- また韓国が割り込んできて
手抜き線路造って工期を遅らせたりしてな
- 234 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 05:42:21.50 ID:6ksIi0uo0
- 運用ミスで大事故が起こって、
日本のせいにされるんじゃないかなぁ…
中国&インドなんて、
これっぽっちも信用できない。 (-公-、)
- 235 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 05:46:36.80 ID:gHkF7dQt0
- >>233
キムチはフランス系のノックダウンだから入ってこれない。
同じなのは軌間と電気方式だけ。
プラレールに電車乗せるだけで走るのとはわけが違う。
- 236 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 06:42:49.35 ID:Ct1ADdXt0
- インドでは乗車率300%で屋根に乗って時速250kmで運行しないと採算は
とれない。
- 237 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 06:55:02.90 ID:SxHNZZDX0
- ベンチシート・吊革仕様車を導入するとみた。
- 238 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 06:56:59.22 ID:15U5V1zk0
- インドなら32両編成とか64両編成いけるだろ
- 239 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 07:22:59.76 ID:VWkzLGrk0
- これは麻生の功績
かなり昔からインドには尽力を尽くしてきた
- 240 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 07:37:34.50 ID:aPfxImRS0
- 10年以上前からインドの子供たちあてに寄付している。
ユ偽付経由じゃない。
自分の寄付がまわりまわって実を結んだという感じだ。
- 241 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 07:40:08.27 ID:VpvCnM4K0
- 単に価格性能だけの問題じゃなく政治的な意図もありそうだな。
まあ売れりゃ何でも良いんだけど。
- 242 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 07:43:37.33 ID:qyYysMoeO
- これにはインド人のヨアナルさんも喜んでるな
- 243 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 07:47:03.57 ID:WpbfZ4o2O
- >>240 どこ経由?
自分も微力ながら協力したい
- 244 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 07:47:49.41 ID:gx138Nqj0
- オマン・コック・サイさんも喜んでるよ
- 245 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 07:49:47.96 ID:bliNWfitO
- ありがとう!m(_ _)m
- 246 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 07:53:39.61 ID:b0iNL21x0
- インドの鉄道って電車の屋根にまで鈴なりになって乗ってるイメージ
- 247 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 07:54:04.29 ID:NmeHYIqP0
- >>239
民主の功績だよ。横取りするな
- 248 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 07:56:05.23 ID:dVONMcp0O
- ノウキ!
- 249 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 07:56:14.76 ID:DhMjeGrW0
- 韓国の企業体が割り込んでこないように
ガードしといた方がよい。
地方の役人などを賄賂で抱き込んで、
色々と妨害工作を仕掛けてくるからね。
- 250 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 07:56:17.29 ID:gx138Nqj0
- >>243
>>240とは関係ないかもしれんが、こういうところがある。
インドに幼稚園を作る会
ttp://india-kindergarten.org/index.php
この会を設立した経緯がわかる動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=9gZeN61DLs0
- 251 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:08:22.84 ID:WpbfZ4o2O
- >>250 d
先月インド行ってきたばっかでね、思うところあったわ
- 252 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:13:37.85 ID:ubaDXKFXO
- ユニセフなんか糞団体だろw
もういかがわし杉
- 253 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:28:06.28 ID:YIDnfON6i
- JR東日本の新幹線って安全なの?
発煙したり穴が空いたりするイメージだけど
システムもよく壊れるし
- 254 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:32:31.72 ID:IGzsAzvm0
- じゃあ支払いは移民で ジャブジャブ
- 255 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2013/03/11(月) 08:55:05.00 ID:QBofAhlG0
- >>1
中国抜きでやろうぜ!!
- 256 :名無しさん@十一周年:2013/03/11(月) 09:23:13.01 ID:M5eA7D5g0
- 今のうちからちょこっと激暑地域での運用と極度の定員オーバー運用に耐えうる更なるテストと
改良を研究しといた方がいいな。
- 257 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:24:11.15 ID:CvDH2aqzO
- >>238
どれだけ長いだよ
- 258 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:27:28.11 ID:CvDH2aqzO
- 星新一かな
1編成で10万人運べる列車があった
- 259 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:27:41.28 ID:ln8qsh1H0
- 屋根に乗って振り落とされて死亡したら
民主がここぞとばかりに自民にケチ付けてきそうだよな
- 260 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:30:55.99 ID:USuaalF40
- 本当は総選挙前にくる予定だったんだけど野田が解散させちゃったから急遽来日を延期したんだよな
インドも民主党が惨敗するの分かってたんだよね
- 261 :名無しさん@十一周年:2013/03/11(月) 09:31:13.98 ID:M5eA7D5g0
- 一般的な規格で造るのやめてインド独自のデカい規格作って造ればいいんだよ。
線路幅も2倍か3倍くらいで乗車口扉も広くて多い奴を。
- 262 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:32:34.68 ID:FRLLW0GZ0
- >>259
インド向けの新幹線には車両外側に掴まる手すりを装備しとけばいい。
- 263 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:36:31.68 ID:51htL4AU0
- >>53
五時間二十分ぐらい
乗り慣れると飛行機で行くより楽
- 264 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:40:29.75 ID:51htL4AU0
- >>224
韓国はA型が多いはずだよ
- 265 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:42:23.28 ID:Cqg0YOub0
- まあさすがにインドじゃ新幹線の中でウンコしたりして放置して帰る真似するアホはでないだろう
・・・と信じていいんだよな?
流石にあんな蛮族みたいなことはせんよね
- 266 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:44:05.66 ID:/FTj+bFTT
- >>5
あっちのは高速列車っつっても平均60km/hぐらいだからな
- 267 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:45:24.59 ID:PJpqI/jtT
- >>7
それ、自分もオモタw
- 268 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:06:17.82 ID:kztujE/v0
- 映画でさえ、新幹線の屋根の上でのアクションシーンなんてないのに。
あるイミwktk
- 269 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:14:55.15 ID:CvDH2aqzO
- 新幹線というより田園調布線をおくってやれ
- 270 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:22:32.86 ID:5ey1vKe50
- 新幹線はこれからのインド発展にものすごく寄与する。
- 271 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:27:00.26 ID:GMnlITtcO
- やるなら新幹線システムすべて日本で統一した方がええで
- 272 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:29:18.29 ID:c3gCUi/z0
- こんな時間にルーズな国で緻密な新幹線の運行なんてできるのかな。
人材の育成や意識改革もセットでやらないと毎日事故だらけだぞ。
インド人が優秀っていうけど、教育受けてない階層の方が多いよ。
- 273 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:30:11.22 ID:WlhwK7P5O
- >>264
血オタとかまだいるの?
朝鮮、アフリカはO型最多
インディアンや中南米はほとんどO型しか いない
- 274 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:36:21.25 ID:WlhwK7P5O
- >>273追加
朝鮮半島の血液型
www47.atwiki.jp/wikirace/m/pages/24.html
ほとんどO型
インドもO型が多い
- 275 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:53:26.54 ID:LK6KhYNs0
- >>274
O型ってOOしか無いから他民族と血が混ざるとAOとかBOの血液型が増えるはずなんだよな
他民族と協調出来ないって証明してるようなもんだな
- 276 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:55:21.74 ID:SduArkts0
- これはいいニュースだな
- 277 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 12:36:01.43 ID:NJcu83hU0
- インドって1%の大金持ちと99%貧乏人ってイメージ
1%にいまの電車乗せられないから新幹線導入?
- 278 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 12:51:31.55 ID:/9jlmwFX0
- 頭の悪い人間が心配してるようだが、運用も含めた新幹線のシステムだろ。
車両だけ買うんじゃないぞ。
屋根に乗るとか言ってるバカどもは日本の新幹線の屋根に乗れるのかよ。
なんのために高架の上走ってると思ってんだマヌケ。
- 279 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 13:36:15.82 ID:wl56/3Y20
- 「屋根に乗る」ってのは、自分では面白い冗談のつもりで書いてるんだろ
冗談ってのは一回や二回なら面白く感じることもあるが
数がある程度以上に増えると「面白くねーんだよ何回目だと思ってんだよ黙れよ」としか思えんよな
>>7,10,41,93,106,121,123,169,179,185,186,209,236,259
- 280 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 14:06:17.35 ID:RGRKLEsg0
- >>91
朝鮮人みたいな言い逃げwww
- 281 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 14:09:23.50 ID:NYhkMXq40
- 日本の先進技術のすべてを新幹線でインドへ。
日本スゲー。
- 282 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 14:09:36.11 ID:Ijxfr3O20
- さすがインド
中国のまがい物に騙されなかった
- 283 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 14:12:34.47 ID:NYhkMXq40
- インドはカースト制度のような糞制度はあるものの
糞食い民族よりは民度が高くなるよ。
- 284 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 14:13:51.54 ID:iPCGJJtb0
- >>272
そら網の目のように路線を張り巡らせれば綿密な運行計画が必要だけど
あんまり無いところに造るなら必要ないだろ
現に欧米の鉄道はそんなんでも通ってるし
- 285 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 14:19:06.94 ID:gNp1l24EO
- インドみたいなレイプ大国と交流するなよ
- 286 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 14:21:23.71 ID:POK5pSDcO
- 前からパッケージ型インフラ整備が正解だと思っていた。
別に、日本じゃなくても、フランスならフランスで運用も含めて買う…
バラバラに買い集めたら、訳わからんようになる。
原発とか特にな…
- 287 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 14:24:42.26 ID:ec82lbta0
- >>285
パカチョン
/|ミ
| (ヽ∧__∧ 呼んだ ニカ〜♪
| | 、ヽ`∀´>
|/ ) ,つ
" ̄ ̄ ̄ ̄
- 288 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 14:29:41.96 ID:Ijxfr3O20
- >>272
別にわざわざ教育を受けてない連中を雇うことはないだろう
インドは上下にも横にも日本の基準じゃ計りきれない世界だw
- 289 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 16:08:49.36 ID:aDFjbJ8B0
- >>283
インドが嘗て支配してたイギリスに謝罪と賠償を要求してるとか聞いたことねえしなw
- 290 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 16:42:47.70 ID:hVETjn780
- ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
< 殺韓仔! 殺韓仔! 殺韓仔! 殺韓仔! 殺韓仔! 殺韓仔! >
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
< 殺韓仔! 殺韓仔! 殺韓仔! 殺韓仔! 殺韓仔! 殺韓仔! >
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
、 、 、 、 、
/っノ /っノ /っノ /っノ /っノ
/ / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧
\\( )\\( )\\( )\\( )\\( )
- 291 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 16:48:18.02 ID:YSmrfUf+0
- カーストごとに車両別れるのか
ダリットだっけあいつらは見る事すら許されないとか
- 292 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 17:40:55.77 ID:z+1cDln00
- >>175
日立ライフにホテル作ってもらわないとな
- 293 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 17:57:22.29 ID:gp0tXBMF0
- 日本の新幹線に乗ってご満悦のヒュー・ジャックマン
https://pbs.twimg.com/media/A16yHv8CcAEvrdj.jpg
- 294 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 18:06:15.93 ID:YCfCZDNW0
- >>191
フランス製の券売機、自動改札機が糞だよな。日本にやらせとけば良かったのに。
- 295 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 19:18:28.33 ID:2a7wcv55O
- いきなり320キロにするのだろうか
- 296 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:02:27.32 ID:Uu81bizu0
- 最新の新幹線のブレーキはドイツ製な件についてwww
- 297 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:06:08.14 ID:KNXNA6Kl0
- >>296
仏独の高速鉄道にも日本製入っていますよ
外国での競争は過激化してますが水面下ではもちつもたれつやっています
- 298 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:29:24.29 ID:zRGOJ51eP
- >>172
あれ・・・インドの視察団があまりにも高額過ぎて買えないって言ってたけどな・・・
だから運行技術だけ売ってくれないかと打診してたはず
- 299 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:36:08.72 ID:LbX3ywrv0
- 以前、貨物とか普通車両の鉄道路線を作りたいと言う記事を見た気がするなあ
もしそうならレールの幅が新幹線と同じだけで、スピードも出さないだろうし新幹線とは別物かも
- 300 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:42:05.77 ID:QclvPGqR0
- >>1
読売の飛ばし記事だからね
現地報道なしだし
日本の新幹線方式はコスト高いからね
スペイン イタリア フランスとかのほうが合理的でコストが安い
- 301 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:52:22.88 ID:wo+Vr02+0
- >>272
先週帰ってきたばかりだが意外にしっかりしてるよ
あの広い国に網の目のように路線があって特急から各停まで混在してて
俺が4回乗ったうち3回はほぼ定時に(1回は定時より早く)着いた
10年くらい前コチン付近の幹線で脱線事故があった時は
どこをどう迂回したのか定時に到着したから驚いた
- 302 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:58:18.41 ID:jGPyKYq30
- >>301
それはおそらく列車の始発駅が近いところだったんだよ
インドの列車は下手すると2日間とか走りっぱなしだから
途中では数時間遅れとか普通
それがなぜか終着駅には時間通りに着いたりする
おそらく相当遅いスピードでダイヤが組んであるんだろう
- 303 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:28:58.68 ID:EjeDFaop0
- ビュワーン ビュワーン 走る 青いひかりの 超特急
時速250キロ すべるようだな 走る
ビュワーン ビュワーン ビュワーン 走る
♪ \\ ♪ //
♪ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧∧ ♪
♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
| U.| | | U | || U. | || U. | || U. | || U. | |〜♪
♪ | | U U. | | U U | | U U | | U U | | U U | | U U ♪
U U U U U U U U U U U U
- 304 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:30:51.17 ID:X5+Pmz3A0
- もしインドで新幹線が無事に走り出すところまできたら、
プロジェクトXの特集1、2、3ができる位苦労話が聞けると思うな。
楽しみにしとこ。
- 305 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:31:18.50 ID:m4MVVIxt0
- 中国よりインドに支援しろよ
反日教育はしてないぜ
- 306 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:35:04.44 ID:rftAw2aQO
- インドに戦車も売りたいな。
- 307 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:39:00.57 ID:qU43OnfY0
- これ、どこなの
川重?
- 308 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:56:09.01 ID:I5ogaH+a0
- 新幹線の網棚に寝るインド人とか。。。ムネアツ
- 309 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:58:31.45 ID:m4g88fCk0
- >>306
インドは兵器の売買や開発に関してロシアと深い関係にあるから危険だ
国産戦車開発がうまくいかず、ずっと前から七転八倒し続けてるのは知っているから
なんとかしてやりたいとは思うが・・・
- 310 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 22:34:34.28 ID:Q3YBujir0
- 中国のボロ電なんか糞くらえ!
- 311 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 23:58:36.36 ID:rmjIMw8X0
- >>287
./~~/ バンッ
/ / アイゴー ,,,:;::'''゛`゛'';; ∧_∧
/ ∩∧ ∧ ∩ ' ''゛`;;;;,, ;;━|,ー=¬(・∀・ )
./∴|< `Д´>/_ `゛'''::;;;;::''`  ̄~'O几_⊆__)
// | ∵・* / ( 、ミ_(_
" ̄" ̄ ̄ ̄ (___) ヽ___)
- 312 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:01:32.59 ID:ZiTZGhal0
- インドは親日でいて欲しいな
70 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★